2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ234

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 07:18:22.14 ID:H8RqICm2.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ
介護職の雑談・質問スレ232
介護職の雑談・質問スレ233
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1698639467/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1695896670/

428 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 10:18:55.20 ID:Xe5D4yi/.net
老健にはいろんなフロアがあるけど特養化したフロアのほうが楽っていう職員さんが多いです

429 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 10:27:03.51 ID:jwwNZNQV.net
5年?
所定資格取得後5年 なので 念のため

430 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 10:57:28.88 ID:useOdmAv.net
石の上にも三年
ウンコ拭きの上にも五年

431 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 11:21:49.43 ID:X2bufsi/.net
>>427
人に教えるなら嘘はいけないよ。今ケアマネは介護福祉士登録後の5年だよ。未経験からだと8年必要。あとローカルルールもあるけど大半の自治体は特養の相談要件は主事以上。

432 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 11:31:57.37 ID:jwwNZNQV.net
数年前(忘れた)の法改正で、所定資格取得後5年となった
おれ介護始めた頃は介護初めて5年でケアマネ受験資格あった
だから介護初めて3年で介護福祉士とってその後2年でケアマネ受験資格あった
介護福祉士も今は実技試験じゃないそうだ
どう変わったはしらない
だから一概に、嘘を教えたわけではないだろ
427が介護始めた頃は介護5年でケアマネ可能だったんだろ
でも介護保険法は2000年施行だったはずだが

433 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 12:03:16.40 ID:2DtmQ3cC.net
介福の実技は、実務者研修でやるよ

434 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 12:08:30.62 ID:prrQyZc5.net
利用者用の弁当の蓋開けるのって
自立の人は自分で開けて頂くのは無し?
大勢が居る前で「○○さんの蓋開けてあげて下さい!!」って
看護師に怒鳴られたんだけど

435 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 12:17:49.21 ID:jBpnjgDr.net
>>431
横からすまんが
ケアマネは主事の上位互換じゃないのか?
社会福祉主事なんて講習だけで取れる認定資格みたいなもんだろ

436 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 12:23:33.39 ID:Ea06MdIO.net
ある利用者の入浴後に変色が見つかり(後に骨折と判明)インシデント報告書を書いたら
入浴介助をしたイカれ男が「てめぇちくりやがったな
!」と詰め寄ってきた。
俺は何も悪い事をしていないので反論するも、そのイカれ男は主任のお気に入り、結局俺が謝罪させられ、退職。

これを正直に次の職場の面接で、前の施設を辞めた理由として語っても大丈夫だとおもいます?

437 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 12:44:18.03 ID:Z7beoZfO.net
まずは文春に話したら

438 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 12:58:41.72 ID:lPDfCNnz.net
>>434
有り派です。
しかし施設にもよると思います。特養や老健、サ高住などでは自立支援として出来ることは奪わないスタイルで出しますが、高級有料などではおもてなし系サービスとしてやっていそうですよね。

439 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 13:01:21.32 ID:lPDfCNnz.net
>>428
ベッド上で寝たきりの動かない人が多いからですかね

440 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 13:24:38.39 ID:vHxXGWfG.net
>>418
資格なしのスタートの業界ではあるが
セオリーみたいなものは
きちんと学んでから来てほしいのがホンネ
無資格で入って自己研鑽しない奴らが
マイルール我流押し付けスタッフとして
成長したりする

441 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 14:04:35.26 ID:JSy4fci6.net
色々と穴があるのは発達の成りすましが多い昔からの事
しかし、質問して自分で答える自演は虚しいから止めておけ 前からやってるようだけど。

442 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 14:13:57.43 ID:n8Kor1Qe.net
初任を採れと言うのは役に立つとかよりは
自身への楔だよ
この程度の金と時間を惜しむなら
すぐに辞めるから端から福祉は選ばない方が良い

443 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 14:42:47.30 ID:ngVwytz/.net
>>432
フォローありがとう。制度改正なんか知らんでスマン
もう昔の事だし、ケアマネも取ったが更新行かず業務不可なんで。

