2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜勤実況中継☆第147晩目

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/15(月) 23:29:39.15 ID:HduTOgDz.net
前スレ
夜勤実況中継☆第145晩目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1697887335/
夜勤実況中継☆第146晩目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1701492220/

47 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 12:43:31.28 ID:pZXaDyPi.net
>>46
介護のプロがなんとかしてくれるからヨシ!って考えてるよ

こっちは、差し入れもらった事は覚えてるけど糖尿とかで個数制限しますね?ってのは都合良く忘れるから毎日ウザいのにな

48 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 12:54:55.25 ID:5mkJfxzY.net
どの仕事でもそんなもんでしょ
カーショップなら、ついでにこの部品も付けといて!(ついでじゃなく料金払えよ)
飲食なら、水ちょうだい!(セルフって書いてあるだろ)
携帯ショップなら、データ移しといて!(有料だよ)
住宅なら、ここやっぱり押し入れにして!(いやいや、直前に言われても無理だわ)

これだけでブチ切れるヤツが山ほどいる

49 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 14:53:35.34 ID:aiUwwDLi.net
夜勤行きたくなさすぎる
なんで16時間夜勤とかいうキチガイみたいな労働形態が認められてるんだ?

50 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 14:56:58.11 ID:IVQo+Shr.net
やめれば?

51 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 15:01:42.87 ID:pZXaDyPi.net
特権階級が作った法だからな、こっちも抜け道ついて適当にやれって事よ


>>48
でも何かあったらとりあえず放り投げられる上司とかいるし即警察呼んだりも出来る一般的な法の範囲内でやれるんじゃね?

受容とか傾聴(笑)で暴力を振るわれても職員が悪いってのは早々無いと思う

52 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 15:08:47.93 ID:mBgCC8ki.net
昨日一昨日入ってたユニットでインフルが発生したらしい
熱も出てないし体調に異常はないけど夜勤行きたくない

53 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 15:15:48.53 ID:IVQo+Shr.net
やめろよ

54 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 15:39:11.74 ID:o3+ARTO2.net
家族と施設長泊まり込んで3日経つけどまだ全然死ぬ気配無し
そんな時に限って夜勤が続く
好き勝手出来ないからしんどい

55 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 15:40:22.48 ID:FXf2fqZ0.net
そんなのあるんだ?
病院に入院させないんだ?

56 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 15:40:58.19 ID:IVQo+Shr.net
締めろよ

57 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 15:53:03.83 ID:gzS9XRL5.net
>>48
それでバトルになったら営業妨害に出来るのと、提供拒否の禁止の原則とかいうクソ法がある介護とでは月とスッポンよ

58 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 15:53:55.45 ID:gzS9XRL5.net
>>54
うちの施設長はそういうとこちゃらんぽらんで、何かあったら電話して!みたいな感じで帰るから助かるわ

59 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 15:55:41.61 ID:aiUwwDLi.net
普通帰るだろ
なんだよ泊まり込みって

60 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 17:14:24.48 ID:rLiWrIPk.net
>>57
学生の頃ファミレスでバイトしてた時に店員名指しで呼び出しまくって迷惑かける客が居て出禁にされたけど
介護の終わりなきコール連打対応に比べたら遥かにマシだったわ。

61 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 17:16:15.03 ID:+mRz15cn.net
>>45
うちなんてミキサー食に常食の唐揚げや刺身持ってくるのいるぞ

62 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 18:20:29.93 ID:R1pONAPz.net
頻繁に差し入れで団子差し入れる家族いて都度「なに考えてんだ…」といいながら上に対応代わってもらってるんだがやめるがなさそう…
本当になに考えてるんだか

63 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 18:22:16.04 ID:pc3Mj0Wd.net
(羊羹とか持ってきて)「主人は甘い物好きで」
(だから糖尿病になったんだろうが・・・それで食事管理も何もあったもんじゃないだろ・・・)

64 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 19:28:29.88 ID:jkDsCxhS.net
面倒な奴が退院するってメモが残ってたわ、平和な夜勤も今日までか…

>>62
新人とか適当な奴に手渡してワンチャン狙ってるんじゃね

65 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 20:16:48.10 ID:YJ51zLyR.net
うちのところでは、看取り対応で経口摂取禁止の入居者の口に和菓子詰めこんだ家族いたよ
あとイレウスなのにいろいろ食べさせて、その日の夜に嘔吐→救急搬送を繰り返した家族は何度注意してもダメだったから退去になった

