2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2024介護福祉士試験

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 20:20:30.05 ID:24VDi8/s.net
同士よ集え

471 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 19:48:50.53 ID:CoOJNv7o.net
>>461
それ、廃校してるとこじゃない?エアコン無いって…
>>464
残念ながら、給与面で手当はそこまで差がなく、安いし試験も簡単、人気も無くそれがすべてを物語っている。

472 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 20:19:40.32 ID:A8NsrjRZ.net
>>470
てか単なる年寄りの集まりじゃんw
そんなの採用する方もおかしいでしょ
もっと選んで転職しないと

473 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 20:24:45.53 ID:DWdDVxtX.net
>>461
会場ってそんなに格差があるのか。
自分は早稲田大学のキャンパスだったから
お金のかかってる設備だったよ。
外に銅像が立ってたから福沢諭吉かと思って
写真撮ったら大隈重信だったw
福沢諭吉は慶應大学だとさ。

474 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 20:35:07.07 ID:pcVhRN5A.net
介福って実務者研修(受験対策講座)、受験料、登録料ってマトモに払ったら20万くらいかかるんじゃん
取っても負担してくれる事業所ばかりじゃないしあっても何年か拘束してから支給とかもある
あんまり割にいい資格じゃなかったと思った
ハロワのやつも申し込み面倒だし

475 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 20:37:00.10 ID:pcVhRN5A.net
>>457
そんな職場あるのかなぁ…

476 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 20:50:50.24 ID:sSc25lyh.net
>>474
なんとなく言いたい事はわかるけどそれなら割りのいい資格を取ればいいんじゃないかな?取れるなら

477 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 20:58:56.47 ID:pcVhRN5A.net
>>476
そんな思考停止言うんじゃなくてさ
これだけ介護職不足嘆くならもっと門戸を開かないといけないだろってこと
条件や試験の難易度下げる必要はないけど経済面や手続きの猥雑さを減らすだけで今より質の高い介護職が確保できるのになと思うってこと

478 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 21:08:20.34 ID:CQxfnW+Z.net
先生が、今回のボーダーは
77~81だと言ってました。
それでも合格率は70%になる。

479 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 21:43:05.04 ID:nMEYMkRE.net
ケアきょうのコメ欄60点代多くね
そんなに平均点高くなるかな

480 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 22:04:01.25 ID:Zi/U4cCZ.net
>>477
十分門戸開いてると思うよ
初任者とれば介護の仕事できるしあとは採用する会社次第。
介護福祉士は取得しようとしてる立場からすれば簡単に取れる資格であってほしくないし。
合格率80%なんだからちょっと簡単に合格させすぎなくらい

481 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 22:04:40.55 ID:sSc25lyh.net
>>477
逆だと思うけどなハロワの助成金程度の手続きを面倒だって言ってる人達を読んだって質の高い介護はできないよ人手は増えるだろうけどね
外人受け入れてるのと変わらんよ

482 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 22:06:47.02 ID:1h7GqWES.net
>>477
思考停止はお前だと思うぞ
何でも人のせいにして文句言ってないで努力しないと

483 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 22:36:09.51 ID:B3H+9OqM.net
50%で落として良いよ
ちな96点

484 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 22:41:44.76 ID:UJXCJpN5.net
合格ライン70点台じゃ優秀な奴も優秀でない奴も一緒くたに合格だからな
90点くらいにしとけ

485 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 22:45:48.67 ID:rHkt2svt.net
>>473
あれお前かw
言ってくれれば撮ってやったのにw

486 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 22:51:33.01 ID:vMRuYK7f.net
>>484
優秀な人は介護に就かないだろ

487 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 22:59:05.04 ID:B3H+9OqM.net
>>486
こいつキモ
皆こいつ無視しよ

488 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/30(火) 23:12:50.12 ID:geqKIh0F.net
合格ラインは、3月25日の結果発表の時に明らかになる?

489 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 00:18:10.24 ID:9DP46FsJ.net
>>486
耳が痛いなw

490 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 00:23:36.45 ID:sMo9PU3e.net
団子屋さんは結局どれが正解なの

491 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 00:26:13.84 ID:dLe++jYr.net
75点程度を基準っていってる以上それ前後にしてもらわないと困る
程度の捉え方は人それぞれだが±5くらいが変動限度じゃねえかなー
流石に85点とか10点も離れてるのは程度じゃ済まないな

492 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 00:38:32.61 ID:sMo9PU3e.net
オレ実務者は医療的ケア以外免除だったから不利だったけど93だった

493 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 00:57:39.47 ID:cwGrPE8U.net
職場に「合格です」って報告してる?
流石に合格だと思うけど、マークシートミスでやらかす可能性も残ってるよな

