2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜勤実況中継☆第147晩目

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/15(月) 23:29:39.15 ID:HduTOgDz.net
前スレ
夜勤実況中継☆第145晩目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1697887335/
夜勤実況中継☆第146晩目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1701492220/

214 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 02:31:25.71 ID:+U4qqISJ.net
年末年始すべて仕事でやっとの休みが5日の1日だけってふざけてんのか

215 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 02:33:25.13 ID:PcIep3QU.net
そもそも人員換算の基準が糞
人が多ければ多いで夜勤が減るのが糞

216 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 02:47:43.90 ID:iXzwUpT9.net
夜勤可能職員が4人で残りは早日遅出来るパートや派遣で日中4〜5人賄える人員数がベスト…なんだけどな

>>212
車椅子使わないで歩いてくる婆を追い返して車椅子に乗せたりしてる今そう思ってる

>>213
1人休んでも残業代は出すから明けが残って回せばいいって頭でいる管理職がいる限り無理よな、というか国がそういう体制に向かわせてるんだけどな

217 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 06:31:34.11 ID:CuiiBW1d.net
休みなく人より多く働ける性能の肉体をもっていることを誇りに生きていこう

218 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 06:34:37.74 ID:r6Gy4ajl.net
>>217
まあ、今無理した分必ず皺寄せはきそうだがな

219 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 06:50:03.83 ID:7fntzfpy.net
週2〜3で17時間拘束ワンオペ夜勤専従してる今より週5で1日9時間拘束の前職(デスクワーク)の方が負担でかかったな
働き方も休み方も人それぞれ最適なものがあるから合わない人は無理しない方がいい

220 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 11:30:45.82 ID:5DEFBXWv.net
>>209
うちあるよ
でも全員分はない

221 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 11:37:41.34 ID:VZVbXUSf.net
とりあえず今月ももう終わりやわ
かけもちだから52万くらいかな

222 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 11:56:24.72 ID:SIkJG1e/.net
ダルい奴が早番の時の夜勤は疲労感5000倍

223 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 14:25:22.62 ID:/CMrrGHO.net
かけもちできる人は羨ましい
高齢労働者のカバー
障害者雇用のカバー
最近は外国人労働者のカバーまで加わる
彼らを差別しようとなんて絶対に思ってはいないが
なぜ、彼らの分までサビ残で働かないとならないのか?
副業の余力まで奪うのが介護職だよ

224 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 14:33:07.49 ID:c6r+Ubr5.net
某リーダー、本当は外国人の指導に疲れたからでしょ?
お疲れ様でした

225 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 14:44:40.27 ID:CEQfF/7l.net
まともな施設ならが動く腎は日本人よりコストが買ってるのに日本人より使えねぇからなぁ
いいとこ介護助手だわ
そして介護助手と介護士の賃金差があまりない現状だとどうにもならん

226 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 14:46:46.68 ID:/CMrrGHO.net
うちも外国人比率を上げると管理者は言い出した
同時に係長と課長や看護師長が辞めた
なぜ辞めたかわからない管理者

227 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 14:58:59.20 ID:EOqD7rAd.net
サビ残は拒否か退職時に一括請求
有給も全消化
労働者は個々に会社と雇用契約を結んでいる以上、他の人は関係なく粛々と契約通り働くだけ

228 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 15:06:39.32 ID:c6s08sXo.net
そのサビ残の一括請求を証拠を持って労基に相談したら
会社が払うかどうかはわかりません。
新たな職探しであなたが不利になるかもしれません。
大まかにこの2つを言われた
労基はなんのためにあるのやら

229 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 15:14:02.46 ID:CEQfF/7l.net
だから労基は無条件で労働者の味方出ないっていつも言ってるじゃない

230 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 15:19:14.23 ID:EOqD7rAd.net
サビ残は拒否しておけば、残業代がもらえないとか法的手段とか将来の面倒事は回避できるよ
新たな職探しで不利になる事なんてないだろうに労基は何言ってるんだろうね
特に介護は山ほど求人があるのにさ

