2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2023介護支援専門員試験【ケアマネ】

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/07(土) 17:28:57.58 ID:fm6ecjsY.net
なかったから立てた

2 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 10:38:52.73 ID:2z9q5K0r.net
今日か

3 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 12:53:20.56 ID:mJ8Zfd57.net
今回も合格ラインは70%?
ギリギリ受かったか落ちたかって感じだ。ヤバイ

4 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 13:15:19.94 ID:gWxr/B/K.net
試験を受けたみんなお疲れ様
今回も25回みたいに18/26だったら相当やばい

5 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 13:28:23.53 ID:yvNgweMq.net
去年と続けて受けた人、難易度としてはどうだった?
難易度上がってたらボーダーライン下がるってこともありえる?

6 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 13:41:26.05 ID:3xpXKgKs.net
去年よりも難しいだろ

7 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 13:57:13.64 ID:9hOE51L/.net
介護支援分野15ぐらいのボーダーにならないかな
それなら受かる

8 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 13:57:29.86 ID:9hOE51L/.net
介護支援分野15ぐらいのボーダーにならないかな
それなら受かる

9 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 14:34:35.89 ID:cEMkyczL.net
いや、昨年よりは優しいかったですね。
特に前半!でも昨年より上がることはない気がするので、点数は同じくらい、合格率は上がるって感じな気がします!

10 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 14:59:34.36 ID:VBl9j5CV.net
支弁とか何だよ

11 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 15:51:31.74 ID:Y3jKPFUH.net
速報だと今回も俺は落ちたっぽい
介護支援分野って本当相性悪くてキツイ

12 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 15:54:31.33 ID:TAGiD9O9.net
もう日本人名乗るのやめるわ。
日本語難し過ぎる。

13 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 15:58:20.20 ID:Y3jKPFUH.net
嘱託とは・・・

14 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 16:17:13.10 ID:1sTj6xbs.net
19/32 !受かった^_^

15 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 16:47:08.97 ID:2EmlsW0Z.net
14/27
介護支援分野おわた!

16 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 16:57:56.06 ID:JdtSkmJG.net
16/24
来年頑張ります。

17 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 17:12:44.35 ID:l7bzML73.net
みなさんおつかれさまでした。18/25でした・・

18 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 17:20:16.44 ID:78hyoYGG.net
17/24
去年より簡単だった気がするので、だめぽ

19 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 17:46:27.48 ID:2EmlsW0Z.net
12/4までボーダーを気にしながら過ごす日々がまた嫌なんだよなー

20 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 18:08:03.28 ID:OtIm4ZIg.net
15/23

ダメぽ( ˙-˙ )

21 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 19:02:23.04 ID:l88LNoc8.net
14/26はワンチャンありますか

22 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 19:03:38.64 ID:l88LNoc8.net
14/26はワンチャンありますか

23 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 19:57:39.95 ID:2EmlsW0Z.net
>>22
14点の同志よ!奇跡を祈ろう

24 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 20:36:31.38 ID:tDa1Nrd7.net
今年初試験受けました!
21/30でした。合格かな?

25 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 20:51:59.16 ID:WfF3KPr5.net
ワイ20/30
も少し挙げられたとむせび泣く

26 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 21:05:50.70 ID:EB1PDiWJ.net
去年よりは保健医療福祉分野は難しく感じましたね。介護支援分野は簡単と難しいの差が大きく感じましたね。

27 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 21:27:22.26 ID:qdiFag3T.net
わい21/27
支援分野は間違いなくここ数年で一番難しかった
保険医療は例年通りでした

28 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 21:37:11.94 ID:nigJfaG8.net
>>18
それはお前がしっかり勉強してきた証拠じゃないか。胸を張れよ。

29 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 21:37:13.33 ID:nigJfaG8.net
>>18
それはお前がしっかり勉強してきた証拠じゃないか。胸を張れよ。