494 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 01:11:24.98 ID:rBx94B8l.net
落ちてたら恥ず過ぎるから合格してたら3月25日すぐ報告しますでいいんじゃね
そのあとの申請もまためんどくせぇし

495 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 01:40:42.69 ID:vXVOWoHu.net
>>241
私の今まで見てきた終末期の人達ね、5人中5人が意識不明で意思もへったくれもないわー。😅

496 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 01:43:43.41 ID:7V7H2XHx.net
コミュニケーション取れない人にも「湯加減どうですか?」って訊けって習ったから

497 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 02:58:15.72 ID:W/KCTGwH.net
>>479
ケアきょう60点台多かった?
90点超えてるコメント多くて
60点台見逃してるレベル。

498 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 07:38:11.92 ID:NNaY9xLr.net
>>495
だから実際の現場に置き換えても点数取れないよ。
国家試験の頭に切り替えないと。団子屋然り。
冗談で言っているんだろうけど、たまに本気で言っている奴がいるからなこのスレ

499 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 08:37:36.64 ID:9DP46FsJ.net
>>493
みんな自己中だから受けたこと知らなそうだわ
こっちが言うまで試験日にシフトぶち込もうとしてたし

500 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 09:07:24.37 ID:p/+JqWEb.net
>>493
96点だったから一応「合格点取れました」とは言った
休みもらったし何か言わないと
マークミスで不合格だとしてもその方が言い訳がましく聞こえないしな
いやしかしマークミスマジ怖い
大幅にズレてた可能性あるんだよなあ・・・

501 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 09:25:20.65 ID:PhF6SVS4.net
退室時間なったら即出て行ったやつ以外見直ししてるでしょ
あれヤニカスやろ

502 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 10:00:32.13 ID:fAVZO2UT.net
昼休憩の時もヤニカスマジで鬱陶しかった ヤニカスも不合格にしろ

503 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 10:32:45.93 ID:JtC4CROG.net
試験と絡めて私怨垂れ流すのやめろよ

504 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 10:36:54.91 ID:uhUPjpAJ.net
試験中は緊張して周りに気を配っている余裕はなかったな。
余裕があればどんな人が受けに来ているのか人間観察したかった。

505 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 10:58:17.55 ID:de/UBlNr.net
過去問だけやっとけばいい国家試験

506 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 11:17:58.67 ID:sw7S1yqL.net
>>501
マークの見直し2回したら丁度退室可能のアナウンスあったから出たけど、そんなに時間かかる試験かな?
問題読まなくても解答群見れば正答解る問題半分ぐらいあるんじゃない。

507 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 11:24:39.54 ID:oSMo5j6P.net
問題解くのに1時間
二周目と見直しで時間いっぱい使うね

508 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 11:26:40.05 ID:rBx94B8l.net
ヤニカスがなんか言い訳言うてるね

509 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 11:26:47.54 ID:XoJF3vIj.net
午後は見直し含めても1時間で終わったな
終わればすぐ帰れたし即退出した

510 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 11:35:10.75 ID:z4BTfnkK.net
ヤニカス騒いでる奴って大抵禁煙組だという統計が出てたよな
うちの施設でも歯が真っ黄色のシンママがタバコ辞めた途端に批判してて笑ったわ
あんなん金出して吸おうと考え一度でも手を出した時点で禁煙組もアホやで?

511 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 12:37:12.60 ID:eosGcxcR.net
マークミス=ヤニカスという糖質の誇大妄想

512 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 12:51:47.13 ID:e7tCVwbc.net
もし不合格でも
また来年受ければ良いのよ

513 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 12:59:50.38 ID:dLe++jYr.net
結局時間丸々使ったわ
というのも、家でまったり過去問解いてる時は時間なんか気にせずに
やってたから、1問あたりの平均時間なんて無視してたから本番は違った。

514 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 13:04:51.51 ID:uhUPjpAJ.net
同じく、一発で合格したかったから時間丸々使った。
最後まで残った人は会場で3〜4割しかいなかったな

515 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 13:09:33.53 ID:JtC4CROG.net
なんやかんや一か月半の勉強で90点以上とれたな

516 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 13:56:37.94 ID:PhF6SVS4.net
退室すぐするのにスレに再入室何度もしてくるやつなんなん
退室したら戻ってくるなよ説明聞いてねーのか

517 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 15:23:24.70 ID:EnYbYAfF.net
めっちゃスベってんね

518 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 19:14:20.02 ID:XoJF3vIj.net
スレが凍りついてるね

519 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 19:54:32.86 ID:eosGcxcR.net
落第点だった人はこっちもどうぞ

介護福祉士試験落ちた人 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1459143955/

520 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 19:59:19.72 ID:TqK+BiHK.net
ケアきょうの男マジで生理的に無理過ぎる