231 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 15:19:42.92 ID:EOqD7rAd.net
サビ残は拒否しておけば、残業代がもらえないとか法的手段とか将来の面倒事は回避できるよ
新たな職探しで不利になる事なんてないだろうに労基は何言ってるんだろうね
特に介護は山ほど求人があるのにさ

232 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 16:38:36.95 ID:YKdiVlup.net
>>213
うちのとこ今まさに職員間でコロナ流行りだして一人辺りの業務負担増えてめちゃくちゃ
配置する人員減らしてこれが日常になったらと考えるときついわ

233 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 20:02:20.25 ID:AucrrjIP.net
インフル流行ってるけど2ユニット分の体温とSAT測るから時間が凄くかかる

234 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 21:41:21.15 ID:kercEhtZ.net
>>233
まさか…真面目に全員やって…ないよ、な??

235 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 22:00:05.75 ID:CEQfF/7l.net
え?お前まだ手を翳すだけで相手の状態わかる能力取得してないの?!

236 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 22:13:15.13 ID:pHJY79U7.net
手を抜いた相手が後で急変でもしたら
重要参考人扱いされるだろうしな
特に病気関係の時は手を抜けないわ

237 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 22:34:20.49 ID:kercEhtZ.net
>>236
手抜きってのはバレないことやぞ

238 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 22:40:39.38 ID:d4fexg63.net
いや、私が測定したときは問題なかったんですけどねえ
起床後何があったんでしょう?!

239 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 22:47:48.67 ID:YFc0LGlp.net
サビ残しないために夜勤やってるんじゃないの?うちなんて9時30分上がりだけど、仕事終わったら9時に上がっていいぞ

240 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 22:51:15.62 ID:YFc0LGlp.net
>>228
労基は相談にいっても一切仕事しないよ
膨大な量の仕事あるからね
相談ではなく、あらかじめ書類書いて提出するんだよ。労基法違法申請に来ましたって。じゃないと動かないよ。詳しくは昔ひろゆきも動画に出してたからみるといいよ。労基に相談なんてまったくの無意味にきまってんじゃんw

241 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 22:52:13.18 ID:YFc0LGlp.net
会社は違法なんだから払うしかないです
不利になることなんて一切ありません
ろうきが仕事したくないだけです

242 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 23:08:53.56 ID:fp1Mi0s7.net
非接触の体温計だったりsatって数値安定しないから
測る前にもう「あ、これヤバいやつじゃね?」わかるような熱発とか肺炎とかあるけど
それで何でもっと早くわからなかったの?って問題になったことないな

243 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 23:15:36.05 ID:D8vJUa6u.net
コロナクラスターみたいになってるのにビンボーケチりすぎ施設でなんの対策もなくノーガードでコロナの世話しないといけない。アルコールスプレーもない。うがい薬もない。薄めた次亜鉛スプレーと自前のマスクだけ。利用者にも広がってるけど(多分職員介して)、そんなんどうでもいいけど自分にうつるのだけがこわい。県からもらった検査キットだけ渡されてもどうやって防御するの。マニュアルもない。換気しましょう!だって。こんな夜勤やってるとほんと惨めになってくる。なんで自分だけこんな目に合ってるんだろう。って。

244 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 23:24:08.93 ID:fp1Mi0s7.net
ガウンとかN95マスクとかあっても着けるのダルいし
そこまで感染対策してクラスター起きるのおかしくない?とか言われるのがダルかった
コロナの症状軽いから休めてラッキーくらいにしか思わなかった

245 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 23:28:50.51 ID:D8vJUa6u.net
>>244
自分まだ未感染だからコロナ老人にめちゃ嫌悪感しか無くビクビクしてたけど、どうせならこのまま未感染でいきたいから。確かに堂々と休めるし、労災みたいなもんか。あんま気にするのやめるわ。ありがとう。

