2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2019 ケアマネ受験スレ4[台風が遅らせた運命]

1 ::2019/10/14(月) 05:23:41.81 ID:/FaiZ4dB.net
・第22回介護支援専門員実務研修受講試験の合格発表日は12月3日(火)の予定です。
・中止になった都県の今後は情報をお待ちください。


2019 ケアマネ受験スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1551690215/
2019 ケアマネ受験スレ2[試験日が…迫る!]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1564843962/
2019 ケアマネ受験スレ3[血沸き!肉躍る!試験だ!]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1570455602/

302 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 13:53:04.23 ID:iSLgWE/S.net
19-32
受かってたらいいな!

303 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 13:55:04.01 ID:PK6xeA3C.net
昼休みに時間給使って問題用紙取ってきて、吉川さんのとこで答え合わせした

19ー29なら大丈夫だろう
一昨年13-23からのリベンジ
まだ手が震えてるわ

304 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 13:56:49.23 ID:vdYipice.net
問26 2.5
問34 2.3.5
問37 2.5
問46 1.4.5

精査中や回答割れがでてるこの四つが
これで正解なら
医療福祉35/35

305 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 13:59:40.55 ID:LniGWXY+.net
やはり、今回は簡単だったよう
少なく見積もっても 20/30はある。

306 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:00:39.21 ID:SMkCn6J7.net
しかしまあ
いきなりこんな風に変わってしまったら
資格の価値もあったもんじゃないなぁ

307 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:04:43.74 ID:ixrA60Pz.net
支援18以上はさすがに無いか?
高くても17だよなあ

16-26くらいが本命か
対抗で17-27

308 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:05:18.37 ID:vdYipice.net
各社予想問題集より遥かに簡単だったっていう今回

309 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:06:13.89 ID:V0QY+4ao.net
>>285
願書にもお送りした受験料は返金しませんと書いてたから必ず試験は行うから安心だな。

310 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:06:14.71 ID:LniGWXY+.net
>>304
問26は1.2
5は呼吸停止なので間違い。

311 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:07:18.09 ID:LniGWXY+.net
>>304
問26以外は正解だと思います

312 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:07:18.23 ID:vdYipice.net
>>310
そうなんか
換気量は変わらんと覚えとったけどな
ちゃうんや

313 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:07:46.87 ID:FKDKV78W.net
>>300
じゃあ、間を取って支援の平均点は15点ぐらいか?

314 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 14:11:12 ID:LniGWXY+.net
>>312
チェーンストークは大きい呼吸から小さくなり無呼吸となる。
高齢者は換気量は低下、残気量は増加です。
でも、余裕で合格なので、おめでとうです。

315 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 14:11:13 ID:NWCmoRTN.net
医療福祉は何点がラインやろ

316 ::2019/10/16(Wed) 14:14:30 ID:vdYipice.net
>>314
やっぱ26は2.5だと思う
チェーンは少しづつあがって最大までいったら徐々に下がっていくやつだから
まあいいや、とにかくありがとう

317 ::2019/10/16(Wed) 14:15:15 ID:QbfeikOY.net
まあ春ころ再試験で研修は来年試験の合格者と一緒に やな

318 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 14:18:36 ID:SPMjKEsS.net
支援20、保険31でした。ユーキャンの予想模試の方が難しかった。

319 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 14:18:59 ID:HT0opZHI.net
26は2.5で確定やろ
高齢者の一回換気量は減少せんで。肺疾患あれば別やけどな

320 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:38:50.36 ID:PK6xeA3C.net
晶文社はいいかげんだな

問25は選択肢3つなのに2つしか示してないやないか

321 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:44:57.55 ID:Kum5emdr.net
>>301
お前も来年頑張れ
お前ならやれば出来る
馬鹿野郎

322 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:47:28.53 ID:QbfeikOY.net
あーまちがえた


他に代謝に関係する重要なものに血液中の酸素分圧があります。通常1回
の呼吸で入れ換わる空気の量(1回換気量)には、 若年者と高齢者の間には
ほとんど差はありません。しかし、高齢者では同じ量の空気を吸っても、若年
者よりも血液中の酸素濃度が低い状態になります。

ttp://www.health-net.or.jp/tairyoku_up/chishiki/ninchisyou/t03_08_02_02.html

323 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:53:33.76 ID:V99y+z5t.net
介護 19
医療 20
福祉 8

でした(ユーキャン回答)

福祉がびみょーやけど、
医療福祉と合算でOKなの?

