2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次期改正でデイサービス全滅

1 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/09(火) 13:33:11.17 ID:0MUBXA+H.net
次期改正で報酬めちゃくちゃ下げられる。
小規模は全滅します。

2 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/09(火) 18:42:27.64 ID:BWx5Bu1G.net
詳しくどうぞ

3 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/09(火) 19:23:28.71 ID:34nLX1nM.net
休んでテレビ見せてるだけじゃあかんつーこと

4 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/09(火) 20:04:31.57 ID:UpY3nb2a.net
支援ばっかの塗り絵とドリルさして放置デイが死亡なだけだろ

5 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/10(水) 22:18:59.93 ID:hxi6UVtd.net
潰れて結構。

6 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/10(水) 22:50:15.93 ID:2ic49KcW.net
大きな所に押し寄せて来たりするのかなぁ?

7 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/10(水) 23:06:15.04 ID:hxi6UVtd.net
デイという制度ごとなくなればイイ。

8 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/10(水) 23:28:31.91 ID:Fha72hio.net
>>6
支援潰しだから、支援に介護保険使わせない方向にいくだけだろ、で支援廃止が規定路線
まぁ、色塗りドリルデイなんかいらないから問題ない

9 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/13(土) 19:37:58.21 ID:ISw0ib9X.net
【問題】
2008年に株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(勤医協)が、共同住宅ハンズ(札幌市東区)で起こした死亡事故の原因は次のどれ?

A.落雷
B.溺死
C.転落
D.火災

10 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/14(日) 17:46:55.94 ID:f0wWcr6l.net
私はデイに未来はないと感じたから、特養に転職したわよ。
案の定、入所待ちがすごい人数。特養は安泰ね。

デイが不要だとは思わない。
でも介護保険としては、ここに金をかけるわけにはいかないでしょうね。
削るとしたら、デイでしょ。

11 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/14(日) 20:36:54.87 ID:Nz5b39hW.net
むしろ、特養で寝たきりでベッドに放置されてる軍団なんとかしないと、介護度的にも高いんだしその分介護保険の点数も高いから金もかかる
良化の見込みなんかないし一番なんとかしないと駄目な施設だろ

12 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/14(日) 22:53:28.14 ID:6UnwlyPX.net
デイを必要としている利用者家族は多いけど、利用者本人はどうだろう?と思うことは多いね。
正直デイに人員割いてるなら、特養に回してくれと思う

13 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/19(金) 02:41:22.28 ID:7K6bu+O8.net
国が力入れてるのがサ高住だからな。新規で箱物作るより既存の建物利用して
もっと安く入居させろよと言いたい。

デイは小規模向きの利用者がいるし、機能訓練デイが増えたり多様のニーズに
答えられるようになりつつあったんだが・・

14 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/19(金) 13:43:17.51 ID:eY+l0jaa.net
>>13
そのサ高住に高くて入れない人が増えるんだけどな。

15 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/21(日) 04:51:25.29 ID:QpeGpT32.net
>>10
デイの未来はないか・・・

16 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/21(日) 07:23:55.33 ID:RChkF1Do.net
>>10
正解だと思います。
近々、要支援の方々は介護保険から外れ市町村の管轄でデイサービスを利用することになるはずです。
また、要介護の方々のサービス料金自己負担も増えていくと考えられますから。

17 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/21(日) 07:29:06.68 ID:I0DoLtb3.net
>>15
私は下記のサービスを主たる業務にしている事業所は将来危ないと思います

・デイサービス
・住宅型有料老人ホーム
・サービス付き高齢者向け住宅

18 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/21(日) 09:26:23.40 ID:ZYak0XeC.net
デイがなくなって訪問にしたら

一気に特養にながれこむね

特養が待ちの状態だと サ高住

団塊の世代はサ高住

大手のみが生き残る流れ

19 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/21(日) 12:52:17.99 ID:53PfJ/qq.net
>>18
ところが、団塊の世代は年金の支給が少なくなるのは明白。
サ高住は高くて入れないかも。

20 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/22(月) 20:57:13.27 ID:/Tz7fLnC.net
>>19

サ高住って高いよね。安いところもあるのかな。
大金持ちとは言わないけど、小金持ちじゃないと無理よね。
今の年寄りは年金を結構もらってるよね。

21 :19:2014/09/22(月) 22:05:25.99 ID:Kuvs5IDZ.net
>>20
高いです。別途掛かる食費や介護サービス代を考えたら。
今の80代〜90代の方の厚生年金なら家族の差額負担はまだ少ないですが

22 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/23(火) 02:00:46.83 ID:PrY0NsDb.net
>>21
現在70代前半の方々の年金支給額は、すでに少ないので、
平均的な料金のサ高住を利用しようと思えば最低でも月10万円くらいは家族が負担するところが増えるんだよね。

