2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2023介護支援専門員試験【ケアマネ】

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/07(土) 17:28:57.58 ID:fm6ecjsY.net
なかったから立てた

655 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:02:18.32 ID:c0sgjNXB.net
youtubeの講師は、無料動画の普及等で受験者のレベルが上がったて言ってるけど、な訳あるかい
単純に25回が簡単だっただけや

656 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:14:08.29 ID:k9QVrngm.net
>>647
反応したの?w

657 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:14:16.96 ID:im62Qr8t.net
やっぱりそうだよな。
受験者のレベルがあがっているとかいうけど、それは絶対にない。
YouTube等で勉強できる機会が増えたからボーダーが高くなるって
的外れな人いうけど、それって今までと比べて学べるツールがテキスト
から映像にチェンジしただけじゃん。映像で喋っている内容ってテキスト
に書いているし。例えば、小学校で介護支援や医療福祉が必須教科になって
学ぶ時間が凄く長くなっているのなら、受験者のレベルが上がってきている
と言われてもある程度は納得はできる。
ただ、それでも勉強する奴はする、勉強するし勉強しない奴はしない
、この2つしか存在しないしそれは毎年同じで、受験者のレベルや
意識が上がってきているとは全く関係ないと思う。
あと、テキスト開いて勉強しない奴がYouTubeを観て勉強なんてしないし。

658 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:14:32.10 ID:TD6cdmmn.net
26回は、難易度はどうだった?

659 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:34:28.96 ID:c0sgjNXB.net
>>657
俺も初受験で何点か忘れたけど、テキストさらっと読んだ1回目でボーダー超えた25回の衝撃は忘れられない

>>658
25回よりは難しいくらいかな

660 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:36:49.01 ID:d/2TsHOj.net
>>654
25回よりは、明らかに難しいぞ!

661 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:51:17.69 ID:d/2TsHOj.net
25回のボーダー爆上げにより合格基準点が高くなっただけで、この書き込みの連中皆が意識過剰になっている連鎖反応だな!?19/27と意識過剰の連中いっぱいいて笑えるな。25回のケアマネ試験簡単だった。だから点数高いだけ。そんな事もわからんのか?馬鹿みたいな合格基準点爆上げ予想また始まるな。勝手に予想してろ!

662 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 00:02:18.51 ID:gOfCIgVb.net
『テキストを開いて勉強しない奴が、YouTubeを観て勉強するわけがない』の一言に尽きると思う。受験者のレベルが上がる要素がない。
ましてや、ケアマネになる旨み(対価)が低い状況なのに。よって、昨年のボーダーが高いのは単純に問題の難易度が低いと考えるのが妥当かなと。

663 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 02:22:15.81 ID:RX7GGl3Y.net
なるほど。では今回は難易度通り
17.18-25.26あたりで落ち着くのね。それなら最高だよ。

664 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 06:52:10.49 ID:JvuxhOlA.net
>>631
育児中でテキストやぶられたりしたけど
介護支援24とれたで

665 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 06:52:15.52 ID:JvuxhOlA.net
>>631
育児中でテキストやぶられたりしたけど
介護支援24とれたで

666 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 07:18:01.18 ID:Sw3rG87C.net
>>656
しちゃったw

667 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 07:46:45.96 ID:TPkOP2Oy.net
>>666
ださwピキんなよw

668 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 07:55:18.09 ID:bfoK9LGU.net
まじすげーな。えらい!
子供いくつ?

669 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 08:31:22.51 ID:TPkOP2Oy.net
>>668
38歳

670 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 09:45:08.36 ID:JvuxhOlA.net
>>668
1歳

671 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 09:54:14.23 ID:Sw3rG87C.net
>>667
ピキるやつに上から言う俺かっこいい?

672 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 10:37:16.11 ID:130NlDVV.net
>>661

25回のケアマネ試験簡単だった。だから点数高いだけ。そんな事もわからんのか?


