2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2023介護支援専門員試験【ケアマネ】

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/07(土) 17:28:57.58 ID:fm6ecjsY.net
なかったから立てた

584 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 18:54:52.01 ID:LpWD0OKM.net
>>540
マークシート怖いよ。自己採点で、10点くらい引かれたことあった。

585 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 19:19:44.57 ID:ZPSFNP0Y.net
>>580
え?wそれじゃ去年落ちた奴の言う事を信じてんの?wwますますお前馬鹿やんw痛い奴やなーw

586 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 19:42:11.15 ID:11tIKf86.net
>>584
10点も引かれることなんてあるか?綺麗にマークできてないとか薄すぎて機械が読み取れないとか?

587 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 19:48:53.12 ID:bDbVokTX.net
>>582
去年14/26で支援4点外している。

588 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 19:55:43.55 ID:bDbVokTX.net
>>582
全くあてに出来ない。医療・福祉分野は、昨年よりは全体の平均点あげてないと思う。 片方下げて片方最高点繰り下げってのもおかしいんじゃないかな。

589 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 20:00:27.31 ID:bDbVokTX.net
>>581
介護支援の15点予想は、外すかも。医療・福祉分野の22〜25点調整がどうでるか?

590 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 20:07:47.04 ID:bDbVokTX.net
>>571
個人の肌感覚なんで、難しい問題とやさしい問題が2極化していた。全体的には難易度は上がっている。

591 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 20:10:10.46 ID:bDbVokTX.net
>>583
あるわけないだろ!!

592 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 20:13:44.32 ID:r+B7HpMV.net
各分野の難易度はほぼ
横ばいなのかね。
やはり18-26で合格率は
19~20%程度が一番濃厚かなのかな。

593 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 20:18:07.57 ID:bDbVokTX.net
>>592
昨年と同じはないでしょ。
17/25が基本線で、そっから上下するかしないか。

594 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 20:27:54.19 ID:r+B7HpMV.net
医療は26で決まる感じがする。
高得点去年並みにかな~り多いと思うよ。この難易度で25はないと思うな。

595 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 21:14:04.29 ID:bDbVokTX.net
>>594
俺は27だから関係ないけど26はないと思う。

596 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 21:25:24.32 ID:bDbVokTX.net
>>594
センスネェーな〜

597 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 21:28:03.70 ID:3OF4LJNr.net
どちらかと言えば医療福祉のボーダー上がるとような気がする、福祉は知らない人には難しいだろうけど医療あれむしろ間違えたらいけないでしょうって問題ばかりでびっくりしました

なんで支援は昨年同様医療福祉1点上げの18/26
因みに医療系ではないけど病院勤務医療福祉32でした。支援は18

598 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 21:28:17.01 ID:KTjcuvBa.net
確かになー25あたりだろ

599 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 21:35:51.19 ID:bDbVokTX.net
昨年より59点など書き込み少ない感じする。17/25 26で決定か。

600 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 21:43:38.92 ID:bDbVokTX.net
>>597
点数の均等化あるから26以上はあげられないよ!そんなに全体の受験生出来よくない。普通に考えたらわかると思う。

601 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 22:41:49.49 ID:r+B7HpMV.net
>>597
自分も今年の出来は去年同様で、
医療25にすると合格率が上がってしまうので、26になると思う。
支援は18が限界なのかなとも思う。あまりにも出来が良すぎる時は19-26もあるのかなぁ。今年はないことを祈るが。

602 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 22:49:17.13 ID:QJ0lMrHP.net
なんか最終的に20/31とかになってみんなお通夜になる姿が見える。
去年のがトラウマになってて全然安心できないんだけど。

603 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 22:53:27.80 ID:MlxVAXn+.net
>>600
全体の出来は良くなくても、上位2割前後の人は26点より取れているって考えられないのか?
理由はバカで殆ど勉強していないオレが29点だから。オレが取れているなら、他も取れているって思うし。

604 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 23:02:10.14 ID:r1i152Mw.net
20/31は、ないかな
今後、Maxで上がっても、
19〜20/27〜28くらい

605 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 23:07:52.66 ID:IHEDGkrW.net
YouTubeの集計が去年19/29で、
実際の上位2割が18/26だったから、もしかしてマックスでもボーダーは75%未満?

