2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ236

1 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/07(日) 09:18:45.81 ID:16IycWyM.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ

介護職の雑談・質問スレ235
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1702655899/

88 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 21:27:26.38 ID:Z58J8btl.net
毎日介護してて地震あったら もう誰も助ける気にはならないよ。在宅の高齢者とその家族には助けたいと思うが施設に預けっぱなしの高齢者とか、家族は本気で介護が助けてくれると思ってるのかな?

89 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 21:34:02.21 ID:Ar+pHAx7.net
契約書に書いてあるよ
天災、疫病などの場合は最悪の場合を想定していただきます
施設は責任を負いかねます
みたいな文章に捺印しないと入居出来ない

90 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 21:42:29.01 ID:0FXixYNF.net
>>85
大パットで玉ごと包んでその上から横に広めのシートか大パット被せてオムツ、んでその上からバスタオルでぐるぐる巻きにしてズボンと上着を整える

91 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 21:46:42.66 ID:8S7+JhfQ.net
>>85
側臥位にしてクッション詰めて固定
夜間ならバレない時間帯でタオル縛り
昼間は排泄以外は基本離床(褥瘡出来ない程度に)
後は尿量の調整して汚染前にパット交換

92 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 21:54:39.50 ID:f4BNIKFW.net
>>85
無理ゲー

93 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 21:55:35.77 ID:f4BNIKFW.net
>>88
思ってるよこのクソ家族どもは
こんな端金で最高のフルサービスが受けられると本気で思っている
そこから変わらないと介護は良くならんよ

94 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 22:19:15.01 ID:o5LK6gps.net
>>82
具体策も言わない口八丁に騙されほだされるのは大人しい世間知らずだけ
無茶ぶり説得かましてくるやつは良心に圧かけてコントロールしようとする鬼

95 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 22:21:06.81 ID:pzxV1/wS.net
>>83
他人の事をキラキラとか言って揶揄しているが
オレにはそういうお前こそがキラキラだと思うんだけど

96 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 22:57:39.77 ID:pzxV1/wS.net
地獄の沙汰も金次第

97 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 23:03:24.51 ID:4US5Rg4O.net
今回の地震では多くの高齢者施設や障害者施設も被災していて、施設への人的な支援が課題となる中、厚生労働省は全国の福祉施設から応援の介護職員などを募集し、被災した施設に派遣することになりました。

厚生労働省によりますと、能登半島地震では10日午前7時の時点で、石川県内で145の高齢者施設と32の障害者施設で断水や停電などの被害が確認されています。

被災した施設などによりますと、元日から職員が泊まり込みで支援を続けているところもあるなど厳しい状況で、被災した施設への人的な支援が課題となっています。

こうした状況を受けて、厚生労働省は全国の福祉施設から応援の介護職員などを募り被災した施設に派遣することを決め、
今月15日から来月まで派遣が可能な職員を登録してもらうよう、10日、都道府県に向けて通知を出しました。

派遣される職員は都道府県を通じて厚生労働省などが集約し、現地に送ることにしています。

被災地では各地の施設で入所者の支援などにあたってもらう予定で、石川県と調整した上で、順次、職員を派遣する方針です。

また、派遣に必要な人件費や移動費用は公費で負担することを想定しているということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240110/k10014316481000.html

暇な介護士
出番だぞ

98 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 23:05:57.58 ID:pzxV1/wS.net
仕事できないヒマな奴より
忙しい即戦力こそが行くべきだろ

99 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 23:07:44.50 ID:llfOo1by.net
金沢山くれるなら言ってもいいけど
どうせほぼボランティア状態だろ

100 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 23:09:22.95 ID:xTCs9pmU.net
すみません、質問させてください
私は精神障害2級です
親が二人高齢で一人が要介護1です
姉が一人いて結婚して子供がいます
姉は私に親の介護を任せようとしてるみたいなんですが、障害者でも介護できるものでしょうか?
私は一般職に就けない程度には障害が重いのですが、プロの方のご意見をお聞きしたいです

101 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 23:11:50.48 ID:pzxV1/wS.net
取り敢えずやってみれば良かろう
それでできるかどうか判明する

