2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第35回 社会福祉士国家試験★1

805 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/12(月) 23:20:26.06 ID:mPqsu+ec.net
>>798
うーん、老婆心ながらもう少し頭柔らかくして情報収集したほうがいいと思うよ
決めつけが強すぎるように見えるけど固定観念強すぎるとこの仕事は難しくなっちゃうし

806 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 01:58:58.57 ID:ZkrCSSUd.net
>>805
決めつけではない
一般常識

中年未経験を雇うメリットあるか?
中年未経験を育てたいと思うか?
そんな中年でもいいから来て欲しい会社など基本無いわ。経営者が危篤で中年にチャンスをという変人じゃないと。


情報は答えありきで調べるんだよ
なんとなく探してたまたま見つかると、それが全てと思い込む人の特徴だよな

それじゃ、誰かに引っ張って貰っている時しか前に進めないぜ

807 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 03:26:58.09 ID:Kbnm+zFB.net
お前たちぃ、社会福祉士なんて目指すな
どうせ就職は無理

808 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 05:01:17.16 ID:m/4tOG+k.net
ひろゆき氏が言うには、福祉未経験、40歳で社会福祉士取れたとしても採用はないらしい。その年齢ならもう年齢的に体力勝負の介護士ですら厳しいんだとよ。可能性は限りなく低いとさ

人間のギリギリ未経験でやり直しが聞くのは
35歳まで。
これは橋下徹が未経験再就職できてる人。ニート
に言っていた。
ひろゆき氏も35歳が限界ラインだと言ってることからしても35過ぎてたら完全にアウト。

809 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 05:33:17.96 ID:WqdabETi.net
ひろゆき信者かよw
カスしかいないな。
ここは社会の底辺だ。

810 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 05:59:08.04 ID:T8BmvARm.net
>>809
当たり前だろwwまともなやつがこんなとこに
書き込むするかバーカw
現実みろよお前w

811 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 06:39:43.92 ID:LHheiALv.net
なんか生きづらそうな人だね

812 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 07:09:10.10 ID:GrQeNGPD.net
さすが、捻くれ者でペテン師な「ひろゆき」大明神が起業した「痰壺」2ch→5ch
精神状態の悪い人は、ここで遊んではいけません
ヤフーの投稿版のほうが格段にマシなんで、そちらのほうが良いですよ

まじ、まともに付き合っているとココロを深く病みますんで
御覚悟宜しゅー御頼み申し上げマシ候座衛門

813 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 08:21:45.97 ID:SXqBIIYz.net
>>811
ここに書き込む時点で君も十分
生きづらいニート生活してるね
ドンマイw人生詰んでるなw

814 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 08:24:07.47 ID:BT9roCg+.net
>>812
マジレスを真に受けて反論もできなくなる
とはお前はださいなw
程度が知れる。粗大ゴミの来る場所じゃないよ
はやく消えなw

815 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 08:32:01.98 ID:iwotl194.net
30代以上のいい歳こいた未経験の社会福祉士は就職できないことは事実なんで、諦めたら?
時間の無駄だよ。

816 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 08:36:14.34 ID:dvZLxb1A.net
ソーシャルワークは学問です

817 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 09:13:27.71 ID:Zhxf4K5l.net
求人応募に2人来ました

未経験無資格27歳
未経験有資格45歳

どちら雇いますか?

818 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 16:46:18.97 ID:zubwAJ90.net
社会福祉士持ちの就労支援員、精神障害者の俺のこといかにも小馬鹿にしてて不愉快だったな
就労支援員に限らずジョブコーチもそういうのいたけどな
障害者馬鹿にしたくてこの職ついたの?と思う

819 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 17:00:36.32 ID:SMsEREGr.net
>>813
盛大な自己紹介乙です

820 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 17:33:28.09 ID:69JrZoFM.net
>>819
こいつも同じ穴の狢でワロタw

821 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 17:51:55.36 ID:m+rO6GWD.net
>>814
ここで反応なされるってことは貴方の心のタブーに触れたんですよ
酔い意味なら、これを「琴線に触れる」と言うが~
この場合は「トラの尾を踏む」ってやつになるかのんのん

822 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 19:19:55.50 ID:6ECZmstT.net
未経験無資格です、0から頑張ります!
未経験社福持ちです、勉強しました!頑張ります!
現場経験ありの社福持ちです、頑張ります!

未経験社福持ちが一番印象悪い気がするな。知識だけ並べる頭でっかちな印象

823 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 20:34:39.13 ID:EdOR3nLm.net
無資格では社協SWや医療SWは厳しいな

824 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/13(火) 21:07:27.33 ID:to3PTXvz.net
社会福祉士の難易度上げるべき。
合格者をもっと減らしていいぐらい
増えすぎて飽和状態だし。
登録者数28万もいらんだろ。
介護福祉士ほうを増やせ

825 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/14(水) 21:26:17.01 ID:I54uTmoc.net
障害福祉からMSWへの転職はありか?

826 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/15(木) 00:19:42.97 ID:yZylDhiJ.net
資格で食ってるとまだ勘違いしてるんか
幸せな奴等だ

827 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/15(木) 09:42:34.79 ID:uVfv7/pD.net
社会福祉士は難しいって言われるけど受験生のレベルが低いだけ
名称独占資格だから取っても意味ない
取っても使える職場ほとんどないよ

828 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/15(木) 09:59:16.31 ID:CTPC/ow3.net
社福士ないと主任どまり
それ超えたきゃ社福士必須

829 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/15(木) 19:42:10.64 ID:V+EQVZqe.net
>>823
社協と病院は資格必須がほとんどだと思う

830 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/15(木) 22:40:10.84 ID:HdEGEeeG.net
>>829
プラスかなりの実務経験がいる。
しかも施設じゃなく福祉事務所、地域包括とか児童相談所とかのほうが望ましい。

831 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/16(金) 05:52:17.47 ID:vsp65C9G.net
大学出て社会福祉士とって、新卒でなら可能性は十分あるがな

832 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/16(金) 10:04:40.27 ID:Y1Zw+0uF.net
愚痴すまん

今年4月に社福取れたのに
就職先が無いまま…今年が終わる()

高齢施設とか現場兼業とか
視野になかった分野まで面接行ったのに全滅
年齢も20代なので若手だと思うし、大学も出てるのに

来年は実家に戻るか吊るかだな

833 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/16(金) 13:28:15.43 ID:kWCmaVHJ.net
新卒なら社協も病院も大手福祉法人も可能性あるよ
基本人手不足だからね

834 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/16(金) 15:04:12.32 ID:1B9EdobV.net
>>832
よっぽど地方とか?

