2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ19

1 :名無しさん@介護・福祉板:2014/05/31(土) 21:11:08.18 ID:2M7W5lqt.net
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1397476854/l50

2 :名無しさん@介護・福祉板:2014/05/31(土) 21:17:08.44 ID:XoQkY5B0.net
終了

3 :名無しさん@介護・福祉板:2014/05/31(土) 22:21:48.04 ID:uV336oQC.net
「オムツ、ゼロ」を目指している施設とかあるらしいけど、あれって何なんですか?

4 :名無しさん@介護・福祉板:2014/05/31(土) 23:11:49.89 ID:eDoK+pdF.net
>>3
オムツゼロにすれば
オムツ代節約できるじゃないか。
経費削減だよ。

5 :名無しさん@介護・福祉板:2014/05/31(土) 23:46:38.87 ID:d2OxVU/U.net
以前研修に行った時
偉い講師が
私の施設はオムツゼロになりましたって自慢してた
調べてみると
その施設は平均介護度1.6の特養
普通に考えたらありえないが
自分の功績を残すために
介護度の低い利用者を選んで
オムツゼロにしたとしか考えられない
理事長のバカ息子らしいわ
ほんまにあほやな

6 :名無しさん@介護・福祉板:2014/05/31(土) 23:49:35.05 ID:XoQkY5B0.net
本スレ誘導

【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1397477092/
★18がダブって建ったもの。↑これを19として使う。

7 :名無しさん@介護・福祉板:2014/06/01(日) 13:44:52.29 ID:ZJleRWSB.net
千葉県松戸市六高台2-78-3

8 :名無しさん@介護・福祉板:2014/06/03(火) 00:31:36.23 ID:47/6xutT.net
自立回復が目的だけど、経費削減を盾に高齢者は気持ち悪い思いをしている。

9 :名無しさん@介護・福祉板:2014/06/04(水) 16:44:45.45 ID:36hohHNv.net
入社前に健康診断書提出しなくちゃならないんだけど
以前受けた診断書のコピーがあるので
コピー提出しても大丈夫だよね?

10 :名無しさん@介護・福祉板:2014/06/04(水) 23:15:27.18 ID:9LszDDeA.net
>>9 知るか >>6

11 :名無しさん@介護・福祉板:2014/06/06(金) 09:59:19.50 ID:NkI3QtPd.net
そう言ってるってことは自腹なんだろうね(´・ω・`)

12 :名無しさん@介護・福祉板:2014/06/06(金) 13:05:00.64 ID:vnW89/Rc.net
入社前健診は、会社側の義務。

13 :名無しさん@介護・福祉板:2014/06/06(金) 15:41:05.00 ID:uNvCOz4T.net
>>6
本スレはこっち

14 :名無しさん@介護・福祉板:2014/06/08(日) 00:06:05.43 ID:3Hffngg6.net
あげる奴の言うこっちゃ無ぇよ

15 :名無しさん@介護・福祉板:2014/06/17(火) 11:40:21.55 ID:THNe8WLV.net
デイケアで働いてる人に聞きたいんですが、毎月の提供票って実績入れたら毎回コピー取って保管してますか?

うちの事業所過去の提供票ないんですよね…

16 :名無しさん@介護・福祉板:2014/06/17(火) 19:15:07.25 ID:zn8snlud.net
>>15

本スレはこっち
>>6

17 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/13(日) 09:52:24.89 ID:s9sY7YKr.net
死亡しても会社の責任問わず 介護会社フィリピン人採用で誓約書

 関西地域の介護会社「寿寿」(大阪府東大阪市)が、フィリピン人女性を介護職員として採用する際に、
本人が死亡しても会社の責任は問わず、「永久に権利放棄する」との誓約書を提出させていたことが12日、
共同通信の取材で分かった。

 フィリピン人の女性職員からは「労働条件が厳しい」との苦情が出ており、宿直勤務を月間13回させた
書類も残っている。職員が死亡した場合に会社を免責する誓約書に署名させていた理由や、休日取得など
の実態について、厚生労働省が調査に乗り出した。

http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071201001954.html
http://www.47news.jp/ 47NEWS(よんななニュース) (2014/07/13 02:00) 【共同通信】配信