324 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 14:58:55.30 ID:hlJ9HBNB.net
>>323
合算でオッケ

合格ラインだねおめでとう

325 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 15:01:54.72 ID:OAE+rWwp.net
>>321
申し訳ないが俺は本当に受かってる
プラチナ免許じゃあるまいしケアマネ資格は平均的な頭の人間が平均的に努力すれば必ず受かる
お前は来年も再来年も受けなよ
書いてる内容が馬鹿なんだよ。ダセー奴めw

326 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 15:32:03.26 ID:LniGWXY+.net
でも、こんなに皆んなが高得点だと心配にならない。
不合格組はショックで、こんな所には来れないのかな?

327 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 15:34:38.18 ID:Bq3Ff/8l.net
高得点しかここにはこない

328 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 16:07:45.62 ID:Kum5emdr.net
>>325
お前みたいな駄目人間でも やれば出来る
頑張れ
馬鹿野郎

329 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 16:14:50 ID:WI1d5edR.net
俺様支援10点
医療福祉20点

330 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 16:22:29 ID:uZ1A165v.net
受験票なくした。

331 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 16:22:31 ID:1SWm54KE.net
逆オークションにしかならないから意味ないよ

332 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 16:37:11.77 ID:uUCWNgp3.net
支援23/医療福祉介護30(ユーキャン)
初受験でボーダーとかよく分からんのやけど、これ合格圏内?

333 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 16:43:23.13 ID:79PikB3q.net
>>332
おめでとう。
バカンス行っといで。

334 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 16:46:06.51 ID:OAE+rWwp.net
>>328
可哀想な奴w 義務教育からやり直してもお前だけは無理だわ クソフキン君

335 ::2019/10/16(Wed) 16:55:27 ID:uUCWNgp3.net
>>333
ありがとうw
もう力抜けたわw

336 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 17:45:53 ID:+F2M8gNS.net
>>328
また、お前か!

337 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 18:07:43 ID:Kum5emdr.net
>>336

お前は ケツの穴の小さい人間だ

もっとケツ穴の大きな人間になれ

そうすれば 1本ぐそが出来るぞ

338 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 18:12:12 ID:SlWe9I+a.net
支援一桁って・・
どんだけアホなの?20超えるだろ普通

339 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 18:15:58 ID:+F2M8gNS.net
平均がそんなに行かないんだから普通じゃねーだろ

340 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 18:29:19 ID:GU8Yf+hl.net
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!さっき国試やったら55点だったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁなんで中止ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃもぉおしまいだぁぁぁぁぁぁどうすればいいんだぁぁぁぁぁぁおんぎゃあ怨ぎゃああぁぁぁぁぁぁ!!

341 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 18:37:08 ID:SlWe9I+a.net
>>340
んなもん、余裕だろ。
再試は難化低合格率を希望してる。

342 ::2019/10/16(Wed) 18:39:50 ID:RleBF69X.net
>>340
国試?

343 ::2019/10/16(Wed) 18:52:57 ID:YAtM/5J+.net
精査中以外の回答なら
15/26
だった
ギリ行けるかな?