835 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/16(金) 16:19:49.99 ID:BgK/anbH.net
20代なら市役所とか町役場とか社協とか行けばいいじゃない

836 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/16(金) 17:49:02.11 ID:URmX7MWY.net
30代未経験発達障害持ちで職歴はちょっと小売と卸で働いてただけだけど介護職いけるかなあ
30代未経験だとハロワ経由から求人に応募したほういいか?

837 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/16(金) 20:44:03.02 ID:zdzWYbAZ.net
>>836
無駄無駄wやめとけやめとけ。お前じゃ介護は採用されんからw

838 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/16(金) 23:48:34.99 ID:Pre10ROV.net
うちの職場にも発達が何人かいるよ。本当よく揉めるけど、クビきれないからずっといるよ。だから、介護で入ったもん勝ちやね

839 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/16(金) 23:53:15.26 ID:qk14qiDa.net
>>836
大丈夫
発達障害しかいないから

840 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/17(土) 12:33:41.88 ID:Wr/rb8N2.net
社福は現場を指導する「企画」部門用の国家資格
この資格って現場じゃ役に立たない
企画書やプレゼン用の書類作成には必須だが

841 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/17(土) 12:36:53.16 ID:Wr/rb8N2.net
>>836
介護現場って介護士の連係プレー
1を聴いて10を悟る察しの良い人材を必要としてる
動きの鈍い奴は物凄く疎まれます
女の上司がきつい人だと恰好の虐めの対象

842 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 01:31:09.43 ID:RPfXI+RU.net
そう
基本的に元々その立場の仕事してる人が取る仕事で、この資格取ってるからその地位につけるとかではない

843 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 01:37:59.91 ID:RPfXI+RU.net
>>836
どの程度の発達か知らないから
すごく一般的な話するけど
業種的にはまあまあ若手に該当するんで
一回は絶対チャレンジはできる

不安なら各所の初任者研修に無料か安価でいける制度などを活用して資格取ってから就くのもあり

844 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 01:40:40.65 ID:5Ngd6dCp.net
資格加算がなかったら必須資格で求人欄に社会福祉士なんか必要ねぇからな

845 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 09:11:35.06 ID:UFf1KMDX.net
>>842
前資格そうなのに、資格学校が資格取れば就職にとかデマ流しまくるからだよな。こんな誤った考えが浸透したのは。

資格なんて入ってから取れば良いだけなのに。

846 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 09:29:59.50 ID:YMXm70op.net
介護人世界からすれば、ソーシャルワーカーは必要条件というよりは十分条件

847 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 09:56:49.17 ID:RPfXI+RU.net
>>845
なかには資格必須の仕事ってあるけど
そんなのは社会福祉士じゃない!とか言ってはじいてそうで
就職出来ないってグチグチ言うのも変ていうか

848 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 10:47:14.45 ID:0xqFqeBj.net
学校に求人がたくさん来てるとかいうデジタル系学校(半年)
卒業の時学校関係者と面談してもらったらあなたの経歴じゃ紹介できるところはないとか言われた
それなら学校入学の時に履歴書見て不合格にしろや
っても自分で就職活動したらすぐに採用されたけどね

849 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 13:12:55.43 ID:UFf1KMDX.net
>>847
資格必須ってのは、有資格経験者以外は雇う気無いよって意味だよ。未経験有資格で雇って貰えるなら、無資格未経験でも雇って貰えているよ。


資格必須の仕事なんて、まず無いと思うべき。
医者や看護師は、他の大学と違い学校で濃密な経験を積んでいる。資格取得=最低限の経験者

それ以外は、経営者や幹部が有資格なので新人の保有しているかなんて関係ない。資格責任者として仕事を任せる頃には資格など取れるのが普通なんだから。

850 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 13:18:51.81 ID:r+kr/h6F.net
未経験社福ケアマネ保有35歳のMSWが通りますよーっと

851 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 16:57:02.34 ID:etyRb52K.net
>>849
社会福祉士雇うのに人権なんてねぇからな。

852 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 16:58:01.93 ID:gEKHgTZj.net
経験積んでいれば
みんな資格持ちかというと
現実はそうでもない

853 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 18:01:54.83 ID:Svg/v44J.net
うちの施設で狂った不穏な利用者を言葉と目を見つめ合うだけで瞬時に大人しくさせる有能な人材が居ます
彼の前職はキャバクラの店長でした
おんなココロを自由自在に操作できます、まるでマジシャンです

「どうしてそんな高等な芸が可能なのか?」って聞くと
「わたしは利用者が本当は大嫌いです、それを彼女たちの前では一切悟られないように演技します
あとは、目をしっかりじっと見てあげる事、これも人それぞれで単純じゃないんだ」

こっちは、ため息しか出ません

あと6時起床だが冬場は外も暗いし起きません
とくにパーキンソン、レビー小体さんは起きません
これをきちんと魔術を駆使して起床させトイレ誘導するんだ

彼と夜勤をするときは実に楽です

30代半ば、子供が3人も居て幸福です
学歴も高校中退だから中卒扱いですが
人生経験値が非常に高いのですね

初任者すら持ってません、無資格ですけど
この業界の雄ですわ

資格なんか現場では全く意味がないと思う
こんな特殊技能が無い奴は資格とっておけ
たかだか名称独占であり、業務独占できない哀しい資格

854 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 18:04:31.55 ID:Svg/v44J.net
おれは、嘘つくことに未だに抵抗があるが
彼は利用者なんか大嫌いだから平気で嘘がつける、ってさ

夜勤中、いろいろ話してると彼なら特殊詐欺師でも大成功しそう

855 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 18:59:02.88 ID:2F0qLExZ.net
>>852
当たり前、看護師や介護福祉士が生活相談員してたり、一般企業から無資格で介護士してるし
社会福祉士なんか施設に1人いればいいぐらいだかな

856 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 19:01:04.57 ID:lYMFUTEn.net
>>854
利用者から金とかもらったら、受けとる
いちいち返すなんて失礼なことはしない

857 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 19:45:11.09 ID:jeqQwe1T.net
>>856
それは御捻りといって君が利用者さんに気に入れられた証だ
大衆芸能の雄な梅沢富美男さんみたいなもんやなあ
ヤル気がますます出るやろ?