30 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 22:00:49.33 ID:FJpSwThb.net
今年初めて試験を受けたものです。
質問ですが、みなさん
分母が変ではないですか?
介護支援分野なら⚪︎/25
保健福祉なら⚪︎/35
トータル⚪︎/60
ですよね。約分も変だし‥
情報交換したいので、素朴な疑問でした🙇

31 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 22:05:48.38 ID:pyyXESLU.net
18、28
去年よりライン上がったらチーンやなあ

32 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 22:06:16.60 ID:pyyXESLU.net
18、28
去年よりライン上がったらチーンやなあ

33 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 22:17:15.58 ID:WfF3KPr5.net
>>30
多分 介護/保健福祉
で書いてると思うよ
介護簡単だったと思うけだなぁ
おしっこ漏れそうでしんどかった

34 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 22:17:49.92 ID:5zLBdRIk.net
見直しても介護支援分野は読み間違いの修正しきれていなかった。問3と問8を間違えたのは心残り

35 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/08(日) 22:36:45.05 ID:FJpSwThb.net
>>33
なるほどです。ありがとうございます!

36 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/09(月) 19:23:55.16 ID:o7DEeju9.net
介護支援16じゃ望み薄かなぁ

37 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/09(月) 19:24:25.13 ID:o7DEeju9.net
介護支援16じゃ望み薄かなぁ

38 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/09(月) 20:21:41.84 ID:P/hx8y5A.net
17/25落ちたかな

39 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/10(火) 00:02:50.14 ID:ByA8EIGP.net
何で今年はこんなに書き込み少ないのかな?

40 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/10(火) 01:10:37.03 ID:6hKy+306.net
去年は手違いで合格ハガキが合格発表前に送られてきた人いて、
その人が不安を煽ったからスレにいっぱい書き込みありましたね。

41 ::2023/10/11(水) 01:49:16.23 ID:ZP036IQK.net
去年、18/26とかいうボーダー爆上がりの理由
ケアマネを国家資格にしたいので、下駄を履かせるのを止めたから
受験生が、18/26にしても19%は合格するから
例年なら、14/24前後がボーダーだったのに、全く予想できなくなった
去年のことがあるから、例年なら間違いなく安全圏の16/25でも、安心できなくなった

42 ::2023/10/11(水) 01:49:44.02 ID:ZP036IQK.net
去年、18/26とかいうボーダー爆上がりの理由
ケアマネを国家資格にしたいので、下駄を履かせるのを止めたから
受験生が、18/26にしても19%は合格するから
例年なら、14/24前後がボーダーだったのに、全く予想できなくなった
去年のことがあるから、例年なら間違いなく安全圏の16/25でも、安心できなくなった

43 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/11(水) 07:19:08.79 ID:zs3aphLv.net
試験場でも速報のときに気づくマークミスがいっばい。模試受けときゃ良かったわ。こんな気持ちでひたすら願って12/4まで過ごすのか。今から合格祈願って受け付けてくれるかなぁ

44 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/11(水) 09:09:03.04 ID:XBIu1C+8.net
>>43
何点?今年は、支援16でも希望あるよ

45 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/11(水) 09:09:28.15 ID:eNYR2Jmr.net
>>43
何点?今年は、支援16でも希望あるよ

46 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/11(水) 09:09:30.59 ID:eNYR2Jmr.net
>>43
何点?今年は、支援16でも希望あるよ

47 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/11(水) 09:09:53.12 ID:eNYR2Jmr.net
>>43
何点?今年は、支援16でも希望あるよ

48 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/12(木) 00:07:20.39 ID:R2fe2F0b.net
>>47
16/22です。初めての受験だったもので、今、何をすればいいかわからずウロウロしています。

49 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/12(木) 12:01:47.79 ID:53sr/eqy.net
支援19
保険医療福祉27
以上なら、安心ってか

50 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/12(木) 16:44:19.83 ID:8vKo3FYb.net
>>49
そのボーダーはどの話でそうなる?

51 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/12(木) 16:44:39.09 ID:8vKo3FYb.net
>>49
そのボーダーはどの話でそうなる?