246 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 23:41:11.82 ID:fp1Mi0s7.net
>>245
インフルもだけどならない人ってとことんならないから大丈夫そう
ただこの状況で働かされると過労の方が身体のダメでかいよね
本当にお疲れ様だ

247 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/24(水) 23:59:00.06 ID:TNp5xBWk.net
インフル解除されないと食介がヤバすぎる
フロアなら4匹まとめてできるけど
わざわざ一匹一匹訪室して対応せにゃならんし

248 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 00:37:35.29 ID:jePQ7ehn.net
>>242
日本語不自由

249 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 04:31:19.47 ID:+ngVXHsz.net
同じショート夜勤でも
21時から働き、着いてすぐする事といえば、引き継ぎやパソコン記入や夜間のオムツの用意と洗濯物畳みぐらい。
0時と5時にオムツ交換、ズボンや靴下など寝たまま着替えが可能な部分だけやって6時に早番が来たら帰る。
交代要員はいないが休憩時間は1時間。
こんなホワイトもあれば

21時に到着してすぐにオムツ交換、遅番が残した就寝薬を拒否や不穏と戦いながら投薬、あっという間に0時が迫り再びオムツ交換。
1時からは明日の引き継ぎ書類を作りながら徘徊と対峙。
2時から地獄のノンストップ、着替えから始まり4時にオムツ交換と起床介助、6時からトイレ誘導と水分補給介助、7時30分に早番が来てようやく片方のユニットへ専念出来、利用者のワガママや食事介助拒否がなければ9時30分にはみんな寝かせて帰宅可能。
交代要員はもちろんおらず休憩時間は180分
こんなブラックもある。
両者の違いは職員の頭の良さの違いと、意味のないやる気だと思う。

250 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 04:42:25.35 ID:+ngVXHsz.net
さらにロング夜勤となると
16時30分から働き、食事介助して就寝介助、朝までオムツ交換やトイレ誘導数回
4時からぼちぼち起床介助と整容にかかる
利用者の大半はスウェットなので着替えもそんなにいない
ヘトヘトになりながら早番が来てから片方のユニットへ専念し、食事介助(マンツーマンが基本なので必ずナースか事務が手伝いにくる)後に利用者を寝かせて9時に帰宅
こんなホワイトもあれば
16時から謎の30分前勤務に始まり、着いてすぐ座る暇もなく朝を迎え、時間通りに帰れるかどうかは利用者の食事介助拒否次第、帰ってトイレに何度も起きながら爆睡(血尿の日もある)
こんな殺人ロング夜勤もある

251 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 11:39:35.68 ID:uUgj9tYc.net
今日夜勤 明日帰って明後日出勤
マジ辛い  何事もありませんように!!!

252 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 11:54:50.13 ID:cSTl7oPd.net
やばっ
今日出勤だった

253 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 11:56:52.68 ID:38PLLYs5.net
全女性職員に嫌われて男性職員と一緒じゃないと夜勤に入れない男性職員がいるんだけどさ
そんなのでもクビにできないって、終わってるよね

254 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 12:09:53.81 ID:3bpFgerT.net
ほとんど日本語の読み書き出来ない外人とか日本人でも発達障害なやつが夜勤やってるんだから
嫌われてるくらい余裕余裕

…問題児と組まされる側だったけどマジきついよな…

255 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 13:23:25.43 ID:LR/Uzt+s.net
あんなのでもいないと回らないだからな言う事聞かない態度悪い欠勤しまくるのに

256 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 13:29:27.30 ID:/5Am0wE6.net
うちのは仕事の会話すらしないし、それでいてこっちから指示しないとやらない奴がいるな
すげー疲れる

257 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 14:04:43.64 ID:4rGzwZ1V.net
どういう理由で嫌われてるのか知らないけど
簡単には解雇できない世の中だよ

258 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 14:25:06.43 ID:J4C+JG2R.net
>>253
母体が大きければ人手不足でも追い込みかけて追い出すところもあるがそういうレベルじゃないのな…
上に噛みつくとかすれば簡単なんだろうが