444 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 15:20:55.12 ID:7hKGI65C.net
☆ 中止命令の対象となる「暴力的要求行為」とは?
  暴対法に規定されている27の行為で指定暴力団の暴力団員が指定暴力団等の威力を示すことを要件としています。身近なものとしては
1 人の弱みをネタに口止め料を要求する行為
2 寄付金・賛助金等を要求する行為
3 下請け工事・資材の納入等を要求する行為
4 縄張り内の営業者に「あいさつ料」を要求する行為
5 交通事故等の示談に介入し、金品を要求する行為
等があります。v

https://www2.police.pref.ishikawa.lg.jp/security/security15/security05.html


ボイス・トォ・スカる上記の項目に該当する行為を行っている・・・

445 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 15:30:53.70 ID:mKYDWHUo.net
初任者研修で介護職は利用者の奴隷ですってことを徹底的に叩きこんでもらえ

446 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 15:37:55.91 ID:Y3UTNbwJ.net
>>438
まぁそもそも有料老人ホームは介護保険じゃないからなあ

447 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 15:38:58.22 ID:W3r1lURx.net
>>435
種類がちがう。主事の上位は社福

448 :う?:2023/12/06(水) 15:56:12.97 ID:9Xpi6XtB.net
実務者研修の実技テストってわざとらしい演出がある。
あんまり真剣に取り組む内容では
ないなー!

449 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 15:57:38.68 ID:2DtmQ3cC.net
>>434
利用者より、回転早くするため介護が蓋取りました。特養老健。

450 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 16:22:44.14 ID:3hxvOPPy.net
結局は入職してみないとわからないのよ
法人の公式サイトだけに求人募集でたりするとこもあるじゃん
定着率が高くて退職者でないところは滅多に募集でないのよ
その流れでホワイト病院入職した身としておすすめだけどな
未経験パートから入り複数の
法人のブラックさに憤る→介福取得→最後の砦で病院公式サイトに出てた正職員介福募集に応募→ライバル少なく採用のちホワイト判明
ほんと働きやすい

451 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 17:16:19.08 ID:bOY+voeg.net
人間の細胞から生きたロボットを作り出し、神経細胞の傷を治すことに成功
https://karapaia.com/archives/52327756.html

452 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 17:38:12.49 ID:b0pz8oaT.net
「氷川きよしくんが久本雅美さん、柴田理恵さんに相談した内容は…」 長井秀和が明かす、創価学会芸能人たちのつながりとは?
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/12061056/?all=1&page=3
“絶対に学会が疑われてしまいますから!”  

ひとたび脱会すれば冷淡な対応をされてしまうと長井氏が振り返る。

「今から6年ほど前、都内のお笑いライブで偶然にナイツの二人と会ったんですが、あの頃の私は盛んに学会批判の芸をしていましたからね。
塙くんからは“今、長井さんが急に事故に遭ったり暴力事件に巻き込まれたりすれば、絶対に学会が疑われてしまいますから!”“今はそういうことにならないようにしないとですね〜”と、冷静な声で言われてしまった。
相方の土屋くんに至っては“仏敵”とばかりに目も合わせてくれなかったですね……」

453 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 17:39:25.28 ID:lPDfCNnz.net
>>449
自立支援なんて上辺やマニュアルだけの話しですよね。作業効率や回転率重視になるの、わかります。

454 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 18:15:34.97 ID:Hn+4gSX9.net
>>440
自己啓発出来る素材が来る業界では無い。
ライン工と同じで、事細かく文章と図解でマニュアル作成しないと無理。

455 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 18:21:36.02 ID:bfJG7jg9.net
おばはん同僚の要領得ない話聞くだけでHP半分持ってかれる

456 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 18:32:27.49 ID:2DtmQ3cC.net
男の、俺仕事出来るんだよね~のアピもウンザリするわ

457 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 18:53:14.61 ID:bfJG7jg9.net
そういう男は男からみてもうざいでしょ

女は無意識、無自覚
私悪くない、知らない

458 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 19:02:48.33 ID:6z5ITsne.net
これも、相手が協力してくれないと出来ないん
ですよね・・
https://youtu.be/nMTI8J0p4Nk?t=14

脚に棒を突っ込んだように、ピンと力んでて、
且つ手を離したら立ってられないツワモノを、
どうやって座らすか・・

459 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 19:07:07.22 ID:joP+1BAk.net
夜勤に多く入る職員の中で、お腹の不調を抱えてる人って多くない?
やっぱ自律神経が乱れるせいなのかね