606 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 23:08:30.62 ID:r+B7HpMV.net
>>603
同感。8月から問題集一冊読んだだけの自分が18-29取れたから、他の人はめちゃくちゃ取れてるのは間違いない。これは事実。絶対に合格点は高めで出る。自信ある。

607 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 23:09:04.81 ID:744qBowb.net
>>603
試験勉強してないだけで、普段から知識の入る現場環境で仕事してるだけ
何も来てないのに自動で知識は入ってこない
普段から努力してる証拠

608 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/05(日) 23:18:08.97 ID:IHEDGkrW.net
>>605
すまん説明不足だったわ
つまり 17(68%)/27(77%)より
18(72%)/26(74%)が優先されるてことなんかな

609 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 01:57:54.97 ID:Q/HIvi8i.net
>>606
ボーダー20/30見えてきてじゃねーか。
職場に受かりそうとか言っちゃったよ。
どーしよ。

610 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 04:59:48.07 ID:TD6cdmmn.net
流石にいきなり20/30はないよ
あって19/28

611 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 05:23:11.44 ID:TD6cdmmn.net
盛り上がってきたじゃねーか
ただ、盛り上がっても、合格基準点は、上がらないよ

612 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 06:38:47.46 ID:cK7UJ5Ts.net
いやだから前にも言ったけど、最近言われてる19-28とかだとは、28の方だけが8割点に突っ込んじゃってるんで、皆の出来不出来は関係なくケアマネ試験の大前提基準である7割代MAXの19-27が最大値なんよ、それ以上の点数予測するならば、皆の出来不出来以外でケアマネ試験の合格基準ルールが破られる程の根拠を示してもらいたいな。

613 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 07:37:21.60 ID:+5RE+55a.net
支援18
医療26
で決まりでOK

614 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 08:08:33.63 ID:NjisKCp3.net
>>612
14点ボーダーが割合で56%これ下限だとして
誤差±14%を許容範囲としてある可能性がある。
84%まで行ける21/30まであるだろ。

615 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 08:43:40.53 ID:c0sgjNXB.net
>>612
7割代を基準にするとかどこにもかいてない
70%を基準に基準に上下するから理論上何点でもおけや

616 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 09:10:17.49 ID:UzCNket0.net
今年落ちたら、また来年も試験後から合格発表日まで同じ思いをして過ごさなきゃいけないんだよなw
受かっていてほしい

617 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 09:10:37.18 ID:U7XelBJ7.net
昨年よりも高基準はあり得るな。
18〜19/27〜28 来年度の受験生は益々頑張らないとだな!

618 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 09:26:15.27 ID:TD6cdmmn.net
614
そこまでボーダー上げられちゃたまらん。
下限は、13/22だと、上限ももちっと上がってくるね

619 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 09:28:24.74 ID:TD6cdmmn.net
617
そうだね
今年は13/22とかの例年並みではなく、去年の18/26を基準として、上げてくるかもしれないね

620 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 09:31:50.52 ID:TD6cdmmn.net
知恵袋にまた最近になって、ケアマネ試験のボーダーの質問が多くなってきているよ
盛り上がってきてるね

はやくボーダーのヒントくらい教えてくれればいいのにね
唯一信頼できるのはケアパンさんの予想だよ

621 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 10:39:38.57 ID:U7XelBJ7.net
今までの書き込みや知恵袋とかみてると、今年度も高ボーダーになりそうだ。第26回を受けた受験者は、それなりに覚悟をして結果発表を待った方がいいだろうな。もしくは、来年度に向けた勉強を始めとくのも前向きでいいかも!

622 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 12:18:40.52 ID:NjisKCp3.net
>>621
流石に8割越えがボーダーだったら諦めるわ
満点目指さないととれないし、そこまで時間割きたくない。

623 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 12:24:48.84 ID:U7XelBJ7.net
>>622
それだけ、高い点数が求められる試験になりつつあるってことなのかなー、、
確かに8割超えボーダーが求められるなら受ける人も大変や

624 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 12:52:16.44 ID:8/1F6OEc.net
正答率8割越えの試験受けて准看護師介護士より少ない給料貰うってそれはもう誰も受けないのでは?

