2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

かんでんジョイライフ

359 :名無しさん@介護・福祉板:2017/05/04(木) 10:50:12.59 ID:Bo3X2vIv.net
今の社長は、親会社(関電)の方ばかり見上げて仕事をしている人物。
私も会社勤めをしていたので、そのような人種はすぐにわかる。
新しい冊子やホームページも、関電に報告するコンテンツばかりで、入居者や入居を検討している人への内容や説明レベルになっておらず、読んでて本当に気分が悪い。
誰に向けて何をしゃべっているのか。スタッフも今の社長の始めている内容に賛同できていない。一体感がまったくなく、しらけきっている。
新しく始めたというタッチセラピーも同様である。利用者への効果目的がまったく説明がないどころかスタッフにも説明が行き届いていないのに、関電関係者には親切丁寧に説明されているという。
スタッフや事務員への処遇(手当て休養)は私らから繰り返し訴えているのに聞き入れない。
私たち自身の基本的な要望も無視されてそのままにされている。
一部の関電につながる入居者ばかり特別扱いしている。
昨年からその一部の入居者や関電に紹介するサービス開発のために新しい部署をつくったというが、こんな愚かな話はない。
何をしているのか。
だから、スタッフも事務員も入居者みんながこのようなところに不満を記載する。関電関係者も見てるだろうから、社長があわてて
アンケートや社内のご意見ルートもあろうのに、それが使われず、みんなこのようなところに記載する。
私も同感。よくわかる。
ずっと気持ちよく来ていた人が辞めるというので、「給料が不満なのか。仕事が不満なのか。」と尋ねると、別の同じような介護会社に行くという。
「そのどちらも理由ではなく、今の社長になってから本当に会社がいやになった。今後も変わらないだろう。」と腹から吐き出して疲れきった本音を聞かせてくれた。
また、関電に言いにいかないと、預けている金も好きに引き出されて、何に使われているのかわからない。
そのコンサルタントというのは何者なのか。何がよくなったというのか。
いろいろ記載されているように、新しいサービス開発うんぬんよりも、入居者代表の数人が帳簿の隅々まで確認するシステムが必要なのではないか。

総レス数 1143
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200