2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チラウラ★「認知症」家庭介護をしている人集まれ

1 :家野三郎:2016/11/21(月) 18:14:00.83 ID:nlD3j8YJ.net
家庭介護の経験者にはその大変さが分かる
家庭介護にご苦労の日々を過ごしている皆さん
ここで情報交換をしたり、発散しませんか?

チラウラなので原則レスは不要にしましょう

118 :名無しさん@介護・福祉板:2020/06/20(土) 15:13:39.48 ID:636277nG.net
>>117
こういうサイトは調べてみましたか?
https://jos-senior.com/blog/91253/

119 :名無しさん@介護・福祉板:2020/06/20(土) 16:37:41 ID:+79vfCTh.net
>>118
どうも

120 :名無しさん@介護・福祉板:2020/08/09(日) 08:12:56.71 ID:SCypnNdA.net
>>114
片付けバナナくらいできるだろうと任せたら、冷凍庫に仕舞われたさーwまあ食べられないこと無いけど。

121 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/04(金) 03:45:59 ID:wpJv1o0p.net
少し吐き出させて下さい
親が認知症で台風10号で家が被災しそう
被災のショックや家が壊れて環境変わったら
進んでしまうんだろうなと思うと悲しくて寝れない
住む場所が無くなったら
一時的に施設も考えざるを得なくて葛藤や納得して貰えるだろうかとも思う
まだもっと穏やかに過ごして欲しかった

122 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/19(土) 23:01:04.48 ID:qEjFZDgd.net
実母を二世帯住宅の上下で面倒みています。
テレビと現実の区別がつかなくなってきて、テレビから出演者が出てきて部屋で騒いでると言います。
お風呂入った後に何故か化粧を始めて、夜なのにディサービスの迎えが来ると言って外に出て待ってたりします。
まともな時もあるから本気で施設入所が考えられないけれど、下がダメになったらしんどいだろうな。

123 :名無しさん@介護・福祉板:2020/09/23(水) 02:14:12.36 ID:vWwXSeHi.net
>>1
杉原 快青 (すぎはら かいせい)
愛知県田原市池尻町上り世古63番地
生年月日平成15年1月29日
053−145−4900

124 :名無しさん@介護・福祉板:2020/11/17(火) 10:43:02.12 ID:GrTosQJj.net
やっちまった。

ゼロひとつ勘違いして箱一段だけで一万以上するおせち料理注文してた。
内容見てもせいぜい三千円くらいにしか見えない。
キャンセルだキャンセル!

125 :名無しさん@介護・福祉板:2020/11/19(木) 16:20:13.25 ID:gzU4g3cg.net
通販で重箱注文していて、中身(料理)が入ってないって怒ってた。

126 :名無しさん@介護・福祉板:2020/12/17(木) 23:42:35.23 ID:z39vZkpU.net
半月ぶりに風呂に入ってくれた、嬉しい!

127 :名無しさん@介護・福祉板:2020/12/18(金) 09:18:48.60 ID:x99tjyjT.net
>>126
おめでとう
成功の秘訣は?

128 :名無しさん@介護・福祉板:2021/02/02(火) 23:31:10.81 ID:DOcHRnUm.net
はじめてスレに来てみた
まだまだ介護まで行かないけれど、高齢両親とも同じくらいに認知の程度が怪しくなって来た
なんでもかんでも忘れてしまうらしい
郵便物を失くす、必要な書類もなくなるし、今日は支払いをすっかり忘れていることを知った

二人とも同時進行?しているようで、兄弟がおらず相談する人がいなくて色々と心細い
彼らは借金はあるし住むところを整理しないと何かあったら手元のお金がないしで
何とかなると思ってはいても、不安が昂じて眠れない
近々また包括に行ってくる、、、

チラ裏書かせてくれてありがとう

129 :名無しさん@介護・福祉板:2021/03/07(日) 22:47:25.60 ID:1x1cj2EE.net
父の誕生日に夕食を食べに出かけたけど、今年で最後だなと実感した。帰宅後「メシは?」「メシ食ってないから風呂はまだ入らん!」とか。
毎日の生活パターンを変えちゃいけないな。

130 :名無しさん@介護・福祉板:2021/03/11(木) 22:31:48.17 ID:4X0Wg8z5.net
洗濯は頻繁にするのに絶対お風呂入らないからトイレ行った後洗ってない股の臭いがしてせめて股だけでも洗えよってブチ切れてしまった。股洗わないのにパンツとオムツだけ取り替えててアホかと。せっかくデイケア通ってたのにコロナ怖いって1ヶ月休んだせいでまた歩けなくなって、ご飯も食べ無くなってきた。そんな状態のくせにゴミ捨ててきてとか指図してくるから本当ぶん殴りたくなる。当たった所で良くはならないから、なるべく口聞かない、見ないようにして今日は酎ハイ飲んで寝る。

131 :名無しさん@介護・福祉板:2021/03/18(木) 11:19:17.81 ID:YYWjVW9G.net
風呂に入らなくて3週間くらいになるけど
真夏でも10日くらい余裕で入らない。
1か月超えるかどうか挑戦中。

