2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

今思った事を自由に書き込んでください!

211 :名無しさん@介護・福祉板:2022/04/03(日) 22:03:58.30 ID:rdF1w1FL.net
この業界にいると、当たり前だと思っていることが、実はおかしいことだってのがある
例えば、食事介助で忙しい時間帯にナースコールが鳴る
行ってみると「食べ終わったから下げて」との訴え
その方は、注文の多い(身体の向き、頭の角度、腕の位置、等々)利用者なので、下げるのに時間がかかる
他の利用者さんの食事介助中(しばらく目を離すと問題ある恐れ)なので「少しお待ちください」で、その場を離れる
食事介助に戻ると、さっきの利用者の居室から大きな音
戻ってみると、思い通りにならない腹いせに、そのあたりの物をひっくり返して惨状の居室
少人数で時間内に全てを終わらせないといけない体制で、やらせている職場が一番の問題
もちろん、職員の対応が完璧だったとはいえないが、焦りまくりの状況でのこと
常に自分が最優先でないと気に入らない利用者は、わからないのだからしょうがないで済む
責められるのは、なぜかいつも職員だけ
一般的な社会での出来事なら、わがままを押し通す人が責められるのが常
本来、自分だけが特別なサービスを受けたいのなら、金を払って専属家政婦でも雇えばいいだけ
もし、私たちが激安牛丼チェーン店で、三ツ星レストラン並みのサービスを要求すれば、どうだろう
店側が非難されることはないはずだ
介護の教科書には「利用者のあるがままを受け入れましょう」と書いてある
これって、利用者をバカにしていることなんだけどな
「この人たちは、言っても理解できない人たちなのだから、しょうがないです」と
まあ、その通りなんだけどね
五ちゃん的には、そんなところで働かないといけないおまえ自身が悪い、ってことなんだろうけどw
これもまあ、その通りだわw
サッサと何とかして、この業界から脱出!
これが、正解なんだろうな

60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200