2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【男限定】 ヴィジュアル系を語れ!★202

54 :Nana:2022/07/31(日) 09:37:31.65 ID:ci+bmie30.net
>>53
ピンクハレルヤはバラエティーのコント内に出てくるバンドが企画で曲出した感じだな
ロバート山本が歌ってるんだが楽曲提供はペニシリンらしい

55 :Nana:2022/07/31(日) 10:31:17 ID:hGN8OYrh0.net
はねるのトびらのコントから派生したもんで
楽器は演奏してないからどっちかというと
ゴールデンボンバーだな

56 :Nana:2022/07/31(日) 13:07:33 ID:7vWOv2190.net
フライパンはショックスの座談会みたいな記事でただのV系オタクが思い出作りでバンドやってるとか言ってたな

57 :Nana:2022/07/31(日) 13:10:46 ID:+IrxM5ew0.net
フライパン25歳とかでやめるって決めててキッパリ引退したからな

58 :Nana:2022/07/31(日) 17:59:57 ID:cZ+UTGU10.net
>>36
BEAST忘れんな定期

59 :Nana:2022/07/31(日) 18:10:28 ID:cZ+UTGU10.net
昔から彩冷えるの良さが分からんが7弦ギターと
何故か意味あんのか無駄に6弦ベース使ってるし音楽的にどういう扱いだったのか
聴いた所あの頃のありがちな量産的似非ラウドなヴォイヴォイV系?にしか思えないのだが彼等の魅力とは?

60 :Nana:2022/07/31(日) 18:20:47 ID:eEuJNZGw0.net
voのsynって誰だろ

https://twitter.com/thestupid0918?s=21&t=Y8tFsxiHiLTDkcseBhclGA
(deleted an unsolicited ad)

61 :Nana:2022/07/31(日) 18:21:07 ID:Y7VHZmlS0.net
>>54
PENICILLINはクマムシにも協力してるからな
https://youtu.be/QVRLpRidb6I

62 :Nana:2022/07/31(日) 18:29:00 ID:8dCISmMu0.net
>>60
synは名前じゃなくてパート(シンセサイザー)ってことだろ…

63 :Nana:2022/07/31(日) 18:32:49 ID:VIDB+T2w0.net
>>59
そのいわゆる7弦時代が涼平在籍時代なわけで涼平の描く独特な世界観と曲が良かった
ボーカルも演奏もヘナチョコだが葵の不安定な歌唱が妙に曲にハマってた
涼平脱退後夢人加入してからは曲もキャッチーになり葵も上手くなってメジャーまで行った
涼平在籍時をアヤビエ、脱退後を彩冷えるで区別でき音楽性は全然違うのでどの時代が好きかは人による

64 :Nana:2022/07/31(日) 18:52:41 ID:EgVCIOy/0.net
>>60
メリーの覆面バンド?

65 :Nana:2022/07/31(日) 19:04:23 ID:aLnRdFfN0.net
彩冷えるヴォイヴォイ系ではないよ
演奏上手くないけど曲と葵の声が好き
涼平いた時もその後もメジャー行く前までは聴いてた
去年配信ライブ見たら今は今で割とよかった

66 :Nana:2022/07/31(日) 19:23:15 ID:dmhTE/UB0.net
彩冷えるがヴォイヴォイ系って最近の彩冷えるそうなってるのかよって一瞬ビックリした

67 :Nana:2022/07/31(日) 19:25:13 ID:L/Jhnh2f0.net
>>60
一瞬ガルネリウスのSyuかと思ったらSynだった

68 :Nana:2022/07/31(日) 19:29:33 ID:l4Ol/U6L0.net
パンプキンヘッドはPoisonous Dollのローディが二人いるのか
タイトル見る限り地下室系?

69 :Nana:2022/07/31(日) 19:30:41 ID:cZ+UTGU10.net
>>63
>>65
ありがとな
メガマソも追ってみたがどうやら俺には合わなかったようだ

70 :Nana:2022/07/31(日) 19:37:44 ID:Ft84NKWT0.net
>>68
全然地下室系でもなく名古屋系でもない

71 :Nana:2022/07/31(日) 19:40:28 ID:l4Ol/U6L0.net
>>70
そうか
曲タイトルちらっと見てみたらそっち系かと

72 :Nana:2022/07/31(日) 19:42:06 ID:rHT7JLeE0.net
パンプキンヘッドはパンクだよね

73 :Nana:2022/07/31(日) 20:37:12 ID:DwBeYNpK0.net
涼平時代はボーカルが上手くないなあっていう感想で曲はあまり知らない

脱退後は葵のボーカルもうまくなったし、曲に個性があった
全音源もってるが、聴くのはインディーズのみで、メジャーはほとんど聴いてない

歌詞を詰め込む譜割が独特で、ハード、疾走感、メロはキャッチーが彼らの特徴かなあ

74 :Nana:2022/07/31(日) 20:43:09 ID:vLgASXSi0.net
>>70
いちおう名古屋のバンドではあるけど所謂名古屋系ではないよな

75 :Nana:2022/07/31(日) 20:50:06 ID:s8fH+UEP0.net
poisonous dollいいよね

76 :Nana:2022/07/31(日) 21:15:00 ID:3y89X5gh0.net
>>75
ポイゾナスドールとKagrraで対バンしてたの知ってる?
PK合戦っていう

あれでポイゾナスドールを見た事がある

77 :Nana:2022/07/31(日) 21:20:37 ID:VT55Bzxz0.net
絶対に無理だがKagrra.の新曲が聴きたい

78 :Nana:2022/07/31(日) 21:22:03 ID:jS9SCwvY0.net
>>76
ルート配布したツアーだよね

79 :Nana:2022/07/31(日) 21:31:28 ID:s8fH+UEP0.net
>>78
ちょうど今ルート聴いてたわ。俺はポイドルの新曲が聴きたい

80 :Nana:2022/07/31(日) 21:37:07 ID:38vLAUfY0.net
>>69
https://youtu.be/hFc0X8V_9bo
これがバンドの1番最初の曲だけど
これでピンと来ないなら涼平時代曲は合わないと思う

81 :Nana:2022/07/31(日) 21:41:37 ID:a8nSfpmN0.net
ポイゾナスドールってKagrraと対バンしてたのか
KagrraってVo.代えきかなさそうだよな

82 :Nana:2022/07/31(日) 23:06:53.26 ID:pj+a/0yb0.net
来年GLAYフェスやるらしい

83 :Nana:2022/07/31(日) 23:22:30.21 ID:+wJ0zsk70.net
メガマソで失敗したよな。涙猫は良かったのに。メジャー以降がひどすぎ。なんでなのか。
塔もよかった

84 :Nana:2022/07/31(日) 23:25:07.60 ID:UWYb2hGv0.net
ポイゾナスドールはメリゴと対バンして欲しかった

85 :Nana:2022/07/31(日) 23:27:17.10 ID:JcsI4dRS0.net
>>82
エクスタシー縛り無さそうだしラルク呼んでくれないかな

86 :Nana:2022/07/31(日) 23:34:24.42 ID:683isOMm0.net
ラルクでは無さそう

HYDEとyukihiroが各々で出るくらいじゃね

87 :Nana:2022/08/01(月) 00:06:26.61 ID:jdFIdJef0.net
メガマソはインザーギの歌声見た目とバンドの方向性がなんか合わない印象受けた
葵がボーカルだったらめっちゃハマってたかも

88 :Nana:2022/08/01(月) 00:19:24.32 ID:MkOOGpm30.net
むしろもうXとかYOSHIKIは切り離してくれ

89 :Nana:2022/08/01(月) 00:30:34.82 ID:C/UG1Fk00.net
ライブに呼んでセッションする位だし流石にYOSHIKIは来るんじゃない
TOSHlあたりは気まずそうだから来ないかもだけど

90 :Nana:2022/08/01(月) 04:00:48.70 ID:D3//psCw0.net
インザーギが歌うと純粋さが際立って良いんだけどな
ニシュタリは涼平の世界観とインザーギの歌声が合ってて一番好き

91 :Nana:2022/08/01(月) 07:19:13 ID:sg+itIC40.net
コロナになった
39度でからだが痛くて動けない
頭と喉も痛い、3日目だが熱が下がらない

92 :Nana:2022/08/01(月) 08:35:35 ID:iA728zyD0.net
>>86
テツもありそう

93 :Nana:2022/08/01(月) 08:42:17 ID:PSccZZJq0.net
GLAYのは氷室一日復活…はそっちがニュースになっちまうレベルだし、ないか。
確かコラボシングル出してたよな。

94 :Nana:2022/08/01(月) 08:48:14 ID:Af4CLGPs0.net
>>92
TETSUYAは一番ないと思う

前の何かのフェスでもKENとTETSUYAだけ出なかった

HYDEとyukihiroは出て
yukihiroはセッションバンドでドラム叩いてた

95 :Nana:2022/08/01(月) 09:00:08 ID:hcY1G8GZ0.net
>>94
VJSならTETSUYA以外は全員出たよ
kenはMUCCと一緒に出たし

96 :Nana:2022/08/01(月) 10:04:29 ID:Af4CLGPs0.net
>>95
それだわ
KENは出たのか

97 :Nana:2022/08/01(月) 11:16:56.79 ID:8ymKbh2w0.net
サプライズあるならやっぱB′zだろうなぁ

98 :Nana:2022/08/01(月) 12:20:41.26 ID:J9vCjYBh0.net
涼平はいつまであの半端な音楽続けるんだ?
あんなの涼平でなくても作れるしボーカルもインザーギみたいな声質だしな
もうV系には戻るつもりないのかねえ
メガマソ好きだったから惜しいわ何で解散したか忘れたけど

99 :Nana:2022/08/01(月) 12:35:36.38 ID:Rv1tsK4p0.net
涼平って今脱Vしてるのか
涼平の詞ってV系だからこそ活きる世界観な気がするんだが

100 :Nana:2022/08/01(月) 12:49:03.37 ID:KrjPYR+k0.net
メガマソはエイベックス期以外は好き

101 :Nana:2022/08/01(月) 13:01:47.61 ID:IAzFE2dq0.net
テツは相変わらずだなあ
hyde以外は面倒臭そうな人の集まりだよねラルク

102 :Nana:2022/08/01(月) 13:01:47.70 ID:IAzFE2dq0.net
テツは相変わらずだなあ
hyde以外は面倒臭そうな人の集まりだよねラルク

103 :Nana:2022/08/01(月) 16:33:03.75 ID:B/c1XJM50.net
その頑固さがいい

104 :Nana:2022/08/01(月) 16:48:26 ID:iym4Twc70.net
Kenは言うほど特殊でもないだろ

105 :Nana:2022/08/01(月) 17:08:28 ID:Af4CLGPs0.net
Kenはやる気がないだけだから

106 :Nana:2022/08/01(月) 17:29:59 ID:NTAX1wtx0.net
名古屋系って今deadman界隈位しか残ってない?

107 :Nana:2022/08/01(月) 18:13:03 ID:E4DFo1uA0.net
akiがソロでぼちぼちライブやってるしphobiaも活動してる

108 :Nana:2022/08/01(月) 18:14:22 ID:ANNSFHyI0.net
akiとか追いかけてる人おるんか?

109 :Nana:2022/08/01(月) 18:20:58 ID:NTAX1wtx0.net
akiはたまにチェックしてる、人時もサポ入ったりするし名古屋系か
Phobiaは復活組か、あとギブキーもかな

110 :Nana:2022/08/01(月) 19:31:16 ID:DfyCiS/Y0.net
 次 世 代 名 古 屋 系

111 :Nana:2022/08/01(月) 19:46:54 ID:5Q6IfcDa0.net
次世代名古屋系ってアルルカンだっけ?

112 :Nana:2022/08/01(月) 20:16:11 ID:C/UG1Fk00.net
その辺はちょっと違う気がする
黒夢 メリゴ〜Laputa ROUAGE〜deadman Kein の系譜がいわゆる名古屋系って呼ばれてる雰囲気

113 :Nana:2022/08/01(月) 20:40:07 ID:neGrVx3F0.net
>>91
ざまあwwwww

114 :Nana:2022/08/01(月) 20:49:04 ID:i+LuYs8g0.net
BAISERって、けっこう演奏がしっかりしてて安定してるな

115 :Nana:2022/08/01(月) 20:53:00 ID:Hj0wQmOh0.net
ちょっと前に出たパンプキンヘッドが名古屋のバンドだから名古屋系って訳じゃないし
かと言ってアンミュレなんかは名古屋のバンドじゃないのに名古屋系っぽいから色々だわな

116 :Nana:2022/08/01(月) 21:20:58 ID:7w0f0+HY0.net
ディルのライブ行ってきた
毎回後半までやっぱり下手だなぁ微妙だなぁと思うけど何だかんだ最後は楽しんで帰る
でも25年もやっててあれってある意味凄い
シンヤはよくなったと思うけど
ラクリマのツインギターみたいなのライブで見れるバンドないかな

117 :Nana:2022/08/01(月) 21:50:47 ID:Su+nCpBU0.net
ディルは歓声なしのホール公演だとなんか物足りないんだよなあ
曲たくさんあるんだしたまには趣向変えてsukekiyoみたいなじっくり観るようなライブやってほしい

118 :Nana:2022/08/01(月) 22:13:47.47 ID:YfRqy5gq0.net
V系界隈でラクリマレベルのツインギターは流石に思い付かんなぁ
シャムやマシンガンズ4期はツインどちらも上手いと言えるがまた毛色が違うしな

119 :Nana:2022/08/01(月) 22:32:30.15 ID:9U55vFqS0.net
ヴェルサイユとかは?

120 :Nana:2022/08/01(月) 22:55:06 ID:shKXbiOp0.net
mode of Dir en greyやるのか

121 :Nana:2022/08/01(月) 23:08:30 ID:w/xb7Reb0.net
>>119
ヴェルサイユも浮かんだんだがこれもメタルだし毛色違いかなと
ヴェルサイユ自体は好きだしHIZAKIもTERUも充分上手いんだけどもな

122 :Nana:2022/08/02(火) 01:07:23 ID:BXuMXSC+0.net
今聞くとルナシーはやっぱ凄い。ボーカルも日本の歴史に残るレベルだし。バンドの音自体がクールでアーテステックなのにボーカルだけは熱を帯びてる。メロも歌謡曲。ラルクはキーが高すぎて不安定に少しきこえる、表現力の部分で欠けてる。今聞くとルナシーのアルバムシャインもいい曲ばかりに聞こえる。少しながいけど

123 :Nana:2022/08/02(火) 04:23:22 ID:3gMnpHT00.net
V系界隈以外でもラクリマ並のツインギターってそうそういなくね?

124 :Nana:2022/08/02(火) 05:04:43 ID:hXG8T5GY0.net
聖飢魔IIとかになってくるな

125 :Nana:2022/08/02(火) 06:19:03 ID:aE9NNaW/0.net
ラクリマは昔ライブ観に行ったけど、生演奏もやっぱり上手だったなぁ
スカルプチャーの頃だったけど、今聴いてもいいアルバムだなって感動する

126 :Nana:2022/08/02(火) 06:43:58 ID:YedESXAM0.net
>>117
昔ツアーで2つのコンセプトで片方が長尺曲ばっかみたいなのしてたな

127 :Nana:2022/08/02(火) 07:57:14.22 ID:PRl9THNf0.net
鎧を脱ぎ捨てたバンドの話はスレ違い

128 :Nana:2022/08/02(火) 08:04:24.53 ID:zMIP1ySU0.net
鎧おじさんほんま草

129 :Nana:2022/08/02(火) 08:24:37.59 ID:tDX8J64W0.net
ラクリマのツインはメタルじゃないんだよね
ジャズとハードロックが融合してるような印象

130 :Nana:2022/08/02(火) 08:38:56.65 ID:PRl9THNf0.net
鎧を脱ぎ捨てたなら
鎧時代の曲は封印すればいいのに
ライブだと鎧時代の曲頼みなのが
ダサいんだよな

BUCK-TICKみたいな大御所なんか
脱V宣言なんかしなくたって
しっかりやってるのに

カッコつけでいちいち脱V宣言したのがダサいんだよな

131 :Nana:2022/08/02(火) 09:00:59.14 ID:zMIP1ySU0.net
>>130
鎧時代って勝手に作るなよ、どこかにそんな記載あるの?公式?
鎧おじさんの妄想?

132 :Nana:2022/08/02(火) 09:01:56.15 ID:X8+iequ70.net
ダサいしボーカルが気持ち悪い

133 :Nana:2022/08/02(火) 09:04:28.92 ID:zm1NG3hZ0.net
清春だっていちどは半裸ノーメイクやってたけど近年はゴスファッションでメイクに回帰したりしてるしなあ
年齢で心境の変化があるのは仕方ない事かと

134 :Nana:2022/08/02(火) 09:23:30 ID:PRl9THNf0.net
鎧脱ぎ捨てたのは
パチンコ営業するためだったのかもね

135 :Nana:2022/08/02(火) 09:43:37 ID:r7PvQmjb0.net
まあヴィジュアル系って言葉が出来る前から活動してた人らはそう呼ばれる事に抵抗あっただろうしなぁ
近年はすっかりジャンルとして定着したのと歳取って丸くなったのとで受け入れるようになった人達もそれなりに居るだろうな

136 :Nana:2022/08/02(火) 09:54:39 ID:Scwp7/AP0.net
凛として時雨とかがヴィジュアル系とかB’zとかの影響を公言してから潮目が変わり始めた感じあるな
それまでは非ヴィジュアル系は特にそういうのがあっても言うとマイナスとかダサいとか風潮あったと思うし

137 :Nana:2022/08/02(火) 10:12:24 ID:hI3eYG1O0.net
多分あの頃のキッズはみんな一度はLUNA SEAかブルーハーツのどちらかのコピーをした事がある

138 :Nana:2022/08/02(火) 10:17:33 ID:mX/wCHDM0.net
オレンジレンジも当時は言えなかったのよ

139 :Nana:2022/08/02(火) 10:23:09 ID:X6cgq7i70.net
>>116に反応くれた人ありがとう
ヴェルサイユ毛色は確かに違うけど上手いよね
HIZAKIはcrackの頃好きだったしそのうち見に行ってみるわ
バンドの魅力って演奏力だけじゃないけどやっぱり生で見るなら上手い演奏見て感動したい

140 :Nana:2022/08/02(火) 11:02:10 ID:R+qei2l30.net
今はルナフェスにブルーエンカウントとか出てくれるもんな
GLAYがフェスやるらしいけどさらにヴィジュアル系以外に広がるだろうな
下手したらそっちのが少ないかも
UNITEのお返しにB’zが出てくれたら熱い

141 :Nana:2022/08/02(火) 17:42:34 ID:3gMnpHT00.net
来年もどうせコロナ鍋だろう
よくこんなバクチみたいなイベントやる気になるよなぁ

142 :Nana:2022/08/02(火) 18:44:07.01 ID:90zaGREC0.net
まだ確定じゃないんでしょ、どうせって言い方もアレだけどなんやかんやそんときのガイドラインでやるんじゃないの。

143 :Nana:2022/08/02(火) 19:04:07.87 ID:a34TXOq40.net
>>139
確かにHIZAKIがメタル行く前は近かったかも
まあもう一人テクのある人がいないとラクリマっぽくはないかもだが

144 :Nana:2022/08/02(火) 19:08:26.39 ID:+256MuA/0.net
GLAYはLUNA SEAと仲良いのは知ってるけどラルク黒夢と繋がりある?

