2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ235

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/16(土) 00:58:19.38 ID:kBNzfG3W.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ
介護職の雑談・質問スレ232
介護職の雑談・質問スレ233
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1698639467/
介護職の雑談・質問スレ234
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1701037102/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1695896670/

125 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 12:48:22.71 ID:5oz2KDS+.net
お、おう、そうやな!

126 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 12:50:29.88 ID:dQIGOrbK.net
10分も利用者の話聴いてられる職場なんてあるのか(驚愕

127 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 12:59:12.10 ID:lL+ld4q9.net
入居者も認知症とはいえ同じ人間だからな
嫌ってたり落ち着かない様子は言わなくとも伝わる
だから頻尿や徘徊とか面倒なこと逆にする
ほんと子供と同じだよ 大変な人ほどこれ

128 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 13:01:55.27 ID:8tOSgf4b.net
心を読んでテキストに変換する「BrainGPT」が登場、実験の様子がムービーで確認可能 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231218-braingpt/

129 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 13:02:33.66 ID:sdGmEv5c.net
執事は貴族がやる仕事らしいが
奴隷がする仕事は物を扱う仕事ぐらいだろう
大切な高齢者を扱うならせめて人並みの待遇の職員でないとな

130 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 13:11:10.03 ID:5oz2KDS+.net
>>126
一度聞きだしたらコール対応やらなんやらで抜けることもできなくなるしな、無理に離れたら逆に不穏や信頼関係破壊したりするし

131 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 13:18:34.38 ID:YBN5qHRW.net
>>124
楽そうな施設で羨ましい。うちでそんな事言う職員がいたらキラキラすぎてゴミ扱いされるわ

132 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 13:22:56.13 ID:omuaAocs.net
>>111
給付金たった10万じゃん
2年間毎月10万でどうやって生活維持するんだよ…

133 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 13:44:15.56 ID:dQIGOrbK.net
失業保険が切れてるのは俺たちの責任では無いんですけど

134 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 13:47:53.42 ID:5oz2KDS+.net
https://www.sankei.com/article/20231218-6QZRC2BKAJM57FM5JNQ64PIPOQ/

郵便料金は20%上がるのに介護報酬改定は1.59%なの草

135 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 14:06:14.52 ID:1jOvxlHU.net
>>132
いや、それはお前の責任だろ

136 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 16:23:42.10 ID:RohrVyv8.net
>>126
うちはあるよ
しかし話を聞いていたくない
一緒にいたくないな

137 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 17:24:32.90 ID:hqIVk5vE.net
>>124
こんな所で綺麗事言うの止めてくれ
そこまで労力かけるような仕事じゃないし見合う賃金も貰ってねえよ
話したいならせめて昼間にしてくれ夜は寝てろ
オムツ交換で暴れる奴をあやして機嫌とればできるとか面倒だわ
暴れるなら交換無しでいいだろ
ウンコ拭いて貰ってるくせに抵抗するとかもう人間じゃないから

138 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 17:44:10.33 ID:3alS9bdf.net
>>132
恥の上塗りだねwお前まじで世の中知らないのなw障害者かな?

139 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 17:50:27.17 ID:JA3cf/0+.net
そもそも私の最初の質問はこれなんだけどね、いまだ誰からも>>84の質問には答えて貰ってない
2年もダラダラ勉強続けて介護福祉士になってる時間も金もないから
とりあえず1-3ヶ月で初任者研修取ったらアラフィフ無職男子でもどこかへ潜り込めるか聞いてるんだけど


84 名無しさん@介護・福祉板 2023/12/17(日) 16:41:17.11 ID:Rip/98lf
質問です
アラフィフ♂で警備や清掃のアルバイトすら断られる
もう行き場がない
こんなポンコツでも初任者研修取ったら介護の就職先ありますか?