460 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 19:19:03.49 ID:TWst5Ghh.net
俺が食事削って運動しても痩せないのは夜勤のせいと思っている

461 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 19:55:37.04 ID:JjMOGLRC.net
>>456
ウザいやつに男女関係ないw

462 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 19:59:10.53 ID:TWst5Ghh.net
それな、男とか女じゃなくて程度が低いの集まってて、老若男女関係なくクソ率高いってだけなんだよなあ

463 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 20:08:58.86 ID:xP12v8iJ.net
>>446
それ住宅型ね。介護付きは介護保険だよ。ドヤってるけど地味に恥ずかしいよ

464 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 20:16:23.36 ID:useOdmAv.net
>>459
カフェインの取り過ぎでは

465 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 20:37:46.23 ID:TWst5Ghh.net
>>463
それ特定施設やん
有料老人ホームで介護ありでも指定取れない高級志向とかあえて取ってないとこなんかは特定施設してないし、介護保険関係ないやん
ドヤってるけど地味に恥ずかしいよ

466 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 21:06:50.86 ID:p3kv747/.net
>>426
介護度高い相手のスキル向上か、コミュ重視のデイ、リハビリか、向き不向きがある。特養で疲弊して辞めるより、楽な所から始めるのも手。
それよりどの業界も共通するのは人間関係。ただこればっかりは分からない。
1箇所より複数の経験をオススメする。転職でなくともバイトでいい。
やり方雰囲気違う。最終的には心身共に健康でいられる所が長く勤められるはず。
健闘を祈る。

467 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 21:20:54.61 ID:OCX3shkW.net
>>463
住宅型も介護保険だと思うけど。
大体、訪問介護事業所併設されてるでしよ?

468 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 21:25:31.93 ID:6Zk3paBg.net
>>436

決してプラス評価にはならないから言わない方がいい。

469 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 22:17:42.18 ID:joP+1BAk.net
>>458
力技で後ろから腰を下ろさせるんだよ
突っ張ってる人はそれ以外の方法は無いよ
移乗でも体交でも更衣でも同じ

470 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 22:46:28.23 ID:LkHXvG4p.net
利用者さんの後ろに立って羽交い締めするような感じで食介するのってありなの?

471 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 23:12:54.73 ID:6z5ITsne.net
>>469
回答ありがとうございます。

・・ですが、トイレとか、後ろにスペースの無い
シチュエーションがありまして、それを教えて
頂きたく、質問差し上げた次第です。

大抵2人掛かりで座らしますが、なにぶん人手
不足なので、1人で介助する時に苦労します。

472 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 23:49:10.22 ID:g9X2so2Q.net
>>467
住宅型有料老人ホームで働いているけど訪問介護事業所はない。

473 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 00:20:26.58 ID:qH/W/xxY.net
>>472
貴方が訪問介護者じゃないんか?
サ高みたいに介護は保険適用で施設内の事業所からの訪問って体でサービスを組んでるじゃね?
違うんか?

474 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 01:32:56.85 ID:fGwI34u5.net
異動明言されてて訪問とデイの二刀流やらされそうなんやけどやっぱきついのかな
今までゆるいGHやからあんま介護経験とか詰めなかったのよね

475 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 02:18:11.81 ID:02dSizW9.net
頑張れ訪問クソ拭きとディのチーチーパッパの二刀流
よっ! 大谷!

476 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 02:22:19.88 ID:3pJMxazB.net
【酒害】「世界の酒税は低すぎ」 WHOが増税と全酒類への課税求める 暴力や交通事故の抑制にも ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701838675/

477 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 05:01:12.34 ID:u4etRszo.net
やめたい

478 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 05:19:07.53 ID:j0ZYnzAg.net
身体介護の自信つけるためと、極限の業務負荷を体で覚えるために最低でも1年間は特養を経験しとくといいよ
グルホやデイ→特養はほぼ脱落するけど逆なら天国に思えるから

479 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 06:04:26.37 ID:yKmpzVKh.net
特養一年やった後に今小多機やってるけど仕事自体はすごく楽に感じるな
ただ特養より他職員と深くかかわらないといけないのがかなりしんどい…

480 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 06:23:49.45 ID:H4tbZN2y.net
特養はコミュ障多いよ

481 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 06:27:26.12 ID:zHl4tyfb.net
老健から楽な施設に移って、他の職員が仕事がめんどくさいと言い続けてるのがめんどくさい

482 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 07:03:20.96 ID:OYu3UcM7.net
>>465
>>特定施設してない
おかしな日本語だね笑 特定は公募。住宅は申請だから「あえて取ってない」なんて表現にならないけど。たぶんよく分かってない現場の介護職さんかな?

