2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ237

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 14:50:02.95 ID:TDKeVDC8.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ

介護職の雑談・質問スレ236
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1704586725/

690 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 07:47:49.57 ID:a5Sq1fwp.net
反社会的勢力が経営している施設ってどうすりゃ判るの?

691 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 08:15:53.14 ID:RQenrr63.net
>>686
ヤクザってw発想がもうアレだな
そりゃフロント企業もあるだろうが
ウチはグループ企業で他業界参入組だから企業としてはしっかりしてる
し給料は普通だが賞与がしっかり出るわ

692 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 08:21:10.53 ID:VR9cFhdV.net
一昔前は訪問囲い込みはなんてクソテクはやべーやつしか使ってなかったけど、今日日介護保険がそれを上回る糞だからそこらの業者も生き残るために普通にやってるからなあ

693 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 08:45:10.88 ID:Hcl9JrI2.net
神の声兵器はボイス・トォ・スカル

一般の軍事雑誌に紹介されている

694 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 09:01:49.31 ID:X6RBsR5G.net
■パラメトリックスピーカーとは何か
>>超音波を出すことで高い指向性(超指向性)を実現したパラメトリックスピーカー。技術としては50年以上も前からあります
>>パラメトリックスピーカーは、超音波を使って音を発生させることにより、レーザービームのように音が伝わる技術を搭載した超指向性スピーカーのことを指します。通常、音は同心円上に広がる性質をもっていますが、パラメトリックスピーカーから出た音は広がらずに、直線的に音が飛んでいくという性質があります。例えば、アミューズメントパークや観光施設、イベント会場などで、ある場所に立った時にだけ音が聞こえるという体験をした方もいるのではないでしょうか。このように、ある特定の範囲にだけ音を伝えることができるのがパラメトリックスピーカーです。
>>なお、空中に出力された音や電波の伝わる強さが、方向によって異なる性質を「指向性」といいます。この指向性が特に狭くなっているものを超指向性と呼びます。
>>超音波で音を発生させるパラメトリックスピーカーは、距離による音の減衰が少ないという特徴があります。そのため、スピーカーによっては100m離れた場所に居ても、まるで耳元で音が鳴っているかのようなクリアな音を届けることが可能です。ただし、会話などの音声を聞き取るには十分な能力がありますが、オーディオスピーカーのような幅広い音域を再現することが難しく、ハイファイ・高音質で音楽を聴くという用途には向いていません。
>>パラメトリックスピーカーから出た音は、基本的には特定の範囲でしか聞き取ることはできません。しかし、音自体は壁や窓に反射するため、音を出す方向や環境によっては音が反響してしまうことがあります。そのため、狭い室内で使用したり、壁や窓に向けて使用した場合には、音漏れのような状態になって音が聞こえてくることがあります。あえて壁に反射させてまるで壁から音が聞こえてくるかのようにするアイディアもありますので、超指向性という特性を生かせるようにスピーカーの設置場所や向きに注意が必要です。

695 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 09:34:41.23 ID:JYSJr7EW.net
>>682
サービスプラン?ケアプランのことだろうけど見られて当然だろ?何だよ「サービスプランまで見るしな」ってw実地指導対応したことない末端介護職って丸わかりやん。恥ずかしw

696 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 10:45:21.17 ID:xsm7ondq.net
>>689
そうかありがとう
紹介で転職したとこが施設なんだが
仕事教えてくれる先輩が訪問時間以外はナースコールが鳴っても訪問の時じゃないから訪室しなくていいってとこでさ

トイレ行きたいとかオムツ替えて欲しいって言われても放置しててクソ楽過ぎてもう抜け出せんわ

697 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 11:43:27.31 ID:mTr1KFiD.net
派遣で特養で夜勤専従として勤務してるが、昨日契約更新になって安心したわw
というのも、ワンオペ夜勤中に色々と手抜きしまくったのが1月にバレたので、
もう契約更新してもらえないだろうと思ってたからさ。

ちなみにバレたのは
〇パジャマに着替えさせない
〇全量食べてないのに全量食べたと記録に嘘を書いた
〇夜勤者が利用者に塗る薬を無視して、塗っていなかった
〇コール無視
〇夜勤中にウイスキーのお湯割り飲んでた