→25回が簡単だった?難しかった?それはあなたの物差しで他の5万人弱の受験者の物差しではないでしょ

673 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 11:05:25.68 ID:TPkOP2Oy.net
>>671
君は知的障害者かな?まず日本語から勉強したほうがいい。

674 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 11:55:58.30 ID:fZ/g9wfO.net
>>672

>>661 の言い方もどうかと思うが、
現実に18/26以上の人が全体の20%もいたんだから、
25回の試験は簡単だったと思う人は他の回より多い

675 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 12:22:10.01 ID:XjjhyH0J.net
去年と比べて簡単だったどうかは結果が出てみないと分からないね。
ただ、俺は21/29だから、高得点の予想が当たってる場合、ギリギリだから今ヒヤヒヤしてる。

もう受かってるつもちで周りにも大口たたいっちゃってるしorz

676 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 12:38:35.92 ID:TbA1bzZA.net
>>675
おっしゃる通り。だからここで予想を言い合ったり、試験の感想を言い合う分には何ら不愉快な気持ちにはならない。
ただ、一部の罵詈雑言を吐く人間を見ていると他でやれよって思う。空気読めないかわいそうな奴なんだな。

677 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 12:56:30.22 ID:TPkOP2Oy.net
>>671
君は知的障害者かな?まず日本語から勉強したほうがいい。

678 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 14:29:36.35 ID:Sw3rG87C.net
>>673
ピキッてるの隠すためにわざと冷静なふりするお前のほうがダサいわ

679 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 14:32:17.88 ID:Sw3rG87C.net
>>676
たかが匿名掲示板に建設的な話題だけ求めるほうが間違ってるよ

680 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 15:25:39.89 ID:7qNhB9mZ.net
>>674
コロナ隔離めんどくさいから現場卒業したい奴らが頑張って勉強したんだろ
あのボーダーでも20%以上合格者居たのが良い証拠

681 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 15:45:43.10 ID:pq6JIyOk.net
去年初受験だが夏前後に身内でバタバタしてて後半2ヶ月はまともに勉強出来なかったが17/27で1点に泣いた。時間ギリギリで2問書き直ししなければ合格だった。リベンジ果たすため今年は去年よりは準備出来たつもりが15/25だった。
よって個人的には今年の方が難しいと感じた。失敗の要因としては前日からの腹痛による寝不足、試験開始前にトイレを済ませておかなかった事。来年もう一度リベンジするよ。
逆に去年あの程度の知識で合格してたら後の研修苦労した事間違い無しですわ。

682 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 15:53:41.86 ID:7qNhB9mZ.net
難しい=知ってるところが出なかったという話じゃないぞ
難易度的には毎年変わらんよ
得点の上位15%を目安に合格出してるにすぎん

683 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 16:46:36.49 ID:fZ/g9wfO.net
>>680
そんなん受かりたい人は毎年頑張るやろ
自分で答え言ってるじゃん 高いボーダーでも2割が超えてるて事は、例年より解ける問題が多かったて事

684 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 17:47:09.99 ID:hGnE7YXC.net
合格率が上がるのは間違いない。
拍子抜けしちゃうが、15-25でも、もしかしたら可能性あるかも。講師が何人か15ぐらいと言ってるからね。

685 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 18:29:44.01 ID:TbA1bzZA.net
今年の合格点のボーダーは高くなるって煽って
くる人いるけどさぁ、その人って昨年の合格点
のボーダーが高かったその一点だけで騒いでい
ますよね。
だだ、それを言ってしまえば過去の合格率って
上がったり下がったりを毎年忘れることなく綺
麗に上下しているんですよ。
昨年の合格率が一昨年より低くなっているので、
今までの経験上通りなら今年の合格率は昨年よ
り高くなる、つまりは昨年よりボーダーが低く
なるって単純かもしれませんが考えるのが普通
かなと。『受験生のレベルが上がってるから』
とか、そんな根拠が乏しい話はなしにして、なに
か今年のボーダーが高くなる根拠ってあるの
でしょうか。

686 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 18:52:27.90 ID:97ABQiZG.net
>>685
どこを縦読みすればいいの?

687 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 18:55:16.73 ID:e0LMRaGi.net
>>685
講師が言ってたとか、体感の難易度とか抜きにして各平均点からみると
ケアパンの平均点から予想 18/25-26
カイゴジョブの平均点から予想 17/25
というところやないんかな?

