2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

認知症ケア専門士

1 :ななしのフクちゃん:2010/11/27(土) 18:12:43 ID:MKFl6rvp.net
いよいよ明日二次試験だけど?

534 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 21:58:56.77 ID:+AmUMFIL.net
今年の論述のテーマ教えてください
昨年一次は合格してるのですが、論述問題を取り寄せるの忘れてました

535 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/19(火) 23:13:12.80 ID:I2QdIRmb.net
>>531
七連勝中!(キリッ

福祉系等底辺資格ズラ〜

536 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/20(水) 08:44:26.62 ID:QmudZSAF.net
>>535
いや、以外と宅建とかかもよ(笑)

537 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/20(水) 15:01:39.72 ID:dQ12Nc4O.net
資格ってのは、取って並べるだけじゃ意味ないんだよ?生かさないと意味ないんだよ?
ましてや認知症ケア専門士は維持費かかるんだし、今までのと並べて眺めるだけなほどナンセンスな話はない
車の免許だって乗らないと運転スキルはみるみる落ちて、更新料がかかるだけになるばかりか、そんなのが
いざ公道に出たら車はたちまち凶器に早変わりする

>>531は、自分をメダリストだかタイトルホルダーだかに錯覚してそうだが

538 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/20(水) 17:55:35.75 ID:Bv69ONEY.net
531さんへ
福祉住環境コーディネーター、実は私もやってみようか悩んでます。
でも、一つ一つやらないと私の頭はついていけないから…。
ケア専門士はリベンジ絶対します!
525さん、ありがとうございます!

539 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/22(金) 19:01:12.81 ID:acT7Z7th.net
535ですが
ホントにお願いです
問題文教えてください
もしくは売ってください

540 :名無しさん@介護・福祉板:2014/08/25(月) 07:41:35.54 ID:JDdj/8Ja.net
論述問題の請求、まだできるだろ?

541 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/12(金) 02:57:22.35 ID:zmdJTfUF.net
認知症になったら自殺したほうがいいよ

グループホーム勤務より

542 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/12(金) 07:51:00.85 ID:A+fZlvZh.net
「長寿遺伝子」で認知症予防=マウスで効果−国循など
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014091200054

543 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/12(金) 09:19:54.55 ID:mH0AZ4uS.net
>>541
認知症になったら自殺するのも忘れそうだ。

544 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/13(土) 01:39:38.76 ID:pqT+xaYN.net
>>543
まだ進行してない段階で自殺するんですよ

怪物になる前に

545 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/13(土) 19:44:17.38 ID:FO0w0AlZ.net
俺の周りのケア専門士は学会が何も動かないと
カンカンになり更新はせんという人たちが十何人かいる

546 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/13(土) 19:56:34.36 ID:ENANlfHN.net
>>545
奴らが動くとどうなるんだ?

547 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/13(土) 20:04:29.92 ID:BTejUS6O.net
動いたところで加算がつくワケじゃなし

548 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/13(土) 21:21:47.12 ID:FO0w0AlZ.net
みんな加算もつかん資格を更新したところで
何の役にも立たんのがようやく分かったようだ

549 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/14(日) 04:17:55.10 ID:R/2KwDrK.net
こないだ理事が来て、「なんじゃこんなもん、オイ、〇〇(俺)、コレ捨てとけ」と施設の掲示板から初音ミクの
ポスター(昨年の赤い羽根共同募金の)と認知症ケア専門士のポスターをはがしだした
前者は俺がもらう事にして(一応家にも同じのあるけどなw)、後者も、ですか…
理事「オイ、お前何眺めてるんだ。欲しいならそれも持って帰れ」
俺「いえ、こんなもん要りませんけど(←言ってもうたw)、処分していいのかな、と」
理事「(舌打ちしつつ)バカモン、処分するからはがしてるの!!要るなら持って帰る!要らないなら捨てる!!」

という訳で処分しちゃいましたとさ

550 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/14(日) 04:51:41.46 ID:GG0tcqAC.net
>>549
随分横柄な態度の理事だな。