132 :名無しさん@介護・福祉板:2021/04/15(木) 13:08:05.87 ID:AZFGp7Pt.net
頭の中は二ヶ月先を行ってるらしい。
宅配で梅酒

133 :名無しさん@介護・福祉板:2021/04/15(木) 13:11:31.75 ID:AZFGp7Pt.net
宅配で梅酒用のホワイトリカーと氷砂糖買い込んで
氷砂糖をほおばって食べてた。

134 :名無しさん@介護・福祉板:2021/05/07(金) 16:18:01.12 ID:Qc75HmVO.net
水曜日が食材の配達日。
翌日の木曜が次の週の水曜日になる感覚って
ちょっと想像出来ない。

135 :名無しさん@介護・福祉板:2021/06/24(木) 21:14:34.14 ID:1anpJ0H2.net
認知症の薬でメマンチンと言う薬を飲んでる方います?
ネットで調べたら最初は5mgで一週間ごとに量を増やしていくみたいなんですが、病院で5mgを一ヶ月分処方、終わったので診察へ行きまた薬を貰ったんですがまた5mgを一ヶ月分でした
処方ミスなんですかね?

136 :名無しさん@介護・福祉板:2021/08/12(木) 11:54:26.16 ID:g2ckCFv7.net
まだ介護を必要とするレベルではないがなんでも忘れるし話も通じないしすでに心が折れた
毒親だし介護する人がいなくなって困ってもぶっちゃけどうでもいいので
さらに進行して地獄の日々を送る前に死にたい

137 :名無しさん@介護・福祉板:2021/08/18(水) 05:02:58.41 ID:OH8yHeU3.net
祖母の介護がゲームオーバーになり、半年ほどして落ち着いた頃から今度は母に少しづつ衰えが。
あれから3年、少しづつ坂を下るように見当識がやばくなってきた。

昨晩、さあ寝ようと私が自室で横になると、なにやらドタンバタンカンカンカンと騒音が。
マンションの隣室にお盆で孫が訪ねて来ていたから、お子様がが走りまわって壁でも叩いているのかなーなんて他人事に思っていた。違った。うちの母がトイレ掃除をしていた。カンカン言っていたのはブラシの柄が便器に当たっている音だった。おまけにドアをパターン!と叩き閉めた。
私は震える声を振り絞って「意外と音が響くから...夜にはしない方が...いいよ...」と伝えた。
母は時計を見て、23:58という時刻にハッとして俯いた。
まだ会話は成立してる、そのことにホッとした。
でもそろそろ受診させるべき時なんだろうか。
祖母もボケて坂道を下りきって95で他界した。
母が祖母と同じ歳まで生きるとしたらあと23年もある。

今夜は眠れないので長文失礼しました。

138 :名無しさん@介護・福祉板:2021/09/19(日) 10:05:07.65 ID:u0ls0dTK.net
もう一年半髪を切ってないから山姥みたい。
普段は本人が自分で簡単に髪を結ってるんだけど
何もしてない時に限って客が来るんだよね。
美容院にも連れてってやらず放置してるのかと思われるから
時々髪を切ろうって言うんだけど拒否する。
風呂にも入らないから頭も臭うし、ドライシャンプー注文して
ネットで高齢者向きのヘアスタイルとかカットの仕方勉強中。
若い頃は美人でチヤホヤされてたから服の趣味とかヘアスタイルに煩くて
買ってあげた服も嫌がる。

139 :名無しさん@介護・福祉板:2021/09/19(日) 15:05:27.05 ID:4CcrACup.net
風呂は訪問入浴、カットは訪問理容

140 :名無しさん@介護・福祉板:2021/09/29(水) 23:55:25.53 ID:VkxNc0Hf.net
【医学】アルツハイマー病の原因とみられる「アミロイドβ」の血液から脳への経路が明らかとなる [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632910801/

141 :名無しさん@介護・福祉板:2021/09/30(木) 15:50:23.31 ID:pWMMTwE8.net
デイケアを毛嫌いしていた要介護の母にケアマネと結託して「お友達のいる所に行きましょう」と言って週二回のデイケア通いが始まって一ヶ月。
最初は職員に「もう帰る!」って駄々こねてたらしいけど最近はお風呂が気持ちいいとか言うようになった。
デイケア行くまでは多分一年は風呂に入って無いと思う。

142 :名無しさん@介護・福祉板:2021/11/10(水) 14:23:58.02 ID:ewNYtxj5.net
とにかく毎日ぶち殺したくなる気持ちを抑えてる

143 :名無しさん@介護・福祉板:2021/11/10(水) 20:06:59.46 ID:5fUZuab5.net
5年前に亡くなった姑は認知症だったんだけど舅が介護を淡々とこなしていて最期は少女のような感じになってて認知症になってもかわいらしいなと思えるくらいだった。
だけど同じく認知症の実母のほうは帰ると兄の義姉と口論ばかりしてて被害妄想や暴言で耐えきれなくなったらしく最後は施設に送られちゃった。
介護される人より介護してる人によって変わるよね。