140 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 17:51:58.68 ID:DddiSWBv.net
>>137
勘違いしちゃ困る
こういうやり方したほうが手が掛からなくなるからやってるだけな
介護で勘違いしてる奴はそれが無駄って発想が多すぎること
でも実際は高齢者って認知症だろうが人見てるから
ある職員には何も無いのにある職員がいるとすごく大変になるとか
ザラにあるわけよ
基本的に面倒でも長期的にみれば自分が楽になるわけよ
面倒言ってる職員は当然だが相手もそう思うわけで不穏になんのよ

141 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 17:55:09.07 ID:Hd/QwL+a.net
>>139
選り好みしなきゃどっかしら雇ってくれるだろうけど、
警備や清掃バイトを断られるってよほどだね

142 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 17:57:59.19 ID:DddiSWBv.net
>>136
てかこれどういう傾聴考えてるんだ
別に仕事しながらやればええ
相手は認知症以前に話したいだけで聞いてるかではないぞ

143 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 18:03:34.36 ID:hqIVk5vE.net
>>140
ナースコール連打すればお前みたいなのがあやして10分もご機嫌取りに来てくれるんだからそりゃ押すわな
人生や好物から推測するわ( ー`дー´)キリッじゃねえよ気持ち悪い
そういうのXでやったら?
同じキラキラからいいねいっぱいつくよ

144 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 18:05:58.08 ID:feBhSpLp.net
話を聴いてくれる!って事は認識するから時間を問わず要求されることになる、加えて特変あったら結局は離れなきゃならなくて不穏になるだろうから話を聴く余裕はある事はあるけど、基本的には傾聴なんてしない

不穏になる対応とかあの人がいると落ち着くとかよくみかけるけど、入所者の方が選り好み強いから同じ対応しても返ってくる反応違うから無駄無駄

>>139
5chに書き込める位の生活に余裕はあるんだろうし、初任者取って潜り込んでみればいいやん

145 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 18:38:42.86 ID:2HmDiAyZ.net
今いる住宅型はコールもセンサーも無い
そこそこ転職してるけど初めて
動けない人は居室ドア開けたままにしておーいとかか細い声で叫んでるけど殆ど気付かない
夜間の巡視もやってない
珍しくない?事故起きて当然だと思うんだけど

146 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 19:46:37.25 ID:lljDPaqa.net
それが住宅型の正しい姿では?
定期巡回とかで南下するくらいでいいと思う
サ高住ですら、最低なら晩飯朝飯で安否確認すりゃ要件は満たしてるからなあ

147 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 19:58:44.21 ID:Pb+xv85f.net
介護保険の2割負担、対象拡大見送りへ 政府、高齢者世帯を考慮
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0c9f75ded5a529954fd04cb6553f52709f537cd

ワロタ。泥舟もうダメぽ。

148 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 19:58:44.88 ID:YBN5qHRW.net
>>140
キラキラきっつw

149 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 20:06:12.83 ID:DddiSWBv.net
ここの奴はやることやらないで文句ばっかだよな
そんなだから嫌われて大変だ言ってるだけで
自分で大変にしてんだから笑えねぇな

150 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 20:53:03.47 ID:lljDPaqa.net
やることってなんだよ、青天井にクソ老人に媚びるのが仕事じゃねえぞ?
本来ケアプランに沿った介護してりゃいいだけの仕事だからな
どこの施設もレクリエーションだの何だのやってるけど、レクリエーションが義務化されてたりするような施設でなければする必要ないし
しなくていい仕事は増やさなくて良い、やらなくて良いことはやらなくていい、ビジネスライクにやらないから崩壊すんだよ

151 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 21:28:15.48 ID:YBN5qHRW.net
>>149
お前のやり方は奴隷にしかできないから周りに強要すんなよ。これからも1人で時間かけて傾聴()して周りから仕事が遅い人間とゴミ扱いされてくれ。

152 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 22:11:39.84 ID:KTWwNpmJ.net
クリスマスだな
ナマポの連中の家族がキラキラ笑顔でプレゼント持って面会に来る季節だ
余裕あるなら金を出せよ

153 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 22:50:58.48 ID:hqIVk5vE.net
>>149
フルボッコでワロタ

154 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 22:57:19.58 ID:y3EHHSrq.net
>>64
俺は年越し夜勤

155 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 23:01:47.10 ID:y3EHHSrq.net
腰が染みるような違和感になることってない?

