2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経験者】中年介護職員 2スレ目

1 :名無しさん@介護・福祉板 転載ダメ:2017/03/29(水) 21:25:24.97 ID:xzSeTYUn.net
中年(35才過ぎ)で経験年数1年以上の介護職員

色々思うこともあるでしょう

語ろうではないか

◇前スレ◇
【経験者】中年介護職員 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1467039206/

304 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/15(火) 09:01:51.83 ID:LsDp+CPW.net
即戦力より、まっさらな新人が欲しかったんだろう

305 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/15(火) 18:40:02.82 ID:87x6ZVZH.net
43歳で現在福祉の仕事しています

介護福祉士、ケアマネ。社会福祉士。精神保健福祉士
取得しています。
20年くらいの職歴あります。転職もたくさんあります
大きな法人ばかり年功序列
だったので管理職経験はありません。
なんか疲れたのです。転職したいのです
利用者対応の不備と責任を負わされて疲れた。
仲間もいないし、頑張るだけ無駄かと思っていますアドバイスください。

306 ::2019/10/15(Tue) 19:49:06 ID:jkQwrMsK.net
>>305
良い歳こいてこんな所で聞かなきゃ判断できないような馬鹿は何やっても駄目駄目
資格云々以前の問題。釣りにしても下手くそ過ぎて釣られてやる気にもならない

307 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(木) 00:46:26.46 ID:bMOxWVmr.net
>>305
まだまだいける
転職しなよ
早い方が良いよ

308 ::2019/10/17(木) 01:40:42 ID:SXzZycWy.net
>>305
ソーシャルワーカーやケアマネの経験があるか否かだよ…
20年間、相談援助に関わりがないならやめた方が良いね
現場程度で非塀しては、相談援助はとても厳しいと釣られてみる

309 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/17(木) 09:46:17.13 ID:YNOcfCwgP
>>303
乙です
会社側としては、年齢の高い人を雇うと福利厚生面で痛いのではないかな
自分もそうです。よほど持ち家で共働きで子供も独立して
「誰にも負けないぐらい健康です!利用者に殴られても怒らず笑っていられます!有休取ったことないです」ぐらい言えば通るかもね
自分は面接でそう答えて、たった今採用の電話来たよ

310 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/21(月) 14:39:29 ID:kD8yLOnC.net
どこ行っても一緒ですよ
よほど人間関係が悪いとか待遇が悪いとかないかぎりは
続けたほうが良いと思いますがね
転職もある程度してるわけでしょ?
どこ行っても一緒だってことじゃないですか?

311 :名無しさん@介護・福祉板:2019/10/23(水) 03:12:12 ID:0dbuxus/.net
転職を何度もしてるとそりゃ仲間もできんだろ
どこでも似たようなことあるけど、辛抱で風向きも変わってくるよ

312 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/02(土) 10:58:30.99 ID:2/g9Ocvy.net
結局どこも変わらん
そん中で数人でも信頼できる仲間が出来ればそれなりに続けられることが多い
でもそういう仲間にかぎって異動させられちゃうんだよなあ
そんで居心地悪くなって退職

313 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/03(日) 23:42:40.27 ID:kAJO1D4I.net
中高年で支えましょう介護業界

314 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/04(月) 01:14:23 ID:Nx4fL4Cx.net
>>305
責任なんて押し付けるとこなんて辞めちまえ
利用者と労働者どちらとも食い物としか思ってないぞ

315 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/04(月) 01:25:47.65 ID:CjmZxn/9.net
1っぽいんだよなあ

316 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/04(月) 01:56:22.85 ID:uZaTWRYV.net
介護職に良くいるおしゃべり中年で
「若い頃は有名な誰々に引き立ててもらって可愛がって貰った」
だの
「六本木の社長にいっぱい遊ばせて貰った」だの
聞いてないのにペラペラ喋る人。
そういう人に限ってわかったような自論を
披露しまくるけど、まず信用してはいけない。

大体、そういう人って必要以上に優しくしておいて、
物言えない高齢者や家族に自分の流儀を押し付ける。
高齢者その人の一生を通しての努力を
意味のないものにしてしまう。
高齢者にとても優しくしているようで
実は依存心で一杯にして尊厳を踏みつけ、
家族間の関係も徐々に変にしてしまって
自分の害に気づかない鈍感な人。
経験上もれなくそうだった。

