2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2023介護支援専門員試験【ケアマネ】

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/07(土) 17:28:57.58 ID:fm6ecjsY.net
なかったから立てた

87 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 22:26:46.89 ID:d2WOs2Bp.net
流石にこんな簡単な試験落ちないでしょ

88 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 23:07:11.39 ID:9KTwKe7X.net
昨年より受験者数+2000人かー
改定前の駆け込みか5類になったことも影響してそーだ。初受験の人が多い事が予測され、昨年よりやや難しい難易度ということでボーダーは去年より下がるのではないかと予測。16.17/25

89 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 23:15:39.97 ID:rpK0ZrTf.net
去年高かったし今年はそれを見越して勉強してくるからそこそこ高くなるんじゃ無いかな。

研修がもう少し多人数で受けれる様になったら一気にボーダー下がると予想。

90 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 00:42:16.69 ID:fEIzB7wc.net
祈るのみです。

91 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 16:56:17.72 ID:Ne8/oK6e.net
合格したとして、研修を受ける前に、
名刺に「介護支援専門員」って記載できますかね?
もちろん業務はやらないとして。

92 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 16:57:32.78 ID:Ne8/oK6e.net
合格したとして、研修を受ける前に、
名刺に「介護支援専門員」って記載できますかね?
もちろん業務はやらないとして。

93 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 19:38:26.41 ID:y0EFIflZ.net
>>92
絶対に無理。

94 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 19:40:14.78 ID:y0EFIflZ.net
>>92
絶対無理

95 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 19:40:51.70 ID:+VnRrPTG.net
>>92
お前はもう一回試験受けてこい

96 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 19:40:58.98 ID:+VnRrPTG.net
>>92
お前はもう一回試験受けてこい

97 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 19:41:45.32 ID:+VnRrPTG.net
>>92
お前はもう一回試験受けろ。

98 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 12:11:32.81 ID:LdIOFbvC.net
残念!まず間違えなく受かってる点数だよ(^^)

ちなみに、名刺に記載できないっていうのは法令に明記されてるの?
随分自信満々だけど

99 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 12:27:23.12 ID:dwEAPYUu.net
名称独占なんだから研修前に名乗っていいはずないだろ?

100 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 13:00:30.29 ID:LdIOFbvC.net
文科省より、
国家資格とは、国の法律に基づいて、各種分野における個人の能力、知識が判定され、特定の職業に従事すると証明される資格。とありますね。

国家資格の分類
T-B名称独占資格によるところ、
「有資格者以外はその名称を名乗ることを認められていない資格」とあります。

総合的に、登録前はなのっちゃダメですね。合格者と有資格者は異なりますね。

>>93->>97みたいに落確のやつとは答えが違うね。

101 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 13:56:24.81 ID:dwEAPYUu.net
介護支援専門員の位置づけ
1)介護支援専門員は、名称独占や業務独占といった、罰則でそれ以外の者による業務の実施や名称の使用を制限する法定資格ではない。

102 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 13:56:26.76 ID:dwEAPYUu.net
介護支援専門員の位置づけ
1)介護支援専門員は、名称独占や業務独占といった、罰則でそれ以外の者による業務の実施や名称の使用を制限する法定資格ではない。

103 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 14:24:28.00 ID:LdIOFbvC.net
あ、民間資格でしたね。

104 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 16:14:54.56 ID:dwEAPYUu.net
登録前に名刺に記入して配布した場合は
都道府県の担当者が発見すると
詐称事実の現行犯で資格喪失

基準違反で失格ですね。

配布は自由、名刺に記載することも自由
でも、詐称は犯罪、資格は失格

105 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 19:39:01.54 ID:mbH+gpN2.net
>>100
私落確だと
合格点23/31とかになるぞ。

流石にそこまでにはならないと思うけど、、、
ならないよな?急に不安になってきた。

106 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 22:58:51.45 ID:MT/mFlj4.net
18/26くらいで落ち着くと思いますよ。
20/30は、段階を踏んで、19/27とか、1点ずつ増やしていくと思います。

107 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 23:10:34.48 ID:vGDKcMBv.net
いや、14/26だって