18 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/13(日) 16:02:13.32 ID:W1lul50b.net
オムツ ゼロ

はオムツ代節約も含まれていると思いますが
できれば完全自立ではないのでしょうか
自立型の支援施設では?
それか施設にお金が・・無い

19 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/13(日) 20:57:10.95 ID:CePCPIWO.net
オムツって垂れ流しの免罪符な側面もたしかにあるしな

20 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/13(日) 23:12:58.82 ID:Unh6+uUf.net
利用者に掌で往復ビンタしたり、ジュースの缶で頭叩いてる職員がいるらしいけど
これって確実にアウトじゃね?

21 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/13(日) 23:25:12.50 ID:x2ONNbvz.net
老人ホームでの仕事はどんな仕事ですか?
一日の流れを知りたいです。利用者と同じなら三食とおやつの時間とか一緒に食べられたりするのですか?

22 :従軍慰安婦☆大賛成:2014/07/13(日) 23:30:27.94 ID:r9G47CF8.net
■死亡しても会社の責任問わず 介護会社フィリピン人採用で誓約書

 関西地域の介護会社「寿寿」(大阪府東大阪市)が、フィリピン人女性を介護職員として採用する際に、
本人が死亡しても会社の責任は問わず、「永久に権利放棄する」との誓約書を提出させていたことが12日、
共同通信の取材で分かった。

 フィリピン人の女性職員からは「労働条件が厳しい」との苦情が出ており、宿直勤務を月間13回させた
書類も残っている。職員が死亡した場合に会社を免責する誓約書に署名させていた理由や、休日取得など
の実態について、厚生労働省が調査に乗り出した。

http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071201001954.html
http://www.47news.jp/ 47NEWS(よんななニュース) (2014/07/13 02:00) 【共同通信】配信

23 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/13(日) 23:58:44.58 ID:PEy6Srjs.net
>>21
朝→起こす、着替え整容介助、朝食配膳&介助
午前中→レク、入浴介助、お茶の提供&介助、適宜トイレ介助
昼→昼食配膳&食事介助、職員お昼休み
午後→トイレ介助、歯磨き介助、お昼寝、、レク、おやつ配膳&介助
夕方→夕食配膳&介助、着替え歯磨き介助&寝かす
夜間→センサー&コール対応、トイレ介助、オムツ、パッド交換、職員仮眠

グループホームとかだと一緒に料理作ったりお茶飲んだりマターリできるかもね。
老人ホームは基本的にすごく忙しい。

24 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/14(月) 00:43:27.25 ID:2fl7yAkZ.net
>>23
障害者施設になるとその3倍は急がしい。

25 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/14(月) 02:36:09.60 ID:GD8dWJzo.net
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14128449034
知的障害者の施設で働き始めて間もないんですが、 ここの施設は、全く休憩がないんです。
朝出勤してから退勤するまで5分たりとも!

最初、疑問に思い職員の方に聞いてみたら、どの職員も「休憩はないと思った方がいいよ」と言うのです。
でも、初めの打ち合わせでは、昼休憩時間が1時間と書類に記載されていました…

http://www.child-life.jp/youchien/kyouyu.html

毎日4時間の残業になります。
当たり前のように、サービス残業。

幼稚園教諭が他の分野の仕事と違うことは、

1.休憩が取れない、取りにくい
2.時間(一部・二部)によって仕事の性質がかわる
3.休みにくい

26 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/14(月) 03:27:02.59 ID:GD8dWJzo.net
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=100937

インドネシア、フィリピンとの経済連携協定(EPA)に基づき、両国から看護師・介護福祉士の候補者を受け入れる制度で、
国家試験合格者の約2割にあたる82人が既に帰国したことが26日、明らかになった。

(2014年6月27日 読売新聞)