ありがたく手を合わせて頂戴しとけ

858 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 19:47:01.79 ID:jeqQwe1T.net
トロイ資格取得に励む暇があるんなら、良い意味でのジジババコロシのテクニックでも練磨した方がずっと実入りもよくなり末世

859 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 19:51:31.95 ID:jeqQwe1T.net
だからさ、ジジババコロシアムさん、いつも引っ張りだこで~
おカネを渡されて好物を買ってくると釣りは全部彼の実入りです
ホテルのボーイさんに直接渡すチップと同じである
夜勤でバカ話で盛り上がっているけど、あの話しぶりだと
20~30%はチップ収入で勿論、誰にも把握されてない模様
つまり税金の掛からない自由なゼニカネ

860 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 19:52:28.75 ID:jeqQwe1T.net
有能なセールスマンは、無資格がデフォや

861 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 20:40:51.88 ID:t5UcymOG.net
社会福祉士の資格が有っても、仕事が出来るとは限らないが、バカではない証明にはなる。
やはりバカには乗り越えられない壁がある。

862 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 22:22:56.22 ID:nftAYpUC.net
なんかでも介福よりは社福のが、精神よりは社福のが軍師気取りのバカにはちょうどいいんだよね
自分もね

なんかやなことあったときそれ間違ってるって言えそうというかw

863 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 22:24:03.88 ID:nftAYpUC.net
初任者研修とか行くと怖いぐらいモラルも知能もやばいやついるのよ
もちろん自分も例外じゃないよ?

864 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 22:36:34.68 ID:iqY+2n5F.net
本題だが、もう少しで試験だよー!勉強してるかー?

865 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 23:55:38.25 ID:b56U4LX+.net
>>861
知恵遅れには一生無理

866 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/18(日) 23:58:53.56 ID:/3NpQ3dt.net
>>863
犯罪して刑務所から出た人が真っ先に取る資格
国家資格みたいに資格取れないとかないし
介護士にはたくさんいるよ、前科持ちが

867 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 00:02:49.24 ID:Yf6ULm2P.net
>>866
夜職からとかわりといる

868 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 06:46:00.61 ID:Vv2EJtr7.net
犯罪者の大半は土方、土木建築、介護だかんな

869 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 06:48:00.69 ID:Vv2EJtr7.net
医療系資格は刑務所行きになるやつは試験に受かろうが、免許とれない。
看護師とか理学療法士とか。
必然的に介護士に流れてくる

870 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 10:25:31.65 ID:5kQfuvWh.net
>>868
だれだって刑事被告人に成る可能性はある
だからこそ出所後の生活を担保できる底辺職は必須

ひろい世界や日本社会を鑑みて、
刑事被告人よりも酷いことを日夜繰り広げながら
刑事法に一切触法しなくて
大手を振って権力機構の中枢部に巣食っていますけど、いいんでしょーか?

どーして、よーこそ底辺の住人になるのか?
1つは、頼りになる後ろ盾が居ない
2つは、社会制度に対して無知だから法の網に引っ掛かる

親ガチャが無い人は、
誰よりも真剣勝負を掛け勉学に励まねば行けないのにさ
まあしませんわ、先見の明の無さと懈怠心の塊だからだ

871 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 10:32:50.74 ID:5kQfuvWh.net
安倍心臓が山上さんのほとんど奇跡という暗殺劇で消された余波が
統一教会問題とオリンピック不正とかバレラッタ

あの狂狂パー元草履大臣、
長期政権して日本を復活出来ないほど深を負わせました、
ざまーみろって心底思ってる人は多いはずだ
あの惨めな国葬、サイコー(パス)
今年の最高な快事件でした
あのバカ、誠意あるココロが一切ありませんでした

TVで今年1年を振り返って特番がそろそろ始まり末世

872 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 10:54:09.60 ID:F61C52aF.net
>>871
馬鹿だな
要が無くなったから、野党に振り回されて前に進めなくなってるんじゃないか。

与党は利権の保持。野党は金で票を集める利権の確保。野党の言うばら撒き政策してたら、円が溢れてる円安200円超えてたと思うぜ。

873 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 11:25:05.12 ID:eDEgyo0y.net
>>868
受刑者も介護は嫌だって避けてるらしい

874 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 11:43:43.23 ID:KOzdZfYl.net
>>872
あのだな、1億2500マン人もいる日本人の平均知能指数が世界ナンバー1
新嘉坡の方が高いけど、あそこは都市国家で人口は600万(兵庫県)
20倍以上人口を抱えた我が日本国、これはすごい
江戸時代から読み書き算盤を坊主と失業した武士浪人で寺子屋運営
そういう教育への熱い思いがあって明治維新以降、教育制度設立時は
その地域の寺子屋がそのまんま尋常小学校になりました

かような長きに亘った教育システムの基礎がすでにあったからスムーズにシステムのヴァージョンアップが可能

ここが残念な半島さんた大陸さんとの大きな違いでしたが
どーもこのままいくと確実に過去の素敵な夢物語になりそうで残念です

ゆとり教育を90年代に推進した寺脇何某は歴史が処断します

平安時代末期の貴族政治化した永田町は如何でも良いよ
こんあ政治屋の殆どすべてが無くても~
日本国民が与えられた御仕事を真面目にしてる限り日本は滅亡しませんが、
ただしだな、今後20年ほど幕末並みに混乱するから覚悟して頂戴