108 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/20(金) 09:57:07.81 ID:2f+7Myxu.net
絶対合格だと思ったけど、初受験でボーダーとかよくわからないからここ見てると不安になってくる…

109 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/20(金) 13:12:22.71 ID:7EvMbvw6.net
名乗りたかったら名乗れば良い
責任取るのお前なんだし

110 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/22(日) 10:51:04.39 ID:iYUPdrkL.net
平均点とか関係なく、上位一万人を受からせる試験

111 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/22(日) 15:44:07.44 ID:cI6y8MtX.net
去年のボーダーみてると間違ってはないかな

112 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/22(日) 15:57:25.39 ID:4d++mCFM.net
結局は12月になってみないと、分からないって事か。ボーターもしくはそれ以下の人は、今年はすげーおバカさんばっかり受けている事を願うしかないんだね。

113 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/22(日) 17:09:37.26 ID:P9dNNQMI.net
18/25...
初めての受験、日本語が難し過ぎて試験時間配分が上手く出来なくて福祉の問題になったときは残り時間が10分しかなかった。
来年再受験を視野に入れてまた勉強しなおします。

114 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/22(日) 20:12:58.38 ID:c+YiRFR7.net
18/25ってかなり良い点だと思いますけど、昨年基準が標準見たいな雰囲気にあまりにもなり過ぎてますよね。

115 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 10:03:09.59 ID:wfpmV4AM.net
去年のこと思うと44点73.3%は
とっておきたい
17,18/27,28の組み合わせ
18/27が最有力かな

116 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 10:03:32.41 ID:wfpmV4AM.net
去年のこと思うと44点73.3%は
とっておきたい
17,18/27,28の組み合わせ
18/27が最有力かな

117 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 10:08:16.73 ID:8VG7xQ2o.net
もう下がることはないかもね
昨年1点足らずで落ちた人も受けただろうし2割補正ある限り点は上がり続けるんでしょ

118 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 12:41:58.77 ID:Zm+VRRlo.net
>>116
今回不適問題あったらしいから
わい
20/29か28かぁ
シベれるなぁ

119 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 14:07:51.45 ID:+qwNAbw1.net
不適切問題あったの?

120 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 14:07:58.27 ID:+qwNAbw1.net
不適切問題あったの?

121 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 14:40:31.11 ID:4RDHLhTV.net
ユーキャンの速報見て

122 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 14:42:45.85 ID:4RDHLhTV.net
ユーキャンの速報見て

123 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 16:08:34.07 ID:bLQATJq/.net
理由は良く分からんが、不適切っぽい事書いとるな

124 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 17:37:03.57 ID:TJ7qpCQe.net
理由も具体的に書いてあるやん
これもし本当に不適切問題だったら2を選択してたら不正解になるの?それとも問題自体が無効になって問題総数が59問てことになるんか?

125 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 19:13:42.69 ID:O5b/C6AZ.net
いずれケアプラン有料化にしたいからこれからは合格ラインはそんなに下げないってYou Tubeで講師が言ってた

126 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 22:42:35.95 ID:M/HzjMvD.net
ケアマネ試験では、2005年(平成17年)に不適切問題があったけど、採点対象外となったよ。ググれば出てくる。

127 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 23:23:02.81 ID:yt+izImk.net
全然安心だけないな。
書き込みない去年より少なくない?

128 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 23:30:37.94 ID:pI5SV2C2.net
書き込み少ないよね…

129 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 23:30:41.44 ID:pI5SV2C2.net
書き込み少ないよね…

130 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 23:45:13.29 ID:aHCrQaHR.net
採点対象外ってことは
正解してた人なんかは逆に一点マイナスやね

131 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/23(月) 23:49:40.93 ID:9Ql5Ieby.net
ケアマネ講師の予想

16/23 ケアパン
18/26 YouTube講師
15/26 YouTube講師
18/26 私の予想
こんな感じ

132 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/24(火) 00:07:05.76 ID:FE3zPDk/.net
去年のツイで17/33の人が落ちてるの見て何も信じられなくなったぞ。
もう待つしかないのはわかってるんだけど胃が痛い。

133 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/24(火) 00:17:12.25 ID:T92JylJA.net
採点対象外だと34点が満点って事で23点位〜25点位がボーダーもあるって事になるのかな