27 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/14(月) 11:39:19.96 ID:W0DuSNnT.net
こんな精神病じみたド認知高齢者の群れがいるのは、今のとこ日本だけだからな。
よく「福祉先進国スウェーデン」とかいって、何かまるで日本と同じ様な状況を知恵と工夫でこなしている立派な国みたいに誤解されているが、
スウェーデンの全人口なんか日本の後期高齢者の全員数より少ないのが現実だからな。

28 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/14(月) 14:32:58.31 ID:QcwWSLIt.net
税金の取り方が全然違い過ぎるよ、そのうち叔父捨て姨捨になるよ日本も

29 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/14(月) 14:42:31.38 ID:+2U9YzXU.net
京都下労働基準監督署(京都市)から昨年12月に是正指導を受けて調べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000028-asahi-bus_all

王将は「従業員の労働時間の管理が甘かった。再発防止に努めたい」(経営企画部)と話している。
未払い分は4〜6月期決算に経費として計上しており、近く支払う。

※ちゃんと仕事やってる労基署もあるんだな。

30 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/14(月) 15:29:35.95 ID:XRFTGt8/.net
>>26
政府間の取引で大卒エリートばっか連れてくるからこんなことになる
もっと底辺層を連れてきて10年計画で教育しないと

31 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/14(月) 16:58:10.95 ID:udCigDKZ.net
特養の従来型とユニットは全然違う。従来型からユニットに転職したが従来型は衛生的じゃない不潔すぎた。
今のところはかなり綺麗

32 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/14(月) 17:04:19.45 ID:Z79EMxY5.net
就職するのに良い事業形態はなんという所ですか?
素人なので特養とかなんとかわかりません。

33 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/14(月) 17:46:23.53 ID:udCigDKZ.net
>>32
経験からいうと特養の従来型とグループホームはもう二度と働きたくない。
おすすめできない

34 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 10:32:47.49 ID:MwdqNNTJ.net
次スレはここか

35 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 11:26:19.56 ID:WtOru2Ql.net
>>32
それくらいは自分で調べるくらいの努力は必要かと…

36 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 12:12:32.36 ID:1iWZJtXa.net
他業種から無資格で来て良い条件がある仕事なんて無いよ

37 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 12:15:57.21 ID:7XhpNSC6.net
介護相手を笑顔にできるような話上手になりたいんですが、何をしたら良いでしょうか

38 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 12:19:36.76 ID:VnJeDZPL.net
職員として好きになってもらえば、話なんしなくても笑ってくれる。

39 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 12:50:06.58 ID:ez1R/KJ0.net
確かに
手を振るだけ、見つめるだけで笑い始めるな

40 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 13:21:33.24 ID:VK2dIqla.net
>>32
個人的な偏見全開で感想を言うと
デイはものすごく時間に追われてる
老人ホームは要5もいるため排泄ケアが主な仕事、心のケアなど自他共にない
グルホは認知具合によるけど一緒に遊んだりのんびり出来る時もある
料理、洗濯、掃除も一緒にやるので俺は楽しいと思う
もちろん俺はグルホ

41 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 13:29:44.66 ID:ocZpJukH.net
男の介護士は男の排泄ケアしかしないのでしょうか?手袋とか着用してするのですか?性器も隅々まで吹かなければならない?

42 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 13:44:04.70 ID:WtOru2Ql.net
>男の介護士は男の排泄ケアしかしないのでしょうか?
→施設によって違います。

>手袋とか着用してするのですか?
→感染予防のため排泄介助は手袋着用します。

>性器も隅々まで吹かなければならない?
→吹きませんよ。

43 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 13:48:54.26 ID:/yDEK3fU.net
>>41
基本は、同性がやるんだろうけど、夜勤だと、そんな事云ってられないし、
日中でも、手が足りないから、性別なんて関係なくやってる。
排泄介助は、男だろうが女だろうが、グローブ着用してやるのが当たり前。

44 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 13:54:41.30 ID:ocZpJukH.net
自分は童貞なんですが初めて見る威勢の性器が老人のってトラウマになりそうで心配です。

45 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 13:58:28.99 ID:WHuxvnmr.net
訪問○ルパーは人殺し

46 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 13:58:35.43 ID:WtOru2Ql.net
>>44
さぁ、どうなんだろう。
それこそ風俗に言って吹かしてもらえばどうですか?

