2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第35回 社会福祉士国家試験★1

1 :名無しさん@介護・福祉板:2022/07/28(木) 14:42:24.44 ID:WSSJAzTc.net
お待ち!

633 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/02(水) 23:39:50.16 ID:YWLb9oQb.net
>>632
社会福祉士は少ないよなあ。
たった23日、180時間。
今は240時間らしいけど

634 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 19:46:09.80 ID:M3nxJYoP.net
実習指導者の研修と修了証
って役に立ちますか?

635 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 20:39:56.16 ID:JemmEG+J.net
>>634
そりゃあ実習担当する時にな。

636 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/04(金) 06:50:30.61 ID:2EjVqXvu.net
なんのメリットがあるんだろうか?

637 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/05(土) 00:25:42.55 ID:f8bnpyRD.net
「名称独占資格」も医療機関や福祉施設では配置人数が義務付けられたり、配置が保険点数化されたりして必要な人材となっています。
欠員が出ると同じ資格を持つ方を採用する必要があります。

そのため、国家資格は専門職としての転職に有利にはたらきます。
以下に転職に有利な国家資格をあげました。

看護師
作業療法士
理学療法士
社会福祉士
介護福祉士
精神保健福祉士
介護支援専門員(ケアマネージャー)
保育士
歯科衛生士
歯科技工士

638 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/05(土) 00:26:29.05 ID:f8bnpyRD.net
ケアマネージャーは公的資格!

639 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/05(土) 05:24:48.25 ID:FPrdop+T.net
STILL I AM LEADING
そんな仕事に就くのが1番です

640 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/05(土) 12:30:45.11 ID:0lTeHb3X.net
>>639
お前介護福祉士のほうにも同じコメントするな

641 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/05(土) 16:38:01.84 ID:7xexeTVZ.net
>>640
STILL I AM LEADING
に無縁な仕事に就く人は、一生出番の無い控え選手

642 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/05(土) 18:17:46.01 ID:vGvVLM4N.net
>>641
死ねニートw

643 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/05(土) 19:10:18.00 ID:7xexeTVZ.net
>>642
STILL I AM LEADING
が理解出来ない貴方は控え選手にも選ばれない

644 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/05(土) 23:23:48.96 ID:CVl/urGU.net
>>643
さっさとアーメン

645 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/06(日) 09:05:43.87 ID:r1qSsliY.net
社会福祉士も医療行為が出来る様になるらしいな

646 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/06(日) 11:22:36.24 ID:rucsgaxb.net
>>645
どこ情報?

647 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/07(月) 17:13:55.72 ID:2u388V9Q.net
あほか

648 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/07(月) 18:27:22.57 ID:HjYbXZZD.net
んなわけないだろバカ

649 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/12(土) 08:57:20.40 ID:fw9IKN1x.net
40歳、独身男性です
介護現場経験5年、フロアリーダー経験有、介護福祉士所持で
学校に行って社会福祉士に今年合格したけど
就職先が高齢福祉施設含め(相談員現場兼業でもやる気はある)
全く内定が取れません

事務職がしたいとか介護現場は全くやりたくないとかではなく
老人介護現場兼業でもいいから負担の少ない相談員も含め
探しているのですが全く内定が取れません

社福の学校で友達になった学生さん達で
唯一20代半ばの方は包括センターに就職できたのですが(現場一切無し)
他の方々(20代〜40代)は特養等の介護士になってしまいました
「まず、介護やってみて声が掛かったら社福が生きるかも」とみんな言ってますが

元、介護現場5年経験、リーダーも経験した自分から言えば
相談員は介護福祉士だけでもなれます
現場をやらない相談員にもなれます

ただ、現場兼業、稼働率、送迎までやらされるような
辛い相談員ならなれると思ったのですが
それすら採用されません(20社受けました)

自分は1度、腰を壊しており
2度とあの痛い思いはしたくないと思っているのと
夜勤を5年間やって自律神経も狂ったので
夜勤とがっつり介護現場はもう無理と判断しています

このスレで私のように40歳ぐらいで
社会福祉士を生かしてどのように就職しましたか?
学校の同期はほぼ介護士になってしまったので
聞ける相手がいません

650 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/12(土) 11:11:39.04 ID:kZaNIxMI.net
>>649
兎に角応募して施設を探すしかない
考えてみろよ
応募してくる求職者は、若手か経験者ばかり
社会福祉士なんて簡単過ぎて溢れているんだから、未経験の年寄りなど雇う確率は低い。特に未経験の場合、指導する人より歳が上の場合はまず採用されない。