他人に迷惑掛けるわけじゃなし

102 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 23:21:02.86 ID:xTCs9pmU.net
>>101
レスありがとうございます
無理だった場合はどうすればいいですかね?
地域包括支援センターというところに相談すれば解決しますでしょうか

103 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 23:32:22.12 ID:pzxV1/wS.net
思いつく事を全てやってみれば良い
老い先短い親の面倒を見るのは
親のためだけじゃなく自分の気持ちの整理にもなる
その経験は一生の財産となりうる

104 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 00:03:27.34 ID:HSTgcX2k.net
>>103
レスありがとうございました

105 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 00:34:03.39 ID:w9rzUGeM.net
>>93
そういう意味では家族の厄介者を預かっている仕事としか思えない

106 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 00:34:08.50 ID:iO3DZDlr.net
>>94
そういう事があるから転職活動隠して内定貰ってから言わないとダメだね。自分の場合いつまで経っても対処療法ばかりでパワハラ職員根本的にどうにかしてくれないから諦めて転職したもん。
人員足りないのはわかってたけど鬱になりかけてたし自分の身の方が大事だ後は知らん

107 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 00:52:16.50 ID:sg4PC6Nb.net
よくある認知ばあさんの転倒でヒヤリハット書かされたんだけど当たり障りないこと書いて提出したら、現実見ない理想論でできてるようなケアマネに何度も採点されて書き直せって突き返されるんだけど。「あなたの考えであなたの思ったこと書けばいい」って言った結果がこれよ。もう面倒くさいよ。そこまで理想あるならお前が全部やれよ。
まだ慣れてないからイジメや嫌がらせの一種でもあるんだろうけど。定年ないからこれから先ずーっとあいつの下で介護やれる気がしない。そもそもこの施設クソしかいない。

108 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 02:15:59.84 ID:46xpTD78.net
転倒ならヒヤリじゃなくて事故報だろ 事故報なら基本キチンと正確に書かないと駄目だろ

109 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 03:06:14.28 ID:v0URfY07.net
返される意味がわからん
ヒヤリだろうと事故報だろうと
起きたことをみたまま書くだけでしょ?

110 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 03:36:10.29 ID:sg4PC6Nb.net
ヒヤリハットの、書き直されてるのは起きた原因や今後の対策の部分。超絶認知の徘徊に対策なんてあるんならみんな知りたいわ。

111 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 04:30:01.90 ID:HPGZ1jDO.net
日経平均が33年ぶりの高値更新して上にぶっ飛びそうだね。
個別株を買って大儲けして介護脱出するチャンスだぞ。
おまえら株の情報だけ見とけ!

112 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 04:32:29.29 ID:HPGZ1jDO.net
日本人はネガティブだから、政治の文句言ったり
地震で落ち込んだり、ゼレンスキーの言葉を真に受けてネガティブになったり
する人多いけど、日本株は超強気で進んで行くからね。
後で儲け損なってもしらないぞ。

113 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 07:23:29.58 ID:GBSqoJV3.net
株価は元に戻っただけだぞ、ステマ乙でーす

114 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 09:04:54.55 ID:CidM/NkM.net
国税庁「40代単身男性の貯蓄、
中央値は100万円…」
投資…

115 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 09:33:34.31 ID:1LSs601S.net
投信積み立て設定して気絶できるなら良いかもしれんが、新NISAの資金流入とそれを見越した外国人投資家の買い越しでの上昇で経験積んで逃げ場を理解してるならともかく今から素人が個別株とか含み損からの損切り喰らうだけ

116 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 10:00:39.06 ID:KW1VtX8N.net
余剰資金で始めろと最初に言われるくらいだから、ギャンブルの範疇だと思うよ
世界中の機関投資家がカネを動かしてるから錯覚に陥りやすいけど、庶民は眺めてるくらいで丁度いいと思うね

117 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 10:22:09.93 ID:l5VzKmp8.net
特養で働いているのですが
仕事が遅くて食事介助やったらそればっかり
寝かしも遅い
何をやらせても遅い
そんな人と組むとこっちが倍動かないと
休憩や退勤時間が間に合わなくなるので
必死にフォローしてるんですが嫌になりました
上司に相談したら
「助け合いだから」
「君は完璧なの?」
「あの子だった居なくなったらシフトに穴が開いて
残業や夜勤増えるけどいいの?」
とか言われました
こういう場合、次の手段としては
利用者が寝かし終わってなくても
「定時なんて帰ります。あの子が遅すぎて私が潰れます」
と言えばいいのでしょうか?
その場合、どんな処分があるのでしょうか?

