2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2023 介護支援専門員試験【ケアマネ】②

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/18(土) 03:46:40.46 ID:a6HZJ67b.net
よろしくお願いします。

366 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 08:13:03.12 ID:Z6LzOucT.net
カウントダウン始まりましたね。

367 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 08:14:37.12 ID:Z6LzOucT.net
>>353
合格率は20%ですよ。

368 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 08:43:43.16 ID:Fy2+CwNd.net
>>367
いや10%〜40%の範囲内です

369 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 08:44:51.12 ID:Fy2+CwNd.net
>>366
いやそんなものは試験終了後から始まってますよ

370 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 09:42:07.19 ID:OulU/CzS.net
>>365
落ち着け。千葉が最速らしいからそれを待て。
もしくは地域の郵便局員と今から仲良くなって○○○してもらえ。

371 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 09:49:29.47 ID:58QFsGT0.net
>>365
昨年は4日前だったから、明日あたりからもしかしたら出てくるかもな。フライング

372 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 09:55:36.67 ID:58QFsGT0.net
みなさんは、千葉HP見る?それとも各県の結果発表までまつ?

373 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 09:57:17.01 ID:g4ZmZNnt.net
合格点わかった所でマークミス問題が最後まで付きまとうから
自分の番号が載ってるまで確定せんよ

374 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 09:58:25.72 ID:/siAVLEe.net
茨城県は実務研修定員は200名で発表ありますが、合格者がこれを越えてきた時にはどうなるのかなぁ〜

375 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 11:06:03.94 ID:58QFsGT0.net
>>374
どこにのってる?

376 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 11:24:04.40 ID:28P5KtdK.net
茨城は去年の合格者数は197人ですね
今年受かっても受講しない人、去年までに受かっていて受講していたけど次受講しようかなって人がいるし、定員の200人の解釈は難しい

377 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 11:45:01.21 ID:/siAVLEe.net
>>375
https://iba-cma.com/contents/02workshop.html#sec2

378 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 12:09:17.15 ID:58QFsGT0.net
>>377
ありがと!

いろんな解釈の仕方があると思うけど、茨城県の合格者は200人以下の可能性があるということだな。茨城県が何人受けたか分からんが、昨年と同程度の合格者数なのかな?だとすると全国の合格率は昨年と同程度もしくは微増ということは大いに考えられるな

379 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 13:09:11.80 ID:vdmgy6gB.net
全国的に17%ぐらいなのかも。
そしたら、18-26以上は必須だわ。やばいね。

380 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 13:24:34.24 ID:Tp+GZS+D.net
茨城県の受験者数は1116人ですね今年。これまた解釈が難しいけど、
全員が研修を受けると想定し、茨城県の合格率は19〜20%と考える
ことができるかと。ただ、これはあくまでも茨城県での話なので、
全国的にどうなるかは別問題です。
各都道府県で合格率にかなりのムラがあるからです。

381 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 13:25:35.20 ID:/siAVLEe.net
参考までに過去2年の茨城県合格者
24回
受験者数 1063人 合格者 223人 合格率21%
25回
受験者数 1091人 合格者 197人 合格率18.1%
26回
受験者数 1116人 合格者 ???人 合格率??%

実務研修の定員を考えると20%を大幅に越える人数を合格させることはないのかと思う。
合格基準点に関しては受験者の出来高で20%越えるか越えないか位に持ってくると予想してます。

Xでも、5ちゃんでも昨年のボーダー以下の人は諦めて点数開示しないだろうし、昨年のボーダーラインギリギリの人と安全圏の人位しか関心がないかもね〜。

382 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 13:42:30.50 ID:Tp+GZS+D.net
あくまでも合格率であって合格ボーダーとはまた別ですね。
上位2割の人達が昨年より高得点者が少ないと、あのずと
今年のボーダーが下がります。
なので、昨年のボーダー付近の人は諦めないで下さい。