344 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 18:57:29 ID:GU8Yf+hl.net
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!難化低合格率!?うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁもぉおしまいだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ国試60点中55点中止組だよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉもぉ怨ぎゃああぁぁぁだよぉぉぉぉぉ

345 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 19:07:22 ID:NRHGdY9t.net
人生で一番いい時間だな
俺も合格した時は確かにあったな
しかし?????
君たちが羨ましい現役居宅ケアマネ6年目

346 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 19:14:34 ID:K+C9fWlD.net
支援21/保健福祉30(ユーキャン)

347 ::2019/10/16(Wed) 19:18:21 ID:yKMZhZuI.net
超簡単問題、大サービス年だったな。みんなおめでとう。自分の周りも狭い範囲だが支援20を下回ってる奴ゼロだわ。
これで再試験が難しかったら笑えるな。再試験組可哀想すぎるw

348 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 19:24:25 ID:84snqvQ6.net
22/34 MICで答え合わせ

赤青6周、緑とユーキャンの予想問題3周やった甲斐があった

349 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 19:37:29 ID:ucaCyIr+.net
みんなすごいなぁ。。
ダメぽ(T-T)

350 ::2019/10/16(Wed) 19:38:15 ID:yKMZhZuI.net
近年で比べる年もないくらいダントツに簡単な問題だったな。
ボーダー支援15〜16医療福祉24〜25、合格率25.5%と予想。
これで再試験がボーダー支援13医療福祉22の難問で合格率10%なら酷いなw

351 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 19:41:07 ID:ZKXENGW0.net
>>350
けっこう難しくないか?

352 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 19:43:57 ID:C1yo0aZb.net
>>349
私もダメ。。支援13しか取れんかった

353 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 19:56:39 ID:77O1Imhq.net
>>337
山崎先生乙です

354 ::2019/10/16(Wed) 19:57:42 ID:Uqmp6xhG.net
おそらく第20回のボーダー&合格最低点位で合格率15ー16%位を目指してると判断する。20回の受験者より相対レベルは低いと思うから。

355 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 20:00:50 ID:KshipZIC.net
支援21 医療福祉33
去年の合格者です。
今年はとうとう7割ボーダーだろ

356 ::2019/10/16(Wed) 20:01:39 ID:yKMZhZuI.net
>>354
20回よりもかなり簡単だと思うがな。受験者全体のレベルなんてそう大きく変わらんだろ。20回と似たようなボーダーにすれば合格率20%を大幅に越えてくる。去年削り過ぎたから反動だよこれは。

357 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 20:05:59 ID:ucaCyIr+.net
みんなおめでとう!
盛り上がってる中暗い質問でごめんなさい、来年ケアマネ試験を受ける際はまた
昔の勤務先に証明書いてもらわないといけないのかな?

358 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 20:11:37 ID:3YCl4kTU.net
年度末、別問題で試験実施!

359 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 20:11:38 ID:3YCl4kTU.net
年度末、別問題で試験実施!

360 ::2019/10/16(Wed) 20:11:40 ID:Uqmp6xhG.net
いずれにせよ、こう難易度と合格率が毎年バラバラの試験も珍しい。運営側が相当のアホなのでは?と推測される。

361 ::2019/10/16(Wed) 20:15:01 ID:yKMZhZuI.net
>>357
いらないよ。大丈夫。

362 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 20:19:34 ID:cGXk5RZQ.net
支援 21点 医療福祉27点
ギリギリいけるか!?

363 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 20:20:49.64 ID:FKDKV78W.net
去年、ここで教えてくれた人がいたから言うけど、
各県、実務者研修受講者用に事前にどこの会場を約何人分確保しているのかでだいたいの合格者数(合格率も)予想出来ると言っていたが、調べて見たらホントにドンピシャだったよ

ご参考までに。

364 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 20:24:23.89 ID:Uqmp6xhG.net
どんなトンチンカンな試験やろうが、後から調整効くからね、ケアマネ試験は。

365 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 20:25:53.48 ID:FKDKV78W.net
現時点で合格者数は相当確保されてる模様。
ケアマネ減らしたいなら、特に優秀な関東勢を中心とした再試験などやってこれ以上合格者を増やすなんて辞めて欲しい。

既に合格“確定”の皆さん、おめでとう。

366 ::2019/10/16(Wed) 20:32:57 ID:SMkCn6J7.net
7割合格のスタンスに戻したのなら納得はいく
17.5-24.5 のボーダーなら
合格率は20%ぐらいには収まるだろう

367 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 20:37:28 ID:HmWSnhGP.net
支援分野しか見てないけど、物凄く基本的かつ素直な問題だね
毎年こういう問題にすれば予定通りボーダー7割なのに今までの間違い探し問題は何だったの?

