2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ234

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 07:18:22.14 ID:H8RqICm2.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ
介護職の雑談・質問スレ232
介護職の雑談・質問スレ233
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1698639467/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1695896670/

7 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 10:02:10.73 ID:mqbozWgl.net
介護業界に未経験で入るのであれば
施設利用者の介護度が低いところから始めるのがベターでしょうか?

8 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 10:11:36.95 ID:QoZ2EzOd.net
>>7
職員の入れ替わりが少ないところがいいと思います

9 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 10:20:03.20 ID:irb4N1KC.net
ゴキブリの動きや耐衝撃性を取り入れた人命救助ロボットが開発中
2016年
https://gigazine.net/news/20160209-robot-cockroach-rescue/
重さわずか190mg。ワシントン大学が羽で飛ぶハエ型無線ロボットを開発
2018年
https://www.gizmodo.jp/2018/11/190mg-robofly.html
塩粒サイズの極小カメラ、米研究チームが開発 「体積50万倍 ...
2021年
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/30/news128.html
世界初の「バッテリーが要らない携帯電話」が誕生
2022
https://gigazine.net/news/20170710-battery-free-cellphone/
重さ1g以下――MIT、低電圧で動作する昆虫型飛行ロボットを開発
2022
https://engineer.fabcross.jp/archeive/220201_bug-like-bots.html

宇宙人ボイス・トォ・スカるの機器の設置場所すべて把握しています
日本が衰退したのは裏から牛耳っているボイス・トォ・スカルをしている者が元凶
なおカンニングをしえいるとのこと

10 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 10:29:29.89 ID:rS1l/oCV.net
>>8
そんなところある?
どこも人がいなくて大変だという話しか聞かないよ

11 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 10:34:22.41 ID:ymF6G+os.net
近所の公立病院併設の老健は準公務員的な扱いだけあって全く欠員が出ない

12 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 10:56:58.16 ID:iC+dCPd7.net
ただそういう欠員が出ない老健が働きやすいかといったら別問題なんですよね

13 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 11:02:47.48 ID:nmzs0/9H.net
入れ替わりがないとこなんて、生半可な中途取らないでしょ
自分が平均よりマシな能力だと思うなら大型法人の特養や老健みたいなとこのが伸びるは伸びる
ぬるま湯につかってぬるま湯に浸かり続けて雑に稼げたらいいや、ってならグルホとか小規模施設やサ高住みたいな軽度施設でいいかもね
まぁ、種別よりその施設の個性が出るのがこの業界だが

14 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 11:32:00.88 ID:MJlVSROQ.net
変な講習に行かされるのまじダルいわ
中堅リーダーのためのなんとかかんとかとかマジどうでもいいし、忘年会も邪魔くせえし
こっちは転職先探すので忙しんだよ

15 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 11:34:33.26 ID:MJlVSROQ.net
キラキラ講習受けさせればそいつが頑張って会社が良くなるなんてわけ無いだろ。馬鹿なんじゃねえの?
誰もそこまで会社のこと考えてねえよ
やる気出して欲しいなら金と休みよこせボケ

16 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 11:37:39.48 ID:MJlVSROQ.net
それが出せないならせめて邪魔をすんな
シフト通り出て最低限のことはやってやるから、マジで変なことしてやる気だけは下げないでくれよ

17 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 11:38:16.93 ID:8uc4xoL6.net
>>13
私が11年働いている法人はかなり大きいです
職員も豊富で、派遣社員を1人も雇ってません
色々な職員がいて
障碍者手帳3級持ち
障碍者グレーゾーン
外国人(中国人、モンゴル人)
62歳の介護士(移乗を一切やらない)
オバヘル(食事介助しかしない)
このように人材を無駄にせず大事に雇用し続けています
普通ならクビになる人材でも手厚く扱っています
おかげで現場は崩壊
休憩室のテーブルには飲みかけで発酵したペットボトルや
弁当のゴミが散乱しています
無人売店(パン屋ジュース)も最初はありましたが
お金を入れずにパンを持ってく人が絶えなかった為
売店から契約を打ち切られた施設です
でも、超大型の法人です

