2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ19

889 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 15:40:52.84 ID:4MHtykCk.net
介護は、相手に怪我させない為にも利用者その人その人で介助の仕方も違う。
声かけも違うのとか全部話したんです。
あとは、記録も他の人が普通にやってるのがお前は出来ないのは何故?など。
あと、連絡帳なんか普通に書けばいいんだろみたいに完全に舐められてる。
言葉の言い回しがあるのもわからず。

890 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 16:14:23.54 ID:nxxctavR.net
あの〜っw夫婦の価値観の相談ですか?
それとも介護記録の雑談ですか?
夫婦の価値観なら失礼な返答かもしれませんが
お互いに知らない仕事に距離が適度にあれば近すぎるより
長所は大きいと思いますが具体的に何が言いたいのですか。

891 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 16:23:58.12 ID:QpGn/Kin.net
単なる愚痴では?

892 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 16:40:47.27 ID:5nVX3+4fC
>>889
記録は単純明快に要所々を書いているよ。どうしてもうまく伝わらないかなという
ときは直に伝えたりするけれど。
それより、旦那になんて理解してもらわなくてもいいじゃん。
私も働いていることに感謝しろ!それより家事をもっと手伝いなさい
と、言っとけば良し。

893 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 17:24:16.40 ID:qpDlgoqv.net
たかが本一冊買うのにグダグダ言い合う夫婦関係自体が問題なのでは…

894 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 19:17:07.09 ID:0zrmDvBd.net
排泄処理で吐いてしまったんですが私には向いてないのでしょうか?

895 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 19:26:25.34 ID:csfJigT7.net
>>894
慣れじゃないの
自分は最初からウンコ平気だったな

896 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 19:53:16.98 ID:W2SMyxfn.net
介護で悔悟

897 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 19:59:54.46 ID:XxzAagJ6.net
>>894
まだ1年経ったばかりのぺーぺーだけど排泄処理の時は鼻で息しないようにしてる
多分臭い嗅いだら吐く
排泄物をみて吐くってんならもうそれは慣れるしかないと思う

898 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 20:31:20.63 ID:0zrmDvBd.net
みんな耐えてきた道なんですね。
排泄処理の時は完全防護で行うようなことを聞いていたのですが全然そんなことなくて手が震えました。
マスクとかもしないんですか?

899 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 20:55:05.52 ID:nF12ZlQ4.net
そんな暇ないわ
グローブも下手したら片方だけ。
感染症なら別だけどね

900 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 21:08:03.50 ID:Em+dIlN5.net
俺は1年どころか1ヶ月のスーパーペーペーだけど排泄処理はわりとすぐ慣れた。まだ時間はかかるけど。
でも手首に付着したりすると「・・・・・・・。」って思うから次から長めのグローブ使わせてもらうかな

901 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 21:36:07.61 ID:WlHzRp+9.net
何年経ってもポータブルトイレの便を処理する時だけは吐きそうになる
なんでだろ?

902 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 21:56:04.26 ID:Em+dIlN5.net
まあ、便を見て爽快な気分にはならないのが普通だしな。一部のマニアを除いて。

903 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 22:10:47.89 ID:b7/iA384.net
便より尿のがヤバイって知ってからが勝負

904 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 22:34:28.41 ID:OEwGAhV8.net
慣れると尿瓶の先の方でチンポヒョヒョイってやって触らずにセット出来るようになるよ

905 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 23:15:23.99 ID:0zrmDvBd.net
なんだか続けていくうちに拒食症になりそう。

906 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/16(土) 23:22:13.24 ID:ob2nlLpx.net
>>897
おいおい
それって乾燥して粉末化した皮脂や便やダニの死がいを鼻の粘膜フィルター通さず口から直に吸引してるぞ
マスクしてるとしても少しの隙間で完全には防げてない場合も多いし
今からでも直した方がいい

907 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 02:04:10.39 ID:o+X7WfVH.net
>>894
排泄物をみたり嗅いだりして、心地よい気持ちはしないけれど、頭の切り替えでやっている。
冬になると、衛生管理がしっかりしている施設ではマスクをしなければならないから、 
そうなると多少は匂いの面ではましになるよ。ここだけの話、便のにおいにも個人差があり、
すっごいニオイがきつい人もいる。若い頃は相当に体臭がきつかった人なのかも。その人の対応時は呼吸を出来るだけ浅くしている。