145 :Nana:2022/08/02(火) 19:23:30.68 ID:zMIP1ySU0.net
>>144
GLAYと清春はSUGIZOソロで共演して写真も撮ってるし、HYDEも何度かライブで一緒に歌ってるから全く接点がないって訳ではない
TAKUROもTETSUYAと対談した事あるし

146 :Nana:2022/08/02(火) 19:24:42.97 ID:gp2JE6TR0.net
TERU、TAKUROとhydeはJACK IN THE BOXで共演してるしHISASHIと清春はYouTubeの番組で共演してる

147 :Nana:2022/08/02(火) 19:28:40.41 ID:+256MuA/0.net
>>145
>>146
サンクス、意外と共演と接点あるんだね

148 :Nana:2022/08/02(火) 20:20:11 ID:stinyHOz0.net
グレイは出演者にPCR受けさせんなよ。デマ検査とバレてきてる


水を検査したらなんと陽性にw


知り合いが腹痛で病院に行ったのにPCRしましょう、と医師に言われ頭にきて口論になったんだってw空いてる医師と看護師を呼んで目の前でPCR検査キッドを水道水でやらせたら陽性判定になり、その場の医師や看護師が驚いたんだって、水道水で陽性になる事本当に知らなかったらしいよ。w
https://twitter.com/DonMatz1959/status/1551708524006490112?t=eSERASSUmTRpQ58-muIyQQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

149 :Nana:2022/08/02(火) 20:30:21 ID:zm1NG3hZ0.net
HISASHIが外部とのインターフェースで色んな所で繋がってるんだよな
GLAYと関わりが深くいTOKIとLaputaメンバーのいるC4出るなら結構凄い事じゃない

150 :Nana:2022/08/02(火) 20:36:26 ID:fOcv6kNE0.net
【音楽】「LUNA SEA」のシングル曲であなたが好きなのは? 3曲を紹介 [フォーエバー★]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659187314/

151 :Nana:2022/08/02(火) 21:02:42 ID:mX/wCHDM0.net
>>1998年ごろからは、Plastic Tree、pierrot といったヴィジュアル系とも呼ばれたカリスマバンドのプロデュースの仕事も増えてくる。

割と気をつかった書き方だよなw

152 :Nana:2022/08/02(火) 22:45:19.23 ID:YMV46nuq0.net
話題に遅れたけどメリーのツインギターも聴いてて面白かったな
群青とか好きだわ
一人抜けて今は残りカスみたいなバンドだけど

153 :Nana:2022/08/02(火) 23:44:55 ID:DP2NyBo20.net
ヒサシって飯野賢治とNORWAYやってたよね( ̄▽ ̄;)
https://youtu.be/oVkuvv9w-v4

154 :Nana:2022/08/03(水) 00:31:34.14 ID:TUDOBXnL0.net
HISASHIの柔軟さは頭の固くなりがちなバンドマンが見習うべき姿勢かもな

155 :Nana:2022/08/03(水) 00:34:39.40 ID:guznKvL/0.net
あとV系以外だとJIROがピロウズのさわおとバンドやってたな

156 :Nana:2022/08/03(水) 00:38:58.83 ID:bZ7FTCHG0.net
グレイが柔軟なのは音楽界のトップに一回なってるからかもね( ̄▽ ̄;)
ライヴ動員数日本音楽界史上一位だから( ̄▽ ̄;)

157 :Nana:2022/08/03(水) 01:34:50 ID:5HmMHjj20.net
グレイはバーニング抜けたらいい曲できなくなったし少し信じられない。今だにやべー曲出し続けるルナシーやディル、BUCK-TICK、Kisakiと比べたらね

158 :Nana:2022/08/03(水) 01:39:52 ID:T0Sl/NEr0.net
いつからKISAKIネタが定期化したんだ

159 :Nana:2022/08/03(水) 02:06:28 ID:TUDOBXnL0.net
>>156
エクスタシーとかもだけど普通バンドマンってピリピリしててそれが美徳って面もあると思うのだけど
GLAYって道産子だからか全員のんびり屋でカッコつけても何かイモっぽいのが親しみやすかったのかなって気はしてる

160 :Nana:2022/08/03(水) 02:08:54 ID:Tw4FmMOQ0.net
KISAKIもいい曲作れなくなった典型例だと思うな
なんやかんや凛までは好きな曲あったけど、MIRAGEの新譜はどうも微妙だった

161 :Nana:2022/08/03(水) 03:24:58.41 ID:MrKypeg10.net
グレイは当時の複数のバラードは凄い。テルは声質の良さだけで売れた。河村隆一みたいに努力を感じない。京や河村隆一は進化変化を今もしてるのを感じる。グレイ自体どうしたいのかもわからない。GLAYというアルバムやUnityはまあまあ良かった記憶。歌が下手すぎ

162 :Nana:2022/08/03(水) 04:48:28 ID:pv20BaWC0.net
>>161
TERUは歳取って歌上手くなった進化タイプやろ
君の発言は最近のGLAY聴いてないですって言ってるようなもん

163 :Nana:2022/08/03(水) 05:28:04 ID:p9Y8ynfr0.net
ギタリスト会にヒサシもいたっけ?

164 :Nana:2022/08/03(水) 06:56:17 ID:XwLs2eCV0.net
TERUは若い頃はハスキーながらに太さもあって色気のある声してたんだけどいつの間にかただ高いだけのカッスカスの声になっちゃったな

165 :Nana:2022/08/03(水) 08:00:53.59 ID:aU6nqJ2v0.net
GLAYの最近のアルバムのフリーダムオンリーは結構良い

166 :Nana:2022/08/03(水) 08:46:29.03 ID:/J+BhYwU0.net
>>152
YouTubeで久々にメリーの配信見たけど
ギターがスカスカだったわ

同期もしてない感じ?

167 :Nana:2022/08/03(水) 09:07:43.83 ID:w1lHpsaH0.net
干されてからのGLAYもいい曲多いじゃん
まぁTAKUROの結婚は影響大きかったと思うけど

168 :Nana:2022/08/03(水) 09:51:26.51 ID:y4bqFzBw0.net
なんだかんだTAKURO、KISAKI、SUGIZOは好きだわ

169 :Nana:2022/08/03(水) 09:54:43.09 ID:/J+BhYwU0.net
なんのビッグスリーだよ

170 :Nana:2022/08/03(水) 10:05:13 ID:y4bqFzBw0.net
映画監督が書いたKISAKI評

味の素スタジアムにてX JAPAN「hide memorial summit」にも出演を果たす等華々しい経歴を持ち、これまで数々のヴィジュアル系ミュージシャンをプロデュース。
現在「MIRAGE」のベーシストとして活動中。そのキャリアに満足する事なく寧ろその勢いは増すばかりである。

171 :Nana:2022/08/03(水) 10:58:49 ID:Ubdv/SEU0.net
音楽業界以外からも高く評価されるKISAKIは流石だな

172 :Nana:2022/08/03(水) 11:30:17 ID:Z5HOsVGU0.net
>>169
ビッグスリーと言うにはキサキがしょぼ過ぎないかw

スギゾーとタクロウとはさすがに同一には語れないと思う

173 :Nana:2022/08/03(水) 11:31:22 ID:qDFOYZ040.net
せいぜい KAIKI KISAKI 幸也ぐらいだな

174 :Nana:2022/08/03(水) 11:33:37 ID:z/KSoVBf0.net
タクローって結婚したんだ?
相手たしか相川七瀬だよな、子供いんのかな

175 :Nana:2022/08/03(水) 11:40:20 ID:SvWCnO+t0.net
お前どこの世界線にいんの?

176 :Nana:2022/08/03(水) 12:20:22.39 ID:/J+BhYwU0.net
アース616ではないことは確かだな

177 :Nana:2022/08/03(水) 12:22:07.11 ID:MrKypeg10.net
>>162
ここ最近うまくなったのか?きいてみるわ

178 :Nana:2022/08/03(水) 12:30:09.36 ID:gSvwH3QT0.net
たまに見る位だけどTERU高い声やたら出そうとしてる雰囲気で
上の人が書いてる通り昔の太さが無い様だった
最近は変わったのかわからないが

179 :Nana:2022/08/03(水) 13:02:50.15 ID:06mdKNRO0.net
KISAKI History

DIR EN GREY(のメンバーのLa:Sadie's)を率いてデビュー。
DIR EN GREY(のもとのLa:Sadie's)の基本コンセプトを作るが音楽性の違いにより惜しまれながら脱退。その後も薫とは無二の親友の間柄は続く。
音楽レーベルUNDER CODEを設立しCEOに就任。
凛-the end of corruption world- でヨーロッパを圧巻。
ファンタズモゴリアで二度目のメジャーデビュー。2020年、全50バンド&4枚組コンピレーションアルバム「鹿鳴館伝説」をプロデュース。 2022年、第三期「MIRAGE」始動。
日本4大レジェンド。氷室、矢沢永吉、KISAKI、ヨシキに

180 :Nana:2022/08/03(水) 13:21:01.23 ID:/J+BhYwU0.net
ふーん

181 :Nana:2022/08/03(水) 15:08:57.67 ID:DopYOW710.net
この文章の薄っぺらさは人間性をあらわすためにわざとか

182 :Nana:2022/08/03(水) 15:37:27 ID:iur3ZhEr0.net
>>179
京とShinyaが20数年経っても許せない奴ってコイツですか?

183 :Nana:2022/08/03(水) 15:53:04 ID:NifUTs9l0.net
ファンタズモゴリアに草

184 :Nana:2022/08/03(水) 16:10:51 ID:fYXr8FSN0.net
Dirになってからメンバーチェンジなく活動し続けている姿に美学を感じる

185 :Nana:2022/08/03(水) 16:13:15 ID:PIIvTkp90.net
20年経っても許せないことってなんだよ

186 :Nana:2022/08/03(水) 16:30:45 ID:p9Y8ynfr0.net
もう許したれよww

187 :Nana:2022/08/03(水) 16:43:34 ID:HHpfFx7r0.net
>>183
ほんとだ草
わざとかな

188 :Nana:2022/08/03(水) 17:33:27 ID:7/02iyeR0.net
凜でヨーロッパツアーなんかしたっけ

189 :Nana:2022/08/03(水) 17:53:38 ID:P63QKHFE0.net
DIR EN GREY作ったのはキサキだったのか。すげえな

190 :Nana:2022/08/03(水) 18:13:04 ID:oJjPOnOH0.net
一人だけハブられた理由は数々の負の伝説が物語ってるな

191 :Nana:2022/08/03(水) 18:29:08 ID:Z5HOsVGU0.net
>>179
マティーナレーベルでヴィジュアル系ブームの一翼を担ったり(マディスグレイルとかもマティーナレーベルを支えた)、シンドロームやミラージュにも言及しておくれ


シンドロームは一期も二期も両方好きだったな
リマスタリングアルバムが残念な音質だったから、またちゃんとしたのを出してくれたら絶対に買うんだが

192 :Nana:2022/08/03(水) 18:38:42 ID:FPOTMj+t0.net
キサキはディル、Dの母体を結成したりマティーナでガゼット、ヴィドール発掘したり凄すぎるな

193 :Nana:2022/08/03(水) 18:54:55 ID:3lkEjRch0.net
氷室、分かる
矢沢永吉、分かる
YOSHIKI、分かる
KISAKI、オチ

194 :Nana:2022/08/03(水) 19:22:46 ID:fYXr8FSN0.net
不思議なのはそんな有名な後輩達と現在は全く絡みがないことだ
コラボCD出すとかイベントやるとか実現すれば盛り上がりそうなのに

195 :Nana:2022/08/03(水) 19:47:38 ID:FOZC4Mic0.net
>>179
多分ヨーロッパを席巻って書きたかったんだろうなぁ

196 :Nana:2022/08/03(水) 20:21:40.47 ID:vHY4dNXt0.net
能力を見出す才能はあっても能力を引き出す才能は無かった模様

197 :Nana:2022/08/03(水) 20:23:46.69 ID:yd5iG/qT0.net
キサキの作ったSyndromeはビジュアル系シーンでは伝説のバンド。

198 :Nana:2022/08/03(水) 20:27:46.61 ID:zeyTmojp0.net
KISAKIがプロデュースしたUKバンドって誰だっけ?

199 :Nana:2022/08/03(水) 20:50:59.99 ID:TUDOBXnL0.net
>>197
いうほど伝説か?
しいて言うならタツヤに比べて浅葱が凄かったって位の事しかない

200 :Nana:2022/08/03(水) 21:05:10.68 ID:7/02iyeR0.net
別にガゼットは発掘してないよな

201 :Nana:2022/08/03(水) 21:08:45.09 ID:u3KBaQ/D0.net
>>198
ロストプロフェッツ?

202 :Nana:2022/08/03(水) 21:11:40.94 ID:u3KBaQ/D0.net
>>200
ガゼットを発掘したのはトミー

203 :Nana:2022/08/03(水) 21:22:26.26 ID:mx9AdFuZ0.net
地下線解体後見事に元地下線の人誰からもライブに呼ばれてないよねKISAKI

204 :Nana:2022/08/03(水) 21:35:37.12 ID:pv20BaWC0.net
あれだけ可愛がってた樹威やラメに見限られてるのは草生えますよ

205 :Nana:2022/08/03(水) 21:37:18.99 ID:4v2Wtk8o0.net
昔Matinaに所属してたallure ideaっていうバンドが好きだったなぁ
札幌で活動してたんだけど、知ってる方いませんか?
解散コメントで突然ドラムの方が女性だとカミングアウトしてて衝撃だった

206 :Nana:2022/08/03(水) 21:45:28.66 ID:JfdtWSAy0.net
浅葱はともかく樹威にまで見限られてる時点でなあ
京のあいつ意外とやりたいがじわじわ来る

207 :Nana:2022/08/03(水) 21:56:02.24 ID:pv20BaWC0.net
>>205
mental derangementはなかなかの良曲
5年前に1日復活してたんだなぁ

208 :Nana:2022/08/03(水) 21:56:57.74 ID:7/02iyeR0.net
>>202
弥生じゃないの、matinaの東京支部だったし

allure ideaここの住人なら知ってる人多いのでは、ボーカルちょっと前までバンドしてたけど今もしてるのかな

209 :Nana:2022/08/03(水) 22:21:55.43 ID:4v2Wtk8o0.net
>>207
いい曲ですよね
『Psychology』と『雪の約束』は今聴いてもいいなと思う
一日復活行きたかったなぁ、当時ライブ行ってたけど華のあるいいバンドだった

>>208
ボーカルの方のバンド、前ちらっと聴いたけど曲はポップなのに歌い方が当時のコテ系の癖が残ってて違和感がすごかった

210 :Nana:2022/08/03(水) 22:46:15.10 ID:aYGNBlYn0.net
allure ideaってオムニバスか何かで少し気になった様な記憶がある

211 :Nana:2022/08/04(木) 04:09:26.49 ID:1GFTAT+n0.net
allure ideaのEYESは名曲

212 :Nana:2022/08/04(木) 04:22:58.08 ID:AFE7xdau0.net
ビジュアル系バンドは2つに分かれる。黒いオーラか白いオーラの音楽か。黒だとファンもネガティブになり病んでいく。ちなみにX,BUCK-TICK、ルナシー、ラルク全て白。ファンも明るい人生を歩む。ディル以外は。ただディルも白がまじってきてる

213 :Nana:2022/08/04(木) 04:54:29.69 ID:ovhACFu+0.net
KISAKIはうんこ色

214 :Nana:2022/08/04(木) 11:26:18.44 ID:hW/M5/4+0.net
>>179
yabukiも入れて5大レジェンドだな

215 :Nana:2022/08/04(木) 12:44:10 ID:PfAktITW0.net
Megaromaniaなんて凛二章のために解散させられたようなものだしな
解散して5人中3人が加入って

216 :Nana:2022/08/04(木) 14:35:28.72 ID:kGCuQE0C0.net
冥実誠も入れてくだしあ

217 :Nana:2022/08/04(木) 14:41:50.20 ID:mJwjBOk50.net
【統一教会】「山上の兄も包丁を持って幹部の家に向かった」“復讐心中”を図り警察に拘束 最も親しい信者の告白7時間 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659579027/

218 :Nana:2022/08/04(木) 16:19:50 ID:EmLVRIZQ0.net
日本の音楽界にとてつもない貢献をした3人の伝説のミュージシャンです。

氷室京介
YOSHIKI
KISAKI

219 :Nana:2022/08/04(木) 20:08:37 ID:tCXqoAnx0.net
ネタはとにかく、バンド単位じゃなく個人で V系に影響を与えた四天王って誰になるんだろう

hide
清春
mana


あたりでいいのか

220 :Nana:2022/08/04(木) 20:12:07 ID:YRWPzkeD0.net
>>219
MORRIE、氷室、清春、hide

MORRIEとhideはV系シーン全部にかかってる
氷室は日本のボーカリストの基本になったしJロックスタンダード
清春がいなかったらそもそも京もおらんかった

221 :Nana:2022/08/04(木) 20:30:46 ID:RCgmeMME0.net
hideは最重要人物だけど影響って意味ではそんなになくね?

222 :Nana:2022/08/04(木) 20:33:44 ID:UqN8kKeT0.net
後進への影響って意味ならLUNA SEAの弦楽器隊3人が最強じゃね?
あと清春だな

223 :Nana:2022/08/04(木) 20:35:09 ID:wx5X44Yt0.net
>>219
hideの影響はDirやBUCK-TICK
Dirはダークポップスぽさにhideぽさ感じる。
BUCK-TICKもコスモスはhideの影響をかなり感じる。hideのダークポップス要素はNINのBROKENとかニルバーナかも。ニルバーナは当時流行ってたガンズなどのハードロックとかなり違うし。グランジとビジュアル系の共通点は多いかも。

hideに影響を与えたニルバーナ1stリマスター版
https://youtu.be/oATTn_Yvu8c

224 :Nana:2022/08/04(木) 20:36:45 ID:YRWPzkeD0.net
>>221
>>222
確かに乗っかってhideって書いたけど、雛型としてはSUGIZO辺りの功績が大きいかな

225 :Nana:2022/08/04(木) 20:50:48 ID:24gX+RT+0.net
このシーンの影響って特定の誰々ってのはないかなって思うな

226 :Nana:2022/08/04(木) 20:50:55 ID:wWbq01zE0.net
派手なルックスの上手ギターとしてhideは後進に多大なる影響を与えてると思う、ツインギターのバンドのギタリストは特に。

227 :Nana:2022/08/04(木) 20:57:45 ID:FQwXpDdG0.net
ハーパン網タイツのパイオニアは今井寿
髭のパナソニックはヤガミトール

228 :Nana:2022/08/04(木) 20:57:55 ID:4fm0Ztya0.net
まぁ京いなかったら今のV系シーンは全く違ったものになってたとは思う

229 :Nana:2022/08/04(木) 20:58:10 ID:FQwXpDdG0.net
パナソニックじゃねーよパイオニアだよ

230 :Nana:2022/08/04(木) 20:58:39 ID:1u0nWKPT0.net
hide:華やかなギタリストの代表格として見た目やステージングの新しさは他の追随を許さないセンスがあった

SUGIZO&INORAN:クリーンと歪みのツインギター様式美を確立しヴィジュアル系の音とはこうでしょ?って音を作り上げた

J:ピック弾きのシンプルなフレーズでもカッコよく見せる新しいベーシストのあり方を確立しシグネチャーモデルを死ぬほど売る

清春:グロい歌詞とシャウトとクリーンパートの使い分けの土台を確立し後のコテ系に与えた影響は底知れず

231 :Nana:2022/08/04(木) 21:09:11 ID:YRWPzkeD0.net
SUGIZOと特にJが今井の影響でかいからねぇ
4人に絞るのはそもそも無理があるw

232 :Nana:2022/08/04(木) 21:16:20 ID:0yrzGSP80.net
hideは布袋の影響も感じるけど布袋はあそこまでグロいギターフレーズは作らないし。布袋のセンスも相当独特。どっちかというと洋楽ぽい。グロいセンスというと今井寿。グロいセンスって日本人独特のSENSEだし。カードコバーンやトレントレズナーにもかんじる。人間椅子とかもか。そういえば人間椅子の影響も強そう

233 :Nana:2022/08/04(木) 21:29:22 ID:wWbq01zE0.net
初めて買ったギターがkoichiとかRIKAのモデルだったってギタリストもいるくらいだし、一人に限らず色んな人の影響がアーティストを形成してると思うんだよね

234 :Nana:2022/08/04(木) 21:38:40 ID:CKTWOcih0.net
ボーカルはMORRIE→RYUICHI、清春、hyde→京
弦楽器は今井、hide→SUGIZO、J、→色々
パイオニアであってもこういう時にDEAD ENDのYOUとか清春の相方の人時が出てこないのは二人が独自スタンスなのか

235 :Nana:2022/08/04(木) 21:40:26 ID:yMNCy6WB0.net
>>232
グロいセンスって何?

236 :Nana:2022/08/04(木) 21:42:42 ID:YRWPzkeD0.net
>>233
良いエピソードだなあ
その話だけでそのバンドをリスペクトできそうだわ

237 :Nana:2022/08/04(木) 21:53:19.11 ID:U6yR42Bu0.net
>>232
今井がもともと布袋を信仰してたんじゃなかったっけ?