483 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 07:07:52.32 ID:o639Owk7.net
老健、特養は入居者の数も多いからかなり雑で適当な身体介助でも許されるというかスルーされるんだよね

ぐちゃぐちゃだし汚いし薄給激務で行事もあり勤めたくないわ

484 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 07:20:42.47 ID:9TMUy9kF.net
397です。

皆さんの色々なご意見、非常に参考になります。
ありがとうございます。

ちょっと調べが足りなさ過ぎたかもしれません。
結局は人、ということは皆さんの書き込みを見ているととてもよくわかります。
ただ、最終的に今回は全て辞退させていただきまして、
幸いにも焦る必要はない状況の為、再度、じっくり考えて、
一から探し直すことにしました。

取り急ぎ、ご報告させていただきました。

485 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 08:19:25.22 ID:513ztIdX.net
そんなに悩まなくてもいいと思うよ
とりあえず働いてみて、「これは耐えられない」という点が出てきたら転職すればいい
この仕事はそのスタイルが年を取っても可能なのがメリット

486 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 08:36:43.33 ID:5LelVJgY.net
>>483
特養より収入が多い介護職ってどこ?

487 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 08:54:54.53 ID:9TMUy9kF.net
>>485
ありがとうございます。
そうですよね、右も左もわからない状態ですので、
インスピレーションも大事にしてみたいと思います。

言葉は悪いのですが、もしも外れでも、良い経験にはなると思いますし、
何より転職がし易いというメリットも介護職に決めた理由の一つでした。

488 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 08:56:39.01 ID:9D+g1I7a.net
音声合成ソフト比較10選。法人向けの機能やタイプ、選び方は?
https://www.aspicjapan.org/asu/article/27360

音声読み上げソフトのオススメまとめ。商用利用でも使える7選 ...
https://ondoku3.com/ja/post/what-is-best-taxt-to-speech/

Synthesizer V | Dreamtonics株式会社
https://dreamtonics.com/ja/synthesizerv/

489 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 08:59:46.01 ID:OYu3UcM7.net
>>486
施設形態より法人次第だよ。うちはクソ楽な住宅型だけど月給28でボナ4ヶ月ある。田舎だから周りの特養より収入が高い。最近は社長の副業の手伝いも始めたから来年は年収600超えそう。

490 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 09:04:16.61 ID:513ztIdX.net
びっくりするほど薄給の特養もあるしね
施設形態による傾向はあるにせよ、給与を含む待遇は本当にバラバラだわ
そういう意味では沢山の施設を知ってる転職エージェントに相談するのもアリかもね

491 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 09:06:43.72 ID:0KYRhbI+.net
>>486
金持ってる会社かな
勤める施設が儲かってたらいいけどそんなとこ少ないから
会社そのものが儲かってるとこがいいよ

自分は難病に看取りとかやるナーシングだけど夜勤5回やって35万円ぐらい
賞与は夏と冬、処遇改善もまとめてくれるしけっこう悪くないよー

492 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 09:29:46.14 ID:5LelVJgY.net
>>489
施設形態の話ししてるんだよ

493 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 09:54:24.28 ID:XYAat180.net
デイから特養行ったけど逆に楽だわ
利用者とコミュニケーションとれだのレクしっかりやれだの残存機能生かせだのまじでうざかった
こんなクソ共の相手したって何も意味ないし老い先短い連中に残存機能もクソもねえだろ
介護なんて要は死に損ないのジジイとババアを風呂入れて飯食わせて便所もしくはオムツやればいいだけなんだから
レクだのコミュニケーションだの残存機能だのまじで無意味
特養の方が忙しいけど働きやすさは断然特養ですね

494 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 09:54:30.24 ID:0KYRhbI+.net
>>490
特養とか儲かってないから赤字だし
職員の待遇は上がらんよ