47 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 14:11:36.32 ID:/yDEK3fU.net
>>44
ネットに、無修正がごろごろ転がってるんだから、
若くて可愛い子のでも拾って見とけよw

48 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 15:02:22.24 ID:qy7Lhk4j.net
性器性器って素人くせえな。誰もそんなこと気にしないでやってるよ。
よほどうるさい人以外は同性介助なんてやってないわ。

49 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 15:05:41.14 ID:3RA/d4O9.net
ぶっちゃけ、若いからアソコもみんなキレイかって云うと、
そうでもないし、トラウマになんかならんだろw
むしろ、若い子の汚ないアソコの方がトラウマになるわ・・・

50 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 15:05:52.06 ID:BTeoggqH.net
<広島地裁>殺人と放火の22歳被告に無罪判決

広島市東区の介護施設で2012年12月、寝たきりの高齢女性が布団に
火を付けられ殺害された事件で、殺人と建造物等以外放火などの罪に
問われた広島県安芸太田町の元介護福祉士、入沢亜加音(あかね)被告(22)
の裁判員裁判の判決が16日、広島地裁であり、伊藤寿裁判長は殺人と放火
について無罪(求刑・懲役20年)を言い渡した。
入沢被告は2012年12月5日午後6時半ごろ、勤務先の介護施設で入所者の
加登(かと)久恵さん(当時85歳)の布団にライターで火を付け、全身にやけど
を負わせて殺害したなどとして逮捕、起訴された。

捜査段階では容疑を認めていたが、公判で一転して否認。事件は目撃者がなく、
放火に使ったとされるライターも見つかっていない。
物証が乏しいため、入沢被告の自白の任意性や信用性が争点となっていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140716-00000064-mai-soci

51 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 17:14:36.53 ID:ufmOGBnT.net
>>44
それは大丈夫だ
80オーバーの老人の性器なんてまるで別のものだ
母親の裸見ても何も思わんだろ?
でも女の子の裸大好きだろ?
大丈夫だ安心しろ

52 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 23:07:36.73 ID:KRoOSAeX.net
今年で三年目だが、ようやく気づいた「施設の勉強会や講習会」などに出席しても時間の無駄でしかないという事実に。
で、それを4月からつきあい始めた支援員(30歳♀)に話したら、「今頃何言ってんのw元々あんなの、本とか読めない人たちが
みんなでお勉強ごっこして何か努力した様な気になってるだけの自己満足でしょ。でも、トランス講習だけは出た方がいいよ。」とか。
実際、介護関係のマトモな新書ぐらいの本を一冊読んだ方が、勉強会10回出るよりも全然身になった。

53 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/16(水) 23:59:19.17 ID:wZLxI6y7.net
介護の仕事をバックアップする人に相談したらグループホームを未経験の自分には勧めたな

>>44
自分は仕事と割り切ってやってるからそこまで思わない
と思ってたが童貞感を出さないように手際良く陰部の清拭したりしているw

54 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 00:01:12.47 ID:zsPNPf3G.net
処女だけど、担当のフロア全員お婆さんなので正直ホッとしている

55 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 00:18:26.27 ID:u2Lr1Yxv.net
俺は男だけど男の陰部に触れる事の方が抵抗がある
普通に考えて同性の陰部に触れるなんてこういう仕事やらなきゃ経験する事はないからな・・・

56 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 00:32:14.73 ID:p858NUnY.net
プライベートでもあるだろ、それくらい

57 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 00:41:53.84 ID:UH4JtCMP.net
>>52
手当出るから出席するようにしてるよ。
発泡酒10本ぐらいになるからうれしいw


みんな意外とコカンに抵抗あるんだねw

58 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 00:42:45.46 ID:DbcxVNvl.net
夜勤明けに会議とか入れるのやめよう……