521 :名無しさん@介護・福祉板:2024/01/31(水) 20:20:36.46 ID:NMf8Dbmv.net
じゃあ見なきゃいいじゃん

522 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 12:45:39.52 ID:F6O3Yj9M.net
時は動き出す

523 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 13:06:40.34 ID:dOW3C3Km.net
勉強しなくても越えたが
実務者の方を難しくしてるんだな

524 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 14:41:32.57 ID:PM9fg7oN.net
実務者を受けてるんだったら一定の知識は身に付けてるという事で、あとは試験はその確認という程度の事なんだろうな
最低限の記憶力と、あとは少しの手続きの手間とお金をかけてまで資格が欲しいかどうか本気度を問われる感じで
試験自体は確認のためであって落とすための試験ではないという事

525 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 14:45:38.90 ID:z6hfdwtE.net
実務者研修修了後2か月で筆記試験の人がいて
大変だと思ってたけど下手に期間空くよりも有利かもしれない。

526 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 15:51:08.28 ID:A1q1TPGb.net
団子屋「高い金払って試験受けたのに落とそうとするとか最低やな!」

527 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 16:02:46.05 ID:NsqW3wsP.net
初任者と実務の確認テスト合格できれば合格できます

528 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 16:48:18.23 ID:TRQArrfF.net
高齢者の靴選びで調べるとつま先には5mm~1cmの余裕があった方がいいって記載されてたりするんだけど滑り止め靴下が正解なんだよね?

529 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 17:51:07.72 ID:jbaWbFKW.net
73点前後だから微妙か?
英検2級も日商簿記2級も一発通過したけどこの低レベル3つの中では一番難易度高いかも。
まぁ誰でも受かる簡単な試験ばかりなんどが自分が馬鹿すぎるわ。

530 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 18:29:39.04 ID:6esrl27b.net
今回、最低でも75は点数欲しいところかな?75~77が合格点だと予想する。

531 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 18:58:51.29 ID:mCg/ycqM.net
77くらいと予想している所が多いね

532 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 19:05:56.73 ID:z6hfdwtE.net
>>529
誰でも受かるからこそ油断しがちな所あるわ
去年の合格率8割も相まって、本格的に勉強始めたの試験の2か月前。
楽勝だと思ってぜんぜん勉強しなかった

533 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 19:21:58.85 ID:aKyYIAdR.net
実務経験+一般常識あれば行ける
過去問見たら無敵

534 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 19:28:21.69 ID:X7EAFDPv.net
解答用紙機械が読み込んで判断するのに
何で結果出るまで2か月もかかるんだろうか

535 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 19:28:43.49 ID:aKyYIAdR.net
分かる
長すぎる

536 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 19:53:51.28 ID:WzwDgicY.net
俺は実務者研修のチェック試験で何度か落ちて再テスト受けてた
でもあれで落ちたおかげで今回の試験は真面目に勉強して合格ラインクリアした

537 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 19:55:55.03 ID:PM9fg7oN.net
難易度の高さによって補正が入るという事だから、適当に付けたのが当たってたら少々点数上がったりするのかな

538 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 22:39:13.16 ID:L5zq7lHA.net
大人しく80以上取っとけば良かったのに

539 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/01(木) 23:15:40.45 ID:z6hfdwtE.net
マークミスに備えて90以上は欲しい

540 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 00:19:25.44 ID:+2JWL55S.net
1ヶ月半の勉強で110点取れてるぽいけどあれで80取れないって逆にすごない?

541 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 00:32:54.95 ID:ZYuaqJ06.net
すぐマウント取ろうとする~
110点が凄いのかね

542 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 00:40:39.16 ID:5Zi8DGQe.net
介護の人間ってマウントや揚げ足取りが優先で本来の業務の目的分かってない奴ばっかだからな

543 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 07:00:08.20 ID:xj15iKSk.net
介護業界で働いている奴がマウントとれる機会なんてそうそう無いからな
とれると思ったら全力でとりに行くんだろ

544 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 09:37:21.19 ID:SlEm4wK/.net
60分で解いたヤニカスがいつまでも自慢しに来るしな

545 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 10:03:03.58 ID:zQr1oWAa.net
ちくしょう
3回目の受験
猛勉強したが69点
ちなリーダーです

546 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 10:08:02.53 ID:wdp8j6Rd.net
上にいる無勉強で突っ込んだやつの点数が気になる

547 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 10:09:56.18 ID:vDz6pFuY.net
>>545
資格が仕事するわけじゃ無いとは言え
資格を持ってないと舐められるからなあ
能力合っても資格を持ってないと言うだけで下に見られるのも事実だから
3回落ちてる時点で取れてもキツいな