23 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/06(月) 17:13:08.94 ID:2Bryrhp3.net
生活保護のコジキをまず粛清してしまえ… 介護保険は現状維持できる。

24 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/12(日) 00:39:42.31 ID:1gfXavKf.net
日本国籍のないナマポは即打ち切りで本国強制送還だよな、かなりマジな話。
このままだと福祉制度全部が崩壊する。

25 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/03(月) 17:08:30.46 ID:LbZgJxbu.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本の核ブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

26 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/04(火) 08:28:18.89 ID:8d1TTAUV.net
デイに行ける介護レベルや費用負担を少し厳しくすれば
いいとは思うけどね。(気分転換に行ってる人もいる)
 
むしろショートステイを利用しやすくして欲しい。
10日間とか旅行に行くような場合に1か月くらい前に
予約して預かってくれると助かるんだけど。
ショートステイ利用は月あたり10泊以内とか
そういう制限の方が重要なのでは? 
 

27 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/04(火) 11:53:20.24 ID:qPdGl1V7.net
デイが要介護者ばかりになったら、今より介助がきつくなる。
今まではサービス満点でやってきたけれど、そんなことやる余裕もじかんもなくなる。    

28 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/05(水) 18:49:35.86 ID:m3nPeUgB.net
3人の職員にバックレられて、非常勤の自分に毎週○曜日もシフトに
入ってくれって言ってきた・・・
おいおい、そんなら正社員にせいよって思うけど、絶対にする気はないね。
掛け持ちパートだから○曜日まで入れたらもう1つのパートの方に迷惑が掛かる・・・。
正社員にしてくれれば掛け持ちパート以上の給料にはなるのによ・・・。

29 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/05(水) 20:02:10.47 ID:Xk6mJvkl.net
>>28
正社員募集してる所なんて山ほどあるのにそのデイに拘る理由は何?

30 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/06(木) 00:10:49.95 ID:tCI07A5Q.net
>>10
自分は特養からデイに戻りました。
業務回すだけでいっぱいいっぱいで楽しくない。
特養は今後、要介護3以上しか受け入れられなくなるし、国は馬鹿みたいにユニットケア推しだし、なんだかなぁ と思うよ。

>>11の言うように看取りレベルしかいないし、金もかかってる。
療養型病院みたいにそのうち国から切り離し宣言されるんじゃないか?

幸い介護職は食いっぱぐれがない職業なので、倒産したらその時に考える(笑)
管理者で立ち上げ経験やってると、何を期待されるのか、けっこういい条件出してくれる所も多いしね。

会社が淘汰されたら介護スタッフもあぶれる人は同然出てくると思うから、資格や経験は今のうちに積んでおくべきだとは思う。

31 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/15(土) 16:50:53.24 ID:+jD51fUp.net
国は潰したい?“現場は掃きだめ”の小規模デイサービス
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20141114-2014111200084/1.htm

32 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/16(日) 19:11:10.65 ID:48dtGbiv.net
http://mainichi.jp/select/news/20141114k0000m010107000c.html

介護報酬:小規模型事業所、引き下げへ

毎日新聞 2014年11月13日 22時21分

 厚生労働省は13日の社会保障審議会介護給付費分科会で、2015年度の介護報酬改定について、日帰りで入浴などをするデイサービス(通所介護)のうち1カ月の利用者が300人以下の「小規模型事業所」の報酬を引き下げる方針を示した。
規模の大きい施設に比べて報酬が割高に設定されているためで、新規参入を抑制し、介護費用の伸びを抑える狙いがある。
小規模型の報酬単価は、通常規模型(月の利用者301〜750人)に比べ16%ほど高い。一方、サービス1回当たりの経費は小規模型が7.6%上回るだけで、報酬ほど開きはない。【中島和哉】

33 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/16(日) 19:32:23.67 ID:pYniX+E2.net
グルホとかで介護認定調査で嘘の証言して介護度を不正に上げてお金巻き上げたりするから
罰があたったんだ
施設で嘘の証言したり、ちゃんと証言しなかった施設のケアマネの資格を剥奪したりと厳しい処罰を
しないから必要なところのお金が削減される
嘘つきケアマネなど必要ないし、嘘を言わせる事業所も潰されて当然だ

34 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/12(金) 17:02:12.31 ID:+bIsUf+G.net
ケアマネだけど、介護保険制度は廃止していいよ!真面目にやって損をするだけ

35 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/15(月) 19:48:28.22 ID:UVDUqmWi.net
>>33
そういう実態ってあるんですね。私は大きな施設から、引っ越ししたために某通所施設に働いた時期があった
そこの利用者たちの何名かに疑問をもった。なんで歌をうたったり、ゲームが強い人が介護度5?杖や手引きで歩けるクリアな人が4?と