52 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/12(木) 18:51:01.45 ID:RscKJZlV.net
専門の先生は15/25くらいと予想しているよーなんでそんな高く予想するの?
不安を煽らないで〜

53 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/13(金) 07:43:36.99 ID:cV88vV3P.net
>>52
14 23では?

54 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/13(金) 12:32:17.98 ID:EGYeR9FQ.net
>>53
それはもっと最高です

55 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/13(金) 18:48:13.44 ID:WU6yRgGS.net
20/32 初試験、勉強当初介護支援分野で絶望してからここまで良く頑張ったと自分を褒めたい

56 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/14(土) 07:01:11.76 ID:yigxGDUM.net
今年は支援20以上多いけど25は見かけないな
医療福祉35も

57 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/14(土) 22:05:03.29 ID:7W/zeAow.net
X覗いてたら13、14合格ラインの年は終わった
今後はYouTube等で勉強でき、みんなが高得点を狙いやすい理由から、
17、18以上の時代だよって力説してる人見つけてがっくり

58 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/14(土) 22:22:44.18 ID:A/dzLrXv.net
そもそも6割が合格ラインだった時代がおかしい
勉強しない奴等が平均点下げてるから合格点が下がってただけ
そういう意味で難易度は昔のほうが楽

59 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/14(土) 22:45:07.44 ID:yigxGDUM.net
支援平均点が16.4既に昔とは違う
ここから上位2割の点数を基準点とかにするなら無茶苦茶な基準点になる下手すると20ボーダーとか

来年から受ける人居ないだろうな給料は初任者研修で夜勤やってる方が上だし准看護師より低いし

60 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/14(土) 22:55:32.32 ID:A/dzLrXv.net
介護士だけ給与上げたからケアマネとの賃金差が無くなり、ケアマネのメリットはボランティア感覚で介護士より面倒な仕事をできることだけになった

61 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/15(日) 05:41:47.72 ID:BXkR2M8s.net
毎年安定の底辺丸出し恥ずかしい言い訳をする人達は現れないんだね?笑


問題自体が悪い不適切
問題文が不親切不適切
社会福祉振興・試験センターは何考えてるんだ!
ケアマネ増やす気ないのか!
受験者の気持ちを考えろ!
座席の後ろに試験官がいて集中出来なかった
今年は難しい年だった
etc.


笑笑笑


恥という概念すら分からないお察しの受験者層なのですよ

62 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/15(日) 17:16:08.09 ID:GfEo3ISD.net
23/30 初受験
試験中は問題の言い回しが解りづらかったし何か手応えが無かった
あと仕事しながら勉強するのが大変だった
1回しか頑張れないと思って気合入れてスクールとか通ったり通信講座
受けたけど無駄にならなくて良かったわ

合格ラインは16/26と予想

63 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/15(日) 17:59:58.42 ID:6HwpVHSD.net
>>62

64 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/15(日) 18:01:41.20 ID:6HwpVHSD.net
>>62

65 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/15(日) 18:03:31.70 ID:6HwpVHSD.net
>>62
片方下がって、片方現状維持!?ないから!

66 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/15(日) 18:03:36.57 ID:6HwpVHSD.net
>>62
片方下がって、片方現状維持!?ないから!

67 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/15(日) 18:09:25.46 ID:R3wuDB2i.net
>>62
スクールはどこに通ったの?

68 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/15(日) 18:09:39.64 ID:R3wuDB2i.net
>>62
スクールはどこに通ったの?