875 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 11:55:29.48 ID:KOzdZfYl.net
日本財団(元日本船舶振興会=競艇の親分な笹川良一が設立)の理事長を一時務めた「曽野綾子」ってババーが居ます
こいつの旦那が三浦朱門と云いまして女房以上に売れない作家崩れだが政治力だけで文化庁長官を拝命
朱門が長官時代に言い放った迷言の1つにこんなのがある

「エリートは幼少期からしっかり学問をして社会の枢軸な人材にならねばいけない
しかし、エリート以外のソルジャー要員なんか、適当に遊ばせておいて忍耐服従心を養成
だからこそ、ゆとり教育が光るんだ・・・・・・・」

876 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 15:20:48.72 ID:F61C52aF.net
>>874
頭悪いなー
日本人は真面目に我慢して働く能力は高いが、率先して努力して前に進む能力は極めて低い。
昭和の成功は他国の真似事に手を加えた結果。

今は、貧困層の生活支援に税金を使い、真似事する事にすら金を投資しない日本。先なんて無いよ。円安の値が未来の円高の値になるよ。

877 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 16:57:28.30 ID:30T1fOm4.net
>>862
社福>精保福>>>>介福

福祉三兄弟の序列ってこんな感じ?

878 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 17:09:27.24 ID:30T1fOm4.net
看護師界隈だとMD抜くと

保健師と助産師
これがツートップです
この下に正看護師(国家資格)と
准看護師(都道府県資格で、調理師と同じ管轄)

正看護師よりも更に上を始めから目指す人は保健学科のる四大卒して
全国にある保健所の職員か市町村の保健課勤務
安定した公務員ゲット
仕事は許認可した施設の監理監督と健康保健センターが定期的に主催する
催し物の企画立案者ですわ

アタマの使うところが施設の現場屋とは全然違ってまして
定期的に論文執筆もしてるし、諸君がお世話になってるテキストの執筆陣なわけだ
上手く流れに乗ると講演会に呼ばれ、行く先々は福祉大学の専任講師の口が開きます

ここまで来たら大したもんだよ

理想的な形だと無資格で現場で糞まみれ涎塗れして
現場の現実を嫌と云うほど味合って一つ壱つ階梯を確実に上げていく事や
胡乱だが、これが実は最も確実なキャリア・パス手法だと思う

879 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 18:00:58.33 ID:X+T81I+s.net
あの資格偏差値ランキング誰が作ったの?
介護福祉士が偏差値45
看護師は偏差値41
受験資格も、試験の内容だけでも看護師のほうが難しいだろ

880 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 18:11:20.30 ID:hGW4yO+d.net
受験資格は含めないのが基本でしょう
あと看護師の試験問題みたことある?
ボーダー6割に対して、全くの素人でも5割取れるよアレ

881 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 18:44:10.56 ID:7iBp7BPE.net
看護師ではありませんが、医療関係の国家資格と社会福祉士両方保有していますが、断言出来ますが問答無用、間違い無く看護師の方が難しいです。

基本的に福祉最難関とは言え医療系に比べたら社会福祉士は難易度は明らかに劣ります。

合格率で難易度は図れません。医師国家試験は合格率90%以上です。

社会福祉士は実務経験の上に10回程度のスクーリング、通信1年10ヵ月〜2年で取得出来る資格です。

対して医療系の国家資格はシビアです。通信教育は認められていませんので3年以上の学校で連日勉強する訳です。

専門学校又は大学等での就学が基本ですが、その間で足切りが行われます。規定の点数に満たなければ進級卒業が許されませんし学校間の合格率競走が激しく国試合格見込みのある一定の成績をおさめなければ卒業が出来ない。これが合格率の差異の根拠です。

基本的に医療関係は解剖学は全ての筋肉、神経、骨、内臓からホルモン分泌の内分泌系から筋肉の起始停止から神経の伝達路、内臓の支配神経から構成物質、細胞の構成から腫瘍マーカーから何から何までこれだけで2、3教科と一部です。

882 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 19:02:52.49 ID:7u9N4+iD.net
>>879
看護師は間違いやすい医薬名をすべて暗記しないとダメ
介護士にそんな重責は無い

そういうのって「介護士は看護師よりも偉くて称賛される高貴な職業だよ」と云うバカを煽てて嵌める手法の1つだ

883 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 19:09:17.30 ID:vVIQZgQz.net
>>879
卒業までに必要な経験を叩き込んであるから、形式的な試験であり簡単なのでしょう。

884 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 19:14:10.87 ID:7u9N4+iD.net
外科担当のナース職についたとします
最近はレーザメスで凡そ熟せるけど
実際に昔ながらのメス使ったオペだってある
まず順番に揃えないとだめだ
手術中に使う薬剤も千差万別でして
たとえばER(救急救命)担当だと常に切迫状態で気が一切休まりません
いきなり処置室に搬送されるけど重篤なクランケの情報が殆どない
こんあ極めて異常な状態を出来るだけ速く処置するって神業

挿管そのものだって医学部出たてのレジデントには困難
それをベテランナースは簡単に処理できるんだぞ

時間が停止した介護現場と緊迫切迫しまくった救急救命室→オペ室
こんなもん素人が考えても比較の対象外だ

看護師→介護士は実に簡単に移籍可能
しかしこの逆は無い

MDなら外科医から内科医は割と簡単だが
この逆は困難を極めるし、そもそも需要もあってレイト良い内科医が
毎日緊張感して、その割に年収が低い外科医なんかしません
医療過誤問題とも常に対峙しなければ生けません

『大は小を兼ねる』
「狼は犬を調教できるが逆は無い』

885 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 19:23:02.23 ID:7u9N4+iD.net
看護師も総合病院のどのセクションに配属されるかで全く違う
これが同じナース業かってくらい違ってる
脳神経外科とか循環器外科、このあたりのナースは切れ者揃いです
賢くてレスポンスがスーパーエクスプレス並みだ
このセクションに配属された女性は綺麗でスマート
デブはまずいません
ALL人事担当な総看護師長がそんあ動きにキレが無い豚を配属せんわ