383 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 13:52:54.24 ID:Fy2+CwNd.net
茨城県の情報から全国の合格率を推測もある程度は可能だよね、そりゃ各県で多少合格率にばらつきがあるのは間違いないけど、研修定員200名÷受験者数1116名=合格率17.9% 実際には研修定員以上の合格者を出してる可能性もあるけど、大きな変化にはならないよね。あとは全国合格率だけど誤差もせいぜい5%以内じゃないかな合格率12.9%〜22.9% こうやって推測しても、やはり合格基準点の予測は困難だね、18-26みたいなのもありそうだし、20%超えてくるなら15.16.17-24.25みたいな例年通りもありえそうよね 結局当日にならなけりゃわからんな

384 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 13:57:37.99 ID:Fy2+CwNd.net
あと茨城県の情報でハッキリしたんじゃないかと推測できるのは、社福のように合格率爆上げみたいなことは無さそうってことだね、茨城県だけ合格率20%弱で他県だけ30%みたいな誤差はないだろうから

385 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 14:26:31.86 ID:o10pTGul.net
>>374
合格者は、200人を超えないということですよ。
あと、勝手に研修受けなかった人なんて後回しですよ。だいたい全国の合格率分かりましたね。
20%前後でしょう

386 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 14:37:26.45 ID:n4eVbYYx.net
21-28なんですが、安心していいですか??

387 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 14:37:56.96 ID:JrIGBgK2.net
合格者20%とすると、全体で1万2000人ほどか。ってなると合格基準点は去年より問題難しい補正考えて、−1づつ、支援17と医療福祉が25点ってのが妥当なんかな。あくまで個人の予想ですが

388 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 14:42:15.72 ID:MeADep4J.net
ZOOMの研修ってプリンター必要なのかな?
必要なら買わないといけない‥

389 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 14:47:47.54 ID:58QFsGT0.net
茨城の定員は毎年200人なのかな?
そうだとしたら24回は、定員を超えてるからそっちの線も考えられなくもない。まあ、これも一つの解釈

390 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 14:57:51.62 ID:Fy2+CwNd.net
>>388
千葉県情報だけどzoom研修で準備する物にプリンターは載ってないよ

391 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 15:01:57.37 ID:Fy2+CwNd.net
>>386 あなたみたいな安全圏に居る方は研修に向けて勉強を始めて下さい。ここは悩めるケアマネもどきが慰め合う場所ですw

392 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 15:06:12.89 ID:Fy2+CwNd.net
>>379
全国合格率が17%だと18-26が必須だと言うエビデンスは?それ偏見に凝り固まった、あなたのただの感想ですよね

393 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 15:09:03.14 ID:0RsqvTAu.net
介護支援事業所って数減ってんのか。
主任ケアマネが管理者って要件も見送られてる


やばいか?

394 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 15:27:09.95 ID:28P5KtdK.net
茨城の去年と一昨年の研修の定員って何人だったんだろ。
それも踏まえるともっと推測できそう

395 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 15:30:52.14 ID:OU3D3l9z.net
>>390
有益な情報ありがとうございます!

396 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 15:36:38.82 ID:58QFsGT0.net
>>387
その線は結構妥当な気がしてるんよな

397 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 16:01:18.77 ID:ecyhy+Ar.net
実際ボーダー以上のやつはもう研修のことしか頭無いだろ?

398 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 16:03:27.53 ID:lRoZgEDT.net
多分17-18/25-26の人が一番ソワソワやな笑

399 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 16:36:02.17 ID:nG58E+zS.net
>>393
一人、二人でやってるところが廃業して
大規模化してるらしい。

400 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 17:24:37.18 ID:31erXMTi.net
茨城の去年と一昨年の研修の定員どなたか教えてください、それがわかれば見えてくるものがあるんじゃないでしょうか?

401 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 17:28:06.95 ID:0RsqvTAu.net
>>399
あー。そう言う流れか。
大規模になれば何人か受けたりしてくれるかな?

402 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 17:54:12.52 ID:vdmgy6gB.net
研修の定員なんかが事前に知らされてるなんて初めて知ったぞ。
何回も受けてるけど

403 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 18:02:25.66 ID:ecyhy+Ar.net
>>402
何回目ですか?今年は行けそう?

