2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2023介護支援専門員試験【ケアマネ】

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/07(土) 17:28:57.58 ID:fm6ecjsY.net
なかったから立てた

415 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 13:39:48.92 ID:1a78O+5y.net
自分の県、合格発表当日の発表午後からだしみんな受かった報告してる中待たないといけんから1日長そう
高得点でもマークシートミスとかありそうでそわそわしてる

416 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 15:07:58.30 ID:12qCU5Yd.net
0102名無しさん@介護・福祉板
2022/10/11(火) 19:25:28.52ID:vx/uyydm
16-24
15-24
14-25
このどれかだよ。
0103名無しさん@介護・福祉板
2022/10/11(火) 19:26:33.42ID:pF53EPwS
>>102
14・24は?
0104名無しさん@介護・福祉板
2022/10/11(火) 19:28:21.79ID:vx/uyydm
支援が15だと、医療が14
支援が14だと、医療が15
みたいな法則があるよ。

417 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 15:45:06.82 ID:dBL2ej5K.net
1発合格したいので勉強はじめた
1日1時間を目標にしてる

418 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 16:00:41.66 ID:12qCU5Yd.net
2022/10/09(日) 14:18:42.03ID:AYj7UiPD
>>572
17だった!
0588名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 14:22:15.25ID:vzB6gmuq
17点嬉しくて漏らしそう
0589名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 14:24:04.09ID:jkkiMXfJ
自信無い問題もあったけど支援は満点だわ
0590名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 14:24:51.47ID:DKx3Sp92
15でした勉強するとか違ったんでしょうかね
来年も頑張ります
0591名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 14:25:27.68ID:nyLD6SAN
>>587
おめでとうございます!
一応ここ数年のボーダーは13.14.15らへんだからそこら辺であることを…
医療福祉もまだ残ってますけどね…
0592名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 14:26:15.80ID:ggfJP/C+
16点
0593名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 14:29:30.18ID:Ku2HIcbJ
>>592
オレも16
0594名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 14:30:17.81ID:ggfJP/C+
>>593
例年の点数見てると、16を超えてきていることはないから大丈夫だとは思うんだけど、いかんせん合格発表まで落ち着かないね。

419 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 16:03:05.06 ID:12qCU5Yd.net
0614名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 14:56:54.89ID:6WL1EjGK
17-25
大丈夫かな。
再受験組だけど、もう勉強したくないよ
0615名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 14:57:18.89ID:VRQzrbq1
25/33
0616名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 14:57:40.67ID:DKx3Sp92
>>615
凄いです
0617名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 15:00:19.58ID:ggfJP/C+
介護支援分野 16点
介護医療分野 31点

たのむで介護支援分野???
0618名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 15:00:30.40ID:etO5/xTV
なんかよくチェックしたら17-23だった。。
ダメかもしれん。。
0619名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 15:02:07.73ID:Ku2HIcbJ
>>610
オレも16/25、パネェボーダーで死ぬ

420 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 16:04:08.41 ID:12qCU5Yd.net
0667名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 15:47:55.50ID:+6CtAEcD
事例3問はみんな正解するんだから
支援分野は実質22問で考えた方がいいよ

15点はほぼアウト
16点だとアウト濃厚だけどギリ土俵際
17点でも安心できない
18点あればまぁ大丈夫かなって程度
0668名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 15:50:14.92ID:zRnBmeUf
後半は26ボーダーとかあり得る?
74%とかになるんやが
0669名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 15:52:18.93ID:Ku2HIcbJ
>>661
100席くらいいる大会議室でポツポツと10席くらいが空いていた、おまけに30分して退室する受験者もチラホラ。12時までいた記念受験の人なんか何人いたんだろうか?
0670名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 15:54:10.46ID:nyLD6SAN
試験相談センターとユーキャン解答ちがう?
自動採点だと点数違うんだが
0671名無しさん@介護・福祉板
2022/10/09(日) 15:54:51.83ID:Uub4YgLM
過去の基準ではおよそ15/25前後がボーダーか
0672名無しさん@介護・福祉板