66 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 20:20:47.21 ID:k+6ob+8c.net
>>62
上が対応変わってくれるだけマシだ
夜に痛み止めをもっともってこいと騒ぐ利用者に困り果て、オンコールナースへ電話すると
「それぐらい介護でなんとか出来ないの?」と言われたわ
上がズボラなら薬の判断まで迫られる

67 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 21:56:51.95 ID:ahJOIPf8.net
どこにもバ家族はいるもんやなあ…
「おばあちゃんは甘い物が好きで~」じゃねーよ医者の話聞いてねーのか死ね
おまけに事務方は断りもせずに全部こっちに持ってくるし

68 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 22:32:34.92 ID:gzS9XRL5.net
一部のよくわからん判断力や能力に欠ける職員には不評だけどな
悪天候やターミナルの峠くらい管理者が待機しろ!みたいに言う勢力もある
そういうやつはワンオペじゃない大型施設とか行けばいいのになあ

69 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 22:35:18.77 ID:gzS9XRL5.net
最大の敵はアホの介護職より知能低そうなアホ家族よなあ
他業種だとある程度ターゲット層絞れるけど、医療介護なんかはエリートからナマポみたいなのまで使うからカオスよ

70 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 23:13:00.86 ID:Fuq/ovyr.net
二人夜勤よりワンオペの方が楽なのバグやなぁ

71 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 23:21:08.44 ID:HaKXJG87.net
インフル感染者が5週ぶりに増加“感染対策の徹底を”[01月18日] 
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20240118/6000026346.html

※コロナワクチン(無料)とインフルエンザワクチンは同時接種できます

72 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 23:28:58.05 ID:WsHh3U6E.net
偏差値が20異なると会話が成立しないと言われている。
人口の約14%は境界知能だと言われている。
さて、どんな層が集まっていますか?
そういうことです。従って明らかに亭変です。
そんなの経営者や官僚が一番良く分かっていることです。

そしてセーフティネット職としては価値があるのですが、絶望的に不人気職なのです。

こんな層に混ぜられるのは平均的な人は敬遠する。結果、圧倒的人手不足業界。

73 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 23:31:47.18 ID:WsHh3U6E.net
>>67
そのバ家族はバ介護職員なんて端から本心では信用していない。ま、当たり前のこと。

74 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/18(木) 23:32:04.96 ID:bpcWimQD.net
腹減った
食いもん持ってくんの忘れたわ

75 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 09:21:23.98 ID:r3vr8SGD.net
朝食用のパンや卵を勝手に食ってる

76 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 11:39:07.97 ID:bx++zTws.net
>>68

77 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 13:25:24.23 ID:k8uTshuR.net
全然服持ってこない家族も何とかならんかなあ
あんたんとこの爺さん汚染の頻度多いし洗濯間に合わないんすわ
あと仮に施設内が暖かいとはいえ薄着しか用意してない家族とかさ

78 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 13:36:45.41 ID:pSdL92Tb.net
もう洗濯は家族の仕事、嫌ならリース費用払ってリース服にするとか全国的にやっていいと思うよ
ただでさえ介護職のやり手が無いんだから、介護職のしなくていい業務はどんどん削ぎ落とさないといけない

けど国は介護職の面倒事どんどん増やすよね

79 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 14:49:11.06 ID:JY8RnChj.net
>>77
多いよな
服なんて全部施設が用意でもいいくらいだわ

80 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 16:48:50.60 ID:r90d2NCD.net
>>65
こっちに食わせるように言ってくるんじゃなくて、自分等で食わせるだけマシだと思いました

81 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 17:06:52.17 ID:YDv5OjED.net
前居た施設に裾の長いロング丈の毛糸の服ばっか着て毎日トイレで裾めくらずに尿汚染する婆さんとか居たなー本当に最悪だった

82 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 20:23:12.81 ID:k8uTshuR.net
>>81
うちにいる婆さんかと思ったw
なんなんだろうな、あの年寄りに不向きの丈の長い上着
他にも尻の入らないピチピチズボンとかやたら首の詰まったタートルネックとか、爺さん婆さんはもとより更衣させる介護士への嫌がらせかと思うような服のオンパレード