551 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/14(日) 21:01:21.77 ID:R/2KwDrK.net
>>550
必要以上にごちゃごちゃしてたから「ワシがやらんと誰もやらんのな」とかボヤキながら片付けてたんだよ

認知症ケア専門士のポスターこそ「もっとわかりやすいとこに貼っとけ」と言われるかと思ったが、捨てろと
言われて正直驚いた…というか、「加算がつかないのに要るかこんなもん」と思ったのなら尤もだ、としか

552 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/15(月) 04:45:27.16 ID:LDXmRMWK.net
>>550
どう横柄なの?理事とかそういうクラスはみんなそんなもんだろ?違うのか?
それとも、「こんなもん処分しとけ」と認知症ケア専門士のポスターをはがされた事に腹立ってんの?

>>551
>>549が怒るから、家に初音ミクのポスターと一緒に認知症ケア専門士のポスターも並べて貼っとけw
まさか、ミクのは大事に保護して、認知症ケア専門士のはその場で破り捨てたんじゃあるまいな…?

553 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/15(月) 15:33:07.63 ID:K2AXPf10.net
一次試験受かった方、論述は終わった? これから面接もあるし先が長いですね。

554 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/17(水) 04:36:38.32 ID:sr3V8smw.net
他人にケツ拭かれて可哀想なボケ老人w

555 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/17(水) 07:57:24.49 ID:LSr4npRt.net
>>554
いやいや、可哀想なのは拭く側だろ。

556 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/17(水) 09:28:28.35 ID:X6tGaQu4.net
>>555
あ、(笑)

557 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/18(木) 21:26:26.21 ID:Lu9ULFxg.net
論述まだ。
2時試験受けなかったら、落ちたと思われるかな?
まだ、
問題も見てないよ。

558 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/19(金) 03:37:20.22 ID:ryvbu+Ys.net
クイズ!!答えはすべて認知症ケア専門士です!!

↓第1問)名前は国家資格っぽくいけど加算がつかなくて、でも更新料が必要な福祉系資格はな〜んだ?
(解答者が次の人に出題してください)

559 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/25(木) 19:06:51.23 ID:CGCF9LV0.net
論述提出した?
今日の消印までですね。
論述が不可でも面接試験するのかな?

560 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/26(金) 14:04:53.30 ID:fSSbim3f.net
論述提出しました。

面接試験緊張しますね。

561 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/26(金) 23:37:40.61 ID:seoQAJ27.net
大丈夫よ!
落ちるやつほとんどいないから。

562 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/27(土) 10:51:22.20 ID:FJ7zmsH7.net
今年更新してしまったが
実践者研修とリーダー研修受けたら
この資格がいかにクソか思い知るだろう

563 :名無しさん@介護・福祉板:2014/09/27(土) 13:24:09.33 ID:HA23q9LW.net
2次落ちるひとが少ないから、余計に緊張する!
介福の実技試験も落ちる人少ないのに免除受ける人多いもんね。
筆記で合格出来るレベルの人達が受けるから落ちる人が少ないだけで、
1次より2次試験が簡単ってことじゃないよね。

564 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/17(金) 20:01:59.89 ID:Eq/C65qp.net
2次の受験票届いた〜
実践者研修とリーダー研修受けても
ケア専門士を落ちる人がいますが、
どうして、この資格がクソと思うのですか?

565 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/17(金) 20:08:42.88 ID:krTg6/Bq.net
最初に申し訳ない。「認知症ケア専門士」と「介護職員初任者研修(ヘルパー2級)「実務者研修」
「介護福祉士」「ケアマネジャー」「社会福祉士」の違いが良く把握出来ない。
なぜだか全ての資格が根本は「同列」に思えてしまう。

566 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/17(金) 21:31:21.35 ID:3RjX7k2v.net
まー加算も取れん資格はクソ以下でしょ

567 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/18(土) 01:34:57.76 ID:jc4Zhbeq.net
ただの一介護職員である俺は、別にクソとは思わんよ
勉強してるだけまだ偉いんと違いますか(方向性云々は別にして)