404 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 18:46:47.23 ID:F+fkLUua.net
よく読んでみると茨城県は、定員230名になってますね。去年より受験者が増えたからでは?

405 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 18:52:14.09 ID:/siAVLEe.net
>>400
昨年の情報はすでに公式で消されており、追うことが出来ないので、今年初受験の私にはわかりません。
申し訳ないです。

406 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 19:11:43.18 ID:F+fkLUua.net
定員は書かれていませんね。

407 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 19:17:53.58 ID:4bPpedhD.net
速報 
北海道 受験者数2940人 研修枠588人 北海道合格率20%(昨年の合格率18%)

408 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 19:22:08.42 ID:UlNEYTdp.net
合格率は18~19%の
例年通りですかね。
医福は例年通りだったので26±1
支援もほぼ例年通りなので17±1
ってところかな。

409 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 19:29:04.80 ID:g4ZmZNnt.net
18-26だろうな
と言うか去年の合格点より下がる予想は願望丸出しだろ
みんな去年の合格点以上取るように目標設定して勉強してるだろうし
上位層はそんくらい点数高いし、そいつらで上位20%終わる

410 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 19:40:53.23 ID:0RsqvTAu.net
>>409
お前去年ギリギリ落ちて今年凄い頑張った勢だろ?

411 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 19:55:35.09 ID:BN/cD8Uy.net
16/25 19%だな。
なんとなくだけども

412 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 20:05:09.12 ID:g4ZmZNnt.net
>>410
去年受かってるよ

413 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 20:12:21.71 ID:tUqbfh17.net
例年通りなら
19/27には流石にならんか

414 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 20:30:11.84 ID:0RsqvTAu.net
>>412
楽しい人生謳歌してそうで何よりだ。

415 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 20:47:01.04 ID:g4ZmZNnt.net
ケアマネ持ちが増えると
次の施設の相談員の枠の奪い合いが苛烈になるから
同じ施設の奴に受かってほしくないだけだよ

416 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 21:00:48.16 ID:UlNEYTdp.net
19だったら落ちるわ。もう来年やる気でない~クソみたいな問題2問落としたし、当然か…

417 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 21:36:35.57 ID:/siAVLEe.net
>>406
茨城県の定員はダウンロード資料(PDF)の中にあります。

418 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 22:59:46.45 ID:Fy2+CwNd.net
>>416
19なら大丈夫だ

419 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 23:38:20.32 ID:Fy2+CwNd.net
色々合格予想してるけどさ、難易度も昨年よりは難しかったとか、だけど高得点が多いから昨年並みになるとかさ、実際さ自己採点の書込み総数がすんげー少なく無い?この時点でボーダー予測が困難すぎて不安で仕方ないよ 18-26で落ちる未来はあるのかな?いやいや大丈夫なのかな?

420 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 23:38:26.17 ID:ghWcBZMA.net
流石に19は無いと思う。27も無いよ。

421 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/29(水) 23:46:58.98 ID:ecyhy+Ar.net
難易度なんて作る時に分かるんだから試験前にボーダーは決めとけよ
受けた奴等次第で試験後にボーダー決まる試験なんて欠陥ありすぎるだろ
何なんだよその試験

422 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 00:06:54.67 ID:c5dZdoPn.net
>>420
返信ありがとう。施設で合格の噂が回ってて不安で仕方ないのよ 結局は当日を待つしかないのは分かってるけど、あなたのコメントに救われたよ
やるだけやったから後は考えないようにする

423 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 00:15:25.25 ID:9GnisPsc.net
19 90%
18 70%
17 40%
16 10%

29 90%
28 80%
27 60%
26 10%

424 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 00:16:50.25 ID:mV/iIgyg.net
>>419
昨年より、自己採点の書き込み数は明らかに少ないのは私も思う。
まー現在このスレで盛り上がってる想定される合格率は、茨城と北海道の2つだけだし、昨年と同程度の合格率といっても上位2割が高得点ばっかりとは限らない。結局は、当日にしか分からんよ。

425 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 08:27:41.56 ID:EtfcwM7u.net
とにかく、あくまで予想でしかないし昨年の爆上がりを誰か予想しましたか?年によって違うので当日を待つしかないです。昨年の点数あれば合格かな?くらいに考えそれ以上はいけるかな、以下は無理だろうなで4日を待つしかないと思います。

426 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 11:51:29.72 ID:2W1dZmE8.net
自己採点コメントが少ない理由、原因はなんだろう?ってことよね気になるのは。昨年のボーダーのせいで自信喪失してる方が多いからかなー?と思うのは間違いかな?

