2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜勤実況中継☆第146晩目

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/02(土) 13:43:40.25 ID:TnwM3d+9.net
前スレ
夜勤実況中継☆第145晩目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1697887335/
夜勤実況中継☆第137晩目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1671550687/
夜勤実況中継☆第138晩目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1673756714/
夜勤実況中継☆第139晩目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1676198232/
夜勤実況中継☆第140晩目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1679496815/
夜勤実況中継☆第141晩目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1682599318/
夜勤実況中継☆第143晩目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1688982785/
夜勤実況中継☆第144晩目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1693638313/

825 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 04:01:31.62 ID:81vqvr8b.net
まだ5時間あんのかあ
今日はめちゃくちゃ楽だけどなんだかんだで全然寝れてねえわ

826 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 06:26:01.38 ID:G9kICa+n.net
>>748
この意見はあたりだな
わざわざユニット型で働くのはワンオペで働きたいから
それなのに従来型ベースの常に誰かのカバーを求められるユニットは外れだ

827 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 06:44:50.40 ID:Shl7oygR.net
介護の当事者以外はトイレ頻回を問題視しようとすらしないからな、そば屋でお茶のおかわりを5回する奴も笑顔で対応してくれるかな?介護はそれが当たり前とか異常な高齢者愛の人間が多すぎる

828 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 08:35:33.22 ID:h0WYc/F8.net
>>824
深夜に廊下の掃除すんの?マジで?おかしくね?

829 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 08:37:43.19 ID:fN5g/GcK.net
ロング夜勤に時間あるからと色々仕事押し付けてくる施設はクソ

830 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 08:55:12.69 ID:C6/2DgTl.net
うちは口うるさい夜専が居るから平和でいいわ

>>827
自分がやれ!の話よなあ
ケアマネや家族や管理者が夜勤に入る日を1年に一回でも良いから義務付けたほうが良いわ

831 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 09:23:15.31 ID:PljEiwnz.net
看取りが逝ったから手が空いてる職員で見送りましょう!とか朝出勤してきた施設長や主任に言われたけど、んなもんより朝の片付けと記録のが大事だわ

>>830
そんな下っ端入れても意味ないし、厚労省と財務省に入省する前にランダムで選択された特養での実務研修やって入省後も数年に一回32〜88時間の更新研修するべきだと思うわ

あと国会議員に立候補する場合、次の選挙迄の間半年に一度後期高齢者前後なら入所者として、それより若ければ職員としてランダムで選ばれた施設に行く制度もあると面白い

>>828
日勤帯でお盆下エプロンは拘束!ってだら下げにして食べこぼしまくってんのに入所者がいるから掃除出来ない〜とかアホが言ってくるところもあったよ、勿論お前が片付けろよってやらなかったけど真面目ちゃんがやってたから無くならなかったな

832 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 10:41:17.41 ID:r1q8HKaT.net
>>829
まさにそれ 職員の定着率をよく考えてくれるところはいてくれればいいという認識
ボーッとしてるなら仕事探してなんかしろ!というのは
営利追求型の企業であって、福祉でその考え方をするのはイケてない

833 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 14:31:03.88 ID:p1nt1Ycs.net
>>822
休憩のことでやめたとか書いてないやん
あほかお前

834 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 15:30:25.13 ID:eYxecOEr.net
>>833
はよやめろや根性なしが!

835 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 15:36:08.61 ID:h0WYc/F8.net
>>831
>お盆下エプロンは拘束

はあ そーですか
なんで老人介護用のエプロンに折り目が付いてるのか、誰も考えたことねーのかしら
バカじゃねーのと心で叫びながら従うしかない、悲しいお仕事だあねえ

836 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 16:01:36.57 ID:3gMog491.net
出勤60分後から1時間休憩ならややグレーだけど通るよ
もしそれならバックレたやつが一方的に悪くなるだけやな

837 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 16:17:35.77 ID:vJ6Uc3iF.net
週5日8時間勤務は4日の10時間勤務かで悩むなぁ