134 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/24(火) 17:01:53.94 ID:+g1efpJV.net
ケアマネジメントオンラインの予想は、
難易度は例年並みで、17/26だって。

135 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/24(火) 17:12:37.42 ID:LOdHSAzo.net
昨年に比べて書き込み少ないね、何でかな…

136 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/24(火) 18:47:21.90 ID:+CnK5M2f.net
あの恐ろしいボーダー爆上がりがあった以上余程の自信がないとネットに書き込みとか恐怖を倍増するやん 見るのも怖いのに見てしまうし胃が痛い

137 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/24(火) 19:04:32.04 ID:T92JylJA.net
やっぱりそうだよね…去年は発表前にバタバタあつたよね。私、17、28で落ちました。今年は福祉が取れなかったー。去年あんなに爆上がりするとは到底思ってなかったからいけてると思って落ちててえらい落ち込んだけど今は今年の医療福祉分野で落ち込み中…。は〜〜ケアマネは中々取れないものですね。

138 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 00:36:20.93 ID:u6vFU7LO.net
>>137
こういう書き込み見るだけで胃に穴空きそう。
発表日までコールドスリープしたい。

139 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 11:31:11.03 ID:xRcSTZij.net
福祉は22〜23だと思う

140 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 13:01:55.88 ID:YTiGnUT4.net
>>136
私も同じボーダー人間なので毎日胃が痛いです

141 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 13:04:50.47 ID:YTiGnUT4.net
蓋開けてみたら、ボーダー案外低くね?みたいな事思っていたいと思う今日この頃

142 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 13:17:46.73 ID:mPY2BYU2.net
>>141
去年より上げてくるとか辞めてほしいよな

143 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 13:34:43.61 ID:6h+ZO7kj.net
皆同じ気持ちだね…去年みたいにあんなに爆アゲされたら何を信じていいか分からない。想像以上の事だつたからな…マジで下がってて下さい。切に願う。

144 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 14:48:36.98 ID:mPY2BYU2.net
>>143
実際どのくらい点取れた?
自分は去年のボーダーと一緒で18/26
去年支援2点足らず

145 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 18:41:38.21 ID:eaxd2dbS.net
20、26です。医療福祉が不安で…何が起こるか分からないですよね。介護支援分野は18以上はないと私は思います。お互い医療福祉で不安ですね。あと一点欲しかった。

146 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 19:05:49.80 ID:2khIIn1r.net
>>145
20/26ならまず大丈夫だと思うよ

147 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 19:06:08.98 ID:2khIIn1r.net
>>145
20/26ならまず大丈夫だと思うよ

148 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 19:08:05.56 ID:eaxd2dbS.net
優しい言葉ありがとう

149 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 19:49:28.13 ID:mPY2BYU2.net
>>145
いやそれなら流石に大丈夫でしょう
うらやまー

150 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 20:07:50.84 ID:MM+h6oVE.net
13/22はないですか?
14/23とか
可能性ゼロではないけど5%くらいだろうね

151 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 20:10:23.46 ID:6izhY0wu.net
難易度的に16/23かな

152 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 22:13:00.49 ID:qZT3y80u.net
心配になるくらい真剣に試験に挑んでるのに
余裕で受かる点数取れてないって矛盾無いか?
難しい問題を全部外しても、基本的な問題で8割近く取れる試験だ
受かる受からないの前に取り組み方を省みるべきだと思う

153 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 22:44:17.25 ID:MM+h6oVE.net
いやいや、3年前、一昨年の合格ラインに戻るか?と思うと期待するやん

154 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 23:11:35.30 ID:qZT3y80u.net
介護福祉士の延長でなんとなく軽い気持ちで受けたのなら分かるけど
本当に必要で真剣に受けてるのならボーダーでウロウロしてちゃ駄目だろと思う

155 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 23:39:43.31 ID:OQBzczIa.net
ぶっちゃけ高校受験でも大学受験でも資格試験でもさ、ボーダーでもなんでも受かったもの勝ちなんだから合格さえすればいいと思うよ?

今年駄目でも、来年は今よりも知識量増えていい点取れるはずだから!