69 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/15(日) 19:28:25.40 ID:GfEo3ISD.net
>>68
スクールも通信も未来ケアカレッジだよ
スクールは夏から2週に1回日曜に通う感じで延べ6日間
中央法規出版のテキスト使っての講義と中央法規出版の予想問題集をやる内容だったよ
あと最終日に模擬試験があった

70 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/15(日) 19:28:41.28 ID:GfEo3ISD.net
>>68
スクールも通信も未来ケアカレッジだよ
スクールは夏から2週に1回日曜に通う感じで延べ6日間
中央法規出版のテキスト使っての講義と中央法規出版の予想問題集をやる内容だったよ
あと最終日に模擬試験があった

71 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/16(月) 19:07:45.44 ID:MfQqoMTP.net
俺は中央法規の動画とテキスト、過去問で勉強
21/29だった。

72 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/16(月) 20:57:48.06 ID:HfFNLriK.net
ケアマネジャー資格試験の合格基準点(合格ライン)は70%です。 ただし、合格基準は、試験内容の難易度により調整されます。 「介護支援分野」が25問、「保健医療福祉サービス分野」が35問の全60問出題され、各分野で正答率70%以上が合格ラインです。

73 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/16(月) 21:14:47.50 ID:eJLPvCMA.net
19/25
19はまあ多分、、
25はキツい気がする

74 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/16(月) 22:06:28.91 ID:cnH5QSLB.net
昨年のボーダーラインが異常に高かったのは、単純に試験の
難易度が簡単で受験者全体の点数が高かったから合格基準を
今まで以上に上げてきたのではないかな。
合格率20%前後調整が結果的にあの合格点。
今年のテストの難易度は個人差があれども、いくつかの
サイトで散見された話では前年に比べてsns等での高得点
自慢が少ないとの声が有り。
そこから考えると昨年に比べて難易度は上がっていると予測できる
ので、去年みたいなボーダーにはならないのではないかな。

75 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/16(月) 22:26:28.85 ID:yKBPqyr1.net
7割を少し超えてる人はヒヤヒヤしっぱなしだろうな

76 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 07:03:47.68 ID:lfeWlSuB.net
>>74
難易度は例年に比べ驚くほど簡単になってない
受験資格を厳しくした事で基本的に皆勉強してくるから平均点が上がってる=相対的に簡単に見えてしまう
今までボーダーを大きく下げてくれてた勉強しない層がゴッソリ減ったのが大きいと思う
6割以下とかで受かる時代は終わったよ

77 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 07:13:09.11 ID:lfeWlSuB.net
今回は17/26と予想

78 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 07:30:28.57 ID:EACtsnRP.net
SNSでの点数報告はめっちゃ高いけど
自分や施設で受験した同僚なんかは介護支援16点以上いない
去年17点で不合格だった人も今年は15点で去年より難しかったと言ってる
不合格確定でSNSなんかに載せてない人が沢山いると思います

79 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 07:38:29.34 ID:lfeWlSuB.net
試験の範囲はどの年でも同じ
毎年難題は数問出てくるが、実は基礎知識があれば7割取れるようになっている
なので、知識が定着してる人はどの年でもボーダーは超えてくる
落ちる人はそもそも知識が定着してないだけ

80 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 11:10:40.53 ID:lfeWlSuB.net
>>78
去年から更に勉強時間を上乗せしてるはずなのに
去年より得点が下がるのはそもそも勉強足りてない事による知識のムラが原因
だから出てくる問題によって解ける解けないが変わり得点が安定しない運頼み
今年は難問が4問程、基礎知識あれば20くらいは取れる

基礎知識で取れる問題の数は変わっていない

81 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 17:40:06.22 ID:xcRGHUac.net
みんな、毎年のように、今年は例年と比べて難易度が高かったとか言うけど、毎年ほぼ難易度変わらないし、去年のボーダーが高かったのは、ただ単に、上位2割の人を合格させる点数で切っただけだよ。
今年のボーダーは何点になるかは分からんが、上位2割の人を合格させる点数になるだろうね。
上位2割の受験者の出来しだいだと思う。
ケアパンさんのYouTubeで集計した500人くらいの平均点数は、19/28以上だったよ。