908 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 06:30:11.91 ID:S4wwivzp.net
あれだけ「コネありショート様を虐待した職員は辞めさせる!」と鼻息荒かったのに
村社会ボスが犯人だと分かると「次からは気を付けるように ハイ解散」で終了か。
三年間村社会のパワハラや馴染めない風潮に耐えてきたが、さすがに上の腐敗には
完全に愛想が尽きたわw

909 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 06:46:21.68 ID:6IjvsH5e.net
それでも3年勤務したのは凄い

910 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 08:57:11.61 ID:xy9IK09q.net
初任者研修持ってないと採用されるの難しいのかよ?人手不足なんじゃないんか?
アルバイトで時給900円でならとか言われたがふざけんなよw
そもそも数少ない持ってなくても正社員採用のある会社の待遇も持ってる持ってないの差が月に5千円って。

911 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 10:25:07.55 ID:cSgJjdmR.net
>>910
もってなくても経験者だったらそんなに採用は難しくない
完全未経験で資格も持ってない奴を育てる余裕は、人材不足だからこそ無い

912 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 10:46:50.27 ID:xy9IK09q.net
じゃあやっぱり介護で働きたい人はどこかでパートで経験を積んで来いってこと?

913 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 10:56:08.46 ID:KJvkLrZc.net
そのための初任者研修じゃね高いらしいけど助成が出る自治体も多いよ

914 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 12:31:02.27 ID:jkibjS6P.net
無資格未経験でも、深刻な人手不足なところなら雇ってくれるよ。しかし賞与がでる常勤採用は無理かもね。

私はヘル2とってからだったけど、それでも最初から正社員なんてはなから無理だった。
パート採用で数年かん重度をやり、介護福祉士をとってから楽なデイを受けてみた。今はやっとこ正社員。
      

915 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 12:36:59.87 ID:RuBSnEY3.net
今も昔も新卒じゃないのに資格なし無経験からいきなり正社員はないよ

916 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 12:55:09.97 ID:P4FREipM.net
みんなの所新人いじめってある?
新卒もそうだけど、転職で来た人とかパートの新人とか

うちはお局ぶってる1人がやってるだけで
周りもスルーしてるし、やがていじめられてる本人もスルーしだして
また次の新人が来てそのお局が…っていう流れ

917 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 13:16:19.25 ID:dEXGwzZ7.net
いじめって言ってもなあ
お局様はどんなことするの?

918 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 13:25:32.66 ID:P4FREipM.net
>>917

入って来た新人に対して「頭が高い」とか「仕事が出来ない」とか「こんな事も知らないのか(これは特に知識の乏しい新卒に)」とか
最初は新人も「すみません、教えてくださいますか?」みたいなこと言ってるけど
言うだけ言って何も教えない事に気付くと「ケッ」って感じでスルーしだすwww

女の子だと髪の毛縛る時にたまたまシュシュしてたりすると「男の気引いてるの?」とか言ったり

っていうかそのお局は女しかいじめないな

仕事関連でテキパキこなせるようになってくると今度はある事ない事噂立てるんだよ
でも周りがスルーしてるっていう状況からも分かるように、皆「ハイハイ」って聞いてて相手にしてない
噂されてる本人も「言わせとけ」って感じでスルー

だから1人でいじめるような自称お局みたいになってる

これ、周りが相手にしないから新人もどうにかなってるんであって
仲間のグループで数人で新人イジメとかやってたら新人大変だったと思う
まぁ施設全員でいじめるなんてことはないと思うけど

919 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 13:53:44.48 ID:dEXGwzZ7.net
いじめだねそれ
私のところも言い方きついおばさん1人いるけどそれくらいかなあ
そちらと同じくそのおばさんも現場で浮いてるくらい
今年度結構フォローの必要な新人きたけど全体としては長い目で見るか…って感じ
常勤新卒なので

920 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 14:29:58.27 ID:P4FREipM.net
>>919
やっぱり単独でいじめてる奴は浮くよね
今回は入って来た新卒が心臓に毛たっぷり生えた図太い子だったから平気だったけど
気の弱い子来たらすぐ止めてくんじゃないかと思う

他の職員と一緒に「○○さん酷い事言うと思うけど気にしなくていいからね」って言ったら
カラカラ笑いながら「あんなの全然ストレスにもならないですよwwwなんか心配かけてすみません、仕事出来ないのは確かですけど」
って言われたwww