59 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 01:00:42.77 ID:L8niHAKe.net
>>55
チンコじゃなくて豚足だと思え。
>>58
うちはこの前、明けで会議に戻って来た奴が途中で交通事故を起こし、被害者家族が弁護士たてて
法人まで訴えて来てから明け者は会議不参加になった。
何か凄い賠償金払ったらしく施設長が交代してしまった。

60 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 01:53:14.96 ID:x9OnDVi4.net
職員減って出席数低いだけなのに、会議の出席が夜勤明けも義務になったでござる
日勤しかしないパートやケアマネ、管理職に15時間労働させた後4〜5時間仮眠で出勤させたい

61 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 02:58:26.56 ID:JbdXynnD.net
ここのスレの方達はこの仕事にやりがいを感じていますか?

62 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 04:58:04.51 ID:ykmKxLs5.net
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?
ちえこ!?!?ちえこ!?!?ちえこ!?!?

63 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 09:05:10.63 ID:tdbYv4Cm.net
>>61
感じて無い

64 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 09:07:27.27 ID:DbcxVNvl.net
勤務3ヶ月目辺りでやる気なくなる人が多いんだが何故なんだろうか

65 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 10:18:30.79 ID:p858NUnY.net
>>61
特養におった頃はやりがいもあってやる気に満ち溢れてたよ
ショートに飛ばされてからは微塵もない

66 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 11:23:44.45 ID:2Yrk79yP.net
やる気があろうが無かろうが、給料分の仕事をきっちりやってりゃそれでいいんだよ。

67 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 15:05:07.07 ID:BXoO2rwU.net
介護老人保健施設、介護老人福祉施設、療養型介護老人保健施設やら複雑だよなぁ
一応上記のって老人福祉法での特養って枠に入るのか
それとも枠でなくイコールと考えて良いのか?

あと、オムツゼロて、実質的にありえないんだろうけど
実情はどういうことになってんの?
オムツがないってだけで漏らしてんの?

68 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 15:31:15.77 ID:xsdQn0dg.net
尿間隔調べて漏らす前にトイレに連れて行ってるんだろな。すげーよな、1人2人ならともかく真似できん。

69 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 16:22:41.15 ID:p858NUnY.net
>>67
>オムツがないってだけで漏らしてんの?
最初のうちはそんな感じ
オムツ使わないってだけでリハビリパンツとか尿とりパットは使う
寝てる時はオムツ使ったりする

おむつゼロっていう言葉で勘違いされがちだけどいきなり無くすわけじゃないからね
寝たきりからADL上げていってトイレ内で立位保てるとこまで持って行ってからやっとオムツ外す感じね
機能訓練とか福祉用具フルに活用して上げていく
簡単に書いてるけどコレがクソ大変だから大抵のとこはここで挫折する

それとADL上げるって言っても下肢の筋力が落ちまくってたり寝たきりの間に骨折して手術しなかった人とか拘縮しちゃってる人は流石に無理
オムツ外せる人っていうのは歩き方、立ち方を忘れた人が中心になる
で、やってみるとそういう人がかなり多い

これも勘違いされがちだけどおむつゼロっていうのはおむつしないことが目的じゃなくて
体の使い方思い出させて日常生活の動作思い出させて排泄のリズム作って
普通の生活送れるようにするのが目的だからね
オムツ外すことだけ考えるとまず上手くいかない
そんでもって職員も相当知識や経験のあるスタッフかやる気のあるやつ集めないと難しいし
施設全体でバックアップしてくれる体制も無いと絶対に無理

勘違いした馬鹿がオムツ外しただけで悦に浸ってるとこが多いけど
そういうとこはオムツ外されたジジババがテレビの前にずーっと座らされてるだけだったりする

70 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 17:35:51.36 ID:7TIeGIn4.net
>>61
感じる方法があるなら、それを教えて欲しい
辞めたらあとは首をくくるしかないとかいう強迫観念系以外で