421 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 16:24:11.16 ID:12qCU5Yd.net
0292名無しさん@介護・福祉板
2022/10/13(木) 06:55:12.17ID:8x9ThA47
合格ボーダー
専門家によるところ今年は簡単な歳だったから上がる可能性があるとのこと

具体的には17まてまはいかないけど

16-25ってのが大方の予想
0293名無しさん@介護・福祉板
2022/10/13(木) 07:05:44.74ID:bLoaiNGQ
俺は現場七年やって
月25万で手取り20
ボーナス4月8月12月合計100万で年収400だわ
ケアマネ受かって年収20万増えるかなってとこ
0294名無しさん@介護・福祉板
2022/10/13(木) 07:25:15.05ID:opz8W+dE
専門家って何者?
0295名無しさん@介護・福祉板
2022/10/13(木) 07:32:29.64ID:9xQM/ZnM
専門家 笑
0296名無しさん@介護・福祉板
2022/10/13(木) 07:38:04.53ID:SCn/qEsF
>>292
いや、15、24もありえますよ。まあ、12月にならないとわかりませんよ
0297名無しさん@介護・福祉板
2022/10/13(木) 07:44:33.64ID:8xgUjC4T
>>292
確かに結構簡単な年だったっぽいね。
でも、15-24もしくは15-25かなと。
0298名無しさん@介護・福祉板
2022/10/13(木) 08:07:09.50ID:mFmy8IkY
簡単っていうけど去年以前の試験が言うほど今年に比べて難しいと思えないんだけどね

422 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 16:25:19.49 ID:12qCU5Yd.net
2022/10/14(金) 18:37:24.35ID:sfClju4g
  難しい 普通 優しい 合格基準点
19回 7   14    4   13
20回 4    18   2   15
21回 5    17   3   13
22回 2    18   5   15
22再 2    17   6   16
23回 5    18   2   13
24回 3    17   5   15
25回 3    18   4   ?



  難しい 普通 優しい 合格基準点
19回 3    22   10   22
20回 3    23   9   23
21回 2    28   5   22
22回 4    23   7   24
22再 3    24   8   25
23回 5    23   7   22
24回 1    27   7   25
25回 2    26   7   ?

423 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 16:44:44.80 ID:1a78O+5y.net
>>422
いとうそうけんのYouTubeだと
26回は 介護支援 5 15 5
    医療福祉 1 29 5

らしい

424 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 17:51:48.26 ID:JnRE6QN2.net
去年はあんなに和気藹々としてたのにな。
みんな黙って勉強したのかな。
怖いな。

425 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 18:21:59.08 ID:qsus9fM6.net
難易度は主観が強いから難しいよね
去年は高い年だったし、単純に去年と同じ点と思っとくのが良いのでは?

426 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 18:50:46.61 ID:Vxr4zvAq.net
医福は高得点多数なので26以上で攻めてくるよね。合格率23%ほどだとして、やはり17か18が濃厚かな。

427 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 18:54:25.04 ID:12qCU5Yd.net
簡単だったから平均点は高そうだね
0482名無しさん@介護・福祉板
2022/10/15(土) 23:54:22.74ID:lmoZ7ZLM
合格率はどのくらいにするのかね
19〜18%?
0483名無しさん@介護・福祉板
2022/10/15(土) 23:59:43.02ID:34+wejDH
過去10年(11回)分の合格基準点を得点順に並べてみた(カッコ内は回数)

介護支援分野
16 (22再)
15 (15,16,20,22)
14 (17,24)
13 (18,19,21,23)

保健医療福祉サービス分野
26 (16)
25 (17,18,22再,24)
24 (22)
23 (20)
22 (15,19,21,23)

