2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第35回 社会福祉士国家試験★1

1 :名無しさん@介護・福祉板:2022/07/28(木) 14:42:24.44 ID:WSSJAzTc.net
お待ち!

489 :1:[ここ壊れてます] .net
まあ勉強に励んでくれたまえ。俺もなー。

490 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
>>489
死んでくれたまえwwwww

491 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
構ってちゃん相手の仕事なのに、自分が構ってちゃんだったら、アカンやろなー。

492 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
ほんとっぽい区役所の話投下されてから急に静かになったなw

493 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
結構な中年だけど受験資格持ってるだけでわりとスカウトくるよ

494 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
>>493
社会福祉主事任用資格もある?
介護とか生活介護くらいでは?

495 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
>>493
こねーよバカ。誰が採用するねんそんなやつ

496 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 06:45:51.02 ID:D1lNNmGb.net
>>493
それはない。

497 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 08:13:44.37 ID:RIG3Bl5+.net
>>494
まじだよもし自分より若いやつとかなら医療介護系の資格専門のサイトとか登録してみ?
取得予定入れられるやつで

>>495
>>496
職種にもよるが
まあまあスカウトあるよ
中年だけどこの年齢まで無職とかじゃないし

あと、過度に一般化して個別化できてないよねw
どうしても自分に当てはめるには自分がやってみるしかないだろ?

498 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 08:14:59.34 ID:RIG3Bl5+.net
あと介護の求人を勘違いしてるとかじゃないよ?
取得予定で就活してみ?
資格持ってる人ほしい現場結構あるってよ

499 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 08:21:32.62 ID:38xlJTBv.net
ちょっと今月仕事変わる相談しなきゃってなったときの人材会社とかの反応みても
多分

500 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 08:25:42.68 ID:RIG3Bl5+.net
賃金はともかく、ほかの人じゃなくて自分が就活するんだから、自分が就活してみるしかないんだが
話が違うとかいうなら、それは単に俺よりお前がってだけ

501 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 08:36:08.91 ID:8BFBmHFc.net
>>500
資格もなしで福祉してるこいつが無能なだけ。
医療現場で無資格はくそださい。
実務経験がいくらあってもなw

502 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 08:49:32.42 ID:RIG3Bl5+.net
>>501
誰に向けて何がいいたいのか
わからないが、いい分が自分には当てはまらないんで、自分じゃないなあと思っておくけど
自分は無資格就労してないんで

503 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 08:59:56.46 ID:RIG3Bl5+.net
無資格クソダサいとか言われても完全に無資格ではないんだよな
社福に受からないと無資格未経験丸腰ってきめつけはすごいなあと思う

あんまり想像力が働かないんだなあと
ここまでのやつが仕事つけるかどうかはさすがに俺にもわからんよ

504 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 09:01:44.69 ID:RIG3Bl5+.net
まあとりあえずどっか登録してみたら?
暇つぶしにもなるし

505 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 09:48:42.43 ID:PRolyr1j.net
暇つぶししてないで試験に向けて勉強したら

506 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 09:56:22.52 ID:VoPpPc+d.net
制度を知ってるだけではソーシャルワーカーの仕事ではない。
制度知るだけなら誰でもできる。
別に社会福祉士に聞かなくても、市役所いくなり県庁に電話すれば
すぐに教えてくれる。当然そっちのほうが制度の専門だから。
社会福祉士に求められるのは、個々人の抱えてる生活課題を認知して
どういう制度が使えるのか見極めるのがソーシャルワーカーの仕事
だったら今の社会を知っておかないと仕事にならない。日々勉強
社会福祉士を取ってMSWになっても、医者とか看護師の使いっぱしり
にされて、入退院の世話係になるだけ。それがソーシャルワーカー
なのが現状。

507 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 10:07:28.57 ID:VoPpPc+d.net
ほとんどが退院して追い出し係になってるMSWが多すぎるのが現状
受付係になって終わってしまっている
入院中だけの関わりだけはなく、
MSWはその後の関係性が大事で、地域とどう繋げて行くのかが求められる
また、なぜ?という疑問を持つことが基本で、なんで入院したのか
家族歴、病歴、生活歴、経済面の把握からあらゆることを模索して
最適な支援、他の機関との連絡調整するのが本来の仕事。

508 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
ピアの人で社会福祉士を取ろうとする
人って
いるのですかね?

