2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2023 介護支援専門員試験【ケアマネ】②

942 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 22:13:10.34 ID:Z+7RzRbW.net
受講量っていつまでに払うんだ?県によって違うのかな?

943 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 22:46:39.46 ID:FsCxY9ok.net
>>940
ほんま馬鹿やなw介護職の中でも頭悪いほうでしょ

944 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 23:13:40.09 ID:GylmUyeb.net
>>942
東京では抽選で選ばれた人だけが研修を受けれるので選ばれてから払います。
合格通知の説明書を良く読みましょう。

945 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 23:20:15.68 ID:C4TBAj4F.net
>>944
ええ!?抽選とかあんの?
なんだよそれwwwシステム見直せよ本当・・・

946 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 23:20:52.61 ID:qGa/JS1J.net
944
選ばれなかったら、来年ケアマネにはなれないの、つらいね

947 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 23:52:16.71 ID:AwvtQh/P.net
東京は1月スタートの研修は今年度の試験合格者優先かつケアマネとして就業開始日が決まってる人は優先みたいな感じだよね
実際抽選になるほど申し込みあるのかな?

948 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 01:56:54.31 ID:8p/CUv7P.net
>>939
薬剤師は、増えてきているよ。
薬局に居宅を備える所が増えてきたかららしい
。なんだかんだで、ケアマネ資格が必要なのよ

949 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 07:33:36.95 ID:6Ex13KcA.net
>>948
薬局の居宅ケアマネ増えたよね
うちの利用者さんの担当ケアマネでもそこそこいる

950 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 07:45:10.47 ID:suPZu22+.net
研修の日取り決めるのが大変
1月のシフト出てるしなぁ
急ぎじゃないから4月申し込みにするか

951 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 09:14:54.55 ID:ROuWEmau.net
うちの県研修日程選べないんだよな有休使うしかなさそう

952 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 09:28:14.30 ID:O1yLjMz1.net
昨日発送だと届くの今日なのか明日なのか
早く研修の日程知りたい!

953 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 09:31:09.82 ID:5mKYVSAa.net
>>948
それ薬局併設居宅でしょ?w薬剤師が仕事辞めてケアマネやるはずないじゃんwまじで馬鹿すぎ

954 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 09:49:52.94 ID:QvxL4NhP.net
>>953
別にケアマネやるとか言ってないやん。必要な資格なんだって。まあ、もう来ないから研修頑張って。

955 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 10:06:25.03 ID:Q0oN6q3k.net
給付金の申請は、ハローワークにいけばいいのね?

956 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 10:28:08.45 ID:THBK0a94.net
>>955
ハローワークで申請する前にジョブカードの作成と訓練前キャリアコンサルティングを受ける必要がある
必要な手続き確認するために一度ハロワ行くのもありだと思うけど、電話でも済むよ

957 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 10:40:16.06 ID:4HTiwrJh.net
うちの県来週からオリエンテーションなのだが、まだ通知も届かない…受験票も4日前に届いたし。
今日指定休取ってて手続きしたいのに、マジでおわってる

958 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 11:28:36.98 ID:BzZk0jg7.net
福岡は教育訓練給付やってない。終わってる、、、。

959 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 12:53:10.56 ID:Q0oN6q3k.net
956
教えてくれて、ありがとう。

958
そうだったんだ。私も福岡だから、教えてくれて、ありがとう。
今日、佐川からラインがあったよ。明日、なにか届くみたいだね。

960 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 13:07:53.34 ID:5mKYVSAa.net
>>954
逃げやがったwクソ雑魚やんw

961 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 13:41:46.60 ID:Q6E/q33w.net
このスレももうすぐ埋まって終わりますね。第26回ケアマネスレ、沢山書き込みして沢山泣いて笑って悩んで、本当に色んな感情が入り混じった貴重な時間でした。またいつか、このスレの記憶を懐かしむ為、ふいに眺めに来るかも知れません。皆さまのレス、ずっと忘れません。得点20/27、本日無事卒業致します。本当にありがとうございました。またどこかのスレで逢いましょう!

962 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 13:46:10.80 ID:6Ex13KcA.net
>>958
秋田も対象じゃないようだ
ハローワーク窓口で確認したけど対象講座一覧に見当たらないと言われた
自費は痛いね

963 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 13:56:26.81 ID:6Ex13KcA.net
今月21日から研修開始だ
Zoom環境テストも確認できた
でもエクセルの事前記録シートの記入が18枚くらいあってびっくり
受講後シート入力も結構な数だしPC慣れしてない人は苦労しそう
PC作業必須だからあえての振り落としなのかな

964 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 14:29:23.23 ID:1WhlyKPS.net
大阪って封筒届いてる人います?

965 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 14:49:22.89 ID:lXYAVOra.net
>>963
更に振り落とすとかどんだけ鬼なんだよ。こえーよ

966 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 15:06:53.81 ID:7IPRDhgW.net
改めて調べあんがいPC作業多い…
iPadでイケる?みんなどうする?

967 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 16:44:31.07 ID:DQydrMJu.net
>>961
いかにも改造された介護労働者の文章で興味深い


知識人は余計な知識が多すぎるし、金持ちは財産に未練があるので「改造」には適さない。
最も改造しやすいのは、捨てるものが何もなく、知識もない、貧乏で純粋な農民や底辺の労働者だ。

968 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 17:33:25.09 ID:4HTiwrJh.net
>>967
おま…どしたんだ…疲れてるなら休めよ

969 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 17:52:18.67 ID:62908kp2.net
福岡合格通知まだ来ない
明日来るかな

970 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 17:53:30.00 ID:62908kp2.net
福岡合格通知まだ来ない
明日来るかな

971 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 17:58:38.26 ID:4HTiwrJh.net
>>970
富山も来なかった

972 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 18:13:31.73 ID:oJG3bYvE.net
神奈川県は合格通知、夕方届きました。
通知もいいけど、封書の方。早く届いてくれないかなあ。

973 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 18:55:58.23 ID:qoXTOY1P.net
茨城通知が来た
封書はまだ

974 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 21:07:15.03 ID:VV1mKJ5a.net
>>958
ハローワークのシステムは全国共通では?