豚は、まったりした内科とか皮膚科配属になって
時間が介護現場同様に時間停止して、ついでにオツムも思考停止してるかもしれんなw

886 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/19(月) 19:25:45.82 ID:7u9N4+iD.net
人格を上昇させるためには、過去どれだけの修羅場を潜り抜けたか、これに掛かってる
そのハードタスクに耐えられるだけの器量が無ければ100%潰れます

887 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/20(火) 03:02:30.97 ID:OsVLeMpB.net
とりあえず社会福祉士57より保育士58のほうが難易度高いんだな

888 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/21(水) 07:08:34.87 ID:B5TaEhH1.net
>>877
資格の客観的序列がどうではない
取るほうが軍師気取りってこと

889 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/22(木) 03:06:53.05 ID:E2ygO4X0.net
今年の合格率、31%より高いと思う?低いと思う?

890 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/22(木) 03:07:11.58 ID:E2ygO4X0.net
ミス、今年度

891 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/22(木) 08:28:07.63 ID:ORoYscCl.net
最低105点以上取らないと3割に入れないんじゃないかなー。問題は簡単になると思うので。再来年度から6割に変わる可能性はあるけど。

892 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/22(木) 10:39:41.98 ID:P+5rGGZ+.net
合格点が定まらない限り上位3割を目指さないと無理

893 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/22(木) 16:12:48.65 ID:2AtqVAUl.net
カリキュラムと試験内容が変わる前に受かりたいガチ勢が増える予感?

894 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/22(木) 18:49:15.98 ID:IewKviNR.net
全然勉強できてないなあ

895 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/22(木) 19:32:21.86 ID:XOKE85FG.net
実習時間180時間から240時間は酷だな。

896 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/22(木) 20:19:36.76 ID:70AiIPAI.net
実習240時間になると、もう学生か実習免除組にならないと簡単には取れない資格になるねー。でも、社会福祉士は精神保健福祉士に比べるとベース資格だから、実習増やすのも当然やな

897 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/23(金) 16:27:41.87 ID:jADT774J.net
今年4月に社福取って都内で就活して
就職決まらないまま今年を終える30代前半大卒です

マジで就職先ないから覚悟した方がいいよ

898 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/23(金) 17:36:14.75 ID:canyD4vK.net
>>897
未経験でしょ
有る方が奇跡だよ

899 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/23(金) 18:39:17.33 ID:6lxGUhsr.net
白目を向いて歩くパー相手の商売であります

900 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/23(金) 22:15:53.03 ID:B6gY/vH/.net
>>897
まだ決まってないんw

介護で経験積んでおいで

901 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/23(金) 23:03:59.81 ID:jkccPjBz.net
>>897
今年は仕事決まらないまま何もしてないんですか?

902 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/24(土) 02:06:46.72 ID:PF9/Jv9g.net
>>897
君さ、もうこの世にいる意味ある?

903 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/24(土) 02:32:42.48 ID:XjvTOxUE.net
一問一答2週、過去問3年分オワタ、模擬問題集3回分解いたら苦手箇所を一問一答で潰していくとするか。受かるか心配で辛い

904 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/24(土) 02:38:05.85 ID:pCyOVbRG.net
>>903
過去5年分やらんと傾向掴めないからな。
2021.2022の解説ついてる過去問も買え
逆に模擬問題とか一問一答はいらん

905 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/24(土) 10:44:14.82 ID:wtX7vJWW.net
>>903
全然受かる気無いじゃん

906 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/24(土) 10:49:25.56 ID:CWQmL/eR.net
ヤル気が既にない人は、あの~フジの樹海で腐敗するが良い。

907 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/24(土) 14:53:31.14 ID:p8XrMxEe.net
まあ社会福祉士と社会福祉主事なら、人柄、実務経験が同じ人なら社会福祉士ある人取るからな

一応採用に考慮はされるぞ

908 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/24(土) 21:26:01.56 ID:Fq6jDLar.net
>>903
過去問は一切やってない。一問一答を半分読んで国試受けたら一発合格できたぞ!よーは運や!

909 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/24(土) 21:44:13.64 ID:D7JPDIxK.net
>>908 中央法規の一問一答も、10年分の過去問寄せ集めてるやつやから過去問解いてることに変わりは無いけどねw
一問一答を極めて、過去問解く練習します。

910 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/25(日) 00:37:52.72 ID:xOENxxOg.net
>>909
だから過去問いらないんだが。てか、傾向わかったら2周も復習する人いるが、それに満足して内容頭に入ってないから落ちるんだよなw

911 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/25(日) 08:31:37.11 ID:vEb9Rml4.net
過去問をやる。点数の低い科目を重点的に復習→過去問をやる→点数の低い科目を復習
この繰り返しだったな。苦手科目の0点が怖かった
昔の国試や予想模試の問題を古本で手に入れて。復習はそんなにキッチリやらなくてスピード勝負みたいな感じでやってたな

912 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/25(日) 12:07:29.67 ID:jNj/12K3.net
こうやったら自分の頭に知識が入って定着するな、それに必要な期間はこれくらいだな、と論理的に考えて実践するのみ。それができるかできないかだけ

913 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/25(日) 12:24:02.44 ID:FrFQoYB4.net
高校受験と比べたら遥かに簡単だし。社会科目の一部なんだから、それで受からんのは知恵遅れか、勉強不足すぎ。

914 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/25(日) 20:08:05.42 ID:Or0FSQ4S.net
介護も社会福祉士も基本、生活に関連した話ばかり。だから、覚えなくても働いてたら覚えていく内容ばかり。

915 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/25(日) 22:54:01.33 ID:wyXnV5j7.net
>>914
それで落ちるやつは間抜けすぎんだろw
こんな簡単な資格受からんのはアホ