156 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/18(月) 23:09:18.53 ID:oj05K+Rn.net
>>154
大晦日遅元旦夜勤やで
まぁ2日3日休みになるし元旦レク参加しなくて良いからマシ 手当てあるし

157 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 00:23:32.87 ID:i5hiiFGw.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/90525a31d0ee7471053ebf59b12ef39c3522f4ee

クソ改定直後にこれをやる面の皮の厚さ

158 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 01:15:38.92 ID:2XueUqTc.net
【NHK特設サイト】コロナワクチン接種率の状況など最新ニュース 
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/

※コロナワクチン(無料)とインフルエンザワクチンは同時接種できます

159 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 01:49:47.42 ID:eb1+VaM8.net
夜勤専従は稼げるって思っている人多いけど???
単純計算して稼げないよね???
時給に直すと1250円から1300円位だからね!
これでも稼げるって思っている人のかな???
普通は22時以降から5時までの労働は25%増しになり更に8時間超える労働は25%増しになりなります。
休日の場合は30%増しですよ。!
つまり、時給1000円で資格手当なしの計算になります。ショート夜勤で12000円以上
ロング夜勤で25000円位じゃないと意味ないけどね!

160 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 02:10:40.45 ID:2XueUqTc.net
新型コロナ「5類」移行後、初めての年末年始 海外で猛威をふるう「JN.1」 [2023年 12月 18日]
https://pulmonary.exblog.jp/30529159/

161 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 03:42:28.08 ID:WMUEUYF7.net
これってウソだよね
https://youtu.be/SSyV5hhV-tw?t=312

食介されてるヒトなんて、生きる屍になってる
から

こんなふうに、喋れるわけがない

162 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 03:52:50.82 ID:rHgR+cJT.net
夏の賞与まであと6ヶ月だな
頑張ろうぜ

163 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 07:05:42.81 ID:w0K2DWDQ.net
キラキラ逃げてるやんw

164 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 07:55:18.92 ID:hemEFFV1.net
ボイス・トォ・スカル

非接触型ブレイン・マシン・インターフェイスを加害者
ボイス・トォ・スカルを被害者に向けている

犯人の思考を被害者に見せて被害者がしていると思わせている
大脳辺縁系粗相刺している

165 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 08:46:19.67 ID:/dwZga6B.net
もし夜間100回鳴らす方が来た場合は、まずは不眠からのメンタル調整(デエビゴとかブロチゾラム辺り)が入口かな
家族には精神科往診の理解を得るために連絡するし
傾聴し落ち着かせればいいというのは正直他の職員が出来ないようなもの、
言った本人が全夜間で出来ないものなら自己満足の対応としかいえない

その人が全介助、もしくは車椅子レベルの人で、あまりにかまってほしければ居室からフロアにその人用のスペースを睡眠用を作り転がす(その時点でコールはならない)
立ち上がりリスク出そうな椅子とかもの置かないように
這い出しなら基本的に事故にはならないしね

166 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 08:48:35.51 ID:/dwZga6B.net
睡眠用スペースね

167 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 08:56:53.29 ID:+luV4CNq.net
みんなボーナスどうよ?
私は額面43、手取37だった

168 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 08:57:12.21 ID:7rL2Nsbn.net
【医療】スタンフォード大学が脳インプラントに成功、頭部外傷患者の機能回復に貢献 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1702632564/l50

169 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 09:19:58.60 ID:bRJNxTqs.net
>>159
夜勤専従は1回3万月に10回入ってやっと30万だからね

それでも混合シフトよりはマシだと考えることができるかどうかだわ
ちなみに月10回でOKの施設だと年間休日は120日を超えるし、なにより他の仕事(入浴・レク・行事・委員会など)をしなくて良いのが大きいよね

170 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 09:41:03.00 ID:WSceM2qJ.net
夜専はメイン施設固定夜勤で25位稼ぎつつ余裕があれば別施設バイトで上乗せする働き方が、日勤の面倒くさいアレコレを回避して出来るし体力に自信あるならいいと思う

>>149
全員からその対応求められたら?そうならないように動いてる、とか言うかもしれんけど複数人かぶることもあるよね

業務が押して出来ない他の職員はどうしてんの、やる事なんだからやれないのは自己責任とか言うんかね、149がやらなければその要求は消えてたかもしれないのにどう対応してんの?