これだけのことがバレて注意されたのに、契約更新してくれるとは驚いた。
やはり人手不足なのが大きいな。
ちなみに人手不足すぎて正社員の夜勤者は15時くらいまで残って仕事してるw

698 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 11:45:41.77 ID:urk73GPG.net
正社員入社した人が一日で辞めた

699 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 12:46:33.91 ID:TLzs9Sro.net
>>697
他はともかく、勤務中に酒はヤバイなw

700 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 13:03:02.24 ID:1k1xEy2X.net
同じ正社員でも特定の業務免除されてるのとその分連続で振られるのがいる
毎月のシフト表があまりに露骨でそれに関しての説明もなく体調不良のような理由にも見えず
よくあることなのかねえ

701 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 13:04:23.12 ID:FxGb6f15.net
>>700
おれんとこの住宅型は買い物同行で特定の利用者と相性悪い場合はその人外して別の仕事させることになってる

出先で不穏起こしたら大変面倒なことになるので

702 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 13:10:27.13 ID:1k1xEy2X.net
>>701
理由あって説明もされてるパターンだね

703 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 13:30:01.42 ID:KR2NAFri.net
やっぱ辞めるにしても失業保険貰える年月経ってからかな
1年経たないと貰えないなんて長すぎる

704 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 15:29:36.85 ID:PPa7GdxO.net
>>688
訪問介護ならサ高住か住宅型だよ

705 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 16:51:38.48 ID:xsm7ondq.net
>>704
訪問介護の体裁をとって加算とってるのかなと
うちは住宅型でもサービス付き高齢者住宅でもないのだけどね

706 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 16:54:48.47 ID:oi7XhVFt.net
>>698
定時に帰れず、それどころか終業時間なのにオムツ交換がある
OJTが付いているのに横から関係ない人が叱りにくる
OJTが付いているのに転倒があり、自分の名前で事故報告を書かされる
昼休憩がない

これらがあれば俺でもその日に辞める

707 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 17:48:46.29 ID:R1zbo+bL.net
パートで入職した初日に17時になって帰ろうとしたら正社員に「ちょっと夜勤さんに申し送りが遅れたから見守りしててもらえる?」って当たり前のように言われたことあるわ
テメーらが見守りしながら申し送りすればいいだけだろ?
その日に辞めましたわ

708 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 18:27:00.37 ID:vkPzPZtF.net
辞めた所でマトモな会社に行けるかどうかは分からないけど、自己責任だから良いと思うよ

709 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 18:46:05.78 ID:oi7XhVFt.net
>>707 こういうのはだらしない職員が起こすサビ残だけど、これを止めようともしない管理職が他人事として現場を考えているからだ
ブラックな施設は指導員、ケアマネ、ナース、管理職が全てにおいて他人事で仕事している
責任は介護職が取ればいいと思っている
だから、徘徊利用者をバンバン入れてくるし、介護力と利用者のバランスなんて考えようともしない
そこへ意見を言えばパワハラが始まる

710 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 19:14:03.20 ID:+IivsiJz.net
よくある話やな

711 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 19:33:37.15 ID:yNlQEogK.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/527f4668183c7257603e39f51cd4df52ff93d938

これ虐待で挙げられたらもう終わりやな…
予算削って人削ってミスすんなってどんなだよ

712 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 20:12:13.63 ID:JSEh1wNk.net
某訪問介護。会社が所定労働時間
満たしたシフト作る能力なく、足りない時間は欠勤扱い。こんなこと介護業界では普通?

713 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 20:46:42.80 ID:JwE22gZf.net
サビ残自慢大会の始まりですよ
辞めればいいのに...