18 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 11:40:34.13 ID:za/JHq5N.net
人口が多い→客の奪い合い、地雷すら受け付ける 職員も転職しやすいから不平不満を言い出す(ギスギス)
田舎→派遣で埋めにくいから職場内トラブル御法度。よって職員、利用者共に地雷は嫌煙。物理的に崩壊しちゃうから。
ただし待遇は考慮されないw

19 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 11:45:31.42 ID:za/JHq5N.net
23区と村営特養を見て思った
田舎は楽しかったけど行事に駆り出され過ぎて逃げた
消防団員は良いとしてもハンターだぜ
話題のクマさんではないけどさ
TVでみる離島の駐在さんに親近感が湧いた

20 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 11:51:18.65 ID:MJlVSROQ.net
>>17
ゴミ社員を放置するのは良いけど、その分の仕事は誰もやらなくて良いとかにしてくれないと困るよな

21 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 12:09:51.41 ID:nmzs0/9H.net
>>19
田舎の行事は、昔は若者多くて世代交代あって2030とかで終わってたからなあ
今は40とかになっても若手扱いで、昔ならとっくにお役御免してる仕事押し付けられんだよな
近頃の若いもんわ、とかいうジジイ居るけど、お前らの若い時とは負担も税率も全然違うんだよと

22 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 12:13:08.37 ID:kA3q94xI.net
前位た職場、双極性障害ボスとそれに我慢できる職員で構成されていた。
我慢できない数人が入れ替わって我慢できる人が残りを繰り返し奇跡的に退職者ゼロのフロアが出来た。

利用者が気の毒だったけど、特養だったから家族が出さない。

23 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 12:26:44.52 ID:H8RqICm2.net
>>6
ああそういうことね
私は1介助1記録で原則どおりやってるけど職場にはまとめてやってる人のほうが多いかな
まとめてやってる人はもれなくサビ残してるね
職場はGHだけど各人の仕事の仕方じゃない?
記録の仕方でサビ残するかどうか決まるのに仕事の仕方変えないんだもの

24 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 13:20:00.58 ID:j+vOcKr/.net
利用者よりも同僚が変な奴ばかりで嫌だという人は
基本直行直帰の訪問やった方が良いと思う。

25 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 13:58:55.84 ID:lRANdK2o.net
>>11

運営元、自治体によるが急に欠員出ない限り募集ないよ

うちは年齢制限あって
介護福祉士必須で25歳までです

26 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 15:35:54.57 ID:yBd+M+S+.net
雑談に入らないで必要な会話のみして頑張って働く
→やがて雑談している連中が徒党を組み施設が崩壊するのでいられなくなる
雑談に入って無理に仲良くして頑張って働く
→派閥の中で図々しい奴のマウントにストレスがたまる。又、仕事の余計な負担が増えて心身共に疲れ果てていられなくなる

これが介護職員が3年で辞めるメカニズムだろう
派閥のボスとハイエナは常識ある人を潰して長く働けるが、新人が超イカれならそいつに負けて辞めるしかなくなるので、やはり雑談頑張っても3年で辞める

27 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 15:44:21.29 ID:Tl+iqQRJ.net
ギャングストーキングと電磁攻撃 - 広島修道大学学術リポジトリ
https://shudo-u.repo.nii.ac.jp/record/3395/files/SG63205.pdf

28 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 15:55:52.48 ID:vssZWOG2.net
夜勤専従は気楽なもんよ

29 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 16:18:27.65 ID:yBd+M+S+.net
1番介護業界がブラックだったのは2010年前後だった気がする
当時は、介護職の半数近くを準社員で回していけるほど人はいたから「正社員ならサビ残と休日出勤は当たり前だよ」なんて真顔で言う人が普通にいたからな
だけど、再び外国人雇用で嫌な雰囲気はある
外国人のカバーの分はサビ残になりつつある