625 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 13:05:11.72 ID:XNj4CuxP.net
支援19以上にしたら
もう受けない人も増えるのでは?
足りないのに衰退してくよ。その辺りも考えて、やりすぎないようにはするんじゃないかな。18-26で23%ぐらい受からせてくれよ。

626 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 13:13:50.34 ID:aTrkydKG.net
高得点予想多いけど、
今年は去年より簡単だったのか?
ケアパンの集計的には去年より平均的下がってるけど
18/26より下がるのか維持レベルだと思うわ

627 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 13:47:32.59 ID:hD+8fLD2.net
ボーダー上がるって事は問題が簡単になっているって事だから。
ケアマネの講師やっているYouTuberは簡単だと思っていても、建前で「難しかったですね」って言うよ。
受かる向け人に「今年簡単でしたね」って言った所で来年受講してもらえない訳だし、落ちる人向けに「難しかったですね」って言って、良い講師と思ってもらって受講してもらうでしょ。

628 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 14:34:11.40 ID:Z6II2ilh.net
ちゃんと勉強してるやつはどの年に受けても簡単だよ

629 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 15:27:32.54 ID:SO0gmCyw.net
>>625
今後は受けない人が増えて
上位の高得点デットヒートが繰り広げられるのかもね

630 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 16:44:11.08 ID:TD6cdmmn.net
記念受験って、一万円払って、ただ受けたって証拠がほしいだけなの?

631 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 17:50:26.80 ID:NjisKCp3.net
>>628
こどおじか育児終わった人しか無理くね?

632 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 17:57:21.77 ID:Z6II2ilh.net
>>631
ふーん、じゃあ離婚するなりすれば?

633 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 17:57:44.23 ID:so1kV2u/.net
合格ライン8割でいいよ
9割取れたから

634 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 17:59:01.78 ID:Z6II2ilh.net
勉強してるやつなんて暇人だろー?
なんて言ってるからバカなんだよ

635 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 18:16:13.85 ID:NjisKCp3.net
>>634
おまえ大丈夫か?
幸せに生きれてるか?
不幸だと良いケアプラン作れないぞ?

636 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 18:25:47.47 ID:Z6II2ilh.net
>>635
自分がどれほど立派な人生送ってると思ってんの?傲慢だなお前

637 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 18:30:58.70 ID:Z6II2ilh.net
家庭や育児を言い訳に半端な仕事するやつは、仕事を言い訳に家庭や育児も半端にやる

俺より良い点なやつはきっとこどおじや育児終えた暇なやつなんだ
っていう幼稚な思考はやめろ

638 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 19:52:47.51 ID:TD6cdmmn.net
8割というと、20/28か
そこまでは、上がってもいいよ

639 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 19:55:01.36 ID:TD6cdmmn.net
627
そのと〜り
商売、客あってなんぼ

640 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 20:02:10.04 ID:TD6cdmmn.net
現実的なことを言わせてくれ

去年は、波乱の年だった
去年のボーダー爆上がりから、今年のボーダー予想がしづらくなった
ただ、去年の18/23でも合格率19%ということは、受験生のレベルが上がっていたということ
13/22で合格していた時期とは違う
勉強している受験生は、どの年の問題も、同じくらいの点数は取れる
今年は例年より難易度が高かったというのは、来年の受験生を取り入れたいケアマネの講師か、ケアパンさんみたいに、できの悪かった受験生の精神を落ち着かせるために、優しさでボーダーを低くいってくれる人か
今年は、18/26前後で、17〜19/25〜27になると思う
13〜16/22〜24とかにはならんと思う

641 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 20:08:34.16 ID:54PDCBOk.net
確かに!これで13-22や14-24とかのラインになったら去年の爆上げはなんだと思う
今後基準を17.18/26.27にしていきたいんだろうよ

642 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 20:08:46.04 ID:k9QVrngm.net
>>631
普通に家庭あって働きながら取れる試験だよ。お前どんだけ頭悪いのよ

643 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 20:13:56.63 ID:aTrkydKG.net
でも過去問やった中で25回だけ異常に簡単だったの事実

644 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 20:18:50.25 ID:02aqOfOO.net
>>640
確かに、爆上げボーダー予想だとYouTubeの登録者数減っちゃうからな

645 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 20:44:02.87 ID:TD6cdmmn.net
643
そうか
教えてくれて、ありがとう
自分はその25回が初受験で、落ちたよ
難易度は、難しいやら簡単やら、意見がバラバラで、わからなかったけど、
自分の勉強不足で点が取れずに、例年並みのボーダーでドキドキしてて、結果落ちたよ
今年は、去年のことがあって、めっちゃ勉強した
合格基準点は、わからないけど、去年と同じくらいだと思う

去年は、簡単だったんだね
教えてくれて、ありがとう

646 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 20:50:15.66 ID:Q/HIvi8i.net
>>642
まじかすげーな。
今生きてるだけで精一杯だわ。

647 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 20:54:49.29 ID:Z6II2ilh.net
>>642
やるだけやって駄目なら馬鹿にする気もしないんだけど、努力した人にレッテル貼って下に見てるのが幼稚で仕方ねえわ

648 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 20:58:26.20 ID:kBr1i9Yi.net
今年は22/31だったが・・・
過去問やってみたら
第25回 17/ 28
第24回13/24
第23回11/21
第22回14/26
全部不合格、つまりは今年が去年以上に簡単だったって
ことじゃないかな
なんだか心配になってきたよ

649 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 21:26:47.81 ID:yBb9Ilyq.net
◯◯◯❌◯◯◯❌◯❌
◯◯◯❌❌◯◯◯❌◯
◯◯❌◯◯
こんな間違えたら18落ちるわw

650 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 22:09:52.84 ID:d/2TsHOj.net
>>648
そんなわけないだろ!嘘も程々に!

