2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社会福祉士国家試験ボーダーギリギリスレ3

1 :名無しさん@介護・福祉板:2017/02/06(月) 01:55:45.96 ID:WDHjsifQ.net
荒らしのせいでまた立てました。

184 :名無しさん@介護・福祉板:2018/02/28(水) 17:23:01.99 ID:TH44ZtDK.net
>>39
ウザイ

185 :名無しさん@介護・福祉板:2018/02/28(水) 17:27:01.63 ID:TH44ZtDK.net
ボーダー95以上はないやろ

186 :名無しさん@介護・福祉板:2018/02/28(水) 17:28:23.54 ID:TH44ZtDK.net
坊主どんなけおるんやろう

187 :名無しさん@介護・福祉板:2018/02/28(水) 22:24:46.85 ID:mTxeNhTE.net
合計点に達しないならまだしも、どういう勉強方法したら
一問も解けない科目があるのか理解できないわ
大抵一問はお助け問題があるわけだし
たまたま合ってた一二問をマークミス?

188 :名無しさん@介護・福祉板:2018/02/28(水) 22:48:04.45 ID:uPjZB2Po.net
今年に限っては坊主は勉強してない証拠だけど
それ以外の試験は坊主はあるっちゃある問題だったよ

189 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/04(日) 18:21:18.97 ID:9rjpqEsj.net
例年通りかな

190 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/05(月) 22:54:15.22 ID:opNXMkcq.net
>>186
どんな毛にかかってるのか!

191 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/07(水) 22:05:08.90 ID:t5iRkcMe.net
来週いよいよ発表だね
みんな受かってたらいいね!

192 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/07(水) 23:28:38.78 ID:ORfJeR90.net
ボーダー90でいいよっ!
ってかそれでいってくれ。

193 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/09(金) 21:28:41.45 ID:2HPiIG3a.net
>>192
同じく。
基準点満たしてるなら90点でも良いと思ってる。でも、もしかしたら95点とかあるかもしれない。でも95点以上はないと思ってる

194 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/09(金) 23:00:09.29 ID:EDgaa8UL.net
120でも構わない

195 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/09(金) 23:27:04.92 ID:gE1lBePN.net
例年赤マルの平均±2点ぐらいでしょ?
90点はないだろ。96±2ぐらいじゃね?

196 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/10(土) 10:18:49.39 ID:QbV8UvVT.net
自己採点97 そこは何とか本当に。。。ああああ、結果が怖い

197 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/10(土) 19:08:54.46 ID:1rdveTEx.net
誰か専門のみ受験のボーダーも教えてください

198 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/11(日) 01:34:49.15 ID:58XJPZL4.net
>>196
97なら大丈夫でしょうたぶん
94の俺は半分諦めてる

199 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/14(水) 22:39:04.07 ID:zDNIGem3.net
発表前日

200 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/15(木) 07:41:19.07 ID:U2+HOl6x.net
14:00~やね!

201 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/19(月) 18:04:07.93 ID:31AoOZco.net
札幌市 合格証書きたー

202 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/20(火) 22:23:06.90 ID:g2owbLHT.net
はや

203 :名無しさん@介護・福祉板:2018/03/27(火) 02:25:20.92 ID:6zchhR4g.net
次はこっちか

204 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/28(土) 23:51:10.32 ID:j8ucjF5R.net
中央法規の模擬問題集、なんであんなに小難しいの?

205 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/29(日) 03:50:53.69 ID:wx1umK1d.net
でも一番まともだよ
成美はやめておけ

206 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/29(日) 10:02:03.87 ID:ZiIH7DwW.net
中央法規の模擬問題82点。。
難しくダメ。。
自信なくした。。。

207 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/29(日) 11:00:18.64 ID:o2yN+9tv.net
>>206
その問題集の内容をしっかりと覚えればいいじゃん。

208 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/29(日) 11:19:25.42 ID:s2pwwWNr.net
おっ!始まりましたねぇ、来年の国試に向けての書き込み。
まあ、がんばりたまぇ

209 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/29(日) 17:06:10.88 ID:tSrVzG5G.net
札幌ひばりが丘病院
麻薬取締法違反で書類送検
https://video.fc2.com/content/20180607uZCBN0zX

210 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/30(月) 22:11:54.24 ID:cH+GeKI4.net
まだ勉強しなくていいよね

211 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/30(月) 22:17:13.16 ID:EpWAFLd6.net
余裕はどこからくるのかなー?
いいなあ。

212 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/30(月) 23:07:54.12 ID:Xsneus6I.net
>>206
問題集は力試しに使うんじゃなくて、本試験当日までに覚えるものだよ
自分はそうやって合格した

213 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/30(月) 23:56:00.29 ID:/DlEVW2v.net
そういうのが難しいなら
タックとか予備校通って
1から講義受ける。
絵で見る〜という参考書を使う。

大学で授業受けていないで
いきなり社会福祉士の児童、高齢者、
障害、公的扶助やるの、暗記だけじゃ無理があるかも。

214 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/31(火) 01:29:02.96 ID:hmgHdwZd.net
来年の試験はどうなるのだろうね?第30回の今年、合格点でかなり揉めたもんね....