そしたら後ろで聞いてた別の職員が「○○さんは職員じゃなくて利用者だと思えば?」とか言い出して
お前それは言っちゃダメだろって思いながらもその場にいる人全員笑ってた

921 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 14:47:27.07 ID:xy9IK09q.net
うんこしっこ処理して職員同士いじめってどんだけ腐ってるんだwww
子供の頃バキュームカーの仕事だけはしたくないと思ってたけどそれより接近戦じゃねーかw

922 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 15:16:19.07 ID:AxiRvyOH.net
よく読めばそんな草生やすようなもんでもないかと
常時ピリピリしてる人がいるので皆で見守りしてるって話だし

923 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 15:20:35.30 ID:aw4wcPob.net
3日間夏休みをあげるから、欲しい人は休みたい日申請しろと
言われたので、申請したら上司に呼ばれて怒られた。

お前だけだぞ、夏休み申請したのは。他の皆は夏休みいらないから
その分働くと言ってたぞ。だからお前も頑張ってやれと言われ
申請取りさげした。 他の人に聞いたら私以外にも申請した人がいて
上司は個別に呼び出ししては、怒ってた

その後ベテランのおば様達に毎年のことだから
申請しても無駄だよと言われ諦め顔で慰められた

924 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 15:23:06.42 ID:P4FREipM.net
>>923
理不尽すぎワロタwww

925 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 15:26:54.29 ID:F+dDOPZj.net
>>920
確かに凄い嫌な利用者だと思えば腹も立たないわ。
何言われても敬語で対応できそう。

926 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 17:52:57.60 ID:6IjvsH5e.net
>>923
バカを相手にするのって本当に疲れるよね

927 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 18:25:27.83 ID:6IjvsH5e.net
介護職員向けのシューズなんかも売ってるんだね。高いけど・・・。
身体が資本な仕事だけに、こうすれば効率よくなるってのを知るたびに嬉しくなるわー

928 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 18:41:33.84 ID:P4FREipM.net
>>927
ジャスコとかで売ってる小中学生が履くような白い上履き使ってるわ
500円くらいのwww

周りはスニーカーとかナースシューズ使ってるけど
コスト的に上履きが一番良いんだよね、買い替えも楽だし

929 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 18:54:17.31 ID:jIAHoLgE.net
私も
どうせ汚物が付くから安いのでいい〜とバレエシューズ使ってたけど
あれは底が薄くて足腰に響いて悪いよ
クッション性のあるスニーカー系のほうがいい

930 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 19:29:35.60 ID:P4FREipM.net
>>929
やっぱり小中学生が履くような上履きじゃクッション性無いかな?
今のところそんなに腰痛は酷くないんだけど

次はスニーカー考えるかなー

931 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 19:30:52.11 ID:zxU7o5ew.net
>>928
安いやつと底が薄いの疲れない?
白のAIR-NIKEにした(7900円)アホらしwけどw
だけど腰の負担がなくなるw足の裏も疲れんよw
一回履いたら病みつきになるww
ウンコつきすぎたら最後ww

932 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 19:46:21.29 ID:eTIEPFJg.net
クロックス履いてるよ
幸いそういうの許してくれる職場でして
気軽に洗えて助かる
現場レベルではやはり自分の身は自分で守るしかないんで

933 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 19:52:20.50 ID:xy9IK09q.net
なにしてもウンコが付きまとう職場なのか?

934 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 19:55:10.56 ID:KJvkLrZc.net
俺もクロックスかな洗うの簡単だし楽だよ

935 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 19:58:08.83 ID:P4FREipM.net
>>931
たっかいなー…

>>932
自分のところは「しっかりと踵を覆う事」が履物の条件だからクロックスは無理だわ
使えたら楽だろうけど

936 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 20:03:05.13 ID:P4FREipM.net
>>933
介護職員として働くなら当たり前さー

937 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 20:03:37.04 ID:zxU7o5ew.net
>>933
ウンコ以外何があると思ってんだww

938 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 20:13:06.04 ID:6IjvsH5e.net
ここは役に立つなあ
俺みたいな経験浅い職員には特に

939 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 20:46:05.86 ID:yMkubKYB.net
>>881
キモ…

