2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チラウラ★「認知症」家庭介護をしている人集まれ

1 :家野三郎:2016/11/21(月) 18:14:00.83 ID:nlD3j8YJ.net
家庭介護の経験者にはその大変さが分かる
家庭介護にご苦労の日々を過ごしている皆さん
ここで情報交換をしたり、発散しませんか?

チラウラなので原則レスは不要にしましょう

193 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/27(木) 13:14:33.70 ID:USSgo6Gh.net
>>46
解る~

194 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 13:50:30.29 ID:xXwYM/nv.net
>>192
だからこそ自分が認知症になったら
ひっそりと誰にも迷惑かけないで
この世から消える方法を今から考えてるけど、全然思いつかないよ(´・_・`)
施設に入る金もないしなー

結婚してないし
子供もいないけど
姪っ子とかに迷惑かけたくない

195 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 19:06:31.99 ID:LZq1LawQ.net
>>194
同じく。
自分の子供でも迷惑かけたくないのに姪っ子なんて
私は姪っ子とは疎遠だし、論外だ
私が妖怪になったら貯金も年金も無いから
生活保護受けて特養に入れるのだろうか、と母と話してるんだけど

196 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 10:49:55.71 ID:7RYAC3FP.net
冷蔵庫のコンセント引っこ抜いてたw

さっき買い物から帰ってきて食材なおすときに気づいた

冷凍モノ含め全て常温だったww

真夏じゃなくて良かったよマジで


てか笑い事じゃねーよ

197 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 12:38:24.43 ID:jsCrGMpY.net
既存不適格物件で電気代がかかるからって
トイレの換気扇のコード抜いてた
臭いがわからないから平気なんだろうけど
そのくせ、コタツやストーブは付けっぱなしなんだよね

198 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 02:03:17.13 ID:D6kOa7+X.net
数ヶ月に一回電話で話すだけの兄嫁に
私(娘)が「認知症扱いして医者で検査まで行かせる」と愚痴り
それを聞いた兄嫁は「お義母さん、物忘れで医者に行く人なんかいませんよ、医者にも笑われますよ、何言われも行く必要なんかないですよ」だと。
やっと母を説得したのに。
一緒に住んでいないとどんだけ母が「変」か分かるはずも無いし
早期に出来るだけ手を打ちたいのに
認知症のこと何も知らない部外者が無責任なこと言わないで欲しかった。
偶然聞いてしまった会話だけどこれまで信頼していた兄嫁にがっかり。

199 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 10:05:57.13 ID:Achi5ocl.net
姉がいるけど父親が認知症になってから1年に1度も帰ってこない。
それでいて電話で愚痴を言うと病院に見せたほうがいいとか介護認定しろとか
デイケア行けとか正論ばかりを話し出す。分かってはいるけど毎日の介護に追われてると認知症のための事務的手続きやら病院へ連れて行くことって
億劫になって後回しになるのよ。
正論振りかざすなら、そういうことを手伝ったってほしい。
できないならせめて愚痴だけを聞いてくれ。アドバイスは求めてないのよ。

200 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 10:13:43.22 ID:VFHEHL3G.net
あなたが正論

201 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/31(月) 00:18:00.90 ID:LD62U7tX.net
>>198
これは腹立つ

うちは身内全員から病院行くように説得しても頑なに行かない

202 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/02(水) 10:12:19.55 ID:CskyEHlm.net
ふたり暮らしの母が1ヶ月前に突如、数秒前のことも覚えてない痴呆状態になった。
その後、それまでのように数時間前の事を忘れるのは日常茶飯事だけど
様態は落ち着いていてホボ正常な人
そんな母が「娘に認知症扱いされてる、もう一緒に住みたくない」だの
周囲に私の悪口を言い回ってる
たまにチョット話すだけの人は何も気付かないから
私はすっかり精神がおかしい人、虐待娘
母にとって心配は全て「バカにしてる」言動
いい気なもんだ、認知症ってほんと厄介

203 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/02(水) 14:52:15.42 ID:mARKl8w5.net
ばあちゃんなんだけど
排泄も入浴もおおむね一人でできるし徘徊もないんだけど
デイサービスになかなか行ってくれない
それならまだいいんだけど行かないと行かないで何もせずベッドで一日中横になり、たまに一人で大泣きしてる
恵まれてるほうなんだろうけど泣かれるとほっとくわけにも行かないし困ってる

204 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/02(水) 17:26:02.50 ID:h5AdyP1V.net
>>202
お母さんが正しそう…

205 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/02(水) 18:02:57.19 ID:CskyEHlm.net
>>204
世の中全体にそのように思われている感じ
母は痴呆状態になった時のことも覚えていないけど
私にとってはかなりショックな母の姿で
今度いつ起きるのかビクビクしていて過敏になているかも

気にし過ぎなの?