>>167
裏山、35の27だったよ

171 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 09:51:14.84 ID:qZtsHv3t.net
>>167
ボーナスは、本来月々の給与から貰えるものを徴収され、退職しなければ戻しますという人質みたいなもん。
それなら年俸制ボーナス無しの方が、取りっぱぐれ無くよっぽどいい。
経営側からしたら、まとまった金を支払うと末端に錯覚させる為のニンジン。

172 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 10:21:13.15 ID:+luV4CNq.net
>>170
今年はコロナ後頑張って入所率上がったからちょっと上がったんだ
ありがとう

>>171
私はとられてなければ手取30くらい行けてたのだろうか
それはそれでありだね

173 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 10:41:58.82 ID:4La8j4U0.net
未経験で介護始めて1週間くらいなんだけど覚えることがめっちゃ多い
たとえば10個新たに覚えることがあったとして、9個できてても1つできてなかったらおばヘルにビシバシ指導される
なんか言い方もキツいし…
あんまり気にせずに愛のムチと捉えたほうがいいよね?

174 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 10:45:08.35 ID:IjABd60r.net
>>167
額面40で手取り32だった~
もうちょいいくかと思ってたけど

175 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 10:51:20.06 ID:1EzOPOFt.net
>>173
そのオバヘルが頭おかしいだけ
奴ら他人の出来不出来ではなく人を見て態度変えてるよ
大人しそうな新人にだけ自分のこと棚に上げて厳しくしてくる
一度キツく言われた後に「そんな言い方しなくてもーw!」って
大声で言ってやったら奴ら急に態度変えて来るよ
周りに人が居る時に言ってやったら猶更いい

176 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 10:55:34.40 ID:1EzOPOFt.net
>>159
金目当てより面倒くさいオバヘルオバナスと接触ほとんど
しなくて済むから夜勤だけの奴も多いね
それとデブで入浴介助したくない奴とか
ひたすら怠け者で手抜きがしたくてたまらないから
夜勤だけって奴も何割か居る

177 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 11:42:09.64 ID:ydNhINbJ.net
この前 手取り計算で自爆していた社会不適合者さんは勉強してきたようだねw
(ベテラン気取りアドバイスまでしてたw)

178 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 12:13:46.39 ID:fL9XRchM.net
>>167
控除額おかしくね?
額面54 44支給なんだが

179 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 12:33:25.10 ID:1EzOPOFt.net
ボーナスが何か月分だろうといくらだろうと
地域の介護業界って大体同サービスでは年収合わせてるからな
そんなに他人がいくらもらったか気にしてもしゃあない

180 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 13:56:42.46 ID:38N1/7Fi.net
転職してから体調が良くなった。血圧も正常値に、皮膚の状態も良くなった。

181 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 16:05:39.48 ID:cVC0IJ9F.net
介助全般がある程度できて
スピードがある程度あって
事故報告書が作成できる人
これだけでいいのに
これが全部できない腰痛持ちや高齢介護士だらけの施設
しかも特養従来型で重度エリア
若い介護士がバンバン辞めていく
老害しか残ってない
どこの施設もこんな感じですか?
今日、私が早番、中番が老人介護士 遅番が腰痛介護士で
私の負担が多すぎて本当に嫌になってしまいました

182 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 17:53:02.21 ID:APEkcBRa.net
>>181
そんな所辞めてよくない?あなたの経歴とか年齢知らないけど搾取され続けるだけだよ
若い介護士が辞めるってのが答えでしょ
しがみついても他の老介護士の仕事押し付けられるだけ
そこでまだ働くなら頑張らないでできないものはできないって次の人に押し付けないと
問題が起きないと誰も何もしてくれないよ