368 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 20:41:22 ID:ucaCyIr+.net
>>361
ありがとうございました!

369 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 20:43:04 ID:84snqvQ6.net
>>357
今年の受験票があれば大丈夫だよ

370 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 20:46:18.77 ID:AvnuViU4.net
15-23ぐらいだろ

371 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 20:51:23.46 ID:VAJhpWMK.net
で、換気量問題は解決したんか?

372 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 21:12:06 ID:Bq3Ff/8l.net
ドキドキが止まらないわ

373 ::2019/10/16(Wed) 21:20:04 ID:VAJhpWMK.net
おととし落ちて、去年は受験資格なし
今年はなんとかなってそう
思えば、ケアマネ試験を考えて三年以上たつ
12/3を胸熱で待つ

374 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 21:20:18 ID:FKDKV78W.net
だいたい、再試験なんかやって下手したら13日のよりも更に簡単な問題になってる可能性だってなきにしもあらず。

そこへきて、東京・神奈川・埼玉等の優等生の集まりが超ド級の平均点なんか出してみろ?

今、楽勝だったと言ってる人たちが一転、青ざめる事態も考えられる。

そもそも、試験問題を変えてまで再試験なんか更なる混乱と更なる不公平を生むだけだろ?

今年ぐらいは関東勢に泣いてもらって関西勢の大勝ちが見たいものだ

375 ::2019/10/16(Wed) 21:41:48 ID:vdYipice.net
ボーダー18 27 予想

376 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 21:51:22 ID:Ez0lndGg.net
再試験の日程が発表されなかったな。
これはもうダメかもわからんね。

377 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 22:23:28 ID:SlWe9I+a.net
>>350
中止組だが・・合格率10%でいいよ
自信あるわ解答時間30分は相変わらず今回受けてりゃ満点だったかもな

378 ::2019/10/16(Wed) 22:31:54 ID:daflRC4J.net
2つのサイトで採点したら、両方とも20・30でした。足掛け10年、ようやく受かりそうです。

379 ::2019/10/16(Wed) 22:36:04 ID:VAJhpWMK.net
中止組は早くて3月末だな
年末年始は無理、2月ころは研修中、次の問題発注して
2月末には来るやろ
会場確保もいるし
そんなもんやな

380 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 22:40:12.50 ID:Ez0lndGg.net
2月は大学入試があるから会場押さえるの無理。
甲斐性なしだから貸し会議室借りる金ないだろ。
東京で1年以内に土日で万単位の会場押さえるの無理ぽ

381 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(水) 22:52:56.58 ID:kIuQdIF4.net
>>376
いや、中止受験者に文書による今後についての通知が来るまではわからない。
返金しないと言うことは再試験やるかもしれないし。
希望休また日曜日だしたらホームから「ケアマネ試験とるかここの介護職残るか今月中に意向調査書出すように」と言われた。

382 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/16(Wed) 23:34:39 ID:4RKmrfXA.net
>>381
そんな施設普通あるかよ
ブラックすぎて草

383 ::2019/10/16(Wed) 23:53:44 ID:QizbfczJ.net
ホームってなに?

384 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(木) 00:44:09.48 ID:3VzdENPA.net
まぁ 管理部署 みたいなとこだろ

385 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(木) 00:51:52.28 ID:FEBWRiwk.net
えー
グルホか老人ホーム勤務なのかと思った

386 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(Thu) 00:54:15 ID:9Xv006O8.net
おととしの第20回試験(合格率21.5%)で支援21/医療福祉32=53点で合格した者だが、
試しにネットで発表された今回の試験問題を丸2年無勉の状態で解いてみたら、
支援17/医療福祉29=46点取れた。

私でもこんなだから、やはり今年(10/13)の試験は近年に無い簡単さだったと断じる。
今回(10/13)の試験に限っては、合格基準点は支援15/医療福祉25=41点ぐらいと予想して、
合格率は25%程度と予想する。

387 ::2019/10/17(Thu) 01:12:20 ID:6pXzQASy.net
あっそー

388 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(Thu) 01:13:17 ID:Bz+Rcxpc.net
岡野さんの予想はいつ?