651 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 22:19:15.36 ID:d/2TsHOj.net
25回の試験が簡単だったから、ボーダー爆上げになっただけ。ボーダーあがったから受験生の意識が変わった単純明快な事。協会側もわざと解きやすい問題作成したんじゃないか。

652 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 22:28:48.38 ID:im62Qr8t.net
リアルな話、俺も昨年のほうが凄く簡単だった。
今年初受験だけど、勉強はじめに一通りテキスト
に目を通して昨年の過去問をやったけど9割とれたよ。
で、受験日まで過去問5年を繰り返しやりまくったけど
今年の試験は8割だったし。
今年の問題って、見慣れない言葉等が数問あったし、言い回し
が複雑だったな。あくまで体感だけど。

653 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 22:28:58.64 ID:im62Qr8t.net
リアルな話、俺も昨年のほうが凄く簡単だった。
今年初受験だけど、勉強はじめに一通りテキスト
に目を通して昨年の過去問をやったけど9割とれたよ。
で、受験日まで過去問5年を繰り返しやりまくったけど
今年の試験は8割だったし。
今年の問題って、見慣れない言葉等が数問あったし、言い回し
が複雑だったな。あくまで体感だけど。

654 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 22:49:25.96 ID:c0sgjNXB.net
>>651
>>652
ほんとそれ
受験者の質が上がったと言うより、単純に歴代で一番簡単だったからボーダーが爆上がりしただけなんよね

ちなみに、今年も簡単な部類だとは思うけどね

655 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:02:18.32 ID:c0sgjNXB.net
youtubeの講師は、無料動画の普及等で受験者のレベルが上がったて言ってるけど、な訳あるかい
単純に25回が簡単だっただけや

656 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:14:08.29 ID:k9QVrngm.net
>>647
反応したの?w

657 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:14:16.96 ID:im62Qr8t.net
やっぱりそうだよな。
受験者のレベルがあがっているとかいうけど、それは絶対にない。
YouTube等で勉強できる機会が増えたからボーダーが高くなるって
的外れな人いうけど、それって今までと比べて学べるツールがテキスト
から映像にチェンジしただけじゃん。映像で喋っている内容ってテキスト
に書いているし。例えば、小学校で介護支援や医療福祉が必須教科になって
学ぶ時間が凄く長くなっているのなら、受験者のレベルが上がってきている
と言われてもある程度は納得はできる。
ただ、それでも勉強する奴はする、勉強するし勉強しない奴はしない
、この2つしか存在しないしそれは毎年同じで、受験者のレベルや
意識が上がってきているとは全く関係ないと思う。
あと、テキスト開いて勉強しない奴がYouTubeを観て勉強なんてしないし。

658 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:14:32.10 ID:TD6cdmmn.net
26回は、難易度はどうだった?

659 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:34:28.96 ID:c0sgjNXB.net
>>657
俺も初受験で何点か忘れたけど、テキストさらっと読んだ1回目でボーダー超えた25回の衝撃は忘れられない

>>658
25回よりは難しいくらいかな

660 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:36:49.01 ID:d/2TsHOj.net
>>654
25回よりは、明らかに難しいぞ!

661 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/06(月) 23:51:17.69 ID:d/2TsHOj.net
25回のボーダー爆上げにより合格基準点が高くなっただけで、この書き込みの連中皆が意識過剰になっている連鎖反応だな!?19/27と意識過剰の連中いっぱいいて笑えるな。25回のケアマネ試験簡単だった。だから点数高いだけ。そんな事もわからんのか?馬鹿みたいな合格基準点爆上げ予想また始まるな。勝手に予想してろ!