83 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 20:43:18.26 ID:/RTEspa4.net
>>20
平和に夜を終えることができますように

これしか考えなくなるな

84 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 20:51:13.66 ID:pSdL92Tb.net
それでも本人の尊厳とか家族の意向とか言うからクソなんだよなあ
介護に不適切なモノは切ります使いません捨てますでいいのに
これだけ介護士がやりたくない仕事でクソなんだから、国が率先して家族に義務付けろよ

85 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 20:57:05.84 ID:FpreARa5.net
何で尿失禁多い奴ほど毛糸とか容易に洗えない素材の服をやたらと持ってきているのだろうか。

86 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 21:53:56.61 ID:eprikFol.net
>>85
気にせず普通に洗っちゃえYO

うちは入所時の念書みたいなのに
「衣類は便汚染した場合漂白除菌しますので、色落ちすることがあります。ご了承ください」
みたいなこと書いてあるよ

そんな場所にニットを持ち込むんだから、覚悟してもらわにゃさ

87 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 22:06:22.77 ID:0nDSGT+i.net
個々の施設がそこまで書かないといけないのがクソだわ
国がまとめてやってくれ、クレーム来たら国が決めてこう書いてるからね?わかる?文句あるなら行政に行け!と雑に突っぱねれるようにしろ
介護士がそんなクソクレーム対応させられるから離職だらけになるんだよ

88 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/19(金) 23:01:49.10 ID:60p29NIj.net
【NHK】都道府県ごとの感染状況  
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

89 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 00:07:48.77 ID:0mp3GsMH.net
今後は訴訟や弁償お詫びの対応狙いで仕掛けてくる奴ら激増すると思うから何もしないならもう終わりだよ

90 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 00:29:13.06 ID:T9DWjCxp.net
月のスリムさん大丈夫だったんですか?
心配です。
休憩できません。

91 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 00:37:41.38 ID:Y986XVqk.net
>>89
100%賠償責任に入っていて取りっぱぐれのないボーナス訴訟
銭ゲバ弁護士が過払い金の次くらいには目をつけてる気がしないでもない

92 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 00:38:50.85 ID:T9DWjCxp.net
着陸失敗したんかなあ?

93 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 00:49:11.26 ID:MgKkFEJo.net
会見始まる前に巡視してくるかなー

94 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 01:16:56.66 ID:KZPijaOY.net
いちいち利用者にバッグとか財布持たさないで!介助の邪魔だし不穏のもとになる!

95 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 01:48:26.34 ID:4whNhUJU.net
看取り対応終わった
家族様の涙に貰い泣きした

96 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 04:14:49.07 ID:JliYebEP.net
>>94
ほんまそれ
嫌がらせしたいとしか思えんわ
あー15分ごとに気休め便所ヤツくっそうっぜ…

97 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 04:22:53.02 ID:JliYebEP.net
この仕事って生産性がないってよく言われるけど
パジャマ更衣はその最たるもんだと思う

98 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 04:28:11.32 ID:4whNhUJU.net
パジャマに着替えたい利用者へ更衣介助←まぁ分かる
パジャマに着替えたくない利用者or何も分かってない利用者へ更衣介助←???

99 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 06:18:00.99 ID:u6IwEc9y.net
99

100 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 06:18:09.02 ID:u6IwEc9y.net
100

101 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 07:00:45.46 ID:xAIXbUIR.net
>>95
家族様?wもらい泣き?wうっざww

102 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 07:38:06.37 ID:DBUCnkPa.net
ようやく片付いたとしか思えんわな
看取りいるけどしぶとい

103 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 09:59:26.42 ID:TWWmrGJg.net
ジャージでいいじゃないのさね

104 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 10:08:59.39 ID:4whNhUJU.net
>>101
オォン!アオォン!