30 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 18:30:56.87 ID:hQmFKmyw.net
やっぱ勤めて間もない時は、多少理不尽な扱い受けても、仕事覚えるために
はいはい言うこと聞くもん?
先輩たちって大抵わざわざ理不尽を押し付けてくるじゃん。
言うこと聞いてるとストレスたまってなあ 
だからって反発するとそれはそれで居づらくなるし

31 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 18:33:44.56 ID:mqbozWgl.net
理不尽ってどんな?

32 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 18:38:32.99 ID:/L3+90w+.net
反発は他の皆に嫌われてて絶対に勝てる相手じゃなきゃやめておいた方が無難

33 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 18:44:31.12 ID:Lqwf95u3.net
反発は半端にやるならしないほうが良いね
やるならどっちか辞めることになっても良い位の覚悟はしたほうが良い

34 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 19:16:12.03 ID:kA3q94xI.net
あれってワザと苛つかせて仲間内に報告してるよな。
怒ってたよ…って。
結局コミュ障は中高年になっても子供の頃にやられたやり方をしてくる。

35 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 19:21:03.52 ID:CE5F4DBJ.net
>>25
行政の基準で公募するからなあ
普通に民間じゃ勝てないわ

36 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 19:25:48.76 ID:Lqwf95u3.net
>>34
そうそう、半端な反発は意味無し
反発するなら全員にハブかれても、結局は仕事で認めさせるから見とけよ位は思って無いと結局は良い玩具で終わる

37 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 19:49:19.08 ID:CE5F4DBJ.net
まぁ現実的には介護以外の業種でも無理だけどな

38 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 20:32:02.88 ID:6t/ZtiMQ.net
>>25
運営元や自治体による…としか言えないね。

県内に4つの市が事務の一部を共同で処理する為、特別地方公共団体の1種の複合事務組合があり、
そこは斎場と特養を1つ運営してるけど、常勤は地方公務員扱いとなり待遇〇だから、常勤は滅多に募集でない。
常勤の選考も、論文→複数回の面接を実施する形で、自分が受けて落ちた社協と同じ形。

ただ、自宅近郊で第3セクターの1つの公益財団法人が市から指定管理にて、
同一敷地内で市民病院・老健 と 別敷地にdsの運営してるけど、
待遇がウンコなので看護・介護〜事務職まで、幅広い職種の求人出まくってる。

39 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 21:09:46.59 ID:JGeRFBRW.net
面接して採用されたばかりの職場(まだこれから仕事覚える状態)が就業時間前に申し送り始めるからその時間に集まるって。時間帯によって15から30分前にきてね。と言われたらどうする?馬鹿なふりしてハイハイ言う?クビ上等で指摘する?

40 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 21:13:04.93 ID:pLxz+lAN.net
>>39
待遇によるかな

41 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 21:14:45.05 ID:kyNTkvmf.net
>>39
あなた しだい

42 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 21:27:39.30 ID:SREO85nr.net
わざと1分前出勤して煽る

43 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 21:51:11.40 ID:JGeRFBRW.net
指摘するとやっぱりクビかな?
小さい施設だからどっちにしても居づらくなりそうな気はする。
何分前とかどこもあるのかな?指摘したひといないの?
それとも時間通りの申し送り開始ですか?みんなのとこはどうなってる?