206 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/02(水) 21:43:57.70 ID:OnawxK2e.net
明らかな奇行がないと我々素人には判断は難しいね
本人が正常な判断ができるうちに病院かな

207 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 03:01:44.92 ID:tsmCCm6W.net
>>204
数秒前のことも覚えてないって認知症でしょ
いくら本人に自覚がなくて周囲の人は気づかなくても
同居してる人だけが分かってる場合は多いよ

ココに居るってことは認知症の介護してるんだよね
同居の人間だけが苦労して周りは好き勝手言ってるって経験ないのかな

208 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 09:29:37.60 ID:3vKX1sAT.net
>>207
自分のレスよく読んで。意味ないが

209 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 10:30:09.63 ID:3vKX1sAT.net
グチスレか。大変だな。スルーで

210 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 18:40:52.60 ID:oiM1wDg6.net
あんたの方がよっぽど意味ないんだけどwww

211 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 18:41:44.68 ID:oiM1wDg6.net
あんたの方がよっぽど意味ないんだけどwww

212 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 19:35:33.63 ID:bSK0j6bU.net
大事な事なので

213 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 23:02:42.43 ID:tsmCCm6W.net
ほんと
>>208
のが意味不明でスルーできなかった

214 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/04(金) 13:34:20.72 ID:Y1HtsMmi.net
>>203
介護の大変さって人それぞれだよな。

他の人が平気なことでも自分には辛いってことがある。
大したことないような事でも貴方にとっては死活問題なんだよな。
しかも認知症介護って毎日のことだから些細なことでも介護者にとってらストレスになる

215 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/04(金) 14:09:23.01 ID:046S+UC8.net
泣いてる理由は分かる?

216 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/04(金) 14:15:05.04 ID:e9/8UOz9.net
>>214
>他の人が平気なことでも自分には辛い

親のシモの世話とか絶対にできそうもない
オムツ履かせたり取ったり無理。
お風呂も入れられそうにない、裸を見れないよ

今はまだその必要無いけど、
イザとなったらするしか無い→出来るようになるのか?

217 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/04(金) 14:35:19.85 ID:hGXoP5/D.net
シモの世話は、うげっとか思うのは初めての時だけだったな
2度目からは何とも思わなくなった
それよりトイレとか汚されて掃除する方が大変だから
シモの世話は、嫌悪感より自分の人生ってなんだろうと思う空しさの方が多いな

218 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/04(金) 14:43:54.58 ID:Y1HtsMmi.net
>>216
まさに毎日が下の世話だよ
リハパン履かせてるけど
勝手にズラしてオシッコまみれとか日常茶飯事。
毎朝オシッコまみれのパジャマ着替えさせて、身体拭いて、濡れた布団干して、防水シーツ洗って。
便も漏らすから、その後にシャワーで尻を洗ったり。
起こしてから朝食まで20分はかかる。
慣れる期間はやはり人によるだろうな。1年たっても慣れない人は慣れないもんな

219 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/04(金) 16:44:41.76 ID:wsWuoo09.net
>>218
そこまでなっても施設に入れないのって経済的理由?

220 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/06(日) 02:47:08.54 ID:bwlTeMls.net
最近の老々介護で伴侶を殺さざるを得なかった事件も他人事でない
日本って本当に情けない国
介護保険料なんか1円も払いたくないわ
どろぼー

221 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/06(日) 03:33:07.47 ID:NS1nFnnZ.net
大橋君枝ってまだ居るの?朝鮮学校 出

222 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/06(日) 14:08:44.29 ID:bvRiwnoJ.net
>>219
うちも>>218と同様な状況だったけど、
特養は待機人数が多くて同居だと特に後回しにされるし、
ホームはどこも毎月30万だった
今やっと老健に入ったけど、それでも毎月15万はかかる

223 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/06(日) 21:00:47.95 ID:wj+bWx6B.net
>>218
リハパンよりオムツのほうが取り替えるのも楽ではないですか?

224 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/07(月) 10:07:44.25 ID:rdxTAOZD.net
>>219
ここにいる人間なら
簡単に施設に入れないことも分かるかと。
特養は介護度3以上でないと入れないし、それでも順番待ち。もしかしたら死んだ頃に順番くるかも。
満額貰えない国民年金の父親だと
どこの施設も入れるお金はない。
普通に厚生年金満額の人でも月に15万はキツイと思うよ。
徘徊、暴力あったら特養でさえ断られるからな。

225 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/07(月) 22:18:58.78 ID:kgvSnDls.net
自分で排泄管理できず家中でウンコ祭り開催してても要介護3以上にはならないのか

226 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/30(水) 09:56:36.10 ID:0io2ED1P.net
>>225
妖怪3になるには
トイレに行くのに立ち上がれないくらいのレベルにならないと無理

手助けありで立ち上がれるレベルだと
妖怪2だわ

227 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/04(日) 10:58:04.29 ID:1e1kO7Kl.net
母が先に亡くなり、認知発症した父を看取ったけど
介護に必死で自分の事出来なかった。ひとりっ子。
生涯未婚だと思うし近所の人付き合いも殆どない

こんな自分は認知症になったらどんな末路なんだろうか、、気持ちが暗すぎる
お金はある程度貯めても、入居させて欲しいのに頼れる人がいない
何か対策あるかな?