238 :Nana:2022/08/04(木) 21:57:40.87 ID:jHaxIYgG0.net
ROUAGEの音源ってギターが小さくて何弾いてるのか分かんないよな

239 :Nana:2022/08/04(木) 22:10:07.23 ID:fl0qb2Q30.net
不眠症とかはイントロからバリバリ弾いてたじゃない

240 :Nana:2022/08/04(木) 22:16:35.89 ID:tCXqoAnx0.net
世代じゃないから、MORRIE(というかDEADEND)の影響力がいまいちピンとこないんだよな
初期のRYUICHIとhydeがビジュアル丸パクリしてるのは画像で見たことあるけど

241 :Nana:2022/08/04(木) 22:18:25.23 ID:jHaxIYgG0.net
まあ印象的なリフやソロは分かるけど歌のバックは全然分からない
ライブ映像も少ないのでどちらがソロを弾いてるのかすらわからない曲もある

242 :Nana:2022/08/04(木) 22:20:20.42 ID:YRWPzkeD0.net
>>240
I want your love聞けば色々分かるかもしれないよ

243 :Nana:2022/08/04(木) 22:22:01.20 ID:YRWPzkeD0.net
のPVがおすすめ

244 :Nana:2022/08/04(木) 22:22:50.01 ID:GfeNqMqn0.net
hideと今井はスタッフの補助あっての才能だからな
清春の口作曲と同じだよ
INAの本で暴露されてる

245 :Nana:2022/08/04(木) 22:39:56.08 ID:wWbq01zE0.net
>>240
ラルクはDune聴いたら楽曲にDEADENDの影響めちゃめちゃ感じるよ
hydeとRYUICHIでいつの時代のMORRIEの歌唱法に影響受けてるかわかるのも面白い

246 :Nana:2022/08/04(木) 22:40:24.77 ID:aIhVCVWD0.net
>>241
なんなら利華はライブで弾いてないしなw

247 :Nana:2022/08/04(木) 22:45:25.29 ID:YRWPzkeD0.net
EDEN位までの真矢とラルクのYukihiroのドラムもDEAD ENDに居た湊さんっぽいよね

248 :Nana:2022/08/04(木) 22:47:34.97 ID:/3Bpsq240.net
初めてDEAD END聴いた時は初期ラルクまんまやんって驚いたな
誰かが言ってたけどヴィジュアル系におけるXの功績って文化とかの方が強くて音楽的にはむしろDEAD ENDのほうが影響デカいと

249 :Nana:2022/08/04(木) 22:55:52.49 ID:vQZZ5bKw0.net
90年代前期→DEAD END
90年代中期~後期→LUNA SEA
2000年代~→DIR

250 :Nana:2022/08/04(木) 23:09:32 ID:cZNmAPDo0.net
MORRIEからの影響を公言してるボーカリストだけでもわんさか居るもんな
hyde清春RYUICHIakiなどなど

251 :Nana:2022/08/04(木) 23:10:37 ID:wWbq01zE0.net
清春もMORRIE好きだけど、歌い方はBAKIとかジュネの影響感じるかな
初期黒夢の曲もGASTUNKっぽいのあるし

252 :Nana:2022/08/04(木) 23:19:19 ID:FQwXpDdG0.net
>>251
WILLARDのJUNだろ

253 :Nana:2022/08/04(木) 23:22:50 ID:HA6FLoWZ0.net
LUNA SEAはバックボーンが広すぎ
それまでのロックの集大成って言ってもいいレベル

254 :Nana:2022/08/04(木) 23:38:34 ID:Vpg9lHoZ0.net
2000年代、バンドやろうぜって雑誌のメンバー募集で知り合うと、必ずLUNA SEAに影響受けてた印象が強い

持ち曲を聴かせてもらうと、必ずLUNA SEAに影響を受けてると言っても過言ではないくらい

LUNA SEAのスコア持ってる率が異様に高いw

255 :Nana:2022/08/04(木) 23:44:16 ID:XquAQ4p/0.net
だいたい手始めにスタジオでROSIERかTRUE BLUE合わせるしなw

256 :Nana:2022/08/04(木) 23:47:40 ID:jk8EfOIj0.net
リフとか音作りはLUNA SEAの影響ガッツリ受けてるバンド多かったよな
異様にメカニカルダンス臭いリフだったり

257 :Nana:2022/08/05(金) 00:09:53 ID:Y95Cq4q60.net
前にここで名前が出たGDフリッカーズを掘ってるが
音楽誌の扱いも大きかったしピンク頭もhideより先にやってるのな
全然存在を知らなかったわ

258 :Nana:2022/08/05(金) 00:23:51 ID:qJiSOpVb0.net
今のビジュアル系の基本作ったのはルナシー。日本の今までのロックとも全然違うしパワーコードもそこまで使わない。今の河村隆一の歌い方にパワーコードは少し合わないせいもある。歌い方は氷室京介の鼻腔共鳴歌唱の影響をかんじる。サウンドはU2などのニューウェーブの影響まで感じる。ルナシー、月 海だけに演歌のワビサビを河村隆一要素や文学性に感じる。月ってのが人類の起源や宇宙にも通じてるし。BUCK-TICKがジャンルレスならルナシーは最初からどっか(多分宇宙)に向かってる。前のアルバムでも宇宙の曲があるしアルバムの空気感に宇宙をかんじる

259 :Nana:2022/08/05(金) 06:19:58.55 ID:+kQjA/Ri0.net
今のV系まじつまらん
ルナシー爆竹ラルク黒夢デッドエンドくらいセンスあるバンド皆無

260 :Nana:2022/08/05(金) 06:42:06.04 ID:9TAtywya0.net
>>259
だったらそれだけ聴いてろよジジイ

261 :Nana:2022/08/05(金) 06:45:52.78 ID:2/hQtUHe0.net
人はただ イメージに

262 :Nana:2022/08/05(金) 07:03:08.85 ID:rtSd0YcG0.net
そうだよな
鎧を脱ぎ捨てるとか
カッコつけたのはLUNA SEAだけ

恥と知れ

263 :Nana:2022/08/05(金) 07:20:21.91 ID:bBTQH6QO0.net
今の範囲が広すぎるんよ
ここ20年ぐらいそれずっと言い続けてそう

264 :Nana:2022/08/05(金) 07:57:16.32 ID:9N97lG4U0.net
久々にsukekiyoのアー写見たら
ユチが研次郎みたいになってるな

265 :Nana:2022/08/05(金) 08:04:56.28 ID:GpBgT72j0.net
>>260
ド正論の火の玉ストレートで草

266 :Nana:2022/08/05(金) 08:09:59.82 ID:xzV3kTyA0.net
さすがに掛け持ち3つが限界らしいけどDIR,sukekiyo,ブラバンソンとフル稼働してるの凄いな京
痩せて見えるけど体には気をつけてほしい

267 :Nana:2022/08/05(金) 08:36:43.85 ID:NZX1gylf0.net
>>254
>>255
ベース始めたたての人はとりあえずTRUE BLUEから、みたいなw
高校の軽音部は本当に9割がたLUNA SEAコピバンだったなあ

268 :Nana:2022/08/05(金) 08:45:49.63 ID:AkOivxXv0.net
LUNA SEAってパワーコード使わない?
ROSIERとHURTとか使ってなかったっけ?パワーコードあんま好みじゃないとかはSUGIZOが言ってた気はするけど

269 :Nana:2022/08/05(金) 08:47:23.26 ID:AkOivxXv0.net
よく見たらそこまで使わないか了解

270 :Nana:2022/08/05(金) 09:05:33.99 ID:G/ylgibO0.net
パワーコードあまり使わないロック系、スピリチュアルロック系は日本では新しいわ。グラビティとか普通の高齢者まで届く普遍性あるし。冷静に考えたらメロディは長渕剛やチューリップに似てる

271 :Nana:2022/08/05(金) 09:31:15.76 ID:Mex/1WWr0.net
ラルクのkenもギター1本なのにパワーコードで音圧補うようなことあんまりしないよな
それでいてtetsuも全然ボトムを支えるベースじゃないのが逆に独特な浮遊感みたいなものになってる気がする

272 :Nana:2022/08/05(金) 09:45:42.50 ID:9N97lG4U0.net
>>266
京の場合自分で曲作れないから
ソロ=バンドになってるけど
プチブラは実質は裏ムックみたいなもんだしな

273 :Nana:2022/08/05(金) 09:55:30.24 ID:KDvfNinm0.net
>>271
そうだね
BOOWYとか、それこそメタルバンドだったはずのDEAD ENDがその傾向だった
後続のBUCK-TICK、ジキル、デランジェ、後輩の90年バンド達も
そこ行くとDIRは逆パターンなんだよね

274 :Nana:2022/08/05(金) 10:13:53.49 ID:m0MeNkW70.net
ボウイはパワーコード使ってないの?盲点。布袋はロックにパワーコード使わないから新しかったのかも。そういえばボウイとルナシーは似てる。ボーカルがド歌謡曲歌唱、ビブラートは演歌かよ?と揺らしまくり、サウンドはニューウェーブとかなり近い。河村隆一は70年代の歌手と言われても納得。氷室も昔はエッジのある歌い方だったのにソロ以降は鼻腔共鳴、細い鼻声が強くなった

275 :Nana:2022/08/05(金) 10:28:51.89 ID:aENuYpRP0.net
京ってメロディは全部作るのに曲は作れないのか
コードを拾えないとか楽器ができないとかそんなんかね?創作の意欲は詩や絵で発散して満足してるんだろうか

276 :Nana:2022/08/05(金) 10:29:45.52 ID:j3mvXyx30.net
歌謡曲感が根底にあるから日本独自のヴィジュアル系っぽい曲調が生まれたってのもあるかもな

277 :Nana:2022/08/05(金) 11:20:23.20 ID:0ria49Bh0.net
90年代オマージュ曲作ってみたから感想聞かせてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=74PyQcvbwF8

278 :Nana:2022/08/05(金) 14:55:59 ID:aIKZ4jCi0.net
バンドでカバーするのに一番簡単な曲はTRUE BLUEだからな
当時のV系バンドマンでTRUE BLUEをコピったことないやつ0人説を推したい

279 :Nana:2022/08/05(金) 15:19:34 ID:GpBgT72j0.net
>>277
歌が下手だからボカロに歌わせた方がいいし、ミックスめちゃくちゃで聴いてられない

280 :Nana:2022/08/05(金) 15:48:01 ID:0w2EW/ZU0.net
>>277
最後まで聞けなかった
ボーカルが壊滅的にヘタクソ

281 :Nana:2022/08/05(金) 15:50:24 ID:Mex/1WWr0.net
>>277
ファナのSLEEPERのパクリだってツッコめばいいのか

282 :Nana:2022/08/05(金) 15:52:30 ID:MFkmRNdz0.net
>>277
00年代以降のオマージュのが感じるw
エレクトロニカ、ヒップホップ要素強い。歌はあれだけどとにかく広める事を評価

283 :Nana:2022/08/05(金) 15:55:47 ID:WLVUjpHN0.net
当時のV系バンドマンが絶対やった三大コピー

ディルのゆらめきのイントロのダイパート
ルナシーのTrue blueの最初のリフw
hideのロケットダイブ

284 :Nana:2022/08/05(金) 16:08:18 ID:R0FOGquL0.net
SIAM SHADEの1/3のイントロなんかも皆やってた
V系好きに限らず

285 :Nana:2022/08/05(金) 16:13:47 ID:NMkaCOY+0.net
彼女のモダン

286 :Nana:2022/08/05(金) 16:16:18 ID:9N97lG4U0.net
MADのコピーやってた俺は異端か

287 :Nana:2022/08/05(金) 16:16:53 ID:9N97lG4U0.net
THE MAD CAPSULE MARKETSね

288 :Nana:2022/08/05(金) 16:28:55 ID:BzNQBpf+0.net
>>278
TRUE BLUEって譜面だけ見ると簡単そうだから、まずはこれをやろうかってなりがちだけど、
いざ実際にやってみるとめちゃくちゃ難しいんだよな

実際にやってみると「あ、コレじゃない」感が半端ないw

譜面通りにやってる筈なのに、一体どうして…と現実を思い知る
本人たちはさも普通にやってるのにねぇ

289 :Nana:2022/08/05(金) 17:45:18 ID:WEplbRsh0.net
京、曲作れないって言うけどDirのSとかって京作曲だよな?
作曲ってどこまでのことを言うの?

290 :Nana:2022/08/05(金) 17:54:07 ID:ibaVRU3O0.net
鼻唄でも作曲は作曲だしケースバイケース

291 :Nana:2022/08/05(金) 18:40:44 ID:VlDvVZxS0.net
>>283
mechanical danceのベース

292 :Nana:2022/08/05(金) 19:13:49.94 ID:DR8nKfZW0.net
>>283
LUNA SEAのSTORMのイントロアルペジオからリフのINORANパート

293 :Nana:2022/08/05(金) 19:14:47.35 ID:gwdvqGrA0.net
>>288
LUNA SEAは弾くだけなら簡単だが完コピは激ムズだからな

294 :Nana:2022/08/05(金) 19:20:39.36 ID:Mex/1WWr0.net
BELOVEDのイントロはみんなやったでしょ

295 :Nana:2022/08/05(金) 19:21:24.36 ID:1Abk4TLk0.net
TRUE BLUEもROSIERも音は出せるかもだけどグルーヴ感が全然違くなるよね
TRUE BLUEのAメロのギター掛け合いなんて意外と速い裏フレーズだし初心者キラーな気がする

296 :Nana:2022/08/05(金) 19:46:11 ID:+Y7XLTmJ0.net
DejavuのSUGIZOパートってイントロAメロサビ全部同じ?

297 :Nana:2022/08/05(金) 19:57:26 ID:WLVUjpHN0.net
初心者ギターはルナシーは絶対やめたほうがいい
裏拍を一人で初心者がひこうと思っても無理だしw
テンションのギターフレーズだし、テンションを初心者が裏拍で弾くとか無理。あってんのかどうかもわからず、ズレたまま、(なんかつまんね)で終わる。初心者バンドならルナシーは再現不可
ゆらめきの12フレットをザクザク刻むほうが楽しいからみんなやって、ゆらめきみたいなリズムのリフの曲ばっかりその後増えた

298 :Nana:2022/08/05(金) 20:00:20 ID:1Abk4TLk0.net
Jと真矢のリズム隊とINORANは割とオーソドックスなプレイが多いけどSUGIZOがやっぱりちょっと変な事やってたりするよな

299 :Nana:2022/08/05(金) 20:05:55 ID:1Abk4TLk0.net
>>296
サビの裏でメロディ弾いてなかった?

300 :Nana:2022/08/05(金) 20:10:30 ID:+Y7XLTmJ0.net
あなたさえ~はBメロじゃね?

301 :Nana:2022/08/05(金) 20:11:08 ID:2/hQtUHe0.net
>>298
確かに

302 :Nana:2022/08/05(金) 20:15:43 ID:1Abk4TLk0.net
>>300
ネガティブが笑う〜がBメロで
未来過去今〜がサビ2やと認識しとる

303 :Nana:2022/08/05(金) 20:23:27 ID:lFccTZF40.net
>>277
1:50からのポエトリーリーディングは好きよ

304 :Nana:2022/08/05(金) 20:37:01 ID:BzNQBpf+0.net
>>293
当時一緒にやる事になったドラムが「Jesusなら簡単に叩けるからJesusやってみない」と言われて、いざスタジオに入ったら全然叩けてなくて苦笑した事あったなw

お簡単に叩けるんじゃねーのかよって言って、逆ギレされて喧嘩別れした懐かしい思い出w

簡単だって言ってる奴で本当にちゃんとやれてる奴に今まで出会った事ない

305 :Nana:2022/08/05(金) 20:40:31 ID:1Abk4TLk0.net
JESUSのドラムって四つ刻みのシンプルな8ビートだけど真矢のダイナミック感とかのニュアンス出すのは激ムズだよね

306 :Nana:2022/08/05(金) 20:42:15 ID:1Abk4TLk0.net
BELOVEDのイントロギター知り合いが上手く弾いてて羨ましかったわw

307 :Nana:2022/08/05(金) 20:58:44 ID:BzNQBpf+0.net
>>306
あれをサラッと上手く弾けちゃうなんて惚れるよねw

308 :Nana:2022/08/05(金) 21:01:34 ID:lFccTZF40.net
これ癖になるな
ライブあったら行ってみたい
https://www.youtube.com/watch?v=74PyQcvbwF8

309 :Nana:2022/08/05(金) 21:18:05 ID:AkOivxXv0.net
>>308
晒した事には敬意を表するがそもそも人前に出すレベルに達してない
曲の体を成してないしメロディも迷子、歌も全くダメ、趣味のDTMとしてもお粗末

310 :Nana:2022/08/05(金) 21:19:23 ID:N2ezRsaU0.net
>>289
例えばDueljewelはそれ以外を他の人が作ってもサビ作った人が作曲者になるらしいからそういうパターン含めバンドによるとしか

311 :Nana:2022/08/05(金) 21:24:57 ID:rgZnOrZX0.net
ジャンヌも楽器隊がオケを作ってヤスがメロディーを付ける形だったけど
RED ZONEでこれがサビか!と感動してメンバーもメロを付けるようになったんだったかな?

312 :Nana:2022/08/05(金) 21:57:00 ID:CBYtBc5+0.net
>>309
今はこういうのを公表した時点でモテる
普通はビビって隠れるし。公表する時点で運命が変わるみたい。時期を待つと、それで運命、オーラが停滞して、そういう停滞した現実をひきよせるとか
Xとかたけしのバラエティ番組に適当にでたら大きく運命がかわったところあるし。

313 :Nana:2022/08/05(金) 22:12:22 ID:qPZc7cad0.net
一般的には歌メロ作った人が作曲者になるけど黒夢みたいにそうじゃない場合もあるしな

314 :Nana:2022/08/05(金) 22:13:34 ID:AkOivxXv0.net
>>312
モテるかどうかは知らんけど、ここに晒したって事は相応の自信と覚悟があった訳でしょ
俺なんかかなりオブラートに包んでるけど、それなりにバンドや楽器やってる人に見られたらボロクソ言われるよ
でもドラムの人の動画見てみたけど普通にうまいね、彼を表に出せばいいのに

315 :Nana:2022/08/05(金) 22:17:37 ID:WG5RWXpm0.net
スピリチュアルこじらせるとこうなっちゃうのよ

316 :Nana:2022/08/05(金) 23:00:07 ID:4hLMfKnR0.net
メロディ考えた人が作曲者って定義じゃなかったっけ
オケ作る人のがずっと大変なのに何かかわいそうだよな

317 :Nana:2022/08/05(金) 23:11:54 ID:hGmM9JUr0.net
こういうとこで公表したおかげでライブ行く人もいるだろうし、メンバーも増える、批判されるおかげでボーカルもくるかもしれない。女も冷やかし半分でライブにくるだろうし
運命が大きく変わったじゃん。

318 :Nana:2022/08/05(金) 23:15:54 ID:R0k1Jq040.net
5chに個人情報含んだURL貼るって黒歴史以外の何物でもないじゃん

319 :Nana:2022/08/05(金) 23:17:00 ID:RxnKkd/K0.net
黒夢って清春作曲じゃないの?

320 :Nana:2022/08/05(金) 23:39:24 ID:WdOsxzKG0.net
>>277
あんまり90年代っぽさは感じなかったけど、曲の系統的には好き

321 :Nana:2022/08/05(金) 23:42:54 ID:2PW2vMG90.net
聴いてみたけどあれで客取れるならYABUKIとか冥実誠が東京ドームやれる世界線だわ

322 :Nana:2022/08/05(金) 23:46:03 ID:9actRTlk0.net
個人的には応援する。ボーカルは見つけたら全然よくなるし。また貼ってよ
他の人も批判を恐れずドンドン貼ってほしい

323 :Nana:2022/08/06(土) 00:10:03 ID:ezRzibCH0.net
作曲ってハイこれでヨロシク!レベルに作り込んでくる場合と原曲持ってきてあとはみんなで作っていく場合とあるからなあ
多分後者の方が多いんだろうけど

324 :Nana:2022/08/06(土) 00:18:55 ID:N/J/yhce0.net
DEAD ENDのラルクっぽい曲のクレジット見たら編曲に岡野ハジメいるやん
繋がってるなあ

325 :Nana:2022/08/06(土) 00:44:17 ID:5Ataj+kd0.net
>>319
自分が歌メロ作った曲でも自分作曲扱いにならなかったって言ってた

326 :Nana:2022/08/06(土) 00:55:43 ID:Njz7CF6o0.net
清春は最初は口笛作曲だったはず

327 :Nana:2022/08/06(土) 01:12:12 ID:2O2AgLW50.net
鼻歌というか口です。
黒夢時代は、マニピュレーターと一緒にすべて口で作っていました。ギターのリフもだいたい口で。

https://www.fender.com/ja-JP/interview/cover-2020-kiyoharu

328 :Nana:2022/08/06(土) 02:43:32.22 ID:5JoZCPoy0.net
ルナシーはポップスに所詮ビジュアル系を昇華したバンド。今考えるとキーはSUGIZOだろう。SUGIZOのクラッシックとかの音楽知識でテンション増し増しの深いルナシーサウンドができてるし。

329 :Nana:2022/08/06(土) 03:59:48.64 ID:srbDlPai0.net
ルナシーはほとんどダイアトニックコードでトニックとサブドミナントに7度や9度を足してるみたいな音が多い
理論的にはラルクの方がずっと高度

330 :Nana:2022/08/06(土) 04:42:11.65 ID:i7wiwVnC0.net
LUNA SEAはコードに旋律を乗せるって感じじゃないのかも
フレーズを繋いでくクラシックの紡ぎ出し動機とか音色旋律に近い

331 :Nana:2022/08/06(土) 05:36:26.01 ID:pt0d/iDo0.net
多分メロディーを作ったのは河村隆一なんじゃないのかな。SUGIZOのソロを聞いてもルナシー的なメロディセンスを感じない。イノランのソロのメロディも歌謡曲よりイギリス的なメロディを乗せてる。ルナシーはぶっちゃけると「かーらーす。なぜ泣くのー?」的なSENSEを感じる。そういうとこから最初からバク売れするのは見えてたかも。ラルクも結局そこらへんを理解して売れた
ルナシーはシャイン以降のサウンドは洋楽パクリなんだけどwそれに童謡的な河村隆一の歌い方がむりやりのるから違和感というか異次元サウンドになってる。ニルバーナやToolとかぐや姫が歌うような違和感。

332 :Nana:2022/08/06(土) 08:01:17.59 ID:aR7JImRY0.net
LUNA SEAの話してる時にRYUICHIのこと河村隆一って言う奴の事は信用しないって決めてるんだ、すまんな

333 :Nana:2022/08/06(土) 08:42:24 ID:mMYLsv3d0.net
>>329
LUNA SEAは7th、9thも殆どコードの雰囲気に混ぜる程度だから別段難しい事はしてないよね
グルーヴ特化型
シンプルにラルクのが難しい事はやってるよね

334 :Nana:2022/08/06(土) 09:00:39 ID:N/J/yhce0.net
発売当時のROSIERのライブ映像見てみたけど音源の雰囲気に近くて崩して演奏してる後年とは違うね

335 :Nana:2022/08/06(土) 09:10:05 ID:yPhPSne50.net
LUNA SEAは難しさよりも音作りと奇跡的なグルーブ感だろうな
あとRYUICHIの声が特徴的すぎて他の歌上手い人が歌ってもこれじゃない感が凄い

336 :Nana:2022/08/06(土) 09:22:56 ID:g8YmN7Yy0.net
どんなに難しいことしようが最終的にはどう聴こえるかなんで
コードとメロディという音高だけじゃなく色んな他の要素も重要になる