428 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 18:56:25.64 ID:12qCU5Yd.net
0470名無しさん@介護・福祉板
2022/10/15(土) 16:15:48.63ID:VSKa6b8Y
>>459
24-25
介護支援分野はほぼ満点取れていたのに、福祉サービス分野でよく分からないミス連発しすぎで嫌になる
ケアマネ試験って科目ごとのボーダーあったっけ?
あったら少しヤバい
0471名無しさん@介護・福祉板
2022/10/15(土) 16:47:36.02ID:L8VET9Y2
YouTubeのケアパンで
難易度は例年並みかやや難しい。
予想15-24
と出てたよ。
0472名無しさん@介護・福祉板
2022/10/15(土) 17:12:22.86ID:VCvWizNk
だからさ、予想の話いくらした所で無意味なんだっつの
ボーダーぎりぎりの人はいくら予想聞いたって安心なんてできねーんだから素直に合格発表待ちなよ
余裕だった人もマークミスがなかったかどうかで心配なんだろうし

完全に駄目だった人の方がある意味ふっきれていいかもな
0473名無しさん@介護・福祉板
2022/10/15(土) 18:07:21.56ID:Tpwdpl9P
15とか16とか言ってるのは、合格余裕なやつかあるいは受けてない人が、不安を煽りたくて言ってるだけでしょ
釣られちゃだめ

429 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 19:01:05.29 ID:Vxr4zvAq.net
去年18-24でモヤモヤ辛かった。
誤配送事件で更にモヤモヤした。
今回は18-29でまたモヤモヤしてるわ。つらい。

430 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 19:04:39.88 ID:12qCU5Yd.net
0495名無しさん@介護・福祉板
2022/10/16(日) 09:55:22.81ID:hO+GdpGx
15 24
合格率20%
でお願いします!
0496名無しさん@介護・福祉板
2022/10/16(日) 10:01:05.38ID:mfxkf98B
>>495
十分可能性あるよ。

0503名無しさん@介護・福祉板
2022/10/16(日) 10:47:44.67ID:7tfb2awu
介護支援分野 14〜15
保険福祉分野 24-25


正直なとこ、
この間に当てはまってれば合格いけるでしょ。

431 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 19:05:54.64 ID:12qCU5Yd.net
17点だったから、介護は15-16あたりが嬉しい。

過去の平均見てもそのくらいだろうし。


とにかく実習費用工面に奔走しつつ12/2を待つのであります

0004名無しさん@介護・福祉板
2022/10/29(土) 09:48:56.56ID:jdRMPzCy
15ー23

合格期待度は何%?
0005名無しさん@介護・福祉板
2022/10/29(土) 10:33:56.65ID:85zxV9a+
15-24
合格率22%
だと思います。
0006名無しさん@介護・福祉板
2022/10/29(土) 12:32:22.66ID:XB2ijsB9
>>5
何の根拠も無いけど、いい線いってる気がするね。

432 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 19:09:37.94 ID:12qCU5Yd.net
0508名無しさん@介護・福祉板
2022/11/18(金) 19:27:32.55ID:dap+h6Dj
良問題が増えて、昔と比べて点数的には最近みんな高得点取れるようになってはきてるよね。
0509名無しさん@介護・福祉板
2022/11/18(金) 19:28:03.35ID:c204Fyvp
15/24とみた!
根拠ないけど…
0510名無しさん@介護・福祉板
2022/11/18(金) 19:56:48.49ID:ckVDi4H8
15-24 可能性高い
14-25 これも可能性あり
15-25 皆の出来が良ければある
14-24 もしかしたらあるかも
16-26 ない
13-23 ない

433 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 19:10:37.14 ID:12qCU5Yd.net
0508名無しさん@介護・福祉板
2022/11/18(金) 19:27:32.55ID:dap+h6Dj
良問題が増えて、昔と比べて点数的には最近みんな高得点取れるようになってはきてるよね。
0509名無しさん@介護・福祉板
2022/11/18(金) 19:28:03.35ID:c204Fyvp
15/24とみた!
根拠ないけど…
0510名無しさん@介護・福祉板
2022/11/18(金) 19:56:48.49ID:ckVDi4H8
15-24 可能性高い
14-25 これも可能性あり
15-25 皆の出来が良ければある
14-24 もしかしたらあるかも
16-26 ない
13-23 ない

434 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 19:30:23.23 ID:GeU3KUAV.net
ここ、去年のスレッドじゃないんで、去年レスの転用は見間違えるんで、悪いけどやめてもろて。

435 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 19:31:04.56 ID:u9cGWXDB.net
18-25で介護も保健福祉も7割で文句ないんじゃないかな。

