2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2023 介護支援専門員試験【ケアマネ】②

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/18(土) 03:46:40.46 ID:a6HZJ67b.net
よろしくお願いします。

101 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/21(火) 20:21:08.58 ID:J3zB36kW.net
自分は相談員なので土曜コースを選ぶ予定です。研修やりたくないわ。

102 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/21(火) 20:22:23.69 ID:J3zB36kW.net
>>100
15-25とかに戻るのか
18-26あたりキープするのか
本当にどうなるんだらう。

103 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/21(火) 21:43:14.43 ID:hIo8+TLR.net
郵便局員の親戚がいる受験生はいないのか?

104 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/21(火) 22:08:10.77 ID:ekzwzG32.net
どんな手も使いたがるなよwww

105 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/21(火) 22:41:17.87 ID:Zz6yEzbX.net
気持ちわかります。合格か不合格か、どちらだとしても決まれば行く末がはっきりするのに、どうにもしようがない2か月この現状、日々1日たりとも無駄な日なく未来に向けて有効利用したいが為に合否を早く知りたいとつい考えてしまいますよね。
職場でも、不合格を危惧して受験した事自体を誰にも言えなかったり。介護職は利用者対応に必要なメンタルの維持も大切だから、鬱蒼とした気持ちを加速させるような2か月もの待ちとご都合主義の動く合否ラインシステムには憤りを感じます。

106 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 01:30:53.89 ID:0FrT01pa.net
研修はパンクするかもしれんが、
ケアマネ増やさないと崩壊する。

107 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 03:13:30.77 ID:BOJUmAt0.net
ケアマネ増やしたところで介護職員居ないと成立しないからそれはない
そもそもケアマネ不足は受け持ち人数増やせばどうにでもなる話なんだが

108 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 04:14:41.82 ID:MSHoIznl.net
因伯子供学園の評判と園長吉田裕治との裁判
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1695130962/

109 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 04:21:32.19 ID:3GO1PkaR.net
>>107
別に手当減るだけで人数は増やせるだろ。
要介護4.5をたくさん持つと対応無理ゲーじゃね?
施設で一元管理に近けりゃいけるだろうけど。

110 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 08:32:31.98 ID:Ou5RNeCh.net
お願いします!!!
16、25で!!!!頼みます!!!

111 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 09:56:28.60 ID:KOT5/i+V.net
第25回のケアマネ試験は、問題が解きやすかったが故に高得点者が大量に出て、合格率の調整をするために高ボーダーにならざる得なかった。そう捉えて間違いなさそうや。昨年に比べると高得点者報告は明らか少ないし、昨年同様のボーダーにはならないと思っている。14〜17/23〜25までは絶対チャンスがある!

112 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 12:55:47.89 ID:Ou5RNeCh.net
16、25位でお願いします!医福の福が難しかっので!

113 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 12:57:53.87 ID:qxLLtNyR.net
>>109
20超えると減額されて出るけど
20以下にしろって指導が来るんだよ

114 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 13:16:34.75 ID:TkyLR7GF.net
>>112
医療・福祉より介護支援分野の基準点重視するのでは?25が妥当LINEだと思いますよ。

115 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 13:20:26.02 ID:TkyLR7GF.net
>>110
医療・福祉分野25が適正LINEだと思います。介護支援分野の点数重視摺るのでは!?

116 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 14:28:45.51 ID:C2BMJwPV.net
13-27は終わってるよね
来年かー

117 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 14:33:41.76 ID:3hTRrG/0.net
>>113
20でくるの?場所によって違うのか?居宅?

わたしゃ何を勉強してたんだ?

118 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 16:20:43.52 ID:QL/rCZtE.net
13.22も可能性あり
だって、難しかったもん

119 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 17:03:21.16 ID:qxLLtNyR.net
去年のフライングケアマネ落ちた奴が
今年もフライング通知出してくるかもね

120 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 17:09:12.46 ID:KOT5/i+V.net
>>119
今年は流石にきっちりやるんじゃないか?