940 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 21:07:07.18 ID:/UIcjDaX.net
私は仕事中に履く靴は、ニューバランス。5000円位かな。
昔は安物履いてたけど、今の靴だと全然疲れない。膝も痛くならない。
以前、安物履いてた時は、膝が痛かった。
この先もニューバランス買うつもり。私の足に合ってるから。
合う合わないは、人それぞれよね。
でも、合う靴だと全然違うよ。疲れないよ。

941 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 21:11:56.83 ID:uTACtBxi.net
自分がホームで一番嫌なのは利用者の以下の話について文句を面と向かって怒って言われることだ。
1)「何で自分はここに入れられた?誰の命令だ。誰に言われた?自分はここなんか来たくなかった。」
2)「ここの食事はまずい。食えたもんじゃない。何だあのご飯の炊き方は。その総菜やおかずは?
   人間の食べるもんじゃない」

1)について。介護職員が元々関わっていた問題でもない。本人納得の上で
       家族らがホームに入れたはず。全く本末転倒も甚だしい。
2)うちのホームの介護職員は食事なんて作らない。なのに何で言われる筋合いなぞない。
  

上記の文句を言われるたびに「本当にばかばかしくて」こんなこと不規則な生活の上に
低い給料でやってられない。
なんで全て受け止めなくてはいけないのか。
ばかばかしい。

942 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 21:15:42.93 ID:HzMXY4Eq.net
>>927
1000円くらいのヒモ無しの靴買ってる。

943 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 21:26:26.49 ID:dsG+5mVL.net
>>927
自分は、ワークマンの建さんIIだわ。
500円くらいで半年くらいもつし、メッシュのもあるから、夏場はそれ履いてる。

>>941
そんなもん、スルーすればいいじゃん。

944 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 21:29:16.04 ID:P4FREipM.net
>>941
そんな日常茶飯事の事すらスルー出来ないようじゃやっていけないよ
もうちょっと肩の力を抜こう

945 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 21:41:38.89 ID:hhT2J7BG.net
介護の仕事って何で下らない記録とか山ほど書かないとならんの?
しかも字が間違ったり判子がずれていたり決まった書き方でないとやり直し
一人の利用者のファイルにみんな書き込むから自分でない人が書き間違えても全員書き直し
なんでこんなに厳しくする必要あるの?

946 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 21:50:51.58 ID:Nd8aTL3U.net
うちはキッチン入ったりもして靴脱ぐこと多いからスリッポン系の靴にしてるが
安いやつは買わないな、疲れが全然違う

947 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 21:59:10.06 ID:/o20qpY3.net
>>941
1)については、「○○さん本人が入ると言ってハンコおして入られたんですよ」
と言ってみたらどう。
2)については「私はおいしいと思いますよ。○○さんは贅沢な食事をされていたんですね」
で流してみては。
2)については年をとったら味覚も衰えて味が分からなくなったんだなーと思えば
腹も立たないかも。
1)は「私が貴様を入所させたんじゃない貴様の家族が入れたんだ」を内心で唱えておけば
流しやすいかも。
年取ったら不自由するようになって当たり前〜なんでも好きにできてた頃と違うのよ〜
という諦念をこっちが持っておいた方がキリキリしないですむかもね。

948 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 22:08:42.17 ID:P4FREipM.net
>>946
うちは厨房は委託の人雇ってやってるから一切足踏み入れたことないわ

949 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 22:14:22.23 ID:HzMXY4Eq.net
>>945
介護保険法に基づいた事業だから。
保険者が9割払ってくれる取りっぱぐれの少ない事業だしな。
嫌なら保険無しで介護事業やれと。

950 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 22:34:57.11 ID:xy9IK09q.net
介護の会社が中国で介護施設を開いてるらしいけどあれは完全に利用者がお金払ってるの?