436 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 19:36:31.04 ID:Vxr4zvAq.net
医療福祉めちゃくちゃ簡単じゃなかった?27はないにしても26以下はなさそうだな。

437 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 19:59:35.29 ID:8HQBLj9N.net
7割以上取らないと受からないのが当たり前になったら試験費用も安くはないし惰性で受けてた受験者減るかもね

438 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 20:04:15.82 ID:yIJ2rIdR.net
>>436
すまん、意味わからん

439 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 21:00:23.58 ID:CoEX/Obe.net
去年の17点で落ちた奴らのレス最高に草

440 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 21:15:04.41 ID:5uR5s8Rg.net
21/29なんだけど、色々な意見を
見ていると不安になってくる

441 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 21:17:06.29 ID:Vxr4zvAq.net
17-29みたいな人が数千人もいたんだろうね。

442 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 21:18:00.35 ID:qsus9fM6.net
というか7割以下の正答率で受かれる試験なのに、合格率2割とかどうなってんの?って思うわ
普通の点数に設定すると1割切るから仕方なく合格点を落としてたんだと思う

443 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 21:53:12.38 ID:YP7v2eQ3.net
面倒くさいから20/28でいいよ

444 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 22:47:41.41 ID:CoEX/Obe.net
>>443
俺は22/32ぐらいでいいと思う

445 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 22:49:21.66 ID:p+gct0D2.net
>>442
だって介護だぜ?
何言ってんだ?

446 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 22:49:33.73 ID:p+gct0D2.net
>>442
だって介護だぜ?
何言ってんだ?

447 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 23:07:40.20 ID:p+gct0D2.net
>>444
もういっそ24/34で良いだろ。
満点以外落第。

448 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 23:30:23.38 ID:qsus9fM6.net
実技試験も追加で

449 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/31(火) 23:30:43.77 ID:cDxa4JKU.net
8割超えた時点でもう過去の合格者全員ゴミ扱いなんだよな

450 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 03:28:12.08 ID:rAYWQj8h.net
事例問題やめてもいいのに
+3点は意味ないだろ

451 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 05:00:46.07 ID:9mYjIe27.net
情緒障害、感情失禁のある職員が要介護者のお世話をするという、、、
介護業界の金言「介護士に介護士つけろ」

阿鼻叫喚地獄絵図 

ようこそ、介護業界へ

452 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 05:05:17.42 ID:Gr2SrCw/.net
>>440
マークミスが怖い

453 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 05:05:59.72 ID:9mYjIe27.net
実務研修初日に講師が事例を交えて皆の前で言ってたこと。「皆さんは介護士ごときが!」と暴言を吐くケアマネにはならないで下さい。
だってさ(笑)

本当どうしようもない、否定しようのない底辺業界だと思うわ。 

454 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 05:35:32.76 ID:MUUVaJEd.net
去年のコピペかよ

455 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 08:13:50.57 ID:OPe9XQ5z.net
7割基準にして問題の内容簡単にして行くんじゃないかな?晩御飯は5時前は早い的な感じで。

誤答導くやり方やっぱ良くないよ。

456 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 08:35:40.76 ID:SREwzWf4.net
帰宅願望がある利用者は要望通り帰って頂く

457 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 09:11:02.08 ID:vHlk2KuH.net
簡単にと言っても今年の介護支援分野は特例とかややこしい理解してないと解けない問題も多々あったと思うよ。全体的に皆からしたら医療福祉は例年より難しかった?自分は福祉が取れなかった。医療は−2だつたが…。

458 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 11:07:54.31 ID:dBjeZ1kU.net
>>457
福祉は、「文なげぇー時間ねぇー」と思いながら解いてたな。結局、三角をつけた所だけしっかり見直せたけど、後はサラッとしか見直せなかったわ。結果的に福祉が取れてなかった。

459 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 11:13:04.16 ID:MUUVaJEd.net
457.458
なんてん?