215 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/31(火) 13:19:43.73 ID:IPK2Gh1a.net
その年の難易度でボーダーラインは変わるし、今から考えても仕方ないよ
ひとつひとつ、学習していこう



というわけで、来年のボーダーは101と予想

216 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/31(火) 22:29:33.08 ID:1mb8quEy.net
>>206
間違ったところ、わからないところの解説をしっかり呼んで覚える。それを何度繰り返して記憶として定着していけばいい。。

217 :名無しさん@介護・福祉板:2018/07/31(火) 22:33:28.95 ID:wfD0GHqp.net
今年、昨年はメチャクチャ簡単だったから、特に今年は簡単に特化してたから
来年も簡単だと思うよ
常識あれば解ける問題ばかり。
適当に勉強しなくても受かるよ

ここ1,2年はケアマネより簡単だと思うよ

218 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/01(水) 02:09:04.83 ID:IpoKJ6Qp.net
そう言われて本当に勉強しないで受けるバカはいないだろ
いや、いるだろうな・・・

219 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/01(水) 08:45:16.84 ID:xLQXnWji.net
>>218
勉強しないで受ける人もいるけど、受験料高騰で受けるの辞めた人結構いる

220 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/01(水) 12:48:03.54 ID:UVw1v2Hc.net
毎年のように今年も簡単だったという意見を聞くから鵜呑みにして気を抜くなよ。

221 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/01(水) 20:22:49.79 ID:ezccYW6T.net
今年は至上最高に簡単な試験だったのは間違いないな

毎年、簡単になっているのは確かだな

4年前に合格した時は、以外と難しい感じがしたけどな

222 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/02(木) 00:41:28.31 ID:nJa/rZxD.net
簡単な漢字は間違えてるのにな

223 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/02(木) 07:01:19.85 ID:GEbLmE/y.net
>>221
4年前も大して変わらんやろ。今年は最下位も基礎的な問題を問う問題が多かった。

224 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/04(土) 00:11:54.28 ID:gyxtRNeN.net
今年の試験が受からなかった奴は今年も受からんわ

今年みたいな簡単なしけん
偏差値45並みや

225 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/04(土) 08:00:44.55 ID:g7mRDIBf.net
みなさんもうー勉強開始してますか?

226 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/04(土) 10:38:25.72 ID:f6Y8YVsf.net
>>224
その判断はおかしい。合格点上がってるから関係ないぞw

227 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/04(土) 13:56:41.00 ID:g7mRDIBf.net
受験料今年も高騰ですね。。記念受験がまた減って、受験生の質があがり、競争やね

228 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/04(土) 14:47:54.14 ID:f6Y8YVsf.net
>>227
また上がったの?

229 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/04(土) 19:17:37.36 ID:g7mRDIBf.net
>>228
去年と同じですね

230 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/05(日) 00:36:56.27 ID:dpMKgJZQ.net
何処ぞやの◯ホが実務者研修とか作ってボッタクリを目論んだが大ハズレで介護福祉士の受検料収入が大幅ダウン
あっ、それなら社会福祉士の受検料を上げて補えばいいんじゃね?
の短絡思考続行中

231 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/07(火) 19:27:31.90 ID:fQZoXFgN.net
民主党だかの政策で、溜め込んだ受験料を吐き出させたから、やすかっただけ。それがなくなったから値上げ。

以上

232 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/07(火) 20:03:15.59 ID:Kmof6XIj.net
身長は生後どのくらいで出生時の倍になるわけ?

233 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/07(火) 22:53:34.42 ID:p3dB+FCc.net
>>232
1年半

234 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/07(火) 23:41:45.98 ID:vj8SLSKt.net
俺は中学中退だ!が99で合格した
ブラブラしていたから時間たっぷりあり

235 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/08(水) 17:18:52.46 ID:8dAGNkyx.net
ケアマネと社福どっち難しいん?

