2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ232

603 :名無しさん@介護・福祉板:2023/10/21(土) 09:10:04.14 ID:TP69763L.net
福祉学校卒で今年4月に入社した者です
従来型なのですが、人手不足過ぎて
障碍者や外国人がチラホラいて「1人としてカウント」して
シフトを組んでいます
また社員でも「腰が痛い」という理由で
移乗は一切させない、入浴もさせないという方が2名もいて
その分、他の職員に負担が回ってきてて
こっちの腰が壊れそうです
また、外国人や女性職員の中で「楽な利用者(自立)」ばかり
介助して寝たきりの移乗を避けてる人が大勢いて
自分がやるしかない!って時だけはやるのですが
従来型はチーム行動で最低2〜3名は一緒に居るため
楽な人から率先して動き、時間を掛けて
その間に大変な人をやってもらうと計算しているように見えます
従来型は辞めてユニット型に転職しようと思うのですが
ユニット型も同じようなもんですか?
今の従来型は29利用者に対して2〜3名
転職先のユニット型は10利用者に対して1名
自分1人で10人の相手をする方がコントロールしやすいし
仕事しやすいという認識なのですが間違っていますか?

総レス数 1001
349 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200