144 :名無しさん@介護・福祉板:2021/11/10(水) 22:09:14.37 ID:O8RRZckI.net
施設に入って貰わないとどうしょうもない
親と心中するしかないまで追い込まれる気持ち
わからないんだろうな
別居だとまるで他人事なんだね

145 :名無しさん@介護・福祉板:2021/11/11(木) 10:27:06.95 ID:bxYbeN/S.net
即日ぶち込めて殺処分してくれる施設がありゃいいのに

146 :名無しさん@介護・福祉板:2021/11/11(木) 12:11:50.35 ID:pn94patm.net
認知症のおばあちゃんは夜に徘徊癖があり、帰りがわからなくなって警察に保護されることがたびたびあった。
GPSをつけるようにしたんだけど履歴を見てるとたどり着けないときもあるんだけど、
駅のほうの特定の場所を目的地としてることがわかってその場所を母に尋ねてみたら、
そこは昔、母が中学受験で通っていた塾があって夜に迎えで待ってくれてた場所なんだって。

147 :名無しさん@介護・福祉板:2021/11/24(水) 11:40:36.98 ID:qCCqbp2S.net
徘徊で行方不明のお婆さんと間違われて捜索中の人に声をかけられたのを
要介の母親に言ったら笑われた。
年寄りと間違われるくらい地味な色の服しか許さないあなたのせいですけど。

148 :名無しさん@介護・福祉板:2021/12/28(火) 12:00:20.13 ID:QHQCN4Dd.net
昼飯作るの寒いし面倒くさい
作ってもすぐ食べに来ないし、作ってなかったら文句言うし
夕方前にやっと喰って、晩飯食べない。
夜中に腹が減るから水と粉だけでホットケーキ焼いてフライパンに炭作って
流し台に放置してウンザリする。

149 :名無しさん@介護・福祉板:2022/01/09(日) 23:41:09.47 ID:KIXfvJqw.net
朝は起きて来るのが遅いから朝ご飯食べるのも遅い
昼はその時にやってる事に集中してるから食べない
食べてないから夕方早くに腹が減って台所に来るけど
これから晩御飯作る所なのにいつも作るのが遅いと怒りだす

150 :名無しさん@介護・福祉板:2022/02/19(土) 17:07:37.77 ID:56v/Vlxy.net
ワクチン3回目打った後、いつもの通院と買い物で留守にしただけなのに
副反応が重篤で寝込んでると思い込んで大騒ぎしたらしい。
どんな状況だったのか人に尋ねるのが怖くて知らないフリしないと
メンタルが壊れる。

151 :名無しさん@介護・福祉板:2022/03/14(月) 09:18:03.87 ID:/HGUxo+5.net
ロシアがウクライナに侵攻した様子を見て、戦中戦後の混乱期の記憶がある母親が
やたらと防災用品を買いたがる
パックの御飯を大量に箱買いしてたのはプーチンのせい

152 :名無しさん@介護・福祉板:2022/03/16(水) 00:36:29.40 ID:7G8A95R9.net
皆さん本人に認知症と告知されてますか?

153 :名無しさん@介護・福祉板:2022/03/19(土) 17:26:35.74 ID:9Id0SxJp.net
包括呼んで緊急入院した時点で自覚してるし
退院してから進行しないよう自分からいろいろ動いてる
大抵は余計な事しでかしてこっちの仕事を増やしてくれてるが

154 :名無しさん@介護・福祉板:2022/03/20(日) 17:36:10.24 ID:Mh4usARO.net
>>152
してるよ
本人はビックリしてたけど
今では自覚してる

155 :名無しさん@介護・福祉板:2022/03/20(日) 18:30:22.22 ID:d6zHHxaC.net
親父と会話が噛み合わなくなってあーまた認知進んだなと感じながら予定が立てられず病院に連れていけてない
独り言も大体パターンになって亡き嫁とその親族の悪口っても完全妄想
死にたいのエンドレス
どこの誰だか分からない人に吹き込まれた訳の分からない話をエンドレス

持病の管理も出来ないため息しかでんわ

施設で管理してくれないかな

156 :名無しさん@介護・福祉板:2022/03/22(火) 01:47:16.98 ID:F4WaUNcL.net
黄ばんだパンツとシャツでウロウロしてる
言っても着替えないし汚くないという
追い出したい

157 :名無しさん@介護・福祉板:2022/04/06(水) 17:46:33.19 ID:bZGHke7B.net
用事も無いのにベッド上からずっと俺を大声で呼び続けてる
ショートステイに行ってて居ないのに呼んでる声が聞こえるようにもなってきた