118 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 10:33:23.04 ID:W/vu03x4.net
どうやっても拗れるから、こじれないうちに辞めたほうが良いよ
というか上司に行ってる次点でもう時間の問題やろ

119 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 10:53:13.81 ID:KW1VtX8N.net
あまりにも介助動作が遅い人は、介助から外れて雑務(環境整備、シーツ交換、入浴準備など)に専念してもらうよう提言してみては?
ウチ(老健)なんか雑務専門要員がいなくなって介護士が疲弊しまくってるもん(T_T)

120 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 11:28:17.45 ID:DxbmpeB0.net
>>117
内容的に業務が遅くて引き継ぎが出来ないと思えるけど、さっさと定時上がりすると良い。
最低限、二人介助の指示がある人だけ臥床すればいいよ。何が言われたら残業代下さいって言えばいい

121 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 11:38:58.36 ID:l5VzKmp8.net
>>120
今までの企業では「出来ない人」はリストラされるか左遷で消えていました
また、残業代は出ていたのですが、介護は「出来ない人」が守られてしまうため
残業代も出ないため、「じゃあやりません。残業代ください」が正論なのはわかるのですが
それをやった場合、「チームワークに問題あり」とかされて退職に追い込まれるのでしょうか?
ここで言ってもたらればでしたね。愚痴すみませんでした。

122 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 11:41:34.86 ID:l5VzKmp8.net
>>118
どこの特養に行っても同じことってあるでしょうか?
そうじゃないところもあれば働きたいのですが

123 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 11:43:16.95 ID:l5VzKmp8.net
>>119
その仕事が遅い職員も色々なチームで仕事してみて
出来が悪くて異動を経験している人なので
これ以上は多分、無理だと思います
あと、待遇面で正社員の介護士がやりたいと本人が希望しており
頑張ろうとする姿勢はあるため、企業側も悪いようにしたくないみたいです
しかし、その人と組んでる人達からはクレームが出てて
「フォローしてあげて、助け合いだよ」と上司は言います

124 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 11:46:36.82 ID:TIMG056m.net
>>117
その上司に1番ダメージ与えるのは君が辞める事だよ。ゴミを庇って君みたいなまともな人を我慢させてることを後悔させてやりな。その上司は君が辞めないと思ってる。退職届受け取る時の顔は笑えるだろうな

125 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 11:50:19.94 ID:DxbmpeB0.net
>>121
試用期間内なら解雇されると思うけど、正規雇用ならほぼ解決しない問題なので、諦めて続けるか転職するかの二択。
上司か本人から仕事教えてくださいって頼まれれば教えて上げればいい。自分から声を出してトラブル作る方が評価悪くなるよ。

126 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 11:55:55.49 ID:KW1VtX8N.net
>>124
辞めて次の施設を探すのって、それはそれで大変じゃん?
別の施設に誘われてすんなり決まる人は稀だし、なにからなにまで1から覚え直しでしょ

できれば慣れた施設で続けたいと思うもんだよ

127 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 13:00:35.02 ID:W/vu03x4.net
>>119
その雑務専門員も介護士と同じような賃金で働いてるけどな
人件費は増えないから補助が増えたら介護士が減るよ

128 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 13:45:48.13 ID:5c7r2LV6.net
今はどこもかしもこ人手不足だから最低限の資格と経験さえあれば転職は容易だよ
ちょっとしんどいけど仕事しながら転職活動してみたら?

129 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 14:00:57.64 ID:l5VzKmp8.net
問題は同じ内容で転職にならないか?なんです
例えば直属の上司とどうしても合わないなら異動や転職も有派なんですが
仕事が遅い人のフォローをやらされるっていうのは
多分、介護現場あるあるなんじゃないかって・・・
特養は4年経験しているのですが、チーム異動はあって
どこのチームでもお荷物的な人は2〜3名は居たし
遅刻の常習犯みたいなのもいました(最後はパートに降格されてましたが)
うちの法人だけが異常ならいいんですが
過去スレを読み返しても同じような相談が多いので
仕事をしない、仕事をサボる、一生懸命やっても人並み以下を
フォローするのは何処も一緒なのかなって
私が10人寝かせてる間に遅い人は3人しか寝かせてない
私の方が7人も多く寝かせてるのに何で遅い子を助けなきゃいけないの?
私はそれが嫌でノイローゼ気味になっているので