だから、雇ってくれる施設は極めて少ない
それを探す為に数百程度は応募しないと

651 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/12(土) 12:21:47.85 ID:saFQ0FQ0.net
>>649
障害者支援施設なら都内でも採用する所腐るほどあると思うけどな。入所なら直接支援も夜勤もあるだろうけど年収450万はもらえるし、実績積めば相談支援に異動もできるだろ

652 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/12(土) 16:38:56.26 ID:myqsjuaQ.net
>>649
去年40歳で包括受かったよ。4年施設でその後10年訪問介護やった。在宅から社福取る人は珍しいし包括やるなら在宅経験あるのは強みと言われた。で、実際包括やってみて向いてないような気がしている。

653 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/12(土) 16:58:40.19 ID:Vw5XKHhE.net
都内だったら相談援助職で年齢不問、経験不問、資格不問の募集でもけっこうあるんだがな

654 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/12(土) 18:42:23.18 ID:05nGwQRm.net
>>649
四十代相談業務未経験だと1から仕事教えるのしんどいなと周りに思われる
相談業務も関われる介護士について経験積まないと。未経験だとなんとも
あと取れるならケアマネ取ったら

655 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/12(土) 19:50:09.64 ID:njYf4AN0.net
>>653
本音と建前

656 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/12(土) 22:35:57.88 ID:Vf/aEfYx.net
>>649
えと、採用されないのは君がこの世にいる意味がないので、
もう死んでください。
この先就職なんかできません。
必要とされてないんですよわかりますか?
それが社会のためです。消えてね

657 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/13(日) 08:33:06.53 ID:VF8RJXrs.net
>>656
でも、お前ニートじゃん

あっ…お前のことか

658 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/13(日) 08:43:50.00 ID:oNvTRIfC.net
経験不問とか資格不問とから
で募集しても求職者から
わかりにくいのなら
経験者優遇でいいと思う

659 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/13(日) 09:43:46.36 ID:L8p346mL.net
実際未経験無資格でも入って化ける人いるからな。他業種から来て10年で3福祉士サビ管取って管理職なってる先輩いるわ

660 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/13(日) 13:15:18.94 ID:VF8RJXrs.net
>>659
そういう人って
どんな職種でも成り上がるタイプじゃないか?
10年って現実的だなーって感じたけど

661 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/13(日) 18:00:32.85 ID:ERk+63yZ.net
あと3か月弱
有益な情報交換はここでは無理なの??
無職ニートが荒らしてるな
迷惑だわ

662 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/13(日) 18:28:04.67 ID:EevbSXPR.net
>>649
自分は1度、腰を壊しており
2度とあの痛い思いはしたくないと思っているのと
夜勤を5年間やって自律神経も狂ったので
夜勤とがっつり介護現場はもう無理と判断しています

スレ見てて、死ねはよくないと思うけど
君は選り好みできる立場なの?
40歳とか死ぬ気で働かないと就職なんかできないでしょ

663 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/13(日) 18:41:25.29 ID:EYytPca9.net
少し前まで応募条件に30歳までとかあったけど
そういうの無くすように国に言われて
ほとんどの施設が年齢不問にしてるからな
40歳で転職とかほぼ無理に等しいのは事実

20社落ちたって、なんで辞めたのか面接で聞かれた時、なんて答えてるんだ?

664 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/13(日) 20:02:41.27 ID:1sxadd3+.net
>>663
そりゃ、無理だよなー
20歳未経験無資格を育てるのと、35歳未経験有資格を育てるのを考えたら後者は絶対に雇わないよな

15年の積み重ねた経験をアピールして、若手と一緒に競えるかどうかって感じだよな

やっぱ、経験だよな

665 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/13(日) 20:14:28.25 ID:OBnsDkIm.net
正直言って座学で学んで取れる社会福祉士は実際にはほぼ役に立たないから。
だって制度や社会保険について困ったら市役所に電話するなり聞いたほうがよっぽど詳しいし
そっちのほうが手続きの専門家だから。
現場は新卒以外は実務経験者を採用するのが当たり前。
同じレベルの能力や実務経験者なら社会福祉士あるほうを取るぐらい。
社会福祉士あるなしは、採用に関してはつぼみぐらいの差なんで。
看護師や薬剤師みたいに業務独占でも資格配置義務要件もないしー