916 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 00:22:01.59 ID:1sMJkyyJ.net
>>915
だから、働きながら取るものは普段何を考えて仕事してたかが一目瞭然。学生さんは想像の堺なので覚えるしかないけどねー

917 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 00:22:53.53 ID:1sMJkyyJ.net
>>916
ごめん、堺→世界の誤変換w

918 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 03:19:34.10 ID:r8N3Z1nk.net
>>916
入って数年で下っ端作業ばかりなら、あんまり知識身に付かないよ。

919 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 06:46:48.88 ID:Xfzh/5Na.net
てか20%台でかまんわ。
合格者増やさないで、飽和状態になるから

920 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 08:07:58.91 ID:L02AwOVE.net
>>897
本人に原因あるやつ

921 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 08:38:47.96 ID:L02AwOVE.net
グリーンウッドさんも日本の社会福祉士は専門職じゃないとかいいそうな状況

922 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 10:36:38.58 ID:+aJGNp7G.net
ナカポツ職員に小馬鹿にしたような態度で対応されて不愉快な思いしたんだが社会福祉士って相談業務で障害者馬鹿にして快感得たいサイコ野郎もいるのか

923 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 11:08:06.56 ID:Xfzh/5Na.net
>>922
いるだろうな

924 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 12:09:18.05 ID:Uo7c8DiE.net
>>922
あとは長年福祉で多くの人を支援してきたベテランですら
小馬鹿にしたくなるほど君がサイコすぎたかだな。

925 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 13:31:06.44 ID:QobA/r7E.net
>>919
余りにも余って廃棄処分されてるよ

926 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 15:58:42.14 ID:ZMWVN+QH.net
>>925
確かに、28万も社会福祉士登録者いたら職なんか決まらんだろ

927 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 17:00:22.30 ID:1sMJkyyJ.net
約30万人が保持してるが、そのまま死んでる者も多いぞ。実質20万人くらいじゃないかな。

でも、これを印籠に未経験が再就職は皆無

928 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 20:10:12.68 ID:8dk1MKsU.net
合格者めちゃくちゃ増やすらしいって噂あるよな。
ますます社福が飽和状態になって役に立たなくなるなw

でも社福持っていなければ門前払いの会社も多いし、資格手当も多少つく
場合もあるし、加算の一役を担える場合もあるし、登録してからの
維持管理費がほとんどかからないし、持ってて絶対に損はない。

929 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/26(月) 21:14:53.16 ID:ZMWVN+QH.net
>>927
その中で社会福祉士の求人数がどれだけあるかによる

930 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/27(火) 00:09:47.11 ID:vEXvU6MM.net
社会福祉士の仕事ってじゃあ、何って話よな
結局権利守りたきゃ主事はどいてくれにならんか?

931 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/27(火) 05:21:57.59 ID:mB6ymBu8.net
社会福祉主事と児童指導員はまじだれでも取れる

932 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/27(火) 08:57:13.40 ID:r5wA2D6p.net
児童指導員の給料やばいよな

933 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/27(火) 16:01:25.75 ID:q6io9zf1.net
>>931
主事は大学出て何年もたって、持っているのが解った。法学部・経済学部ならほぼ取れてる。
児童なんたら社会福祉学部社会学部教育学部心理学部あたりでないと付いてこないんでしょ?

934 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/27(火) 22:22:33.91 ID:HogUcrCR.net
実習が面倒なだけで試験勉強は楽だったな
PSW持ってたのが大きかった

935 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/27(火) 23:34:05.04 ID:q6io9zf1.net
>>934
後期だけの勉強の仕方参考までに教えてください。

936 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 05:05:58.04 ID:RpDdRMQc.net
中央法規の一問一答と予想問題集を何周も繰り返しやっただけだよ
勉強というか作業
ただし✕の選択肢については理由も言えるようにする

937 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 07:47:04.18 ID:3EJo2luf.net
ヒントは何冊もやるな!過去問、テキスト2冊まで

938 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 08:23:11.10 ID:rY5kMFpI.net
>>937
何冊もやるなは同感。

一問一答だけで過去問も含んでるから十分

939 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 08:31:57.99 ID:iY8+TCMR.net
>>937
過去問とテキストと予想問題集で三冊やん。

940 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 08:33:14.21 ID:iY8+TCMR.net
まあ、専門分野に進んで一問一答が増えて、何冊もやるな、ってのは参考になるわ。

941 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 18:37:16.67 ID:o/ZrfrQb.net
>>939
予想問題集はまじいらんw

942 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 18:38:25.54 ID:Fna+/nNi.net
量より質

943 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 19:12:28.84 ID:RpDdRMQc.net
一問一答完璧にするだけで足りるかもだけど、100パー受かるレベルにするなら予想問題集やった方がいいと思う
本番で得点率8割超えてた

944 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 19:15:36.26 ID:Fna+/nNi.net
>>943
それをやるより、過去5年分の解説を完璧に押さえるほうが点数取れる。

945 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 19:44:01.73 ID:XbDtrv0w.net
>>944
3年分でなんとか合格できた。時間があれば5年分やってた。解説じっくり読むとかなりのボリュームになる。

946 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 20:39:35.51 ID:rY5kMFpI.net
みんな勉強時間あったんだなー。残業だらけの職場で仕事してたらそんな勉強出来ひんかったで。

一問一答を半分みて試験受けたけど、あとは電車の中でテキスト読んだだけやなー。もち一発合格。

947 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 23:49:28.82 ID:L/zmM3NL.net
>>946
自慢はいらん

948 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 23:52:26.95 ID:/7aUmhfU.net
>>946
いやあるだろ
一日、何時間働いてるんだ?
15時間でも働いてるのか?