317 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/04(月) 03:43:50 ID:W33N+omV.net
なげぇー

318 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/04(月) 06:22:46.20 ID:uZaTWRYV.net
おしゃべり中年は、
用もないのに利用者宅に入り浸りる。
出来もしない事を
「今度、○○してあげるから」と気軽に言い
「○○さんには気をつけた方が良いよ。
自分だけはあんたの味方だから心配」と
他職員の悪口を吹き込む。

おしゃべり職員が有効なのは、管理職以上まで。
それ以外は、楽する為の変な知恵を付け合って
仕事の質を引き下げるだけ。

319 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/04(月) 06:50:46.83 ID:O+oX8U76.net
>>316
山田みたいな奴だな、、、

320 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/05(火) 11:50:56 ID:Gsd9EPSA.net
私にだって誇りはあるんです

321 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/05(火) 12:18:45 ID:85fq1sQ8.net
叩けばいくらでも出てくるじゃん

322 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/08(金) 12:10:15.81 ID:jF2XTGkv.net
派遣の求人で長く働けますってなっててもなあ

323 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/19(火) 12:28:01 ID:L4/0Rklw.net
介護福祉士持ちのパートで時給1600円っていうのを見つけた
入ってみたら派遣だらけのブラック施設なのかな?
時給1400円パートって施設に1回勤めてみたけど派遣だらけのブラックで
2日目から副主任に怒鳴られるし4日目には1人でやれで無理に決まってるだろって感じ
だって2日目〜3日目なんて入浴介助ばかりさせられしかも関係ないデイの利用者の
入浴介助まで手伝わされた
フロアのことなんて全然やってないのにさ

324 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/19(火) 12:29:11 ID:L4/0Rklw.net
4日目1人でヤレって出勤後すぐ言われてやれるわけないのでそのまま事務所の
管理者に挨拶辞めました

325 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/19(火) 15:50:09 ID:QOpCrOSa.net
介護に限らず
ちょっと教えて後1人でやれって
それ人手が足りないブラック企業ではどこでもある
あるあるだな

326 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/19(火) 21:10:14 ID:RmmoUHRy.net
>>323
派遣だったら、1600円オーバーもちらほらあるな。
でも直なら、極めて稀ではないか?

327 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/21(木) 09:36:22 ID:LUUJGQ9/.net
介護パートで1600円なら看護パートでいくらになるのよ?

328 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/21(木) 11:34:50.72 ID:W0fB5bBk.net
2500円程度の求人はよく見かけるねぇ

329 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/22(金) 04:48:02 ID:hva11l4j.net
>>328
どこ?
おおざっばな地域だけでも

330 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/22(金) 09:24:46 ID:zzF8YD4X.net
もうこの仕事はじめて10年かぁ。
3度目の辞めたい病が発症したよ。
今回が最強に辞めたい。
ごめん。独り言です。

331 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/22(金) 09:38:55.35 ID:hva11l4j.net
>>330
まださんどめか、、、、

332 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/22(金) 09:57:14 ID:zzF8YD4X.net
>>331
少ないか・・・。
全体的には良い職場なんだがな。
お局二人が気に食わん。
一人は言いなり腰巾着だわ。

333 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/22(金) 10:09:24 ID:/1gsevgS.net
自分なんて半年が限界だわ
慣れてきて3カ月もすればもう不満爆発
ブラック人材です

334 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/23(土) 00:43:45.81 ID:Jn5fgiek.net
中年男性にどしどし応募してほしい
チャレンジする価値あり
年収400万(税込)年休120日でお待ちしております

335 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/23(土) 22:32:35 ID:uoHBLfIq.net
>>334
俺より安いやん

336 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/30(土) 17:36:22.54 ID:iX3ApYHV.net
早番帰りに松屋寄ってきた
でもオリジナルカレー販売終了だってさ
最後に一杯食べておきたかったな
結局何にも食わず店を出て日高屋にしてビールと餃子食ってきた