460 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 11:45:04.83 ID:vHlk2KuH.net
26です。ボーダーかと思い不安です…。

461 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 11:54:42.18 ID:dBjeZ1kU.net
>>459
25です。福祉は9/15

462 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 12:15:00.49 ID:Bmrbovrk.net
ボーダーライン付近が一番落ち着かないよね(ToT)全然駄目な点数か余裕の高得点の両極端なら何も考えなくて済むのに!(^^)

ちなみに僕は余裕の22/31点で高みの見物を決め込ん、、、ご、ごめん!君達の前でなんて無神経なことを!!くそう!僕ってやつはホントになんて浅はかなんだ!!(●`ε´●)

463 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 12:27:28.47 ID:dBjeZ1kU.net
>>462
そうなんだよ。ボーダー付近だから落ち着かないんだよ。発表までドキドキだわ

464 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 12:37:10.99 ID:Bmrbovrk.net
>>463
大丈夫!きっと受かってるよ!!(^o^)v
だからそんなにドキドキ緊張する必要なんて無い!!( ・ิω・ิ)

だってそうだろ?53点もとってるのなら何の心配も要らないじゃないか、、、ってそれは僕の点数じゃないか!!くそう!僕ってやつは!!(#・∀・)

465 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 12:43:03.92 ID:grdUc9X/.net
>>452
ひぃぃぃ((((;゚Д゚)))))))
不安な要素が増えた(>人<;)

466 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 12:53:24.93 ID:dBjeZ1kU.net
>>464
ありがとな。

467 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 13:42:23.53 ID:oooFkK4f.net
みなさん、何ヶ月または何年前からケアマネの勉強してますか?
自分は3年後に受験資格があるのですが、今から勉強は早すぎですかね?

468 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 14:40:55.25 ID:n16zlJoZ.net
>>467
基礎知識にもよるのでは?
看護師なら医療分野は無勉でいけるし、サ責や請求やってるなら介護支援分野も把握してるし。
過去問3年分位やってみたら?
自分の基礎知識がわかれば足りない所埋めるだけで点数取れると思うよ。

469 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 17:09:53.57 ID:MUUVaJEd.net
460さん.461さんへ
答えて下さってありがとうございます(*^^*)
絶対に大丈夫ですよ(*^^*)
考えても損損。だって、絶対受かるのだから。
考えすぎないように、神経無駄に使いますよ。
大丈夫だから、不安に思わないでくださいね(*^^*)

470 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 17:41:21.92 ID:OPe9XQ5z.net
2024からカリキュラム変更っ出てるな。

あるぞ
17/24のボーダー
合格率40%の世界線

471 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 18:49:29.30 ID:rAYWQj8h.net
カリキュラム変更となんの関係が?

472 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 19:16:49.28 ID:Q0v6wfGT.net
>>467
試験の半年ぐらい前からやれば普通に受かるけど早くから勉強するのは良い事だと思う
暇な時にYou Tubeで講義を観たりするのも良いかも。

473 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 19:44:46.48 ID:Gr2SrCw/.net
>>470
ないよ、19%

474 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 19:46:01.25 ID:rAYWQj8h.net
8月から毎日30分勉強頑張って
18-29…

475 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 19:53:39.38 ID:Z+Pn6igW.net
>>442
だって介護だぜ?
何言ってんだ?

476 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 20:28:10.28 ID:Z+Pn6igW.net
>>473
あるぞ。
まず社福で40%オーバーは60%以上ってライン作成から入ってる。
同様のラインをケアマネで作る可能性が高い。
そこから法律がケアマネなりやすいように作られてる。

マジで自信ある。
信じて待て。

477 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 20:58:13.89 ID:rAYWQj8h.net
支援15とか言っている講師がいるが、プロが現状把握できてないんか。んなわけないだろと思うわ。
もう14.15.16じゃ無理だろ。

478 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 21:57:22.43 ID:hhXbsmhy.net
>>476
所詮介護職のお前の見解なんて参考にならんてwそうやって的外れな事ばっかやってきたから今ゴミな人生なんだよ

479 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 22:01:32.43 ID:B6540PLj.net
>>469
ですねー!12月まで気長に待ちましょう(^^)