951 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 22:43:30.98 ID:XrAt4glr.net
7月末に疥癬感染発覚したって書き込んだ者だけど
結局職場は二週間休まされてた(出勤停止という話だったけど、感染経路が確定できないから
有給使わされた)
そこまではまぁしかたがないのかなと思っていたけど、現場復帰してからがしんどい
周りの目はそこまで冷たいものではなく「治ってよかったね」って言ってくれてるのは救い
でも主任と看護師が行き当たりばったりに復帰後の方針を決めてるから振り回されてる
この真夏にクーラーもない施設で、常に長袖+ディスポ着用で介助しろってどんな拷問だよ
しかもそれを2週間続けろって、疥癬より汗疹の方が深刻だよ、冗談抜きで
そもそもその2週間って期間の根拠が全くないし。最初は一週間でいいって言ってたのに。
それなら「まだ感染る可能性あるらしいんで」とか言ってプラス2週間欠勤でいいから働きたくなかった
有給消化の件もそうだけど、これって普通のことなの?この施設がおかしいんだろうか?
イライラしてしまってるのもあると思うけど、どうにも理不尽に思えて仕方がない

952 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 22:53:23.49 ID:/o20qpY3.net
>>951
有給ならまだいいんじゃないかと思ってしまった
毒されてるかな
労災おりないかなーってこと?
労災は私が働いてるところでもまあ出ないわ
理不尽だなってくらい出ない
クーラーなし長袖ディスポは熱中症で倒れそうだな
辛いな

953 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 23:02:40.87 ID:P4FREipM.net
>>951
おぉぉ、その後書き込みが無かったから心配してたよ!

取敢えず疥癬の症状が酷くならないうちに収束の目途がついて良かったけど…
いやはや、有給はともかく2週間クーラーついてない施設で長袖…?

今日はまだ比較的涼しかったからいいけどまだ酷暑の日だってあるだろうに…
キツいっていうか…酷いな

954 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 23:06:25.93 ID:P4FREipM.net
>>950
うちの会社もアジア中心に海外展開してるけどそこらへんはよー分からん

955 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 23:13:08.08 ID:6IjvsH5e.net
この仕事、思ってた以上に感染の危険あるのな
今さら実感沸いてきた・・・・

956 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 23:19:38.17 ID:P4FREipM.net
>>955
一番怖いのはノロ先輩だよな…

957 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/17(日) 23:21:39.21 ID:UDMg5Cjg.net
最近ウチも疥癬騒ぎありましたよ。
潜伏期間が長いらしいので、まだ感染したかが不明です。
一週間は出勤停止になるけど、その間の賃金は、施設側でもつらしいです。
有給使わなきゃいけないなんて、ヒドイ。

958 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 01:52:09.65 ID:BUkqCLi1.net
>>932
クロックスの穴の部分に運行直撃して、靴下まで貫通してた職員いたなぁ。跳ねた小水とか嫌だわ

959 :946:2014/08/18(月) 03:37:51.86 ID:A6gK2pAm.net
>>952
労災は降りないだろうと思ってたから、有給ならまだいいってのはわかるんだけどね
出勤停止=有給なのか?って思ったのはある。インフルとかで出勤停止の時も有給使われるのかなぁ
その辺いまいちよくわからなかったのと、出勤停止明けに出勤したらいつの間にか有給消化扱いに
されてて、一言も説明されてねーなぁ……って若干不信感がね。

>>953
自分の疥癬自体はそんなに酷くなく収束したからいいんだけど、家族に感染ってたのがショックだったな
一緒に治療してしまえたからその点ではよかったんだろうけど……。
主任は「暑くて大変だろうけどあと一週間我慢してね、看護師と話して決めたんだ」って今日さらっと言ったが
お前がやってみろよと言いたい。そしてその一週間延長した根拠を説明しないのは何故なのかと。
その場では何か脱力感しかなくて「あー……わかりました」としか言えなかったわけだが……

家族にまで影響及ぶ感染症とか罹ると、このまま介護職続けていくかどうか真面目に考えてしまうね
他のインフルだのノロだの肝炎だのの感染もありうる仕事なのに、なんでこんなに低賃金なんだろうね

960 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 07:22:58.92 ID:AqfGDoJ2.net
>>958
クロックスには穴のないタイプもあるんよ
まめに洗えるゴムの履物いいよ
普通の靴履いてる人なら特に最後に洗ったのいつか気にした方がいいと思う
身に覚えがなくても尿の飛び散りはあるからね
靴下は退勤時に制服と一緒に施設の洗濯場に出してる
他人の排泄物扱う仕事やってるなら全身聖域ないと考えた方がいい
最近は見た目スニーカーみたいなゴムの履物もあるから選べていいよね

961 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 10:53:27.93 ID:6uD4t77K.net
職場の靴は外部に出すこともないから洗えなくてもOK

962 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 11:36:12.73 ID:gmYWwF2l.net
ログ読ませてもらったんだけどどういう所かは入ってみないとわからないという認識でOK?
2つほどいい返事もらったんだけどどっちにしていいかわからん…

