2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第35回 社会福祉士国家試験★1

987 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 06:28:50.75 ID:WT/vKTxe.net
既卒の合格率
福祉系大学等ルート 15.3%
短期養成施設等ルート 15.3%
一般養成施設等ルート 18.1%
一発合格出来ないと、更に厳しい現実が待っている。

988 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 06:46:25.42 ID:uuFgmNWI.net
>>987
まあ働きながら勉強するのはだりいよな

989 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 07:30:05.88 ID:jKayJ08a.net
>>973
>>983だが
>>987
何回も落ちる人の典型は
仮に学習に100時間かけて1点足りなかったから
そこだけの問題や科目について対策する人
そこだけだから10時間の受験勉強
これでは落ちる
全く同じ問題は出ないので、100時間で落ちたなら150時間や200時間しないといけない
100時間でも落ちます

ロザンの宇治原さんがTVで言っていた受験勉強のコツ
裏覚えだがこんな感じだった
1教科書は声出して読む
2毎日決まった場所、決めた時間にする
3ノー勉強デーもありだが、それも毎週金とかあらかじめ決めておく

990 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 07:57:33.88 ID:imcz711a.net
>>984
いなかでは、辯護士がする職を司法書士が全部してますよ
だから、意外と顔が売れると稼げるんだ
法科大学院まで行って司法修習所を経由
やっと取得できる弁護士資格
じゃ、稼げるかというと稼げません
コスパが良くない
司法修習所行くのなら、裁判官、検事で国家公務員しないとさ

民間なら司法書士で十分こと足りますよ

アメリカの弁護士レベルが実は司法書士なんです

991 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 08:01:52.78 ID:erDINgyY.net
コツとして自分がどんな学習法が頭に残るかを知ることから始めるべき

書くことから頭に入るタイプ
聞く事から頭に入るタイプ

声に出して読むのはまさに良い学習法だが、喉が渇くし周りに迷惑もかかる。だから、私はほいくんをひたすら聴いたな〜

992 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 08:04:26.68 ID:imcz711a.net
>>989
「ロザンの宇治原さん」

この人、兄弟阿呆学部卒で記憶力と解釈力が秀逸
実父がシャープか三洋の常務取締役
お笑いに行きたいと言ったら思い切ってぶん殴られた
たしか、勘当されたんじゃなかったか?

彼は一種の天才異才であって一般凡人とは違うから
その受験手法は必ずしも万人向けじゃないよん

993 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 09:42:40.32 ID:rfccXUQi.net
2023年の試験のあとの2024年試験で落ちたら新カリキュラムになるよね
実習も多くなるし、追加の科目の履修も必要になってくる。
ということはあと2回で最低でも受からないとならないよね

994 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 10:07:42.00 ID:G4GkhXIL.net
>>993
そこ知りたいんだけど、受験資格を得て国試を受けて落ちた。何回かネットで再受験できるみたいだけど、追加履修いるのかな?経過措置はないのかな?

995 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 10:43:30.16 ID:WT/vKTxe.net
>>994
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/shakai-kaigo-yousei/index_00012.html
14 参考2 令和元年度 社会福祉士養成課程における教育内容等の見直しに係るQ&Aについて
問6に書いてある。
過去の受験資格は、新試験でもそのまま有効

996 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 11:39:45.69 ID:NAi2DDFd.net
>>933
経済学部でなぜ

997 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 12:35:38.46 ID:G4GkhXIL.net
>>995
情報ありがとう!まあ、そのまま使えるのでよかった!

998 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 12:54:51.30 ID:MoXGB8Ke.net
今回と次回は滑り込み合格したい奴が本気出して平均点と合格ライン上がりそうね

999 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 13:09:44.84 ID:G4GkhXIL.net
6割基準を今回も運用するみたいだね。でも105点はとれてないと安心できないだろうね〜

1000 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 13:44:08.78 ID:dYHN0mkI.net
>>996
経済学・社会政策・経済政策、法学・民法とか

1001 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 14:39:27.66 ID:2paAl0bF.net
>>1000
知らなかった。これくらいならたぶんとってるな。

1002 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 18:27:32.22 ID:0CK/324Q.net
6割基準という事はあ7割もありえる??

てか、34回も難しかったのに105点まで合格点跳ね上がった理由なんでやろ

逆に3233の方が得点しやすかったのに

1003 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 18:44:06.14 ID:emDPAXor.net
次スレ誰か立てて

1004 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 18:46:34.30 .net
ここで終わらせよう

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200