688 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 19:20:05.23 ID:iIr+5drm.net
今年のボーダー高く見てる人は、昨年大幅にボーダー上がって受かると思ってたのに落ちたのがショックだったから今年は最初から高めに見積もっとこーみたいな心理も多分に含まれていると思う

689 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 19:22:56.66 ID:RX7GGl3Y.net
全くできなかった人は、自動採点なんかやらない。自動採点してる人は15-24以上は取れた人だから、当てにはならないな。

690 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 19:23:02.41 ID:RX7GGl3Y.net
全くできなかった人は、自動採点なんかやらない。自動採点してる人は15-24以上は取れた人だから、当てにはならないな。

691 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 19:32:27.69 ID:1LL1icjQ.net
>>685
いやいや。去年の合格点が高かったことを言ってますが、内容としては上位〇〇を合格させる為の帳尻を合わせるってところが本題なんだと解釈しています。
だから皆さん(私も含め)ヒヤヒヤしてるんだと思いますよ。
いくら自分の点数が高くても、それ以上に高得点の人が沢山いた場合、落とされるわけですから。

692 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 19:49:41.77 ID:x+SecCWE.net
691
仰る通り
もし、ネットやSNSに何も書いてない23/32以上の人が実は12000人くらいいたら、その時点で、22/31以下の人はアウトになる話。
平均点より、上位2割の点数を知ることが重要。

693 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:01:39.01 ID:RX7GGl3Y.net
受験者55000人
合格23%で13000人
13000人が18-26以上とは考えられないので、16-25ぐらいなのかも。

694 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:16:11.64 ID:qKlyu6Fo.net
9割近く取れてるから大丈夫だと思うけど合格発表まで長過ぎ

695 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:16:13.99 ID:e0LMRaGi.net
>>692
公式が70%前後を合格すると書いてるのに、非公式の上位20%を心配するのはやばくないか?
そんなん合格率が上がるだけじゃん
不合格なら、マークシートの名前や受験番号の書き漏らしの心配をした方が良いぞ

696 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:21:06.05 ID:7qNhB9mZ.net
>>691
問題の本質は上位なん%合格にするってとこだよな
合格基準70%正解と公表してるのに後半25点で70%超えるはずなのに
26にしたって事は合格者多すぎてだからライン上げたって話やろ?
で、これは問題が簡単だったからみんなの得点が高かったとも言えるが
みんなが勉強してきて難易度はいつも通りなのに得点が高かったとも言える
これをひっくるめて難易度で合格点変えてると言ってるだけの話で
合格人数は最初から決められててあとは全て後付けで足切りしてるだけ

697 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:21:17.72 ID:RX7GGl3Y.net
高得点が30%いたなら、全員合格させるんじゃないの

698 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:23:59.46 ID:7qNhB9mZ.net
研修のスケジュールがパンクするかららそれはない

699 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:24:46.55 ID:vIEi6vIz.net
>>692
だなー!今年度の試験も難易度的には例年通りで(どのYouTube講師の先生も口を揃えて言ってる)昨年並みか昨年以上のボーダーになるんじゃねぇかなってまじで思ってる。どっかのYouTubeでもケアマネ足りないけど、合格率は去年と大きく変わらないだろうって言ってたし。

700 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:25:11.17 ID:vIEi6vIz.net
>>692
だなー!今年度の試験も難易度的には例年通りで(どのYouTube講師の先生も口を揃えて言ってる)昨年並みか昨年以上のボーダーになるんじゃねぇかなってまじで思ってる。どっかのYouTubeでもケアマネ足りないけど、合格率は去年と大きく変わらないだろうって言ってたし。

701 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:33:29.55 ID:RX7GGl3Y.net
難易度変わりないなら
もう一度 18-26 で来い!

702 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:33:51.09 ID:Qv3jwEIg.net
>>678
予想通りの反応で笑えるwその調子で頼むぞ介護職君w

703 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:39:12.98 ID:zv2eSWsu.net
インターネットぶつかりオジサンは来るスレが違うだろ

704 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:47:38.95 ID:zv2eSWsu.net
インターネットぶつかりおじさん達見てると共感性羞恥で、こっちがしんどくなるから本当やめて欲しい

705 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 20:57:34.36 ID:1LL1icjQ.net
>>696
「後付け」っていうのが全てを物語ってると思います。

本来、一定以上の知識(得点)があれば業務を遂行できるであろうとみなされるわけですから、最高でも70%の範囲内の19/27までと上限を決めて欲しいものです。

706 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 21:04:03.43 ID:RX7GGl3Y.net
19-27だったら、やばいわ。
来年頑張れないよ。

707 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 21:04:26.75 ID:zv2eSWsu.net
今までも7割程正答で合格にしたかったけど、あまりに合格率が低くなるから調整してただけだと思う

708 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 21:13:51.06 ID:dK8j9dkr.net
>>672
他の受験者が簡単だから点数高いんだろが!あほんだら!

709 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 21:14:14.28 ID:dK8j9dkr.net
>>672
他の受験者が簡単だから点数高いんだろが!あほんだら!