A,規模でかし、給料ややよし、通勤の便が少し悪い、休み少ない
B,規模やや小さい、給料はAよりやや少ない、家から近いので便利、Aより休み多い(年間20日ほど)

こんな感じで悩んでます、よろしければアドバイスを
あと実働時間は同じなんだけどAの方が休憩時間長いのも拘束時間が伸びるのでちょっと気になってる

963 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 11:42:29.08 ID:usPZ9aIO.net
>>962
まあ、一番重要なのは、人間関係な訳で、こればっかりは、働きだしてみないと分からん・・・(´・ω・`)
Bの年間休日って何日なの?

964 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 11:48:17.31 ID:gmYWwF2l.net
>>963
レスどうも
年間122日って募集要項には書いてました
今までヌルい仕事してたので休みの多さは勤務地の近さはちょっと魅かれるんですよね

965 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 12:52:24.03 ID:/LJtJ/dg.net
通勤が楽なのに越したことはないね。介護は疲れる仕事だから、それに加え通勤でくたくたとかアホくさい以外のなにもんでもないわ。
良い環境に当たるか、良くない環境になるかは、クジみたいなもんだ。私と同じ施設に働いていた友人は、退職した。人には個人差があり、友人は施設のきつくて危険なレベルについていかれなかった。  

次に移った小規模施設は、のんびりまったりで、入居者もADLが高い。意地悪はされないし、定時であがれ、楽すぎて毎日行くのが楽しいって。

当たりなんだよなぁ

966 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 13:49:16.39 ID:gmYWwF2l.net
やはり通勤時間は考慮した方がいいですよね
夜勤明けに電車乗り継いで帰るとかつらいだろうし
アドバイスありがとうございました、Bの方に採用を受けたい旨の電話を入れようと思います
後は運やな…

967 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 14:37:32.50 ID:pSRliOH6.net
時給換算したらAとBはあまり変わらなかったりして
時間に余裕のできそうなBの方が良さげに思える
最悪Bの方が就活の時間取りやすそうだし

968 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 15:02:08.41 ID:tvbm4jC3.net
見える情報だけならBかなぁ
実際は、同僚、利用者、業務内容の比率が高いからやってみないと・・だよね
新人いびりの同僚がいたり、暴力暴言が酷い利用者がいたり、毎日30分ぐらいサビ残が当たり前だったりとかねぇ

969 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 16:07:36.14 ID:1EIbKKEj.net
自分もBだな。

ただ、家から近すぎると便利に使われかねないから注意。
急に病欠したから来てくれや大雨や雪で通えないから来てくれとか。
利用者離設したから探すの手伝えとか。
いずれも自分が経験したことなんだけどなw
後、家から近いと辞めた後もスーパーとかで職員と顔合わせ気まずい雰囲気にもなる。

970 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 17:34:52.77 ID:HUkSr5OM.net
皆通勤どれくらいかかってんの?
電車の本数とか

971 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 17:42:31.74 ID:xA82CQMq.net
>>970
自転車で30分くらい

972 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 17:59:05.14 ID:8S7y7gup.net
私も自転車通勤で20分くらい
不規則勤務だから交通機関の事情にあまり左右されたくない

973 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 18:37:03.32 ID:HUkSr5OM.net
そっかぁ…皆かなり近場なんだね
自分のところ電車で30分
しかも乗り換え2回(1本乗ってる時間は8分程)

ただ全部下り電車だからガラガラなのが救いかな

974 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 19:36:03.10 ID:nIZ7PNTN.net
バスに電車乗り継いで1時間、、会議強制参加時間かかりすぎるんだよね

975 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 20:06:08.99 ID:RrnN80Cf.net
ウチは休みや勤務時間外の人を引っ張り出す事こそ、無能の烙印押されるけどな。
君らの施設って、雑魚自慢する上司が多いのなw

976 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 20:15:50.07 ID:AqfGDoJ2.net
私の勤務先も休みの人引っ張りだすのないなあ
その分勤務外で給料支払わなくてはいけなくなるので無理して出てこなくていいという感じ
出なくてはいけない会議のある日は事前に当日勤務になるようにする

977 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 20:24:37.59 ID:0yNF3XUE.net
今まで老人はおとなしいと思い込んでたんですが暴力暴言をする年寄りも多いんですか?
「おい!おとなしくしろ!」って小声でばれないように胸倉つかんで脅したりしたらバレますか?