662 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 00:02:18.51 ID:gOfCIgVb.net
『テキストを開いて勉強しない奴が、YouTubeを観て勉強するわけがない』の一言に尽きると思う。受験者のレベルが上がる要素がない。
ましてや、ケアマネになる旨み(対価)が低い状況なのに。よって、昨年のボーダーが高いのは単純に問題の難易度が低いと考えるのが妥当かなと。

663 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 02:22:15.81 ID:RX7GGl3Y.net
なるほど。では今回は難易度通り
17.18-25.26あたりで落ち着くのね。それなら最高だよ。

664 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 06:52:10.49 ID:JvuxhOlA.net
>>631
育児中でテキストやぶられたりしたけど
介護支援24とれたで

665 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 06:52:15.52 ID:JvuxhOlA.net
>>631
育児中でテキストやぶられたりしたけど
介護支援24とれたで

666 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 07:18:01.18 ID:Sw3rG87C.net
>>656
しちゃったw

667 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 07:46:45.96 ID:TPkOP2Oy.net
>>666
ださwピキんなよw

668 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 07:55:18.09 ID:bfoK9LGU.net
まじすげーな。えらい!
子供いくつ?

669 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 08:31:22.51 ID:TPkOP2Oy.net
>>668
38歳

670 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 09:45:08.36 ID:JvuxhOlA.net
>>668
1歳

671 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 09:54:14.23 ID:Sw3rG87C.net
>>667
ピキるやつに上から言う俺かっこいい?

672 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 10:37:16.11 ID:130NlDVV.net
>>661

25回のケアマネ試験簡単だった。だから点数高いだけ。そんな事もわからんのか?


→25回が簡単だった?難しかった?それはあなたの物差しで他の5万人弱の受験者の物差しではないでしょ

673 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 11:05:25.68 ID:TPkOP2Oy.net
>>671
君は知的障害者かな?まず日本語から勉強したほうがいい。

674 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 11:55:58.30 ID:fZ/g9wfO.net
>>672

>>661 の言い方もどうかと思うが、
現実に18/26以上の人が全体の20%もいたんだから、
25回の試験は簡単だったと思う人は他の回より多い

675 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 12:22:10.01 ID:XjjhyH0J.net
去年と比べて簡単だったどうかは結果が出てみないと分からないね。
ただ、俺は21/29だから、高得点の予想が当たってる場合、ギリギリだから今ヒヤヒヤしてる。

もう受かってるつもちで周りにも大口たたいっちゃってるしorz

676 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 12:38:35.92 ID:TbA1bzZA.net
>>675
おっしゃる通り。だからここで予想を言い合ったり、試験の感想を言い合う分には何ら不愉快な気持ちにはならない。
ただ、一部の罵詈雑言を吐く人間を見ていると他でやれよって思う。空気読めないかわいそうな奴なんだな。

677 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 12:56:30.22 ID:TPkOP2Oy.net
>>671
君は知的障害者かな?まず日本語から勉強したほうがいい。

678 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 14:29:36.35 ID:Sw3rG87C.net
>>673
ピキッてるの隠すためにわざと冷静なふりするお前のほうがダサいわ

679 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 14:32:17.88 ID:Sw3rG87C.net
>>676
たかが匿名掲示板に建設的な話題だけ求めるほうが間違ってるよ

680 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 15:25:39.89 ID:7qNhB9mZ.net
>>674
コロナ隔離めんどくさいから現場卒業したい奴らが頑張って勉強したんだろ
あのボーダーでも20%以上合格者居たのが良い証拠

681 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 15:45:43.10 ID:pq6JIyOk.net
去年初受験だが夏前後に身内でバタバタしてて後半2ヶ月はまともに勉強出来なかったが17/27で1点に泣いた。時間ギリギリで2問書き直ししなければ合格だった。リベンジ果たすため今年は去年よりは準備出来たつもりが15/25だった。
よって個人的には今年の方が難しいと感じた。失敗の要因としては前日からの腹痛による寝不足、試験開始前にトイレを済ませておかなかった事。来年もう一度リベンジするよ。
逆に去年あの程度の知識で合格してたら後の研修苦労した事間違い無しですわ。

682 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 15:53:41.86 ID:7qNhB9mZ.net
難しい=知ってるところが出なかったという話じゃないぞ
難易度的には毎年変わらんよ
得点の上位15%を目安に合格出してるにすぎん

683 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 16:46:36.49 ID:fZ/g9wfO.net
>>680
そんなん受かりたい人は毎年頑張るやろ
自分で答え言ってるじゃん 高いボーダーでも2割が超えてるて事は、例年より解ける問題が多かったて事

684 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/07(火) 17:47:09.99 ID:hGnE7YXC.net
合格率が上がるのは間違いない。
拍子抜けしちゃうが、15-25でも、もしかしたら可能性あるかも。講師が何人か15ぐらいと言ってるからね。

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200