427 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 12:12:10.37 ID:BXdRgfdi.net
>>426
昨年のボーダーのせいやろね
ネットの平均点も去年のボーダーがなければ点数低い人も答えてもっと平均点下がるだろうね

428 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 12:40:50.46 ID:M1oZLqpt.net
>>426
いや、合ってると思う。今までのボーダーなら合格してたから昨年までは自分の点数の書き込みが多かったけど、昨年急にボーダーが上がった事でみんなSNSに上げなくなったんだと思う。

429 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 12:44:07.22 ID:M1oZLqpt.net
今年は流石にフライングなさそうやね

430 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 13:04:09.05 ID:g7IJAWEc.net
医福27とかになったら支援が18だとして比べても高すぎるだろう35問中の27ボーダーとかなったら高すぎるよね。行っても18/26以下だと思う。

431 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 13:15:45.36 ID:BGUyRqqP.net
18-26で落ちたんだが…

432 :ななしのごんべえ:2023/11/30(木) 13:22:00.74 ID:YPKNxlkF.net
えっ?もう今年の結果出たってこと?

433 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 13:26:06.85 ID:BXdRgfdi.net
>>431
虚偽の報告は今の時代やばいぞ

逆に18/26で合格報告だったら嬉しいよな

434 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 15:05:17.66 ID:2W1dZmE8.net
>>431
おいおい本当ならともかく、虚偽でみんなをからかう為のコメントなら許されないぞ

435 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 15:28:13.33 ID:qeluZ/PA.net
ピリピリしすぎだろw

436 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 15:33:31.91 ID:2W1dZmE8.net
>>435
ちげーよ ビリビリしてるわw マジで合格したいのよ、からかいやイタズラは辞めて、お願いだよw

437 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 15:35:45.57 ID:2W1dZmE8.net
>>435
で18-26落ちはウソだよな?

438 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 16:08:23.55 ID:g7IJAWEc.net
誤配送あったのですか?18/26で落ちたのは本当ですか?教えてください。

439 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 16:17:02.41 ID:Qv2u+v8N.net
>>422
本当にやめて欲しいよね。
昨年落ちたから内緒にしてたのに落ちたら恥ずかしくて今の職場居られない。

440 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 16:31:41.44 ID:g7IJAWEc.net
本当なのかな?教えてください。

441 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 16:41:59.52 ID:hog6M52Q.net
次やったら国から厳重指導&全国ニュースレベルの問題になるから、ちゃんと徹底してると思う。

442 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 16:45:48.43 ID:pzRVvskH.net
心配せんでも虚偽だから安心しろ。
本当だったら書き込みがもっと増えるし
お祭り状態になる

443 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 16:50:45.08 ID:hog6M52Q.net
こういう煽ってる奴
ある意味人間的に可哀想だな。マジに。

444 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 17:18:47.87 ID:Qv2u+v8N.net
ちゃんと画像が出るまで信じんなよ。
明日辺りに最寄りの郵便局に届いてるんだろうな。
土日に振り分けて月曜の朝にGOだな。

死にそうな親戚にどうしてもケアマネ合格通知を見せたいから渡してくれないか。

とか熱演すればいけないか?田舎ならなんとかなりそうだけどどうだ?