158 :名無しさん@介護・福祉板:2022/04/17(日) 15:26:32.48 ID:AzwItmU3.net
>>146
うちの母もコロナでデイサービスに行かせずにいたら、2ヶ月しないくらいの時に自分で朝、せっせと頑張ってデイに行く身支度整えて
「私○○に行きたい!○○にいきたいの!」 
って涙目で一生懸命訴えて来てたのを無理矢理お籠り生活強いてたら、お籠り生活4ヶ月くらいで認知症が進んじゃって徘徊が始まっちゃって…
夜中にでてっちゃうし、昼夜逆転しちゃったり…
もう私のことを娘と分からなくなってることが多くなってたみたいで…
母が徘徊しちゃってるのを叱っちゃったり、鍵開けっぱなしで出掛けたり、鍵を落としてくる事に危機意識感じて怒っちゃって止めてたら、ある時夜中にふと目が覚めたらまたそろそろ〜っと出掛けようと玄関の鍵を開けてるところで
「ダメでしょー!」
って止めにいったら半泣きパニック起こしてて
「ごめんなさい!分かってるけど、でもどうしても心配で…
娘が帰ってこないの!」

(母にとって娘の姿だった昔の)私はもうどこにもいないから、しょっちゅう
「…娘が今どこに居るか分からないの…
…どうしてるかわからないの…」
ってしょんぼりしてて寝ても夢に見ちゃって助けに行こうとか、迎えに行かなきゃ!って慌てて迎えに飛び出してって帰れなくなっちゃっりしてたみたい…
真冬の真夜中にパジャマとスリッパで…(靴とコートは出掛けないように私が隠してたら)
もうその時は時間も季節も分からなくなっちゃってたみたいなんだけど

その頃ふたりっきりのお籠り生活なのに
「あの人はもう帰ったの?」
って聞いてきたことがあって、
シャンプー後に髪を乾かして下ろしてた私が
「誰のこと?」って聞いたら
「さっきいた人。いつも居るでしょ?」
って(私はコロナでいつも二人一緒だし、カットに行けずに伸びた髪をいつも纏めてたので、別人と思ったのかな?と思って)
「あの人は○○さん(私の名前)ですよ」
って教えたら
「太ったおばさんでしょ!?
娘はほっそりしてるのよ!」
ってΣギョッ!と顔でΣビックリ!されて苦笑いした…

娘だと思ってなかったから、何時になっても帰って来なくて心配して探しに出掛けてたんだな…って。

うちは両親が共働きの家で私は鍵っ子って言われる育ちだったけど、高校生の頃私が夜遊びや友達と出掛けて夜8時過ぎても帰らないと大騒ぎしてそこら中に電話かけて出掛けて探し歩いてたから、その心配させちゃってた思い出を甦られちゃってたんだ、って可能性にやっと気が付いた。
親が子供が帰ってこない!って心配してた体験がトラウマになってるのかな…って

159 :名無しさん@介護・福祉板:2022/04/17(日) 16:51:56.86 ID:b8dN1v/A.net
一人で元気に歩けてた母を施設に預けてしばらくして、通院付き添い時に会ったらパニックを起こしてて
「私殺されちゃう!殺されちゃう!」って小さいながらも絶叫みたいに振り絞る声で涙目で必死に訴えて来てて…
私がびっくりして事態を受け止めきれないで(やっと預けて自分と母二人が命拾いしたと思えてたので・・もう引き取るってのが自分の体力的に無理過ぎて)
動揺しておろおろ戸惑ってたら
「私が死んじゃえばいいんだ!」
って母の口からは聞いた事がない様な異様な言葉を聞いて私が動揺して泣き出しちゃったら(親を捨てたみたいで親不孝したらこんなに酷い様子に変貌しちゃったのか…って衝撃受けちゃって…)
「ごめんね、ごめんね」って泣きながら
(「私が死んじゃえばいいんだ!」に「そんな事ないよ!生きてて欲しいんだよ!長生きして幸せにしてて欲しいから、私も頑張ってるんだよ」って言ったら
「そう?…じゃ、死なない!」
って力強く即答してくれてちょっと笑っちゃったんだけど、笑い事なんかじゃ無かった・・
病院の待合時間に、母は元気なくしょんぼりして、少しして
「娘とふたりでやって来た絆を大事にしたいんだよ…」としんみり言ってて…
「…でもお互いに別々に暮らした方が良いんだよね…」
…と思案気に呟いて…
「…生きるための努力なら良いんだけど…そうじゃないんだもんねぇ…!」
って嘆くように強く振り絞るような声で言ってて…
思い詰めたように
「私が頑張らなきゃだめなんだよね!(涙目)
…私、頑張るからね!(涙目)」
必死に強く私の手を握りしめてくるのです…
施設に戻る時間になって介護タクシーに車イスのまま運ばれて(施設で生活を始めてから、3週間もせずに車イスでしか車に昇降させられなくなってました…待ち合い時間もトイレにも自力では立ち上がれなくなってる事が分かりました…)
病院から帰る時間になり施設に戻るのに車に乗せられると分かるとパニックになり、必死になって
「私、頑張るからね!
私、負けないからね!(涙目)
私はこの人のために頑張ってるの!(強い決意風)
あなたのためなのよ!(涙目ながら宣言)」
で施設に運ばれていきました・・