11時間労働でも、昼30分、帰って3時間は勉強出来るだろ。家事があっても1日1.5時間は楽に取れる。
時間を作れない自慢は、かなりダサいぜ。
簡易資格の合格を絡めての話で、ダサさ倍増。

949 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 23:55:58.12 ID:aPH6B7v+.net
かしこいなあみんな
自分は超あせってるよ

950 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/28(水) 23:57:27.69 ID:aPH6B7v+.net
一問一答一周半くらいをやっとおわったとこよ

951 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 02:08:46.04 ID:NPJvvpUg.net
>>948
モンスター利用者やモンスター経営者の疲れで勉強どころでない人いるだろ

952 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 02:28:24.50 ID:fQeqz/jw.net
>>951
言い訳は、いくらでも用意出来るよな

953 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 02:56:32.38 ID:NPJvvpUg.net
>>952
自分のためにする勉強で言い訳も糞もないわな。

954 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 06:33:23.83 ID:M4MFVEdZ.net
>>948
まあダサくてもいいけどさ、3年前からずーっと残業100超えや。酷い時は170までいったわw人不足+管理者となると下にも書いてけどモンペの相手でも無駄に時間とられるんだよ。

まあ、そんな短時間でも取れる資格ってことだ

955 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 06:34:45.54 ID:M4MFVEdZ.net
>>953
自分の勉強に言い訳も糞もないよなw

956 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 06:57:04.01 ID:BaGhvQL9.net
給料安いのに、社会福祉士目指すきっかけってなに?
名前が好きだから?

957 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 07:30:22.45 ID:9sslg7/Y.net
>>955
うん。

958 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 09:36:54.07 ID:gmNjcFtl.net
>>954
160+170=330
330÷(31-4)=12h
日曜だけ休みだとしても、日13時間
土日休みなら15.5時間
くそだせー

959 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 09:40:02.12 ID:5sIF2Si1.net
この試験に4回も5回も落ちてる人はアレな人だよなあ

960 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 10:08:52.67 ID:aLk2mvLP.net
>>959
偏差値40くらいの高校から福祉系大学行った人でも二回で受かってたから、学生なら何とかなるかもな。
偏差値40レベルで社会人で働きながらだと厳しいかもな。

961 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 10:38:54.87 ID:daHsYlpV.net
一回目で受かるつもりでやらないとモチベーション的に厳しいかも。

962 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 10:56:25.11 ID:VYaUm25w.net
>>960
偏差値40なんて、勉強しなかったから出せた数値ですよ。

基礎学力に基礎学力を積み重ねてようやく理解出来る分野では無く単なる暗記だから、頭の良し悪しでは無く、やる気だけでしょ。

963 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 11:25:41.67 ID:ZnQthnjw.net
普通に夜勤やりながら試験勉強してたぞ
仕事で勉強の時間がないってのは甘え

964 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 12:25:25.70 ID:M4MFVEdZ.net
>>958
はいはい。言い訳も何もしてないから、ダサいのはおめぇだけど。

まあ、一発合格したから何とでも。で、あなたは受かったの?

965 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 12:32:05.17 ID:M4MFVEdZ.net
>>963
結局、勉強の量より質って事だよ。過去問何周したという既成事実に満足して、中身が入ってなかった奴が何回もつまづいてるだけだろ?
ノートも同じ。こんだけ勉強したっていう努力に満足して頭に入ってないから何回も落ちる。

もう一度言うぞ!この試験はそんなに難しくない!

966 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 13:57:56.20 ID:jm9Sdlp/.net
東京アカデミーで106点とったけどほぼ合格範囲入ったかな?

967 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 13:58:28.33 ID:jm9Sdlp/.net
↑12月模試ね

968 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 14:00:18.25 ID:jm9Sdlp/.net
社会福祉士合格された方々に質問なのですが、模試の点数と本番の点数はどのくらいか教えて貰えたら嬉しいです_|\○_

969 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 14:26:02.78 ID:2JpZ6+dV.net
なんで簡単だと
落とすことしかしないんだ

970 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 15:10:39.22 ID:j32SUka6.net
短期養成校に出願予定だが、新卒の合格率は、短期養成施設等ルートだと38.2%と50%割ってるんだ。
福祉系大学等ルートや一般養成施設等ルートだと50%越えてるのに。

971 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 15:14:39.69 ID:PjB16k2y.net
>>968
点数は年によって上下激しいから。つべこべ言わずひたすら勉強だ

972 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 16:21:26.25 ID:pPZ3Mwwi.net
>>968
過去問数年分ひたすら解いて、選択肢全ての解説まで頭に入れた上で模擬問題やったら半分くらいしかわからなかったけど受かったよ。模擬と本番の差は当てにならないなって

973 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 18:57:10.35 ID:CpZH27Ks.net
>>968
ソ教連の全国模試と中央法規の全国模試は、
本試験よりむずかしめで-10点くらいと聞いています

私の場合は10月末にしたソ教連82点で3か月後の本試験は99点でした
+7点は3か月間の学習の上乗せでしょう

ちなみにその時の本試験ボーダーは88点でした
市販の模擬問題集のことを言っておられたのならそれは不明です
模擬試験と模擬問題集は言葉がよく似ているので、
質問するときは具体的にされたほうがいいですよ

974 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 19:01:41.60 ID:M4MFVEdZ.net
970

975 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 19:34:10.12 ID:fogcIwfP.net
合格率もっと下げてええけどな

976 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 19:41:18.92 ID:QIlhyvKB.net
皆さん丁寧なご回答ありがとうございますm(_ _)m

YouTubeカリスマ社会福祉士
過去問+模試試験 復習で110点目指します(๑•̀ㅂ•́)و✧

977 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 19:41:19.13 ID:QIlhyvKB.net
皆さん丁寧なご回答ありがとうございますm(_ _)m

YouTubeカリスマ社会福祉士
過去問+模試試験 復習で110点目指します(๑•̀ㅂ•́)و✧

978 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 20:57:35.95 ID:Z98qYeot.net
試験なんて、その受験生の母集団のレベルがそのまま出るんで

979 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 21:15:31.74 ID:1ql/YcQA.net
>>970
短距離養成施設は昼間部やってるとこ少なそうだから、専業学生がそれなりにいる他のルートと合格率に差が出るんでね?