ただ、加算が少しでも欲しい経営者側からしたら、そんなもんでドヤ顔するヒマあったら、もっと加算の
取れる資格取ってからにせえよこのスカタン、ってとこなんだろうがな

568 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/18(土) 01:45:51.64 ID:bmnB4/4t.net
認知症の深い所まで勉強して現場で生かせんの?
この糞忙しいのにのらりくらり喋ってんなよな。

569 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/18(土) 01:46:39.53 ID:LYFQPzNL.net
>>564
がんばれ。
2次はそんなに難しくないよ。
結構和気あいあいと進行するので
体調を整えリラックスして臨んでね。
二言くらいは発言しましょう。

570 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/18(土) 05:07:47.84 ID:jc4Zhbeq.net
ん?誰かが会合に出た後で書いてたが、空腹に由来した不穏時にサツマイモを与えると満足して収まった、
とかいうのが「認知症の深い所」かい??

571 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/18(土) 19:03:46.24 ID:u2wvv1HF.net
サル並みですからw

572 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 07:33:04.21 ID:iRWprkMu.net
>>571
どっちが?

573 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 08:43:45.45 ID:72Q+ctnn.net
>>564
二次試験の心得
その一、無口はいけません。同調だけでもいいから何か話す事。
そのニ、他の受験者の話や説明への割込み・遮断はご法度。
その三、他の受験者の話や説明への全否定はご法度。
その四、テーマと関係のない話題はNGです。
その五、チームでの役割分担、他の受験者へのアシストはOK。

要は、施設でやってる建設的なカンファレンスが出来ればOK。

574 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 13:02:31.20 ID:28LVnArI.net
>>572
お前がな

575 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 15:51:00.06 ID:tFrlHvzY.net
>>
>>

576 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 16:02:56.06 ID:tFrlHvzY.net
>>567
>>569
>>573
ありがとうございます。

加算取れなくても
受かりたいって思っているので、自分のためにがんばります。
今から、めっちゃ緊張してるけど、
カンファレンス時みたいにリラックスめざします。

577 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 16:46:19.65 ID:iRWprkMu.net
>>574
ごめん
俺、お前と違って日本人だから別にサルとか言われたぐらいでいちいち侮辱とは思わないんだよね

578 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 17:47:41.17 ID:28LVnArI.net
>>577
お前…これ位スルーしろよな。自分の顔鏡でみてみろよ。

579 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 18:38:19.91 ID:iRWprkMu.net
>>578
見たよ?生憎お前と違って< ヽ`∀´>←じゃないとだけ言っといたるわ

580 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 19:38:40.20 ID:72Q+ctnn.net
>>576
集団面接(要はお題付きのカンファレンス)が始まる前、メンバーには予めカンファレンスのお題が示される。そこで戦略や戦術を立てたらよろし。メンバーで助け合う様な展開なら良いかもよ。ただし、提示された時は私語や会話厳禁なので注意のこと。

581 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 19:46:54.55 ID:YL4vQLtk.net
>>577
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

582 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/19(日) 20:42:35.99 ID:28LVnArI.net
>>579
1、携帯画面を見つめます
2、携帯画面を暗くします
3、待ち受けのブサメンが現れます

ファーーーーーーーーww

583 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/20(月) 06:49:51.77 ID:ZrHUabVy.net
>>579
ID:28LVnArIをなめてんじゃねえよw
普段からオバヘルとか女性職員に「生理的に無理w」とか総スカン喰らってるキモメンのお前とは全然違います






なんせ韓流スターな顔つきだからな

584 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/27(月) 12:26:03.48 ID:V1dDXhFC.net
「腐敗の極みーー東日本大震災の“遺体検案”架空経費計上で裏ガネを作っていた警察」
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=5165

4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81i9jurOnjL.jpg
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/10112.jpg
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/10115.jpg

 東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、医師が死因を決定する検案を行う)で、
医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、裏ガネを作っているというのだ。
この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト仲間の寺澤有氏だ。

以前から、記者クラブ制度の問題もそうだが、警察の裏ガネ作りについても精力的に取材している。
寺澤氏は6年以上前、会計検査院に警視庁会計文書について情報公開請求し、入手した約38万枚を分析。
その過程で検案における裏ガネ作りの可能性に気づいていたが、被災地を取材した際、
実際に検案した医師の証言を得ることができ、今回のスクープに結実した。