838 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 17:42:53.98 ID:edmf3Vu5.net
今日2人入院して計5人入院してるラッキー夜勤だわ

839 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 18:30:27.52 ID:c6YgKZY2.net
退職と産休が増えすぎて年内には週休3日にされそう
拘束時間長くて休憩取れないんだろうなぁ
本気で転職考えてやらないといけないから頑張るぞ

840 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 19:59:03.72 ID:Qq23cDiU.net
そもそもバックレする時点で社会人失格だよね、クソ求人だったにせよ一方的でもいいから連絡はすべきでしょ

>>837
早番からやると3食全部にかかってダルそうなのに加えて人員ギリギリ施設だと早番から遅番までやるパターンも頻発しそう

841 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 22:34:07.52 ID:UuqTillf.net
【NHK】東京都 インフルと新型コロナの感染者数増加 [2024年1月9日]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014315011000.html
【NHK】都道府県ごとの感染状況
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

842 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 22:42:49.57 ID:EAXNs4Iy.net
>>762
>>744
3年くらい前に入職した特養だけど施設ぐるみでやってる
人手不足は理由にならんからって入浴したことにして記録しろと
今年はますます人がいなくなるし舐めるわ

843 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 22:59:15.08 ID:lH9o45CN.net
>>834
とっくにやめたぞ
1ユニットで3万の特養に移ったわ

844 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/09(火) 23:02:05.55 ID:lH9o45CN.net
>>840
君らみたいな奴隷がたくさんいるから成りたってる業界だしな
どうせロング2万くらいのゴミ施設で働いてんだろうなぁ

845 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 00:37:15.91 ID:3Fn0tBFA.net
>>842
もう崩壊目前だからな
今回のクソ安介護報酬改定から仕事だけは増やされて3年生き残れる施設はどれくらいあるのだろうか

846 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 09:10:21.78 ID:UL/i/vZQ.net
>>804
そういう管理者はもう、早く介護職員の頭数が欲しいだけなんだろうな
そして、誰でもいいから連れてきたら介護職員1名と思ってる

847 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 09:25:41.78 ID:UL/i/vZQ.net
日勤専従「便秘薬は夕食時にして」
夜勤者「正気ですか?ベンショックなどの体調不良あったらナースいない夜間でどうにもならないんですよ?」
日勤専従「日中は忙しい」
夜勤者「夜間はみる人数が倍になるんですよ?」
日勤専従「知らない」

日曜専従、夜勤専従増やしたらこうなるのさ
しかも日勤専従は整容や事務仕事を全くしないから、爪は伸び放題、必要な家族連絡もしない
日勤こそリーダークラスがやらないといけない事を知らない事務方が全て悪い
虐待だ

848 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 10:11:11.30 ID:Rv7IgHTt.net
施設そのものが腐ってたら何をやってもダメ、諦めるか辞めるしかない

849 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 10:27:39.35 ID:sK6Q9A7g.net
>>848
これを理解してないで文句ダラダラ正論通そうとするやつの多い事
やめりゃいいのよ

850 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 10:40:52.19 ID:uI8oqu+s.net
ロング13000円なんてところもあるからね、長時間休憩無給
時給700円
どこにそんな情弱が生きてて連れてくるのやら

851 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 11:03:37.60 ID:I169fV2z.net
>>849
それな
ばっくれ最強

852 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 11:04:19.61 ID:I169fV2z.net
>>850
障害者か高齢者の違いはあるよ

853 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 13:11:33.23 ID:QRbSfCiD.net
>>804
指示した以外の事を率先してやると
ケチつけて文句ばかり言うオバヘルの存在は?
そいつの性格そのものより長年自分の価値観だけで居座ってるうざい古参が癌になっている場合も多い現実

854 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 13:20:03.90 ID:Au+TVP2p.net
即バックレとかを自慢げに話す社会不適合者がくる業界だし、淡々と最低限の事やって帰るのが最適解