259 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 14:26:52.83 ID:38PLLYs5.net
>>257
女性をバカにしてるのよ
男性職員には低姿勢なのに、態度が違いすぎるの
「女の下で働くのは苦痛」「女のくせにいちいち指示するからムカつく」「女なんか黙って汚れ仕事やってりゃいいのに」
こんなことを平気で上司に言う

260 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 14:56:49.26 ID:7sO9eXTb.net
それはそういう人材を入れた施設が悪いなw
きちんと面接なり試験なりすれば
いいのにな

261 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 14:57:36.73 ID:hz36dngP.net
入所者へ何かしらグレーゾーンの行為をやった場合、夜勤不可って事で強制的に日勤のみにできる筈だけど女職員に対してのみ当たりがクソで業務は取り敢えず問題無いレベルなんかね

262 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 15:39:30.66 ID:6v6EgxGo.net
>>256
パートや非正規ならそんなものと過剰な期待はしないけど
これが正規なら自分で考えて動けとなる
まさにそんな感じで見た目も勤務態度も皮肉なしに発達みたいな正規いるんだけど上も分かってるのか勤務の組み方にすごい配慮が
さすがに新年度目前の今頃になって少しずつ通常に近づける調整始まった
側で見てるとどうしても馬鹿馬鹿しい気持ちになるけど面には出さないようにしてる

263 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 16:38:34.25 ID:D/Hya+nj.net
>>259
女性の多い業界に来るべき人ではないなw

264 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 16:41:47.53 ID:DqgH8m31.net
今ショートやってるけどロングに変わるとキツく思うかな

265 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 17:01:37.60 ID:dQ31OjmJ.net
>>243
コロナ陽性徘徊マン拘束させないせいで職員がコロナになるのはしゃーないみたいなとこあるわ

266 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 17:12:28.78 ID:6v6EgxGo.net
>>264
そりゃ勤務時間伸びる以上はね
ただ通勤時間は激減するはずだから全体でとらえる話だと思う
特に遠方から通勤する人ならなおさら
通勤時間の他に勤務時間前の情報収集にも時間割いてるならそれも減る
私のときは希望休もすごい配慮してもらえた
良い職場ならロング夜勤中の休憩や業務内容にも元から配慮あるけど不満出てきたらゆくゆくは自身で提案して変えるくらいの気持ちは持っていたい
逆に現場大好きで常に身近にいたい気持ちがあるならショート夜勤オススメ

267 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 19:02:40.99 ID:Px7+3n9c.net
ショート夜勤になると、職場の連中に会う機会が増えてストレスたまる

268 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 19:28:59.02 ID:fAZJEwbO.net
>>265
未だにこういう記事が当たり前に出てくるからな…

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a9175411817212f7d86f55aa9c5a1d38b2590a3?page=1

269 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 20:44:56.13 ID:o7dh0WEK.net
ショートは専従で22〜07って感じのまともな時間ならありだけど、日勤含んだり休憩4〜5時間含んだ12〜3時間だったりするパターンは精神やられると思うわ

>>268
これなー読んだわ、このAさんとか実在してるのかは分からんけど本当にいるのなら身体的にも精神的にも相当なマゾだよな

270 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 20:56:54.86 ID:fAZJEwbO.net
12時間とか1日の半分拘束されてっからなあ、帰宅して8時間寝たら自由時間は4時間
それが週5勤とか普通に頭狂うわ
考えたやつ最高に狂ってる

271 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 21:16:28.70 ID:C4QfWV3j.net
21時半~6時半までのショート夜勤だけど次の日も休みになるから楽でいい
気力があれば明けでも出かけられるし