183 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 18:14:23.71 ID:hTDQ09Eg.net
>>173
残念ながらあなたの性格と教えるオバヘルの性格の相性による
結局は「教える」ってコミュニケーションだから、あなたの返し方による
仕事できなくてもコミュニケーションが上手ならそれなりに上手くできるし(仕事ではなくて職場でって意味)
いろんな人が教えられる場面を見てきたがこれが答えかな
何年経っても仕事できない人なんて割といるし、そういう人が長くいられるのはコミュニケーションが上手だったりする
それとあなたが派遣だったら教え方キツいのは仕方ないかな

184 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 18:26:27.65 ID:/HbD8wNc.net
>>33
自分は逆に早番だめだわ
夜早く寝られないし、家出るとき外が暗いと俺何やってるんだろってなる
朝寒いし

185 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 21:04:25.66 ID:nQCN60J6.net
>>173
未経験で始めれる=出来なくてもいいではないんですよね
経験不問でも入社できるけど、求められる能力はまた別
未経験でスタートの分、ハンデがあるスタートとして死ぬ気で食らいつくべきかなと思います

186 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 21:04:46.27 ID:W9eypM/R.net
>>139
今まで勤務してきた所で、前職場は早期退職とかで男性で、50歳超えて入ってきた人はいる。
長続きする人もいたし、速攻で辞めた人もいた。
141が言ってる通り、選り好みしなければどっかに入れると思う。
ただ、認知症介護基礎研修が2024年に義務化だから、これか初任者とってないと、就けないけどね。

187 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 21:25:29.33 ID:zG9tcGZd.net
認知症介護基礎研修なんて今初めて知ったわ
つまり来年4月以降に介護で働く人は1年以内にその資格か免除対象の資格持ってないと働けないってことか
つまり無資格で○年働いてるオバヘルとかも取らざるを得ないってわけか
でも6時間で取れる資格ってどうなんだろ

188 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 21:27:51.70 ID:RYZnP2yP.net
>>181
そんな感じです

189 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 21:45:33.41 ID:rEAmX7g0.net
まだ働いて2か月でリハビリデイサービスで一日働いて休憩時間が30分だけど、色々してたら20分です。ヤバイ?

190 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 21:45:36.59 ID:rEAmX7g0.net
まだ働いて2か月でリハビリデイサービスで一日働いて休憩時間が30分だけど、色々してたら20分です。ヤバイ?

191 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 21:48:47.58 ID:dOZ8HjGB.net
つまり無資格でも働けるけど1年以内に資格取らないと働けないよってことか
その1年以内にって同じ事業所ってことなのかな
1年経つ頃に辞めたりして次の事業所行ったらまた1年近く無資格で働けるじゃん

192 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 22:33:52.22 ID:4v6eCpoF.net
ナースコールの対応って録音されてる?

193 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 22:48:27.75 ID:qZtsHv3t.net
>>173
この業界の古株は育成やマネジメントという概念が無い。常識を求めようと思うな。
異業種から来た奴でその概念ある人と巡り会えるのを待つか、早く巣立つ事だ。
>>190
労基のネタ。証拠押さえとけ。後々金になる。よくそんなとこでスタッフ辞めないとは不思議。

194 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/19(火) 23:04:35.73 ID:Ru/pdEBh.net
また間仕切り、面会自粛申し出も 新型コロナの制限緩和したのに…インフル流行、介護現場に漂う緊張感 
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023121600120
全国で例年より早く流行が始まったインフルエンザが、県内の介護現場に影を落とし始めた。
一部事業所では集団感染などの影響でサービスの縮小を強いられたり、訪問介護事業所の職員が施設立ち入りを制限されて介護報酬が減ったりといった影響が出ている。
新型コロナウイルス感染症の5類移行後初の年末を迎え、忘年会再開の動きもある世間のムードとは裏腹に、ケアの現場には緊張感が漂っている。

195 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 00:29:38.89 ID:P3zzMPmZ.net
>>173です
いろんなご意見ありがとうございます
ちなみに派遣ではなくパートです
仕事自体は楽しいのですが、忙しいときは連絡事項を伝えるために名前を呼んだだけでも嫌な顔をされてしまいます
その人がリーダーなので他の人に伝えるわけにもいかず…ただ休憩のときは話しかけてきたりお菓子くれたりと優しい?のでよくわかりません

196 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 00:45:15.71 ID:ODusZXBv.net
報告連絡相談は相手の機嫌に関係なく忘れない方がいいよ
相手の顔色伺う必要なんかない

197 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 00:53:28.15 ID:JNP5+H2w.net
忙しい時でも余裕そうな顔でイライラを見せない職員は素敵よね
皆もそうなろうね

198 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 03:12:02.73 ID:QdA4cvQc.net
朝礼で職員に言葉遣いについて施設長が訓示してた。

畏まった敬語を遣えと言ってる訳じゃあるまいに、一般的な敬語すら使えない下賎が多すぎ。

ここは中学校ですか?