156 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/25(水) 23:48:33.50 ID:eaxd2dbS.net
いい事言った

157 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 00:05:33.81 ID:2i+KCIKf.net
>>155
そうは言うけど、まともなケアマネで2回も3回も落ちてるやつ居ないだろ?

158 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 00:15:39.94 ID:qgXVYH2k.net
ボーダーでも何でも受かればいいは同意だけど、合格発表前から今年ダメでも来年は〜とか言ってるくらいならもっと勉強やっとけよとは思う

159 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 00:27:51.16 ID:2i+KCIKf.net
受かればなんでも良いは受かるのがゴールなやつだろ

いざケアマネとして働いてからもその調子で必要なときに必要な知識もスキルもなく、その場しのぎで次までに覚えますとか言って働く気なのかお前等?って思うわ

160 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 07:27:19.21 ID:cyU42VZ9.net
ケアマネ試験って、本当に一回目で受かってる人が多いの?
みんな、一回落ちた人で二回目以降も受ける人、多い?

こんなに難しいのか簡単なのかワケわからん試験、13/22固定でいいと思う。

161 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 07:33:48.85 ID:2i+KCIKf.net
自分の周りだけの話になるけど、しっかりとケアマネとして飯食ってる人で何回も落ちたとか聞いたこと無い
ケアマネやる気ないけど、なんとなく受けて何となく何回も落ちてる人は
そもそも資格コレクションして終わる
そういう人は別にギリギリでもなんでも受かればいいと思う

本気でケアマネで飯食いたいって人は、試験程度なら簡単にパスしてるよ
試験勉強は大変だけど、勉強さえしてれば試験内容自体は難関ってほどでもないからね

162 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 08:37:45.49 ID:+k/csZI4.net
>>161
今年ケアマネ試験受けた人なの?
それとも現役ケアマネ?
まぁ現役ならここからは卒業してるか...

163 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 09:13:27.64 ID:1FhTIvSM.net
>>161
昨年以前の試験内容だとそうだろうね
受ける方のレベル上がり過ぎて上の20%補正これを昔の10%合格と比べるのはちょっと

あの年の問題対して難しくもないのに13ボーダーて

164 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 10:58:30.16 ID:9LwDEclR.net
試験の難易度は各年度によって違う事はあるだろう。また、試験を受ける受験者の質の違いもしかり。今年度の試験の難易度で上位約20%程度の受験者がどれくらい取れているかで今年のボーダーは決まる。昨年度との違いとしては、高得点者の報告が少ないことだろう。昨年度の試験は解きやすい問題が多くあり、ボーダーが例年にない上がり方をしたのもそのせいだろうと考えると、今年は昨年度までのボーダーにはならないだろうと思ってる。

165 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 11:42:41.55 ID:ITwiRhOQ.net
>>試験の難易度は各年度によって違う事はあるだろう。

とっても低い次元での上下幅です。


>>また、試験を受ける受験者の質の違いもしかり。

正気ですか?受験者層の何処を見てそんな戯言を。
母数の質が変わらないから毎年毎年、合格率と試験難易度が釣り合わない、相対評価の意味を深く考えさせられる試験なのでは?笑

166 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 11:59:24.53 ID:ITwiRhOQ.net
>>159
無知蒙昧の美しい馬鹿だな〜。

皆、その場しのぎで「一旦持ち帰ってから返答します」だよ(笑)

そんなもん、ケアマネレベルの知識で細かい知識や制度まで熟知してる訳ないだろ。

事柄によってはトラブルになる可能性もあるのにさ。
従って理解していることであったとしても、センシティブな内容に関しては、一旦持ち帰るんだよ。

お前さ、ケアマネ資格の立ち位置や権限を勘違いしてるよ(笑)

そもそも、立ち位置や権限、責任レベルが高いなら、こんな簡単な試験になってる訳ないだろ。道理で物事を考えろよ(失笑)

167 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 12:05:47.60 ID:ITwiRhOQ.net
>>161
>>試験勉強は大変だけど、勉強さえしてれば試験内容自体は難関ってほどでもないからね


お前さ、よほど人生において、まともに勉強した経験が無いという、証明コメントをしている自覚はあるかい?
無いだろうねぇ。。。介護が介護たる所以だよ。
これ、別に煽りじゃないぞ。