>>847
そもそも内服量とか時間調整は医療職預かりなんだし、看護師と仲がいい職員がどちらにいるかでしかない気がする

855 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 20:27:28.37 ID:B4DyiUPO.net
うちも下剤は夕食時だけどどうなんかね
夜勤でうんこ祭りの時もあれば誰一人出ない時もあるけど

856 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 21:10:34.14 ID:lcB6ZqlN.net
うちの施設で半年程利用料滞納してる利用者居るけど家族とも連絡付かないとかどうなるの

857 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 21:54:13.90 ID:f4BNIKFW.net
提供拒否の禁止とか、本人の命や尊厳が!ってのでガチ姥捨て山出来るからなあ
抱えたらもう捨てることは出来ない

858 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 22:27:49.06 ID:pzxV1/wS.net
支払い能力無いなら生活保護にして払わせるんじゃないの?
うちの施設だとそういう人は亡くなった利用者の遺品を貰ったりしている
もはやモラルとか崩壊している

859 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 22:31:34.40 ID:8E7LExqu.net
身元引受人が消えたならともかく多分いるんだけど連絡無視される状態だと手続きがめんどくさそう

860 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 22:58:22.38 ID:Vbhe7Wo4.net
無視の時点で契約不履行でしょ
それでも追い出せないからやべーはこのぎょうかい

861 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/10(水) 23:35:46.26 ID:lcB6ZqlN.net
看取りもしてないのに酸素濃度82位しかないのに受診もしないとかどうなってんだよこの施設

862 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 00:01:31.83 ID:aIQEeIvS.net
それは手足冷えてたりして測り間違えてるだけだろ
SAT82は動けんぞ

863 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 00:40:26.56 ID:L4xmWAIL.net
>>856
追い出さない馬鹿な施設が悪い
給与から天引きしかないも思う

864 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 00:53:33.85 ID:ooSiGymz.net
>>862
ここ最近低いのよ90台行かないくらいが平均になって今日の朝から喘鳴が酷いとか伝えられて何かあったら救急車対応お願い言われたわ

865 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 01:09:09.92 ID:1W7IB6bw.net
やべー
俺のとこだとSAT90切ったら問答無用で救急搬送だぞ

866 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 01:45:16.11 ID:MaWVnO4M.net
不眠ゾンビが2匹か。

867 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 02:00:08.79 ID:gNUJUbh0.net
90切るとか日常茶飯事じゃね?

868 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 09:35:55.59 ID:1LSs601S.net
>>864
それ家族に言ってどうするかを早急に決めるレベルな気がするのに悠長な施設だな…なにかあったらと今がそうだろ!って言いたい

869 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 09:40:24.66 ID:W/vu03x4.net
アホな搬送繰り返してると病院に嫌われるからなあ
病院に嫌われたら終わりという結局医療の下請けなのよねここ

870 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 10:06:03.62 ID:NBcG6y/D.net
いうて酸素濃度90以下って呼吸不全レベルだし普通は救急搬送か病院受診するだろ

871 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 10:28:54.32 ID:KW1VtX8N.net
どのシフトでも救急搬送なんかやりたくないから、なんとか先延ばしして誤魔化してるだけにしか見えない
こんなの家族にバレたらかなりマズイ状態だと思うけどね

872 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 12:26:21.14 ID:xRBAH94m.net
>>869
大半の施設は生活の場であって治療の場では無い訳だし、在宅酸素や点滴常備していても夜間は処置できるナースもいない時点で搬送するしか無いと思うんだけど…アホな搬送ってどんなのを言うの?

