2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職に就いた理由は何ですか

1 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/25(火) 21:23:58.95 ID:F/wNTRff.net
他にも職はあるのに

2 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/25(火) 21:35:33.10 ID:VtrLXlAH.net
●ケース1:介護経験から介護の仕事に興味を持った
「祖母の介護を経験したことが、介護職に興味を持ったきっかけです。また、介護をサポートしてくださったヘルパーの方が笑顔でやさしく接してくださったこと、
その方がイキイキと働く姿を見たことで、私も介護の仕事がしたいと強く思うようになりました。
未経験からのスタートのため、人一倍の努力が必要だと思いますが、持ち前の前向きさと今まで仕事を通して身につけた責任感や我慢強さを活かして、
一日も早く利用者様のお役に立てるようがんばりたいと思います。」


「人と接することが好きで、長年、接客業に携わっています。お客様の笑顔を見るたびに、やりがいを感じていましたが、次第にもっとお客様と深く関わりたい、
もっと人の役に立つ仕事がしたいと考えるようになり、以前から興味のあった介護の仕事をしたいと思ったのが、介護職員初任者研修を受講したきっかけです。
介護職は未経験ですが、接客業で培ったコミュニケーション力を活かし、利用者様・ご家族様の立場に立った介護サービスを提供したいと思います。」

3 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/25(火) 21:47:29.96 ID:Zm+lmM42.net
それは秘密です

4 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/25(火) 21:49:47.00 ID:VtrLXlAH.net
人の役に立つ仕事を探していて介護職に興味持ちました
利用者の笑顔でありがとう、気持ちよかった。の一言が嬉しくて介護職を志して良かったなーと思ってます

5 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/25(火) 22:21:40.07 ID:OqjaBuTP.net
40過ぎて他にできる仕事がなかったからさ。
かれこれ9年になるわ。

6 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/25(火) 22:42:46.93 ID:XjCSv0ON.net
リーマンショックの頃に会社が廃業
同業他社も事業から撤退。
仕方なく。介護もう7年目だ、
福祉は偽善者しか生き残れない業界。
そりゃメンタル病むわな。わかってるけど今更他業種には行けないしな。

7 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/25(火) 22:59:28.12 ID:8wK45ZYs.net
>>6
お前は俺か

8 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/25(火) 23:08:24.55 ID:qQCzOGth.net
そりゃリーマンショックだわな

当時茶話本舗落とされたのも遠い昔の話

9 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/25(火) 23:35:51.65 ID:69Z4yqAG.net
単に近所で募集してたから。これ周りに言うと割と変に見られる

10 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/26(水) 00:18:10.50 ID:wl7zxPgM.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める

11 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/26(水) 00:33:31.21 ID:fZfacOBy.net
リーマンショックの頃
介護に応募しても全然受からなかったんだぜ
今じゃ考えられないけど
新卒のリクルートスーツ着た奴らが何十人も介護受けに来てた

もう2度とあんな光景見れないと思う

12 :大本営「景気は緩やかに回復している」:2016/10/26(水) 01:44:42.94 ID:/s8CH0fV.net
 
【経済】財務省「景気は緩やかに回復している」 5期連続で判断据え置き
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477373907/

10月の経済報告 政府「緩やかな回復基調が続いている」と発表 生産・業況判断を上方修正
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1477395169/

自民党 総裁任期「3期9年」に延長の方針を固める。 改正後は安倍総理が2018年以降も総理を続ける可能性も★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1477396485/

【日韓/外交】韓国企画財政部「韓日通貨スワップは自国通貨(ウォン)を預け入れてドルで借りる形になる可能性が高い」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1477411029/

【社会】独居老人よりも多い40〜50代独身中年の孤独死 「アニメDVDやフィギュアが大量に残されていることも多い」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1477409732/

「募集をかけても集まらない」 企業の6割超が人手不足と回答 財務省★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1477411661/

【社会】「正しく残業時間を申請できてない」約4割
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1477401999/

【年金】政府、年金30兆円損失の可能性を認める
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477387997/

13 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/26(水) 06:27:34.89 ID:+IXeB0uz.net
消去法

14 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/26(水) 11:46:33.95 ID:pUUYEvks.net
リーマンショックの頃は介福持ち未経験可の求人ばかりだった。無資格で入れるのは有料かグルホのみ。どこも強気でグルホすら断られたわ。最近知ったけど介護職員の7割は介福ないのな。隔世の感があるわ