666 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/13(日) 20:41:20.81 ID:7ybL7EnY.net
医師や看護師みたいに手に職のような技術とかない分、社会福祉士取れても、何の技術もないまま
就職するから、いかにコミュ力があるか、調整、連携、対応能力で生き残れるか決まる。
あと相談援助だけじゃなく、分野によって介護や保育したり、障害就労支援だとパソコンや内職や解体、パンやうどん作り、農業を利用者に教えたりするから座学はまず役に立たない。
一般企業で例えるなら営業トークがうまい人が有利

障害や高齢分野は利用者の死去もありふれてる
葬儀にも参加するし

667 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/13(日) 21:31:41.76 ID:qjufqEvb.net
46で社会福祉士、精神保健福祉士、
介護福祉士、介護支援専門員、相談支援専門員と福祉の職歴20年
でジョブメドレーに登録していたら
スカウトメール来る
障害系ならサービス管理責任者持っていれば
間違いなく相談員の声はかかると思っている
40過ぎたら選べないはないね
最悪、ケアマネで相談業務はできる
社会福祉士は。。
弱い

668 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/13(日) 22:37:15.17 ID:RFwv9K4R.net
>>667
何言ってんだ
未経験の話しているのに経験20年が何言ってるんだ

669 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 01:28:50.98 ID:Nk/VZPxb.net
>>667
要するに、別職種が嫌で転職して40歳過ぎて未経験で、じゃあ通信制で学費も50万以下、しかもハロワから半分補助金あるし、社会福祉士取って福祉の世界へ行きたい。
なんて甘い考えは捨てたほうがいいってこと
頑張って資格だけ取れても採用はされないよ。
バイトで介護ぐらいならありえるけど。

ユーキャンとか通信学校は上手いこと
書いてるだろ。やれ需要があるだの
社会的信用で選考も有利になる。
んなわけないから。
向こうはビジネスで学費欲しさに
うまく宣伝アピールしてるだけ。
現実はそんなうまい話しはない。

670 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 01:31:29.28 ID:Nk/VZPxb.net
あと頻繁に求人数出してるとこは
すぐに辞めていく、ブラックだから

671 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 02:15:22.50 ID:SfQ3XYop.net
世間が求めているのは
社会福祉士ではなく
介護福祉士ですよね
相談業務したければ
現場で経験してからじゃないと
難しいか

672 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 03:55:01.45 ID:n9YWihIZ.net
理想は介護福祉士からのケアマネージャー
まずこれで福祉資格は十分。あとは経験値
おまけで社会福祉士があればいいね程度

ただ新卒の場合は社会福祉士を取得できる大学、学部が減ってるからこれから受験者は減るだろうね。
これを理由に合格率を上げるのは勘弁。
社会福祉士なんて資格配置基準でも施設に
1人いればいいし。
飽和状態は勘弁。
頑張って土業の行政書士とか中小企業診断士の法律資格取れたはいいものの就職できなかったはたくさんいる。
これらは田舎のハロワはまず募集ない。

医療面でいえば、大学、専門学校増えてるせいで、診療放射線技師が増えすぎて求人かなり
少ないから飽和状態。
男性の技師は特に飽和。
患者に配慮して女性のみの求人しかなかったり。

673 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 03:58:33.45 ID:XEDfknhS.net
介護不足が深刻な施設ばかりだから、介護支援専門員は事務作業したり、自宅訪問して介護支援計画書作成する仕事は、介護士から嫌われてる。
あいつら介護しないくせにどんどん要介護者入れることしか考えてないとか裏で言ってるわ。

674 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 07:28:41.53 ID:SfQ3XYop.net
障害系のほうが
社会福祉士は必用とされている

675 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 07:41:16.68 ID:yA+JJ3qq.net
介護士不足で
ケアマネが文句言われるのは
筋違いだけど
現場なんてそんなものか
社会福祉士の存在すら知らない人も
いるからね

676 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 10:10:22.13 ID:asC/HLF4.net
>>675
精神保健福祉士なんかもっと知らないよ

677 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 12:41:33.01 ID:DrxdUBIY.net
ワイ公認心理師。低みの見物