389 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(Thu) 01:34:34 ID:aWJqijFE.net
ちなみに合格点も12月3日に同時発表されるの?
17-30のギリギリラインだから胃が痛くて眠れないんだが

390 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(Thu) 01:36:51 ID:N4VQwUPX.net
支援18/医療福祉27で15%ぐらいかな 
7割以上の原則基準になりますよ。数は必要無いし質を上げることに国は注力する方針なんですから
資格要件を厳しくしたのも昨年の合格率が低くかったのもその現れ
合格率は上げないと思いますよ。でないと国の施策と整合性がとれない

391 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(Thu) 01:41:00 ID://q+mN2o.net
今年は恐らく中止になった都県も再試験濃厚。何しろ、東京都を中心とした関東地方抜きでの結末は考えにくく、となると同じ試験を違う試験問題2種類で結果を出す事になりそう。

予定通り受験出来た先方組と、恐らく再試験の後方組でもそれほど試験問題の難易度に違いは出ないのでは?

むしろ、試験勉強する環境に恵まれた後方組の方が更に有利と思われるので今年は後方組が更に平均点を上げてきて、ここ数年では考えられなかった超高ボーダーライン&超高合格率も現実味を帯びてくるのでは?

いずれにしても、毎年毎年これほど結果がコロコロ変わる試験は希有だよな

392 ::2019/10/17(Thu) 01:43:42 ID:U0+TCcNT.net
>>391
再試験組の平均点との調整がいるから、通常受験組はおそらく合格発表は大幅に遅れると想像する。

393 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(木) 01:48:35.95 ID:6A0Vf2pV.net
>>392
先行組の合格発表を遅らす理由はなかろう

394 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(木) 01:49:21.88 ID:N4VQwUPX.net
>>386
プレッシャーの無いネットで解いた得点と、試験会場で解いた得点を比較するってねぇ

俺も第20回の試験自宅で解いたら支援23/医療福祉32の55点だったよ。でも実際に試験会場で受けてたら同じ点数が取れたとは思わない

395 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(木) 01:54:10.70 ID:ogVwsNsK.net
>>391
1行目から意味不明

396 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(Thu) 01:57:55 ID:aWJqijFE.net
15回 15-22
16回 15-26
17回 14-25 19.2%
18回 13-25 15.6%
19回 13-22 13.1%
20回 15-23 21.5%
21回 13-22 10.1%

22回 ?-?

この流れで支援18くるか?
過去問で20回の方が明らかに簡単やったがそこから3点上げたら合格率は一桁ならんか?
頼みますお願いします17点でお願いします

397 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(Thu) 01:59:01 ID:9Xv006O8.net
>>392さんの意見もなるほどと思うが、通常組みの人達だってこれから12/3まではウルトラ長期間、生きた心地がしないわけで
いくら天災と言っても合格発表大幅延期は通常組の人には残酷過ぎると思うよ

でも…
それも起こりかねないとは言いきれない無茶苦茶さもこの試験の特徴だしね

398 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(Thu) 01:59:26 ID:N4VQwUPX.net
>>393
そう思う。試験問題が再試験組と違うんだから双方の平均点の調整など必要性がない。今回は1年に2回試験が行われた形になるのだろう

399 ::2019/10/17(Thu) 02:03:42 ID:UFxiAQsR.net
>>398
そう
後発組は過去問一回分増え、
その対策も出来るし
勉強時間増えるから
多少有利ではないかな

400 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(Thu) 02:07:15 ID:9Xv006O8.net
>>396
さっすがに支援18までは上げないと思う
極端すぎるもん

もし上げるなら医療福祉の方で調整してきそうな感じがしてる

支援17点取れたんでしょ?
それが安全圏かどうかはわからないけど自信をもって12/3まで待とうよ

401 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(木) 02:14:55.91 ID:Bz+Rcxpc.net
12/3まで長すぎるやろ

総レス数 1013
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200