15 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/26(水) 12:14:37.91 ID:KzyQXqd4.net
去年新卒で就活失敗して介護職にしか就けなかった
残りの人生死ぬまでの暇つぶしと思って生きるわ

16 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/26(水) 12:33:55.04 ID:Bj/jruiJ.net
>>15
第二新卒で来年まともな業種を受け直せ
介護は35過ぎたおっさんおばさんが他に食い扶持がなくて仕方なく就く仕事

17 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/26(水) 13:09:27.84 ID:wvMiZ8y+.net
汁男やり続けたいから介護職パートで手取り10万あれば
どうにか食っていけるし幸せだよ

18 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/26(水) 15:29:53.35 ID:DWWUsaIn.net
介護が一番楽と思ったからよ
ノルマのある営業とかの方がよほど重労働だと思うし、銀行などサラリーマンが楽とは思わんし
立ち仕事の工場とか冗談キツイわ

だったら介護選ぶと思って介護職してます

19 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/26(水) 17:35:11.38 ID:mQX6ImoQ.net
銀行は元々は詐欺師が始めた商売。

20 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/26(水) 23:17:33.28 ID:Pvpmbgqd.net
>>18介護も立ち仕事なんだが…

21 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/26(水) 23:18:32.40 ID:vZvBJbMV.net
給料もらえて、運動になるから。 
リーマンショック後からの7年間のデイトレ生活で、体がなまってたからな。
だから、職場替えるのに抵抗は全くないわな
7年ぶりに体験した現場の感想 ”なんだこいつら?”

22 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/27(木) 06:33:54.19 ID:8vASaFZK.net
>>16圧倒的に専門学校卒の若手が入ってくる印象だけど
少なくとも正規雇用されてる人はね

23 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/27(木) 09:30:46.72 ID:QtLGYs+H.net
同じ介護でも 特養とデイとグルホとか全然ちがうだろ?

24 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/27(木) 10:12:38.88 ID:TpW4BNOm.net
介護職に、転職した理由は
前職が会社の為にはなっていた。
人の為には、なっていなかった。
仕事も色々あるけれど人に必要と
される仕事がしたかった。

25 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/27(木) 11:50:16.25 ID:kZC9R2UZ.net
建前
人々の役に立つ仕事がしたかった

本音
それしか仕事がなかった

26 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/27(木) 11:58:35.81 ID:fFrp6O8K.net
接客はヤダ
不器用だから職人系も無理
外仕事もヤダ
実務で役に立つ資格はなんもない

こういう最底辺の人材が介護を選びます

27 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/27(木) 21:41:47.67 ID:CDNnYTKI.net
>>6
もうすでに病んでいる境界性人格障害とかが介護やるんだよwそりゃまともな奴が辞めていく底辺職だわなw

28 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/27(木) 22:52:18.61 ID:Z7Pf4/H6.net
ハロワ行ったら介護しかなかった
おわり

29 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/28(金) 08:35:18.35 ID:KAJFA0+H.net
>>20
でも、介護はずっとではないじゃん。立ち続けではないね。工場とは違い
工場は主任そのものがDQNだったり営業や銀行、証券、IT企業などはノルマなどあるし
だが介護はノルマとか営業とかは一切ない分気楽よ
日勤と夜勤で不規則なくらいで給料も悪くないし悪くない業界だと思う

30 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/28(金) 11:49:35.08 ID:ngcSCmOi.net
>>11
まさかここまで介護の経営者が馬鹿揃いだとは思わなかったんだろうな。
蓋を開ければ土建屋、土地ころがし、ヤブ医者、相続ニートだらけ。
なんじゃコリャと思ったはず。
そりゃ本当にまともな人間は辞めるわな。
何この騙された感みたいな。

31 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/29(土) 13:37:49.21 ID:8JWlT/vU.net
>>25
ほとんどの人がこれじゃないかとすら思う。

32 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/29(土) 14:43:02.13 ID:Nb2ojRef.net
45歳越えての失職後の再就職は、警備、清掃、介護、飲食しかなかった。
タクドラも有ったが直前に免停食らっていたので、色々問題が有った
その中でも介護だけは正社員への登用も有りとなっていた。
正社員への登用は1年頑張れば希望も有るが、女性社会の中での中年男性の
立ち位置が未だ分らない。
しかし介護は本当に薄給で昇給も少しだ!