236 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/08(水) 18:01:47.07 ID:ly+3kb9A.net
>>235
難易度は知らないけど、ケアマネは名称独占資格でもない

237 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/08(水) 21:41:39.33 ID:8dAGNkyx.net
ケアマネは国家資格ではないですからね。国家資格と公的資格どちらがいいのやら

238 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/08(水) 22:23:08.87 ID:udS5ded0.net
ケアマネ飽和してきたのでは?
そして、更新あるから意外と金かかる。

239 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/10(金) 23:06:36.14 ID:sbOSIz37.net
>>235
ケアマネ>>>>>>>社福士>介護福祉士

240 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/10(金) 23:28:44.85 ID:bVG8qkY6.net
>>239
嘘はいかんぞw

241 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/11(土) 06:58:51.92 ID:e+rbepjo.net
>>240
出題範囲は社福で、問題の内容はケアマネの方がむずかしい感じですかね?

242 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/11(土) 10:09:31.06 ID:55ksLyKe.net
受検料15,440円
たけええええええええええええええええええええええええええええええ
2日分の給料消えるじゃん

243 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/11(土) 10:22:35.17 ID:Zl/XtPsn.net
>>235
どっちも、偏差値測定不能が大量に受かる試験

244 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/11(土) 10:22:57.66 ID:MHou4O0x.net
社会福祉士が介護界の最難関資格って本当なんですか?
一般社会じゃ恥ずかしいレベルのバカばっかりなんですね。
こんな連中が福祉だの介護だのと語る資格があるんですか?
他人のことより自分の足りない頭をどうにかしてください。

社会福祉士試験合格者数ランキング
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000077525_2.pdf
01位 日本福祉大学通信教育部 679名 (入学試験なし)
02位 日本福祉大学 195名 (社会福祉学部 偏差値35)
03位 東北福祉大学通信教育部 194名 (入学試験なし)
04位 日本社会事業大学 179名 (社会福祉学部 偏差値40)
05位 東北福祉大学 131名 (総合福祉学部 偏差値35)
06位 龍谷大学 117名 (社会学部 偏差値42.5)
07位 佛教大学 102名 (社会福祉学部 偏差値37.5)
08位 東洋大学 102名 (社会学部 偏差値35)
09位 東京福祉大学通信教育課程 102名 (入学試験なし)
10位 東京福祉大学 101名 (社会福祉学部 偏差値35)
11位 淑徳大学 89名 (総合福祉学部 偏差値37.5)
12位 関西福祉科学大学 81名 (社会福祉学部 偏差値35)
13位 武蔵野大学 79名 (人間科学部 偏差値45)
14位 武蔵野大学通信教育部 76名 (入学試験なし)
15位 国際医療福祉大学 72名 (医療福祉学部 偏差値35)

245 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/11(土) 16:36:17.09 ID:fKg3oYSz.net
>>244
はらば早稲田や上智が合格率低い理由はなあに?

246 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/12(日) 18:17:35.20 ID:6UY4d6Ic.net
今年は99点ボーダーラインだったらしいけど次はどうなるんだろうか?

247 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/12(日) 18:28:53.05 ID:dD49GUA5.net
新卒で施設の受け付け。相談員の肩書き
介護業界不況時代確実と同時に解雇
中年男女ソーシャルワーカーの仕事なし
現場

248 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/12(日) 20:51:26.83 ID:CZN2vUbb.net
>>246
108点くらいじゃね?

249 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/12(日) 21:09:50.72 ID:6UY4d6Ic.net
>>248
そんないくかな?

250 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/12(日) 23:10:53.17 ID:CZN2vUbb.net
>>249
じゃあ72点

251 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/12(日) 23:12:16.93 ID:6UY4d6Ic.net
>>250
90点前後じゃないかなあ?

252 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/12(日) 23:15:00.96 ID:CZN2vUbb.net
いま予想しても意味ねーだろ
試験を受けてみないとわからない

253 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/12(日) 23:16:26.82 ID:6UY4d6Ic.net
>>252
そうね。模擬受ける?

254 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/12(日) 23:21:53.23 ID:CZN2vUbb.net
>>253
すまん、今年受かったんだ
記憶力に自信ないから問題集を一冊に絞ってウンザリするほど繰り返した
模試は受けてない

255 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/12(日) 23:23:58.85 ID:6UY4d6Ic.net
>>254
すごいわ。おめでとう。

256 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/12(日) 23:32:56.56 ID:CZN2vUbb.net
>>255
ありがとう
あなたもがんばって

257 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/13(月) 00:34:32.82 ID:T+1274F1.net
今年、受かった奴は自慢ならん。
今年に受かったと言わない方がいいよ

今年は少し勉強すれば誰でも受かる試験だったから

258 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/13(月) 00:35:47.76 ID:T+1274F1.net
今年の試験の難易度はケアマネ以下だろう
偏差値48くらいかな

259 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/13(月) 06:51:31.69 ID:2iouxuk0.net
>>257
あなたはとってんの!?