873 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 13:01:20.45 ID:W/vu03x4.net
そりゃ建前でしょ
現実的にそんな施設あんの?
それを飼えたきゃ政治家にでもなってくれ

874 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 13:14:03.00 ID:KW1VtX8N.net
なんかこういう杜撰な話を聞くと、有料に転職すんの躊躇うなあ
少なくとも老健じゃ有り得ない話だもん

老健は看護師が常駐してるからとかいう話じゃねえわ
93%切ったらO2吸入開始しなきゃヤバイって

875 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 13:22:19.90 ID:5gYOGQ5b.net
どこでも普通は搬送するよな
何日も90%切ってんのに放っておいて死んだら施設の責任が間違いなく問われるしそうなれば賠償金だって馬鹿にならないんだから、そこに手間かけないのはちょっとね

876 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 13:37:30.61 ID:l33euIDy.net
今日夜勤だわ 何事もありませんように
夜中転職サイトでも見ながら転職先見つけよ
この職場にはもう居たくないわ

877 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 14:54:46.72 ID:KSQgRlFg.net
みんな、この施設では長い間働けないと思って働いてる
それなのに面接では崇高な理想を求められ、入社したらしたで、その崇高な理想とは無縁な職員たちのカバーを強要される
そして「ああ、ここも同じか、こんなだらしない奴らのカバーで潰される前に次を探そう」の繰り返し

誰でも雇う施設も問題だが、その誰でもいいと連れてきた人材を辞めさせないシステムを何とかならないのかね

878 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 17:02:49.89 ID:hgZ9mcBR.net
>>877
若くて顔の良い女やイケメンの男だったら辞めさせないように頑張るがそうでないなら
「なんであんたに教えないと…一緒に仕事したくないわ…ふじこふじこ…」という感じで追い出しやるような人ばっかりですから
若い職員多いところほどこういう傾向強すぎる

879 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 17:11:27.50 ID:m2kkQ5Hq.net
中堅職員も指導すべきとか私よりも古参で指導職な人言ってくるんだけど
指導する権限あるから指導職なんであって中堅とはいえ何ら権限ない一般職員の身で指導なんてやりたくないわ
指導職なら指導内容も自動的にお墨付きになるけど一般の身であとからそれ施設の方針と違うと言われたら反論できない

880 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 20:07:12.19 ID:0OOr6Ekj.net
Instagramで

仕事の出来ない人の特徴〜 嫌われる人の特徴〜 育ちの悪い人の特徴〜 下品な人の特徴〜 性格の悪い人の特徴〜 距離を置くべき人の特徴〜 病んでる人の特徴〜 etc.

とか、よく投稿されてるけど、ほとんど全部介護職員に当てはまるよな(笑)

ようこそ、否定しようのないスーパーぁ底辺業界へ

881 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 20:08:15.62 ID:DTTMAdqb.net
指導というか、ヒラが出来ない人のカバーしなきゃならない風習が本当理解できない
なぜ他人のカバーでクタクタになって帰らないとならないんだろう?
新人のカバーはしなきゃならないのはわかるけど、開き直った年寄りや動かない人のカバーしていたら、利用者へ介護の質は上がりませんよ

882 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 20:27:48.46 ID:5gYOGQ5b.net
質あげたところで国から貰える金が増えるわけじゃないからモチベーションあがらん
激務で薄給で人手不足のヤベー業界なんだから「最低限のことやって帰る」でいいんだよ
それ以上のことを望む家族は自分たちで勝手にやってくれ

883 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 20:36:28.85 ID:1t4tT8BK.net
むしろカネは出さないけど質はどんどん上げろと強要されてるからなあ
普通にクソ

884 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 21:25:09.01 ID:uV1A9XM3.net
こういう書き込みしてる人は特養のひとが多そう

885 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 21:50:13.04 ID:DTTMAdqb.net
質を上げろと言うけど、実現できる担保が何もない
むしろ質を下げないと回らない条件ばかり追加してる

886 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 22:51:54.60 ID:m2kkQ5Hq.net
>>885
そうなるとバレない範囲で手抜きするようになる
そうしないとやってられないから
そこから他の職員の負担になっていくと厳しい人いれば当然指摘淘汰される
まあその辺りうまく回すのがこの仕事と言われればそれまでなんだけど真面目というか頭かたい人ほど損するかね
空床率とか数字で出る要素少ないからそこに乗っかってるところはあるけど要領よくやらないとという場面ばかり
続かない人は本当続かない仕事とは思う