44 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 21:53:52.35 ID:Lqwf95u3.net
権利を主張するなら主張するなりに会社に貢献しなきゃ、それはワガママと捉えられるだろうね
言ってることが正しくても、言う人に説得力がないなら黙って去る方が良い

45 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:04:42.67 ID:JGeRFBRW.net
>>44
なるほどワガママと捉えるんですね、法で決まってるのに。
やはり田舎の介護業界は遅れてるんだな。と思いました。世間ではもう常識なのに。指摘して去ります。

46 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:07:30.22 ID:Lqwf95u3.net
>>45
うん、辞めたほうが良いと思う

47 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:08:03.58 ID:Fsse6bHi.net
>>43
今のところは時間ぴったりに朝礼始まる
前にいた施設で15分前に始まるところあったけど、
あるときから時間ぴったりから始まるようになった
誰かが施設のトップの人に直談判したみたい
まあ派遣だったから朝礼出なくていいよって言ってくれてたけど

48 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:16:12.04 ID:Lqwf95u3.net
>>47
直談判して上に認めさせ、慣習を変えさせた人は普段から信用度高いんだろうね
法を語っても争う金も覚悟もない仕事できない口だけの新人には出来ない事だわ

49 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:24:13.84 ID:JGeRFBRW.net
違う業種で働いたら更衣時間も給料発生。基本給にプラス仕事前10分仕事後10分の20分が毎日。残業も一分単位で全額支給なのに。
介護福祉士持ってるから介護に戻ろうかと思ったけどまだこんなに遅れてるんだ。小さいとこは閉鎖的だし指摘する人もいないってことかな。

50 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:24:48.25 ID:Lqwf95u3.net
>>49
ダラダラ喋んなくていいから、勝手にしろよ

51 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:25:39.00 ID:JGeRFBRW.net
>>50
お前に喋ってないから

52 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:26:49.30 ID:Lqwf95u3.net
>>51
法律語って偉そうに指摘する前に自分の無能さを省みろよ

53 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:29:25.25 ID:JGeRFBRW.net
>>52
時代遅れの図星突かれておもしろくないの?時代遅れなのは真実なんだからちゃんと法律守ってね。

54 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:32:35.96 ID:Lqwf95u3.net
>>53
お前が偉そうに指摘する場に居合わせてえ
良い見世物過ぎる

55 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:37:36.90 ID:Lqwf95u3.net
採用後すぐ辞めるだけじゃなく、法律オナニーして帰る新人なんて面白すぎ
お前が射精して帰った後の会話に混ざりてえわ

56 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:43:41.79 ID:JGeRFBRW.net
>>55
本気で言ってる?労基に言えば一発アウトだよ?
なのに自分が正しいと疑わない。こんな頭悪い人がいるから介護業界は変わらないのか。

57 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:48:59.62 ID:Lqwf95u3.net
>>56
お前は間違いなく正しいことを言ってるんだけど、お前が言うことではないんだよ
これが理解できないと早期退職繰り返すことになるよ

58 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:56:22.21 ID:JGeRFBRW.net
>>57
どうせいつか指摘するなら早いほうがいいし、黙って従っといて急に言い出したら驚かれるかもしれないから
他はどうかと思って相談しただけなのに変なやつに粘着されたわ。
低学歴こわい。

59 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 22:59:33.98 ID:Lqwf95u3.net
>>58
お前が俺に抱いてるその嫌悪感がお前がこれから指摘することで相手側に与える感情だよ
「お前に言われたくないんだよ」
何も言わずに去ったほうが良い

60 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 23:02:42.04 ID:kyNTkvmf.net
2匹あぼーんだけでみごとスッキリ

61 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 23:20:07.12 ID:mqbozWgl.net
ここ見ていると、大概、職場に嫌な奴がいるように思えるけれど
嫌な奴って言っても、殴られたりするわけじゃないんでしょう?
せいぜい、愚痴や嫌味を言われる程度なのでしょう?
無視されるなら別に嫌な奴を話さなくていいわけだし、問題なさそうに思えるけど

62 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 23:26:43.64 ID:hQmFKmyw.net
>>39
それなりに良い待遇だからその会社選んだんだろうし、俺の感覚なら15〜30分くらいなら許せるレベル。
1時間のサービス出勤は俺の時間を軽く扱われてると不快だから退職も考える
でも1時間多く働いても割に合う待遇ならいなら残ったほうがいいしね。