260 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/13(月) 09:15:35.62 ID:UtUSk0b5.net
あいつには自慢に聞こえたか

261 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/13(月) 09:21:38.06 ID:UtUSk0b5.net
予想通りのレスが来てた

262 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/13(月) 09:25:06.07 ID:gOxSi1e7.net
で、合格発表の後になるといかに努力しないで受かったかのアピール合戦になるんよね
小物同士の小競り合いというか

263 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/13(月) 13:42:01.17 ID:waeJNs7g.net
>>257
馬鹿だな、合格点が大幅に高くなってるのによく言うわw
例年通りで大量合格が出たならともかくw

264 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/13(月) 14:06:34.76 ID:A1xpg6PT.net
足を引っ張り合ってないで勉強しろよ!

265 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/13(月) 15:04:10.15 ID:egVXkWw9.net
そうだそうだ

266 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/13(月) 18:52:59.79 ID:qOCjI89D.net
>>259
察してやれよ

267 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/13(月) 18:58:03.94 ID:Gd546Kfr.net
>>266
もういいから。

268 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/14(火) 06:57:03.17 ID:maTjZnNd.net
みんな模擬問題をしっかりやれよ

269 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/14(火) 12:15:47.14 ID:QB78FMoE.net
●自動車普通免許
  合格率72%
  受験者はほぼ全国民(平均偏差値50付近)

●介護福祉士
  合格率75%
  受験者はウンコ拭くぐらいしかできない日本の底辺(平均偏差値35未満)

  ↑
なんなの?この介護福祉士とか言う恥ずかしい資格wwwwwwwwwww
日本の底辺バカしか受験してないのに合格率75%とかwwwwww
実施する意味あるの?

270 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/15(水) 00:20:19.62 ID:A36nZrrE.net
最近は長文が少なく素直な問題が多くなってるから、以前より難易度は低下してるよ
特に今年の試験は簡単過ぎの最たるもの、今年はより簡単になるよ
偏差値46程度の問題だよ
最近はケアマネの方が難しいやろう

271 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/15(水) 01:04:36.37 ID:3UOUjNDY.net
つーか、ずっと前に難易度が逆転してケアマネの方が遥かに難しいわ

272 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/15(水) 01:52:03.97 ID:7tnrUuGT.net
金太郎飴みたいな書き込みばっか

273 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/15(水) 08:09:04.46 ID:YKndoIDo.net
>>270
上の人が書き込んでるとおり、合格点が10点も上がってるし、3割を争う競争の試験になったきてるし、受験生の質があがってる。

274 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/15(水) 18:29:12.62 ID:Ygrvi4u+.net
>>270
事例問題という長文が逆に増えてるのでは?

275 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/15(水) 20:23:06.88 ID:Zulq1T0V.net
>>272
今はオフシーズンだからな
11月末から勉強始めるわ

276 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/15(水) 21:12:38.13 ID:uD4AITj9.net
中央法規の問題難関すぎで自信なくした。

277 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/18(土) 01:43:35.95 ID:eGfyk1bu.net
そうかな

278 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/20(月) 08:30:26.47 ID:is6UN0Ox.net
勉強してる?

279 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/20(月) 08:58:50.68 ID:zQ8+PEb6.net
>>270.271

ケアマネが難しいって?
中卒、高卒じゃね

280 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/20(月) 13:25:38.44 ID:8cFlzVAf.net
>>276
この時期模試40点代だったけど、真面目にやれば、合格する試験だよ。

281 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/21(火) 06:40:17.10 ID:Si05FZSa.net
>>279
社福よりケアマネの方が難しいと事実を言ってるだけ
お前は社福、楽勝で合格だな

282 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/21(火) 06:52:35.70 ID:AnoACHqN.net
>>281
社福の方が難しいやろー!!範囲が広すぎ

283 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/21(火) 07:28:19.98 ID:ctE02zEC.net
>>281

中卒、高卒の介護士出身のケアマネ。ケアマネの方が難しいよ。(社会福祉士資格無し)

大卒で社会福祉士とケアマネ持ち。社会福祉士の方が難しいよ。

284 :名無しさん@介護・福祉板:2018/08/21(火) 07:47:33.05 ID:AnoACHqN.net
社会福祉士 国家資格だし

総レス数 588
350 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200