272 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 23:23:22.49 ID:60Z3eMGZ.net
新型コロナ、また増加傾向で「第10波」の兆しも 感染は心不全リスク高める恐れと理研 [2024.01.24]
https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/clip/20240124_g01/
新型コロナウイルスの感染は昨年11月下旬から年が明けても増える傾向が続き、流行の「第10波」の兆しも見せている。 
理化学研究所(理研)と京都大学の共同研究グループは昨年末、症状が収まった後もウイルスが心臓に残存すると心不全のリスクが高まる可能性があると発表した。
同5月に感染症法上の位置付けが5類に移行し、人々は「コロナとの共生」の日常に戻っているが、流行ウイルスの性質が大きく変わったわけではなく、油断はできない。
厚生労働省は今冬期の流行拡大に注意を呼びかけている。

273 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 23:48:05.90 ID:607gIcpK.net
>>268
記事読んでると物事を客観的にとか資質とか書いてある
職員にそれなりの待遇が保障されてるならなるほど確かにと思うところだけど
実際はろくな待遇ではないし人を選べない状況もあって過度な期待を現場職員に求めるの無理あるわ
このインタビューで立派なことおっしゃる職員Aさん実在するのかね
このAさんも怖いです

274 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 23:51:42.91 ID:TkDSlgAw.net
明けでロングやればいいじゃん

275 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/25(木) 23:53:10.01 ID:h0w+j1cb.net
>>273
専門の学校に数年間通って国家資格を取った上でやっと就ける職業とかだったらまだしも無資格未経験歓迎!な業界でこんなご立派なこと言われてもなあ

276 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/26(金) 01:10:30.51 ID:Y55PARvl.net
ウチの県だと公立高校の福祉系が定員割れしているのはもちろん、看護系も定員割れしているらしい
もうわざわざ医療福祉に進もうって若者は居ないよ

277 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/26(金) 01:48:39.08 ID:vvR5ckay.net
5分におきに尻に軟膏塗ってくれとかいう婆さんウザすぎる少しでも待たせたり塗ったばかりだと説明すると施設長や看護にチクるし消えてくれ

278 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/26(金) 02:01:08.74 ID:Y55PARvl.net
それに塗らなければいけないと答える医療や管理者おかしいだろ

279 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/26(金) 02:04:32.66 ID:vvR5ckay.net
>>278
利用者様の目線になって貴方が将来同じ事になったらどう思う?とか説教されましたよ日誌に書きまくったのにさ

280 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/26(金) 02:09:06.16 ID:vvR5ckay.net
眠剤入れたらフラフラになって可愛そうとか言うキラキラお花畑看護だからなに言っても伝わらないしさそもそも寝たきりでコールしか鳴らせないっての

281 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/26(金) 03:40:46.23 ID:BDKuH9PI.net
>>277
5分おきにたっぷり塗って全消費して差し上げれば

282 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/26(金) 04:46:55.17 ID:IyX4H9G+.net
ロング夜勤でも翌日出勤あってキツイ
大体夜勤前が休みパターン 
逆にしてほしいわ

283 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/26(金) 04:51:20.30 ID:QmFP51eI.net
>>279
軟膏って処方されたやつじゃないの?回数制限あるでしょ?
ワセリンならともかくだけどそれなら看護師の反応オカシイ

284 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/26(金) 05:49:39.08 ID:Y55PARvl.net
今日も朝方動き回るゴキブリだらけで仮眠が中断された…
ほんま辛いわ

285 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/26(金) 14:16:27.66 ID:C9Fba9K+.net
うんこ祭りじゃ~

286 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/26(金) 20:55:29.55 ID:ch5u4aQd.net
>>282
ロングの明けの日に何か勤務入れるの勤務表作成のルールでNGにしてるところに勤めなよ
逆にして欲しいみたいなお願いの姿勢だと都合よく使い潰されるというか他で居心地良い要素あるならトータルでプラスになってるパターンか
そうなるとそれはそれでありだと思う

287 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 01:00:36.61 ID:Ow7NUw6V.net
シフト作成者が俺のことそんな嫌いなの?ってくらい相性悪い
連勤からの飛び石とか遅いのから早いのに遡ったり、相談なしの明→出勤とかなんでもアリ
今から2月が憂鬱で仕方がない