121 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 17:49:57.78 ID:K8cFit2B.net
>>118
今年も簡単
今年は13/22なんて勉強していなくても取れるレベル

122 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 18:25:51.71 ID:3hTRrG/0.net
>>119
「昨年のケアマネ結果お漏らしを再現してみた」

とかでYouTuberがやりそうで怖いよな。
あいつら再生数のためならなんでもやるから。

123 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 19:57:45.93 ID:vG3KZ53I.net
なんとなく16-25ぐらいな気もする。今回は改正前で人数結構取るみたいな。22~23%とか

124 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 20:17:26.20 ID:VOZd9DBQ.net
発表当日怖くてホームページ観れない気がする

125 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 21:30:13.32 ID:lzVzv1Wg.net
>>90
効いてるねw

126 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 22:04:28.60 ID:VOZd9DBQ.net
発表当日休みの人はXにでも合格基準点投稿してくれ、そのほうが観やすい

127 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 22:22:21.20 ID:3hTRrG/0.net
>>126
それで受かってると思って帰ってみたら、、、、、


とか死んじゃわない?
鋼のメンタル所持者?

128 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 22:24:48.94 ID:8kg3wwa5.net
>>126
ホムペみたほうが確実やん

129 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/22(水) 22:47:57.26 ID:3hTRrG/0.net
>>128
ハガキペリペリめくりたくない?
自分のペースでドキドキしながらやりたくない?

130 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 02:38:12.09 ID:/ynBLWV1.net
12000人目が18-29以下でありますように

131 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 08:02:22.31 ID:fXQy7bp/.net
>>130
そんなこと言うと19/28とかになるぞ。
笑いの神様はいるぞ。

132 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 08:18:13.11 ID:M//Fl4uc.net
今年の合格者数を12,000人とか13,000人て言っている人いるけど、根拠ないよね?
上位2割で絞ってるていう話なら、
直近5年間でも最大と最小の差が7,700人
去年と一昨年の差でも2,300人なんよな

133 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 08:32:45.51 ID:M//Fl4uc.net
後、今年の受験者数は56,532人なので
どうしても上位20%前提なら
正確には11,306人や 結構少ないな

134 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 09:30:43.73 ID:FFbzHqNt.net
発表が近づいてきて胃がキリキリする 誰か助けてくれ どうしても合格したいよ

135 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 10:01:58.55 ID:FFbzHqNt.net
>>130
大丈夫だよ そんなにボーダー高くない 去年が異例だっただけで 例年のボーダーをみてみなさいよ せいぜい16-25だって 大丈夫だ 合格してる

136 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 10:24:47.58 ID:eSCBTr+D.net
社会福祉士みたく、国の指導が入って
合格率大幅予告なしアップとかならないかな?

去年より合格点高くて、給料が介護職より安くて、
試験難しいんじゃ誰も受けなくなるよ。

人増やして、待遇改善。
それが整備出来てから、
試験難化、
ケアプラン有料化に向けた質の向上
を考えれば良い。

137 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 10:55:03.93 ID:jokhTD3N.net
>>135
信じてるぞ。

138 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 10:56:42.71 ID:jokhTD3N.net
もお、基準点は出てハガキも郵便局に行ってるんだろうな。まじ、ボーダー何点なんやろ。誰か占い師に相談したやつとかいねーのか?w

139 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 11:02:58.10 ID:uveGAo14.net
あと11日くらいだろ
まだ郵便局にも行ってないし、合格基準点も決まってないだろ
まだはやすぎる

140 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 11:16:18.27 ID:mZJoSdsS.net
>>136
給料低いのはマジで問題よな
ケアマネの資格手当貰いながら現場出てる方が給料良いし
そんな夜勤ありのシフトで24時間回しても給料低いって言う絶望しかねーけど

141 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 11:41:58.30 ID:RC3Jo6l6.net
施設系の人に質問なんだけど、
俺のとこは常勤でケアマネ業務してたら
資格手当10,000円
非常勤でケアマネ業務か、ケアマネ業務してなかったら
資格手当5,000円なんだけど
みんないくら?