678 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 16:43:30.21 ID:W3pinQb5.net
>>662
働いて死んだら意味ないだろ馬鹿か
だったら生活保護でぬくぬくだな
介護現場はマジで今は地獄絵図だよ
何処の事業所も酷いものだ

679 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 18:46:29.47 ID:3YhTkeHf.net
みなさん、「蜘蛛真っ赤」、これで逝くなよ

680 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 19:16:32.90 ID:3YhTkeHf.net
慈愛
地合
自愛

この三種結合はしっかりしとけ

681 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 19:40:36.75 ID:3YhTkeHf.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A2%E8%86%9C%E4%B8%8B%E5%87%BA%E8%A1%80

682 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 19:44:21.62 ID:3YhTkeHf.net
>>664
つーか、無茶云う非常識にどこまで付き合いきれるか
最終的には、気力と体力勝負になります

683 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 20:01:47.76 ID:qw1CNUdw.net
国家資格とったところでブローカーみたいな仕事にかわりはないからな

684 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 20:46:45.48 ID:pzEjBP9n.net
>>678
生活保護もらって、満足いく生活、娯楽も奪われて
最低限貧困で生きるぐらいなら、しんだほうがましやろがアホかお前。
病気や怪我しない人なんかいないし、それ理由に採用を受け入れるとか普通考えない。
お前はバカ過ぎw
世の中そんな甘くねぇよ。悲鳴あげて泥まみれになってる
やつはいくらでもいる

685 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 22:46:36.24 ID:om7hQL8M.net
>>682
そりゃそうだ
デブに10km走れと言ったら、無茶言うな、非常識だ不可能だと言うだろう。
デブを10km走らせるには時間を掛けて鍛えるしか無いよな

求められる人材から大幅に劣るデブって事だから、気力と体力を振り絞って鍛えるしか無いよね
まぁ、それが出来るならデブらねーか

686 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/14(月) 23:29:27.99 ID:JXw7FCV5.net
>>673
妄想w

687 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/15(火) 17:44:57.56 ID:NyhSHbm5.net
流れぶった切ってごめん!

今度受ける採用試験(記述式)で
「社会福祉学」
「社会学」
「教育学」
「心理学」
から1科目選ぶ必要があるんだけど
①初学者
②試験までは半年
この条件なら、どの科目を選択するのがベターがかな?
スレチでごめん

688 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/15(火) 22:25:53.04 ID:yzLtKvKu.net
>>649
自分は40代になって最初に介福取って施設の生活支援やってたけど、途中から相談職やりたいと思って仕事しながら社福、精神、障害者相談支援専門員取り、転職しましたよ。とにかく相談職をやりたいから資格取得をがんばったアピールをして、受けたのは3つ。とりあえず最初のところが採用の返事をくれました。2つ目と3つ目は精神の方でだったのだけど、相談職じゃなく、別の事業所(就労支援)を紹介され一度面接は受けて、二次面接への連絡来たけど給与が安かったので断りました。結局それ以上の就活はせず、最初に採用してくれたところにしました。
夜勤はやらなくて済むようになったけど、給与はだいぶ下がりますよ。(就労支援のとこよりは全然良いけど)
ちなみに地方都市ですし、645よりも年上ですよ。

689 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 08:22:56.99 ID:seJAVR4R.net
>>649
全く同じ状況です
自分は30代半ばで元・介護士5年経験
介護福祉士も持ってます
夜勤が辛かったので社福を今年取ったのですが
全く就職できません
介護現場兼業でもいいから相談員とか応募しても
採用されません
これが現実ですよね…

690 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 08:25:22.03 ID:seJAVR4R.net
>>649
>>689です
自分もリーダー経験あるので
シフト調整とかもやってました
中途採用時の面談もやってました
それでも採用されません
このスレで人格否定する人もいますが
人格に問題ある人はリーダーになれないし
人事も任されないので
自信を持ってください
ただ、社会福祉士が就ける仕事が
圧倒的に少なすぎるという現実だと思います

691 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 11:09:44.00 ID:wXZNZYdH.net
>>690
40までは地方公務員の中途福祉枠採用あるから受けてみれ。実績あるなら有利だよ

692 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 12:39:20.10 ID:VWppo0zz.net
>>690
リーダーって、世間では単なる主任
底辺のカスと比較しても仕方ないよ
カスより普通の人の方が多いんだから