通院付き添いの度に、会う度に次々新しく出ては消え出ては消えと古い内出血と新しい内出血で一面区別がつかないほどに茶紫に変色していった母の手の甲
増えていく顔と手の甲の謎の内出血と更には切り傷まで・・
聞くと「(施設の人に)やられた」
と。
施設側には早くから怪我を伝え原因を聞きますが1度だけ
「フロアでうたた寝をしていたときに利用者に殴られた」といった時のみで、確認していただけでも数十ヶ所以上に及んでいた怪我について(2ヶ所は渡していたフロスのピックで突いたような鋭く小さい穴状の怪我を鼻の下と爪の中2ミリ以上3ミリ近くまでに及ぶ三角になった白い跡と先端の出血したような小さく赤い丸い広がりと周辺の赤みが出た爪の色…、職員に踏まれたという足の指の傷、誰に?ときくと
「私も名前は良く分かんないんだよ…聞いても聞こえないから…忘れちゃうんだよねぇ…」と、なんとか思い出そうとして思い出せないような遠い目)
施設側では怪我の報告と原因の問い合わせに対して、1度を除いて、2ヶ月と10日の間に次々起きた数十ヶ所以上に及ぶ外傷に関する説明は一切なされませんでした。
謎の怪我はいつも金曜日には新しくは出来て無かった怪我が、月曜日か火曜日の通院時に発覚する事が多発していました。
その事を含めて気を付けてあげて欲しいと頼んでも「伝えます」
また新しくできてる怪我について
「職員の方にやられたと申しておりまして…
どういった怪我なのでしょうか?」
と聞いても「聞いてみます」とその場しのぎで逃げるばかり。
母から尋常では無い様子が見受けられ、当初は「職員にやられた」と懸命に訴えて来ていた母も、私が「施設の管理者の人に言っとくね!」とその都度怪我の状況と母からの訴えの内容とを併せて伝えるようにして改善をお願いしてましたが、その時に怪我の原因をこちらが聞いても応えたことは1度も無く、改善どころかますます怪我は増える一方で、切り傷やピックで刺されたような鋭く深い傷痕、発見当初から1ヶ月以上経っても薄まるどころか深く大きくなった指先の切り傷痕に、思ったより深い怪我だったと知り愕然となり…)
母は施設の人にやられたと訴えて来なくなり、人が変わったようにすっかり暗くなって、新しく出来てる怪我について原因を尋ねこちらから「また施設の人にやられたの?」と聞くと黙って頷くのですが、私が「頼んでおいたのに…また!?…もっとハッキリちゃんと伝えないとだめなんだね…」というと
「言うと余計やられるから言わない方がいい・・」と暗くなって黙り込むようになってしまっていました・・

160 :名無しさん@介護・福祉板:2022/05/04(水) 02:28:49 ID:ZoA1hIbe.net
久々に親戚からメール
何度かやり取りした後
私達を忘れてないようならコロナが落ち着いたら遊びに来てください
もう来るなってことなんかな…

161 :名無しさん@介護・福祉板:2022/05/10(火) 17:19:22 ID:4vJ2EAf9.net
洗濯機もう一台買う決心ついた
糸くずとは違うベチョベチョしたカスが後から洗濯した物に付着して
ゴミ取りフィルターにもみっちり溜まって憂鬱になる
知らずに毛布を洗濯してしまって、また洗い直ししないと気持ち悪くて使えない
介護はウ○コとの戦いとはよく言ったものだわ

162 :名無しさん@介護・福祉板:2022/05/16(月) 23:52:53 ID:BgcQcfEU.net
マンガでわかる 「認知症の人には、こんなふうに見えています」
https://tkj.jp/book/?cd=TD027764&p_bn=

163 :名無しさん@介護・福祉板:2022/05/19(木) 08:40:58 ID:IHRpRM6L.net
失望した
情けなくて泣いた
もう嫌だ

164 :名無しさん@介護・福祉板:2022/05/19(木) 11:49:22.88 ID:GZFjppGH.net
なぜ私が攻められなければいけないのか

165 :名無しさん@介護・福祉板:2022/06/27(月) 11:42:18 ID:sF3s1Wob.net
トイレ詰まって業者来るの明後日なんだけど、母親はオムツさせてるからトイレの心配しなくていいやと思ってたのに「オムツに出すなんてそんなみっともないことできない。トイレじゃなきゃイヤ。近くの公衆トイレ行きましょうよ」と言い出した。

あのね、いつもトイレまで行くの面倒だって座布団や布団に盛大に垂れ流すからオムツさせてるのに、なんでこんな時にトイレにこだわるのよ。

166 :名無しさん@介護・福祉板:2022/06/27(月) 11:51:40 ID:sF3s1Wob.net
>>152
薬飲ませるとき「この薬は何の薬?」って聞くから認知症のだよと言ってるけど、その度に「私が認知症?冗談じゃない!何だってしっかり覚えてるわよ。私は絶対に認知症になんかなりませんからね!」と不機嫌になる。

で、1分以内にまた「この薬は何の薬?」って言う。

167 :名無しさん@介護・福祉板:2022/07/10(日) 16:38:12 ID:Dv7qsKdV.net
外に出て危ない目にあわせるよりはドアに
もう一つ鍵をかけておけばいいんじゃないかな。
簡単な仕掛けのカギを2つつけてる