71 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 17:40:30.04 ID:DbcxVNvl.net
やりがい感じるよ
お金貰えるもん

72 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 18:05:58.91 ID:qXMWehGx.net
介護を受ける側と提供する側、同じ時間を過ごすのに、
一方はお金を支払う、こちらはお金をもらう。
だからラッキー。

って言ってる人がいたわ。
やりがいなどとは違うかもしれんが。

73 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 18:32:48.79 ID:lCLOu1IM.net
やりがいが全くないということもないけど
俺はぷちぷち潰しとかにも達成感を見出せるタイプだからなぁ
介護ならではのやりがいとか介護と言う仕事に特別な魅力を感じているか
って意図の質問だったら多分感じてはいないかな?

あとつい昨日ウチの上司からやりがいって言葉を使って説教されたから言っとくけど
やりがいって別にないとダメなものでもあったら何でもできる万能薬でもないと思う
「介護という仕事のやりがいを知っていれば目先の自分の休憩一時間とか小さな事と考えられるはず」
とかバカかあいつは 客にそれなりに親しみみたいなのは感じてるけど
休憩取れるとかそう言うのはそれ以前の大前提だっつーの 法律守れ

74 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 18:59:06.68 ID:uQrKEPPC.net
>>68
間隔が短い順に連れて行ってるだけだぞ
全員一周したら、間隔が一番短い奴の時間がまた来たらまた一周回すってやってるだけ

75 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 20:24:32.99 ID:/V1T4U7S.net
>>67
>「介護老人保健施設、介護老人福祉施設、療養型介護老人保健施設」
真ん中の介護老人福祉施設だけが「特養」ね。他のは特養じゃないよ。
最初の介護老人保健施設が「老健」(略しただけ)。
最後の療養型介護老人保健施設が、「療養病床」から老健に転換した、いわゆる「転換老健」。

76 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 20:45:33.57 ID:g6f52aqS.net
介護福祉士としてそれなりの条件で働く場合、候補としては
業界大手の株式会社
全国展開している大病院系列の老健等
県立・市立の施設や社協経営の施設
ここらへんだと年収400万以上も可能ですかね?

77 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 20:55:02.28 ID:JbdXynnD.net
>>73
ひでえなこれクソ上司にも程がある

78 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 21:08:11.91 ID:r2i56gSp.net
やっと介護士になったんですー

79 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 21:25:13.57 ID:IE92exWh.net
>>76
自分は社協経営の施設ですが、400万に達するのに10年以上かかりました。
しかも処遇改善込みでやっと400万です。

やりがいはあるし、仕事は好きだけど、お金もうけのためにする仕事でないですね。

80 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 23:51:55.71 ID:DRdklf4z.net
やりがいが感じられないって
介護が合わないか感情が欠落しているかレベルの低い仕事しかしてないかのどれかだろ

81 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/17(木) 23:52:31.94 ID:QqBcUGru.net
30歳大卒ひきこもり歴6年で面接ウケたら落とされたよ。人手不足じゃないの?

82 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 00:00:45.01 ID:S1U4WbPB.net
>>81
大卒未経験引きこもりは何考えてるか分からないから警戒されるっしょ

83 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 00:08:25.90 ID:4FJoxwjF.net
引きこもりやニートって、それを面接で言うの?

84 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 00:12:39.57 ID:xsIsCc6h.net
言わなくても履歴書に空白の6年なんてあれば普通は落とす

85 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 00:16:59.93 ID:4FJoxwjF.net
>>84
その期間に何をしていたかを聞かれると思うんだけど、何か適当に言えないのかね。

86 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 00:17:34.50 ID:ph/IXFMb.net
>>81
介護職員による新聞沙汰の事件が増えたからね。
採用する側も昔みたいに誰でも取らない。

ニート、引きこもりは採用されにくい。
コミュ障害からのストレスで虐待されたらかなわないからな。

87 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 00:17:45.61 ID:XwweOifq.net
ウチの人事…というかリーダーや事務長も人手不足なのに偏見で落とすな
それだけならいいが、お前らがそのセンスで選んでどんだけクソ引いてるのかとね…
クソはクソなりに次が無いの自覚してるからどんだけ事故起こしたり足引っ張っても辞めないという