130 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 15:08:26.48 ID:KSQgRlFg.net
>>97
この集まった職員へいくら支払われるのだろう?
使命感持って安く働いてくれると思ってそうだが
仕送りして家族を養い現地での生活費分ぐらいは出す気あるのかな

131 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 15:14:21.64 ID:KSQgRlFg.net
>>117
どこもこういう他人のカバーで疲れてる人がいると思う
介護職は確かに楽な仕事かもしれないが、他人のカバーがある施設は無限に仕事が与えられる
この部分を改善していかないと、永遠に人材不足だろう

132 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 15:16:11.00 ID:KSQgRlFg.net
>>121
はい。チームワークに問題ありと言われてあなたが批判されます。
そうなる前に退職をすすめます。

133 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 15:48:01.76 ID:xJpO8L84.net
訪問のスレが機能してなかったのでこちらに

ずっとお世話していた利用者様がなくなりました
お通夜か葬儀に行くのはおかしいでしょうか

134 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 15:49:12.69 ID:2hG7NIi5.net
>>130
最低賃金とか、地域の介護従事者の平均とかそんなやろ
国は介護職を体の良い奴隷くらいにしか思ってないからなあ

135 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 16:04:46.80 ID:5gYOGQ5b.net
うちのとこは家族に呼ばれたら施設長が顔を出すくらいで介護職は行かないね。
勝手に行ったら誰?みたいになると思うし、入居者の家族次第じゃね

136 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 16:23:28.60 ID:/Yx5vD8F.net
>>133
行かなくていいよ

137 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 16:23:42.73 ID:l5VzKmp8.net
私の愚痴に付き合ってくれた方、ありがとう
明日、出勤したら部長、主任、リーダーと面談して
私がフォローすることは限界だと伝えてみます
そのうえで、フォローしなきゃいけない子と組んだら
フォローせず帰ろうと思います(宣言したうえで)
それで何かされたら退職することにしました
スレ汚し失礼しました

138 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 17:22:49.90 ID:v0URfY07.net
まぁある程度はお互い様だと思うから出来る限りフォローはするけど、
ちゃんと上司がフォローしてる側のフォローをちゃんとしてあげないとダメだよね
それで給料同じだったらやってられんってなるの当然だし
自分なら時間内はフォローするが、時間になったらさっさと帰る

139 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 17:43:14.96 ID:l5VzKmp8.net
あぁ…なんだろう
「仕事遅い子のフォローしない宣言をして何かされたら退職する!」
そう決めて退職届をカバンに入れたら心が軽くなった
張りつめてた緊張から解放された
今夜は久々に寝れそうです
ほんとうにありがとうございました

140 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 18:13:08.46 ID:VIv2/AjQ.net
今の派遣の相場どんな感じ?
経験10年で役職、管理職経験あり
提示されるのが時給1700~2000が多くて夜勤だとロングで31000~34000
社員で復帰しようと思ったけど役職したくないし転職しまくれるしこの値段なら派遣もありだなと思った
今は社員も給料上がってる感じ?
数年前は社員だと夜勤4~5回 残業0 年間休日108~120 年収340万~380万スタートがすぐ見つかる感じだった
年収400万以上は紹介派遣、交渉、ツテを使うかみなし残業40時間の職場て感じ

141 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 18:23:22.81 ID:VIv2/AjQ.net
派遣スレ見つけました
スレ違い申し訳ないです

142 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 18:28:05.67 ID:5gYOGQ5b.net
派遣って単発で知らない人介助するの大変じゃない?
毎日同じ人やってる方が楽に感じるんだけどどうなんだろ

143 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 18:46:47.97 ID:VIv2/AjQ.net
>>142
単発はヤバい施設をひやかしにいくぐらいで基本は1~2ヵ月契約で更新して当たりを引けばずっと延長します
職場ガチャ当てても半年~1年で職員も入居者も変わってハズレに変わる事が多いしへんな職員ほどなぜか辞めないから我慢しなくていいので精神的には派遣のが気楽だと思います
物覚えが悪かったり自分が足を引っ張る側やキラキラ系の人は派遣はかなりキツイと思います