大きな入所型の施設ではすっごい重度の全介助で意思すら表現不可みたいな人が、やっと5だった

ケアマネさんにうかがってみたいです
どういうことなんだろう?あれは

36 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/15(月) 22:54:41.17 ID:W4DhP+cY.net
>>35
たまにあるよ。
入院中や状態の悪い時に高い介護度が出て、状態が改善しても更新まではその介護度のままにしておくケース。

37 ::2014/12/15(月) 23:35:46.90 ID:W9uXOtKG.net
社会保障費を拡充するために上げたはずの消費税3%は全て、
人手不足の建設業へのバラマキと、公務員給料の増額に消えていった。

結果:建設費暴騰→民間需要激減。

待機児童対策、介護対策、年金原資全てが、
10%に上げられなかったからという理由で
「鬼畜!見せしめ延期」

38 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/16(火) 07:22:07.15 ID:iTufOigY.net
>>36
レスありがとうございます。なるほど、そういうケースもあるんですね。
でもたまたまという人数ではないかなと、そこでは思えました。
あと、友人に二名ほどグルホで働いている人がいるんだけど、共通して言っていることは、
大きな施設に比べ肉体的にえらく楽で簡単な業務らしいです。またデイなどのように、神経をうんとつかう必要もないそうです。

今は重度のひとを多人数みている立場の私としては、介護保険は根底から見直さないとおかしいなと思います。   

39 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/16(火) 08:52:11.87 ID:UTFWwI/8t
介護は保全と予防が限界であって改善することはない
整形外科、接骨院の役割が重要となる
医療を通じてリハビリの中に予防法を組み入れる
接骨院は急性外傷に限るものではないだろう
接骨院の保険適応拡大で介護者は激減する 

40 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/16(火) 12:45:54.03 ID:BbvFE4yy.net
民家型のお泊りデイで以前働いていまして
管理者が儲かって儲かって仕方がないって店舗増やしてましたけど
やばいですね

41 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/17(水) 00:48:05.63 ID:Gf/yOomC.net
病院が関わってる所はやりたい放題
グループでたらい回しで調整したりと

42 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/23(火) 02:47:26.76 ID:yxTVH2Lr.net
来年からの状況分かってて、何故にまだ小規模デイを新規開設するのかワケ分からんわ。駆け込みで物凄い勢いで来年オープンのとこが多い。無知が儲かるとでも思ってるのか

43 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/25(木) 11:24:09.22 ID:e1OyL0X7.net
んがぁ? いなかっぺ大将には良くわからんが、
アシックスが最近デイ始めたけどあれはどんなんだべが?

44 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/25(木) 11:58:55.63 ID:34Ccx5Qb.net
>>42
来年以降、新規申請が通らない可能性が高いからでしょ

店舗あたりの最大の収益が決まっちゃってるんで、経営者が儲けようとすると
店舗数を増やすしか方法が無かったりする。
初期投資や事務経費を回収できないから無理して店舗数増やす場合もある
職員に辞められると困るから、職員には儲かってるって言うけどね

45 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/13(火) 13:57:20.25 ID:tnIOsQ0Gd
まるで保育園のようなデイサービスはまったくいらない
接骨院の規制強化をするから介護者が増えた

46 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/20(火) 21:41:29.77 ID:cYEeqHIn.net
勉強になります…

47 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/21(水) 18:55:23.92 ID:e0yRUzbI.net
予防給付をなくしてその分の金を職員の待遇改善に使えよ
それで全てが解決する。

48 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/07(土) 16:07:13.81 ID:w9hCDvJO.net
単価出たから上げるぞ


カネ目当ての小規模どころか、通常規模以上も全滅じゃねえかw

49 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/07(土) 16:11:06.86 ID:w9hCDvJO.net
あと特養もショートも死亡
終わりが始まったわ

50 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/18(水) 00:28:07.17 ID:DH5cxaCo.net
ウチ、小さいトコだけど計算してみたら
まぁ、マイナスにならない程度になった。

確実に潰れるなら一揆の流れもできるだろうけど
そこまでじゃないんだよなぁ。

介護に限らず国はやってくれるよな。

51 :名無しさん@介護・福祉板:2015/03/26(木) 11:05:22.88 ID:T+Erx+7t.net
>>50
平均11名位のデイで、宿泊はやっていません。

ウチも、出勤する介護職員さんを1日平均1名弱減らせば
なんとか、同じようにやっていけそうです。

人手が必要な時間帯は、私が入るようにしようと考えています。
厳しくなりますが、なんとか生き残りたい・・・

52 :名無しさん@介護・福祉板:2015/04/02(木) 09:13:56.91 ID:9xWSIRP1.net
国でも
老害に出す金は無ぇーんだよ。
あいつら老人は人間かよ、狂った奴らはもはやゴミでしかない。