710 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 21:26:16.38 ID:Ov5S5lBD.net
名前書き忘れで落ちる奴いるのか?

711 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 21:44:32.59 ID:llxVmAJb.net
名前書き忘れとか、受験番号書き忘れとかって、地域によってによって最初から書いてあるとか無いとか違うみたいだけど、試験が終わった今、最初から書いてあったか自分が書いたか書かなかったかすら思い出せず不安になります。
東京は、番号は記載されてて、名前は試験前に記入を促された気がしますが、書いてなかったら、番号で識別してくれるのか不合格なのか、誰かわかります?

712 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 23:36:49.63 ID:JyY271it.net
>>711
ありえないですね。
解答用紙を回収した後、記入漏れがないかどうかは当然確認してくれてると思う。
じゃなきゃ、回収後あんなに時間はかからない。

713 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 00:10:42.62 ID:+CoNo4j0.net
そのうち試験受けたかどうか不安になりそうだな

714 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 09:23:15.71 ID:W3YEXJv5.net
>>713
朝からメッチャ笑ったわ
ありがとう

715 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 11:09:56.92 ID:WfaoZXy0.net
各講師陣の予想ボーダーまとめ

【ケアマネ合格革命】予想ボーダー
17〜18/26

【ケアマネジメントオンライン】予想ボーダー
17/26

【ロムサポチャンネル】予想ボーダー
15〜17/25〜26

【ケアパン】予想ボーダー
16/23

【吉川正人MIC】予想ボーダー
15/24〜25

【いとう総研】予想ボーダー
15点前後/22点〜25点

716 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 11:20:18.40 ID:awBUWK4M.net
予想のまとめ、ありがとう

717 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 11:50:49.44 ID:QNkc3BL+.net
オレの予想ボーダー
20/30

718 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 11:54:20.28 ID:W3YEXJv5.net
予想まとめ、ありがとう。凄く分かりやすい。
付け足すと、昨年の各チャンネルの平均点があれば、
実際の合格点との乖離で今年の現実が見えてくると思います。

719 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 12:23:31.11 ID:lUtYzvPQ.net
こうゆう講師達って何を持って今年は難しいとか簡単とか言うのかね?
これで食ってる人らにとっては全部簡単な問題レベルだよな?

720 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 12:46:51.97 ID:bfOIqOh1.net
>>718

>>227 ケアパンのしかわからんね
カイゴジョブの昨年の平均点知ってる人いないかな?

721 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 12:56:10.10 ID:WfaoZXy0.net
どの講師陣も共通した予想は、支援が18点は超えてないってとこかな

722 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 12:58:47.76 ID:WfaoZXy0.net
>>720
カイゴジョブは去年平均点だしたりしてなかった気がする

723 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 13:03:57.44 ID:bfOIqOh1.net
>>722
そうなんだ ありがとう
保健医療も26は超えないんやね
過去の成功率はわからんが

724 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 13:36:03.17 ID:W3YEXJv5.net
昨年のケアパンさんのチャンネル平均だけで話を進めると

(令和4年チャンネル平均)
介護支援19.4 保険医療福祉29

(令和4年合格ボーダー)
介護支援18 保険医療福祉26

よって、チャンネル平均と現実では大きな乖離は見られるのは明白かなと。
個人の体感とは一切抜きにして、平均点から1〜3点を引いた点数が合格ボーダーと考えてもよいのではないかと思います。
ちなみに、今年のケアパンさんのチャンネルの平均点ですが
介護支援19.4 保険医療福祉28.7

ここから各分野1〜3点をマイナスした点数が合格ボーダーと見るのがよろしいのかと思います。
長々と失礼。
 

725 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 15:42:47.74 ID:AjONvwWL.net
さくら福祉カレッジ三方憲子先生
17-26予想

726 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 18:03:03.52 ID:fJzCNSas.net
三方先生はめちゃくちゃ笑顔素敵だよね。
受験者のでき次第ではあるが、19では高すぎると言ってたよ。

727 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 18:53:12.55 ID:AjONvwWL.net
三方先生は昔からヤマを張るの違う得意って言ってました。支援はやはり17、18でファイナルアンサーですね。医療福祉が意見にバラつきあって、25.26.27.28の4択あたりが予想多いのですが、2択まで絞りたいのでぜひご意見ください。