142 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 11:56:14.48 ID:QdEvvvYb.net
俺のところ
介護福祉士8000
ケアマネ14000
盛ってるだけで両方くれる

143 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 13:13:17.32 ID:fftZxjcv.net
もう14/23 30%で良いよ。
人居ないんだし。

144 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 13:29:29.36 ID:RC3Jo6l6.net
>>142
介護福祉士は10,000円やな
ほー、持っているだけで14,000円は意欲でるな
仮に研修代だしてくれなくてもペイ出来るし

145 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 14:39:10.53 ID:jzWiHT2y.net
>>134
そんなお前が落ちたら俺は嬉しいぞ

146 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 16:27:17.41 ID:5kueRA2x.net
現場のほうが休憩ガッツリ取れ定時に帰れるから気が楽だわな

147 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 16:46:33.79 ID:mDPc9Xpk.net
発表当日12月4日休みなんです、同じ方いて合格してたら昼飯でも誰か食べに行かない?私千葉県なんで県内なら移動頑張る💪

148 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 18:40:27.41 ID:NBIBq4x6.net
出会い系かよ

149 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 18:57:17.97 ID:/ynBLWV1.net
18点というと数年前だと高得点と言えたが、今となっては7問も間違えてるんだから、知識は浅いよな。

150 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 19:16:03.43 ID:uveGAo14.net
しかも、完全には分からなくて、かんで正解した問題もあるしな

151 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 19:21:19.29 ID:QdEvvvYb.net
そもそも5問1セットで3個か2個当てるだから
理論上5個中2個分かれば満点取れるから試験範囲の4割理解してれば満点取れると言う事に
7割取れば良いなら10%くらいの理解度でも上振れすれば通る

152 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 21:55:25.10 ID:4OyZEeu2.net
>>151
えーと、ネタですか…?

153 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 22:28:38.56 ID:mZJoSdsS.net
そもそも正しい物を3つ選べをランダムに選んでも6割当たる
だから3つ選べの問題6割当てられ無いなら変に考えないで鉛筆転がした方が当たる
そして6割取れてるなら上振れで7割もでなく無いし
テストのテクニックでも点拾えるからそんなに知識無くても
5択を4択にできる程度の知識でも7割は現実的

154 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 22:40:13.07 ID:uveGAo14.net
あと10日くらいだから、暇潰しに付き合ってあげな
泣いても笑っても、12月4日には、このスレ民の半数以上は不合格になるのだから

155 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 23:04:51.06 ID:/bcNQk1Z.net
>>152
ネタで言ってるならまだいいけど、本気で言ってる感じだから無視して大丈夫

156 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 23:21:47.86 ID:0oqJbzQU.net
あれだけ結果知りたかったのに、
いざ近づいてくると知らないままでいたいなと現実逃避したーい

157 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 23:41:49.99 ID:jwEsRLVk.net
>>153
さすがにこれもネタだよね

158 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/23(木) 23:55:34.71 ID:eSCBTr+D.net
>>149
18点は高得点ですよ!

159 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 01:28:23.63 ID:S5CEKk9Z.net
>>153
テストの考え方としてはあってるよ。思ったより取れたとかの基本はこれだろ。
不思議なことに2択3択が確率以上に当たる奴ってのがいてそう言うやつはこの考えが理解できるはず。

160 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 01:47:16.54 ID:L9mhXbe9.net
ここにいる人は高得点ばかりだろうから、ほとんど受かるんじゃないの。

161 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 06:00:09.97 ID:7jWTrSAP.net
医療福祉24点…
もう、諦めてる。

162 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 06:40:59.55 ID:yz2yxVR0.net
しかし発表まで2ヶ月は長いな
萎えてきた