714 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 20:57:59.07 ID:kmMOViWc.net
>>712
会社都合で欠勤とか異世界レベル

715 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 21:20:19.35 ID:d1OXiB1/.net
>>712
労基駆け込みレベル

716 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 21:42:34.09 ID:hEbpxjt7.net
【 酒 害 対 策 】アルコールにがん警告表示を義務付け アラスカで初の法案提出 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707562574/
【 酒 害 】就寝前の飲酒が良くない理由とは? 少量のアルコールでも睡眠の質が低下 [ごまカンパチ★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707559517/

717 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 22:11:03.33 ID:1P6D7vqS.net
自発的にやってる人は勝手にどうぞだけどやらせてる奴は屑だ

718 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 22:21:06.52 ID:kuCEMG/1.net
サービス残業とか言う前に
介護の仕事を辞めたくなってる自分が居る
利用者さんたちでなく同僚の態度や会社の待遇で嫌気が差している
頑張っても無意味と言う結論

719 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 22:35:48.68 ID:u99JVuih.net
残業しないで帰ったり有休使ったりすると怒る同僚がいるからなあ
そいつらホントどうにかしてくれ

720 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 22:39:31.53 ID:Fx6r/gN8.net
介護めっちゃ辞めたいけど、これ以外の仕事したことないし、
自分の年齢や職歴だと介護以外はかなり困難なんだよ
結局嫌だったらすぐに辞めても次がすぐに見つかる介護しかないって感じで続けてる
まあ飲食は無理としても、ドライバー関係なら就けるのかな

721 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 22:42:54.07 ID:Dp/iVicO.net
シフトによっては時間だから途中で帰るとかできなくて、終わらせてから帰るというのがあるからなあ
それだと終わらないと帰れなくてサービス残業になる

722 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 22:54:28.43 ID:kuCEMG/1.net
今世の中人手不足が酷いな
今週だけで昔登録した派遣3箇所から仕事できないか勧誘の電話が来た
介護辞めるチャンスっちゃチャンス

723 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 23:06:14.38 ID:1P6D7vqS.net
>>720
現場で直接援助やってるの?
ケアマネでも取って相談援助にまわれば?
陰口言われるのは変わらないけど、仕事共有しないからある程度無関係で仕事できる

724 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 23:16:53.28 ID:7oE0Nutp.net
残業如きで騒ぎ過ぎ!残業したら残業申請出したら良くない?

725 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/10(土) 23:26:29.18 ID:u99JVuih.net
介護からドライバーはきついだろうなあ

726 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 00:05:44.75 ID:ru0uMOwN.net
>>597
出戻りいるけどそれを許す職場でしかないよな
介福取ったら潮時だな

727 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 01:12:43.49 ID:1Wn82War.net
戻って来るなら辞めんなよって思うわ
出戻り何人か見てきたけど半端なくせに古株面して邪魔過ぎる

728 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 02:11:16.88 ID:CpAMpiM9.net
今いる所を辞めて別な所に移ろうとしてるが今の職場の退職日まで有給消化で丸々ひと月休みになるのは決まっているのだが面接を受けた施設から有給消化の間もパート扱いで出て欲しいという話が来たのだが自分は過去にこんなの無いけど今は割とあるのか?まあ、有給消化の間は暇だから仕事するのは別にいいけど。

729 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 02:21:19.63 ID:EnERSpfI.net
まだ前職在籍中なのに働けはかなり非常識だと思うから前途多難な予感

730 :728:2024/02/11(日) 02:34:10.44 ID:CpAMpiM9.net
>>729
ただ、そこ給与面の条件としては多分地域では確実にいい部類で入職前から断るというのも正直しにくい。面接時に提示してきた給与も今いる所と比べたら年で150万位上がる。因みに面接受けたのは社福の特養。一応過去に在籍していた職場で人が足りないからと退職日まで休出扱いと有給消化に被る部分は有給買取と日当分を出すという条件で仕事したというのはあるよ。

731 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 02:36:04.22 ID:EnERSpfI.net
給与面が地域の中では良いのに人が足りない?客観的に見て中身ボロボロじゃね?