168 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 12:19:39.26 ID:ITwiRhOQ.net
>>161
>>本気でケアマネで飯食いたいって人は、試験程度なら簡単にパスしてるよ


ケアマネ資格保有者は約70万人。
これだけ保有者がいるにも関わらず就労ケアマネが不足している理由は、こんなクソ待遇でこんなクソ底辺業務出来るか、が本心だよ(笑)

本気でケアマネで飯食いたいって人は、そもそも少ないのな。でも資格保有者は70万人もいるのな。
要は試験は気持ちの問題じゃなく単なる学力の問題だよ(笑)

お前さ、美しいけど根本的にズレてるよ。

169 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 12:25:54.40 ID:ITwiRhOQ.net
介護業界あるある。


実力の伴わない意識だけ高いポエマー。

そもそも実力伴ってたら現場介護やケアマネを生業にするような人生にはなっていないと思われ。。。

170 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 12:30:05.44 ID:+GDNJfQQ.net
せめて年収450万はほしい。
300後半じゃやってられないよね。
といいつつ、今年受験した。

171 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 12:30:15.01 ID:4d1Ug33e.net
そんな長文でレスしまくるとか余程効いたんだな

172 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 12:36:40.36 ID:4d1Ug33e.net
>>169
悪かったよ、そんなムキになるなって(笑)

173 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 12:52:23.08 ID:4d1Ug33e.net
>>162
現役だけど気になって覗きにきただけ
ちょっと棘丸出しの書き方だったのは謝るよ

174 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 13:11:25.72 ID:9LwDEclR.net
なんにせよ、ボーダーきになるぅー

175 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 13:50:22.95 ID:+k/csZI4.net
>>174
気になるね〜
お互い合格してたらいいね( ´∀` )b

176 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 16:51:41.32 ID:NST207Id.net
今回は思ったより下がってると思います

177 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 17:56:57.94 ID:Mo6YWzPa.net
俺も合格ラインは下がっていると思う。
17/25と予想
介護支援、医療福祉ともに聞いた事がない
言葉が数問あった。しかもそれが昨年より
多かった。それ以外の問題の難易度は昨年
とほとんど同じレベルだったと感じた。
それはお前の勉強不足ってのはなしな

178 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 18:45:33.81 ID:LaBcwJVc.net
>>168
70万人だけど、失効してる人多いでしょ。

179 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 18:45:44.18 ID:LaBcwJVc.net
>>168
70万人だけど、失効してる人多いでしょ。

180 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 18:57:19.31 ID:1eT+H8VT.net
現役ケアマネが試験スレ覗きにきてキラキラマウント取ってる時点でお察しというか

181 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/26(木) 19:12:41.72 ID:My00O6jb.net
何度も落ちるやつアルアル
過去問を解くことをバカにする

182 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/27(金) 07:56:29.54 ID:oeEZNraQ.net
だよなー、俺も昨年より下がってると思う。

183 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/27(金) 08:23:32.88 ID:uMzq2IiT.net
明らかに、高い数字の書き込みが昨年より少ない

今年受けてみて思った感想、介護支援分野は昨年より少し深い問題が多々あったと思う。医療は昨年と同じ感じに思えました。福祉は私は難しく感じました…。自分の勉強不足ですが。

184 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/27(金) 08:35:45.77 ID:u9vup8ex.net
>>183
去年のことは知らないけど、これだけボーダーギリギリ云々の話されると自分は高得点でしたって報告しにくくない?

185 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/27(金) 08:51:03.50 ID:YiM/BXqD.net
高得点の人は、ゆったりと12月を待てばいいんだろうし、この板にわざわざ発言しに来なくても良いって事でしょう。

186 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/27(金) 09:03:59.50 ID:a9O0ajbG.net
過去5年の過去問完璧に解けるまで過去問したら今回の試験ほぼ満点だったけど、点数高くてもマークシートミスしてないか不安で結局結果見るまでは安心できん

187 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/27(金) 10:18:38.32 ID:T3jm6m0m.net
>>185
書き込み去年より少ないって事は?
つまり、、、

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200