33 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/29(土) 16:21:57.82 ID:5POK85ES.net
>>32
それ45歳超えてなくてもそれだと思うけどw

スペックの問題かとw

34 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/29(土) 16:29:45.57 ID:HcACfu/Y.net
>>29悪くない業界だったら人手不足なんてならないよね

ノルマはなくても責任は限りなく重いし

35 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/29(土) 16:32:42.70 ID:5hZsoGVc.net
まともな法人なら人手不足になってないよ
ブラックな法人が多すぎるだけで・・・
そのマシな法人を見つけて入職出来るかに掛かってる

36 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/29(土) 16:43:21.75 ID:5POK85ES.net
経営者や役員の報酬を削ってでも賃金割高にして人数だけは確保してますと堂々と言える施設がいくつあるんだってのw

処遇改善はネコババするわ、夜勤手当はゴミだわ、昇給はウンコだわ、ボーナスはねえわw

スーパーブラックじゃねえかw

37 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/29(土) 20:28:39.06 ID:u3LefkZy.net
うん

38 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/30(日) 10:15:00.22 ID:kWxPntA2.net
>>32
女性社会じゃないですよ。何年前のはなし?性別も年齢も無関係。最近は国籍も不問になって、短期間でくるくる転職してるヤンキーとかばばへるは減少傾向だから。

39 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/30(日) 20:38:55.12 ID:4WlJd5yo.net
でも女の方が人数的には多いよ

40 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/30(日) 20:41:19.24 ID:LorZipVA.net
>>39
相対的に辞める奴もイジメられる奴も失敗する奴もキレる奴も怒鳴る奴も全部が女の方が多いのは確かだなw

迷惑だよw

41 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 02:40:21.05 ID:Bd1Jt1+o.net
>>16
学生時代の成績が反映されるなら専門学校時代最下位だったからどうせ無理

42 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 02:43:06.92 ID:gm3gbIsp.net
>>41
お前の場合は成績良くても多分無理だぞ。
そもそも学校出たての小僧に何が出来るのよ?
勘違いしてんじゃねえってのよ。

43 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 02:47:08.90 ID:Bd1Jt1+o.net
>>42
ポテンシャル採用なら学生時代の成績も必要だろ

44 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 02:51:35.00 ID:gm3gbIsp.net
>>43
お前は何を求めてるわけ?
上場企業への入社?
まず大手はコネでも無い限り無理だぞ。
じゃあ中小零細企業で幹部候補?
そんなゴミみたいなもん欲しいか?
好きなことやればいいじゃねえか。
どうやらまだ若さだけはあるようだから。

45 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 02:54:33.15 ID:Bd1Jt1+o.net
>>44
それってニートにでもなれという事かよ
それなら死んだ方がマシだわ

46 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 02:57:11.86 ID:gm3gbIsp.net
>>45
うん死ねw

オメーみてえな生きてんだか死んでんだかわかんねえ小僧は嫌いなんだわw

さっさと死にさらせボケw

47 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 02:58:52.28 ID:Bd1Jt1+o.net
>>46
じゃあ楽に自殺する方法教えろ
お前に別スレで同じ事言ったけど

48 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 03:02:14.37 ID:gm3gbIsp.net
>>47
醤油の一気飲みでもしてろアホw

49 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 09:47:22.58 ID:PyDE0kCK.net
>>38いやいや!
経営者と役員及びフロア責任者以外の現場担当上司は皆30〜40代の女性。
ペーペーは中年男性や若い男女が居る。
ハッキリ言って女上司(女性社会)は、私ら事務方女性を使う立場だった中高年には
指導するスキル無い女性上司に命令や指導される事がやり辛い。
ちびっとでも意見言おうもんなら直ぐに切れる!