509 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/17(月) 23:20:48.65 ID:deiFR9pL.net
ぶっちゃけ看護師や理学療法士より給料少ないし

510 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/18(火) 07:43:52.13 ID:Yb8fM+cS.net
>>508
結構いると思うよ

511 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/18(火) 07:44:51.91 ID:Yb8fM+cS.net
当事者こそ勉強しといたほうがいいんじゃない?って箇所わりとあるじゃん

512 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/18(火) 09:57:24.97 ID:a2wffYey.net
第32回 反省スレ
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/welfare/1580635616/

513 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
介福、PT、ケアマネ持ってるけど、暇だから通信の養成校入って資格取ろうと思うけど、過去問みたら、なんかバカみたいな試験だねー

514 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
>>513
受かってから書いてね。

515 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/18(火) 20:59:35.32 ID:594kVcYi.net
>>513
その程度の資格自慢にもならん。しょぼ過ぎw
資格偏差値低すぎだろ

516 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/18(火) 21:19:41.69 ID:Xt7extCM.net
釣られてる奴ら思うツボだよ

517 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/18(火) 21:27:07.11 ID:DlCW/kyo.net
>>513
君資格マニアなの?
そんなにいらんで

518 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/18(火) 22:10:50.96 ID:jrf/PoXg.net
>>513
怒らないで下さいね
下調べもせず金払って後から気づくなんてバカみたいじゃないですか

519 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/19(水) 00:06:02.88 ID:g/6LN5tR.net
510がバカなのか、無能なのかどっちやろwwwwwww両方かw

520 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/25(火) 19:54:55.39 ID:X264RZZL.net
取れたら教育訓練給付金で金もらえるから1発で取らねば。
一問一答2週目始めます(´・ω・`)

521 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 01:29:13.61 ID:HCmHUlIl.net
>>520
10周はしないと文章変えられたらパニックになるよ

522 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 10:11:31.94 ID:LteMTWLR.net
>>521 一問一答やりつつ、レビューブックも該当箇所見ながらふーんなるほどって目を通してます。
過去問は2年分しか解いてないので、一問一答2週目終わったらもう2年分解く計画です。

523 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 12:18:09.19 ID:dmaGL71j.net
>>522
それで合格できます

524 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 12:26:27.30 ID:LteMTWLR.net
>>523アドバイスありがとうございます!一問一答、レビューブック、過去問4年分はひたすらやりつつ12月は中央法規の模擬問題集もやろうと思ってます。物覚え悪いんで、頑張ります(´・ω・`)

525 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 18:42:09.17 ID:27XpClj2.net
来年から合格率めっちゃあがるみたいだね~
これから受験する人達には吉報な反面、今以上に社福が増えるわけだから飽和しまくりだね。
ケアマネの逆バージョンになっていくんだろうね。

526 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 18:46:59.11 ID:pzfUHBdn.net
どこ情報ですか?

527 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 19:18:43.56 ID:27XpClj2.net
>>526
すでにYou Tubeでも関連動画がいくつかあります。
関連団体が受験者数減を恐れて、厚労省に泣きついたようで、厚労省から報告書も通知されています。

528 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 19:46:57.15 ID:B0WNJDVM.net
>>527
いやそんなことはしないだろ。合格者が増えたら、受験料で財源確保できないから困るし。
どうせすごくても合格率30%ぐらいだよ

529 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 19:48:02.58 ID:B0WNJDVM.net
10人受けたら7人落ちることに変わりはない

530 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 20:06:49.13 ID:27XpClj2.net
>>528
言ってる意味がよく理解できません。
合格者が増えると受験料確保が難しく?
合格者が増えると受験者が減少するということですか?

531 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 20:13:53.89 ID:MnivAOQ4.net
>>530
君がバカだから仕方ないよ。悪いのはお前の脳内だからw死んだら治るよ、自殺してくれよ

532 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 20:18:19.05 ID:rcKCABTn.net
>>527
こいつはYouTubeや厚生労働省の苦言をマジで受けしてるバカなんだろう。

確実にわかってるのは、社会福祉試験センターのホームページに書いてある、合格条件のみ。

533 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 20:22:00.53 ID:9mDZlZJE.net
>>525
合格率めちゃくちゃあがるみたいだね〜

こいつの虚言で上がる証拠は全くない。
試験センター、社会援護局に直接聞いて、はい上がります。
なんて答えでも帰って来たのかな?
虚言も大概にしとけ能無しくず、出来損ないw

534 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 20:24:13.89 ID:Qyw3sKfR.net
>>525
死ね、社会のゴミw

535 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 20:25:42.34 ID:pF3pkVTb.net
合格率がどうのなんて気にせず精一杯勉強すれば良いだけ

536 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 20:29:38.59 ID:8wXZ1utR.net
>>525
社会福祉士なんて施設に一人いたら事足りるから
すでに飽和状態っしょ。