288 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 05:19:44.14 ID:OYdzy224.net
言えばいいじゃん

289 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 06:01:15.10 ID:/SClWw1m.net
今までめちゃくちゃな勤務表作る人に当たった事はないが、急に休むのがいるとどうしても明け→早番みたいな勤務になってしまう。
一度や二度ならまだしも、急に休む人はよく休む。
それでも管理者は「辞められたら困る」と休む人を叱らない。
そしてまともに働く人が辞めていく。

290 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 06:47:37.77 ID:rHGEKoaz.net
>>289
急な欠勤にためらいがないような連中の割合が自然高くなる業界だよな
足元見らてる
心情的にはペナルティ課して欲しいけど
それができないんだから真面目に勤務予定遵守する職員をもっと評価して欲しい
勤務表通り出勤するなんて当たり前でしょ?ではなくて特別賞与的なの
実際やってるところあるよね

291 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 06:56:04.92 ID:rHGEKoaz.net
急な休みに年休あてるパターンで結果他の職員より年休取得率飛び抜けてる奴いるよな
書類でどうしても気づくけどああいうの見るたびにすげえと思う
俯瞰的に見れば権利行使という意味でそれこそが正しいんだろう
私もズル休みしたいわ

292 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 07:46:39.23 ID:YjNfwRtY.net
早番者から抗原陽性になって来れないって連絡来て明け残してたら日勤パートも子供熱出て休むって言われたわクソ

293 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 08:33:04.32 ID:Fiv1PN8k.net
急な欠勤は上司が入るもんやろそれでも無理なら申し訳ないけどで入るし頻繁に欠勤するなら辞めてもらうやろ仕事出来ない無能以下はあかん現場のシフトめちゃくちゃになるやん

294 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 12:51:14.60 ID:rO8JKW2q.net
まあでもちゃんと有休使わせて貰える状況なら
ずる休みより連休作らせて貰った方がいいよね
働き方改革(笑)とかいう糞余計なお世話なものまであって
強制的に単発でぶちこまれそうになった時は流石にゴネまくったけど

295 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 15:01:15.59 ID:eV3akaUm.net
来月希望休に3月末で消える有給突っ込んでおいたのに配布されたシフトみたら消えてたわ

毎月2日づつ入れてるのに人手不足だからーとかで勝手に消される事が多すぎてまた今年も5割前後の消化率、全部消化できてるところってどれくらいあるんだろうな

296 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 15:32:30.40 ID:rHGEKoaz.net
>>295
いや消えてたって…
予定入れてたんじゃなかったのか
大丈夫なの?

297 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 15:46:30.24 ID:4EBC7cjS.net
労基へゴースト

298 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 16:06:24.69 ID:eV3akaUm.net
>>296
かわりに公休が当てられてたから大丈夫なんだけど、後半に公休が固まる形になったせいで前半ロング夜勤含むけど12連勤にされていて草

299 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 16:14:18.55 ID:rHGEKoaz.net
一年度経過すると頻度のムラはあれど適当な理由でよく休む人間とか誰かは分からないけどあれな人間が紛れ込んでるらしいと嫌でも分からされてしまう
早退や急な欠勤はまだ分かりやすいけど窃盗が発生したり妙な文章目についたりとかすぐ隣にそんな人間がと思うとじわりと怖い
宗教やマルチもまさかと思ったらいるし
一応控えるよう通達出てるのに露骨なヘアカラーやタトゥーシールやネイルなんていていかにも頭弱そうだし変な意味でなく発達らしい挙動もあってよく確認すると勤務でも配慮されてるという
介護は要領良かったり頭良い人間は先ず近づかない業界とは思う

300 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 16:19:41.52 ID:Dge7ISHT.net
人手不足は施設側の勝手な都合
サービス残業や有給休暇を取らせないのは労働者の寿命を泥棒されてるのと同じ事だよ

301 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 19:21:47.02 ID:MI+SXZTr.net
>>300
労働者は海外からいくらでも呼べますから(震え