 警察庁は1体に3000円払うといっているのに、今回記事に登場した医師は約20体検案したが、一銭ももらってなければ、
今後、もらう予定もないと証言したからだ。
もっとも、裏ガネ作りの伝統、体質を思えば、関係者には失礼ながら、死者・行方不明者が3万名を超えると見られる
今回の大震災の遺体検案は、その規模の大きさ(3万体だと9000万円)、また謝礼受け取りを辞退する医師も多いだろうから、
まさに裏ガネ作りの格好のネタといってもいいことは容易に想像される。

従来の警察の裏ガネ作りといえば、捜査協力への謝礼の架空計上が真っ先に思い浮かぶが、いくら何でも遺体の検案、
それも未曽有の大震災におけるもので、未だ関係者は大きな心の傷を負っていることを思えば、
さすがに警察に対してこれまでにない反発の声が挙がってもおかしくない。

それだけに、警察はこの記事に対し、いつも以上に過剰に反応をしたようだ。

問題の警察庁の抗議文
http://www.npa.go.jp/koho/kangae/houdoutaiou_20110425.pdf

585 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/27(月) 17:02:01.01 ID:Nyp7bcEI.net
ケアマネ試験ダメだったから、せめて認知症ケア専門士は合格して今年の収穫にしたい。
二次試験まであと1ヶ月。頑張るぞ!
……、二次試験、今からどう頑張ればいいんだ?

586 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/27(月) 18:51:28.05 ID:ka4wuSVO.net
>>585
がんばれよ
俺は来年の社福がんばるわ
ケアマネのテキスト類全部売るなりしまうなりして社福関係ばっかりに入れ替えたった

587 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/27(月) 20:26:24.17 ID:pun76Z2/.net
前に遡れば載ってるけど二次で落ちるやつはいないよ。
人の邪魔せずに何かしら発言さえしてりゃジャージ姿でも受かる。

588 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/27(月) 21:50:19.81 ID:cxmr4Ft8.net
認知症クソ汲取士

589 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/28(火) 04:23:56.26 ID:1FlwkMD/.net
>>587
むしろジャージのが好感もたれるな、いかにも現場人みたいで
しかし制服なくて自前のとこではなんでみんなジャージといえばadidasかNIKEかPUMA(あとユニクロ)なんだろね
俺はガキの頃から美津濃なんだがな
Kappaにこだわってる奴も居るが、また全く仕事出来ないような奴だからなんか残念なイメージが強いw

590 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/29(水) 03:49:51.95 ID:6VOmFBFo.net
>>589
>Kappaにこだわってる奴
>また全く仕事出来ない奴だからなんか残念なイメージ

お前、うちの施設の奴か?なんか俺の事言われてるみたいなんだが
来月トリノにある本社に謝罪に行ってくるわ。1週間ほど有休で抜けてたらその為だから

591 :名無しさん@介護・福祉板:2014/10/31(金) 07:09:41.14 ID:6hXfAoMS.net
>>580
お礼遅くなりました。
ありがとうございます。
緊張体質なので、当日のリラックスのためのイメトレに役立ちます♪

592 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/10(月) 00:21:01.83 ID:H1Qjey7t.net
【医療】認知症患者、5人に1人に抗精神病薬を処方 死亡リスク高める…欧米での処方減に逆行 [11/7](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415362770/

593 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/10(月) 11:13:04.65 ID:VLHUG5JT.net
>>589
レスの内容が調子のってる中学生レベルにしか見えないんだが
お前みたいなのと同じ業界で同じ社会人として働いていると思うとマジで恥ずかしい
勘弁してくれよ

594 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/10(月) 17:36:54.16 ID:u+wdha35.net
>>593
>お前みたいなのと同じ業界で同じ社会人として働いている

いや、君も十分中学生レベルだから安心しるw

595 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/19(水) 21:02:36.19 ID:WrXQ7J51.net
あと、10日

596 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/22(土) 09:40:45.63 ID:bmX6Kdy+.net
いよいよ来週二次試験だけど?