537 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 20:33:53.09 ID:vGtGmY3z.net
>>527
日本語の意味を捻じ曲げてまで自分を正当化するのはやめたほうがいいよ

538 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 20:43:22.96 ID:BaGIJ5H2.net
>>530
幼稚園からやり直してこい笑笑

539 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/27(木) 09:48:23.34 ID:1FOO5M9S.net
米高校の女子バレーでトランスジェンダーが強烈アタック、相手選手が脳震盪 [415121558]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666828560/

540 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/27(木) 20:53:55.81 ID:jhbZ9SiW.net
社会福祉士持ってどこへ就職するかが重要

541 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 00:14:19.26 ID:fzsBr43B.net
資格手当が付くところが良いですね

542 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 00:14:19.26 ID:fzsBr43B.net
資格手当が付くところが良いですね

543 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 06:42:14.28 ID:R5soPflL.net
社会福祉士落ちて、児童養護施設入ったら、最低でも児童指導員の資格がないと採用できない言われた。なんとかもってて採用してくれたけど、来年こそは必ず社会福祉士取って言われた。

544 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 13:53:17.57 ID:u0Ka0K+y.net
>>543
入社して資格持ってないと採用できないって意味わからない。

545 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 16:04:11.32 ID:SFA0sKrk.net
>>544
入ってから別のやつに言われたんだろ

546 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 17:00:08.21 ID:mLk2kEg4.net
社会福祉士として配置すれば加算がつくから内定出したのに
社会福祉士じゃない加算がとれん。
せめて配置基準の児童指導員として置こうにも、
保育士等の免許持ってないからそれも出来ない。
なんの加算も配置条件も満たさないからいらんけど、
お情けでとりあえず雇ってやるから、来年絶対合格しろよ(怒)

ってことなんじゃないのかw

547 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 19:56:46.31 ID:faE7jneI.net
>>543
そもそも文章が意味わからん

548 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 20:04:55.97 ID:YbGMQnmy.net
社会福祉士取得見込みで採用なら病院や公務員だと落ちたら内定取り消しのところもある
その施設がどういう条件で採用してたのかはわからんけど

549 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 20:07:50.24 ID:uHRXKtx3.net
病院のMSWは
落ちたら内定取り消し
はよく聞きますね

550 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 21:06:17.82 ID:3B1WxsSA.net
>>549
病院関係は清掃と医療事務以外は資格いるやろ

551 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 08:11:48.46 ID:ipgBnEBL.net
とりあえず来年受かるまで看護助手させるってのもよく聞く。

552 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 08:36:19.48 ID:7ZtwkR2G.net
アルバイトやん

553 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 08:54:03.53 ID:7ZtwkR2G.net
准看護婦は国家資格でない

554 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 11:17:59.77 ID:7UgiaEz0.net
高卒から社会福祉士を目指すには最短で何年かかりますか?
また、どのルートがおすすめですか?

555 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 11:28:56.64 ID:n2IysgyH.net
>>554
つ社会福祉士を通信で取得しようpart3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1632849654/

で、高卒で検索すれば?確か4年で取れたかな。
通信大学も一つの選択肢に入れとけば良いよ。

556 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 11:32:29.85 ID:nGs6Az37.net
>>553
准看護師ね。しかも准看護師なんて書いてないし、あなた大丈夫?

557 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 13:40:44.09 ID:LWJBVOdZ.net
>>556
質問に返してないし、ただ知識として書いてるだけなのにいちいち反応するお前はバカなの?ww

558 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 13:47:54.24 ID:HUsPEyw7.net
>>556
こいつはバカだから仕方ないよ。つまらんやつだね。死ね

559 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 14:02:22.39 ID:HcK4FS3L.net
>>556
君頭大丈夫?脳内神経細胞はあるの?笑

560 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 14:13:58.34 ID:ipgBnEBL.net
>>557
知識として准看護婦って書けるのすごいですね

561 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 14:45:40.26 ID:HcK4FS3L.net
>>560
何がすごいのか理解に苦しむ。
こいつはアホなのだろう
看護婦から看護師に呼び方が変わった
ぐらいでいちいち反応してる低能なお前は
粗大ゴミと命名w
都道府県管轄で公的資格の知識のほうだろ
誰がどう考えてもw

562 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 14:46:21.26 ID:MthtXghV.net
>>560
バカなんですか?w

563 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 15:12:48.59 ID:5I0o/Ar9.net
>>556
児童福祉法上の施設、3つ答えてみて