88 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 01:16:15.86 ID:w7NdLDHa.net
>>81
34歳 高卒 空白7年(25〜32歳) ヘルパー2級 経験無し
当時これで受かったよ、っていうか面接時履歴書不要だった
あとから雇用契約に必要だからと、後だしで履歴書渡した
空白期間の長さには驚いていたが、ホーム長と病歴も職歴も似ていたので問題なかった

89 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 02:58:55.60 ID:UK+ZaMuX.net
老健と特養って仕事内容にそれほどの差があるものなのかな?
施設毎の特色や方針の方が差が大きそう

グループホームとかなら全然違うんだろうけど

90 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 06:13:55.93 ID:8MBb3HMu.net
>>69
寝たきりからADL上げるなんてできるの。すごい。
今度の会議で言ってみようかな?
みんな「仕事増えるからやめようよ…」とか言いそうだけど

91 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 08:53:13.48 ID:Da0IlZrO.net
>>65
うおおお!同士よ!全く同意
利用者も特養と違って家族主導だから
ケアマネも施設外の人だから
ケアプランが合ってないと思ってもその通りにしなきゃならん
仕事さえこなせばいいや、と思うようになった

92 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 08:56:30.39 ID:/ytefZHV.net
ホーム長ってどんくらいの頻度で変わるものなんだろうか
毎年変わるんだが

93 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 13:30:44.86 ID:T5osrX9q.net
>>92
1〜3年ぐらいな気がする
社員やリーダーも長くないような・・・
一番長く同じ勤務地にいるのってパートの予感

94 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 13:51:05.39 ID:0YeGyRRH.net
今の村社会施設に転職して三年。主任になってくれとも言われ始めたし
前から考えていた「安心して利用者が暮らし、職員が働ける施設」に向けて
動こうと思う。
だがどうしても「利用者・職員イジメを楽しむパワハラ村社会ボス女職員」を
殴り殺すこと以外に有効な方法が見当たらない。ガチでそれだけだわw
こりゃ前の施設でやっちまった事を繰り返さないためにも、俺が退くしかねーな。
我ながらこの地獄でよく我慢したもんだと自分で自分を褒めてやる。

95 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 14:18:03.02 ID:K3SK7wMU.net
施設では給食は業者が運んでくるんですか?職員は出勤日はただで食べれますか?施設内で作る施設は少ない?

96 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 14:25:33.68 ID:hZJjAwVk.net
>>69
>「歩き方、立ち方を忘れた人が中心」
ふむ、つまり高齢者系施設では有効だが、障害者系では無理ってことだね。

97 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 14:26:47.06 ID:zIXSZlfm.net
うちは、食材が配達で来て、職員がやってる。
まあ、作るって云っても、ご飯炊いて、汁物作って、食材温めて盛りつけるだけだけど。
職員は有料。自分は食べていないし、食べている人も少ないから、値段はハッキリ分からんけど、
多分1食300円くらい。

98 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 14:38:46.68 ID:QXD4at6f.net
施設といっても、病院、老健、特養、グループホーム、は管理栄養士の献立、グループを除き一般的には作らないでしょう。あくまでも一般的に。


その他、介護付有料、住宅型有料、高齢者サービス付住宅住宅型、施設といっても様々です。職員が調理する、しない。一般的な線引きはないでしょう。施設で給食は一般的に聞いたことありません。

無料かどうかは施設による。大きい施設なら社員の食事は給食もあります。

99 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 17:31:57.81 ID:GYKiHuIE.net
>>77
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…

多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…
多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…多分それちえこだ…

100 :名無しさん@介護・福祉板:2014/07/18(金) 19:58:58.65 ID:Da0IlZrO.net
>>95
うちは特養だけど、施設内に厨房があって
業務委託している業者が入って作ってる
食べたい職員は届け出て、300円で食べることができる

総レス数 1006
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200