597 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/28(金) 20:34:27.14 ID:WlChWl62.net
俺、認知症ケア専門士合格したら田舎に残してきた彼女と結婚するんだ

598 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/28(金) 20:39:05.37 ID:6larU/Iy.net
この資格って何かに役立つの?

599 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/28(金) 22:34:54.27 ID:MsVn6nEt.net
役に立つかどうかはその人次第

600 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/30(日) 11:16:59.91 ID:P5mNWlK1.net
試験中?

601 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/30(日) 15:15:31.48 ID:9jbzbJua.net
終わった。楽勝。

602 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/30(日) 19:24:02.38 ID:0M+v8ZBd.net
おめ!

603 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/30(日) 19:44:40.06 ID:M/H3UrYy.net
こんな意味の無い資格の為によく頑張れるなぁ

604 :名無しさん@介護・福祉板:2014/11/30(日) 21:22:55.36 ID:P5mNWlK1.net
意味があるか無いかは人それぞれ。
頑張った人は偉い。
頑張らずに楽勝だった人は、今までの業務上での知識がみについている証拠。

何もしないでグダグダ言うだけより、何かに挑戦することは素敵だと思う。
試験受けた人、ご苦労様です。

605 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/01(月) 04:35:10.34 ID:+lis6Ip7.net
>>603
だよな
だから今度俺チーズソムリエと京都検定取ってくる
悪いがこっちのが何倍も意味あるぜ?w
今度の大晦日までに蕎麦調理士受かりたかったけどダメだった…orz

606 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/11(木) 21:39:45.08 ID:UA8IzDmw.net
この試験受けてみて勉強になった
2次の面接試験も意味があると思う

607 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/11(木) 22:35:06.45 ID:zlC6F+0e.net
2次試験は発言が3番目だったので、
助かりました。

2次試験も終わったので認知症ライフパートナー
応用検定のテキストを読んでいます。

改めてこの仕事の奥深さを感じています。

608 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/22(月) 11:52:35.15 ID:89UicTvD.net
確かに、この資格には弁護士や看護師の様な業務独占の権限はない。
これは介護福祉士もそうだけど、資格取得の意味があるとすれば、その資格を取って得られるネットワークや情報を、優先的に、又は独占して受ける権利が得られるということかな。

介護福祉士会や認知症ケア学会などに入り、その中である講演会や研修会への参加権利、又は交友の機会など。もちろん、そこでしか得られない情報だってある。

介護福祉士は県単位で支部会があるが、認知症ケア専門士にも、地方ブロック単位で支部会がある。

また、この二つは取得自体が就職にも昇進にも関係する場合がある。これは施設によるが、これも資格取得のプラスにはなるだろ。

609 :名無しさん@介護・福祉板:2014/12/27(土) 19:07:03.85 ID:9Kbcamp9.net
年明けたら更新手続きしないとならん。
案内送ってくるくらいならついでに更新書類も同封してくれよ。

610 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/12(月) 14:16:55.98 ID:HNBwTtDM.net
更新1万円くっそ。
どうせなら更新書類とコンビニ対応の振込用紙くらい印刷して同封してくりゃいいのに。
ほんと気が利かない天下り団体だわ。

611 :禎人:2015/01/20(火) 00:02:34.86 ID:BjegmZ2A.net
今さら、ケア専門士へ入り内に義肢制作が、ないと思います。
元の社長さんが、イタリア旅行の中に人助け記事を見た事があります。
リーダーは、センターの役員だがら、ボクも、医療法人の関係が、20年前から関係しています。
実践者として研修は、ボクの10年だから、福祉法人から入社しているから求人職業の人と一緒に
仕事の内容が違います。

612 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/20(火) 03:11:35.70 ID:LDwXmKID.net
この資格は維持するために、ただでさえ給料の低い介護士から金を巻き上げるからな。

613 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/25(日) 16:37:49.25 ID:zHMi+bUX.net
明日、結果発表

614 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/26(月) 05:50:02.11 ID:XsnouG5f.net
>>613
落ちても気にすんなよ
どうせ名前だけで中身が伴わない点ではヘル2以下のお布施資格なんだから

615 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/27(火) 01:16:24.12 ID:Klt1n7Br.net
いやいや、2次落ちる奴なんて殆どいないんだから、落ち込むべき

616 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/27(火) 20:19:44.41 ID:rj7boZ1F.net
合格しました^^
これからが本当の勉強のスタートです

617 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/27(火) 20:41:36.33 ID:ZUYBQHVJ.net
おめでとう!