50 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 17:57:29.72 ID:gm3gbIsp.net
人手不足で力量もないのにリーダーなどに選ばれるババア

その下で媚びへつらう無能の取り巻きババア

スケープゴートにされる新人や男性職員

これが今の介護現場の最低最悪なモデルケース

ここを変える力量のない管理者がいるところは総じて駄目だろ

義を見てせざるは勇無きなり

そこに迎合してまで生き延びるほど落ちぶれたくは無い

51 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 18:31:17.91 ID:2UjpGVbq.net
セックス

52 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 22:04:22.72 ID:UaBY4/zs.net
>>49
つぎつぎにやめさせないとまじで潰れますよ?女なんて感情の塊でしかないから、危険です。いっそう男全員に声かけていっせのせで同時にやめたら面白いことになるかもしれないな。

53 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 22:30:27.11 ID:pqpyWh0P.net
フェラチオが好きだからよ♪

54 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 23:05:03.01 ID:PyDE0kCK.net
>>52さん。
>いっそう男全員に声かけていっせのせで同時にやめたら面白いことになるかもしれないな。
ホントそう思います。
しかし現実は、若者も中年男性も他業界で働けるスキルが備わっていない者ばかりで、皆さん
後が無く、勇気持って「辞めてやる!」と言いだせない現実が有ります。
自分も毎日叱責されながら淡々と仕事こなしてゆくのみの寂しい毎日。
休祭日は金の余裕なくゴロゴロして一日が終わってしまう・・・。

55 :名無しさん@介護・福祉板:2016/10/31(月) 23:08:51.39 ID:Bd1Jt1+o.net
>>54
他業種のスキルを身につけようと思っても無理だからなぁ・・・・
資格を取りたくても給料安くて借金でもしないと資格学校や専門学校に行けない

56 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 01:30:05.09 ID:mQVnIlO+.net
>>54
オメーら気合入れろやコラ!

俺クラスになると朝の九時とかに辞めるって帰るけどねw

後も先も関係ねえんだよw

お前ら一列に並ばせて端からぶん殴って気合い入れんぞコラ!

57 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 06:12:52.56 ID:wuLUilI8.net
>>14
>最近知ったけど介護職員の7割は介福ないのな。
持ってる奴が他職種に逃げていく現実だからね。
ちなみに俺の元同僚で介福にケアマネ持ってる奴がいるけど、そいつは昼はカラオケバー
経営、晩は家で主婦やってるわ。介護はぶっちゃけ今のカラオケバー潰れてからでも十分w
それに正直離婚したいくらいウザいけどダンナ(外車専門店経営)の稼ぎもあるし、自分が
介護なんかに戻る義理などないw、それより◯◯君(俺。一応介福)、よかったらこの店で
雇ってあげるよ、バイトでネ♪、どうせ今もコンビニバイトぐらいしかもらってないでしょ?
なんて言われたから、流石に不愉快でそれ以来会ってないけどな。

58 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 09:59:06.43 ID:NcmLzH41.net
>>50
全てに深く同意。介護の縮図が端的にとてもよくわかる。無能上司だけなら管理者次第で駆逐できるけど、管理者やその上までも腐ってるから無理。現場の男職員は介護度高い奴の身体介助に駆り出され尚且つ陰口の的。

59 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 11:11:28.79 ID:R91Y1SAO.net
>>55
あと人によっちゃ年齢的なものもあるわな。
俺も看護師とかあればとは思う部分もあるが高校なり学校出てる時点で
こんな仕事するとは当然想像してないししかも俺の時代は
看護婦で女がやるものって考えが当たり前だったしね。

60 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 12:14:38.60 ID:pqhybEAZ.net
>>59
結局は他業種のスキルを身につける前に介護に就職したら二度と抜け出せないという事なんだよな
俺の場合は勉強不足で新卒で介護に就職してしまったから人生死ぬまでの暇つぶしと思って生きていくよ

61 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 12:50:44.58 ID:R91Y1SAO.net
>>60
ただし漠然と資格とか取ってもやった事ないでしょで終わる可能性もある。
若い時半分趣味的に2輪以外の運転系免許を大部分とったが大抵は
未経験だって事で断られた。今は運転手不足で状況はかなり違ってるみたいだけど。
これは他の資格でも言えるケースもあるのではないかな。
現状もう40代だし介護でそこそこの年数やって管理職経験なんかも
ある今はそっちを武器に生きていった方がいいのかなと思う部分もある。
これも本意かと言われたら若干違うけどね。
まあ若くて舵を自在に出来る期間なんて自らが思うのよりまず短いよ。

62 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 12:55:25.34 ID:pqhybEAZ.net
>>61
自分は今年で22だけどそれを聞いて一生介護職をやらないとといけないと思うと泣けてくる・・・・
専門学校時代に勉強しなかったツケだからこの先何十年潰れるまで耐え続けるしかないけど

63 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 19:38:42.76 ID:CgE3wLwX.net
本当に22ならいくらでも脱出可能だがスレ読んでる限りでは脱出する気もやる気も無いようだから
人生無駄にしてるのは単に自業自得なだけだな

64 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 19:41:55.86 ID:7pCA67tN.net
>>63
お前は>>60を読んだのか?