ウチはさらに進んじゃって部屋にカギを
かけてる。特に今の時期なら熱中症になるかも
だし。簡易トイレとかおむつは必須だけど。

168 :名無しさん@介護・福祉板:2022/08/28(日) 18:57:39.73 ID:9H87WUch.net
自分のやった事は覚えていないのは当たり前過ぎて疲れる
何回同じこと言っても駄目なんだよね。
どうしたらいいんだろう

169 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
宅配で買う物の選択権で揉めて、最近は注文書にノータッチ
普段は確認しながらダブってる物があれば消してたけど
五個入りのインスタントラーメンとレトルトのカレーが台所で山積みになってる
注文を読み取る装置も大したものだわ、あんなヨレヨレな数字が読み取れるなんて

170 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/11(火) 11:56:32.87 ID:j6KkmdXC.net
飲ませてる薬が無くなったのに、こっちの勘違いも重なって取りに行く手筈が付かず
定期的に届けてくれるシステムが欲しい

171 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
角野栄子と同い年なのが信じられない

172 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
全く衰えないキレッキレの高齢者もたくさんいるのになぁ

173 :名無しさん@介護・福祉板:[ここ壊れてます] .net
角野さんみたいなお婆ちゃんになりたいな。
うちは母も母方の祖父も認知症だから自分もなるんじゃないかと不安になってきた。
ずっと3人で暮らしてきたから食生活も生活習慣も似てるし。

今年50になって「あれ?今何のこと考えてたんだっけ?」ってちょっと思考が脱線して数秒前に考えてたことを思い出すのに時間がかかるようになった。

174 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/16(日) 09:50:13.60 ID:7ddTjBHj.net
もう疲れた
便秘になってから不穏が続いてる
クリアーな時間もだんだん無くなってきた。
救いなのは夜は寝てる(起きてるかもしれないけど布団の中から出てこない )、徘徊はないで部屋に閉じこもってること。
しかしトイレの認識どころかウンチの仕方も分からないって言ってる。

175 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/19(水) 12:54:24.49 ID:IwUBCsaN.net
一人になるとついつい「地獄や、、、」とつぶやいてしまう

176 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/19(水) 16:33:52.57 .net
まだ認知境界で殆どクリアな状態だけど
時々、数秒前のことも覚えていなかったり「変」になる母と二人暮らし
毎日買い物行く時「心配だから携帯持ってて」と言うと拒絶する時がある
今日は「バカにするな、キチガイ扱いするなら出て行って」と癇癪起こした

これまで何度も「出て行け」と言われたけど聞き流してた
でもどうやら母にとって私の存在がストレスなようだし、もう良いかなと思って
「わかった出ていく」と言ったら
急に「携帯を持って行けとさえ言わなければ良いから」
とすがる顔つきになって可愛そうだった、ごめんね。

心配だと説明したら分かってくれて、今後の同じやり取りを避けるために
母に自筆で「買い物の時携帯持参」と書いてもらって壁に貼った。
功を奏するか?

でも実際、間もなく地獄と化すこの家に罵倒されながらいる気になれないし
同居者がいたら受けられない介護もあるし
母を独り残して家を出るハードルが下がってきてて、自分でも驚いてる

177 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/20(木) 00:00:21.50 ID:V6RDecgw.net
今日はふりかけを直接食ってたわ

前は冷凍のハンバーグ齧ってたのを見て絶望した。

夜勤の日でも、昼間に部屋を何回も開けてくる。

もう無理だ。考えてはいけないことを考えてしまう。

178 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/20(木) 00:04:07.20 ID:Yz//bHpK.net
>>176
携帯使えるなんてまだまだクリアな頭
妖怪とは呼べない

179 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/20(木) 00:16:03.78 ID:LN7+ZsYC.net
>>177
施設には入れないの?
待ち状態? お金の問題?
介護超初心者で実情をまだよく把握してないんだけど

>>178
「まだ認知境界で殆どクリアな状態」
だってば
その内、妖怪になるのか

180 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/20(木) 12:47:03.30 ID:LN7+ZsYC.net
>>176
今日見たら、昨日壁に貼った「買い物の時携帯持参」という覚書ははがされていた。
どうしても携帯を持って出掛けるのを強要されるのが受け入れられないみたいだ

181 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/20(木) 13:18:18.44 ID:Yz//bHpK.net
>>180
貼り紙が逆効果になっているパターンかも
本人混乱してんだろうな、まだらボケのプライドは厄介だよ
早いとこ精神科受診した方が良い

182 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/20(木) 21:03:54.55 ID:Fopt9lrS.net
父親が先日、部屋の中で窓に向かって立ちションしてた。絶望と怒りで怒鳴り散らして突き飛ばすようにトイレに連れていった。
さらに1つ階段を昇った気がする。

183 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/20(木) 22:01:03.12 ID:byYBfyy+.net
洗濯機にクソまみれのパンツが

知らん!!私じゃないと言い張る

リアルに項垂れた

184 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/21(金) 16:46:14.89 ID:n4WrzXGv.net
身体的には自立しているけど
>>182 や >>183 みたいに認知症で排泄動作に問題がある場合って
要介護2?3?