337 :Nana:2022/08/06(土) 09:30:43 ID:VduJaxIT0.net
TRUE BLUEなんかはコピーしたくなる曲だと思う。シンプルだけど格好良い

338 :Nana:2022/08/06(土) 10:47:12 ID:Pppc8koh0.net
実際、LUNASEAのコピーしたくなる、自分でも出来そう気がするってのが当時の楽器少年達に響いたんだろうな、そりゃアーティストモデルも売れるわな

339 :Nana:2022/08/06(土) 12:43:48.05 ID:WrXdw9hf0.net
シンヤのドラムは繊細さがないからルナシーに合わない気もするけど不思議にシンヤのパワフルすぎるドラムをきくとルナシーだなぁと思う。それとJのエッジの効いたベースが入ると完全にルナシー。全員くせ強すぎ。癖しかない。

340 :Nana:2022/08/06(土) 13:49:28.96 ID:8Mbbbfpo0.net
初期の真矢はめちゃめちゃ繊細だったけどね
eden位までSUGIZOやJのイメージに忠実な感じだし本人もそんな事言ってた
MOTHERからSTYLEにかけてよりダイナミックに変化していった印象

341 :Nana:2022/08/06(土) 14:32:48.01 ID:eK11smPi0.net
TRUE BLUEのド頭でベースという楽器の認識を覆された

342 :Nana:2022/08/06(土) 14:37:10.43 ID:iw2vji/40.net
END OF SORROWのドラムは当時コピーしてすげぇと思ったわ

343 :Nana:2022/08/06(土) 14:46:17.29 ID:rPEyRs0x0.net
【奈良】安倍元首相暗殺現場から徒歩10分の「山上八幡神社」が話題に 「聖地」になる危険性も ★5 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659591751/

344 :Nana:2022/08/06(土) 16:15:45.82 ID:8lRG4Ab70.net
>>342
スゲーよなEND OF SORROW
真也史上一番のドラミングだわ

345 :Nana:2022/08/06(土) 18:13:19.35 ID:mH+z1AXq0.net
END OF SORROWのドラムは引き算の美学かなと
原曲のSUGIZOが考えたのか真矢が考えたのか知らないけど普通はスネア入れるだろって所であえて引いてるのが凄いよね

346 :Nana:2022/08/06(土) 18:39:26.43 ID:1Y00Qg220.net
SUGIZOはヴァイオリンも最高に素晴らしい

LUNA SEAの色々な楽曲に彼のヴァイオリンが出てくるが、凄いLUNA SEAに合ってる

347 :Nana:2022/08/06(土) 19:24:14.71 ID:0GYWY7m40.net
>>345
そうそうついついスネア叩きそうになるんだよ


てかやっぱ元LUNA SEAコピーキッズ多すぎるなw

348 :Nana:2022/08/06(土) 21:07:43.44 ID:V7e6Ul/t0.net
>>308
他の動画見るとシドのカラオケで85点取れるレベルの歌唱力はあるから
この曲はメンヘラをテーマにしてわざと変に歌ってる曲なのか?
次の曲待ってるぞ

349 :Nana:2022/08/06(土) 21:08:29.16 ID:icQKxT7M0.net
85点って低いぞ…

350 :Nana:2022/08/06(土) 21:09:06.21 ID:icQKxT7M0.net
ディスってるわけじゃなくてあの機械ふつーに歌ってれば84点以上は出るようになってる

351 :Nana:2022/08/06(土) 21:54:09.34 ID:yuEBgJxV0.net
>>349
皮肉や…

352 :Nana:2022/08/06(土) 22:01:32.30 ID:V7e6Ul/t0.net
>>350
そんなわけねえよ
自分カラオケの平均69点だわ

353 :Nana:2022/08/06(土) 22:48:48.13 ID:3wVUP75h0.net
歌がヘタクソなのはこれからトレーニングでどうにかなるかもしれんけど、歌い方が棒読み過ぎるから余計ヘタクソに聞こえるよね。
歌もオケにそのまま載せてるだけだし、シンバルとか高音がすごいキンキンしてうるさいからそこも見直してほしい。

354 :Nana:2022/08/06(土) 23:10:20.89 ID:4tCtCy2O0.net
DTM板でやれ

355 :Nana:2022/08/06(土) 23:27:21.53 ID:RDBP/sbO0.net
LUNA SEAのMOTHER期ぐらいの特番で流れた歌入ってないデモ音源めっちゃかっこ良かったのに音源化しなかったなあ
TRUE BLUEとROSIERの中間みたいな曲だったが

356 :Nana:2022/08/06(土) 23:31:41.47 ID:1Y00Qg220.net
>>355
なにそれ
聴きたすぎる

357 :Nana:2022/08/06(土) 23:37:55 ID:RDBP/sbO0.net
>>356
疾走感がすごかった
もしかしたらつべにあるかもしらん

358 :Nana:2022/08/07(日) 05:26:45 ID:pDV4psx70.net
ルナシーに影響与えた3大ミュージシャン

BUCK-TICK今井寿
ボウイ氷室京介
Fantasmogorilla KISAKI

359 :Nana:2022/08/07(日) 07:22:03 ID:BfC/+x1N0.net
今までキーパの有象無象バンドやらD+ressやらDeshabillzやらヘタクソなバンドの音源もそれなりに聴いてきたけど、上にあがってるYouTubeの音源と比べたら一応売り物として成立してるレベルは保ってたんだなと思った。

360 :Nana:2022/08/07(日) 15:36:08.68 ID:cRK5CVuA0.net
NAZAREのワンマン行くんだが配布音源って普通どのタイミングで貰えるの?
入場時?終演後?

361 :Nana:2022/08/07(日) 15:40:46.84 ID:73mF+6bF0.net
普通は入場時

362 :Nana:2022/08/07(日) 18:04:43 ID:Ap9KVN4D0.net
NAZARE、1回だけのライブかと思いきや次のライブも決まってんだよな。ぼちぼち活動はすんのかな

363 :Nana:2022/08/07(日) 18:14:51 ID:sgD5fQJP0.net
バンドはわがまま系のリーダー作ったら終わりみたい。上下関係ができるし下の人は我慢し続けなきゃいけなくなる。Xが壊滅して。ルナシーとかディル、BUCK-TICKがなんやかやでやってる現実

364 :Nana:2022/08/07(日) 18:32:17.47 ID:OQHD2Yvt0.net
サッズは洋楽みたいなことやりたかったんだろうけど歌が下手すぎてね

365 :Nana:2022/08/07(日) 19:08:09.37 ID:XP1zxN2S0.net
毒蛾のボーカル傷害致死で逮捕か…

366 :Nana:2022/08/07(日) 19:42:47.37 ID:XP1zxN2S0.net
毒蛾ボーカルの傷害致死事件
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein__affairs_trial_Y4QOXMUJJVMTNNRCZ3MNKW7RVA/

367 :Nana:2022/08/07(日) 19:47:18.76 ID:o9G4SuS30.net
https://www.sankei.com/article/20220807-Y4QOXMUJJVMTNNRCZ3MNKW7RVA/

これか

368 :Nana:2022/08/07(日) 19:55:21.75 ID:++bVve7u0.net
>>363
ラルク超わがまま3人抱えてるけど健在やぞ

369 :Nana:2022/08/07(日) 20:16:16.66 ID:xiSCJ3vD0.net
仲が良くないと良い音楽が出来ないと思い込んでるからな
スピリチュアル信じて視野が狭まってるの間抜けすぎるだろ

370 :Nana:2022/08/07(日) 20:22:28.80 ID:JMzn/wU50.net
毒蛾結構良さげで期待してたんだけど、3ヶ月くらいで活動を白紙にするとかってアナウンスしてからなんも音沙汰なかったから不思議だったけどこんなことになってたんかよ

371 :Nana:2022/08/07(日) 20:52:36.31 ID:wFb14jGW0.net
売れてるバンドは仲の悪さだけなら金の為に我慢出来るだろ
大体誰かがスピり始めたりバンド継続しても大して売れそうに無いっていうのが主な解散理由じゃね?
バンド活動よりソロの方が売れてしまったりしてもバンドに戻るメリット無くなるから大抵解散か活休になるな

372 :Nana:2022/08/07(日) 21:16:02.71 ID:o9G4SuS30.net
ゆきののピック大文字でKEINはださいなw

373 :Nana:2022/08/07(日) 21:55:24.00 ID:XP1zxN2S0.net
毒蛾ボーカル懲役4年

374 :Nana:2022/08/07(日) 21:57:49.42 ID:++bVve7u0.net
>>372
なんで小文字にしなかったんだろうね

375 :Nana:2022/08/07(日) 22:14:14.05 ID:J8z3V2Fh0.net
DIR EN GREYみたいな?

376 :Nana:2022/08/07(日) 22:25:17.42 ID:gIu8aXEF0.net
テスト

377 :Nana:2022/08/07(日) 22:51:14.74 ID:0TyxKSnv0.net
>>359
DeshabillzはShunが個性的すぎるだけで曲はちゃんとしてる気が
PV作品も当時のインディーズでよく予算出たなってぐらい金かかってるし

378 :Nana:2022/08/07(日) 23:01:50.38 ID:NGFk3Kqr0.net
NAZARE復活かい
ボーカルが原因で解散してたんだっけ?

379 :Nana:2022/08/07(日) 23:02:29.63 ID:J8z3V2Fh0.net
喪失の都以降のPVかっこいいよね
五月雨か冷酷か…と甘い香りが好きだ

380 :Nana:2022/08/07(日) 23:05:08.71 ID:XqlyqZ9q0.net
>>368
ライブのMCトーク聞けばわかるけどそこまで性格悪そうなのはいないでしょ。テツのワンマンってのも噂レベル。そもそも優れた作曲家は感受性が2倍あるからノイローゼになりやすい
ラルクは四人優れてるから上下関係つくれない。ディルと似てる

381 :Nana:2022/08/07(日) 23:10:35.71 ID:5bHy562X0.net
柔道とかやってるとこうなるのかも。バンドマンとかガリガリで基本よわくてイキるだけだし。そこに格闘技ほんきでやりだすとガクト、ヨシキみたいにおかしくなりそう。最後は殴り合いで話を終わらせようとするだろうし

382 :Nana:2022/08/07(日) 23:59:39.40 ID:TJGhvLXn0.net
Da'vidノ使徒:aLってなんかたまに聴きたくなる
当時すごいファンだったとかでもないんだけど、年に1回くらい無性に聴きたくなる時期がある

383 :Nana:2022/08/08(月) 00:12:37.27 ID:kQjdtDaY0.net
クセつよつよだからあれからしか得られない何かがあるんだろうな

384 :Nana:2022/08/08(月) 00:19:29.22 ID:zzMUJ0ML0.net
>>383
そうなんだよね、わかってもらえて嬉しい
ボーカル2人いて、2人ともクセ強いっていうのも珍しいと思う

385 :Nana:2022/08/08(月) 00:42:58.24 ID:Mt17Mjwo0.net
デビデシトアエルは割とオンリーワンだな
何かきっかけがあれば大化けしたかも

386 :Nana:2022/08/08(月) 01:58:43 ID:A+3HAC6D0.net
davidは今聞いたらもろマリスフォロワー。前衛音楽ぽくて好きだった

387 :Nana:2022/08/08(月) 02:14:37 ID:qyi/e7Cm0.net
言うほどマリス要素あるか?キーパ辺りのバンドなら分からんでもないけど

388 :Nana:2022/08/08(月) 02:42:05 ID:A+3HAC6D0.net
>>387
https://youtu.be/9E1JHL-YtB4

389 :Nana:2022/08/08(月) 06:29:27.91 ID:bfJ49P9o0.net
音楽的にってより楽器を弾かない表現ってことでか

390 :Nana:2022/08/08(月) 11:01:02 ID:vYvWbam10.net
>>cali≠gariというブランドを立ち上げるにあたって、当時Da’vidノ使徒:aL(1997年〜1999年活動のV系バンド)というめんどくせえバンドが出てきて、それがいつの間にかいなくなったと思った矢先に出てきたんです。姫路はやっぱり余計なことをする。僕は姫路が大っ嫌いなんです。
しかも中途半端にいいバンドが多いんですよ、姫路は。

391 :Nana:2022/08/08(月) 12:28:54 ID:dkEGQ1U10.net
マスケラとかトランスティック・ナーヴとかか

392 :Nana:2022/08/08(月) 12:50:25 ID:swpLjlWQ0.net
>>390
これどこで読める?

393 :Nana:2022/08/08(月) 13:07:35 ID:dkEGQ1U10.net
>>392
青とサイコのBARKS対談だな

394 :Nana:2022/08/08(月) 14:04:25 ID:N2CXvLVb0.net
これ一見ダビデが姫路バンドであるかのように読めるよな

395 :Nana:2022/08/08(月) 14:12:50 ID:z8BLQPds0.net
defspiralに加入したドラムは関西人じゃないんだな

396 :Nana:2022/08/08(月) 14:31:36 ID:a5EVpc5m0.net
>>394
うん、そう思った
20年以上ぶりに見たけど酷いな
当時もガキながらなんだこれと思ったけど

397 :Nana:2022/08/08(月) 15:53:40 ID:vYvWbam10.net
>>うちって、PIERROTとかDIR EN GREYとかの王道がいるメインストリームに対して、ちょっとずれた隙間産業みたいなところだったんですよ。デリヘルで言うなら、ブスなデリヘルのほうが確実に採算が取れるみたいなところがあるじゃないですか。そういうポジションでいようと思ったら、次から次へと上位互換みたいなバンドが出てくるわけですよ。

Da’vidノ使徒:aLは確かに頭ひとつ飛び抜けてすごかったんですよ。アルバム全部持ってますから(笑)。だけどPsycho le Cémuはそれに輪をかけてきたなと。体張りすぎだろ、これは、って。

398 :Nana:2022/08/08(月) 16:22:52 ID:ACvaAbs60.net
カリガリってか青だけどバンやろかなんかで昔V系に対してボロクソ言ってたな
結局自分らも枠から出きれてないのに

399 :Nana:2022/08/08(月) 17:03:57 ID:1xVs1iHk0.net
青とか涼平とか当時は王様みたいな上から視線だったのに、メジャーでは突然クソみたいな活躍しかしないし。ただ両方ともメジャーに行く前にボーカル変わったからかわいそうだけど。ワンマンリーダーみたいなのは当時流行ってたのが大きな罠だった。周りと軋轢生むだけ。hideもそういうとこで死ぬ前に大喧嘩になったし
hideは民主的、平等にやろうとしてたけど楽曲についてはメンバーの意見は聞かなかった。バンドメンバーをどこかで平等にみてなかったから反感をどこかでかってたのかも。スピリットビーバーとかhideの作ったようなビジュアルだし
キヨシとかはバックメンバーみたいに扱われて内心はらのそこに溜まってたのかも。スプリットビーバーはhideのバックメンバーみたいな扱いで変な立ち位置だった。そこで酒の席でそういうメンバーの苛立ちが全部出ちゃったんだろう。まあ妄想の範囲内だけど

400 :Nana:2022/08/08(月) 17:06:21 ID:d7fPP0gL0.net
青はV系に今までに無かった新しい物を求めてるんだろうね
格好にしろ曲にしろ
だから名古屋系は始祖以外嫌いなんだよな

401 :Nana:2022/08/08(月) 17:08:09 ID:F9SEhtLp0.net
ラルクはハイドのワンマンというか他の三人が遠慮して一歩引いてるような感じがする

402 :Nana:2022/08/08(月) 17:18:36 ID:hiaXnxSS0.net
ラルクはテツがリーダーっておかしいだろw
テツが悪いとかではなくてリーダーはどこか全てを笑って我慢するみたいな視線がないと無理。なのですべてのバンドマン(子供みたいなもの)にはリーダーは無理

403 :Nana:2022/08/08(月) 17:22:46 ID:Y7itXc5B0.net
青は第一から第4までは神がかってた。ただボーカルがハゲから変わってからはたいしたことない。

404 :Nana:2022/08/08(月) 17:26:09 ID:YmoWHbvQ0.net
>>399
スプレッドビーバーなw

405 :Nana:2022/08/08(月) 18:26:16 ID:LmaCAldW0.net
>>390
大ヒットしたのはおらんけど商売敵になりそうなそこそこ売れるバンドが姫路からかなり出てきてたから嫌だったんだろうな

406 :Nana:2022/08/08(月) 18:36:34 ID:sosxK+3R0.net
hideは新しくバンド名をつけて、みんな平等にやりたかったんだが、会社がそれを許さなかった
だからwithなんとかってことになってしまったんだな。
会社はhideの名前を出したかったのよ。

407 :Nana:2022/08/08(月) 19:19:21 ID:WuDps/v60.net
MASCHERAはメジャー1作目がドラマ主題歌タイアップ付いてたから余計に青は焦ったろうな

408 :Nana:2022/08/08(月) 19:41:19 ID:f4XzlM0V0.net
>>406
実際hide withで売れたから合ってたんだろうねぇ
確かにhideの名前が無かったらあんなに売れなかったかも

409 :Nana:2022/08/08(月) 19:55:02 ID:AVI0dewx0.net
hideはバンドでやりたい。でもいままでどおり全パートのアレンジを考えたい。ってなったんだろ。それはバンドじゃないし。メンバーはカカシみたいなもの

410 :Nana:2022/08/08(月) 20:14:41 ID:A6aKh1XH0.net
hideと組んで色々と経験しただろうに、何故KIYOSHIは後年になってhide以上にワンマンな清春と仕事しようと思ったのかw

411 :Nana:2022/08/08(月) 20:45:58 ID:v7DjihWQ0.net
>>409
モワディスのmana様みたいにやりたかったんか

412 :Nana:2022/08/08(月) 21:04:02 ID:c2fMB8Kc0.net
ヴィジュアル系はバンドじゃないと売れないってのもあるよね
黒夢は特異なケース

413 :Nana:2022/08/08(月) 21:13:14 ID:jiAhnETp0.net
ABCってバンド?

414 :Nana:2022/08/08(月) 21:14:26 ID:c2fMB8Kc0.net
あれはhide with spread beaverみたいなもん

415 :Nana:2022/08/08(月) 21:55:28 ID:r3jJkE8N0.net
>>410
その結果、映像作品から存在を消されていなかった事にされたけどなw

416 :Nana:2022/08/08(月) 22:34:35 ID:92IrBfqH0.net
カリガリは秀児期だけ好きだな
カリガリ抜けてからもしばらくの間応援してたけど、どんどんパンク方面に行ってしまって聴かなくなった
今何してるんだろ

417 :Nana:2022/08/08(月) 22:40:49 ID:GN8qijSB0.net
石井がつまらんからな

418 :Nana:2022/08/08(月) 22:59:55 ID:c2fMB8Kc0.net
俺はハゲ時代の方がいいって言ってるやつが分からん
石井のほうが上手いし華もあるじゃん

419 :Nana:2022/08/08(月) 23:03:31 ID:E5myw5xX0.net
ハゲ時代が良いって人はカリガリに華を求めてないんよ
名前はにてるけどボーカルの性質としては真逆やね

420 :Nana:2022/08/08(月) 23:12:50 ID:c2fMB8Kc0.net
ハゲ時代のアングラ感がいいってのは分かる
でも弱虫毛虫とか冬の日みたいな曲が俺にはヴィジュアル系でやる意味が分からなかった
マグロや娑婆乱打みたいに突き抜けてると逆に好きなんだが

421 :Nana:2022/08/08(月) 23:37:23 ID:1lvDZaIT0.net
ボーカル変わって作りかけだったブルーフィルム出してその後再教育出したのはいい戦略だったな
そこでこれが新しい俺たちだって第6出してたらきっと失速してた

422 :Nana:2022/08/08(月) 23:48:00 ID:toDUiPGM0.net
青と今のボーカルはやってることは真逆だと思う。青はしめったエロ本みたいなノスタルジーを求めてるし、今のボーカルは新しいものをやりたい。青の表現したいものに必要なボーカルには誠実さ無垢さが必要なのにそういうのがないし。青はいつまでメジャーにしがみついて無駄な時間を過ごしてるのか
ドラムの誠だけいなくなって、まさに青の嫌いな名誉に狂う東京の権力者になってる。ハゲがなぜ青から逃げたのかわかる

423 :Nana:2022/08/09(火) 01:21:51 ID:eu4j/5lq0.net
>>416
パンクになっていったか?

424 :Nana:2022/08/09(火) 01:52:17 ID:TUGFIFaF0.net
>>423
青春狂騒曲とか8辺りはパンクっぽいというか邦ロックっぽいからそのへんのこと言ってんじゃない?