63 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 23:29:30.80 ID:i1C39CIF.net
有料老人ホームって毎日同じことの繰り返し過ぎて3ヶ月もいれば飽きるな
イベントもレクも無いしほんと何も無い施設

64 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 23:31:07.82 ID:CE5F4DBJ.net
レス見てると本人にも問題ありそうだけど俺は悪くねえみたいなやつ定期的に出てくるよね

65 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 23:49:11.92 ID:JGeRFBRW.net
>>62
なるほど許容範囲がどのくらいかですね。確かに待遇良ければ少しくらい我慢しようってなりますね。

66 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 23:53:53.43 ID:hyo6DQ2I.net
ネットでも職場でも罵り合い

67 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 00:10:56.52 ID:HEZPgkHv.net
始業15分前からの業務なら労基に言えば3年間遡って金もらえるよ。
ただそれやると予算は決まっているから結局他の所で合法的に削られるんだよな。
職を転々としていたりすぐ辞める奴だったらそれでいいと思うし多分辞めなくても排除されると思う。

68 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 01:03:29.82 ID:FzN7Oj1X.net
自分に合う環境が見つかるまで転職繰り返しても良し、自分が環境に合わせるも良し
誰に何言われようが責任取るのは自分なんだから正しいと思う選択をすれば良い

69 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 01:10:53.41 ID:/dzE1lkz.net
https://www.joint-kaigo.com/articles/17780/

減算ラッシュ来そうやな
なんかどんどん面倒な仕事増えそう

70 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 01:24:30.35 ID:jk5oV8q1.net
虐待防止法の強化で今ですら奴隷なのに介護職の人権がどんどんなくなってくな

71 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 04:57:40.37 ID:FzN7Oj1X.net
面接時や初日に言われた何気ない言動に違和感を感じた施設は結局合わなかったなあ
内容がどうこうと言うよりは、言う人の所作とか感覚的な物

72 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 07:37:41.29 ID:JhJ4US1q.net
なぜ私たちは起こってもいない間違った記憶をしてしまうのか?
http://nazology.net/archives/139245

73 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 07:46:54.16 ID:NhdjvPMW.net
>>35
どこも若い人欲しいし
公務員準拠でいくと給与に休み多いし、福利厚生が充実してて手堅く働いていけるよ

>>38
自分は障害のほうだけど地方だし人は辞めないが高齢職員が多いんでここらで若い子を入れて教育していかないとね
今から準備しないといけないって言いつつ募集しても若い子来なくて困ってる

74 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 09:58:37.51 ID:Dg4oK5mJ.net
いま予算委員会で
公明党の山本さんて議員さんが賃上げについて質問中。

75 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 10:16:32.25 ID:UUfzCt1A.net
音波による磁石の向きの制御に世界で初めて成功
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210510/pdf/20210510.pdf

電磁界の基礎知識
https://www.energia.co.jp/nw/safety/emf/kiso.html

ボイス・トォ・スカル

76 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 11:44:17.33 ID:sMtrzcZn.net
賃上げもいいけど男性利用者がオムツさせるときにチン下げを嫌がることを議題にしてほしい

77 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 12:14:57.11 ID:/dzE1lkz.net
>>74
今季の国会じゃ定期的に話題に上がってるし与党側もそれっぽい返事してるけど、全然期待できそうにないわね

78 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 14:05:04.78 ID:l3YHtiBK.net
しょっちゅう大したことない理由でも職員を怒鳴ったり傷つけてるヒステリー女管理者が
会議で「社会人としてのふるまい・・」云々抜かしててワロタ
なんで介護の職場って選りすぐりの変な奴が上に立ってるのが多いのかな

79 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 14:06:07.74 ID:l3YHtiBK.net
まともな社会人は赤の他人を怒鳴ったりしねえってんだ
ヘルパー二級しか持ってないホーム長さんよ

80 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 14:34:37.83 ID:sMtrzcZn.net
ホーム長がその程度なら施設もたかが知れている、
転職すべし