144 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 19:20:48.35 ID:574SDZ4H.net
今日配薬ミスって事故報告したわ
こんなレベルのオレでも解雇されない

145 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 19:22:29.05 ID:1t4tT8BK.net
派遣だからって直接雇用に切り替えできないわけじゃないからなあ
半年くらい働いて切り替えたいとこっちから言えばなんとでもなる
まあ、派遣って時点で色眼鏡で見られてしまうけど

146 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 20:04:57.04 ID:0OOr6Ekj.net
Instagramで

仕事の出来ない人の特徴〜 嫌われる人の特徴〜 育ちの悪い人の特徴〜 下品な人の特徴〜 性格の悪い人の特徴〜 距離を置くべき人の特徴〜 病んでる人の特徴〜 etc.

とか、よく投稿されてるけど、ほとんど全部介護職員に当てはまるよな(笑)

ようこそ、否定しようのないスーパーぁ底辺業界へ

147 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 20:16:01.39 ID:DTTMAdqb.net
新人オッサンのOJTやらされたけど最初の一言が
「ここ野郎職員ばっかだな、ハズレだ(笑)」
みんなだって新人がおまえみたいなオッサンでハズレだと思ってるよ
新人はオッサンか、常識的な会話が難しいグレーゾーン男しかこない
もう終わりだ

148 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 20:18:48.64 ID:OJPeRx5l.net
今日の夜勤上がりも早番が自己中のバカオバヘルで仕事押し付けられて疲れたわ
相手は話し合う値打ちもないバカだし、こっちは時間通りに上がりたいから黙って引き受ける羽目になる
偉そうに指図しやがる前に自分がうごきゃいいのに
仕事出来てないくせに他人に指図するなデブババア

149 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 21:46:25.46 ID:a0nJ4RjG.net
皆文句言いつつ働いてて偉いわ

150 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 22:17:17.54 ID:TIMG056m.net
>>126
お前日本語分かる?本人がその職場にストレス感じて改善も無理そうなのにそのレスって障害者か?ゴミは健常者の話に入ってこないでよ。

151 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 22:48:05.52 ID:1t4tT8BK.net
まぁ納税してるだけでしてないやつより偉いよな

152 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 23:00:04.79 ID:L8p1dEG4.net
【新潟】「17歳とは聞いていません、18歳と言っていました」当時17歳の女子高校生を児童買春の疑い 介護士の男(43)逮捕 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704930204/

153 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 23:41:03.39 ID:mJF66Rzd.net
今いるリーダーより高い基本給で新人募集してるんだが
「ブランクある方、未経験の方大歓迎、優しい先輩がしっかり指導してくれます!」と書いてある
果たして自分より基本給が高い新人へ優しく教えるだろうか?

154 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 23:47:38.75 ID:dirLFOBQ.net
【NHK】新型コロナ患者数 6週連続増加傾向 “感染対策徹底を”厚労省 [2024年1月10日]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240110/k10014316181000.html
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、12月31日までの1週間では1つの医療機関あたりの平均の患者数が5.79人で、前の週の1.27倍となっています。
厚生労働省は「全国的に緩やかな増加傾向が続いている。  
引き続き、基本的な感染対策を徹底してほしい」としています。

155 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 00:10:31.55 ID:kwSZPNU4.net
うちの職場は、サービス残業禁止なので仕事の遅い人や新人と組んで、
定時に上がれなかった時は、残業を申請して給料が増える。

あと半年ごとに人事考課があって、能力の低い人はボーナスが
減額されて、その分を能力の高い人に割り振られるから、
そんなに不満は出ない。みんな必死に頑張ってる。

どうしても、能力が低くて問題のある職員は、嘱託やパートで働いてる

156 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 01:06:58.73 ID:GGDcdvE6.net
雑談していたら人事評価はあがるものだからな
パソコン座って書類書く奴は出席しやすいが、その間オムツ交換に汗水垂らしている人は評価の対象にはならない
しかも、パソコン作業遅い奴はずっとパソコン座って、作業早い奴は誰でもできる雑用を割り当てられやすい不思議

157 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 02:59:20.00 ID:dVjwDpSG.net
残業代ちゃんと出るとはいえ
明らかに人が足りてる日まで遅番が早出すること前提のシフト組まないでほしいわ

158 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 03:02:27.33 ID:eeTXPo7g.net
デイのレクはしたくないし夜勤もしたくない
これでも正社員見つかるかしら?