975 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 21:16:59.99 ID:R3sEd2h6.net
17/24で20%の合格率なら17/25にしたら一気に合格率下がっちゃうのかな?

976 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 21:18:55.42 ID:nTHGTxK+.net
>>974
都道府県によって違う。
埼玉は給付の対象外って通知の中に書いてある

977 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 21:26:51.15 ID:Tiipq5q6.net
東京って財団が指定する事業所で実習って書いてあるけどその指定事業所の一覧は申込時ではわからないのかな
どうせなら興味ある居宅がある地域を候補に選びたかった

978 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 22:37:57.09 ID:tg4/OvQC.net
ハローワークの給付金は県によって年度によって違うそうです。愛媛は今年は該当しませんと言われてしまいました。

979 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 23:25:11.88 ID:UGwQhuIu.net
給付金あるけど割合と時間の無駄でやめました
色々と書類関係や面談等面倒なんですね

これって全く理に適ってませんね金勝るだけの制度を誤魔化してるだけだ


端金で

980 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 23:43:18.95 ID:5mKYVSAa.net
>>979
俺も面倒だから給付金なんかいらないわ。これにすら頼るって相当貧乏だよな。

981 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 23:54:22.01 ID:un1Zs+It.net
確かに、ハロワ行くのに時間かかる田舎の人とジョブカード作成に時間かかっちゃう人にとってはかける時間ともらえる金額が釣り合ってないよね

982 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 07:53:57.76 ID:JjMOGLRC.net
>>967
意味が分からなすぎて怖いぞ
精神科いって薬もらったほう良いぞ

983 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 20:01:15.63 ID:lqhBkoSQ.net
一気に書き込みが少なくなったね

984 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 20:11:20.48 ID:xP12v8iJ.net
>>983
え?たくさん書き込みあるじゃん。見えてないの?

985 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 04:10:56.98 ID:j0ZYnzAg.net
一緒に受けた同僚が落ちて気まずい

986 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 07:55:17.75 ID:ypHXs8VD.net
>>985
残酷だが落ちた同僚さんの勉強不足または、勉強の質が悪い、またはその両方だ。合格した方が気まずく感じないように配慮もできないのもそいつが悪い、そんなんでは来年も落ちるだろ。
中途半端に勉強しちゃだめで、何度も受ける羽目にならないように、一度の受験に向けて、突き抜けて勉強し尽くすしかないとアドバイスしてやれ

987 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 08:55:20.67 ID:OYu3UcM7.net
>>985
そいつが馬鹿なだけだから気にすんな。ケアマネ落ちるやつは軽度の知的障害者みたいなもん

988 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 11:45:47.82 ID:MRPL98/4.net
宅建士持ってる同僚が落ちた
宅建士落ちた(2回目は受けてない)私はケアマネ受かった

989 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 13:49:00.96 ID:E0vwY1xC.net
ケアマネの戦闘力を教えて下さい

990 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 14:55:15.12 ID:I7OXCXOW.net
介護経営者って横文字好きな人多いよね

学歴が低いコンプレックスの裏返しなのか?

991 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 15:00:02.46 ID:I7OXCXOW.net
>>989
社会全体では並み〜下の上なんだけど、相対評価の対象がヤバ過ぎるので介護ではエリートになってしまう珍現象 

もちろんケアマネ保有した上で言ってます

992 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 15:46:53.08 ID:lnx8I9qp.net
でもケアマネって夜勤しないから介護士より給料低いよね

993 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 16:49:12.56 ID:cEKdZmHS.net
>>992
基本給はケアマネの方が高いから基本給を基に計算する賞与も含めるとどうだろう。
健康に悪い影響を与えてまで夜勤やりたくないんだよ。
5、60代になっても夜勤やりたくない。

994 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 16:52:15.81 ID:OYu3UcM7.net
>>993
まあ世間から見た5、60代の男の介護職ってまじで悲惨だよな

995 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 19:28:05.13 ID:I679z6/z.net
50.60代やから介護や警備員しか職がないのよ。
逆に30、40代がもっと他に仕事あるやろと思うけどな。

996 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 20:26:37.87 ID:lnx8I9qp.net
50代の男性介護主任はどうですか?

997 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 22:52:41.31 ID:OYu3UcM7.net
>>996
きっつい。せめてケアマネか相談員専任。給料も手取り35はないとゴミ

998 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 22:58:23.65 ID:OYu3UcM7.net
>>996
きっつい。せめてケアマネか相談員専任。給料も手取り35はないとゴミ

999 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/07(木) 23:10:17.38 ID:I679z6/z.net
50代で介護主任なら多少額面は違うやろうが独身と世帯持ちとでは出費も違う。
ワシは某家電メーカー早期退職して10年前から介護業界に入ったけど、独身男が多いわ。
まーひとつ言える事は介護は管理職クラスに成り上がらんとマイホームはおろか結婚も出来んからな。
美味しい思いをしてる経営者や統括クラスにええように使われてるようではこの先待ってるのは孤独死のみやで。
ケアマネでバリバリ経験積んで管理者にでもなりゃまだ未来はある。

1000 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/08(金) 00:38:21.25 ID:rahQesMT.net
これにてスレ終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200