618 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/27(火) 20:58:36.73 ID:k0+XG28M.net
2次試験のことを丁寧に教えて下さった皆様、ありがとうございます。
おかげさまで合格しました♪
ケアマネや介福の時と同じぐらい嬉しいです。

>>616
おめでとうございます。
自己研鑽、お互いに頑張りましょう^o^

619 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/28(水) 07:31:51.63 ID:wdXbHGJAU
認知症の人は、自分の部屋が分からない。ヘルパーの顔も覚えられない。食事も食べたか分からない。

620 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/28(水) 16:04:45.22 ID:UTPl0UPg.net
合格証いまちょうど来たところだけど、無職の俺には2マソがきついorz
ハロワ逝きます

621 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/28(水) 18:57:53.38 ID:gjl/ugNW.net
>>620
ケア学会入会は義務ではないよ
折角合格したんだから専門士登録料だけは何とか捻出しる

そして単位取得のための講座参加費がどんどんかかるからいずれにせよハロワには行くべし

622 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/28(水) 20:51:12.97 ID:XaKJqE0Y.net
ケア学会入会すると、会報以外でお得なことってありますか?

623 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/28(水) 21:02:54.68 ID:gjl/ugNW.net
>>622
大会参加費が会員価格になる
地域部会は非会員でも専門士なら会員と参加費同額
ただし地域部会は定員がある
申込が定員越えたら抽選
大会は定員がない

624 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/30(金) 17:19:39.68 ID:mBuAvcjo.net
>>621
まさかのレスありがとう。

登録料だけでも捻出してこれからさきがんがる。
本気を出してハロワに通ってなんとか職にありつきたい。

空白多くて凹むけどそうも言ってられないし、
これからスタートだと思って気持ち切り替える^-^

625 :617:2015/01/31(土) 06:23:38.01 ID:yqmQrA0B.net
>>617
>>618

ありがとうございます^^

626 :名無しさん@介護・福祉板:2015/01/31(土) 09:00:01.79 ID:RaNSjCEK.net
更新書類送った

627 :622です:2015/02/03(火) 00:12:14.22 ID:WyE3Zh7l.net
>>623
お礼おそくなりましたが、ありがとうございます。

>>624
気持ち切り替えてスタート、がんばって下さい^ ^


更新された皆さん、ご苦労さまです。
更新される方は、上級を目指すのですか?

628 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/03(火) 02:16:01.08 ID:jCcIic99.net
上級を目指すメリットが全く無いので目指しません。
有料講習受けて、論文や発表して、その上で試験って何様よ?ってか。

629 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/06(金) 18:24:33.15 ID:++EkJuyx.net
上級専門士はたぶん深いものがあると思います

5年間やってきた人でないとわからないものがあるかと

認知症って奥深いですから

と、わたしは感じました

630 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/06(金) 21:25:06.17 ID:jFDFGnQj.net
そう思う人は取ればいいかと。
私は主任ケアマネの方がいいわ。

631 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/07(土) 09:32:16.70 ID:XWOn1cjL.net
つ 第10回試験結果

一次 申請6973人 合格3481人

二次 申請3420人 合格3367人

累計専門士約39000人になる見込み

632 :名無しさん@介護・福祉板:2015/02/27(金) 16:11:48.42 ID:eW7rRVwF.net
登録料を払ったけど、しかし高いなぁ。でかい出費

633 :名無しさん@介護・福祉板:2015/03/24(火) 18:53:54.32 ID:Jo05R3cm.net
本日、職場に登録証が届きました^^
4/1からやっと専門士になります
まる1年長かったけど、努力してよかったと思っています

634 :名無しさん@介護・福祉板:2015/03/24(火) 20:10:14.49 ID:Zeki11rH.net
>>633さん
うちも届きましたよ。本当に長かったね。試験の申し込みから1年ぐらいかかったからね。

総レス数 993
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200