男の介護士は未婚者の場合この仕事についてから結婚する人多い?どういう相手が多いとかある?

978 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 20:33:27.38 ID:eya4yGB1.net
>>977
多くはないと思うけど、何処でも男女問わず、一定数はいるんじゃね?
脅したり、足が付かない様に痛めつけても、バレないけど、その効果もないよ、認知にはw

結婚についてはシラネ・・・

979 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 20:57:43.20 ID:anELvxQM.net
>>977
小声で言っても相手には聴こえないからー
、大きな声でゆっくりと、顔を見て話しかけることですね。やっぱり声かけは重要です。
脅かそうが注意しようが、どこか一回りしてきて、10分もしたら
忘れているようです。

3月11日もそうでした。一時間もしないうちにフロアは通常の空気。 

980 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 22:44:48.67 ID:0yNF3XUE.net
新卒だったら研修で現場を3か月位やったら本部で事務仕事でその後も人事とか営業に配属されることが多いですか?

981 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 23:00:36.94 ID:HUkSr5OM.net
>>980
そんな事はない
なぜならまっさらな新卒が現場で3か月とかいない方がマシだから

982 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/18(月) 23:50:25.67 ID:0yNF3XUE.net
じゃあ新卒は現場の仕事は全くしないで本部でホワイトカラーとして働くだけ?

983 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 00:06:35.32 ID:QjkWEeRl.net
施設と採用のされ方によるから何とも
新卒だからって関係ないよ

984 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 00:16:12.28 ID:TlxyR5gW.net
ウチの施設一人で12人見ろとか無理ゲー
人が来ないから仕方がないとかアホか
この作業量でフルに働いて16万とか誰も来ねーわ

985 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 00:32:33.22 ID:2MB10vYq.net
新卒だと、まず介護スタッフとして働き、数年で介護スタッフ中のリーダーを目指し
さらに数年で現場の日とホーム長の補佐の日が交じるようになり
さらに数年でホーム長になり…みたいな感じじゃね

986 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 00:38:22.03 ID:5VXyLCrl.net
>>985
まさにこれ
自分も今資格取りながらこのコース進んでる

んで結局>>982はなんか変な質問ばっかしてるけど何がしたいんだ?
新しく介護業界に足を踏み入れようとしてるって事でいいのか?

987 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 08:56:25.42 ID:g8Rv7XcJ.net
>>984
これからどんどん人手不足が加速するぞ・・・
今ギリギリのところも足りなくなってくるし、人数足りても質の悪いのばっかりになる・・

988 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 09:51:18.78 ID:6ABQwz5S.net
電車通勤はしたくないな
理由はオバハンしか居ない、汚物も付く職場へ
着飾って通うのはバカらしいから
バッグも安物しかもちこみたくない(汚物が付くかもしれないから)

電車なら「制服の上にパーカー羽織って〜」ってわけにもいかないからな
入浴介助で化粧の落ちた顔を電車で帰宅する為に化粧直しするのもめんどいし

989 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 10:20:35.87 ID:6ABQwz5S.net
>>985
某有料チェーンだが新卒採用にもいろいろあって
入社後数カ月現場を知るために介護職やって、その後本部の営業や企画に配属されるのと
入社後から一貫して介護職の新卒も居る(入って数か月でリーダーに任命されるが)

前者は有名大が多くて

後者はF欄が多かったな
はじめから現場希望の奴も居れば、「本社の経営に行きたいのに〜」と不満タラタラの奴もいる

990 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 11:24:58.19 ID:E5umBLAw.net
>>987
だろうなー 俺もやめるしwwwww
引き留められても絶対残ってやんねーwww
潰れちまえあんな施設

991 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 14:23:13.52 ID:0mCNDiBa.net
介護の職場に初就労したベトナム人 「想像以上にきつい仕事」 [604460326]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408425152/

992 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 15:38:56.74 ID:9FGwVi1Y.net
ところでみんなの施設には研修ってある? 入職して何年目かごとにやる強制的なやつ。
自分のところは半年目、3年目、5年目〜って感じでやるんだけど、研修日が業務扱いにならない
(つまり公休日に行かなくてはならない)。これだけでもクソだけど、研修と銘打っている割には
事前にその内容(どんなことをやるのか)とか必要な物・服装とかの具体的なことには一切触れず、
日時と場所だけがメールで送られてくるだけという体たらく。だいたい全員出席が原則なら、出欠
確認なんて面倒なことさせるんじゃねーよ。