65 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 22:29:38.07 ID:CgE3wLwX.net
うん
だから若い人で一度介護就いたら転職無理なのか・・・って勘違いされないように
若くてやる気があれば介護から脱出転職可能だよって言ったつもり

66 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 22:31:07.29 ID:CgE3wLwX.net
一度介護就いたら転職無理だよ〜って書き込んでる経営者いるだろうから一応

67 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 22:43:37.16 ID:dMc7/SDj.net
介護企業の中でも自分の方向性を理解してくれる。現場からはじめて、スタッフ部門に行く企業内面職種転換が進めば、現場経験者で幹部が、堅められるから、現場に優しい待遇が期待できる、、かも。

68 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/01(火) 23:02:38.57 ID:7pCA67tN.net
>>65
でも元々他業種に転職出来るようなスキルが無いからなぁ・・・・
そのために資格取ったり専門学校でもう一度新卒狙おうと思ったけど薄給なのが問題

69 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/02(水) 09:51:33.96 ID:VPEKtzB9.net
聞いていてストレスがたまる会話の内容 ワースト1位は「人の悪口、陰口」 アンケート結果 : 何でも調査団(@niftyニュース)

http://chosa.nifty.com/medical/chosa_report_A20130830/7/?theme=A20130830&report=7&theme=A20130830&report=7

70 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/02(水) 21:21:16.95 ID:PeeQ//oa.net
>>68
金がないから勉強できない、金がないから、金がないから、、、全てを金がないを理由にするの、
や め ま せ ん か?!

71 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/02(水) 23:19:54.13 ID:Em9/+SlE.net
>>70
残念ながら大人になってから勉強してやり直すなんて事が許されるのは学生時代に勉強して地盤を固める事が出来た中流階級以上だけだよ
俺みたいに下流階級に落ちた奴が真っ当な手段でやり直すのは不可能なんだよな・・・・

俺の場合借金して専門学校に入りなおそうと思ってる

72 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/03(木) 02:01:58.61 ID:UUiFfgna.net
みんなリーマンショックだな。俺の高校卒業した年はリーマンまっっっ盛りで更に糞田舎で工場の1人募集求人ですら三年を分かち合ったクラスメイトと取り合いで俺は交通警備員なったけど超絶ブラック半年で辞めてで10万払いヘル2取得。4件落ちてやっと施設に引っ掛かった。

73 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/03(木) 12:04:54.93 ID:h0QG2vD+.net
金が無いと勉強出来ないのは事実だよ
学生までは国や親が補助してくれてたけど社会人になったら自分で対価=金を払わないと教育を受けることが出来ないから底辺に落ちて金が無い奴は教育を受ける権利すらない

74 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/03(木) 13:01:51.89 ID:Y/Fh9pUB.net
勉強はカネがないと出来ないなんて言ってるバカはあの葡萄は届かないから酸っぱいんだ、と言い訳しながら生きているキツネそのまんまだな。

75 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/03(木) 16:30:30.75 ID:5mxmLDCk.net
金がかかる理由として、地頭が悪いってのはあるわな。
地頭が良い奴は参考書やらなんやら要らんからな。
立ち読みで知識つけて資格取れるくらいの地頭は持ってるから。
流石に実務経験だけはどうにもならんけど。

76 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/03(木) 18:13:50.49 ID:h0QG2vD+.net
>>75
俺が受けようとしてるのは合格率約20%の資格だぞ
そんな事やってもどうせ無理

77 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/03(木) 18:21:30.10 ID:htaaephs.net
>>76
そう思ってるやつは合格率90%でも無理だよ
諦めな

78 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/03(木) 18:28:00.95 ID:h0QG2vD+.net
>>77
借金して資格の学校に行く予定だけど

