2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第30回社会福祉士国家試験スレpart4

49 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/19(月) 22:33:33.06 ID:/07v3LOQ.net
絶対評価の試験にせえやということやろ。
社会福祉士としての資質を持つものは社会福祉士に合格して然るべき。
まして、養成機関等で受験資格を設定しておいてハードルがあるにもかかわらず、
年次で変わる受験者の質に振られて、説明のできない合格点のかさ上げなんかされたら受験者はたまったもんじゃない。
ましてや今回は受験料の大幅な増額もあった。受験条件すら変わっている。

何のための資格。社会福祉のための資格だろ。
コンプライアンスに則り、偏見なく、全ての人の尊厳を損なわない世の中になるため。

その試験は上位から足切りでなく、習熟の到達度でみるべきだろう?
そういう資格だからこそだ。

なら、合格率で区切ってると思われるような合格点設定は暴挙ではないかとワイは思う。
易化したといわれるに仕方のないサービス問題も2、3問あったと思うが、そんなものいらなかった。

試験センターは責任を持って、6割が(6割6分がではなく)合格基準と設定して、時間と権限と責任を持って問題を作成したはずだ。
そのハードルを超えた人数が多いからといって、将来的に絶対評価を目指す(資格の性質上当然そうあるべきやと思うし)資格合格の基準に不明確な基準を持ち込んでいいものか?
合格の点数の高低で(基準を満たした)社会福祉士としての働きの上下が決まる根拠があるのか?

それについては試験センターは説明すべきだと思う。
取得しても、そう給料が増える資格ではない。過去の試験で合格基準の6割未満の合格点なんか、
6割基準の設定から問題作成した試験センターの問題設計の不適切さの結果で、受験者には何の責もない。
当然、今回も受験者にも何にも全く責はない。定められた受験資格を備えた、基準を満たした点数をとった、だが何故か不合格の受験結果を受け取った人。

その説明はあるべきだと思うし、回答によっては社会福祉の充実に対する暴挙だといえる合格基準だと思っている。

社会福祉の抑制が社会的コストの抑制(そう思ってるかもしれないから書くが)だという考え方なら、そうではないですよという職業が社会福祉士だと考えるから。
社会福祉の充実は資本主義世界の健全な富める人の負担になる全体的な社会的コストも引き下げるものである。そうでなかったらそもそも職業として歴史的に成り立たない。成り立つはずがない。

数が多くて何の問題があるのかと思っとる。
今回の合格基準は、もの凄くとってもほんまに良くないと思う。

総レス数 1009
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★