昔のように姥捨て山方式が良いのにな、
介護業界はそうそう長く続きません。

後期高齢者世代はもう選挙権も奪ったほうが正解
運転免許証返納するようにな、
なんてったってまともな判断できないのだから、
18歳から選挙権与えるのが正解だよ。

53 :名無しさん@介護・福祉板:2015/04/28(火) 09:25:59.05 ID:GHb9Kxx5.net


54 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/01(水) 22:36:53.62 ID:p6GbNNNK.net
潰れる話はあまりなく、それどころか新規で小規模出しているデイあるね。
大手ならまだ解るけど、どうなんだろうね。

55 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/02(木) 23:20:54.99 ID:6Hno3fLi.net
名無しさん@介護・福祉板:2015/05/28(木) 19:36:35.47 ID:W6qxB5kV
夕方にフジでしてた障害者支援施設での虐待を告発した映像が胸糞悪すぎて怒りがあふれてくるわ
https://youtu.be/Di2ZH2BINSM

56 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/21(火) 22:14:35.18 ID:ktywsIy/.net
山口県下関市の障害者施設での虐待事件まとめ動画

https://www.youtube.com/watch?v=Bxfyoq3JOo4
https://www.youtube.com/watch?v=5YLoDjgeWQA
https://www.youtube.com/watch?v=r5iuVHnL8rU
https://www.youtube.com/watch?v=6EfJsjRQgo4
https://www.youtube.com/watch?v=ZALil4sIEW4
https://www.youtube.com/watch?v=lWpTC16ChYM
https://www.youtube.com/watch?v=DnW8wShIHOE
https://www.youtube.com/watch?v=xFXnnS55qx0
https://www.youtube.com/watch?v=UIrbkkL8ZhY
https://www.youtube.com/watch?v=E2Je2928C20
https://www.youtube.com/watch?v=IJ9d9UJJbjI
https://www.youtube.com/watch?v=Bbplp1cTzAY

57 :戦艦桃ゼリー:2015/07/21(火) 22:32:50.52 ID:iNJpfrfC.net
なるほどなぁ。
今後小規模デイは地域密着型になるから公募制になって今までみたく自由に開業し辛くなる可能性あるし、でも単価が通常のデイより高いのに定員が18名と大幅に緩和だからやり方によっては旨味あるか。だから今までより単価下がっても小規模デイ新規ラッシュ続いてるのか。

58 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/22(水) 06:47:24.53 ID:DDyJBKJm.net
>>57
理由は、そんなところだろうね。
しかし個別対応が必要な利用者が来てギリギリのスタッフ数で回すからキツイし、給料は安いしで人材が定着しない

59 :戦艦桃ゼリー:2015/07/23(木) 00:56:04.82 ID:n+hJhdoN.net
56殿、
世間一般の利用者やその家族等は小規模デイって名前で個別にのんびり介護してくれると勝手に想像しちゃうんすよ。

60 :56:2015/07/23(木) 06:53:37.92 ID:XXSvbm2U.net
>>59
そういう節はありますね。
実は昼休憩の時間帯なんかは1人で見守り&トイレ誘導とかだからね。まだ中規模のほうが見守り効いたりする。

61 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/23(木) 22:50:34.95 ID:0t75drpR.net
デイで働いてるが、結構家では寝たきりだった人とかが
普通の生活に戻って、デイに通わなくても大丈夫になった人とかいますよ。
有料で働いてる頃には考えられなかったね。

62 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/23(木) 22:51:50.05 ID:b61k58ko.net
西東京市 薫風会山田病院の糟谷将隆はペテン師以下。
患者たちから、相当な恨み買ってるはず。
地獄の業火で永遠に燃やされるのがふさわしい。

63 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/23(木) 23:06:13.00 ID:0t75drpR.net
有料、老健、特養、デイと働いてきたが、デイ以外は
ヘルパーと看護師やってるみたいだった。
勉強にはなったが特養では腰やられた。

64 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/23(木) 23:19:18.48 ID:0t75drpR.net
介護やるしかなくなった人は、最初はデイを避けた方が懸命。
ほかの仕事できなくなるよ。

65 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/23(木) 23:25:47.39 ID:B8a1Ishf.net
それはどういう意味で?楽だから?

66 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/23(木) 23:46:01.51 ID:0t75drpR.net
楽だし、コミュにケーションとる時間もありますよ。

67 :名無しさん@介護・福祉板:2015/07/24(金) 00:10:47.36 ID:lVNBoDzD.net
>66
いやむしろ、デイですら満足に働ける能力がないと見切れたら、
履歴書持って居宅・施設を徘徊する無駄な努力をせずに済むだろ。
採用する方も、お互いさまで。

総レス数 100
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200