パートになろうかな

159 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 03:21:29.22 ID:0zpu4p+V.net
>>157
うちもそんなだわ
基準以上の人が居ても人が足りないと言い続けて常駐増やそうとするオバヘルが居るわ
そのために早く出たり残るやつが出てきて本末転倒だろうと

160 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 03:34:41.55 ID:OhU3dIFy.net
わけわからん動画見て感想書けとかマジでクソ

161 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 03:44:29.22 ID:dVjwDpSG.net
>>159
こういうのが常態化してるとせっかく入ってくれた新人が辞める理由にもなると思うんだけどね

162 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 04:27:28.19 ID:OhU3dIFy.net
ちゃんと残業代でてるならまぁいいんじゃないって思うけど
人足りてるなら会社側はなんでそんなことするんだろ?
メリットないじゃん

163 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 08:47:56.20 ID:ewRMpypy.net
>>139
同じ施設か?と思うくらい同じ。本当ストレス溜まって同じシフトだと行きたくなくなる。チーム職員皆ストレスマックスで上司に訴えかけても、本人と面談するだけで何一つ変わらない。手抜きでたらたらやってるわけじゃないからタチ悪いんだよね…。
その人がいなければすごい働きやすい施設フロアだけど、本当もう辞める以外ないのかなって思ってるよ。

164 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 10:28:25.22 ID:Elrmc74o.net
>>139
>>163
どこの施設に移ってもダメ介護士は居るしクビにも出来ないから癌そのものだよ
私は心を鬼にしてダメ介護士のフォローは一切しない。周りもそれを植え付ける
お局が「あんたフォローしなさいよ!」と最初は怒鳴ってくることもあるが
「アンタがフォローしな!」で突っぱねてたら
言われなくなる。これはどこの施設でも一緒で、お局は弱い人をコキ使う傾向がある
だから強気で返せばいい。最悪、施設なんていくらでも変えられるしね
足手まといなんだけど一生懸命やってるから許してあげようとはいいんだけど
そんな人を人員1名とカウントしてシフト組んでたら周囲が大迷惑するって
上司もわかってんのに組んでるんだからわからせてやってるよ
その代わり、嫌われるし一切、昇進できないので
職場の人と一緒に遊びたいとか、昇進狙ってる人は
出来ない人をフォローしまくって上司にゴマすりした方がいいよ
それでも出世できない人は出来ないからお勧めしないけどね

165 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 10:34:21.60 ID:z5IJylbw.net
>>130
最終的に要請元の県が支払うらしいから東京レベルの金は支払えないだろうし、今回は石川県基準に近い金額になるんじゃないの?って思ってる

つまり行くのは使命感溢れる法人や職員、株式会社運営施設内で拒否し難い職員が貧乏くじ引く感じになりそう

>>157
残業代出るからやる!これって単月ならともかく延々と続く形になるからやる方が間違ってる、残業代出ようが今いる人員で余裕を持って回せる業務に変えるってのが正解

166 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 10:35:23.18 ID:XQSk8O7c.net
テスラの「オプティマス」に強力なライバル登場。中国企業初のヒューマノイドロボット「フォアランナー」
https://karapaia.com/archives/52328613.html

ますます安価へ

167 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 12:05:05.38 ID:G0U19tgN.net
>>55で書かれてたことが実現したみたいだね
問題は給料だけど出るのか出ないのか

168 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 12:37:36.67 ID:8KS8BKUd.net
時給2000円超えるならちょっと考える
生活費は負担してくれるみたいだし

169 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 12:55:07.29 ID:JRcEByCP.net
我々穢多非人にまともな賃金が支払われるわけないでしょ

170 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 13:04:51.02 ID:z5IJylbw.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6fb5afa1a0e594839b55ea3e6fff2ea5e15c617

とりあえず人件費と交通費と宿泊費位は割増無しで出すし派遣元の施設は人員配置基準も緩和するから職員出してくれよ?だってさ、アホらし

>>168
泊まる所なんてあるのか?ドミトリーみたいに共同部屋に押し込まれるとか?