81 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 15:53:14.32 ID:qIaXS7/f.net
うちの施設、申し送り8時55分からで
日勤は9時から
5分ならまぁいいかと思ってたけど、10分か15分前からになるかもとか責任者が言い出したから
その分給料発生するならいいけど、サービスなら来ない、もしくはその分早く帰るってはっきり言ったよ
そのせいかは知らないが、結局そのままになってる

82 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 17:28:11.63 ID:50Xe0vCS.net
昔は30分前に来て手伝え!怒鳴られた時は
なら30分前定時にしろや、少し先輩なだけで使えないくせに調子乗って使うな。位言わないと駄目だったけど
今は常識的な人も増えたから、穏やかにお話が出来て良い時代になった

83 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 17:52:43.25 ID:5OdHOJYD.net
コロナワクチン接種強要 パワハラで50代3等陸佐を処分 自衛隊福島地方協力本部
https://news.yahoo.co.jp/articles/96bf760ad36b566aa65b5fc858363cf3a8819cd4

部下に「コロナワクチン強要」50代男性自衛官を懲戒処分 五ノ井里奈さんへの性暴力受けハラスメント調査で発覚 福島
https://news.yahoo.co.jp/articles/02fb4359a0167c7016825d3185f07597ff8bdeba

ワクチン強要、自衛官処分 部下に威圧的言動
https://news.yahoo.co.jp/articles/8af08ff007dc27476865ff4aba4aea09c3bbdbe0

84 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 18:37:15.69 ID:8MtdbQux.net
日本生命がニチイを買収か
まさかニチイが買収されるとはな

85 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 18:45:30.16 ID:zmtjKuBd.net
介護のサビ残問題、ほんと何とかならんか!うちの施設も早い人は定時30分以上前に来てるが俺は10分前を目安にしてる。
日によるが勤務中でも休める時間があるのでこれくらいは、と妥協してるが。

86 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 19:22:53.31 ID:uSzL2HVq.net
買収されたことでニチイで働いてる人のメリットって何がある?

87 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 19:28:10.13 ID:K95VS6Xh.net
>>63
毎回丸投げされて企画、実施してる自分からすれば楽で良いわ、何もなくて基本やってるだけが1番良いと思うよ

88 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 19:37:22.30 ID:K95VS6Xh.net
所で基本公休で休みなのに会議とか勉強会は出ないとならないて当たり前? 他業界だと無いよね?

89 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 19:47:09.85 ID:qIaXS7/f.net
>>85
そうそう30分前とかにきてる人、ほんと迷惑だよ
普通に来てるこっちがやる気ない奴みたいな感じになるのがおかしい
そして、勝手に早く来てる人を注意しない責任者もおかしい
自分が早く来てるからってサービス早出、サービス残業させていい理由にならないと思う

90 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 20:26:00.14 ID:fNObG6UK.net
https://www.joint-kaigo.com/articles/17818/

ガチで終わるんじゃないか介護
6000円じゃほんま一桁足りねえわ

91 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 20:28:04.87 ID:fDjMVn5U.net
早くくるのが当たり前みたいな風潮あるよね仕事時間前に仕事の準備しないといけないからみたいな

92 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 20:28:37.62 ID:8w+L9msn.net
着替えに時間かかるから30分前に来てる
前日の日誌とか記録見てると丁度いい時間になる

93 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 20:30:15.49 ID:HIJA77iJ.net
人見て態度を変える利用者
上の者に言われたからその通りにする利用者
自分が正しい利用者 わがまま利用者

どうも嫌いだわ

94 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 20:33:15.61 ID:GDDh4kIu.net
身体拘束しないと転倒するし手は便だらけになるし大変なことになる

95 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 20:35:28.17 ID:fDjMVn5U.net
本当に体がでかい幼稚園児みたいなもんだよねわがままとか言うこと聞いてくれないとか