337 :名無しさん@介護・福祉板:2019/11/30(土) 22:48:57 ID:gwz8O9/i.net
明日の早番ウザい
寒くなるとよけいにツラいわ

338 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 00:17:40 ID:ClgBwUQu.net
施設の近くに松屋がある
1時間の休憩中によく食べに行く
食べるのはすぐに出てくるカレーか牛丼
カレーの実質100円値上げはツラいな
生野菜つけて500円以内で食べられなくなるのがなあ
600円は払いたくない

339 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 05:37:24.64 ID:D33ibyRTo
自分は>>12さんが羨ましい
介護職でしか経験がなく、飲食や警備も受けたには受けたけど落ちてしまったし
活舌が悪い自分にはもう介護しかないって諦め状態

340 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 12:13:17.87 ID:lwlYcdXj.net
中年さんの応募も少なくなってますね
アラフィフ以上の高年ばかりになってきました

341 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 13:49:48 ID:MNieSBpI.net
介護職が人気職業になるように一生懸命宣伝したいです

342 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 14:16:58 ID:DUIxpXxs.net
>>334
中小製造企業で働いてたけど確かに仕事量考えるとマシかも
今400万は貰えてないけどね

343 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 16:10:40.21 ID:sZ9ulKjh.net
今400はあるけど、どん底。
給料少なくていいからもっと人間関係マシなとこ行きたい。

いびられ、小言言われ、あれどうなってんの?とか毎日言われて心身ともにまいってる。辞めたい。

344 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 18:25:26.16 ID:D33ibyRTo
グチグチ言われるのって結構しんどい
別に待遇は悪くても構わない。ただ人間関係さえ良好なら介護でも長く勤務できる
いくら有料とか特養とか待遇よくても悪かったら働きにくい

345 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/01(日) 20:18:52 ID:wV5km7oU.net
言われやすい職員はどこ行っても一緒だと思いますよ
それなら年収高いほうで我慢してやるしかないんですよ

346 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/03(火) 00:18:15 ID:u95luY0V.net
ようやく賞与もらえましたよ
40万ぐらいもらえたからヨシとしましょう

347 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/03(火) 13:43:45 ID:0Srdmz61.net
>>346
じゃ焼肉奢れよ

348 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/03(火) 16:23:03.78 ID:NIpxSASN.net
長野までの交通費は自腹ですよ

349 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/03(火) 18:57:39 ID:VwPPoMFk.net
>>338
オレは新メニューの時しか行かない
ご飯大盛りだからね

350 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/03(火) 20:27:41 ID:thzvkdJp.net
店舗が独自でやってるのかもしれないけど定食おかわり自由って松屋のお店増えてますよ

351 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/03(火) 22:27:34.59 ID:a9d5BLZd.net
人手不足人手不足言うけども、
人が集まるような労働環境を整えていないだけなんだよな

352 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/04(水) 00:42:29 ID:Rzp57moW.net
【社会】「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子供部屋おじさん”はアリかナシか? ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575242186/

婚活難民の40代女性。借金して100万円のエステに通うも“年収400万の普通の男性”でも高望みという現実 ★16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575384973/

【社会】女性が「結婚したくない!」思う理由は?★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575379157/

353 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/05(木) 10:50:48.68 ID:J27DFrzE.net
自分の勤めてた法人の求人が出まくってるな
っても残業もそんなになかったし有休もそれなりに取得できる施設なんだがな・・・
自分も辞めてるけど何でみんなも辞めちゃうんだろ?

354 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/05(木) 18:13:06 ID:QUDr1ame.net
>>353
元々の素養というかそう言う奴らなんだと思う
定年まで我慢して勤め上げるとか考えて介護職選ばんだろ

355 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/05(木) 19:59:48.87 ID:OitWLxgbJ
介護の場合は自業自得
まともじゃない人間関係(チクりあい、愚痴の言い合いなど)、職場環境も決していいとは言えない
待遇以外に問題が多すぎる
自分は6回も退職してるけど正解と思うし。人によっては辞めすぎッていうかもしれんが我慢して働いて得るものある?
中には訳の分からん精神の利用者を入れてるくそ施設もあったからね。周りも病気だからだのって気持ち悪いし民度悪い職員ばっか