163 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 06:55:12.45 ID:NEg3+BQe.net
高得点は一握り、略ボーダーギリの人達だと思う。高得点は10%位の人達で後はギリギリの人達と合わせて毎年20%位の合格率になんじやないかなと

164 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 07:03:19.41 ID:gWdM8/Xb.net
>>153
計算が違いすぎて話にならないレベルだぞ
5択から3つを選ぶ場合はランダムに選択すると正答できる確率は10%だよ 計算式は3/5×2/4×1/3=1/10 数学多少できれば分かりそうなもんだけどな

165 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 07:07:13.19 ID:gWdM8/Xb.net
>>153
5択を4択に出来ても 正答できる確率は25%だぞ
どう考えたら7割取れるんだ?

166 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 07:48:27.55 ID:jlH0dbXb.net
>>161
介護支援はいくらだったん?

167 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 08:10:41.72 ID:7jWTrSAP.net
>>166
17です。

168 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 08:20:53.84 ID:jlH0dbXb.net
>>167
基準点ではボーダーラインだから、
諦めるのは、まだ早いぜ

169 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 08:27:18.18 ID:TZwderiT.net
>>164
介護って>>153みたいな頭の人結構いるんだよ
まともな計算もできない人が介護では役職についたりするし

170 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 08:41:14.72 ID:XbVjA54S.net
>>169
ホンマそれ。で、なにを勘違いしているのか『俺は仕事できる』と勘違いしちゃっていて全く空気よめない奴。そんな奴に物言う人のもめんどくさくてどんどん職場の空気が悪くなる。まさに俺の前の職場がそうでした。

171 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 08:56:03.32 ID:S5CEKk9Z.net
さて後10日だ。
今頃印刷裁断してるんだろうな、、、

せめて場所がわかれば、、、。

172 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 09:27:15.29 ID:/LS0/PW8.net
17-24
だと、奇跡を待つレベルだな

173 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 09:53:20.21 ID:GTbqU4Fn.net
いやいや、それ位で落ち着くと思う。そんなもんだよ。

174 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 10:26:15.21 ID:3hwQ+60a.net
正答率70%(18/25)以上取れてればとりあえず大丈夫だろ

175 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 10:34:26.40 ID:/LS0/PW8.net
研修が嫌だな

176 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 10:43:30.01 ID:n2YZYfLB.net
絶望の介護26

177 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 12:14:28.22 ID:D2BMwcfr.net
16/25ぐらいだよな。
医福24くらいならワンチャンあるよ。

178 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 12:33:11.28 ID:dqdHg9jz.net
7割以上取れてるもんは心配せんでも受かってるからここに出入りせんと研修の準備でもしときなさい!
ボーダーギリギリのもんの不安を煽るだけや。

179 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 12:40:25.91 ID:/LS0/PW8.net
最低でも18-26なんじゃないかね

180 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 12:55:33.68 ID:GTbqU4Fn.net
17 24位がボーダーだろう。

181 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 14:24:57.62 ID:D2BMwcfr.net
>>179
最低でもじゃくて最高でもだと思いますよ

182 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 14:27:23.83 ID:D2BMwcfr.net
あっ
最低でもじゃなくて最高でもです↑↑

183 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 15:42:52.69 ID:GTbqU4Fn.net
確かに今迄のボーダーならその数字が最高だからな、最高でもだろ。
今年又最高ボーダー更新したら今迄のボーダーは一体何だったんだと思う。受ける人一気に減るだろ。ケアマネ人材不足でそれは…。

184 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 15:48:24.60 ID:F1rU8uYH.net
昨年のフライング発表は6日前だったから、今年もぼちぼちでてくるかもなwww

185 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 16:33:37.49 ID:S5CEKk9Z.net
>>184
さぁ、お前らの交友関係が試される時が来たぞ。
ハガキ印刷した会社の関係者。郵便局員を親戚に持つYouTuber
誰でもいいぞ。

186 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 17:24:38.77 ID:kQr3G6tE.net
21/29は安心出来るってこと?
毎日ここのぞいては、20/30の
記載にビクビクしてるんだけど。

187 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 18:30:31.32 ID:jlH0dbXb.net
19/27の可能性は勿論否定出来んけど、
少ない情報から予想を立てる場合
今までの最高点18/26を最大値として
今年は解きやすかったと方と考えると、
17/25を基準に、16-18/24-26が現実的な予想ではないかな

188 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 18:36:03.53 ID:GWEuKYaT.net
解きやすいなら、去年より合格点上がるでしょ

189 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 19:16:00.62 ID:rKZEC7RS.net
>>188
この理解力のなさはやばくない?