887 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 23:21:06.04 ID:VGwL4f5L.net
そもそも俺のとこは渡される体系表がまともなやり方してたら終わるわけないんだわ
5時~6時でモーニングケア20件とか誰がこなせるんだよ。その上事故やら救急搬送やら起こる可能性もあるわけで、もう体系表作る段階で破綻してるものに質を求められても不可能としか言いようがない

888 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 23:22:49.69 ID:gNUJUbh0.net
宿直要らなすぎる
邪魔

889 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 23:45:42.31 ID:mJF66Rzd.net
日勤専従職員から
「え!朝の5時から起こしてるの!かわいそう」と言われて
「物理的に5時からやってもギリギリでしょ、あなた計算して動けないの?」と反論してしまったことがある
理想を語る人こそ高齢者を個として見ていない
みんな物みたいに3分で起こして着替えして、その間周りも物みたいに座ってると思っている

890 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 23:47:55.25 ID:dirLFOBQ.net
【NHK】新型コロナ患者数 6週連続増加傾向 “感染対策徹底を”厚労省 [2024年1月10日]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240110/k10014316181000.html
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、12月31日までの1週間では1つの医療機関あたりの平均の患者数が5.79人で、前の週の1.27倍となっています。
厚生労働省は「全国的に緩やかな増加傾向が続いている。
引き続き、基本的な感染対策を徹底してほしい」としています。 

891 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/11(木) 23:48:38.52 ID:VGwL4f5L.net
俺は3時半に起こしてトイレ行って寝てもらってる。
本当に無理だからね。

892 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 00:09:39.16 ID:nNJzafsb.net
>>889
かわいそうという言い方間接的な非難だからなあ
言われる方は一発で悪者にされる
感情が先に立つ言い方で話し合いの余地もない
起床介助はタイミングが難しいよね
普通ならまだ寝ている時間だとどこか躊躇が生まれる
余裕もって動いたはずが少しのイレギュラーですぐに余裕なくなる
言い訳も面倒だから具体的に何時に起こすとか基本黙ってるわ

893 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 00:14:06.05 ID:l+RXE4VO.net
4時に起こしたら遅いねって言われたことあるわw

894 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 00:32:39.24 ID:nNJzafsb.net
>>893
この仕事の異常なところのひとつだなあ
人員配置的に利用者に負担を強いる
日中は日中で利用者によっては起こしっぱなしで昼寝もさせてあげられない
虐待では?とかどう言われようとも優先順位的にそこまでフォローできないから
内心利用者に協力してもらってると無理やり納得させてるわ

895 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 00:53:07.48 ID:jy8ARpUJ.net
>>889
ならお前が夜勤やって朝の準備してみろよって自分なら言うね

896 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 01:20:46.19 ID:DeMWS9So.net
不穏ババァうるせえから個室のドアタオルで縛った
介護士舐めんなよゴミ

897 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 01:57:26.05 ID:0333Xboz.net
>>896
はいアウト

898 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 02:01:22.07 ID:VQB3lJvr.net
さっさと起こして余裕を持つのが1番だよな
朝飯まで3時間待たせるとかになるのが少し可哀想と思うが、これが施設だからな…

899 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 02:04:46.51 ID:OmWe0xHE.net
みんな冗談に乗せられて真似すんなよ
やるやつはこんなとこで言わないからな

900 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 02:34:40.46 ID:qvx6nDg1.net
グレーを教えてくれよ

901 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 03:00:29.38 ID:eeTXPo7g.net
おむつ交換に約1時間要する ✕2回
キツイ 

902 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 03:13:58.56 ID:KM5Or/M1.net
>>901
15人くらいか?夜勤中2回で済むんなら随分少ないな

903 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 03:37:08.12 ID:nNJzafsb.net
>>902
それだけではなくて起き出した利用者のトイレ誘導とかあったりするしなあ
オムツ交換タイム×2だけということはなかなかないと思う