199 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 03:15:04.44 ID:QdA4cvQc.net
>>197
忙しくない時でも、なんなら出勤した時から、更に言うとプライベートから、イライラしてるオバヘル普通にいますけど?

200 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 06:09:44.78 ID:Y6IO4Wi7.net
200

201 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 08:15:18.49 ID:POZJEoCS.net
マトモな言葉遣いできるかどうかで育ちが知れる
通常丁寧な言葉を使ってても咄嗟の時に出てしまう
そういうのはもうどうしようもないのかもね

202 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 08:21:55.86 ID:m6AtJo+d.net
>>195
リーダー等の立場の人は余裕が無かったりする事も多い。助けてあげる立場になれるように頑張ればいいよ

203 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 08:49:12.12 ID:7JwL1gE2.net
>>197
自分の経験上、まともな人ほどいつもイライラしてブチ切れて辞めていく
ろくでもない介護士が多いところにいれば何もかも優秀な人に仕事が集中するからな
逆にいつも温かい笑顔で談笑してる人は真面目な人に仕事押し付けて自分はラクしてるだけのパターン

204 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 09:29:38.14 ID:CpEIFnjO.net
>>203

イライラしてブチ切れる人は一般にまともな人とは言わないんですが…💦

205 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 09:31:20.47 ID:JQOhAd1z.net
イライラしてブチ切れながら居続ける人ならそうかもしれんが
まともならそのまま消える

206 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 09:33:47.05 ID:gSpNPgzf.net
>>199
どんな思考で>>197にそのレスが出るかわからん。まじで会話になってないわ。これが介護職クオリティーか

207 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 09:34:17.08 ID:JNP5+H2w.net
イライラしてブチ切れて辞めてくれるならまだマシな人材
イライラして周りにブチ切れながら辞めない奴が癌だよぉ🥺

208 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 09:44:22.75 ID:eyyPhZAG.net
>>202
始めたばかりのパートにそれ言うのどうなの?
おかしいのはそのリーダーのクソババアだろ
自分もリーダーだけど未経験のパートに気分で当たるとか間違いなくクズ
イライラしてる時は怒鳴りちらして気分が自分が落ち着いたらお菓子あげてご機嫌とりしてるつもり?あり得ないから
弱い奴に八つ当たりしてるだけ

209 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 09:48:00.59 ID:KbAUqmLe.net
イライラして周りにブチ切れながら辞めないベテランは
何だかんだ実力は確かだから辞めないで欲しい
ブチ切れてる内容が正論ばっかりだからね

逆にまともな介護士をイラつかせてる
無能な介護士を全員クビにしてほしい

無能で怠けてる介護士こそが癌

210 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 09:55:00.26 ID:sLINz5xm.net
つうか介護に働きに来てくれる人って貴重でしょ
サボったりナメてる様な奴には容赦無くしても良いけど
無能でも真面目に取り組んでる人は育てるべきだと思うけど
できる事だけでもやってくれると助かるし

211 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 09:58:07.85 ID:sLINz5xm.net
怒られる方も何とかなって欲しいから怒られるわけで
いくら死にかけの性格悪い老人でもちゃんとやらないと下手したら殺しちゃうからね

212 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 09:59:01.15 ID:hnucUonx.net
問題は周りが助けてくれているのをそれが当たり前!みたいな思考に陥る無能が一定数以上いる事で、経営陣もそいつに辞められると配置基準割るから現場でなんとかしておいてーって投げっぱなしになり周りが諦めて辞めるパターン