425 :Nana:2022/08/09(火) 02:06:53 ID:g/EJisBZ0.net
何年か前に、秀児がオヤスミナサイをカラオケでうたってる動画があったね
今は生きてるかもわからん…

秀児のブルーフィルム聴きたかったなあ
秀児曲も何曲か入る予定だったし、ボーカルだけじゃなく彼のかく詞も好きだった

426 :Nana:2022/08/09(火) 02:17:38 ID:TUGFIFaF0.net
>>422
解散前は石井のエレクトロサウンドと青の歌謡ロックは全く混ざり合えなかったし、やりたい曲を譲歩しながらやってる感じしたけど、再始動後はいい具合にお互いの良いところが曲に溶け合ってる感じするけどな。
研次郎はまさに屋台骨。

427 :Nana:2022/08/09(火) 02:38:03.48 ID:V9oRCKlw0.net
>>423
416です
秀児さんのソロ活動を応援していた、と書いたつもりだったんだけど
読み返したらなんか伝わりにくい文章だった
ごめんなさい

428 :Nana:2022/08/09(火) 06:00:02 ID:lAyMsIbT0.net
>>425
ピアッシングニードル、幼児体型子猫、ソー プランドが収録されるはずだった
聴きたかったわ

429 :Nana:2022/08/09(火) 14:11:28.90 ID:Jsb8BIoy0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659904944/
このスレのXの裏話面白い
YOSHIKIの日本人離れしてる強引な手腕は認めるが、前提として従順なボーカルと優秀な右腕とテクメンがいたXで成功していなければ、地位を築けずキチガイで終わってた人間が、ここまでワンマンなままでいられるって脳の構造が根本からおかしいんだろうか
ワンマンリーダーは本人が一定の水準で歌えるワンマンボーカルになれないと精々トミーさんやいくらカリスマ性あろうとMANA、KISAKI止まりって俺の持論

430 :Nana:2022/08/09(火) 18:08:27.37 ID:TDxFcZd60.net
>>364
外人のプロデューサーみたいな奴がポルノスターのPV見て絶賛して一時期イギリス行くみたいな話出てたけどそいつが亡くなったかで結局自然消滅になったらしい
まず英語の発音が駄目だったんだとさ

431 :Nana:2022/08/09(火) 18:56:26.92 ID:Y/FsQzFR0.net
久々に実家に帰って部屋の整理してたらこんなのが出てきた
https://i.imgur.com/kbcIlUt.jpg

懐かしすぎて草

432 :Nana:2022/08/10(水) 01:11:55.08 ID:dNIRltsu0.net
>>430
英語のみとか薔薇のアルバムでやったけどダサい。黒夢はキチガイ、カタワみたいな日本語のエグさで受けたのに何がHelloだよ

433 :Nana:2022/08/10(水) 01:13:04.62 ID:dNIRltsu0.net
>>431
ディルのヨシキシングル三部作のスタイリッシュさは今見るとわらえてくる

434 :Nana:2022/08/10(水) 01:18:26.80 ID:Sdtonvcg0.net
>>431
ヤギのはラクリマの未来航路だっけ?

435 :Nana:2022/08/10(水) 02:16:07.44 ID:I9M4cKlA0.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

436 :Nana:2022/08/10(水) 04:57:59.00 ID:dNIRltsu0.net
関係ないけどビ○○ってゴースト?脱税捕まった位から劣化しすぎ。新作もいい曲はいいけど捨て曲が聞いてられない。

437 :Nana:2022/08/10(水) 08:32:05.27 ID:GWnonAVl0.net
>>429
どうかな
元々おぼっちゃまで幼少期からクラシックやってた人だからバンドじゃなくてピアノの世界で活躍してたんじゃない?

438 :Nana:[ここ壊れてます] .net
よしきのピアノってXじゃ簡単なやつしか弾いてなくね?なんか難しい事やってる曲ある?

439 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>438
一応ピアノ経験者だけどそんなに難しくはないね
unfinishedが一番難しいぐらいかな?

440 :Nana:2022/08/10(水) 17:28:24.09 ID:W3fioSHm0.net
8cmシングルには独特の浪漫が詰まってるな

441 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>438
ディナーショーとかX以外の所だとちゃんと弾いてるよ

442 :Nana:[ここ壊れてます] .net
YouTubeでペニシリンいっぱいあったからオススメ教えてくれ
お前らペニシリンはあまり語らんよな

443 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>442
one starおすすめ

444 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Missing Link

445 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Missing LinkとVIBE∞

446 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>434
未来航路であってるよ。
なにげにカップリングがシャムズアイなんだよね。

447 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Missing Link、Limelight
曲単位になるけど20th Bestの新曲PHOENIX STAR

448 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ディルの残とかゆらめきのジャケットってちょっとルナシーっぽいよな

449 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>442
ロマンス

450 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>438
ART OF LIFEの間奏で何かポロポロ弾いてなかったっけ

451 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>442
おすすめの曲はイナズマ、花園キネマ

452 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>436
ビルシャナ?V系界隈で脱税って言うとあとはKISAKI位しか知らん

453 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Kagrraの闇に散りけり…とカリガリのセンチメンタルのイントロめっちゃ似てるw

454 :Nana:[ここ壊れてます] .net
そんなに似てねえだろw

455 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>453
全然似てなくて草
大丈夫か?

456 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>437
ソロピアニストで活躍ってバンドで日本一になる所のレベルじゃなくハードル高いぞ
まず自分が知ってるソロピアニスト思い浮かべてみその人数の少なさわかるから

457 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ピアノは幼少期から習ってる奴いくらでもいるから競争率が高いんだろう
ま、たらればだわな

458 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ペニシニリンは火の鳥が好き

459 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Sleep My DearとMedia Youthと組んで何かやってたな

460 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>453
逆にどの辺が似てると思ったのかね

461 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>442
ロマンスの後に出したクラッシュもロマンス路線だけど良いよ

462 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>456
V系みたいに商業として成立させるのも難しいんだろうね
土俵があるだけこっちは恵まれてる

463 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>435
語れるだけのところが中身がないって何度も言われてるだろ

464 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>442
WILLってアルバムが結構好きなんだけど、近年出た音源だと思ってたのにもう11年前のアルバムなのか…
もうPENICILLINも30周年だもんなぁ

465 :Nana:[ここ壊れてます] .net
PENICILLIN、清春、キリトとか見ると独立する意味あるのかわからなくなる。全員、変に賢くて完璧主義で一人でなんでもできると思ってそう。と似たような感じなのが面白いけど
PENICILLINは独立したあとは散漫な印象。音楽面でも成功してそうなDIRルナシーBUCK-TICKは経営面を音楽的な人がにぎらないから成功したんだろう
経営面と作曲面って真逆なセンス。それを一人でやろうとしてる時点で

466 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ヨシキも経営面と制作を並行させる似たようなことして大失敗してる

467 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>465
固定ファンだけで採算取れてるから活動できてんじゃないの?
独立しても売れてないから活動する意味ないとかは個人の意見に過ぎないから無粋だわ

468 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>467
清春は黒夢のグッズの版権売るくらい切羽つまってる。キリトはAngelo活動停止、ソロもどうしたいのかわからない迷走した内容、PENICILLINは次々だすアルバムにファンは満足してるのかな、、ヨシキはトシと絶縁。全員地に足がついてない

469 :Nana:[ここ壊れてます] .net
BUCK-TICKも同じ曲ばかりのベスト乱発だしな

470 :Nana:[ここ壊れてます] .net
バクチクはキャリアが鬼長いのに毎度オールタイムベスト出すから偏りは仕方ないな
たまにはB面集とかコンセプトベストとか出してもいいのにとは思う

471 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>468
清春が黒夢の権利関係を一時期手放していたのは事実なんだけど去年にラストツアーDVDとグッズをリリースしていたので今は手元に戻ってるんじゃないかな
まあとはいえ年齢的にも今後再始動することはなさそうではあるが

472 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>470
今回出すのはコンセプトベストじゃなかった?
アルバム未収録のカップリング多いからB面集は出してほしいね

473 :Nana:[ここ壊れてます] .net
6月の沖縄
好きな俺が通りますよ~

474 :Nana:2022/08/11(木) 10:51:02.83 ID:A5Hpgdtz0.net
清春はガーネット再始動させて一稼ぎするといい

475 :Nana:2022/08/11(木) 10:54:17.83 ID://TDY1S70.net
清春は単にライブに金使いすぎ
バビロンツアーでライブのセットやら演出に億単位の金突っ込んで五千万の借金背負ったり採算とれないようなことやりすぎて金無くなったんだろ
まあ誰も清春に意見できる奴がいなかったのが問題だろな

476 :Nana:2022/08/11(木) 11:35:16.88 ID:fY1Zv2i60.net
ヴィジュアル系としてだけではなく、グラマラスなロックミュージシャンとして
衣装やステージのオン/オフをしっかりと考えてる清春らしいと言えばらしい
TシャツGパン、シンプルなステージングでもライブはできるけど、清春は非日常感とかカリスマ感をいつまでも大事にしてるんだな

477 :Nana:2022/08/11(木) 11:36:42.80 ID:vmmqBh9+0.net
コンセプトあるんだっけ?
曲のタイプでディスク分けられてるのと、最近の曲が割と多めなのと、新曲も入ってる、くらいの認識だったけど

478 :Nana:2022/08/11(木) 11:41:19.98 ID:YspGHVjX0.net
一応コンセプトで分けてはあるけど今までのベスト収録曲とかぶりが多数
最近の曲と新曲1曲入れてなんとか体裁整えてる感があるだけ

479 :Nana:2022/08/11(木) 12:10:44.99 ID:KZyyoJFG0.net
地獄の三夜の映像化とか楽死運命再録してたみたいに初期曲再録すればそれなりに需要ありそうな気がするんだけどな

480 :Nana:2022/08/11(木) 12:50:44.39 ID:N9NGkWjk0.net
初期は臣の曲が多いのがネックなのでは

481 :Nana:2022/08/11(木) 12:58:50.37 ID:J6/kS3f+0.net
ペニシリンの千聖はV系を代表するギターヒーロー

482 :Nana:2022/08/11(木) 13:00:29.92 ID:9g+SKf6B0.net
ヴィジュアル系でフライングVって千聖の他に誰かいるっけ?
あれ似合うの凄いよな

483 :Nana:2022/08/11(木) 13:11:12.97 ID:yPJhXASY0.net
Madeth gray'llの音源がまたレアになってきたな
メルカリでもあんまり出回ってない

ベストCDの悲劇の終幕なんて、一万円超えてるのがデフォ

484 :Nana:2022/08/11(木) 13:11:56.21 ID:LN+cfTPA0.net
屍忌蛇

485 :Nana:2022/08/11(木) 13:14:11.83 ID:CTcVpv580.net
>>468
キリトソロなんて05年からやってることかわらんぞ
主張がぶれないし一貫してる
焼き直しのマンネリともいえるけど

486 :Nana:2022/08/11(木) 13:29:03.40 ID:3o7aSONw0.net
ラルクのKenがフライングV弾いてる時あったような

ベースはわりといるよね
アルルカン
リンチ
ラルク

487 :Nana:2022/08/11(木) 13:33:30.35 ID:LN+cfTPA0.net
キリトソロって般ウケを狙ったような曲調が多いけど
今更新規ファン獲得なんて無理なんだからピエロっぽいのやって昔のファンを呼び戻せばいいのに

488 :Nana:2022/08/11(木) 13:37:00.96 ID:aviGJEJe0.net
>>482
黒夢の臣

489 :Nana:2022/08/11(木) 13:53:23.39 ID:llhyL5KT0.net
phobia、godと対バンかよ
deadmanかkeinとやれや

490 :Nana:2022/08/11(木) 14:07:41.96 ID:LN+cfTPA0.net
Phobiaといえば今日MIRAGE、Deshabillzと対バンじゃん

491 :Nana:2022/08/11(木) 14:07:42.51 ID:+MA3QNad0.net
デスゲが3人ともV使ってたな

492 :Nana:[ここ壊れてます] .net
仕方ないこととはいえKazumaちょっと体調不良多すぎんか
タイミング的にaieに影響がないことを祈る

493 :Nana:[ここ壊れてます] .net
真はコロナ?

494 :Nana:[ここ壊れてます] .net
デザビエのライブかっこよかった
11月にバサラと2マンやるみたい

495 :Nana:2022/08/11(木) 20:19:27.05 ID:jRnZ5wpI0.net
>>465
なんだかんだ独立して成功してるペニシリンKISAKIバクチクは流石だな
KISAKI30周年楽しみ

496 :Nana:2022/08/11(木) 20:26:45.54 ID:Pd1wSGCg0.net
Matinaのオムニバスかぁ

497 :Nana:2022/08/11(木) 20:53:09.77 ID:LN+cfTPA0.net
Deshabillzセトリ
劇薬喜劇
Carry
色彩
心臓
腐乱のムスメ
残像夢
夢遊の湖
視線形 ~記憶ハ冷血~
椿色の微笑み

498 :Nana:2022/08/11(木) 21:01:44.10 ID:h2HNeBPS0.net
>>497
セトリどうもありがとう
残像夢と腐乱のムスメ聴けて嬉しかったなー
In the time goes byがなかったのはちょっと残念だったけど、色々聴けて満足

499 :Nana:2022/08/11(木) 21:02:56.52 ID:HbaDNKD+0.net
Deshabillzのセトリ、前スレで出た曲名ばっかりじゃねぇかw
残像夢とかマニアックにもほどがある

500 :Nana:2022/08/11(木) 21:03:52.41 ID:yPJhXASY0.net
>>496
昔出てたプレリュードみたいな感じになるのかねぇ?

一番初めのやつには何故かデュールクォーツが加わってたっけな

501 :Nana:2022/08/11(木) 21:20:25.25 ID:5WwzAoPg0.net
Matinaのオムニバス2枚同時リリースなのか、オムニバスってそう言えば時代の流れで見なくなったな。

502 :Nana:2022/08/11(木) 21:54:02.63 ID:GveMksMA0.net
Deshabillz、口からCD音源じゃん

503 :Nana:2022/08/11(木) 22:12:47.82 ID:AfK8tQiD0.net
>>502
普通はどっちに転んでも変わるもんだけど全然変わらんかったな
マジでデザビエの声やった

504 :Nana:2022/08/11(木) 22:15:20.57 ID:ibZOZwUh0.net
心臓はドメチャだけど名曲だわこのシングルどれもいい

505 :Nana:2022/08/11(木) 22:19:10.86 ID:h2HNeBPS0.net
>>503
あんなに声変わらないものなんだね
特徴的な声だから、っていうのもあるかもしれないけど11年振りのライブとは思えないほどよかった
配信のアーカイブが3日間しかないのが惜しいなぁ

506 :Nana:2022/08/12(金) 07:13:24.47 ID:glQG4VaH0.net
MIRAGEのサポートって誰だったの?

507 :Nana:2022/08/12(金) 11:25:00.80 ID:FACUwjkR0.net
黒夢を久々に聞いたけど迷える百合たち、フェミニズムの頃が一番いい。和製でドロドロしてたら清春は最強レベル。高音域で叫ぶのは向いてない。ドラッグトリートメント位からノリが軽くなった。百合の花束とかのスロウ系は演歌だわこれ。多分高齢者にも受ける

508 :Nana:2022/08/12(金) 11:39:00.46 ID:d27JjAGd0.net
>>507
ドラッグトリートメント以降はわざとノリ軽くしてるだろ、パンクとかスカなんだから
スロウな曲演歌はわかるw

509 :Nana:2022/08/12(金) 11:39:44.52 ID:2aIJ88Zo0.net
オムニバスと言えば10年くらい前にV系アニソンカバーアルバムが流行ってたのは何だったんだろ

510 :Nana:2022/08/12(金) 11:57:29.20 ID:LYSFOgPt0.net
>>509
90年代カバーのCRUSHからなんかコンピレーションアルバムの流れあったなー
Moranがマリスをカバーしてたりamber grisがLUNA SEAカバーしてたり何気にCRUSHは名盤なんだよね

511 :Nana:2022/08/12(金) 12:11:03.74 ID:40vFFIJN0.net
カバーで
ギターソロ弾けなくて
アレンジで誤魔化したのって
どのバンドだっけ?

512 :Nana:2022/08/12(金) 12:25:51.01 ID:mHqb9DgG0.net
アンドのPENICILLINのロマンスかな
CRUSHシリーズは1が一番良い、3とかネタ切れで非Vカバーしてたし

513 :Nana:2022/08/12(金) 12:30:50.63 ID:LYSFOgPt0.net
>>512
アンドのアレンジはマジで酷かった
ガゼットのローディでガゼットの真似しかしてこなかったからボキャブラリー少ないんかな
ガゼットも人の真似から入ってるから何とも言えんとこあるけど

514 :Nana:2022/08/12(金) 13:04:33.17 ID:Z9jgHUaP0.net
ギターソロ弾けないで仕方ないのは
シャムシェイドかラクリマ・クリスティ位じゃね
他の弾けないならそもそもメジャーデビューが疑問視されるレベル

515 :Nana:2022/08/12(金) 13:55:33.60 ID:0PJDEyc40.net
あまり言われないけど千聖もかなり上手いと思うけどね

516 :Nana:2022/08/12(金) 14:22:36.41 ID:hqCay7OX0.net
サビで盛り下がるロマンスは酷かったが、後に出たRocket Diveのカバーは割とまともだった

517 :Nana:2022/08/12(金) 14:28:30.61 ID:t4ZVM1lH0.net
腐乱のムスメが発売できるならディルの惨劇の夜なんてマシなのに

518 :Nana:2022/08/12(金) 15:04:10.86 ID:h1f6sKo70.net
アンドのメンバーがその後に組んだバンドはパクりがひどい

519 :Nana:2022/08/12(金) 15:05:06.63 ID:h1f6sKo70.net
急に名前思い出した

リアイゾだっけ?

520 :Nana:2022/08/12(金) 15:07:25.24 ID:8zk8QlOb0.net
リアディゾンなら知ってる

521 :Nana:2022/08/12(金) 15:22:15.67 ID:/t4vxB4h0.net
滑ったな

522 :Nana:2022/08/12(金) 16:35:20.40 ID:8zk8QlOb0.net
すまん

523 :Nana:2022/08/12(金) 18:11:30.61 ID:h1f6sKo70.net
リライゾだね

今は活休中

524 :Nana:2022/08/12(金) 18:19:49.58 ID:SEBXCI060.net
クラッシュそんな良かったか?
当然っちゃ当然やが原曲超えるやつ一つもないどころか良いと思ったやつすらなかったぞ

525 :Nana:2022/08/12(金) 19:08:56.52 ID:2mc61KG20.net
>>524
完全に話題先行型、一度聴いて二度と聴く事は無かったな。

526 :Nana:2022/08/12(金) 19:14:00.77 ID:EeEdxx4Q0.net
>>508
ドラッグトリートメントは何度聞いても好きになれない。明るいパリピーの感じ。そこらへんから迷走してたのかも。今聞くと臣のギターが良かったから人気でた面もあった。インディーのときのドラムもいい。清春は一人でできると勘違いしちゃった。ヨシキも含めて今の悲惨な状況はこの時の勘違いから積み上がったものなんだろう。

527 :Nana:2022/08/12(金) 19:20:32.85 ID:0Sp0BUMI0.net
Crushは摩天楼オペラの紅が断トツで良かった
hideのDICEもカバーしてたけどこのバンドカバー上手いと思うわ

528 :Nana:2022/08/12(金) 19:21:47.18 ID:2tcK95+u0.net
クレジット見返してみたら棘、Sick、autism、DANCE 2 GARNET、JESUS、浮遊悲、楽死運命、gossip、BABY GLAMOROUS、Walkin' the edge
これぜんぶ人時の作曲なんだな

529 :Nana:2022/08/12(金) 19:24:46.23 ID:2tcK95+u0.net
>>526
確かにロックバンドでギターないって結構な痛手な気がする
だからギターソロ少ないんだよね
代わりに、そうる透がドラムソロ頑張ってたりするけどさ

530 :Nana:2022/08/12(金) 19:38:43.58 ID:IQiB27n/0.net
>>514
CRUSEにメジャーデビューしてたバンドなんてそんなにいたか?
ほとんどインディーズだろ

531 :Nana:2022/08/12(金) 19:41:40.73 ID:lHWA/Jjt0.net
FAKE STARは人時曲の方が多い

532 :Nana:2022/08/12(金) 19:54:41.15 ID:kcnD1hvW0.net
人時ソングライター有能やん

533 :Nana:2022/08/12(金) 19:56:26.12 ID:2k3zqoOr0.net
ジグザグ人多杉て入場規制かかってた
見れた人裏山
https://rockinon.com/quick/rijfes2022/detail/203602?rtw

534 :Nana:2022/08/12(金) 20:00:31.37 ID:lHWA/Jjt0.net
ジグザクはJ-POP

535 :Nana:2022/08/12(金) 20:01:34.73 ID:WUDfuBhr0.net
>>530
その前にCRUSEってなんだ

536 :Nana:2022/08/12(金) 20:11:36.99 ID:dOO6kVMv0.net
CRUSHの打ち間違いと思われ

537 :Nana:2022/08/12(金) 20:12:16.54 ID:3a28ch5L0.net
>>533
Fear, and Loathing in Las Vegas
Crossfaith
-真天地開闢集団-ジグザグ
hyde
ACIDMAN

自分が好きなバンドが揃いすぎてるw
hydeがジグザグ見て絶賛してたらしいね

538 :Nana:2022/08/12(金) 20:13:58.10 ID:Ph3K7k8k0.net
No my Curseの方かと思ったけどスペル違うな

539 :Nana:2022/08/12(金) 20:20:16.31 ID:0TxXHrP50.net
12日のロッキンは予定通り開催されて良かった
今日の分は中止になってしまって残念

540 :Nana:2022/08/12(金) 20:25:00.99 ID:42bxYn+e0.net
今時期のフェスは台風やらコロナやらで大変だなあ

「ロッキン」明日13日の最終日は中止、台風8号の影響で「会場内の安全が確保できない」 [156193805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660288368/

541 :Nana:2022/08/12(金) 20:27:27.01 ID:2k3zqoOr0.net
HYDEめちゃくちゃ足が長く見えるw
https://twitter.com/rockinon_fes/status/1558050676193632256?cxt=HHwWgIChibm1p58rAAAA
(deleted an unsolicited ad)

542 :Nana:2022/08/12(金) 20:27:31.30 ID:Ph3K7k8k0.net
CRUSHはLost AshのENDLESS LOVEと-OZ-の白い闇だけ気に入った
あとは分からん

543 :Nana:2022/08/12(金) 20:49:17.66 ID:2k3zqoOr0.net
来年のロッキンにキズが出るってスタッフが言ってた
https://rockinon.com/blog/japan/203484

544 :Nana:2022/08/12(金) 20:55:49.33 ID:BsHQnSla0.net
金曜ロキノンバカの日なのでスルー推奨

545 :Nana:2022/08/12(金) 20:59:51.18 ID:DjxmaABj0.net
Deshabillzがアクスタ作ってて草
おっさんがおっさんのアクスタ持ってるのも変な話だが

546 :Nana:2022/08/12(金) 21:03:20.72 ID:AjLhmriN0.net
黒夢はFAKE STARまでが特に好き

547 :Nana:2022/08/12(金) 21:10:54.85 ID:qpYML4MS0.net
ロッキン行ってた人多いんだな
Coccoと時間がかぶってたからジグザグ見れんかったわ
評判いいから一度はジグザグ見たい

548 :Nana:2022/08/12(金) 21:11:39.04 ID:8O4V/K/w0.net
>>547
多くねぇよ自演野郎

549 :Nana:2022/08/12(金) 21:29:53.98 ID:RloTor3a0.net
蘇我のフェス中止だ…
検見川浜住みだから地元感覚で楽しみにしてたんだけどな

550 :Nana:2022/08/12(金) 21:35:54.49 ID:qpYML4MS0.net
>>549
13日見るバンドあったか?