693 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 14:24:44.21 ID:seJAVR4R.net
>>692
3行で伝わってくる
貴方の人間性が

694 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 14:36:23.36 ID:XB/6Xske.net
>>692
君のそういう所だぞ。

695 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 14:47:19.20 ID:VWppo0zz.net
>>693
親切だろ
ストレートに現実を教えてあげるんだから
介護にいるとカスばかりで忘れてしまうが、カスは小数派

696 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 15:40:59.81 ID:seJAVR4R.net
>>695
少数派の君がそれを語るか…

697 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 21:13:07.56 ID:A/ErT6w8.net
私が前に勤務してた高級有料老人ホーム(何箇所も拠点あり)は生活相談員いつも募集してたよ。
社会福祉士でも、介護福祉士でもOK。
親会社は大手企業だから安定。
40歳過ぎてる人でも採用されてた。
都会だったら40歳過ぎてても仕事あるよ。

698 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 21:17:57.14 ID:oX3qVd4M.net
無経験で資格持ちなら
ということですか?
経験者なら尚可みたいな
感じですか?

699 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 21:47:55.06 ID:A/ErT6w8.net
>>698
未経験でも可だった。
でも相談業務といいながら、実際は通院同行とかが多く
志が高い人はすぐに辞めていってた。

700 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 22:16:54.41 ID:gXDfsQNK.net
>>697
相談員って肩書きで営業やらせるところもあるよ

701 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/18(金) 22:23:14.19 ID:om3sNI2z.net
>>699
それぐらいでやめるなら志というか適性が無いな
雑用でも何でもやって5年も経験すればどこへでも行けるのに

702 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/19(土) 00:58:22.42 ID:TsSLIJs6.net
そもそも施設相談員って雑用係だから

703 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/19(土) 01:11:50.68 ID:qwRXkGWQ.net
たしかにどこの地域の人だろうとは思う

704 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/19(土) 06:23:31.22 ID:n+P7hrji.net
700

705 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/19(土) 10:57:09.47 ID:XXF8T8zO.net
相談員が送迎なんてあたり前
男性相談員なら誰でもやってる

706 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/19(土) 12:11:56.73 ID:YRvd7Nie.net
>>705
女性相談員はやらないのか

通院して道中利用者から雑談したり、医療機関スタッフやドクターと話でもしたりで情報集めるいい機会だけどな
相談員という名称から電話やカウンターだけで相談する仕事とでも思ってたのかな

707 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/20(日) 11:46:38.66 ID:Nt9GnLHm.net
社会福祉士試験合格を目指している方のおすすめブログってありますか?
なかなか見当たりません。

708 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/20(日) 12:01:48.71 ID:MQKiTQ7F.net
WEB介護福祉士

709 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/20(日) 12:58:51.48 ID:cSK0pV3n.net
>>706
695ですが、通院同行や役所までの送迎は基本的にタクシーだから女性相談員もいたよ。
入居者は金持ちばかりだから、タクシーでも文句言われない。
ま、そんな施設相談員の仕事もあるってことで。

710 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/20(日) 13:46:55.68 ID:D+U6eDAt.net
>>709
そういう仕事があるくらい大体想像つくと思うけど。志高い系の人はカウンターで座ってるだけの仕事だと思ってたのかな?

711 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/20(日) 19:21:16.91 ID:Hfkgv2eP.net
ブログ見ても受からないだろ
参考書買ったほうが早い

712 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/20(日) 19:28:12.39 ID:1OyYIJMZ.net
>>705
うちは、専門のドライバー雇ってるわ

713 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/20(日) 21:01:33.87 ID:6WPRUzMQ.net
そう言うケチなことをするところもあるってことよ
病院なんかだと当直とかさせるところもあるよ

714 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/22(火) 08:39:22.73 ID:dJ+toHMa.net
>>697
かなり前ですが私が30代ぐらいの頃に
社福取ったけど、結局、採用されなくて
特養で働くことになり20年ぐらい経ったけど
今でも社福の資格が生きることないな

相談員やったことあるけど
介護福祉士しか持ってなくて
通所の相談員やってと言われてやったけど
夜勤手当なくなるわ、仕事多くてサビ残だらけだわで
すぐ辞めたけど

715 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/23(水) 07:53:05.22 ID:1AVWJCCk.net
今年4月に社福取ったけど就職できなかった人って多いんだね
自分は学校行ってたけど「就職率98%(介護現場、多職種パート含む)」
に騙されたよ。社福の仕事に就けた人は2割未満だった(学生でも優秀な人達)

716 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/23(水) 18:13:17.08 ID:K7zlBUjE.net
普通に生活相談員とかでいいなら、実習先に誘われたりしないものなの?
それすらない?