732 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 03:54:17.67 ID:t4DDjbIl.net
退職代行ってのが在るんだね
即日辞めて有給とかもちゃんと消化できるみたい

733 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 04:21:26.07 ID:G/CshGmZ.net
介護は本当に嫌な世界だけど
ヌイグルミみたいな利用者さんに癒やされてるから頑張るわ

734 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 06:28:35.04 ID:rfczCcTW.net
因伯子供学園の評判と園長吉田裕治との裁判
吉田はゴミクズガイジ死ね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1695130962/

735 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 07:53:41.63 ID:cQYTqohz.net
介護職で退職代行使う人多いのかな

人手不足+利用者介護度激落ちで辞めたいが
人間関係そんなに酷くない
車椅子が多いわ物取りするわちょっとした事で立腹するわ利用者の質が悪い

736 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 08:26:30.00 ID:CkWQnFMY.net
退院してきた同僚の話
術後 清拭をしてもらうがババアで立っては恥ずかしいで済むけど
若い男で立つと死にたくなると言ってて
あぁ利用者の半立ちも同じ気持ちなんだろうなと思った

737 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 08:48:57.82 ID:1OHdR7ka.net
スラップ訴訟
>>ある程度の発言力や社会的影響力のある、社会的に優位といえる立場の者が、特に発言力や影響力を持たない相対的弱者を相手取り訴訟を起こすこと。
巨大IT企業から「法的措置をちらつかせる停止通告書」を受け取った場合の対処方法とは?
>>「Cease and desist(停止通告書)」とは、著作権侵害やその他の違法行為を犯していると思われる相手に対し、その行為を停止せずに続ける場合は法的措置を取ると警告する通知のことです。
>>巨大テクノロジー企業は個人の開発者や研究者に対して停止通告書を送り、自分たちにとって不都合なサービスの開発や研究を止めさせようとすることがあります。

下記の技術は上記によって阻止されている

自分だけに音が聞こえる魔法のスピーカー「SoundBeamer」
>>SoundBeamerは卓上型で、3Dモジュールを使ってユーザーの耳を認識し、耳が移動してもトラッキングして音を届けます。NovetoのCEO、Christophe Ramstein氏によれば、SoundBeamerはユーザーの耳を検知すると「見えない音のポケット」を頭の両サイドに作りだします。
>>Ramstein氏が言うには、これが可能になるのは「音波減衰」が大きいからだそうです。音波減衰っていうのは要するに音が抑えられるってことで、SoundBeamerの場合3フィート(約90cm)の距離で20dBくらい音量が下がります。Ramstein氏によれば、普通のスピーカーだと部屋の端まで行っても3dBくらいしか下がりません。なのでたとえばSoundBeamerで75dBで音楽を聞いている場合、近くにいる人は「何か聞いてるな」くらいはわかるかもしれませんが、はっきりとはわからない程度になるそうです。もっと小さな音で聞けば、周りの人からは音がまったく聞こえないくらいになるかもしれません。
>>使い勝手を高めるAIを搭載
>>SoundBeamerについての最初のニュースは数カ月前に伝わりましたが、今回Novetoは新たなハードウェア・ソフトウェアの機能を発表しています。その機能とはAIベースの内蔵音声で、ユーザーの顔やジェスチャーを認識したり、環境音をモニタリングしたりが可能です。
>>SoundBeamerにAIが入るのは、ユーザーがやりたいことを理解することで、使い勝手を向上させるためです。Ramstein氏は、SoundBeamerは本体にすべての機能が内蔵されてるので、収集したデータはクラウドにアップロードしない、とも付け加えました。
ボイス

738 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 08:49:27.30 ID:1OHdR7ka.net
・トゥ・スカル Wikipedia
>>音声を記憶させたパルス波形のマイクロ波を特定対象者(ターゲット)に照射すると、外耳を介さずに頭蓋骨伝導で脳神経に共鳴し、特定対象者の潜在意識に(
>>充電式携帯端末用のサブオーディオ音響放射源で適切に構成される。この仕組みの装置は、一般大衆にリラクゼーション、睡眠、性的興奮などを及ぼす補助として、臨床的には不眠症、てんかん発作、不安障害の治療、および振戦制御に使用が可能である。即ち、法執行機関がスタンドオフの状況下にある際に、標的を絞った被験者(ターゲット)に眠気や見当識障害を引き起こす目的で使用する
>>• 特定対象だけに音声を届ける広告利用など、第5世代移動通信システム(5G)に向け技術開発が進んでいる
画像情報を物理的に送信せず「テレポート」させることに成功!
>>量子もつれを利用して物理的には何も情報を発信せずに情報量の多い複雑な画像情報を線の結ばれていないモールス信号のようにテレポートさせることに成功。情報テレポートの有用性が実証されました
壁を100%すり抜ける音が確認される! 不思議な「クラインのトンネル効果」を初めて実証
>>スタジオの防音壁よりも遥かに手ごわい完璧な音の絶縁バリア(フォノン結晶)を減衰することなく100%の出力を維持したまま通り抜け、向こうの空間に抜けていきました
真空中でも音を伝えることができる。短い距離ながら音波を送信することに成功
>> 真空中に音を伝えるという掟破りのテクニックは、「圧電効果(物質に圧力を加えると、圧力に比例した分極が現れる現象)」を利用して音に”電場トンネル”を通過させることで実現する。