551 :Nana:2022/08/12(金) 21:36:21.67 ID:lHWA/Jjt0.net
ジグザクはコミックバンド

552 :Nana:2022/08/12(金) 21:49:08.02 ID:qpYML4MS0.net
ID:lHWA/Jjt0

531Nana2022/08/12(金) 19:41:40.73ID:lHWA/Jjt0
FAKE STARは人時曲の方が多い
534Nana2022/08/12(金) 20:00:31.37ID:lHWA/Jjt0
ジグザクはJ-POP
551Nana2022/08/12(金) 21:36:21.67ID:lHWA/Jjt0
ジグザクはコミックバンド

553 :Nana:2022/08/12(金) 21:54:40.19 ID:Ph3K7k8k0.net
FAKE STARまではまだプロデューサーとも作業してたけどSpray出したあたりでブチ切れたんかなって感じはした
あとBAD SPEED PLAYも人時だよ

554 :Nana:2022/08/12(金) 22:10:13.80 ID:TkXXY8aP0.net
ロッキンとサマソニ両方に出るHYDEとオーラルは流石だな

555 :Nana:2022/08/12(金) 22:15:21.11 ID:PciFAZZy0.net
歯は出ないのかよ

556 :Nana:2022/08/12(金) 22:25:30.43 ID:W8mcLIIH0.net
>>550
欅、キートーク、ポルカ、ジェニーハイ、モンパチ、やばt、スキャンダル、ワニマ、桑田(出ないけど)

むしろ贅沢すぎてどれ見るか迷うレベルだわ
本物しかいない

557 :Nana:2022/08/12(金) 22:31:45.22 ID:a6Kz1CLa0.net
>>556
このスレの住人と話が合う訳もなく、さぞ居心地が悪いだろ
その辺のアーティスト持ち上げてホンモノとかマウント取りたがるような奴の居場所はここにはない

558 :Nana:2022/08/12(金) 22:45:54.38 ID:Ph3K7k8k0.net
>>555
むしろ歯が開催する方じゃないの一応

559 :Nana:2022/08/12(金) 22:47:32.98 ID:TkXXY8aP0.net
>>556
ペニシリンと黒夢好きそう

560 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>559
お前が黒夢とPENICILLINまともに聴いた事無い奴なのはよく分かったわ

561 :Nana:[ここ壊れてます] .net
amber grisがLUNA SEAカヴァーしてたのは知らなかった

562 :Nana:[ここ壊れてます] .net
SOPHIAは2013年の東京・日本武道館公演をもって活動休止したが、2022年10月11日に“約束の場所”である武道館で9年ぶりに復活ライブを行う。
「SOPHIA松岡充のLips!」は、これを記念した特別番組として約20年ぶりに放送されることになった。
番組では間近に迫る復活ライブへの意気込みが語られるほか、松岡扮する“エロマツ”が登場する当時の人気コーナー「ミッドナイトクリニック」が復活。
松岡は「夢と希望と清潔感のあるエロトークも頑張ります」とコメントしており、当時とは異なるコンプライアンスの壁に挑む。

563 :Nana:[ここ壊れてます] .net
そもそも黒夢とPenicillinが全然違うっていう

共通点は声質ぐらいか?

564 :Nana:2022/08/12(金) 23:35:06.49 ID:ZVlnAU+U0.net
PENICILLINのETERNITYは棘のパクり

565 :Nana:2022/08/12(金) 23:37:25.14 ID:v5rRVJgS0.net
HUMAN DOLLのイントロは氷室京介だしなw

566 :Nana:2022/08/12(金) 23:43:02.84 ID:wSaHNkly0.net
ボーカルが見た目HAKUEI風、歌い方清春風
https://youtu.be/SBtRsxeXAvk

567 :Nana:2022/08/12(金) 23:53:04.54 ID:HBW64YZ30.net
メジャーの一枚目でバンドの未来はわかるのかも

ムック。メジャーにいったら突然インディーズ期を全否定するような詩に支えてきたムッカーぽかーん。

黒夢。タイトルがFeminism(笑)メクラキチガイと言って売れたのにメジャーに言ったら突然オシャレにFeminism(笑)

DIR。GAUZEの一曲目は変態曲のシュバインの椅子w 

568 :Nana:2022/08/12(金) 23:56:07.10 ID:q2q4SX+H0.net
にわかすぎる

569 :Nana:2022/08/12(金) 23:57:49.95 ID:Ph3K7k8k0.net
タイトルFeminismだけど曲名が心臓とか解凍実験だし
至上のゆりかご なんてインディ盤にありそうな名前ではある

570 :Nana:2022/08/13(土) 00:13:29.98 ID:On47uZZ90.net
>>567
音楽真面目に聴いてなさそう
もっと力抜いて楽しめよ、いつもの鎧おじさん?

571 :Nana:2022/08/13(土) 00:20:03.15 ID:21s786vL0.net
>>568
どこがにわかなの?

572 :Nana:2022/08/13(土) 00:37:51.65 ID:qIW2HuV90.net
さすがに釣りだろこれ

573 :Nana:2022/08/13(土) 00:42:15.82 ID:hh9SlXVZ0.net
いつもの中身空っぽのスピリチュアルバカだろ
運命だとか未来だとかのワードに酔ってその手の主張にからめてたがるアホ

574 :Nana:2022/08/13(土) 01:00:27.03 ID:zie2jJ8g0.net
メジャー1枚目で未来が分かるって、ぶっ飛び過ぎててよく分からないが根拠があるなら是非知りたい
ファナやラクリマも1枚目からああなるなんて予見できなかったし黒夢やLUNA SEAなんて誰も予想できなかったはず

575 :Nana:2022/08/13(土) 01:40:35.83 ID:yJFeLqIU0.net
迷える百合達 「あの・・・」

576 :Nana:2022/08/13(土) 01:44:22.68 ID:oHDEyIdQ0.net
>>576
うるせえ
オタクごときが調子のんなカス

577 :Nana:2022/08/13(土) 01:44:31.68 ID:qmjAWEH00.net
>>576
うるせえ
オタクごときが調子のんなカス

578 :Nana:2022/08/13(土) 03:08:03.51 ID:pncyx2xO0.net
>>576
リスカはほどほどに

579 :Nana:2022/08/13(土) 03:53:37.96 ID:a9t4ORqN0.net
>>573はいつものキチガイ。なんでもかんでもスピリチュアルとかいいだすキチガイなのでスルーで

580 :Nana:2022/08/13(土) 03:53:41.91 ID:UXbtS4sm0.net
人格ラヂオ10月にライブするんだね
前回の配信ライブは証拠の曲ばかりやってたけど、今回もそんな感じかな?
それにしてもチケット代8000円はすごいな

581 :Nana:2022/08/13(土) 05:16:18.30 ID:LSe/lQOI0.net
「ロッキン」明日13日の最終日は中止、台風8号の影響で「会場内の安全が確保できない」 [156193805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660288368/
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022年8月13日(土)出演者一覧
レトロリロン
ねぐせ。
櫻坂46
KALMA
KEYTALK
RAISE A SUILEN
ポルカドットスティングレイ
Chilli Beans.
go!go!vanillas
鈴木愛理
サイダーガール
ジェニーハイ→川谷絵音コロナ
神はサイコロを振らない
DISH//
kobore
サンボマスター
BIGMAMA
MONGOL800
SCANDAL
ヤバイTシャツ屋さん
TOTALFAT
WANIMA
Kroi
Mr.ふぉるて
関ジャニ∞
ハンブレッダーズ
桑田佳祐→コロナ
ネクライトーキー
https://rijfes.jp/2022/lineup/timetable/

582 :Nana:2022/08/13(土) 05:40:00.83 ID:0C7AicxP0.net
桑田以外どうでもいいようなので草

583 :Nana:2022/08/13(土) 05:55:20.83 ID:q484aORW0.net
モンパチとかサンボマスターとか懐かしすぎ
青春パンクというのも流行ってたな

584 :Nana:2022/08/13(土) 05:56:25.34 ID:On47uZZ90.net
マルチポストきっしょ

585 :Nana:[ここ壊れてます] .net
反日桑田が一番どうでもいい

586 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ロックアンドリード読んだら、DALLEからkozi脱退してサポートだけど元ノクブラのDaichiが参加してるんだな

587 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>575
百合が盛大にスルーされてて大草原

588 :Nana:[ここ壊れてます] .net
インディ初期から百合までが一区切りって感じだから感覚的にフェミニズムが一枚目っぽく感じるってのは分からなくもない

589 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Cruel…

590 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>585
統一

591 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Cruelは迷える~までと2人になるfeminismの転換期での作品ってイメージだな。
CHANDLERとかsickっていつからやっていたのか知らないけど、なんかそんなことを後追いで聞いたとき思ったな

592 :Nana:[ここ壊れてます] .net
【マン毛ブリーチ事件】
清春がツイートの合間に「家でもみずほのことばかり考えてるよ。愛してるよ」と浮気相手へのツイートを誤爆

アカウント即削除するも目撃者がいて即ばれ、直後に清春のアカウントが削除されて新アカウントに切り替わる

みずほが発見されててそこから清春が浮気防止と称してみずほにマン毛をブリーチさせてたことやその他
もろもろ生々しくて恥ずかしいことが発覚

最初は笑い話だったが清春サイドが不自然にアカウント乗っ取られたように見せるため身内で口裏あわせや
工作をしだしたことによりスレに燃料が投下されスレ2つ消費

今現在はやや沈静化したが結局アカウント乗っ取られたことにして清春側からその旨の公式的な事情説明や
被害届提出などはなし

593 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>592
たぬまんさん!?!?!?😲

594 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Night of Cruelを映像化してほしい

595 :Nana:[ここ壊れてます] .net
PIERROTの薔薇色の世界は青春パンクだな
ポップ過ぎて毛嫌いしてた人もいたけどライブだと結構盛り上がるんだよな

596 :Nana:[ここ壊れてます] .net
キリトのコンセプトがちがちな三部作が終わってもっと肩の力の抜けたロックに向かってた頃だからな
アイジ色が強く出てるというか
音源だとポップすぎたりシングルにしちゃ地味だったりとかもあったけどそこはさすがライブバンドだわ

597 :Nana:[ここ壊れてます] .net
feminismから現行編成の1stって意味ならファーストっちゃファーストだな

薔薇色辺りからは確かにやたらポップだと思った

598 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>592
もう10年以上前の話だろ
いい加減許してやれよw

599 :Nana:[ここ壊れてます] .net
清春のマン毛ブリーチと団長のシメジ(&クンニ)動画は半永久的に語られると思うわ

600 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Dirのファラリス、落ちたことのある空だけめちゃくちゃ音悪くね?

601 :Nana:[ここ壊れてます] .net
PIERROT

602 :Nana:[ここ壊れてます] .net
家でもみずほのことばかり考えてるよ😆。愛してるよ😉

603 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Cruelって5曲で時間も短いから影薄いよな
しかも1曲はシングル曲だし
臣が脱退のゴタゴタが関係してるのかね

604 :Nana:[ここ壊れてます] .net
6曲だ

605 :Nana:[ここ壊れてます] .net
6曲だぞ
ICE MY LIFEと寡黙で新曲は実質4曲

606 :Nana:[ここ壊れてます] .net
オフィが上げてないのに公開されましたはおかしいよ清春w

607 :Nana:[ここ壊れてます] .net
sisterいいよな

608 :Nana:[ここ壊れてます] .net
素直にまた迷える百合たち、feminism路線やればいいのに。洋楽とど演歌の中間やってるし世界的にも評価されるはず
ソロも一応聞いてたけど微妙。Sadsはまあまあだけど高音域だせないし何故かおわった。カバーアルバムはまぁまぁ良かった。

609 :Nana:2022/08/13(土) 19:45:52.69 ID:RlgkiuD50.net
Cruelは曲のバランスよくてめっちゃ好きだわ

610 :Nana:2022/08/13(土) 20:19:00.64 ID:nlsfx1LJ0.net
Sick、再録のを先に聞いたから原曲聞いて遅ってなったな

611 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>608
似た様な事やってるフォロワーが多過ぎて嫌なんだろうね
解散以降はメロディもわざとキャッチーじゃない風にしてるし
でも1曲ぐらいはあの頃のノリで新曲聴いてみたい

612 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>595
DirのJESSICAとChild preyは黒歴史なんだろうか?

613 :Nana:[ここ壊れてます] .net
コードジャカジャカにリズム隊入れた3ピースで何の味付けもしないでもあんだけ売れたから
もうメロディアスなのはやりたくないのだろう

614 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>612
一番の黒歴史は予感だと思う

615 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>611
feminismフォロワーってなに?

616 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>595
あのサウンドで青春パンクって思うって普段どんな音楽聴いてんだよ…
お前の中だとポップ調のロックは全部青春パンクなのか?

617 :Nana:[ここ壊れてます] .net
でも予感は本人たち選曲のベストに入ってたろ?

618 :Nana:[ここ壊れてます] .net
青春パンクって程じゃないけど初期からじゃ想像できない位はっちゃけたとは感じた

619 :Nana:[ここ壊れてます] .net
清春パンク

620 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>619
誰がうまい事言えと

621 :Nana:[ここ壊れてます] .net
feminismとかそのあとのFake star含めてグラムロック、ニューロマなど佐久間さんの狙いをかんじる。feminismのマネはしようと思ってもできないような
スケキヨとか少しかんじる

622 :Nana:[ここ壊れてます] .net
人時ってPVでギターを弾いてたこともあるしパートをギターにスイッチすることもできたと思うし
その方がユニットとして収まりも良かったと思うんだけどそうしなかったのは佐久間さんがベーシストだったからなのかな

623 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>622
ギターにボーカルってユニット形態では結構あったから差別化の意味もあったのでは
ベースにボーカルってとりあえず珍しいし

624 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Hysteric Blueのレコーディングで
プロデューサーの佐久間氏がベースを弾いてたけど
多忙になり

意外に難しいヒスブルのベースは人時にしか弾けない

と人時を指名したってくらい
佐久間氏から信頼あったようだからね

GLAYのJIROよりも人時の方が愛弟子なのかな

625 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ドリカムだけだなそういや( ̄▽ ̄;)

626 :Nana:[ここ壊れてます] .net
人格ラジオ…

627 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>626
ライブ観に行く?
自分はなんか前回の配信ライブで満足してしまった
もう証拠の頃みたいな曲作るのは無理なんだろうなと思うし

628 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>624
そういえば知名度の割にJIROのベースってあんまりフィーチャーされないな
Jとか人時とかTETSUとかTAIJIとかみたいに

629 :Nana:[ここ壊れてます] .net
今Fake star聞くと臣の喪失感が凄い。臣の繊細で和製の唯一無二のギターは迷える百合たちまでか。Fake star以降はパンクなすこし軽い路線で今聞くと少し子どもぽくて聞けない。ギターがすこし大味すぎ。臣なら軽い曲もドロドロした繊細でヘビーなギターのアプローチできたろう。

630 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>628
良くも悪くもベーシストとしてはスタンダード過ぎるからかな

631 :Nana:[ここ壊れてます] .net
確かに、BOOWYの松井やBUCK-TICKの樋口タイプの8ビートを淡々と弾くベーシストだな
ガンガン出ていく感じではない

632 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ピックで派手なフレーズを弾くヴィジュアル系ベーシストの元祖って誰?

633 :Nana:[ここ壊れてます] .net
SEX MACHINEGUNSが昔アメリカでやったアルバムのレコーディング風景見たらものすごく険悪というか重い雰囲気でワロタ
テレビでは明るくわちゃわちゃやってたのになんかイメージと違ったな

634 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>633
ANCHANG以外の3人でCYCLE結成してる時点でお察しやね。
ANCHANGと長いことやってるのサポートのSUSSYくらいなのもおもろいよな、SHINGO☆も結構長いけど。

635 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>634
まあアンチャンの人間性もあると思う
SUSSYは1回脱退したけどSHINGO☆とは相性がいいんだろな、NOISYには残っててほしかったわ

636 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>635
NOISYとSUSSYとJOEは今も関係良好みたいやね
https://i.imgur.com/6tPBNPo.jpg

637 :Nana:[ここ壊れてます] .net
これいつぐらいの写真? NOISY久々に見たわ

638 :Nana:[ここ壊れてます] .net
迷える百合たちも佐久間プロデュースじゃん。完全にドロドロしたDuran duran、ニューウェーブを狙ってる。ルナシーのシャインもそんなかんじ
シャインは河村隆一のビブラート、歌い方が未熟で軽いからあってないだけ。しっかりSTYLEの続きになってる。ここで河村隆一の変化、壁があってこそルナシーもリターンで深化してる。シングル以外のNo painとかはまあまあいい

639 :Nana:[ここ壊れてます] .net
輝いてからでも 遅くない

640 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>632
cool joe

641 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>638
スプリットビーバーじゃなくてスプレッドビーバーなw

642 :Nana:[ここ壊れてます] .net
今以上全てが
輝けばいいね⭐︎

643 :Nana:[ここ壊れてます] .net
【音楽】「LUNA SEA」シングル曲人気ランキング! 1位は「ROSIER」 [湛然★]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660426014/

644 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>637
つい最近だよ、NOISYのブログにあがってる

645 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>638
当時のRYUICHIの歌い方はSUGIZOも苦言を呈してるよ
本にも自覚したから直したんだろうね

迷える百合達〜feminismはドロドロ感と佐久間さんのガッチリ感が合体してて個人的には好きだわ

646 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>644
NOYSYまだ音楽活動してたんだな、DUSTAR-3はもうやってないんだな、今のバンドにもサポートだけどSUSSYいるしw

647 :Nana:[ここ壊れてます] .net
SUSSYギターはめちゃくちゃ上手くなってんのに太りすぎだろ

648 :Nana:2022/08/14(日) 15:26:56.90 ID:JfShlNK40.net
SEX MACHINEGUNSにカリガリのベースおったんかい

649 :Nana:2022/08/14(日) 15:59:26.98 ID:QJ80YnQ90.net
いつの話してんだ

650 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ルナシーのシャインを聞き直したけど、河村隆一がどうこうより曲の振り幅が広すぎ。甘いキャンディーみたいな曲調の曲なら河村隆一も当時ならああいうふうに歌うだろうし。ダークな曲とポップソングが入って河村隆一も明る目をだしたソロ路線から終わったばかりで試行錯誤してたはず。明るい歌い方はボーカルはみんな目指すし。ビブラートを使いこなせてない。
河村隆一の表現の進化の途中もあるし、アルバムとしてのバランスが悪い。河村隆一は戦犯みたいに責められてかわいそう。ただ当時そこで幼児の誹謗中傷みたいな致命的な喧嘩が起こらなくてよかった。

651 :Nana:2022/08/14(日) 19:52:33.60 ID:1f/R2WmH0.net
まずお前は改行を覚えろ

652 :Nana:2022/08/14(日) 19:57:09.58 ID:U2ImXq980.net
SHINEに入ってるLOVE MEかなり好きなんだけど多分ライブで一度もやってないよな
リフかっこいいし盛り上がりそうなのになあ

653 :Nana:2022/08/14(日) 20:42:54.49 ID:KizcY9IR0.net
知らんけどライブで一度もやったことないならFAKEみたいに逆に有名になるっしょ
アルバムツアーでやってたんじゃね?