190 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 19:25:51.94 ID:S5CEKk9Z.net
これだけネットが進んでるんだから合格者はとっととネットで公開すりゃ良いのにな。
必要な人だけで合否はハガキで送ればだいぶ通信費が下がるだろうし。

191 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 20:00:28.54 ID:to2W/TNy.net
それが去年の17-29でフライング落ちました報告では?

192 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 20:31:55.94 ID:L9mhXbe9.net
17-29で落ちたのはショックだったろうね。100%受かるはずだもんね。でもそれだけ簡単で高得点が多かったってことか。

193 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 21:35:48.58 ID:/A+5HC+t.net
12/3の23:59千葉ホームページ更新まであと9日、合否は12/4に届くらしいが、時間はまちまちなんですか?
ハガキだけだと不合格、封書だと合格なの?

194 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 21:37:12.89 ID:gWdM8/Xb.net
しかし26回試験の書込みの少ないことよ、5万6千人の受験者は本当なのか?と思ってしまう、ダメだったから諦めてる人が多いのか?昨年のボーダーのせいも相まって今回の合格ラインが誰の予想を聞いても、なんか引っかかるんだよ まったく予想できん 

195 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 21:41:05.93 ID:gWdM8/Xb.net
>>193
私も千葉県です 昨年落ちてハガキでしたね 点数も記載されてて自己採点と一緒でした なんで合格してれば返信用とか受講料の振り込み用紙が必要なはずなんで、おそらく封筒になると思いますよ

196 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 21:45:28.72 ID:L9mhXbe9.net
送られてくる書類に研修受講申込書とか全部入ってるの?

197 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 22:01:25.33 ID:k0G3p4Md.net
>>194
書き込みが少なくなったのは、多くの人が5ちゃんをやるために使っていたアプリが5ちゃんのバッタモンになってしまったからでは

198 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 22:10:42.06 ID:D2BMwcfr.net
>>188
多分作成者側は、去年18点と言うのは高すぎると、
思って去年より解けない問題を2問くらい多くしている。

だから普通に16点から、よくて17点にしようと
問題を作ってる感じあるよね。
ネットの普及とか、コロナで勉強してる人が増えてるから、
良すぎても支援分野18点で合格率25%くらいで収まると思う。

仮に20点取ってないと不合格なら、来年受験者数も減り、
現場はケアマネ不足。
そうなると、受験料を値上げしなければならなくなり、
さらに受験者数が減る。

講師とかで多いのが、今まで合格率10%台で通った
人たちが、資格の価値を下げたくないのと
去年の例もあるから、高めにいってるような気がする。
高めに言っていて外れた場合は、文句言われないだろうし。

199 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 23:05:18.73 ID:jQGD6rEM.net
低めに言って外すのは想定外とか受験生のレベルが上がったで言い訳つくけど
高めに言って外すのは言い訳つかんやろ?受験生の質が落ちたとか言うの?

200 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/24(金) 23:36:37.53 ID:Lsuh70nX.net
>>199
多分だけど『昨年より今年の方が難しかったのかもしれない。この流れは今後もしばらく続くかも。だから、皆さんYouTube等で有料の講習を受けて下さい』って説明つくんじゃないの

201 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/25(土) 00:00:43.76 ID:6GlAvUMV.net
問題見て難易度把握できなかった奴に勉強教わるとかどうなん?
16-24辺りで予想出して大外れを回避して終わりやろ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200