548 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 10:36:14.42 ID:TbzJnjfK.net
座学が不得意でも実践は得意
座学が得意でも実践は不得意。

雇うなら後者だよね。

549 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 10:37:53.17 ID:TbzJnjfK.net
逆だった。
座学が不得意でも実践は得意 の方を雇うだね

550 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 10:45:28.37 ID:g4ttcl/C.net
自分も介福持ってなくてもリーダーやってたけど、職場からは何年もずっと取れ取れ言われてたのに取ろうとしてなかった
遂に上司からこのままでは非常勤になる可能性もある、君をかばえなくなるとまで言われてやっと受験した
リーダー業務やりながら勉強なんか全然できないし受かっても給料月3000円しか上がらない

551 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 10:50:58.80 ID:4vpwWzr3.net
>>549
そんなのは雇うまで分からないだろ?
前の職場が「この人は座学苦手だけど、実践は得意ですよ!」と証明でもしてくれるのか?

552 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 10:52:12.53 ID:SlEm4wK/.net
うちは万年人手不足で後から入ったもん勝ちになってるから介福持ってるやつより後に入った実務者のみのやつの方が基本給高い

553 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 10:54:36.30 ID:4vpwWzr3.net
>>550
そういう事なんだよね
仕事の評価なんて、一緒にチーム組んでる人以外には客観的にし辛い職種だから
資格がないだけで「長いだけでリーダーになれてるだけで、他にも適任がいるのではないのか?だって介福すら持ってないんだろ?」と思わせてしまうんだよな
腹立たしいけど、現実を受け入れるしか無い

554 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 11:06:43.00 ID:vDz6pFuY.net
資格ある割に仕事出来ない人は沢山居るが、その逆は殆ど見たこと無いな
10年以上従事してるのに介福取ってない人は取ってないなりの働きぶりだよ

555 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 12:12:55.90 ID:ONhi+mNy.net
介護福祉士以外に取るとよい資格は何?

556 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 12:26:00.50 ID:vDz6pFuY.net
何でも取れるものはとっておけば良い、資格は裏切らないからね
でも、資格を持つと持ったなりの価値観で働くようになる事もある

557 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 12:28:58.26 ID:SlEm4wK/.net
実務的には喀痰実地研修
現場から離れたいならケアマネ社会福祉士
認定介護士は国家資格じゃないから要らないと思う

558 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 12:31:13.40 ID:vDz6pFuY.net
直接援助業務の人は相談援助やりたがらないけど、体に無理が効く内に相談援助の道も作っておく方がいいかもね
40後半から現場の直接援助業務がキツくなる人多いみたいだし

559 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 13:36:47.84 ID:77D3HBPf.net
社会福祉士では食えなそう

560 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 14:30:17.60 ID:SlEm4wK/.net
現場に入らない相談員やればいいだけ

561 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 15:07:24.51 ID:tyKkJrnv.net
介護暦20年超えの俺
92点だったわ

562 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 16:05:58.49 ID:SlEm4wK/.net
面接官「17年間受験されなかった理由は?」

563 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 20:28:45.09 ID:FiGcLPGV.net
大喜利先生は今日も活き活きしてますね

564 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 20:43:32.93 ID:ZpVULOOh.net
団子屋さんが合っていれば95点
過去問3年分とテキスト流し読みしただけだからこんなんで受かったら申し訳ない

565 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 21:55:54.53 ID:wdp8j6Rd.net
また2万近くも払って受けたくないから一発で受かってほしいわ
申込みに会社側から何かしらまた書類必要だと気まずいし

566 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 22:01:29.34 ID:5Zi8DGQe.net
ダメだ
合格してたとしても、登録証ができるのが合格発表より1か月くらいかかるとは・・・
パートの更新が4月1日だから間に合わない
今の実務者研修での処遇改善金額で契約書を交わしてしまったら来年まで1年間実務者研修の人と同じ金額しかもらえない

567 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/02(金) 22:16:11.49 ID:0h7FhMfx.net
待ち時間無駄すぎ
はよ結果教えろ

568 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/03(土) 00:10:13.85 ID:tlwHwGcz.net
合格ラインの点数てやっぱ合格発表後にわかるものなの??

569 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/03(土) 00:21:17.45 ID:5Z9pKiVB.net
今回は難しかったからボーダー低いよ

570 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/03(土) 01:54:37.27 ID:ANUoVuwl.net
>>568
うん、合格通知に実際取れた点数も書いてあるよ

571 :名無しさん@介護・福祉板:2024/02/03(土) 07:26:55.63 ID:sLO9noL/.net
>>555
簿記一級、社労士、税理士、沢山あるよ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200