739 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 09:19:49.89 ID:dnz7aJai.net
アズハイム綱島のケアチーフ〇村さん

2023年に労働者として、神奈川県にあるアズハイム綱島で勤務した。
ここで働こうとしている人は、希望休がシフト表に反映されるか、シフト作成者の女性ケアチーフ〇村さんに念押しした方が良いと思う。

〇悪かった点(幾つかは本社のナカモトさんに連絡済み)
・女性のケアチーフ〇村さんの言い方がとてもキツいと感じた。今まで複数の介護施設を経験したが、ここまでキツイ物言いをする人は初めて。
・機能訓練士の人の記録文章が読みづらかった。→ 「赤文字」、「赤文字+黄色の背景色」、「黒文字+緑の背景色」の違いが分からない。例えば、「赤文字+黄色の背景色」の記録はどういう重要度なのか説明がなかった。カラフルであれば良いというものではない。

・6月12日の昼頃、3階キッチン横で背の小さいナースと機能訓練士の方がおしゃべりしていて、とても邪魔だった。

・6月13日の10時50分頃、休憩室で私が座っていたら、機能訓練士の女性が「キッチンと給水機のところがビショビショじゃん!誰、これやったの!絶対にやった本人分かってるよね~。家じゃないんだからさあ!」

と怒っていて、私のことを言われているようでとても不愉快であった。
「家じゃないんだからさあ!」は、職場で勤務中に業務に関係のないおしゃべりしちゃう人にも当てはまると感じた。

〇退職した理由(本社のナカモトさんに連絡済み)
女性のケアチーフ〇村さんが私の希望休を見落としてシフト作成していたので、この件を6月26日の15時過ぎに指摘したところ謝罪がなかった。
申請した希望休を見落とすような初歩的なミスがある職場で働くのは不安になった。
また、私のスマホの中にあった証拠(7月6日と7月20日の希望休申請)の画像をこの女性ケアチーフ〇村さんに見せたところ、「分かりました」との一言だけで、自分のミス(私の希望休を見落としたミス)を認めることも無ければ謝罪もなかった。

こりゃダメだわと感じて即日退職。
シフト作成者である以上、職員の希望休をきちんと確認した上でシフトを作成しないと、また作り直しになる。結果、多くの職員に迷惑をかけるだけでなく、混乱させてしまうので、仕事はしっかりした方がいいと思う。
猛省を促したい。

上記の全てではないが、不愉快な思いをしたので本社のナカモトさんに連絡をしておいた。
以上!

740 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 09:33:32.19 ID:ozufgXce.net
あぼーん

741 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 10:02:43.52 ID:yVGOrF0r.net
>>731
郡村部だと交通の便が悪いとかで車の無い人が敬遠するから人が足りない事態に陥りやすいとも聞く。

742 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 12:05:47.81 ID:4PLncXnB.net
介護って時点で一線引かれてたりハナから選択肢に無い人も居るからなあ

743 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 13:45:50.96 ID:yVGOrF0r.net
都市部から離れた場所にある施設だと退職率自体は高くないが人も来ないとかそんなのは割と聞くよ。自分も今の所は何も職場自体に問題は感じないが場所だけはかなり悪い。幸い自宅からは30分もかからないが確実に車が無いと普通の日勤でも通勤が無理。JR駅の傍だが肝心な列車も2~3時間に1本しか来ない。そこも給与の条件は他よりかなり良かった。これでも自宅から電車で20分とか乗れば政令市に行けたりする。