105 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 10:40:05.27 ID:yGq/BqAB.net
施設入所利用者の家族の中には後ろめたさからか食べ物やたら持ってくるタイプもいるけど皮剥きとか手間かかるものについては内心腐らす前提だわ
消費期限近いデザートも
なまものも
事務所で止めないなら基本すっとぼける
家族としては持って行ったらそこで満足か
気楽なものだわ

106 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 11:06:42.26 ID:Y986XVqk.net
うちは正義マンのケアマネ来てから飲食物禁止のルールも破られまくってるし、昔は現場に落ちてきても処分できてたのがちゃんと与えてるか確認するようになったしで最悪

107 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 13:32:08.83 ID:tzweJwUO.net
うち老健だけど糖尿病の利用者への差し入れは基本持ち帰ってもらってる
なんのために管理栄養食を食わされてんのか全く理解してない家族だから、お互いに不満が溜まってるw
「前の病院では大丈夫だった」「母が食事の量が少ないと言っている」
完全スルー

108 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 13:51:37.73 ID:EnLIJDbz.net
糖尿で指もげて失明してもいいんですか?
と聞いてみそ?

109 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 14:17:50.14 ID:0pz/23ql.net
家族:施設がなにかおかしいことをしたんだ!訴訟!
裁判官:介護士に責任がある!

110 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 14:34:08.83 ID:TL73SO+v.net
>>107 
「前の病院では大丈夫だった」
~ならその病院に尋ねてみます 
「母が食事の量が少ないと言っている」
~病気ですから

111 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 14:40:12.98 ID:tzweJwUO.net
>>110
つか、別の施設を探して移っても全くかまわないと何度も伝えてる
他にも色んなクレーム付けるから
なんでそういう人に限って居座るんだろ…

112 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 14:45:32.87 ID:TL73SO+v.net
>>111 
あるあるだね。
出て行ってもいいって言われるからかえって意固地になるとかね。
行く宛が無いから当たり散らすのね

113 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 14:46:18.94 ID:0pz/23ql.net
それね、クソ家族は散々文句つけるのに退所は絶対にしないよな
ほかに行き場がないのに施設が脅迫する、私は被害者!みたいな論調の家族もいるから困る
いや、家で在宅介護したらええやん、介護保険前は在宅介護だらけやったぞ!とね

114 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 15:22:48.31 ID:KixNd909.net
>>109
介護士個人に責任を負わせることはほとんどないぞ

115 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 15:28:52.70 ID:1ryG+Hw5.net
誤嚥殺人有罪がなんだって?
他にも色々あるし、虐待も不起訴無罪なんてざらにある
無罪ですら全部実名報道されてネットで晒され続けるぞ

116 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 15:55:30.75 ID:KixNd909.net
>>115
そりゃ適当すぎることしてたらそうなるわな

117 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 19:14:38.79 ID:TL73SO+v.net
適当って言うけど素晴らしい介護してるところがあったら紹介してほしいくらいです

118 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 19:38:00.96 ID:MF2LaSB2.net
適当て、ほぼ大半の人がおかしいって言ってるドーナツ誤嚥事故も適当だったからなん?
本気でそう言ってるならあなたの感覚が狂ってるだけでは?

119 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 19:51:00.58 ID:spr3GmMX.net
>>118
あんなことになるのかなり稀だろ
それとも頻繁にそんなことが起こってるか?

120 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 20:00:58.09 ID:MF2LaSB2.net
それは論点そらしでは?大丈夫?
もしあなたの言う通り稀であったとしても適当でなくとも起こり得るという事実はあるじゃない
頻繁とかそういう問題ではないでしょ?

121 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 20:12:15.07 ID:4UeQfmxQ.net
適当「すぎる」ってとこ見た?

122 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 20:29:23.78 ID:wWi1cIU3.net
救急車金取る自治体も出てきた事だしナースコール実費で徴収にしろよ

123 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 20:51:25.62 ID:z9B3a9Ab.net
>>91
次は離婚後養育費の数割を十数年頂き続けるやつがマストです。仕組みも広告も出来上がってて盤石
介護はどうなんだかな。やりすぎると保険機能しなくなりそう

124 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 22:58:47.53 ID:3rh5jH7r.net
手のかかるショートステイが何人もいる状況で悪いと思いつつさらに早めの起床介助心がけたらそれでもわずかにオーバーした
ほぼ誰のフォローも期待できない時間帯のなんと嫌なことか

125 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 23:12:55.65 ID:8wOnJ5Hm.net
インフル発生で2ユニット封鎖
そんな場所が担当なワイ帰りたい

126 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 23:17:13.91 ID:0kY0fJT3.net
危険手当出んのか?
うちは直接介護なら1日五千円くらいでたから20日ほどのクラスター鬼出勤して地味に稼げた