717 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/23(水) 18:13:57.46 ID:K7zlBUjE.net
社交辞令含めてみんな誘われるぐらいのものだと思ってた 学習グループの人だいたい誘われてたから

718 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/23(水) 19:11:00.32 ID:wRsvC3IM.net
すらっとした美人だったら即採用

719 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/23(水) 19:21:07.99 ID:1AVWJCCk.net
>>717
ただの社交辞令じゃないの?
社福取ったけど就職できなかったから
介護士3年目です

720 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/23(水) 20:08:39.94 ID:Mopc2Pjr.net
まずは社協とか役所の福祉職の嘱託職員とかから始めろよ
未経験でいきなり正規雇用とか無理ですよ

721 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/23(水) 20:46:28.12 ID:aeTLULA1.net
公務非常勤はやめとけ

722 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/25(金) 06:18:54.15 ID:zhdNtKUl.net
「女子ならゼミに即採用」大学教授が勘違いで男子学生に送ったメールが大炎上
ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8d22cb9ea96dec91c309dbae8bb7fb2da745c5d

723 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/25(金) 09:10:40.92 ID:LmkjkltJ.net
【PCR】 マリス博士 vs デビルゲイツ 【DOS】
://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1612917849/l50
https://o.5ch.net/1yxrc.png

724 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/26(土) 03:23:39.82 ID:iCrSeIiu.net
万引繰り返し被害総額2350万円 ベトナム人広域窃盗団を逮捕
ドラッグストアで万引を繰り返したなどとして、兵庫県警が窃盗容疑で、ベトナム国籍の24~25歳の男女6人のグループを逮捕していたことが25日、捜査関係者への取材で分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25849f023ec81447170e1a072539ff974747194c

725 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/28(月) 08:38:30.50 ID:CY52x+OV.net
>>719
私も今年4月に合格基準100点以上の社福を取ったのに
就職先が見つからず、泣く泣く介護士やってます


社会福祉士って本当に就職先がありませんよね
年内に決めたいのですが、無理そう…これからどうしよう

726 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/28(月) 14:31:22.40 ID:vH8k+953.net
障害者総合支援法が改正されるんだが、グルホの通過型という新たな体型は社会福祉士の配置基準を設けそうだぞ。

727 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/28(月) 16:13:27.06 ID:07Ue9oFg.net
>>725
まあ無理だろうな。
生活相談員といいつつ介護士になるから
日本に社会福祉士の求人は一万とあるのに、50社落ちたし、41でいまだにニートだよ

728 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/28(月) 16:55:24.49 ID:CY52x+OV.net
>>727
生活相談員で応募する

実際は人手が足りない現場の手伝いする
食事、排泄、入浴でキチガイ老人の相手

相談員から送迎もやってね
退勤時間が17時なのに16時45分にクレーム3件
処理したら20時になってて自宅訪問で詫びを入れる
21時に退勤したのに残業付かない

これが生活相談員だからな
社会福祉士の知識を生かして事務的な仕事となると
マジで仕事がない

729 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/28(月) 16:58:43.58 ID:CY52x+OV.net
>>728
大型施設だと夜勤入る相談員もあったな
それ以外の月はオンコール対応で夜何時でも電話に出られるように
自宅で仮眠しか取れず、電話が来たら病院やら家族に状況説明と対応をしなきゃいけない

社会福祉士って介護福祉士より使えない資格だと思うようになっている

730 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/28(月) 20:19:28.00 ID:BzyCgk3c.net
社会福祉士の合格者数を見てみなよ
そんなに働き口がある訳がない

社会福祉士を活かして働いている女は、先に勤め先を見つけてから資格を取るタイプだろ。
今の合格率の緩さでは、就職の為に取る資格では無いよな。

731 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/28(月) 21:32:21.29 ID:tD2z4vcI.net
業界が結構変化してるからその変化した瞬間に美味しい求人があって潜り込めたりするんだけどな

732 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/28(月) 23:39:15.62 ID:06jMUUJr.net
合格率もっと下げていいわ

総レス数 1005
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200