744 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 14:29:11.81 ID:tGSlD5u8.net
すぐ辞めたが人手不足で管理者施設長事務すらいない完全1人日勤させてる施設でビビった人員配置改ざんして届けてんだろ確実にこれ

745 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 15:06:25.90 ID:Zy7IAKYp.net
昔は僻地に建物建ててれば地元で雇用確保も出来て喜ばれてたみたいだけど
その建物も老朽化
今は地元の若者も福祉職が嫌がらるどころか地元にさえ残らないみたいじゃないですかあ?
そりゃー高いお金賭けて建物をリニューアルなんて出来ないよね

746 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 17:52:10.90 ID:HS8UW7tA.net
>>735
うちも全く同じw
同僚か?

747 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 17:58:07.15 ID:31Oz+WwF.net
>>743
うちの施設長も、利用者ニーズより職員ニーズで建てるのが正解だったわと愚痴ってる

748 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 18:45:54.21 ID:yVGOrF0r.net
でも、実際に都市部に建設を計画したものの予定地周辺の住民からの猛反対を受けて結果的に郊外部になったというケースもあるようだし、広い土地が無い等でというのも話には聞くな。

749 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 19:19:36.69 ID:HxVmtGAr.net
悪魔王の究極の財運石プレミアムのことは聞いた?

750 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 19:49:00.94 ID:QqxrCBjP.net
障害者施設もそうだけど、脱走からの周辺への被害とか施設からの騒音奇声や臭いもあるしね

751 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 19:56:18.03 ID:WA7tM04F.net
嫌われ者の地元の名士みたいなのが理事長やってたりするからさ
地元の人と話しても君たち職員は一生懸命やってるのはわかるから協力してあげたい気持ちはあるけどあの一家(理事長家族)には絶対協力したくないんだよ
なんて言われたことある
福祉祭なんかやるとご近所にお知らせプリント持って挨拶に行ったりするからさ

752 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 20:05:23.56 ID:yVGOrF0r.net
そんなのもあるのかもしれないが自分の勤めてる所も施設は郊外部の方が多いが法人本部は政令市にあったりするよ。創業地もそこではない。あと、求人関連を見てると地元に土地が無いのか等理由は不明だが新規オープンの求人なんかだと最近は地元資本よりも他都道府県が本拠の法人もかなり見かける。

753 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 20:16:23.72 ID:xdbfELZA.net
>>748
土地が少ないと介護しにくい狭い構造になったり、建て増しできなかったりするしなあ
人手不足は単に国が金出さないだけだから、他業種レベルになったら解決しそうだしな
町外れの工場まで行く人ら大勢いるわけだし

754 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 21:28:25.70 ID:3Y0Ae8Tg.net
「息子さんが事故に、即死です」無念の遺族は“運転できなくなる装置”の義務化を目指す…撲滅どころか“増加傾向”の飲酒運転 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707647173/
2/9(金) 18:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d08cffe00495e0545004ef431a59dafdd092a37a

755 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 21:38:08.79 ID:cQYTqohz.net
さぁムカつく利用者を立腹させよ
なんていえばすぐ怒るかなー?
馬鹿呼ばわり?お前呼ばわり? 

756 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 23:08:27.43 ID:7Nx8AXk/.net
介福持ちだと都内夜勤の相場どんなもん?
今正社員でフルタイムで働いてるけど介福取ったら派遣で週3夜勤でゆるく生活したいわ

757 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/11(日) 23:50:09.33 ID:HS8UW7tA.net
うちは初任者でも3万以上出るよ(16時−10時)
ただここ半年で入った人全員クビか辞めて行ってるかクビ候補
身体介護が多い施設で主力メンバーでやってた人じゃないと勤まらない

それといきなり週3回もシフト入れさせてくれるかね?