980 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 22:07:09.06 ID:xWch2rsJ.net
>>964
ダサいのはダサい
無能だから、毎日7時間も残業する
または
無能な管理職しかいないクズ会社

ダセーだろ

981 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 23:00:50.48 ID:T7ituJAx.net
>>980
そういう発想しか出来ないのは本当にダサいよね、あなた。

まあ、そんなんだから何回も社福落ちるだよハゲ

982 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/29(木) 23:53:34.85 ID:Wd3tnQ9u.net
>>981
発想じゃなく、客観的な事実
社福でドヤれるなんて、今まで超低空飛行だったんですね。介護福祉士を見て、ドヤれると勘違いしちゃったのかな?

983 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 00:05:56.23 ID:jKayJ08a.net
>>970
「社福を通信で取ろう」考察したが
4年制大学ルートは学校によってはがありすぎる
毎年100%近く合格するところや、誰一人合格しない大学もある

一般養成は、現役公務員、司法書士、看護師、主任ケアマネなんかがいる
この人たちは得意分野があるのでまず通る。彼らが合格率をあげている

短期養成は高卒がメインで受験勉強脳が不利なことと、4月入学の2月試験で時間がない

984 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 02:24:27.50 ID:xs26ebQm.net
>>983
司法書士最強すぎやろw

985 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 03:02:48.10 ID:OTIp61AU.net
>>983
なるほど。
昨日、短期養成を短距離養成って書いちゃったぜ。スマソ。

986 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 03:34:31.13 ID:OTIp61AU.net
冬休みに入った人もいるせいか、既合格の人が勉強について参考になる意見もくれてるな。マウント取り的な発言も色々あるのは御愛敬なんかな。

987 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 06:28:50.75 ID:WT/vKTxe.net
既卒の合格率
福祉系大学等ルート 15.3%
短期養成施設等ルート 15.3%
一般養成施設等ルート 18.1%
一発合格出来ないと、更に厳しい現実が待っている。

988 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 06:46:25.42 ID:uuFgmNWI.net
>>987
まあ働きながら勉強するのはだりいよな

989 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 07:30:05.88 ID:jKayJ08a.net
>>973
>>983だが
>>987
何回も落ちる人の典型は
仮に学習に100時間かけて1点足りなかったから
そこだけの問題や科目について対策する人
そこだけだから10時間の受験勉強
これでは落ちる
全く同じ問題は出ないので、100時間で落ちたなら150時間や200時間しないといけない
100時間でも落ちます

ロザンの宇治原さんがTVで言っていた受験勉強のコツ
裏覚えだがこんな感じだった
1教科書は声出して読む
2毎日決まった場所、決めた時間にする
3ノー勉強デーもありだが、それも毎週金とかあらかじめ決めておく

990 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 07:57:33.88 ID:imcz711a.net
>>984
いなかでは、辯護士がする職を司法書士が全部してますよ
だから、意外と顔が売れると稼げるんだ
法科大学院まで行って司法修習所を経由
やっと取得できる弁護士資格
じゃ、稼げるかというと稼げません
コスパが良くない
司法修習所行くのなら、裁判官、検事で国家公務員しないとさ

民間なら司法書士で十分こと足りますよ

アメリカの弁護士レベルが実は司法書士なんです

991 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 08:01:52.78 ID:erDINgyY.net
コツとして自分がどんな学習法が頭に残るかを知ることから始めるべき

書くことから頭に入るタイプ
聞く事から頭に入るタイプ

声に出して読むのはまさに良い学習法だが、喉が渇くし周りに迷惑もかかる。だから、私はほいくんをひたすら聴いたな〜

992 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 08:04:26.68 ID:imcz711a.net
>>989
「ロザンの宇治原さん」

この人、兄弟阿呆学部卒で記憶力と解釈力が秀逸
実父がシャープか三洋の常務取締役
お笑いに行きたいと言ったら思い切ってぶん殴られた
たしか、勘当されたんじゃなかったか?

彼は一種の天才異才であって一般凡人とは違うから
その受験手法は必ずしも万人向けじゃないよん

993 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 09:42:40.32 ID:rfccXUQi.net
2023年の試験のあとの2024年試験で落ちたら新カリキュラムになるよね
実習も多くなるし、追加の科目の履修も必要になってくる。
ということはあと2回で最低でも受からないとならないよね

994 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 10:07:42.00 ID:G4GkhXIL.net
>>993
そこ知りたいんだけど、受験資格を得て国試を受けて落ちた。何回かネットで再受験できるみたいだけど、追加履修いるのかな?経過措置はないのかな?

995 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 10:43:30.16 ID:WT/vKTxe.net
>>994
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/shakai-kaigo-yousei/index_00012.html
14 参考2 令和元年度 社会福祉士養成課程における教育内容等の見直しに係るQ&Aについて
問6に書いてある。
過去の受験資格は、新試験でもそのまま有効

996 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 11:39:45.69 ID:NAi2DDFd.net
>>933
経済学部でなぜ

997 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 12:35:38.46 ID:G4GkhXIL.net
>>995
情報ありがとう!まあ、そのまま使えるのでよかった!

998 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 12:54:51.30 ID:MoXGB8Ke.net
今回と次回は滑り込み合格したい奴が本気出して平均点と合格ライン上がりそうね

999 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 13:09:44.84 ID:G4GkhXIL.net
6割基準を今回も運用するみたいだね。でも105点はとれてないと安心できないだろうね〜

1000 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 13:44:08.78 ID:dYHN0mkI.net
>>996
経済学・社会政策・経済政策、法学・民法とか

1001 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 14:39:27.66 ID:2paAl0bF.net
>>1000
知らなかった。これくらいならたぶんとってるな。

1002 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 18:27:32.22 ID:0CK/324Q.net
6割基準という事はあ7割もありえる??

てか、34回も難しかったのに105点まで合格点跳ね上がった理由なんでやろ

逆に3233の方が得点しやすかったのに

1003 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 18:44:06.14 ID:emDPAXor.net
次スレ誰か立てて

1004 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/30(金) 18:46:34.30 .net
ここで終わらせよう

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200