228 :名無しさん@介護・福祉板:2022/12/04(日) 14:52:50.07 ID:IN8kWOd4.net
65歳過ぎたら自分で包括支援センターに連絡取るとか?
独居からホームに行けた人もいるよねぇ

229 :名無しさん@介護・福祉板:2023/02/23(木) 22:36:41.10 ID:IYTcNVbH.net
まだまだ序の口にも行かないのはわかってるけどチラウラ
80過ぎた母で認知症のギリ手前で日常生活動作はほとんど自分でできる
できるんだけど記憶力がハンパなく低下してて5分前のことも覚えてない時がままある
家事はほとんどやってるけど買い物が一人で行くと買うべきものを買わずに
家にふんだんにあるものを買ってきてしまう
貯蔵しておけるような量は通り越してもなおも買ってくるので恥忍んで
返金に出かけもしてるがこっちの努力はまったくおぼえていないので何度も同じことの繰り返し
ストレスたまりまくるー
アー

230 :名無しさん@介護・福祉板:2023/03/01(水) 19:43:55.18 ID:lZr5Dkpp.net
仕舞い込んでた昔の古い服ばかり着る。
虫食い穴やネズミが齧ったような綻びがある服を
汚れやシミが付いても洗濯にも出さずに着て
通院で連れ出す時でも平気。
ホームレスの方がまだ普通、まるで乞食みたい。
服を買ってあげても着ないし、勝手に返品するし
途方に暮れる。
親に服も買ってやらない酷い家族だと思われてるんだろうな。

231 :名無しさん@介護・福祉板:2023/03/04(土) 15:15:47.45 ID:C3SKokKv.net
>>229
深刻な問題起こす前に早く認知症専門のところで診てもらった方がいい。
うちは早めに財布預かった。母は買い物好きなので一緒にスーパーに連れていくと喜ぶ。

>>230
確かに汚れは気にしなくなるね。
これはもう処分するしかない。
ただし気付かれないよう少しずつ。
新しい服を着ないなら少し汚してみるといいかも。覚えがないと言われても前から着ていたと言えばいい。それで持ってる服に混ぜておく。これも一枚ずつ。

232 :名無しさん@介護・福祉板:2023/03/08(水) 11:03:41.56 ID:A0POdxUE.net
認知症の親は風呂に入らない
19歳になった飼い猫も毛繕いしないから毛玉だらけになる

233 :名無しさん@介護・福祉板:2023/03/09(木) 11:39:54.59 ID:KCidWu3Y.net
出掛ける予定があって、着せる服を確認してたら
知らない間に着込んでそのまま仕舞ってたせいか
薄汚れてシミまで出来てた。
洗ったけどシミは取れなくて、ほつれも発見。
仕方ないからネットで似たような服を注文したけど
発送が表示してたより遅くてお出かけ予定日に間に合わなーい

234 :名無しさん@介護・福祉板:2023/04/02(日) 17:45:25.36 ID:b3zKMChh.net
あぁ、おかんを施設に入れられるかも

未来が無限に切り開かれた気がする

235 :名無しさん@介護・福祉板:2023/04/23(日) 22:55:16.60 ID:dFAvF8iT.net
大人しくする薬もらえないだらうか…
薬漬けにしたい

236 :名無しさん@介護・福祉板:2023/04/29(土) 10:14:52.37 ID:U1Qkjis4.net
スマホとPC繋ぐケーブルがメール便で届いて
封筒の表にアクセサリーと書いてあったのを見てカンカンに怒ってた
身に着ける飾りのアクセサリーと勘違いして
良くまあこんな物買えるお金があるな だと

その服と靴、誰が買ってあげたんですか

237 :名無しさん@介護・福祉板:2023/04/29(土) 10:34:11.96 ID:U1Qkjis4.net
通販で座椅子買った時もカンカンに怒って同じことを言われた
アンタこそ、一万以上する座椅子買って一か月しないうちに物置に捨てただろ
自分が買った物は送料込み3990円、使ってた座椅子が壊れたから買っただけ