171 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 13:14:06.21 ID:jLCiXL05.net
最近介護業界から逃げる事ばかりを考えている

172 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 13:17:50.36 ID:RlKAUHAr.net
>>170
めちゃくちゃ給料高いなら行ってやってもいいけどなあ
休み無しで働いてやってもいいよ
雪降ってるわクソ寒いわだし時給3000円からかな
2000円じゃヤダ

173 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 13:41:29.42 ID:z5IJylbw.net
>>172
雨風関係なく冷暖房も程々に使えるってのがこの仕事のメリットでもあるし、春先や秋頃ならともかく冬場になんのメリットも無いのに行かんよね

174 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 14:01:20.20 ID:+oJsbC8K.net
>>170
自分の施設苦しくなるのに出す経営者あるのか?
ほんま介護職や介護施設の善意に甘えてんな

175 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 14:27:12.02 ID:Elrmc74o.net
>>170
あり得そうな話
コロナウイルス初期(殺人兵器と言われてた頃)
感染者が出た時、オバヘルや子持ち女は全員逃げて
独身だけが対応させられたことを今でも忘れない
あれでコロナになって死にかけたら施設を消滅させるつもりで働いた
働いた私も馬鹿だったが、今思えば死んでてもおかしくない状況だった
今回も同じだ

勇気を出して断れ

176 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 14:50:17.28 ID:tg91cvWf.net
>>175
長文ウザイ

177 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 15:41:49.93 ID:9KDs/hvT.net
175を長文ってどんだけコミュ障か?

178 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 15:45:14.70 ID:s4lpHTjb.net
コロナになってから 5日間で復帰できる???

179 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 15:47:51.37 ID:pQKDI6mM.net
コロナは1週間インフル5日がデフォじゃね?

180 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 15:58:13.04 ID:z5IJylbw.net
>>178
5日経って症状無し陰性なら復帰可能だったよ、人が足りなすぎてそれ以下の日数でリーダー陣は復帰させられてたわ

181 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 18:27:20.79 ID:ByzwJlpR.net
グルホの時はワガママパーを甘やかしまくりのせいで
他の利用者への介助が手薄になってたけど
特養だとそういうのは床に転がすかヤク漬け廃人だから
すげー業務が捗るし介助に集中出来て助かるわ

182 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 20:14:16.04 ID:usswCSOJ.net
今の施設は暇だから自分の仕事しないで人の仕事に文句と嫌味と陰口を言うババアばかりで居心地が悪い上に給料安いし家賃補助すらない
まあ実家暮らしだから関係ないんだが再来月くらいに辞めるわ

183 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 20:53:07.60 ID:ycE7xAi7.net
ボイス・トォ・スカル

ネット上にボイス・トォ・スカル
に関係することを書くと別なことで騒ぎ出します

内容は被害者の身近なこと以外での内容です

被害者の身近なことを核と被害者を責める
被害者と別のことで書くと話が少しそれる

184 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 21:33:20.89 ID:hDTBg6zN.net
こないだ面接に来た人を申し訳ないが不採用にしたんだが
今日担当した同じ系列の他の施設の面接にまたその人来ててビックリしたわ

いやまぁ同系列といえど別の施設だからいいんだけど
タフだなぁと
また応募したら気の毒だから採用の最低ラインをやんわりと何気なく会話の中に混ぜて伝えた

185 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 21:49:00.71 ID:1bTg4TQA.net
>>184
最低ラインに満たない人なら、書類選考の段階でお断りすればいいのにさ
お互いに余計な時間を割かずに済む

186 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 21:52:13.78 ID:1TCFFWdO.net
ちなみに最低ラインは何?なぜ不採用にしたの?

187 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 22:04:07.40 ID:hDTBg6zN.net
>>185
うち書類選考しないんよ
応募連絡してきたらその場で面接の日取り決めちゃうゆる~い会社なのな
>>186
社会に出てからのフリーター期間が5分の1を超えたらアウト
それ以外は大抵オッケ~なんだけどね

188 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 22:04:10.18 ID:s4lpHTjb.net
>>179
そうだよね
コロナ5日で復帰できるひとは、、、オカシイ!!

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200