495 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 10:00:25.14 ID:zHl4tyfb.net
特養は比較的儲かってるでしょ
昨今増えてる囲い込みのが儲かってるけどさ

496 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 12:27:23.83 ID:vQm2uN5E.net
>>493
自分は老健だけど同タイプだわ
利用者には申し訳ないけど、半分機械的に排泄や風呂、移乗の介助してる方が楽
身体的には楽だけど意識集中してないと気を遣わないといけない食事介助がなんなら一番しんどいまである
自分で食えないのに口開かないわ文句ばかりだわの爺さん婆さんおだてて食わせるの苦痛すぎる
服薬もあるから最小限でも食わせないといけないしなぁ

497 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 12:34:26.12 ID:aE+kbZpl.net
>>472
訪問介護やってない住宅型なんてあるの?
じゃあ、介護が必要な利用者はどうしてるの?
介護保険使わず、施設のサービスとして全部自費?

498 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 12:57:25.99 ID:qMTdb/qx.net
>>484
昔にこのスレで教えてもらったネタだけど、時間・お金に余裕あるなら、
ボランティアで中を知るという方法もあるよ。
応募前の職場見学でも知る事は出来るけど短時間だし、見学が入るという事で臭い物に蓋をする施設あるし。
>>493
通所畑を歩んできて超短期間だけ従来型特養に行った事あるけど、自分はダメだった。
通所でも身体介護の度合い高い利用者がボチボチいる所もあったから少しは学べる部分あるし、
自分は会話やレクで楽しんだり、送迎でサボれる事もある通所が向いてた感じ。

499 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 13:14:49.17 ID:qMTdb/qx.net
>>490
エージェント使う時、求人掲載してる会社なら募集してない空求人を載せて釣るパターンや、
営業がノルマ達成の為にこちらが希望しない所へ行かせようとするパターンありだし、そういうのに引っかかると大変…。

元職場の同僚の中で人事やってた人も言ってたが、紹介会社経由からの応募の場合、
採用のハードルを上げるパターンもあるとの事。
就活しててホームページの採用情報を見ると、入職祝金は直接応募限定・紹介会社等経由は含まずと、
しっかりと記載してる所もあるし。
他スレで相談させてもらった時も、ホームページからの直接応募やハロワに求人出してるなら(助成金が絡む場合もあり)、
こっちの方が場合によっては〇とも言ってた。

500 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 13:21:05.21 ID:XCMJpJWI.net
人材系使う人は自分で仕事探す能力もないのかよ!って見下してる人事もいるからなあ…

501 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 13:42:55.24 ID:GKnmsRVh.net
募集して待ってても応募ないからスタッフの前の職場の知り合いとか集めてやってるけど
けっこう上手くいくもんだな

502 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 14:01:32.57 ID:qMTdb/qx.net
>>501
499で言った元職場の同僚の人が今勤めている職場は紹介制度があって、
(雇用形態によって金額に差があるが)紹介した人・された人に奨励金が出る形で、
「うちに来ない?」と誘われた事ある。

また親の古くからの知り合いが保険代理店やってて、お客さんの所=介護施設で人足りないから、
仕事探してるならどう?と連絡きた事もある。

503 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 14:42:44.13 ID:I7OXCXOW.net
損得より善悪のモノサシで〜

利己の心より利他の心で〜

世のため人のため〜


介護事業経営者の常套句。マジックワードで体よく搾取してる訳だが、それすら気づかない底辺労働者。ま、気づいてても選べないから仕方ないけど

504 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 14:49:54.57 ID:iAY5YllT.net
>>492
同じ事業形態でも固定経費次第で給料やボーナス変わるじゃん。お前まじでゴミ馬鹿だな。世の中を知らない介護職って感じだね笑

505 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 14:53:39.17 ID:I7OXCXOW.net
介護事業経営者って横文字好きな人多いよね

学歴が低いコンプレックスの裏返しなのか?

506 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 15:48:15.98 ID:aBvqyAu5.net
>>500
エージェントに金払わないと人集められない人事が言う訳無いだろw

507 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 16:36:45.94 ID:B1POUGUf.net
>>425
膝カックン

508 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 16:44:21.06 ID:3/7zejdL.net
>>502
うちも報奨金制度ある
新たに開設する系列施設のオープニングスタッフに看護師2人紹介して
半年勤続経過したから来月40万貰えるみたい
紹介した2人にも各々10万入るみたい

509 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 17:12:30.70 ID:HbWbjRZR.net
>>504
ちょっとぐらいコメント遡ってからレスしような?