445 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 17:30:26.95 ID:xh4kW9ZR.net
13-22で受かった(^_^)v

446 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 18:04:33.82 ID:c5dZdoPn.net
みんなは日付が変わった深夜に千葉県とか早い発表のホームページでボーダー確認しちゃう?それとも自分の県のホームページ時間まで待つ?それともSNSでのコメントを見ちゃう?
俺?怖くて見れなそうだけど、気になって寝れないだろうから、深夜に千葉県の見ちゃうか、見る前にXか5ちゃん見ちゃうかも

447 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 18:24:05.41 ID:BGUyRqqP.net
いちおうマークシートミスもあるからね…ちゃんと確認しないと……

448 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 18:42:45.28 ID:hUfb+0TM.net
>>447
落ちたと虚偽報告しといてそれは…

449 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 18:46:26.98 ID:pzRVvskH.net
心配せんでも虚偽だから安心しろ。
本当だったら書き込みがもっと増えるし
お祭り状態になる

450 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 18:52:07.11 ID:hog6M52Q.net
ここに限らず16点以下の人は、ほとんど書込みすらないから、
逆に15点とか合格だったら、ビックリするよな。

451 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 19:02:29.82 ID:ZqEfygrD.net
俺は高得点組だからボーダー何点でも良いと思ってたけど、どうしてもケアマネやりたい人には受かってて欲しいと思うようになってきた。

452 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 19:42:31.50 ID:RTknZ8r3.net
合格基準点は昨年同様で支援も医療福祉も±1位で決まりなんだろうなって思った。

453 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 19:43:57.13 ID:Qv2u+v8N.net
点数超えててもマークシート確認するまでわからないのがもどかしい。

454 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 19:48:19.43 ID:ZcMYCF7z.net
落ちたと書いた人本当に誤配送あったの?教えてください。

455 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 19:59:28.45 ID:KSTqMQIy.net
>>433
どうやばいの?教えてよ笑 何も出来ないくせに笑かす介護職で草

456 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 20:14:37.42 ID:hog6M52Q.net
ここでYouTube講師陣、ケアマネサイト関連の予想ボーダーについておさらい。

【ケアマネ合格革命】予想ボーダー
17〜18/26

【ケアマネジメントオンライン】予想ボーダー
17/26

new!【介護まなびチャンネル】
17/25
【ロムサポチャンネル】予想ボーダー
15〜17/25〜26

【ケアパン】予想ボーダー
16/23

【吉川正人MIC】予想ボーダー
15/24〜25

【いとう総研】予想ボーダー
15点前後/22点〜25点

457 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 20:54:08.89 ID:8N2cZcC3.net
虚偽の風説の流布。

458 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 21:29:49.27 ID:c5dZdoPn.net
なんかさぁ試験後から毎日毎日ボーダーが気になって毎晩毎晩ググってさ、もう気づいたら発表間近じゃん、なんか心が疲れ切ってる自分が居るんだけどさ、合格しててもモチベーション上げてやれる気がしなくなってきた 待たせすぎが原因だよね

459 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 21:34:56.47 ID:GIAJEaCz.net
三英堂商事 が運営する「家族の家ひまわり」
不正が暴露されてるね。

ケアプランの改ざん。あきらかに不正だね。

https://note.com/sguion/n/na835e91c3146

460 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 22:00:58.57 ID:ZcMYCF7z.net
私は、待たせ過ぎだけど近づく結果に不安と恐怖…。ここで皆と話した時も最後ねー。は〜気が弱いから来週の月曜日怖い。今まで同じ不安を共有出来たここに感謝です。

461 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 22:01:41.23 ID:03ZpvsM1.net
待ち時間長いから合格点予想ゲームで暇つぶしてるだけ。
いよいよ明日からは12月ですな。

462 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 22:03:44.54 ID:ZcMYCF7z.net
ボーダー近い皆が受かってたらいいね!

463 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 22:47:07.86 ID:/JEyhn82.net
自己採点で9割超えてるから余裕もって発表まで待てると思ってたけど、マークシートミスないか不安で心の余裕ない

464 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 23:17:19.71 ID:KSTqMQIy.net
ボーダー付近で落ちる人見るの楽しみ

465 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/30(木) 23:34:04.95 ID:bBE/JfwX.net
1625頼む

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200