564 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 15:22:20.41 ID:ga13J3pg.net
社会福祉士なんか施設に一人いたらいいレベルなんだから合格率もっと下げてええわ。
そんな必要ない資格。
それより介護福祉士のほうが需要あるわ

565 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 17:56:41.49 ID:ZAbhkmW7.net
そもそもこの話の流れで「准看護婦は国家資格でない」とか
突然言い出す>>553の意味不明さに狂気を感じるわ。
話が繋がらなすぎて理解不能な上、看護「師」指摘されたあとの粘着もやべえなこいつw

566 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 18:17:12.33 ID:r38hT/zH.net
>>565
お前みたいなバカが捏造したり、なりすましでやってるんだろうなw
リア充できてないゴミでここで荒らすのやめたら?
しょーもな。もっと面白いこと言えよお前。
ストレス溜まってるなら精神科いけば?w

567 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 18:22:38.74 ID:P4KkofS/.net
>>565
犯人かお前

568 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 19:13:42.43 ID:Fvlu5V9F.net
自分も社会福祉士は
もっと絞っていいと思っている

569 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 22:07:19.94 ID:DgdJkcbp.net
これ以上難しくしろってか?

570 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 22:11:13.98 ID:XZ+DQlCt.net
>>569
違う。優秀なやつから20%で切るべき

571 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 22:13:35.10 ID:XZ+DQlCt.net
毎年一万以上が社会福祉士になってる。
そんなにいらん。
5000人でもいいぐらい

572 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 22:16:09.93 ID:DgdJkcbp.net
>>571
昔の司法関係者みたいなこと言わはりますな~。

573 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 22:17:21.33 ID:DgdJkcbp.net
>>571
認定社会福祉士とかで、気張ったらよろしおす~。

574 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 22:18:43.47 ID:DgdJkcbp.net
これ以上合格が難しくなると、精神保健福祉士経由で取るのが流行るやろな。

575 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 22:40:53.32 ID:GwwrgHFG.net
厚生労働省 社会援護局 所管の4個の国家資格の中で、合格率の点で、難易度が
最難関なのが、社会福祉士なのは、例年、変化がない。

576 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 22:42:06.60 ID:GwwrgHFG.net
571つづき

厚生労働省 社会援護局所管の4個。
社会福祉士、介護福祉士、公認心理師、精神保健福祉士。

577 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 22:56:08.71 ID:kBcp3y9s.net
試験の難易度的には。
社会福祉士➡公認心理師➡精神保健福祉士
➡介護福祉士
だと思う。

578 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 22:57:03.79 ID:kBcp3y9s.net
需要順には、介護福祉士➡社会福祉士➡精神保健福祉士➡公認心理師

579 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 22:58:53.85 ID:H5OXNTFG.net
まだ数年しか経ってないから、公認心理師は求人少ないねー
それより臨床心理士のほうがまだ多いかしら。

580 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 23:00:15.31 ID:H5OXNTFG.net
>>573
昇給したり資格手当アップするなら目指すかな

581 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 23:02:03.28 ID:0cVAjmzu.net
基礎的な問題増やして、事例問題を増やすとなると
これからは105点、つまり最低ライン7割は当たり前になりそう。

582 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 00:37:17.82 ID:eXyD12bE.net
>>581
それくらいでエエで。
合格点高い方が足切りもしにくい。

583 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 06:35:57.27 ID:URdmK52O.net
精神保健福祉士は知名度低いし、需要がないから取れても就職はさらに厳しい。

584 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 09:24:49.00 ID:l8ASg1Kb.net
福祉やっているひとなら
精神保健福祉士の
名前くらい知っているでしょう

585 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 13:21:31.43 ID:KTEuBOVA.net
介護士は名前知らん人多い。
精神保健士さんですか?とか言ってたw

586 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 13:56:17.08 ID:6keoqsvr.net
>>585
>精神保健士
まだいい方や。略しただけやん。
俺なんか、精神衛生福祉士とか、精神健康福祉士とか言いそうや。

587 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 13:58:55.91 ID:6keoqsvr.net
間違ったら、恥ずかしいシチュエーションなら、「社会福祉士じゃなくてー、精神の方の資格でー」とか言ってしまいそうや…。

588 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 23:31:00.88 ID:MOQbhAgF.net
>>568
そんなに難関になるのを望むなら、福祉の上の医療に進めば。

589 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/31(月) 00:19:26.60 ID:uO87YICA.net
>>588
医療は治療する、福祉は生活を支援する
根本的にやりたいほうで決める。
あと難易度で医療のほうが上は医師、歯科医師、薬剤師、獣医師ぐらいだろ

総レス数 1005
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200