他の業界と違うところは働く人の民度の差
一緒にいてストレスしかない人間しかいない

356 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/05(木) 22:22:51 ID:ZdgH9t7L.net
>>353
毎日同じ職員と同じ利用者と顔合わせてると飽きない?
2年もしたら別の職場に移りたくなる
辞めてから転職先がヤバくて後悔することもあるけどね

357 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/06(金) 07:02:48.48 ID:yFZq1XCz4
別に飽きることはない
ただ普通に介護はしたいだけ。賃金は最小限もらえれば自分は生活できる
GHでも全然十分もらえる額と思ってるし

358 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/06(金) 11:30:04 ID:fBOHik3G.net
このあいだ面接に行った施設、面接の時間10時だった
30分前ぐらいに着いて施設の周りをウロウロしてたら
その施設から夜勤上がりっぽい元同僚(自分の前職の同僚)が出てきた
自分は体調悪くて半年ぐらいニートやってたんだけど自分が辞めた時まだいた職員
まさかまた出会うとは思わなかった
仲はそこそこ良かったんだが連絡先交換するほどではない
さすがに電話して面接受けるの断ったわ
転職しまくってるから知り合いに出くわすのはありえますがまさか前職で同じフロアの
人間にいきなり出会うとはね
その人50代男性だし子供もいるしまさか前職2年未満で辞めてるとは思わなかったわ…

359 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/06(金) 16:49:31.52 ID:yFZq1XCz4
堂々とすればいいと思う
スポーツ選手も一般のサラリーマンもフリーターも自分たち介護職員も同じ
ここはいいなって思ったら働く場所を変えればいいしそれは自由
自分は次で7つ目だけど後悔はしてないです
次は今年の10月オープンの新規のGHだからオバヘルもそこまでいないだろうし頑張ってみようかなって

360 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/07(土) 07:43:53.62 ID:E206FGz5p
>>359
まさにそれ
別に転職回数はそこまで関係ないと思う
そもそもたくさん辞めたら犯罪なのか?自分もいろいろ施設働いてるけど最初は気に入ってる状態で、内情の酷さに絶望して退職してるだけだし

361 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/07(土) 13:44:52.13 ID:/s2JCIcT.net
ミドルシニアお仕事ナビを見てみたけど
介護の仕事0件だってさ
がっかりだわ

362 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/07(土) 19:31:46 ID:OZmue5dE.net
プライドがあるだろ
人間として


辞めてやれ 仲間を集めて
集団退職

363 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/07(土) 22:01:17.72 ID:vSkARUwug
ココ↓は?
https://goo.gl/RRrngv

364 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/07(土) 21:55:10.95 ID:Fw0hPT3+.net
中年男のプライド
辞めてやれ!

365 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/08(日) 15:45:07.66 ID:1uPX/zgVG
前いた居宅者を追い出して、殺して、住んでいる。
俺は、学校は行っていなくても利口なんだぜ。居宅者に見られたい。居宅者に見られていると思う。
家事しない、俺は家事はしなくていい。家事をしている所まで目を見張り、家事をしたモノだけ盗んで着ている。

366 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/08(日) 18:57:12 ID:KPH3/9jb.net
でも、辞めた後、どうするの?

367 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/08(日) 19:32:22.75 ID:A0T0X3BZ.net
リフレッシュしたらまた介護職です

368 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/09(月) 01:20:18.84 ID:a671Ppg/.net
>>351
それがブラック企業

369 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/09(月) 08:59:13 ID:/O5PL7F8.net
ぶらっく企業ってより底辺職業みんなそうでしょ

370 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/09(月) 10:40:41 ID:sgWPO5OX.net
>>361
インディードシニア

371 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/09(月) 11:40:02.37 ID:Wfdk3nrOH
>>361
別にそこまで介護したいか?
俺は介護するなら清掃選ぶんだが。清掃は言うほど人間関係悩みないぞ
そもそもそれくらいの年齢になったら基本パートだろ?だったらコンビニ>介護だわな

372 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/09(月) 21:40:52.66 ID:8idsTLCyP
ココ↓は?