って感じよ、きっと

302 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 19:26:03.59 ID:Agwqjrs2.net
有給とかを考慮した人員配置できるだけの介護報酬払わない国がうんこだからね
そして国の元締めは国民だから、日本国民全体から有給なんて取る必要ない奴隷くらいにしか思われてないのが介護
使い倒されて死ぬしか無いよ

303 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 20:13:27.70 ID:omB7bzK2.net
独身の正職員なんて有給なんて使わせねえな雰囲気あるよな
有給35日も余ってて笑うわ、前の施設長なんてとっくに40日超えてオーバーフローしてるよと笑ってたし

304 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 20:14:55.58 ID:Agwqjrs2.net
その独身云々や若者云々は介護に限らずよく言われるやつだからね…

305 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 20:37:49.98 ID:lbjpJq6r.net
有給考慮すると1:3じゃなくて1:2〜2.5位必要になるから厳しい、なのにDX使用して生産性向上(笑)させれば配置基準緩和できるようにするとか糞改正されたしな

>>303
労基に引っかからない5日しか使えてないやつやん…有給使えなくてもいいから買取制度復活させろって思うよね

306 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 22:08:01.03 ID:bnDs9PEf.net
その5日すら使わせてくれないことが多すぎて云々…
それどころか公休すら繰り越されて2年経って削られることも…

307 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 22:29:22.10 ID:qmENcHSg.net
コロナ感染による出勤停止日も有休にカウントされるんだけどどこもそんな感じ?

308 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 22:34:01.82 ID:Agwqjrs2.net
普通の欠勤になって良いならいいんじゃない?
労災になるのはクラスター発生中とかだけやろなあ、カネがやばいのか労基も結構シビアになっとる

309 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 22:59:19.89 ID:VBCtOXF5.net
有給か傷病か選べるって言われたよ インフルで出勤停止になったときね

310 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 23:25:41.42 ID:K4nqq9sH.net
【コロナ新変異株流行】医師が警鐘“2つの株に感染”する可能性 長い「コロナ禍」により呼吸器感染症も急増か [2024年1月27日]
https://www.fnn.jp/articles/-/648543
■第10波の感染が拡大している新型コロナ。
従来株に加え新しい変異株が流行し、第10波の期間中2つの株に感染する可能性が出てきたという。

■世界中で流行 新変異株「JN.1」
1月21日までの1週間に報告されたコロナの感染者数は、1医療機関あたり13.95人で前の週の1.27倍に。
今シーズン初めてインフルエンザの感染者数を上回った。
  
■呼吸器系疾患 異常な数で増加
■感染拡大ピーク 例年より長引く可能性

311 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/27(土) 23:52:26.45 ID:GzGWHcDH.net
巡視してたら開けた覚えのないドアが開いてて、覗いたらババアが転がってたわ
センサー鳴らんかったからそりゃ気づかないわ
でもちゃんとフットセンサー着いてるのにどうやって部屋から抜けたんだろ
記録書くのめんどくせーなー

312 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/28(日) 00:00:00.29 ID:OoOAePpW.net
>>311
稀にいるよね
センサーを踏んだら「申し訳ないから」、わざわざ避けてベッドから降りる人
忍者か

313 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/28(日) 00:35:46.94 ID:gYQdAm0s.net
ここはフンではいけないという程度に理解できるやつも多いからな
それよりひどいやつはベッド上下抜けマンとかだけど

314 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/28(日) 00:59:36.60 ID:EF/aAuQX.net
>>306
5日取得は義務化されてるから取らせなかったら罰金な筈なんだけどどう処理してるんかねその施設

>>307
感染症による特別休暇制度あったから申請したけど、5類になったせいで適用されず有給使わされたよ

>>308
クラスター発生したけど労災拒否されたわ

>>312
ベットボード側から降りたり音が鳴るから…とかでセンサー跨いで動いたりするよね、余計な事されるから外してる

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200