あ、トイレ汚されて掃除するの忘れてたわ ホント腹立つ

238 :名無しさん@介護・福祉板:2023/04/29(土) 19:12:41.03 ID:dsMorLfS.net
今の所うんこ云々はまだないので我慢できる
そういうのが出てきたらもう全力で施設にぶち込む

239 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/01(月) 17:34:14.36 ID:3qvL4EY1.net
排泄の方で問題あるけど
頭と体の方はまだ普通だから施設への道は遠い

トイレは程度の差はあるけどほぼ毎日汚される
床がタイル貼りだから外が汚されると掃除がクソ面倒

240 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/03(水) 11:24:00.53 ID:XnWa1Kr/.net
もうダメ…。有料老人ホームにぶち込もう….
と思うも、おとなしい時もあるので、まだいけるか…
と、悩んで前に進まない日々

241 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/04(木) 18:22:41.48 ID:V5muvYv0.net
リアル

242 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/04(木) 20:11:27.25 ID:pRK1GF+J.net
>>240
わかりすぎ!
それが急性の疾病で入院して、退院間近の時に候補だった有料に空きがでて
このタイミングってもうないとおもって入れた。
でもいまだに、まだ家で看られたんじゃないかと悶々とする日がある。

243 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/07(日) 18:49:47.62 ID:oHN06rCj.net
施設入所は色々な意味で当たりくじがほぼない。
施設入所 = 終身入居ではなく場合によっては強制退去と言うカードがある。

病院で死亡した場合は病院が何とかしてくれるからいいけど、
自宅で死亡したらパトカーが光の速さで来て介護者が長時間、事情聴取責めにあう。

死後、即座に葬式を強要される。葬式代がバカにならないぐらい高い。
あと介護が嫌で消息不明になった親戚が光の速さでやってきて葬式にあれこれ指図して負担を押し付けて
悲しくもないくせに、心にも思っていないのに悲しいよーオロオロ芝居とかしらけるわ。

244 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/19(金) 18:02:10.75 ID:nTVqEQWS.net
入れ歯無くしたから新しく作りに行ってるがまともなものが出来るのか怪しくなるほど言うこと聞かん
歯科医もイライラして俺に当たるしもう行きたくね…

245 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/23(火) 00:53:55.26 ID:hBjlYA34.net
施設決まった。肩の荷が降りるってこういうことか

246 :名無しさん@介護・福祉板:2023/05/23(火) 19:20:29.55 ID:QC0HW2yG.net
母親の認知症が始まっているかもしれない、物忘れが尋常じゃないし理解力も著しく低下している
会話の中で何度も何の話をしているのか、どういう意味か都度解説しないといけないので話が進まない
元々癌で介護してたけどイライラが追加されてこっちが病気になりそう

どうすれば穏やかに接することが出来るのか

247 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/06(火) 09:35:13.85 ID:fSJkSQr6.net
穏やかに接しよう、とするのがそもそも無理な話ですよ

248 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/09(金) 15:46:03.86 ID:HG7hwMyF.net
小さい滑車を取り付けてトイレのドアが自動的に閉まるようにしてみた
ドアに紐を付けて滑車

249 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/09(金) 15:51:01.52 ID:HG7hwMyF.net
小さい滑車を取り付けてトイレのドアが自動的に閉まるようにしてみた
ドアに紐を付けて滑車を通して軽くしたペットボトル括りつけて
まあまあ上出来だと思う
怒ってドアを閉めるよう言うよりもこっちの工夫次第なんだな、介護って

250 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/14(水) 22:07:30.07 ID:H59HehFG.net
出した食器、使った道具類、テーブルの椅子、電話の受話器…
我が家は滑車が何十個あっても足りない…

251 :名無しさん@介護・福祉板:2023/06/22(木) 15:53:39.68 ID:DlueaiLV.net
午前中被害者ヅラして騒ぎまくって今は寝てる
こっちは買い物やら家事で寝てる暇無いのに
何でこうなったのかと悲しくなる

252 :名無しさん@介護・福祉板:2023/07/24(月) 00:49:28.51 ID:2Vb+dzj2.net
こっちが精神病になりそうじゃ(´・ω・`)

253 :名無しさん@介護・福祉板:2023/07/26(水) 04:51:08.33 ID:pPDUhtF0.net
>>252
もうなってるわい(´・ω・`)

254 :名無しさん@介護・福祉板:2023/08/21(月) 23:44:45.76 ID:BIoIy5Dk.net
【厚労省】国内初アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」の使用を了承 国内で初めての治療薬に [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692627789/

255 :名無しさん@介護・福祉板:2023/08/22(火) 00:51:53.04 ID:6Zu1a1Uq.net
あっそて話しだよな。。

総レス数 255
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200