758 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 01:23:38.64 ID:K2OARyXc.net
利用者の介護度が落ちてきて、更に厄介な人何人も入居させて、
それなのに人が増えないから、業務というか、何でも時間がオーバーするようになってしまった
このレベルの利用者をこの人数で回せる訳ねえよ
トイレ誘導が終わらないまま食事の時間になってる
昔いた同レベルの施設に比べて約半分の人数しかいない
毎日職員が欠勤しててんてこまいみたいな感じだわ

759 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 01:48:01.99 ID:5+hcSKdf.net
施設自体での求人は転職サイト等を探す限りだと無くて紹介会社経由とかならサイトにチラホラあるなんて場合に直にその施設に面接可能か問い合わせるのは問題ないのかな?

760 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 01:50:34.11 ID:WdIO68iK.net
介護士って精神科通ってる人多いよね
夜勤のせいなのか
元からなのか

761 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 02:35:16.28 ID:5+hcSKdf.net
>>760
職場の人間関係とかで壊れるのもいる。自分も過去には通院してたよ。

762 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 02:45:03.73 ID:AFSyU/Fq.net
>>720
ビルメンやろう

763 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 02:58:19.80 ID:xbHkskCV.net
人手不足で夜勤明け夜勤明け休みのローテ
になっとるんだがもうダメかな?
人員配置も3人のところ1人になったりしてる

764 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 03:58:57.32 ID:5+hcSKdf.net
>>763
自ら好んでやる人もいるけどな

765 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 05:47:27.50 ID:gm4APaKz.net
入明入明休ならまだいいほうよ ロングでね
ショートなら普通

766 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 06:09:19.99 ID:5+hcSKdf.net
ショートなら入入明休とか割とあるな。

767 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 08:33:39.88 ID:Fd80YP+2.net
>>728
普通に断ればいいのに
週1程度ならいいけど
フルに出勤とかならありえないな

768 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 08:37:32.71 ID:Fd80YP+2.net
>>756
週3夜勤ってゆるいの?
ロングならゆるくなくない?
入明け入明け入明け休だよ?
入明け休だと週3夜勤にならないし

769 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 08:45:06.17 ID:ilyEW3SI.net
ショートに決まってるだろ

770 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 09:26:07.54 ID:eqidcp3Q.net
ヘルパーの報酬減らすってどういうこと?
国は在宅介護勧めてるんじゃないの?
まあ自分は施設勤務だからどうでもいいけど系列の損失補填でボーナス減らされんのかな
訪問なんて辞めればいいのに
こっちが+800万上げてもデイと訪問で−1200万だと
給料貰えりゃ何でもいいがなんなんだそれ

771 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 09:56:52.93 ID:DMbecGCq.net
>>760
何かしらの病名付いてると労基法と合わさり無双出来るからな

772 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 09:58:03.19 ID:DMbecGCq.net
>>770
インフレ率3.1%、介護報酬15.9%の時点で介護全体マイナス改定で実質報酬減なんだわ…

773 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 10:02:25.63 ID:6QMuHZaK.net
ほんま歩ける重度認知症患者って施設に入ったら食事は節制されてる上に
クルクルパーのおかげでくよくよしないから長生きするよなあ…

774 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 10:05:38.70 ID:6QMuHZaK.net
ショート夜勤月5回なのに5連夜勤とかシフト作った奴氏ね

775 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 10:11:30.73 ID:Fd80YP+2.net
>>769
ショートなの?ショートじゃたいして稼げないじゃん

776 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 10:15:37.81 ID:hC51GoRr.net
どれだけ臭かろうキツかろうと我慢できる方
これでも経験長いんで人一倍早い方

だけどデイサービスの虚無感にだけ本気でなれないの自分だけだろうか
基本手のかからかい人ばっかり来るから何時間もやることなくて座ってるだけで
幼稚園のお遊戯会かってくらいワーキャー騒いだレクリエーションの時間が発狂するくらい嫌いで精神的に参った人間

777 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 10:59:22.45 ID:DMbecGCq.net
>>774
ショートならただの5連勤じゃん
土日休みの仕事ならよくあるやつ
ショート選んだ自分を恨むしかない

778 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 11:55:45.84 ID:ysisDcME.net
16~9時のロング夜勤(手当8k)が21~9時(休憩4時間 手当3k)とかいうふざけた形態に変更される事を通達されて夜勤やってきた職員に動揺が走ってんだけど
こんな大幅に勤務形態を変更するなんてことが許されていいんか
それも4月からってあまりにも猶予なさすぎる