127 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 23:17:30.14 ID:0kY0fJT3.net
と思ったらインフルか、コロナだったら良かったのにな

128 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/20(土) 23:42:11.60 ID:Ik/kd4wz.net
【NHK】新型コロナ感染状況 “着実に感染者増加 対策徹底を” 厚労省 [2024年1月19日]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240119/k10014327451000.html
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、今月14日までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が8.96人で、前の週の1.29倍となっています。
厚生労働省は「多くの都道府県で、着実に感染者が増えていると見られる。 
例年、冬は感染が拡大する時期であり、引き続き対策を徹底してほしい」としています。

厚生労働省によりますと、今月14日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は前の週から1万143人増えて4万4178人となりました。
また、1つの医療機関当たりの平均の患者数は8.96人で、前の週の1.29倍となりました。
前の週から増加が続くのは8週連続となります。

129 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 00:10:06.61 ID:vLE5EDpY.net
1日5000円でコロナ患者に晒されるって
もっと自分を大切に

130 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 00:33:51.35 ID:/z2SAceC.net
もう町中もかなりノーガードだし、どこで感染するなんて運ゲーだし、仕事で感染したら労災行けるからなあ
貰えるだけ貰えばいいでしょ

131 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 00:39:33.84 ID:EbZxgafA.net
コロナとかインフル出てくるとオバヘルの出勤日拒否と感染者の穴埋めで
人手不足が加速する

132 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 01:05:02.02 ID:gOWh75Qo.net
>>104
キラキラで返しもゴミって救いようがないな。だから入居者様家族でもらい泣きすんだよw

133 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 01:05:05.18 ID:gOWh75Qo.net
>>104
キラキラで返しもゴミって救いようがないな。だから入居者様家族でもらい泣きすんだよw

134 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 01:14:30.21 ID:EbZxgafA.net
コロナでも危険手当はないな
陰性でも全員居室隔離だから食介が大変になる

135 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 02:25:46.46 ID:jiX/XF9K.net
5類移行していても労災通ったり危険手当出るところあるんだな裏山

136 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 02:36:00.79 ID:mfztmQ2z.net
ハゲろ

137 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 09:24:31.23 ID:nbiqe5Me.net
>>97
障害施設から高齢者介護へ来た労働者
たいていパジャマへの着替えを増やしたがる
「スウェットのまま寝かせるのは虐待だ!」と脅し文句まで言う
拘縮強い高齢者へ夜中に知恵の輪の様に着替える事に何の生産性も感じないな

138 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 09:29:30.77 ID:U8f5LUQK.net
うちの施設は希望者しかないよ
めっちゃ楽

139 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 09:31:53.84 ID:nbiqe5Me.net
>>107
「前の病院では大丈夫だった」
これの発展系として
「前の有料老人ホームでは大丈夫だった」と言って
特養で夜中に出前取ろうとする高齢者がいる
ケアマネはしっかり説明したのか?
そういう対応まで夜勤者へやらせたら
そりゃ、みんな逃げ出す

140 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 10:52:18.44 ID:Qn2cBzeQ.net
今他のフロアはコロナクラスター状態だわ

141 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 10:53:46.35 ID:Qn2cBzeQ.net
>>137
スウェットで寝ている俺からすると
何が虐待なのかさっぱりわからんw

142 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 11:11:50.95 ID:37BrbIli.net
障害から高齢の職員ってそんなにうるさいか?
あんまり感じたことないなあ

143 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 11:22:12.00 ID:/z2SAceC.net
二言目には虐待と言って自分の意見押し通そうとするクソ居るよね

144 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 12:00:51.46 ID:BpUbi3eo.net
虐待を指摘するオレ/ワタシカッコいい!って自分に酔ってるんだろうな

145 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 12:36:56.28 ID:t/xv76FD.net
>>142
病院や障害施設から特養へ行く人は
衛生面でうるさいな
ここは病院じゃ無いからと何度説明してもこだわりを主張してくる

146 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/21(日) 13:49:03.07 ID:t/xv76FD.net
>>142
病院や障害施設から特養へ行く人は
衛生面でうるさいな
ここは病院じゃ無いからと何度説明してもこだわりを主張してくる

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200