480 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/01(水) 22:16:32.61 ID:B6540PLj.net
>>476
すまん、ちょっと良く分からんからわかりやすく教えてくれないかm(._.)m

481 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 08:10:30.42 ID:kC/KXFi8.net
社福もケアマネも2024からカリキュラム変更するしな。

今年行われた35回社福試験は合格率過去最高の44.2%だった。ケアマネも同様にカリキュラム変更前の今回の試験は合格率を上げてくる可能性があるということかな。

社福もケアマネも足並みを揃えるのか?って話だけどありそうな話ではあるな。

482 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 09:44:53.69 ID:sLUhSB58.net
>>481
そうそう。その流れから
ケアマネの質を上げるために、70%の点数で切ったよ!
だから補助金出して!給与上げて!


って流れに持って行きたいんじゃないかなぁと。(願望)

483 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 10:48:19.28 ID:kC/KXFi8.net
まあ仮に40パー以上の合格になったとしてボーダーが何点になるかやなwww15〜16/23〜25ってとこか?

484 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 12:07:32.50 ID:d5qtu+bn.net
ボーダーは60%の15/24が濃厚だと思われます。
このボーダーでは合格率は軽く30%は越えてくると思われますが、今回はこの点数にすると思います。
社福とあわせるために。

485 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 13:06:51.19 ID:8pahnbkt.net
んなわけないよ。
普通に合格率22%
合格点18-26になるよ。

486 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 13:06:55.13 ID:8pahnbkt.net
んなわけないよ。
普通に合格率22%
合格点18-26になるよ。

487 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 13:35:45.81 ID:8igiAase.net
なんでボーダー付近の人らって意味のない予想や願望を書き込むの?高点数の人らは点数書き込むだけで願望も予想もレスしないよね。

488 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 14:31:09.11 ID:s+CHbCgm.net
そういうことに時間を割いてしまう性格ゆえに
試験勉強の時間あるのに動画やネットを見て勉強法や出題傾向を模索したり等効率のいいやり方に時間を使うんだろう

489 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 14:36:36.88 ID:sLUhSB58.net
>>487
介護保険法からどういう流れに国は持って行こうとしてるのか考えるの楽しく無い?
議員のアホな提案を東大京大出の官僚たちが死ぬほど知恵を絞って出してきたものを紐解いていく感じ。

490 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 15:30:41.92 ID:eWGvfZmY.net
15/24って願望だろうね。
これがボーダーで合格率20%だったら、介護福祉士のアタマやばいと思う。

491 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 15:48:54.31 ID:dS9vlvPd.net
でも今までのボーダーってこんなもんじゃん

492 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 17:54:53.79 ID:d5qtu+bn.net
490
私の予想で、願望ではありません
私はそれより10点以上取ってますので、ボーダーは20/30でもいいくらいです

493 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 18:04:31.02 ID:d5qtu+bn.net
0552
16-26あれば大丈夫だよな。
包括5年経験での受験組だから、落ちたら恥ずかしすぎる。

0553
>>552
それは99%合格だよ

0554
小多機で要支援から介護職5までいろんな家族と利用者見てきた
生き地獄だなぁって家もあれば愛でまぶしすぎる家もあったから参考にしながら自分ができることするしかないよ
幸いにもいろんなお手本見れる職業になれたんだからそれ生かすしかない

0555
>>552
それは完全100%だな。
自分は18-24というギリギリ極限なんだよな。不安だ。


18‐24は大丈夫だとは思うけどちょっと微妙なとこだな
一番胃が痛いところだ
18‐25だったらほぼ大丈夫だったんだけど

494 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 18:07:39.53 ID:d5qtu+bn.net
0578
今年のケアマネ試験ねか合格点って、16.24は、期待できますか?
ドキドキしてます。
もう絶対に合格点は決まっていると思うので、祈ってもどうしようもなく、毎日、あと何日って思って過ごしています。

0580
>>578
15-24になるか
14-25になるか
50%だと思います!