779 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 12:12:35.83 ID:D4S9Of7Q.net
うちは17時〜9時やが寝たきり多めでコール鳴る人も2人ぐらい
20人を看護師1人と介護士2人でやる夜勤

クソ楽で3時間は仮眠できるしコール鳴らない待機時間も仮眠室のベッドで寝転がってる
夜勤手当は1回9300円ね

780 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 12:22:35.03 ID:eqidcp3Q.net
>>778
皆で辞めるしかないな
休憩4時間って何それ
そんなに休憩時間取るってことは拘束時間長いけどショート夜勤ってこと?
効率悪すぎ 手当3000円とかゴミすぎ
70過ぎの年寄り向け勤務やん

781 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 12:42:56.15 ID:jf73MZ9M.net
>>778
辞めていいのでは
できれば皆一斉が望ましい
向こうはどれくらい残るか様子見といざとなれば派遣入れたり残る人に連勤頼んだりは想定してるはず
もしかしたら向こうの晒してない手札に前言撤回もあるかもしれない
その辺りお互い我慢比べだと思う
あまり遭遇したくない状況だけどやるしかない

782 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 12:49:05.22 ID:ysisDcME.net
>>780
そう、ショート夜勤扱いになって明け日が休日扱いになるクソシステムに変わるって事
ざっと聞いた感じ、それを月に4~5回は入らないといけないって
収入も減るし体感的な休日も減る
>>781
俺は確実にやめるので昨日帰宅してから求人探して早速応募してる
~40までの正社員で若めの世代が殆ど辞めるつってるわ
まぁ怒りと勢いに任せて言ってるだけで辞めないやつも多いと思うけど

783 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 13:04:35.61 ID:DMbecGCq.net
>>778
雇用契約書に労働時間ないか?
それから大幅に変わるならどこかで労使協定やってると思うけど

784 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 13:06:16.10 ID:DMbecGCq.net
>>780
まぁブチギレて4時間施設から出て飯でも食ってくるなり寝てくるなりするしかないな
休憩時間は拘束されてはいけない建前だからな
なぁなぁで成り立ってる部分先に踏み潰したのは会社ならされても仕方ないわ

785 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 13:10:50.77 ID:eqidcp3Q.net
>>782
辞めない奴もいるだろうけど欠員出れば仕事も忙しくなるわけで段々皆不満溜まっていくよ
収入が減って休みも減るんだからやり始めてからやっぱ無理!もいるだろうし
君がいち早く辞めることは崩壊への大きな一歩になるよ
そんなクソ施設潰しちまえ

786 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 13:33:09.35 ID:eZC2mh6w.net
1人辞めようが施設側には何の痛手も無いよ
残った職員で回せばいいだけだからな

組合を作って一致団結するしかないが、果たして介護の人間にできるかねぇ?

787 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 13:46:00.57 ID:jORrbgPS.net
人手が足りない程度実はどうとでもなる
報復目的の退社は自分が損するだけだから、次を見つけるまで普通に働いて普通に辞めれば良いさ

788 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 14:17:24.23 ID:lLOAooZH.net
>>778
うちも昔ロングからショートに変更はどうか?って話しになったけどリーダー会議になったら当たり前の速攻皆拒否で否決されたわw
賛成だったのは理事長、施設長、介護主任と不倫関係にある女リーダーのみw

789 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 14:55:07.84 ID:1PIzbGtj.net
>>786
組合作って一致団結する方が無駄やん
そんなのは離職したら困る一般職のやることでバイト並みの面接で再就職できる介護がやることじゃねえわ
ちゃんと読んでるか?待機4時間のショート夜勤になるんだぞ?1人辞めるで済むわけないやん
お前そんなのやりたいか?
朝9時に帰ってまた夜21時に出勤させられるぞ
朝9時に帰った日が公休で次の日普通に日勤になるんだぞ残る奴はマゾかよ

790 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/12(月) 15:00:15.45 ID:Fd80YP+2.net
うちは逆にショートからロングになった
夜専はショートのほうがよかったって言ってる
夕食朝食対応なかったから、そっちのがラクだって

総レス数 1002
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200