728 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 18:53:58.70 ID:AjONvwWL.net
三方先生は昔からヤマを張るのすごく得意って言ってました。支援はやはり17、18でファイナルアンサーですね。医療福祉が意見にバラつきあって、25.26.27.28の4択あたりが予想多いのですが、2択まで絞りたいのでぜひご意見ください。

729 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 19:00:00.71 ID:KA8bawv4.net
医福は高得点比率すごいと思うよ。でも27までは無さそうだとしたら、26で決定だと思います。
支援は7割が基本なのに17にはならないんじゃないの。
18-26が一番しっくりきた。

730 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 19:10:48.84 ID:awBUWK4M.net
>>728
25.26の二択かな

731 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 19:19:03.96 ID:mMXHpNzB.net
>>715
Umeki Takashiさん(お世話になっただろう無料ケアマネ過去問作成者)

16/26

732 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 19:32:15.03 ID:W3YEXJv5.net
16〜17/25〜26で予想。
いとう総研さんの分析で介護支援問題の難題が昨年より2問多いとのことで支援16〜17。
保険医療福祉も同様に似た感じで25〜26。
ただ、いとう総研さんの体感なので異論は認める

733 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 19:34:29.06 ID:gT/k8XB9.net
医福高いかな?今年は25くらいのだと思う。

734 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 19:37:39.22 ID:KA8bawv4.net
後は、20-24とか、21-23みたいなバランスの人は数百人いるんだろうか。合計高くてもみんな落ちるからね。

735 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 19:41:04.17 ID:3p67+I1C.net
>>731
細くあざす

736 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 19:41:15.95 ID:3p67+I1C.net
>>731
補足あざす

737 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 19:59:35.28 ID:dgMcnJRV.net
去年17-30くらいのやつがフライングで不合格通知出して来て大荒れしたからな

738 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 20:02:13.00 ID:lUtYzvPQ.net
>>737
あれはトラウマ
もっと早く発送してほしい。

739 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 20:20:42.52 ID:KA8bawv4.net
17-29じゃなかったかな。
これはどう考えても100%研修の準備してただろうね。かなりショックだよね。夢かよと

740 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 20:40:30.28 ID:ev1AOKyy.net
研修の準備って何したら良いの?

741 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 20:45:06.60 ID:dgMcnJRV.net
有給の調整かな
有休消化の義務のせいで足りなくなるだろ?
俺は会社が許してくれたから有給-6になる事で有給使えたけど

742 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 20:50:13.25 ID:3p67+I1C.net
>>739
17-29かぁ、、絶対受かったと思っただろうにな、、

743 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 20:59:44.46 ID:KA8bawv4.net
職場にも話してたろうね
自分は18-24だったので、割りと諦められたけど

744 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 21:28:40.38 ID:lUtYzvPQ.net
>>740
退職時期の調整。

受かったら今の職場みんな辞めるのか?

745 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 22:11:42.38 ID:ev1AOKyy.net
>>744
辞めはしないけど、辞めても食い扶持困らんように準備はしたい

746 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 22:57:11.01 ID:1vYZsJ1d.net
まだ今の仕事続けるけど、腰や膝痛いし身体が衰えてきてるから、いつ退職しても大丈夫なように準備はするつもり。

747 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/08(水) 23:28:57.87 ID:lUtYzvPQ.net
衰え感じるよな笑

748 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/09(木) 06:59:00.03 ID:6TVz97UU.net
合格基準点正式に決定しているのだらうか?

749 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/09(木) 07:36:38.44 ID:Z3697mVX.net
合格点と合格率はほぼ決まって、
各県で研修の日時とか調整中なのかな。
拍子抜けの15-24
合格率23%とかだったりして。

750 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/09(木) 07:58:08.21 ID:1vFQjdm3.net
>>748
一体何点になってるんだろうな、、
昨年のフライング発表は、だいぶざわついたから今年は郵政に通達とか行って、流石になかろう

751 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/09(木) 08:04:11.75 ID:En7xbZX5.net
でも早めに誤配送して欲しい気もするw

752 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/09(木) 11:21:22.90 ID:zxtGxIqw.net
15/24って執拗に知恵袋とかXでも言っている人いるけど同一の人かな

753 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/09(木) 11:38:07.73 ID:wcR1SxED.net
>>751
同じ事思ってた。
わかってる郵便局員がいるはず。

754 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/09(木) 11:39:40.44 ID:hWXUxJJf.net
早く発表してほしいです

755 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/09(木) 11:48:51.99 ID:bbdvRk7u.net
来週あたりには配送準備されるだろうから、数名に誤配送してほしいな。

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200