0581
ケアマネが嫌になったら介護士やればいいし
>>

055
>>578
医療福祉あと一点取れてれば安全圏でしたね。

495 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 18:09:22.96 ID:d5qtu+bn.net
0617
14-26と予想してる業者あったが、なんか数字がめちゃくちゃリアルなんだよな。ありそうで怖いわ。

0618
問題正しいものを3つ選びなさいで、
2つすぐ選んであと1つ迷って間違えて落とした問題が3つもある。
その3つが命取りになるんだよな。

0619
>>617
この10年で保健医療が26点だったのは1度くらいしかないけどね。そんなに簡単だったとは思わないけど…
支援は去年よりも易しかったようだから

620
普通支援が15とか16で予想すると思うが、14というのがなんか心配

496 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 18:28:48.92 ID:d5qtu+bn.net
試験受けた人の中で、毎年必ず半数は12/21以下という現実
13/22の年は、合格率10%だった

497 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 19:25:18.93 ID:8pahnbkt.net
去年の書き込み張り付けてる人いるけど、俺が書き込んだやつがたくさんあるわw

498 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 20:19:21.82 ID:d5qtu+bn.net
497
まじか(笑)
今年はどうだった?

499 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 21:28:33.85 ID:8BZ+5zJK.net
しばらくは高いままな気がする。
介護福祉士の試験も難易度上がってるからねぇ。

500 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 21:47:11.05 ID:8pahnbkt.net
>>498
今年は支援7割、医療8割
でもギリギリかな。

501 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/02(木) 22:18:51.10 ID:d5qtu+bn.net
500
すごいじゃん
大丈夫だよ

502 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 00:05:21.36 ID:475Nvps2.net
去年と同等くらいの点数取らないと落ちると思うのが自然だし普通の思考
難易度でボーダーラインが調整されるとは言え、純粋な問題の難易度よりも受験者の点数次第という要素が強い
ハッキリ言って願望以上の予想はできない

503 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 05:57:21.24 ID:ow22yIB1.net
スレが盛り上がったり盛り下がったり、半端ないね
今年のボーダーは17/25
間違いない
それ未満は諦めて、それ以上は何も考えない
それでよし

504 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 06:08:22.24 ID:qa1YWvZo.net
17-25合格率 22%
18-26合格率 18%
ってところなのかな。

505 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 10:05:17.15 ID:g3K5IM22.net
結構簡単だったんじゃないかな?
私は時間いっぱい見直ししてだけど周りの人結構早く終わらせて鉛筆置いてた。

もう訳がわからなくなってきてる。

506 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 10:17:27.20 ID:475Nvps2.net
試験範囲は限定されており、出てくる問題の大多数は知ってれば解けるし、知らなければ解けないという単純明快な問題
しっかり勉強した人にとってはどの年度で試験受けてても簡単という感想になると思うよ

だから各々の勉強度合いによって感じ方がまるで変わるので個々の予想は参考にならない

507 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 10:58:02.92 ID:o54iILj7.net
正直17-18/25-26だと思うけど、

75%の壁があるのかどうか気になる

508 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 10:58:42.67 ID:QPEbqAwr.net
>>506
同意。しかも専門ではなく所詮介護職の願望込みの予想なんて意味がない。ボーダー付近の人は頭が悪いか勉強が足りないだけ。全て自己責任。

509 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 11:08:21.72 ID:ow22yIB1.net
506の方の仰る通りですね。
合格点は、7割で、合格率が低くなるからと言って、ボーダーを下げるべきではない。

510 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 13:10:59.07 ID:qa1YWvZo.net
ほとんど支援メインだからね。
一部の人を除いて支援が高得点なら医療も高得点だろうしね。
支援の点数で決めるんだろうね

511 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 15:34:52.90 ID:gupmIk2S.net
14/25だって!

512 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 15:34:59.44 ID:gupmIk2S.net
14/25だって!

513 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 17:14:44.00 ID:jkpG53Sv.net
>>503
同感!

514 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 18:37:13.55 ID:g3K5IM22.net
>>508
仰る事はいちいちごもっともなんだけど、70前で頑張って受けてる人とか知ってるからあんまり言わんであげて欲しいな。

515 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/03(金) 20:24:25.59 ID:gupmIk2S.net
そうだそうだー!
ここでしか願望言えないんだから言わせろやー

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200