510 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 17:12:38.60 ID:513ztIdX.net
本当に人が集まらなくて困ってるところは、とっくに派遣会社を使ってるでしょ
今はユーケアみたいな単発バイトやタイミーみたいな隙間バイトもあるし、マジで困ってたらそういうのだって使えるじゃん

要するに人事担当者が無能なだけなんだと思う
おそらくこの現象は人手不足業界すべてに言えることなんだろうね

511 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 17:28:25.11 ID:iVFxsE6K.net
派遣も生涯も登録してるけどクソみたいなのしか連れてこないから採用ゼロだわ

512 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 21:43:19.89 ID:bQoeGXjJ.net
厚生労働省の審議会って全然介護の業界のこと考えてくれてなくない?

離職とか廃業とか増えてるのになんで求められることばっか増えてるのさ

513 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 21:57:45.02 ID:2K+5hJPX.net
うん、考えていない、社会保障費減らすことしか考えていない

514 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 00:13:23.12 ID:GfRItN4l.net
派遣なんてロクなの来ないからいらない。

515 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 00:13:24.56 ID:GfRItN4l.net
派遣なんてロクなの来ないからいらない。

516 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 00:55:37.20 ID:QufVVIQP.net
介護の派遣さんは変わってる人多いよね

517 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 00:55:56.97 ID:spQuC4aG.net
来てくれてる派遣は皆優しくて良い人ばかりなんだけど、派遣の方が待遇が良いので本採用にならない
悲しい
パートでも正社でも良いからずっと居てほしい

518 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 01:11:55.32 ID:+jLaPL41.net
クリスマス会のタイムスケジュールを考えないといけないんだけど、、、

全くやる気が起きない、、、

519 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 04:45:59.03 ID:mAPih9wJ.net
人間関係劣悪で辛い
介護ってなんでこんなにピリピリしてるんだ

520 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 04:58:26.11 ID:bAH7K36U.net
大晦日の夜勤はくじ引きにしよう

521 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 06:48:32.61 ID:8CHpw62k.net
>>518
やるのがおかしいんだよなあ
レクリエーション季節イベント演る必要なんてない
季節やイベントや気分転換させるのは家族の仕事やろ
めんどくさいから何でもかんでも押し付けやがって

522 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 08:56:13.05 ID:JC+YeHOv.net
クリスマスに飾り付けしてプレゼントしておやつはケーキバイキングだ!とか鼻息荒く言われたけど、こいつらクリスマスなんて世代じゃねーよ

数分後には忘れてる奴らに無駄に手間かける必要ないのに本当効率化や生産性向上に逆行する事には熱心だわ

523 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 09:52:09.23 ID:3aMkaixI.net
福祉大卒から同じ施設に10年勤務
無遅刻無欠勤。コロナ、インフルなったことなし(10年)
同僚は全員リーダー以上の役職、主任、相談員等も含む
私だけ平社員のまま
もう辞めた方がいいかな
今年で30歳。流石に惨めになってきた

524 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 09:55:39.53 ID:4Tj4X8or.net
利用者にとってしあわせとは何なのだろうな?
介護の仕事って生活を整えて心安らかに日々を過ごせる手助けをするくらいしか無いのだと思う
この人たちが存在しなければ仕事自体が存在せず収入も得られないのだし

525 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 11:14:30.46 ID:RsHtiiNh.net
棒茄子と処遇と給与か これっぽっちなんだろうな

526 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 14:06:11.52 ID:s+RSmrpo.net
>>523
ヒラが認められて最高やん!
管理職なんてなるもんじゃないよ。
リーダーやらされたけど自ら降りたわ。
手当て1万5千円しかつかないのにめんどくさい事ばかりやらされシフト作れば不平不満言われるしリーダー会議でくだらない議案延々話しして時間の無駄だし。
ヒラが一番気楽だよ。

527 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 14:08:45.06 ID:O3atxLNN.net
リーダーから3年ぐらいで主任になれればいいけどずっとリーダーのままにされるのならずっと平のほうがマシじゃないかな

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200