79 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/03(木) 18:38:41.66 ID:5mxmLDCk.net
>>78
費用対効果有ればいいけど。
まあ、頑張れよ。

80 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/03(木) 18:47:28.78 ID:h0QG2vD+.net
>>79
ありがとう
介護よりは費用対効果はあるだろうけど駄目だったら自己破産してナマポ生活確定だな

81 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/03(木) 21:31:35.15 ID:LT9ZYziY.net
リーマンから介護ってわかるなあ。続くのは超氷河期とリーマン後が多い気がするなあ。

82 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 01:19:22.86 ID:enTmq9Tt.net
>>80
諦めた時が本当に駄目な時だ。
諦めんじゃねえぞ。

83 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 02:57:57.64 ID:X3AEhrK7.net
セックス
不倫

84 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 04:18:58.23 ID:enTmq9Tt.net
>>83
池沼乙

85 :61:2016/11/04(金) 09:56:56.83 ID:OJZHaeFH.net
>>75
金がかかるのもあるが時間がいるのもあるな。
もう中年だがやりだして3年目位に看護師免許は多少意識したけど
調べたが看護学校自体は夜間で通学可能なのもあるけど実習は
どうにもならんって言うか介護以外の普通に9時5時の仕事でも
無理だなと思った。
若い時大型2種だの牽引だの行かずにこっち行けばって後悔もちょっとある。

86 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 13:05:40.09 ID:tx7kWWhn.net
>>82
諦めてはないけど借金するから万が一の事は考えてる

87 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 15:34:49.67 ID:rLUP6pUk.net
>>34
経営者とか管理者じゃなくて介護職員が負う責任って何?

88 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 15:37:46.63 ID:rLUP6pUk.net
>>76
ケアマネ・社福でもそのくらいでしょ?
合格率がなに?

89 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 16:06:13.24 ID:OJZHaeFH.net
>>27
現状謝罪が大部分だが万が一の場合事業者が被告じゃなくて
職員が被告になる場合があり得る

90 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 16:12:15.65 ID:rLUP6pUk.net
>>89
例えばどんなとき?
故意じゃなくて事故を起こして罪に問われるの?

91 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 16:22:47.40 ID:tx7kWWhn.net
>>88
介護とは関係無い資格

92 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 16:45:00.99 ID:rLUP6pUk.net
>>91
いや、合格率20%って書いてるからさ
たいして高くないじゃんと思って

93 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 16:46:24.45 ID:rLUP6pUk.net
>>91
間違えた
低くないじゃんと思ってさ

94 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 18:19:33.38 ID:enTmq9Tt.net
>>85
大型有るならそっち行けば良いのに。
全然給料違うだろ。

95 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 20:08:30.24 ID:jO6SBTL/.net
>>90
食介させて誤嚥で窒息→死亡で個人に賠償いく判例もある。職員の移乗ミスで転落とかも危険。実際には大半の家族は謝罪で済むけど家族が問題にしたら賠償責任応じるし、守ってくれる会社も少ないだろう。誤嚥と誤薬は致命的だから気をつけて

96 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 20:14:35.51 ID:jO6SBTL/.net
食介させて、じゃなくて食介しての間違いだった。転倒で骨折だの剥離だの事故が尽きない職種だけど、明らかに職員に過失があって家族が追及してきたらアウト。周りにどれだけ迷惑かけても生死に関わるミスはしないようにしんとな、、

97 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/04(金) 20:36:15.52 ID:wPbCbsNS.net
>>92
20%ってそんな認識なのか
でも独学は無理そうだから借金してでも資格の学校には行きたい

98 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/05(土) 00:51:18.49 ID:YG/4fhhl.net
>>95
誤薬とか普通にある光景だったな。
まあ、本当に頭悪いのだらけだった。
辞めたけど。

>>96
骨折を数ヶ月放置してたとかあったな。
馬鹿な連中がご飯食べないとか起きてこないとか何でだろうとかがん首揃えて井戸端やってたなあ。
結局、骨折かよ。
呆れて辞めたけど。

99 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/05(土) 07:01:52.01 ID:YosDXEov.net
>>98
お前も似たもの

100 :名無しさん@介護・福祉板:2016/11/05(土) 07:37:06.26 ID:m4OMsxge.net
>>99
寝言は寝てから頼む

総レス数 227
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200