213 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 10:06:08.78 ID:KbAUqmLe.net
>>210
無能介護士が出来ること
食器洗い、トイレ掃除、テーブルを拭く

普通の介護士が出来ること
介助全般、事故報告書作成、救急搬送、家族対応
委員会業務

ベテラン介護士が出来ること
普通の介護士と同じ業務をしつつ
無能介護士のフォローしてくれる
イライラしてることも多いが正論が多い
辞めずに残ってくれてるベテランは重宝される
無能介護士を委縮させるなと注意されて辞める人もいる

無能介護士こそが癌

214 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 10:10:01.07 ID:KbAUqmLe.net
>>212
ほんとそれ
「アタシ腰痛なんだよね」と言って
一切移乗しないオバヘルとか
味を占めたら、しょっちゅう周りを利用する
上司に言っても「私だって頑張ってるのよ!」と
キレて面倒だから相手にしなくなる

無能介護士は癌
癌は細胞を食って増殖する
最後は現場崩壊

215 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 10:11:42.39 ID:JQOhAd1z.net
無能はいらん
無能に良い人もいない
周りに気を使える人なら不器用だとしても無能扱いにはならない
無能職員のためにみんな辞めちゃう

216 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 10:14:06.55 ID:CpEIFnjO.net
>>213

無能だから介護でしか就職できないのよ

少しでも有能なら他業界で働くもんです。

基本的に介護なんて簡単なお仕事ですね

217 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 10:26:55.31 ID:JMiqM0vr.net
>>214
仕事の客観的な指標がないからなあ
製造でも行けば、でもお前〇〇個しかやれてないじゃん、で終わる
だから介護はくさるんだよな

218 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 10:28:26.96 ID:Xwj3MQu+.net
この業界に入って思ったのが、歴より、接客業等の異業種から来た人の方が利用者、職員とのリレーションシップを発揮している。技術的スキルは後から勝手に付いてくるが、このスキルは性格や人間性。
そこを重視する施設は成長できる。

219 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 10:58:16.67 ID:m6AtJo+d.net
>>208
肩書がリーダーでも、元々キャパオーバーしてて無理してリーダー職受けて働いてるリーダーだって居るんだよ
余裕なくて八つ当たりは悪いことだけど、完全悪みたいに扱われるのは可哀想よ

220 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 10:59:32.93 ID:KbAUqmLe.net
>>216
誰でも出来る介護すら出来ない無能介護士はいる
テーブル拭いたり(拭けてない)
トイレ掃除したり(汚い)
シーツ交換したり(休憩時間までやってる)
介助?5年以上やっても全く成長せず、自分で発生させた事故すら
「報告書書けません」と言って上司が付きっ切りで教えるのが面倒で
他の人に書かせる始末

無能介護士を切らない限り現場は崩壊する
崩壊してから有能な介護士を高い給料で雇って
人が潤ったら無能を解雇するいつものパターン
何故、早く気付かないのか?

221 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 11:01:13.69 ID:KbAUqmLe.net
>>208
>>219
チームリーダーなんて一番貧乏くじだぞ?
リーダーに文句があるなら、お前が変わってやれって話ですよ?
まともな人はリーダーなんてやりたがらない
3年働いたら主任になれる前提とかあるなら別だが
永遠と終わりがないリーダー職なんて地獄そのものだぞ?

1度やってみろ
2度とやりたくなくなる

222 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 11:01:45.67 ID:JMiqM0vr.net
うちも居たなあ、拭き掃除とかすら雑なやつ
結局圧かけて自己都合退職に持ち込まれてたわ
そりゃ掃除すら出来ないとか仕事ないわ

223 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 11:06:05.43 ID:JQOhAd1z.net
清掃にばかり逃げて利用者対応しない職員もいるんだよな
それなら館内清掃パートに応募しろや

224 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/20(水) 11:10:47.70 ID:m6AtJo+d.net
>>221
ガソリン代にすらならない程度の手当で責任だけ持たされ業務負担は人より多い
上からも下からも文句を言われ、少し粗相があればゴミのように責められる+陰口を言われる
リーダー職なんて新手のイジメよ

総レス数 1003
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200