施設に入れないで頑張っているのはなぜ?

185 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/21(金) 20:56:38.01 ID:dfVZPv81.net
施設に入ることに納得しないだろうとハナから諦めてるとか?

ウチがまさにそう

186 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/22(土) 01:37:17.58 ID:+SvAYbBQ.net
下の問題が発生したら施設に入るのが自然な流れだと思ってた

187 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/24(月) 15:36:37.41 ID:Qpry+o2x.net
>>184
要介護2だよ

国民年金でしかも満額も出ない額だから、月に10万だとしても施設代払えない
そこそこ貯金があるけど、それは母親の生活費で消えそうだし。
施設に入れる選択肢がある人が羨ましいよ。お金に余裕あったら速攻で入れてる。

188 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/25(火) 13:10:05.68 ID:hRt30DIL.net
>>187
やっぱりお金の問題か
つまらない国だな日本は

別居して独居扱いにして特養へ
とかもダメなのか?

ほんと、腹立つ国だよな、情けない

189 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/25(火) 13:18:59.81 ID:hRt30DIL.net
>>187
>>188
別居して独居扱いにして
生活保護&特養 とかもだめなの?

190 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/25(火) 14:09:27.25 ID:1r1wBccq.net
>>189
そこらへん、詳しく知りたいな

ケアマネさんに相談してみたいけどなんて切り出せばいいのか

191 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/26(水) 21:54:44.52 ID:1Qgu1866.net
在宅介護の限界がきたら
施設を考えなさい!って言われるのが一番辛い
入れたくても入れられない俺からすると、在宅介護の選択肢しかないのよね

192 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/27(木) 12:25:12.09 ID:w52wkFcY.net
>>191
怪しいな、と思った時点で別居するのが良かったのかも?

施設に入れたとして、何年生き延びるかもわからい
いくらかかるかわからない

ここで自宅介護してる人の生の声、絶望させられる

ふたり暮らしの母が認知症発症したばかりで
今はまだいいけど不安だらけだ

母は「あんたの世話にはならない、ダメになったらすぐ施設に入る」って偉そうに啖呵きってるけど
すぐ入所も出来ないし、第一どんだけの金が必要か知らずに言ってる
甘いんだよ、結局子供が居るから何とかしてもらえるて思ってるんだろ
実際そうなんだが

193 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/27(木) 13:14:33.70 ID:USSgo6Gh.net
>>46
解る~

194 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 13:50:30.29 ID:xXwYM/nv.net
>>192
だからこそ自分が認知症になったら
ひっそりと誰にも迷惑かけないで
この世から消える方法を今から考えてるけど、全然思いつかないよ(´・_・`)
施設に入る金もないしなー

結婚してないし
子供もいないけど
姪っ子とかに迷惑かけたくない

195 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/28(金) 19:06:31.99 ID:LZq1LawQ.net
>>194
同じく。
自分の子供でも迷惑かけたくないのに姪っ子なんて
私は姪っ子とは疎遠だし、論外だ
私が妖怪になったら貯金も年金も無いから
生活保護受けて特養に入れるのだろうか、と母と話してるんだけど

196 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 10:49:55.71 ID:7RYAC3FP.net
冷蔵庫のコンセント引っこ抜いてたw

さっき買い物から帰ってきて食材なおすときに気づいた

冷凍モノ含め全て常温だったww

真夏じゃなくて良かったよマジで


てか笑い事じゃねーよ

197 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/29(土) 12:38:24.43 ID:jsCrGMpY.net
既存不適格物件で電気代がかかるからって
トイレの換気扇のコード抜いてた
臭いがわからないから平気なんだろうけど
そのくせ、コタツやストーブは付けっぱなしなんだよね

198 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 02:03:17.13 ID:D6kOa7+X.net
数ヶ月に一回電話で話すだけの兄嫁に
私(娘)が「認知症扱いして医者で検査まで行かせる」と愚痴り
それを聞いた兄嫁は「お義母さん、物忘れで医者に行く人なんかいませんよ、医者にも笑われますよ、何言われも行く必要なんかないですよ」だと。
やっと母を説得したのに。
一緒に住んでいないとどんだけ母が「変」か分かるはずも無いし
早期に出来るだけ手を打ちたいのに
認知症のこと何も知らない部外者が無責任なこと言わないで欲しかった。
偶然聞いてしまった会話だけどこれまで信頼していた兄嫁にがっかり。

199 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 10:05:57.13 ID:Achi5ocl.net
姉がいるけど父親が認知症になってから1年に1度も帰ってこない。
それでいて電話で愚痴を言うと病院に見せたほうがいいとか介護認定しろとか
デイケア行けとか正論ばかりを話し出す。分かってはいるけど毎日の介護に追われてると認知症のための事務的手続きやら病院へ連れて行くことって
億劫になって後回しになるのよ。
正論振りかざすなら、そういうことを手伝ったってほしい。
できないならせめて愚痴だけを聞いてくれ。アドバイスは求めてないのよ。