96 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 20:56:24.98 ID:sMtrzcZn.net
利用者よりタチの悪い職員は実在する

97 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 21:05:06.98 ID:co/Nta8E.net
便失禁手当1回につき1万円ほしい

98 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 21:36:07.35 ID:8UF8MNsJ.net
>>73
こっちも障がいの入所施設で事務組合の所があるが、だいぶ前に指定管理を導入し今は社福が受託。
組合の時代は待遇、良かったと聞いた事あるっけ。
職員の年齢層の改善にて、若い人かぁ。単純に募集しても(そもそもで若年層がいない訳で)来ないだろうし、
某県みたいに、面接時の新幹線を含めた交通費補助から、移住して一定期間は住居の確保や生活支援とか、
お金じゃぶじゃぶしないと地方に、若年層は来ないんじゃない?
あと(自分も該当するが)、氷河期世代を雇うとか。

99 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 21:42:29.00 ID:8UF8MNsJ.net
求人に記載されている勤務時間前の出社の件、通所の介護職だと求人に8時20分〜と記載されていたら、
それは「 送迎に出発する時間 」なのはお約束。
実際は30分位前にサービス出社し、空調・風呂やら受け入れの準備して朝礼やって、8時20分に出発。
知らずに8時10分とかに出社したら、管理者とかオバヘルから怒られる。

辞めた所の中で事務長に、実際に勤務してるから就業規則の改正を提案した事あるけど、
「昔からこうなんで…」とか言ってて、適当に流された。

100 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 22:04:07.40 ID:Ix4rnkXz.net
24時間TVの着服見てるとやらかして再就職先なくて
介護職に落ちる予定の人が元職自慢しつつここで情報収集してるのかと思えてきた

101 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 22:15:01.95 ID:aBRzWSUh.net
デイサービスだと送迎の運転や添乗の時間だけは時間外付けて良かったな
8時半から勤務時間なのに8時に迎えに行くとか普通にあったし
帰りは17時半までの勤務時間なのに19時とかに帰ってくるし
でも帰ってからレクやら飾りつけやらあるから夜は9時までサービス残業とかが普通だったわ
デイは介護は楽だけど、それ以外が大変だった
デイって介護の仕事だけど、ちょっと別な仕事って感じだったな

102 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 22:33:23.16 ID:8UF8MNsJ.net
>>101
通所はds・dc・リハ特化型で経験あるけど送迎にて時間外は、どの職場も付けてくれなかった。
利用者がいなくなってからの、事務作業やレク・飾りつけとか、通所あるあるネタですね。
遅い時間までのサビ残当たり前で、自分は過労死ライン超えた所は、手取り14後半だった。
faとの接触も多いしコミュやら接遇が求められたりと、通所の介護職って世間一般の介護よりは違うね。

103 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/28(火) 23:47:06.98 ID:5fvkscyH.net
公共交通機関使って通勤してるから昨今の飛び込みとか悪戯での遅延で遅れるくらいならって感じで早め出勤してるな

>>95
自分にとって嫌な事があれば叫び、手を振り回して暴れる、夜泣き擬きの夜徘徊…身体のでかい赤ん坊だよ

104 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 00:54:19.38 ID:V1015/zW.net
人が自分の仕事はもちろん他人の仕事も手伝った上で時間キッカリに退勤するのにイチャモンつけるくせに
自分のオキニのデブ女が休憩時間前に弁当レンチンしてることには
何も言わない樋口のババア

105 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 01:33:54.82 ID:dapvvzX0.net
赤ん坊は汚らしくないからオムツ換えしてても惨めな気持ちにならない

106 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 01:59:04.78 ID:+RLMd/10.net
サービス勤務を改善するように上に訴えてる人すごいな
そうありたいものだね

107 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 04:47:45.95 ID:7uyKfI/9.net
みんなボーナスどう?
前回前々回と舐め腐ったボーナスで集団退職しまくった弊社、冬はどうなるか色々と楽しみ

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200