https://goo.gl/bdCzwC

373 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/15(日) 01:35:01.92 ID:Ji7rEgAd.net
38歳婚活女性、42歳公務員を紹介されるも 「見た目が中年そのものでお断りしました」 ネットで意見を求めるも賛否両論

2019年12月14日 8時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17524733/

374 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/15(日) 21:11:03.34 ID:fvsxvYBV.net
介護業界の闇
https://m.youtube.com/watch?v=WcMw-hEEVKY

375 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/15(日) 23:22:11 ID:Sni194Rx.net
【社会】「婚活で出会う男はあり得ない人ばかり」と思うのは、あなたが「あり得ない」女だから★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576417836/
婚活をして男性にたくさん会うのに、結婚できないという地獄のような生活サイクルに陥ってしまう女性もおります。
年齢が上がる焦りから会う予定を入れるけれども全く好きになれそうもない......。
会う男性がつまらないと感じたら、それはあなたに原因があるかもしれません。

以下ソースで 12/15(日) 17:06
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191215-00010006-suitsw-life

376 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/16(月) 17:03:51 ID:4bvbDaEX.net
介護業界もそう
今度の新人もまたおっさんかあ
もっとマシなの入らないのかねえ…

もともといる奴らも変わらないのにね

377 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/16(月) 20:25:47 ID:4xnQhn6E.net
介護素人中年が、初任者研修すら持っていないで実務者研修受けても
取れますか?
今日業者に電話したら「挫折する人、ついていけない人も多い」って
言われてびびってます。
やっぱり初任者研修から?

378 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/16(月) 20:33:46 ID:IKzwe3UF.net
取れるよ。
ただ俺もそうだったけど
周りは経験者ばかりなのでかなり焦ります。

379 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/16(月) 20:36:46 ID:FNGH3AUr.net
職業訓練で実務者取るのが一番いいでしょ
未経験ならそうしてください

380 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/16(月) 20:42:25 ID:IKzwe3UF.net
経験者を想定した授業をするから
実技とかはマジで滝のように汗が出た。

381 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/17(火) 01:46:32 ID:hgo6YaAw.net
無資格未経験で来られるくらいなら、実務者研修で基礎を叩き込まれて来たほうがマシ。
ウチの新人は理念や理想ばかり語って実践がまるで出来てない。

382 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/17(火) 02:12:42.76 ID:Qg8suZNG.net
取れる事は取れるけど焦るって、やっぱり経験無し、初任者研修無資格たど
しんどいって事ですかねー。自分だけ浮いてしまうとか?
「挫折していく人もいる」って指定業者(三幸福祉カレッジ)に聞きましたんで。 
生半可じゃ無理だけどやる気あればなんとかって感じですかね?
「実務者研修受けつつ、難しいと思ったら初任者研修受けても良いですか(もちろん
有料で別途払って)」って聞いたら「制度上無理」って言われました。

職業訓練探したらありました、求職者(雇用保険要件満たしていない人でも可能)
のための訓練もあるんですね!

http://course.jeed.or.jp/onestop/detail_kyushoku.asp?value=4-31-12-02-05-0205&Ichiran=20

ただ、これですと、自宅学習期間がなくてほとんど学校で受講でしょうか?
働きながら受けたいんで、三幸みたいに10万以上の費用になりますが
最初払って自宅学習期間多いところで受けるのもやむを得ないかなと思ってます。


いずれにしろ皆さまありがとうございました。

383 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/17(火) 08:51:23 ID:7y+PDsVC.net
失業給付もらいながらウケなきゃもったいないよ

384 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/18(水) 00:16:49.52 ID:hlChbQHS.net
【未婚】340万人が一生結婚できない?いま「未婚おじさん」が増えているワケ ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576588373/

385 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/18(水) 00:37:34.08 ID:1JLSf0aA.net
実務者研修は取る時期、取り方によって意味が全く違ってくる
経験者なら実地は基本の見直しの意味
職業訓練なら経験はないけど即戦力に近づく為の研修