993 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 15:46:14.72 ID:P5ULZaRe.net
>>992
うちの施設じゃないな、年二、三回の勤務終了後にある勉強会だけで

994 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 16:47:47.83 ID:R3FQcest.net
>>992
研修日が業務扱いにならない
これ当たり前で 休日に行くこれも当たり前
夜勤明け14時からの納涼祭出席も当たり前
半端に寝ると幽体離脱するので施設に居座るしかない…

995 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 20:12:15.78 ID:5VXyLCrl.net
ばーちゃんボケたっぽい
この間まで飼ってたペットを「そんなのいない」って言ったり
水道の水出したままどっか行っちゃうし
これは前からだけど、会話がかみ合わないし、変な日本語ばっかり使う
ついに身内に認知症がでたか…

明後日病院連れて行くんだがものすごい剣幕で否定して怒ってる
「自分はおかしくない!お前らがおかしい!お前らもいつかこうなるんだから見てろ!」とのこと
利用者で一番面倒臭いタイプだよコレ

996 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 20:14:18.55 ID:5VXyLCrl.net
>>995
追記

包丁に切ったニンジンとか付いてるのに洗わないで閉まっちゃったり
賞味期限切れの肉やら缶詰(缶詰とか賞味期限5年前とかあったらしい)が…

料理も、まだ残ってるのがあるのに新しいのを大量に作る
冷蔵庫にあるものを買ってきちゃう

今まで大目に見てきたけど、ペットと水道の件で一気に病院に連れて行こうって動きになった

997 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 20:49:10.29 ID:45vLx6Hg.net
>料理も、まだ残ってるのがあるのに新しいのを大量に作る
>冷蔵庫にあるものを買ってきちゃう

これくらいなら40台の私もあるわ♪

998 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 20:55:47.46 ID:XTVMTUxK.net
>>996
料理の味がとんでも無かったり
電気ポットやタッパ―をガス火にかけたり
でなきゃ、初歩の初歩だと思うけど。
包丁に人参ついてるのにしまっちゃう位はあるよ。
単に見えなかったんじゃ?

視力と聴力の低下もあると思うわ。
聴力低下してくると会話がかみ合わなくなるよ〜

999 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 21:02:34.16 ID:9Ii5JWzS.net
>>995
認知症の特徴の一つが「自分が認知症であることを認めない」だからな。
水は出しっぱなしでも水道代だけですむけど
火を付けっぱなしにするようになったら火事起こすかもしれない。
対策は取らないとね。

ちなみに包丁のニンジンくらいは、わからないでもない。
使うときにどうせ洗うから、とかね。

1000 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 21:07:56.54 ID:bIRF8Li+.net
施設で帰り際に風呂入って帰ったりしてもよいの?
残業で次の勤務まで時間が無くなっちゃったから休憩室で寝たりもしてよい?

1001 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 21:09:31.34 ID:MpAexxMe.net
お前ら…

ペットも水道の件もアウトだろ
というか怪しいと思ったらこれ以上進む前に受診させてほんとに認知症なのか否か白黒つけなきゃ
今は進行遅らせる薬もあるんだし初動で下手打つと最後にはすべて自分たちに返ってくるぞ

1002 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 21:20:49.49 ID:9Ii5JWzS.net
>>1000
大雪で帰れないとかならできる。
普通に残業して〜とかだと、どうだろ。
あなたの勤める施設次第じゃないかしら。
>>1001
その通りですね。
「アリセプト効かないからもう止める」とか家族が言い出して
服用止めた入所者がいるんだけど
一気に認知進んでしまってほんと参る。

1003 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 21:23:11.34 ID:7ZRkGa7A.net
ウソをつくなw
アリセプトはそもそも効かないつーの。

1004 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 21:28:06.03 ID:9Ii5JWzS.net
なんにしろ進んだぜ
性格変わったし

1005 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 22:34:09.50 ID:Mt4cF2+z.net
認知症の薬は、
「効く」ではなく、「進行を止める」或いは「抑える」薬だからな。
家族が「効かない、変わらない」って言うのなら「効いてる」って事だ。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
342 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200