904 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 04:48:05.04 ID:GGDcdvE6.net
オムツ交換したあとに「うんちした」とコールを鳴らすのもいるからな
オムツ交換の音を聞いて「私もトイレ」とコールを鳴らすのもいる
人数掛ける数分では終わらない

905 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 05:39:29.65 ID:XHHBPG0y.net
レス読むとサ高住の夜勤ってやっぱ楽だなぁ
自立してる人多いから夜間のオムツ交換3〜4人しかいない

906 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 06:12:48.54 ID:jy8ARpUJ.net
>>905
羨ましいな~転職しようかな

907 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 06:14:37.38 ID:0zpu4p+V.net
それでも高介護度うけないわけじゃないし、モンスターいると周りがクリアで処理が大変

908 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 06:40:20.78 ID:dFjeBavW.net
みんな夜勤前に寝れないこととかってある?夜勤後じゃなくて入り前ね。

今日夕方から夜勤なんだが、夜1時くらいに布団に入ったはいいものの一睡もできずに朝になったわ。ここ数日ずっとこんな調子なのでもう不眠症とか鬱とかなのかもしれない。病院行ったほうがいいんかな。

909 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 07:05:48.66 ID:gzddwtGr.net
>>896
とりあえずここで報告しといた。もし連絡来たら対応よろしく
https://www.internethotline.jp/reports/edit/IHOU7

910 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 09:55:58.32 ID:z5IJylbw.net
>>898
夜中も昼間も分からんやつ多いし、真面目に考えずに車椅子に乗ったら朝が始まるって事でいいんだよ

>>908
年始から日本全国色々あって今もニュース番組ではその後の様子を流しまくってるから精神的にキツくなってるのかもしれんね、気になるなら気休めに行ってみてもいいんじゃね

911 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 10:44:16.41 ID:nNJzafsb.net
>>908
YouTubeで睡眠用音楽あるから試してみては
自分にはわりと強力で驚いた

912 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 12:29:50.08 ID:WcBFdAen.net
>>765
老後どうしようと思っていたので、私もそんな感じでやってこう。

913 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 12:53:50.82 ID:JRcEByCP.net
>>908
最近隣の子供がうるさくて浅めが醒める、そこから起きてる

914 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 12:58:17.16 ID:Q9HxCihe.net
モーニングケアとかいうただの起床介助

915 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 13:01:09.06 ID:tExz5JyP.net
>>910
前にいたババアに、「夜が暗いわけないでしょ!馬鹿にしてるの!?」ってキレられたのを思い出したわ

916 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 13:03:19.21 ID:Q9HxCihe.net
起床介助なんて15人いても30分で終わるだろ
排泄と義歯だけ付ければいいだけじゃん
整容とか更衣なんてしなくていいよ

917 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 13:09:52.99 ID:z5IJylbw.net
>>915
電灯指差して、どこが暗いのよ!こんなに明るいじゃない!とかも普通だしな

>>916
そりゃそれだけなら終わるだろうけど糞漏らしたり転びそうになったりとかで余計な業務が出てくると終わらんよね

918 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 13:18:58.33 ID:muWLFu2d.net
いや1人2分で排泄終わるってどんなやり方だよ

919 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 14:03:15.95 ID:S9l+TQV8.net
>>918
俺なら1分ありゃいける

920 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 16:37:53.18 ID:noZMWQsj.net
池沼には人権というモノがある
呆け老人にも人権というモノがある。

921 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 19:15:14.39 ID:OmWe0xHE.net
我々には?

922 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 19:44:05.35 ID:ByzwJlpR.net
立てるけど歩けないのに5分毎にトイレ奴まじストレス

923 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 20:20:41.52 ID:zN5RiKRR.net
>>922
こんな書き込み多いけど、その状況がどれだけ続くかでまた疲労感違うんだよなあ
コールマット5分おきが朝までのやつが来たけど途中からおかしくなりそうだったんで他者の対応中でごましながらやったがキツい

924 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/12(金) 20:29:51.94 ID:Q9HxCihe.net
そんなめんどうなのはいつも薬で落としてオムツにしてるよ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200