200 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/30(日) 10:13:43.22 ID:VFHEHL3G.net
あなたが正論

201 :名無しさん@介護・福祉板:2022/10/31(月) 00:18:00.90 ID:LD62U7tX.net
>>198
これは腹立つ

うちは身内全員から病院行くように説得しても頑なに行かない

202 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/02(水) 10:12:19.55 ID:CskyEHlm.net
ふたり暮らしの母が1ヶ月前に突如、数秒前のことも覚えてない痴呆状態になった。
その後、それまでのように数時間前の事を忘れるのは日常茶飯事だけど
様態は落ち着いていてホボ正常な人
そんな母が「娘に認知症扱いされてる、もう一緒に住みたくない」だの
周囲に私の悪口を言い回ってる
たまにチョット話すだけの人は何も気付かないから
私はすっかり精神がおかしい人、虐待娘
母にとって心配は全て「バカにしてる」言動
いい気なもんだ、認知症ってほんと厄介

203 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/02(水) 14:52:15.42 ID:mARKl8w5.net
ばあちゃんなんだけど
排泄も入浴もおおむね一人でできるし徘徊もないんだけど
デイサービスになかなか行ってくれない
それならまだいいんだけど行かないと行かないで何もせずベッドで一日中横になり、たまに一人で大泣きしてる
恵まれてるほうなんだろうけど泣かれるとほっとくわけにも行かないし困ってる

204 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/02(水) 17:26:02.50 ID:h5AdyP1V.net
>>202
お母さんが正しそう…

205 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/02(水) 18:02:57.19 ID:CskyEHlm.net
>>204
世の中全体にそのように思われている感じ
母は痴呆状態になった時のことも覚えていないけど
私にとってはかなりショックな母の姿で
今度いつ起きるのかビクビクしていて過敏になているかも

気にし過ぎなの?

206 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/02(水) 21:43:57.70 ID:OnawxK2e.net
明らかな奇行がないと我々素人には判断は難しいね
本人が正常な判断ができるうちに病院かな

207 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 03:01:44.92 ID:tsmCCm6W.net
>>204
数秒前のことも覚えてないって認知症でしょ
いくら本人に自覚がなくて周囲の人は気づかなくても
同居してる人だけが分かってる場合は多いよ

ココに居るってことは認知症の介護してるんだよね
同居の人間だけが苦労して周りは好き勝手言ってるって経験ないのかな

208 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 09:29:37.60 ID:3vKX1sAT.net
>>207
自分のレスよく読んで。意味ないが

209 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 10:30:09.63 ID:3vKX1sAT.net
グチスレか。大変だな。スルーで

210 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 18:40:52.60 ID:oiM1wDg6.net
あんたの方がよっぽど意味ないんだけどwww

211 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 18:41:44.68 ID:oiM1wDg6.net
あんたの方がよっぽど意味ないんだけどwww

212 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 19:35:33.63 ID:bSK0j6bU.net
大事な事なので

213 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/03(木) 23:02:42.43 ID:tsmCCm6W.net
ほんと
>>208
のが意味不明でスルーできなかった

214 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/04(金) 13:34:20.72 ID:Y1HtsMmi.net
>>203
介護の大変さって人それぞれだよな。

他の人が平気なことでも自分には辛いってことがある。
大したことないような事でも貴方にとっては死活問題なんだよな。
しかも認知症介護って毎日のことだから些細なことでも介護者にとってらストレスになる

215 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/04(金) 14:09:23.01 ID:046S+UC8.net
泣いてる理由は分かる?

216 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/04(金) 14:15:05.04 ID:e9/8UOz9.net
>>214
>他の人が平気なことでも自分には辛い

親のシモの世話とか絶対にできそうもない
オムツ履かせたり取ったり無理。
お風呂も入れられそうにない、裸を見れないよ

今はまだその必要無いけど、
イザとなったらするしか無い→出来るようになるのか?

217 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/04(金) 14:35:19.85 ID:hGXoP5/D.net
シモの世話は、うげっとか思うのは初めての時だけだったな
2度目からは何とも思わなくなった
それよりトイレとか汚されて掃除する方が大変だから
シモの世話は、嫌悪感より自分の人生ってなんだろうと思う空しさの方が多いな

218 :名無しさん@介護・福祉板:2022/11/04(金) 14:43:54.58 ID:Y1HtsMmi.net
>>216
まさに毎日が下の世話だよ
リハパン履かせてるけど
勝手にズラしてオシッコまみれとか日常茶飯事。
毎朝オシッコまみれのパジャマ着替えさせて、身体拭いて、濡れた布団干して、防水シーツ洗って。
便も漏らすから、その後にシャワーで尻を洗ったり。
起こしてから朝食まで20分はかかる。
慣れる期間はやはり人によるだろうな。1年たっても慣れない人は慣れないもんな

総レス数 255
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200