654 :Nana:2022/08/14(日) 20:57:37.43 ID:NKE5I+ZN0.net
今時を駆け抜けろ

655 :Nana:2022/08/14(日) 21:24:41.02 ID:24pQHnMK0.net
調べてみたら98年にディズニーとのコラボツアーがあってそこで何回か演奏したっきりっぽい
多分ディズニー映画「ムーラン」のイメージソングになったBREATHE絡みなのかな?よく分からん

656 :Nana:2022/08/14(日) 21:25:25.62 ID:375x1d4/0.net
>>652
SHINEツアーの最初の頃はやってたけど途中からやらなくなった
確かSUGIZOが気に入ってなかったとかそんな理由で

657 :Nana:2022/08/14(日) 22:14:36.05 ID:eefLo6DY0.net
>>652
河村隆一のソロまんまじゃん。歌い方がアカンやつや。SUGIZOがやめさせた理由はわかる

658 :Nana:2022/08/14(日) 22:14:42.95 ID:U/oz4y8+0.net
葉月の新曲なんか鈴木雅之風味なムーディーさを感じる
ライブでカバーした時にこんな感じのいいなって思いついたのかな

659 :Nana:2022/08/14(日) 22:22:56.15 ID:24pQHnMK0.net
>>657
今の歌い方ならワンチャンありやと思う
1年縛りで辞めるには河村ソロがあまりに売れすぎた反動でバンドがガタガタやったな

660 :Nana:2022/08/14(日) 22:56:19.68 ID:dZhIR5Ws0.net
河村隆一の歌い方もあったけど復活一発目のSTORMも今までよりサビメロが弱かった
その後にめちゃくちゃ明るいSHINEだったし

661 :Nana:2022/08/14(日) 23:24:31.55 ID:V2iHn1480.net
シャインとSTORMがそもそも甘すぎ。あれを出したくせにアルバムはポップに歌うなってのはすこし横暴
とにかく大喧嘩とかキレて失踪しなくてよかった。PIERROTや黒夢みたいになってた

662 :Nana:2022/08/14(日) 23:29:05.70 ID:3aNpv4Qa0.net
STYLEまでからすると曲のSHINEもSTORMも確かに甘いな
SUGIZO自身これは違うと分かってても無意識に河村隆一に寄せた方がいいのかという迷いが曲に出たのかも

663 :Nana:2022/08/14(日) 23:44:26.06 ID:3N43Pdim0.net
>>658
ダンサーいる時点でもう聴く気なくした

664 :Nana:2022/08/14(日) 23:45:46.20 ID:3N43Pdim0.net
>>662
そりゃそうだろうね
ソロであれだけ売れたのだから
河村隆一&バックバンドになる覚悟があったんじゃないの
鎧を脱ぎ捨てたし

665 :Nana:2022/08/14(日) 23:51:47.49 ID:cCKZlc8W0.net
葉月ソロが売れに売れて二度とlynch.復活がありませんように

666 :Nana:2022/08/14(日) 23:55:23.74 ID:O/pk9LJ30.net
>>664
対等の5人だったのが河村だけハネたからな
J、SUGIZO、INORANソロも全員オリコン10位以内で10万枚は売ってるけど
同じ土俵に立った時にあそこまで差が出たら流石に対等ではいられないはず

667 :Nana:2022/08/15(月) 00:02:28.61 ID:8tR8r3J/0.net
I love YouでLUNA SEAの最大ヒットに肉薄してて、おーやるやんって思って、まあ一発目だからかなと
次にGlass出した時に何か明らかに普段LUNA SEA聴いてない様な人間までがざわざわしだしてたのが分かったな
明らかに河村現象が起きてたからソロのままやってた世界線も見てみたかったな

668 :Nana:2022/08/15(月) 00:05:48.61 ID:KE64pdMC0.net
久々にサイコルシェイム聴いてるわ。

669 :Nana:2022/08/15(月) 00:21:35.05 ID:qDfNVBIl0.net
>>668
インディーズ初期はすごい好きだったわ。なんか踊りだしてから興味なくなったが。MYUもなかなか良かった

670 :Nana:2022/08/15(月) 01:07:41.08 ID:wQ6ow6C40.net
芸スポにまたルナシースレたった

【音楽】「LUNA SEA」シングル曲人気ランキング! 1位は「ROSIER」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660426014/

671 :Nana:2022/08/15(月) 01:24:24.07 ID:/qDrQcTQ0.net
葉月はもうlynchに戻りたくなさそう

672 :Nana:2022/08/15(月) 01:43:38.36 ID:OkjGkI/w0.net
>>664
鎧鎧いつまでもネチネチ言い過ぎだろ

673 :Nana:2022/08/15(月) 05:12:33.32 ID:8Q0qUJEa0.net
河村隆一ソロもルナシーでやったら名盤になってたかも。河村隆一ソロ1st自体はアレンジがシンプルで深みがなくチャラナルきもい印象でもったいない

674 :Nana:2022/08/15(月) 05:41:20.64 ID:fb7RLVv00.net
クランベリーソーダの頃はまだ若干STYLEの頃の歌い方に近かったけど、シングル出してからあの歌い方に変わった。
ナルシスト全開でキモいけど自分は好きだな、隆一ソロ。Loveの例のコピペも好き。

675 :Nana:2022/08/15(月) 09:17:31.89 ID:OTeYndNL0.net
俺もねちっこさは感じるけどクランベリーとLoveは好きだな
解散後のソロはいい曲もあるけど似た様な印象の曲が多いんだよね

676 :Nana:2022/08/15(月) 09:20:28.20 ID:/0To+3kE0.net
河村隆一と言えば初期も好きだが一番好きなのはVANILLAだなー
でも最初にこういうの出してたらそれはそれでつまんなかったかもというか、初期とのギャップが働いている感はある

677 :Nana:2022/08/15(月) 09:36:51.42 ID:5lkTytfj0.net
深愛とVanillaが好き

678 :Nana:2022/08/15(月) 10:12:18.57 ID:4KLSrn3o0.net
STORMは名前負け
metamorphosisくらいの曲なら良かった

I for YouはLUNA SEA版Love isって印象

679 :Nana:2022/08/15(月) 11:17:04.52 ID:lrSBl0cn0.net
でも原曲はEDEN時代からあったらしいね
アレンジに河村ソロが影響したんだろうか

680 :Nana:2022/08/15(月) 11:23:37.15 ID:FhvMMOhz0.net
仙台貨物やるの大丈夫なん?

https://youtu.be/UAAQim3_8jI

681 :Nana:2022/08/15(月) 12:42:49.08 ID:t0LBbtZv0.net
深愛は良いんだけど14曲は少しダレるな

LUNA SEA復活一発目は期待してた疾走感とは違ったよね
爽やか過ぎて暫く受け入れられんかった

682 :Nana:2022/08/15(月) 13:18:07.24 ID:Z76DWZKM0.net
>>680
5人中3人がぽっちゃりなのは新しいけど微笑ましいな
喉もマオほどやられてはない気する

683 :Nana:2022/08/15(月) 14:05:39.22 ID:86L4PEKI0.net
いろんなバンドで覆面バンドみたいのやってたけど
残ったのって
仙台貨物くらいか

684 :Nana:2022/08/15(月) 15:27:42.70 ID:u1/2boQ60.net
PIERROTもそれぞれソロやりながらPIERROTやるっていう選択肢もあったんじゃないかなって今は思う

数年後にLUNA SEAみたいにそれぞれが大人の考え方になって活動再開するわけでもなく、ほんとに単発だもんなあ

今でこそアンジェロもないし平行できると思うんだけどね
アイジさえよければありなんじゃなきかなと思ってしまう

685 :Nana:2022/08/15(月) 15:31:48.70 ID:8yqKWW2l0.net
ピエロ復活した所で良い曲が作れるとは思えん

686 :Nana:2022/08/15(月) 16:30:04.55 ID:9GnNf2a20.net
そのアイジさえよければが無理な前提

687 :Nana:2022/08/15(月) 16:42:22.81 ID:enDgcTWi0.net
なんであんなに頑ななん?

688 :Nana:2022/08/15(月) 17:02:50.89 ID:+yzN7KTw0.net
多分Lm.c終了しそうかもね??あくまで妄想だけど。マヤはよいけどボーカルに必要な誠実さがかけてるような気がする。

689 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ピエロは初期のヌメヌメドロドロの感じで復活してみて欲しいな

690 :Nana:2022/08/15(月) 19:33:33.53 ID:fb7RLVv00.net
LUNA SEA→ソロ→リブートで歌の変遷が楽しめるよな
バニラからever greenでガラッと歌い方変わるのも面白い

691 :Nana:[ここ壊れてます] .net
人間失格って河村ソロじゃ好きなほうだけど今の歌い方で撮り直してほしいわ

692 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ORANGEとLIFEも好きだな

693 :Nana:2022/08/15(月) 20:48:41.71 ID:vniKtOo80.net
LUNA SEAもODNやるまでは絶対に復活は無さそうだったからな
熱意あるスタッフがいた事と5人で音出した時のこれだ!って気持ちがリブートに繋がった
言われてるピエロ等もそういうきっかけ1つなんだろうけど難しいよな

694 :Nana:2022/08/15(月) 21:06:20.85 ID:tuusI72P0.net
1回復活経験はあるんだしメンバー全員健在で音楽業界にいる
っていうだけでも十分マシな方だし可能性もあると思う
まぁ新曲を作ってツアー回るような継続的な活動は無理かもしれんが

695 :Nana:2022/08/15(月) 21:16:41.22 ID:5lkTytfj0.net
久しぶりにCROSSを聴こうかな

696 :Nana:2022/08/15(月) 21:25:10.53 ID:cN+pZO410.net
アイジはジュンノとバンドやればよかったのにな

697 :Nana:2022/08/15(月) 21:39:44.03 ID:fg7gUMKa0.net
河村隆一が突然売れなくなったのはLoveを買った人が(なんかキモい)となったから
河村隆一、V系バンドマンの嫌なとこ(ナルシスト、薄っぺらい)が凝縮してる感じ。氷室京介はそのへんがわかったから作詞しなかったなら賢すぎ。キリトのソロ後の詩とか見てられない

698 :Nana:2022/08/15(月) 22:00:34.32 ID:sI87fwEc0.net
>>697
河村の話は違うな。人気が絶頂の時にぶった切ってLUNA SEAに戻ったから河村様LUNA SEAで中途半端になり
何年か後に戻ってきても代謝速度の速い音楽シーンで4年も待ってくれるほどライトファンは甘くないという話よ
河村化してコアファンも離れて残ったファンだけで絶頂期と同じ事が出来るかって言うと無理だよね、

699 :Nana:2022/08/15(月) 22:11:11.21 ID:LzL9INBW0.net
CROSS好きだけどLUCAの始まり方ってリブートから少しマンネリなんだよな
スネア連打してドーンってのちょっとワンパで飽きてる

700 :Nana:2022/08/15(月) 22:14:08.60 ID:oYXIcFDg0.net
>>691
人間失格って重い作品なのかなってスルーしてたんだけど名盤?聴いてみようかな。

701 :Nana:2022/08/15(月) 23:37:13.61 ID:DMuLxEBN0.net
>>693
SUGIZOだけが頑なに否だったからね
ONDの時も説得してやっとみたいな感じでライブでファンの姿を見て決心したとかそんな感じ

702 :Nana:2022/08/15(月) 23:39:59.30 ID:c/3DshP00.net
ていうかONDがもう15年前か
LUNA SEAがリブートしてからも随分経つな

PIERROTも何か一つきっかけがあれば再始動できそうなのにね
元気なやれるうちにさ

703 :Nana:2022/08/16(火) 06:42:46.20 ID:triRmWSe0.net
ディクファイナルもやって、アンドロもやって、それでも継続活動なしだから厳しいよなあ

704 :Nana:2022/08/16(火) 07:04:43.72 ID:RUPThqbe0.net
会ってライブするだけで2日で大金がもらえるのにやりたくないのは相当嫌なのか
吐き気がするほど嫌いなら我慢してやるだろう。ヘブンID位で当時のワガママキリトにふりまわされて心底つかれたという、アイジの言い分もかなりわかるけどバンドを突然、音信不通に近い感じで辞めるのは絶対やっちゃいけない。ただあのままいてもアイジはキリトのワガママ世界のバンドにつきあわされるわけだし。キリトは子どもすぎてリーダーにむいてない。アイジがノイローゼに近い状況だったのは想像できる。

705 :Nana:2022/08/16(火) 07:50:38.87 ID:qmsJeVfy0.net
まずお前は改行を覚えろ

706 :Nana:2022/08/16(火) 07:51:57.23 ID:zSm3MM0W0.net
feminismと百合たちでビジュアル系として完成してる。次は世界観を壊した訳だ

707 :Nana:2022/08/16(火) 08:05:41.11 ID:ZI3INig70.net
feminismは臣が抜けた後だけど良い出来だよね

708 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>707
佐久間氏が実質的な代替メンバーとして作曲段階から関わったりしたのかな

709 :Nana:[ここ壊れてます] .net
当時の黒夢に勢いがあってオリコン1位取ったんだよなあ

710 :Nana:[ここ壊れてます] .net
「白痴!キチガイ!」とか言ってたバンドがオリコン1位とったりプチブームになったのは面白いけど。今考えたら黒夢がキチガイ名古屋系のピークだった。そのあとのディルは一般まで売れなかったし
佐久間さんと臣が凄かったからってのもあった。二人がいなくなったあとは変なパンクみたいなことやりだしたり今聞くとすこし微妙

711 :Nana:[ここ壊れてます] .net
臣は清春と組んでたから
スゴかったんじゃないの

黒夢から飛んだあとは
パッとしないじゃん

712 :Nana:[ここ壊れてます] .net
迷える百合達は文句無く名盤だと思うがfeminismよりかはdrug treatmentの方が好きだわ

713 :Nana:[ここ壊れてます] .net
90年代にデビューしたV系は良いプロデューサー付いてよかったな
V系はプロデューサー付けないと駄目だわ

714 :Nana:2022/08/16(火) 11:28:40.94 ID:PMlrgpB30.net
アイジはプロデューサーに向いてそうだな

715 :Nana:2022/08/16(火) 11:36:05.07 ID:triRmWSe0.net
V系をてがけてた有名なPといえば奈良敏博、成田忍、西脇辰弥あたりか

716 :Nana:2022/08/16(火) 12:30:13.41 ID:SeCsLjI20.net
後期黒夢は今聴くとイマイチなんだよなクオリティあんま高くないしあくまで当時はカッコよかったって感じ

717 :Nana:2022/08/16(火) 12:59:59.45 ID:nvDnvWHp0.net
feminismは今でも異質だと思うわ
黒夢の中でもそうだし、V系の中でみても雰囲気近いのがちょっと思い浮かばない
ポップだけど脱Vではなくむしろナルシズム全開だし
ジャケットもキモいんだけど何故か見てしまう不思議な魅力がある

718 :Nana:2022/08/16(火) 13:02:35.91 ID:1G+xO2mj0.net
黒夢ほどアルバムごとに
V要素薄くなっていったバンドもいないよね

719 :Nana:[ここ壊れてます] .net
feminismは曲順がいびつで余計捉えづらいアルバムになってるような

720 :Nana:[ここ壊れてます] .net
1曲目の心臓が何気に好き

721 :Nana:[ここ壊れてます] .net
feminismまではというかピストルをシングルリリースする位までは変化の範疇だった
sprayから音楽シーンに中指立て出して変質した
結果外からのリスナーの獲得に成功したのはわりと革新的かな

722 :Nana:[ここ壊れてます] .net
sprayからって書いたけどアルバムのフェイクスターからだね
なのでポップな黒夢とキレてる黒夢が同居してて独特の雰囲気があると思う

723 :Nana:[ここ壊れてます] .net
FAKE STARなとッ散らかっているアルバムだよね。そこが自分は好きだけど

724 :Nana:[ここ壊れてます] .net
とっちらかってるのはdrug treatmentじゃね
fake starはデジロックっていう統一感がある

725 :Nana:[ここ壊れてます] .net
俺はFAKE STARが一番好きだわ

726 :Nana:[ここ壊れてます] .net
FAKE STARの帯の言葉

最新、最低。極上のニセモノ。

727 :Nana:[ここ壊れてます] .net
迷える百合たちはDurnan duranのバラードぽいダークでニューウェーブに演歌ティストをまぜたかんじ
ソフバのESCAPEやルナシーのRecallとか氷室京介のバラード、布袋のラストシーンとかそんな感じ。そういうのを狙えるのはセンス
そこに近いのが哀愁系か。哀愁系までいくと演歌っぽい

728 :Nana:[ここ壊れてます] .net
迷える百合たちとfeminism、Fake starの2枚はプロデューサーの佐久間さんがすごい。佐久間さんが抜けたあとは今は聞きにくい

729 :Nana:[ここ壊れてます] .net
FAKE STARは再始動後のアルバム2枚の次に聴かないなぁ
シングル曲もEMIに入ってるのが多いし、表題曲のFAKE STARもゴチャゴチャしてるからライブVerのが好きだし録り直してほしかったくらい

730 :Nana:[ここ壊れてます] .net
CORKSCREWとDrug Treatmentってセルフプロデュースに近い形なのかと思ったらガッツリプロデューサー入ってるね
佐久間さんの狙う方向と合わなかったって事かな

731 :Nana:[ここ壊れてます] .net
佐久間色に染まってるようなもの。スピッツ、ミスチルもそうだけどいいプロデューサー抜けたら一気にパッとしなくなる

732 :Nana:2022/08/16(火) 23:27:35.44 ID:aghDqPfl0.net
マン毛ブリーチ事件のせいでエイベックス切られたのかな

733 :Nana:2022/08/16(火) 23:28:27.03 ID:FJlUGmUk0.net
GLAYも本当はもっと細い音にしたかったのに佐久間さんに、それじゃ売れないよって指摘されて見事その通り。さすがやね。

734 :Nana:2022/08/16(火) 23:36:14.31 ID:MRkdc9Ga0.net
佐久間氏は何曲かだけどPIERROTとも共作してるよな
色んなバンドを俯瞰して見れる人だったんだろうな

735 :Nana:2022/08/17(水) 00:01:51.30 ID:Kodtw4Rf0.net
GLAYの灰とダイヤモンドはヨシキがギターフレーズまで作ってたのか。どうりで初期のギターフレーズはXぽい

736 :Nana:2022/08/17(水) 00:22:44.40 ID:qIrejfie0.net
ラルクも風に消えないでだけ佐久間さんプロデュースだな

737 :Nana:2022/08/17(水) 00:34:07.57 ID:86qdTd8c0.net
黒夢はパンク乗り換えて正解だったと思うけどなあ
パンク期が1番売れてたしインディー期とかフェミニズム好きな人には合わんかもだけど俺はめっちゃ好きだな
まあ清春はパンク路線も黒夢の名前も安易に捨て去ったわけだけどサッズでも何がしたいかよくわからんかった

738 :Nana:2022/08/17(水) 00:52:30.38 ID:lfIlidMG0.net
>>736
あー言われてみれば分かる気がする。っぽいわ。

739 :Nana:[ここ壊れてます] .net
風に消えないでだけ何故かすこし嫌い。あざとすぎ。売れたい感がすごい。メロもこれでもかという売れたさ。
ただラルクの転換期の曲とメンバーは言ってる。次にTrueがでてメジャーで売れる曲の作り方を覚えたっぽい。ラルク流の憂いのあるポップソングがTrueで完成してる。

740 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ラルクなんかそれ以前からポップじゃね?

741 :Nana:[ここ壊れてます] .net
あんまライブでやられないってことはメンバーもそこまで気に入ってないんだろ

742 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ティアラもヘブンリーもポップな部分もあるけど渋い。煮え切らないというか皮を破れない感じ
Duneでやったヨーロピアン歌謡曲路線はもうやらないのかな。まだ伸びしろありそうなのに

743 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>737
自分もパンク期好きだな、カマキリとかSickとかの原曲は音も軽いしトロくて聴いてられないからパンク期の再録聴く。
SADSもロックンロールなのかパンクなのかグラムなのかメタルなのか…
やりたいことやって、飽きたらやめるみたいな悪く言えば中途半端だったね。

744 :Nana:[ここ壊れてます] .net
風に消えないではアルバムバージョンはあまり好きじゃないがシングルバージョンは個人的に神。

745 :Nana:[ここ壊れてます] .net
清春は飽き性だしインタビューでも言ってることコロコロ変わってたからまぁしゃあなし

746 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ラルクは昔のアルバムでもずっと聴けるが、黒夢はキツい
ちゃんと通しで聴けるのは迷える百合達ぐらい
feminismでギリ、あとはキツイ

747 :Nana:2022/08/17(水) 17:31:54.84 ID:tYdvBiB70.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。
それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年?から2000年?間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

748 :Nana:2022/08/17(水) 17:32:32.30 ID:tYdvBiB70.net
〜松原照子の世見(予言)〜

「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)

「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)

「近いうちにUFOが来るよ」(2020年8月に世見)

「東海、東南海、九州よりの地震がくる」

「首都直下地震がくる」

-------------------------

ユリ・ゲラー(MI6,超能力者)
「もうすぐ宇宙人の大量飛来が起こる」(2022年1月)

749 :Nana:2022/08/17(水) 17:34:33.97 ID:fwv/rcSk0.net
黒夢の作品の好みが人それぞれで面白い

750 :Nana:2022/08/17(水) 17:44:04.20 ID:ckrUCJn50.net
>>745
「ヴィジュアル系なんてダサいだけだ」「Voがギター弾きながら歌うなんてダサ過ぎ」「再結成なんて茶番でしょ」

751 :Nana:2022/08/17(水) 18:08:00.32 ID:Z1humk2H0.net
清春もわざとビッグマウスしてロックスターぽく盛り上げようとしてたのもあるはず。ただ結局自分が大物だと勘違いするのは普通
周りに横暴にすると周りは離れていっちゃう…
LUNA SEAは上下ないのがよかった。リーダーとか作らないほうがよい。友達同士の延長がバンドはいいんだろう

752 :Nana:2022/08/17(水) 18:24:14.83 ID:AU6EH7CC0.net
LUNA SEAもRYUICHI単品が売れすぎなければたぶん瓦解せんかったよな
清春も我が強すぎて結局は一人ぼっち、グレイやラルクは対等な4人で理想的

753 :Nana:2022/08/17(水) 18:47:20.08 ID:/T7GabmA0.net
>>749
全部違うバンドの作品って言ってもおかしくないし他のバンドより知った時期で評価が変わりそうだよね

754 :Nana:2022/08/17(水) 20:18:21.28 ID:pP2pGLB60.net
ラルクはティアラから季節感がテーマのひとつだった。V系なのに夏が多い。

755 :Nana:2022/08/17(水) 20:26:03.41 ID:mLvJx9yN0.net
ティアラじゃなくてティエラなんだが

756 :Nana:2022/08/17(水) 21:09:24.93 ID:HwrxfYvZ0.net
友達の延長というかメンバーである前に友達って関係性が理想なのはそうなんだけどそれって一歩間違えれば馴れ合いとか内輪受けになるからその塩梅が難しい

757 :Nana:2022/08/17(水) 21:10:12.21 ID:fbFjRAHO0.net
内輪受けを極めたのが仙台貨物

758 :Nana:2022/08/17(水) 21:24:14.06 ID:WP2QN2K20.net
メンバー黄金比の様なものがあるとしたらカリスマであり友人関係でもあり継続し続けてるBUCK-TICKが理想かもね

759 :Nana:2022/08/17(水) 21:36:00.43 ID:dwSwrT+S0.net
>>754
1st Blurry Eyes
2nd Vivid Colors
3rd 夏の憂鬱
4th 風にきえないで
5th flower

デビューから5枚目までは完全に夏のイメージだな。
Lise and Truthとthe Forth Avenue Cafeは秋とも冬とも夏の終わりとも取れる。

760 :Nana:2022/08/17(水) 21:40:40.13 ID:fbFjRAHO0.net
今年もまた夏曲の話題ですか
Laputa - Feelin’ the sky

761 :Nana:2022/08/17(水) 21:45:37.81 ID:CzubWdmn0.net
ヴィジュアル系ってバンプみたいに幼馴染とかの友情から始まって成功したケースって少ない?