82 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 17:41:23.25 ID:xcRGHUac.net
みんな、毎年のように、今年は例年と比べて難易度が高かったとか言うけど、毎年ほぼ難易度変わらないし、去年のボーダーが高かったのは、ただ単に、上位2割の人を合格させる点数で切っただけだよ。
今年のボーダーは何点になるかは分からんが、上位2割の人を合格させる点数になるだろうね。
上位2割の受験者の出来しだいだと思う。
ケアパンさんのYouTubeで集計した500人くらいの平均点数は、19/28以上だったよ。

83 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 19:23:55.28 ID:THQ58hdf.net
>>82
そういうことだね受験資格を厳しくする
厳しくするとその分受験者数がゴッソリ減る
受験者数が減るということは、上位2割に入る絶対数が少なくなるということ

ボーダーが上がるのは当然

84 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 19:45:03.55 ID:cS14XoBs.net
そのボーダー予想動画みたけど、報告に協力してくれている
人は基本は高得点自慢、高得点なのに心配性で報告する人が多かった
ように感じましたね。なので高得点ばかりの集計なので
おのずと平均点は上がってしまいます。
決してその点数がボーダーにはならないと思いますが、上位の
人がその点数あたりを取っているという参考程度にはなりまね、
あくまで参考程度ですが。

85 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 19:51:11.20 ID:THQ58hdf.net
リアルな数字で言えば16/25位だろうね
そこに2割合格の調整で前後するくらい

86 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 22:17:57.67 ID:IwpQYBCr.net
20/28
マークミスない事を祈ってる

87 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 22:26:46.89 ID:d2WOs2Bp.net
流石にこんな簡単な試験落ちないでしょ

88 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 23:07:11.39 ID:9KTwKe7X.net
昨年より受験者数+2000人かー
改定前の駆け込みか5類になったことも影響してそーだ。初受験の人が多い事が予測され、昨年よりやや難しい難易度ということでボーダーは去年より下がるのではないかと予測。16.17/25

89 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/17(火) 23:15:39.97 ID:rpK0ZrTf.net
去年高かったし今年はそれを見越して勉強してくるからそこそこ高くなるんじゃ無いかな。

研修がもう少し多人数で受けれる様になったら一気にボーダー下がると予想。

90 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 00:42:16.69 ID:fEIzB7wc.net
祈るのみです。

91 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 16:56:17.72 ID:Ne8/oK6e.net
合格したとして、研修を受ける前に、
名刺に「介護支援専門員」って記載できますかね?
もちろん業務はやらないとして。

92 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 16:57:32.78 ID:Ne8/oK6e.net
合格したとして、研修を受ける前に、
名刺に「介護支援専門員」って記載できますかね?
もちろん業務はやらないとして。

93 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 19:38:26.41 ID:y0EFIflZ.net
>>92
絶対に無理。

94 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 19:40:14.78 ID:y0EFIflZ.net
>>92
絶対無理

95 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 19:40:51.70 ID:+VnRrPTG.net
>>92
お前はもう一回試験受けてこい

96 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 19:40:58.98 ID:+VnRrPTG.net
>>92
お前はもう一回試験受けてこい

97 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/18(水) 19:41:45.32 ID:+VnRrPTG.net
>>92
お前はもう一回試験受けろ。

98 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 12:11:32.81 ID:LdIOFbvC.net
残念!まず間違えなく受かってる点数だよ(^^)

ちなみに、名刺に記載できないっていうのは法令に明記されてるの?
随分自信満々だけど

99 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 12:27:23.12 ID:dwEAPYUu.net
名称独占なんだから研修前に名乗っていいはずないだろ?

100 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/19(木) 13:00:30.29 ID:LdIOFbvC.net
文科省より、
国家資格とは、国の法律に基づいて、各種分野における個人の能力、知識が判定され、特定の職業に従事すると証明される資格。とありますね。

国家資格の分類
T-B名称独占資格によるところ、
「有資格者以外はその名称を名乗ることを認められていない資格」とあります。

総合的に、登録前はなのっちゃダメですね。合格者と有資格者は異なりますね。

>>93->>97みたいに落確のやつとは答えが違うね。

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200