安いところで補助利用して実費で学校に通って、実務者でも手当アップの施設に入るってのが
一番早くとれ実利になる、賢いやり方。
ではない

何故でせう

386 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/18(水) 05:23:54.20 ID:SL6BZKqM.net
https://www.youtube.com/watch?v=hhfpcbTMaoU

https://www.youtube.com/watch?v=p5IJVfJ0oBE

https://www.youtube.com/watch?v=sEH9Z0WExbY

https://www.youtube.com/watch?v=iIJ5TIiYfQU

https://www.youtube.com/watch?v=kchqzPFtmP0

387 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/18(水) 05:35:10.46 ID:SL6BZKqM.net
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/

388 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/18(水) 07:05:51 ID:jmERa5mZ.net
上で実務者研修について質問した者です!
ヘルパーみたいに、正社員でなく時間給で訪問介護勤めるとか
後々したいんですが需要どのくらいありますか?

389 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/18(水) 07:56:17.98 ID:SL6BZKqM.net
ttp://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/

390 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/18(水) 08:48:28.43 ID:IltSvjwy.net
訪問介護向いてなさそう
っていうか向きも不向きも関係ないか
誰でも雇ってくれるんだから

391 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/18(水) 23:10:48 ID:7W+fiU0I.net
>>388
ちょろっと小遣い稼ぎ程度なら初任者で十分だろよ。
実務者は施設で介福取るのが前提で施設でガッツリ正規やらなきゃ意味ねーし。

392 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/18(水) 23:14:13 ID:BJDoAZj3.net
実務者は介護職で上を目指す人の資格だからね

393 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/18(水) 23:23:29 ID:dZ7TYwU8.net
失業給付期間が長かったので受けただけだな。
初任者でも良かったのだが、それだと講習期間が短かった。
失業給付を満額受け取るには講習期間の長い方が都合がよかっただけの話。

394 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/19(木) 01:14:00 ID:gXU5eRIi.net
介護やってもすぐ逃げ出すだけ。やる前から最後のオチが簡単に予想できるわ
やる気のある奴ですら大半が逃げ出す業界なのにお前みたいなのが務まる訳ないわ。
どうせ前職を失業した理由だって糞みたいな理由だろ?
じゃなきゃ知識も何もない畑違いの介護に首突っ込む訳ねーじゃん。
お前みたいなクズは飲食業でもやってろよ

395 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/19(木) 14:55:10 ID:SlEyJwry.net
もう8年目、この夏から主任だわ

396 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/19(木) 17:05:43.04 ID:Mz7cok4Y.net
>>394
就業・就職して2年近く。
楽しく頑張ってるよ。

397 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/20(金) 14:13:05 ID:VT7Kud3m.net
介護で天下取れますかね
https://i.imgur.com/L1dKKXu.jpg

398 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/20(金) 22:21:37.22 ID:HhkX31xB.net
>>397
介護はともかく、どんな仕事なら天下とれますかね?

399 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/20(金) 22:54:26.95 ID:oqwC3LG/.net
自宅警備員しか務まらないだろ

400 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/21(土) 20:08:34.04 ID:2mtpcYEp.net
ギャンブルのネット投票でホクホクですわ

401 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/23(月) 20:57:19 ID:T/XVN7/O.net
男になりたいです
苦節32年早く彼女を創りたいです

402 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/24(火) 10:43:41.88 ID:McW9/rP/.net
中高年男性の最後の砦

仕事の面でも結婚の面でも

がんばれ孤高の中高年男性

403 :名無しさん@介護・福祉板:2019/12/24(火) 10:51:33.74 ID:aZezFR/3.net
336 (-_-)さん 2019/12/23(月) 17:11:36.47 ID:sfxseakE0
介護なんて凄いなトイレや風呂やボケてきてて言う事聞かない人とかの世話してんだろ。

337 (-_-)さん s 2019/12/23(月) 19:47:14.73 ID:uwdcZ1vX0
排泄や入浴介助は慣れる。
でも認知症の高齢者をお客様として相手をする精神疲労とストレスはかなりきつい。
目的と目標があるから充実感を感じられるけれど業務内容だけを切り取ったら地獄。
誰でも受け入れてくれる業界だし年齢層も高いから中年の社会復帰には都合が良いけど何か強い気持ちが無い限りお勧めはできないと思う。

総レス数 1020
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200