762 :Nana:2022/08/17(水) 21:48:33.34 ID:dwSwrT+S0.net
>>760
Laputaは意外に夏あるよね

763 :Nana:2022/08/17(水) 21:48:37.94 ID:pgA2snBk0.net
>>759
こういうの見るとラルクはビジュアル系とか考えてなかったんだろう。なので突然できたビジュアル系という言葉に分類されて怒ったと

764 :Nana:2022/08/17(水) 21:53:25.41 ID:pgA2snBk0.net
Duneも少し夏ぽいしティエラもヘブンリーも夏っぽい。そういえばDive to blueもDrivers highも夏ぽい。Hydeのレントゲンも爽やか

765 :Nana:2022/08/17(水) 21:57:44.56 ID:FtmbDECL0.net
ラルクの夏ってエレガントっつーか所謂ナツ!ってのとは違うんだよな
DUNEやTierraやhevenlyからも漏れてるエレガントさって耽美っつーかビジュアル系界隈独特の雰囲気

766 :Nana:2022/08/17(水) 22:02:11.50 ID:QrcEuD150.net
PSYCHOSONIC SHAKEっていうコンセプトを掲げる時点で
V系でしょうよ

767 :Nana:2022/08/17(水) 22:04:12.43 ID:xgX7wSHu0.net
>>761
GLAYとかそうじゃね

768 :Nana:2022/08/17(水) 22:07:41.51 ID:O/OW0DnS0.net
夏の憂鬱ってシングルカットなんだっけ
アルバム版を後から聴いたらずっこけたわ

769 :Nana:2022/08/17(水) 22:08:56.71 ID:WmywVFgC0.net
暗いヨーロピアンはビジュアル系とはちがうでしょ。サイモン&ガーファンクルやビートルズのMichellもそんなかんじ

770 :Nana:2022/08/17(水) 22:12:48.88 ID:xajGfeXL0.net
>>764
Drivers highは全力で夏だな。HEVENS DRIVEも。
HONEYも多分そうだろうね。でも冬のヒット曲Winter FallやSnow Dropもある。GLAYもそうだけど季節を支配できるバンドは強い。

771 :Nana:2022/08/17(水) 22:14:33.47 ID:pSj9vHb30.net
>>760
かげろうとかも題材的に夏曲なはずなのに暑さよりも寒々しいダウナーさ感じるから不思議だわ

772 :Nana:2022/08/17(水) 22:26:11.79 ID:JSnQ2VT80.net
爽やかなだけじゃなくてちゃんと湿度を感じる夏曲っていいよな
ディルの太陽の碧とかROUAGEの肌色とか

773 :Nana:2022/08/17(水) 22:26:56.47 ID:HBqjPMzx0.net
LUNA SEAや黒夢って季節感はあんまり無いよな

774 :Nana:2022/08/17(水) 22:31:20.56 ID:FLd2A9rc0.net
PIERROTの「神経がワレル暑い夜」は何かもうひたすら暑くて眠れない感じ

775 :Nana:2022/08/17(水) 23:01:15.81 ID:QrcEuD150.net
BEAMSは夏っぽくない?

776 :Nana:2022/08/17(水) 23:07:18.92 ID:DI6bVPXD0.net
>>775
ジメッとした感じはあるね
あとSEE YOUも夏っぽい

777 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>775
11月ぐらいの発売でラジオで初めて聴いたから何となく個人的には冬のイメージある
SEE YOUは卒業ソングだから春だね

778 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Yes,Summerdaysは太陽の照り付け感がすごい

779 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>773
LUNA SEAは冬ばっかりでしょ。バラードベスト聞いてみればわかる。

780 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>751
hydeいわく絶対的なボスが1人いたほうがバンドが回るらしいぞ
ラルクみたいに4人対等な立場だと意見がぶつかって思うように動けないしまとまりがないみたいなことを自伝に書いてた

781 :Nana:[ここ壊れてます] .net
LUNA SEAのRAINはいつの季節の雨なのだろう

782 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>781
梅雨

783 :Nana:2022/08/18(木) 01:14:52.54 ID:mErul0DZ0.net
>>780
hyde自体ひとつも上手くいってるバンドないじゃん。Vampsもなんかあったみたいだし

784 :Nana:2022/08/18(木) 01:56:18.72 ID:/AXBkWsI0.net
the uncrowned聴いてたやつおる?

785 :Nana:2022/08/18(木) 08:43:59.80 ID:d9/3aG1c0.net
ラルクは何だかんだ解散してないし商業的に上手く行ってるバンドだから成功では?

>>767
BUCK-TICKもそうかな

786 :Nana:2022/08/18(木) 10:02:12.30 ID:YnkZOHKB0.net
>>776
SEE YOUは春

787 :Nana:2022/08/18(木) 10:06:18.63 ID:HSUjxILc0.net
ラルクは金のためだけに
解散してない感じしかない

788 :Nana:2022/08/18(木) 11:20:49.61 ID:cuIpzmYl0.net
バンド名は実現する

黒夢(夢は黒くなる)
ラルクアンシエル(虹は晴れると消えていった。たまに出てくる)
Dir en grey(グレイの金が貯まる)
PIERROT(潤もキリトとピエロになった)

789 :Nana:2022/08/18(木) 12:29:51.08 ID:VhXBv5DH0.net
グレイの金が貯まる

790 :Nana:2022/08/18(木) 13:08:41.12 ID:tqSBtpIk0.net
LUNA SEA 月と海
GLAY 灰色に染まる
BOOWY ガキのまんま
BODY 身体
die in cries 泣死

よく分からん、イメージからの暗示みたいなもんじゃね?

791 :Nana:2022/08/18(木) 13:31:46.95 ID:4z6/PE+I0.net
しっかり当てはまるのマリスぐらいじゃない?
悪意と悲劇

792 :Nana:2022/08/18(木) 13:37:40.08 ID:HSUjxILc0.net
LUNA SEAはLUNACYからの改名
BOØWYは暴威からの改名

793 :Nana:[ここ壊れてます] .net
言葉、イメージは大半は現実になるというよね

794 :Nana:[ここ壊れてます] .net
人はただ イメージに

795 :Nana:[ここ壊れてます] .net
そういえばLUNA SEAも初期のLUNACYの時は狂気かんじたし。名は体をなんとやらか

796 :Nana:[ここ壊れてます] .net
kein物販なんかないのかな

797 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ライブ開催直近なのに何の情報も出ないけどどうなってんだろうね

798 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ライブ行くの久しぶりに緊張してるわ

799 :Nana:[ここ壊れてます] .net
らしいっちゃらしいけどスッゲーまったりだな
もっとガツガツ稼いでいけ

800 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>796
在庫抱えるリスク考えたらkeinグッズは出ないと予想してる。メンバー各自の活動中バンドの物販出す程度じゃないかな?

801 :Nana:[ここ壊れてます] .net
在庫抱えるリスクを恐れるバンドがEXシアターなんて大きな会場を押さえるのも変な話だな

802 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ラルクのPVって公式Youtubeに全部上がってるんだな
Vivid ColorsのPV初めて見たわ初々しい

803 :Nana:[ここ壊れてます] .net
keinのグッズ作ってもあんまり需要無さそう
ロアロアアはグッズ出すけど半分眞呼の趣味みたいなもんだしな

804 :Nana:[ここ壊れてます] .net
deadmanどうすんの

805 :Nana:[ここ壊れてます] .net
deadmanはkeinより活発的

806 :Nana:[ここ壊れてます] .net
deadmanも2マン企画すんじゃん

807 :Nana:[ここ壊れてます] .net
小学生の夏休みにタッチ見てて、そのCMでビビッとカラーが流れてた
ラルクなんてそんときは知らなかったけど、ずっと口ずさんでたら兄貴に、学校でその曲歌ってるやついるわ、って言われた

808 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>807
似たような経験は自分もあるわ
小学生の頃に夏休みにやってた餓狼伝説のアニメがZI÷KILLのCallingが主題歌で録画して何回か繰り返して観てたから覚えてて
V系好きになって色んなバンド聴くようになってからこの曲だったのかって気付いたんだよね

809 :Nana:[ここ壊れてます] .net
黒夢知ったのは本人出演のCMでBEAMS聴いた時だったなぁ
ヴィジュアル系かどうかは微妙だがZIGGY知ったのもコナンの主題歌からだった

810 :Nana:[ここ壊れてます] .net
コークスクリューは当時カッコよかったけど。今聞くと子どもぽく感じる。マスタベーションスマイルw

811 :Nana:2022/08/19(金) 15:00:11.59 ID:uZBu1zI70.net
コナンと言えばheathの迷宮のラヴァーズを思い出す
アルバムに入れて欲しかったな

812 :Nana:2022/08/19(金) 21:29:43.35 ID:Ey2ejFlY0.net
V系好きで色んなCD貸してきた同級生がビビッドカラーズとブルーリーアイズを貸してくる時は
めちゃくちゃいいバンドだから聴いてくれとか凄いテンションで渡されたな
期待してハードル上げ過ぎたから何か思ったより爽やかだなーと思いつつ聴いてたらやっぱりハマったわ

813 :Nana:2022/08/19(金) 21:52:46.33 ID:hp9hiyrp0.net
>>810
絶対にMステには出れない曲名だなw

814 :Nana:2022/08/19(金) 23:34:07.76 ID:xk+U6fS/0.net
ZIGGYはコナンのやつがよく流れてた印象
君をのせて、も聴いた事はあった
一番有名なのはグロリアだけどあの頃はTVやメディアで流れてた記憶が無い

815 :Nana:2022/08/19(金) 23:35:34.98 ID:1EMJgiiY0.net
ジギーって胸のドキドキだっけ
あれインパクトあるし覚えやすいよな
ジギーはそれしか知らんが

816 :Nana:2022/08/20(土) 00:37:50.28 ID:dJDvBVRI0.net
そりゃハイロウズだろ
ZIGGYはステップバイステップ

817 :Nana:[ここ壊れてます] .net
マスターベーションスマイルは恥ずかしすぎる
愛想笑いとマスターベーションスマイルは全然違うし。愛想笑いすること自体が社会で生きることを知ってるということ

818 :Nana:[ここ壊れてます] .net
迷宮のラヴァーズってアルバム入ってないのかよ知らんかったわ
他の主題歌が普通にオリアルに入ってるのを見ると別にコナンだから権利がどうこうってわけでもないだろうに

819 :Nana:2022/08/20(土) 08:50:09.58 ID:Aq22xiHc0.net
>>817
一番ヤンチャな頃だったからタイトルもヤンチャすぎたな

820 :Nana:2022/08/20(土) 12:08:29.40 ID:ryYnWklI0.net
ニュークリッドロマンス、メジャー期を聴いたらイメージ変わった
これはこれでなかなかよいね

821 :Nana:2022/08/20(土) 12:58:28.37 ID:U/itCbm20.net
>>820
バビロニアンダンスとヘブンズドアだっけ
初期中期後期であれだけ激変するのも珍しいな

822 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ボーカル変わったしな

823 :Nana:[ここ壊れてます] .net
明日のkein関係者の顔ぶれもすごそう

824 :Nana:[ここ壊れてます] .net
みんなサマソニきてるか?
今チャリでマリスタの近く来てる

蒸し暑くて夏って感じがしてまたいいな
近くの温泉施設いくぞー

825 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>822
最初期は伝説。YUTAKAボーカルもいいね。

826 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ニュークリの雪乃の前身バンドのディルアングレイってあのDIR EN GREYと同一バンド?

827 :Nana:[ここ壊れてます] .net
DIRとは無関係

828 :Nana:[ここ壊れてます] .net
普通に考えれば分かると思うんだけどな

829 :Nana:[ここ壊れてます] .net
keinって持ち曲は何曲くらいあるんだだっけ?
まさかの新曲披露あったりして

830 :Nana:[ここ壊れてます] .net
音源発売告知あることを切望

831 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>828
それがわからない馬鹿もいるんだよ

832 :Nana:[ここ壊れてます] .net
唐突にkeinのグッズ出てきて草

833 :Nana:[ここ壊れてます] .net
keinは未発表音源CD化とはじまり完全版のDVD化すればスレ住人歓喜でしょ

834 :Nana:[ここ壊れてます] .net
通販お願いしたい

835 :Nana:[ここ壊れてます] .net
音源は無いのにアクスタは2種類ある伝説の名古屋バンド

836 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>829
20曲+テレコが出回ってなくて実在するかどうかわからない曲が2曲

837 :Nana:[ここ壊れてます] .net
再録した嘘を音源化はさすがにするんじゃないの

838 :Nana:2022/08/20(土) 20:46:56.34 ID:C5rQKQ8w0.net
一曲目は思い出の意味やろなぁ

839 :Nana:2022/08/20(土) 21:01:07.61 ID:u8BWkUD60.net
>>836
その二曲ってなんてタイトル?

840 :Nana:2022/08/20(土) 21:12:24.05 ID:4HhLRspo0.net
>>839
私の中の青い雲
sabbat

結成初期にやってたらしい
何かの原曲かもしれないし詳細はわからない

841 :Nana:2022/08/20(土) 21:14:12.91 ID:u8BWkUD60.net
>>840
ありがとう!

842 :Nana:2022/08/20(土) 21:19:31.19 ID:Hwf2RQcr0.net
Keinはアルバム出して欲しい

843 :Nana:[ここ壊れてます] .net
サマソニ組お疲れ!
このスレは音楽好き多いからいったやつも多かったろう
それか明日かな?

844 :Nana:[ここ壊れてます] .net
サマソニは今回スルーして来週のSMTOWNだわ

845 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Keinはほとんど未音源化曲だからな
今こそきちんとした形で発表してくれと

846 :Nana:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/S4MjpQWajoA

Kneuklid Romance ためいき

これなんか初期のLUNA SEA路線?とは違い、ソフビぽいけどなんかいいなあ

847 :Nana:2022/08/20(土) 23:21:54.43 ID:nwzGhKAf0.net
ヴィラヴィットダーリン
君の心電図
くらいしかライブ音源覚えてない

848 :Nana:2022/08/20(土) 23:24:40.19 ID:uX0ItgI80.net
>>846
ソフビ通り越してフォークの様だな

849 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>846
歩道橋の上の空とかしあわせにできる権利とかもええね。
YUTAKA加入で一気にソフビ化したけど、Chainの頃はまだ初期のニュークリらしさはあったかな。
デモの曲も作り直してたし。

850 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ニュークリにキョウが加入したのが驚きだった。キャラも変えてたし。
いまじゃそれもなかったことにしてまたメリゴキャラになってるけど
ギャロの楓と交流あるってことはニュークリとも切れてないってことだよね

851 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>850
小笠原曰く限定復活とか再始動の時も声かけてたみたいよ
それこそGAZが生きてたらGAZが今でも叩いてたんだろうけど

852 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ChainはWall、LINKはWake Up Your Mindがめちゃめちゃ好き
結構テクニカルなバンドだったのに弾き語りみたいな感じになってびっくりした

853 :Nana:[ここ壊れてます] .net
路上で尾崎豊を歌ってたようなV系志向ゼロの人間をボーカルにしてよくメジャーまで行ったもんだよなニュークリも

854 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>853
そんな人がよく復活に同意したもんだねえ

855 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ラルクのメンバーが、hyde、テツ、ヒロ、ペロだったらどこまでいってたのかな

856 :Nana:[ここ壊れてます] .net
難波ロケッツ止まりだな

857 :Nana:[ここ壊れてます] .net
俺はヒロ曲好きだったけど
まんまDEADENDで

858 :Nana:2022/08/21(日) 10:59:07.70 ID:9CSK4tcZ0.net
ラルクで一番よくなかったのはハイド。レントゲンでラルクの延長、ラルクより凄い事をやっちゃった。他の三人も芸術家だからそんな事やられたら他の三人はへそ曲げちゃう。
スケキヨ、河村隆一みたいにソロでは違う曲調やればよかった。バンドと同じような曲調やっちゃいかん。レントゲンがラルクの分岐点。

859 :Nana:2022/08/21(日) 12:28:22.07 ID:j3cUHOyD0.net
それではお前ら後ほど名古屋で会おう

860 :Nana:2022/08/21(日) 12:42:47.10 ID:D5J0Mo3j0.net
>>857
初期の映像見るとdead endの影響受けまくりなのがよく分かるね

861 :Nana:2022/08/21(日) 12:44:14.76 ID:mpm/0Sqz0.net
ラルクから興味持って後追いでデッドエンドをチェックするとラルクやルナシーみたいな曲があって楽しいよね

862 :Nana:2022/08/21(日) 12:54:53.46 ID:LJayoMOc0.net
>>853
ユタカのツイート見てたら高一のときダイインのノクターン好きだった
って書いてたな

路上スカウトされて加入、メジャー行き?

863 :Nana:2022/08/21(日) 13:33:22.64 ID:hZZY6P4b0.net
俺も名古屋だけどもう中古を扱うV系ショップってないんかな?前はあづまや本舗とかあったけど

864 :Nana:2022/08/21(日) 14:32:57.92 ID:8XJwZWJD0.net
今は地方のCDショップだいぶ潰れてそうだね
都会に住んでるけどTSUTAYAですら軒並み潰れてる

865 :Nana:2022/08/21(日) 16:03:46.41 ID:wjmLvkZw0.net
kein はとにかくMr.を音源化してくれ20年以上鼻歌で歌ってるわ

866 :Nana:2022/08/21(日) 16:54:56.82 ID:xry150CD0.net
ハードオフのジャンクCDコーナーでマディスとシヴァーのシングルを発見した

867 :Nana:2022/08/21(日) 17:22:39.40 ID:YGNc+MS60.net
HYDEソロはレントゲンだけずば抜けたクオリティで他はそこまで…って感じなんよなぁ

868 :Nana:2022/08/21(日) 17:28:48.32 ID:LLWYea9h0.net
Shiverええよな
ダカダッダカダッダカダッダカダッって始まる曲大好き
後ろからためらわず棘を刺やつな

ボーカルはもう一バンドくらいやるかなと思ってたけどあっさり引いたね
1日復活すらしてない?

869 :Nana:2022/08/21(日) 17:52:18.41 ID:F/fjR1L90.net
666とFaithも結構好き

870 :Nana:2022/08/21(日) 17:56:38.28 ID:8xeqVao/0.net
今keinライブやってるのか…
レポ頼むぜ

871 :Nana:2022/08/21(日) 18:01:59.57 ID:kCoHYIs60.net
単なる好みの問題だろ?レントゲンとそれ以降だとジャンルが全然違うし本人も静と動っていう正反対のアプローチやったって言ってるしそもそもレントゲンがラルクと方向性同じとも思えん

872 :Nana:2022/08/21(日) 18:10:50.95 ID:yYWB/L8j0.net
>>862
全然こっちよりの人じゃんかw

873 :Nana:2022/08/21(日) 18:12:55.83 ID:F/fjR1L90.net
唇合わせ 眠りたい

874 :Nana:2022/08/21(日) 19:21:40.91 ID:SCrLSfbC0.net
kein終わった
特に発表はなし
半分は言い過ぎだけど男4割くらいいたんじゃね

875 :Nana:2022/08/21(日) 20:25:28.66 ID:Ge5cJ0eo0.net
鍵をかけない部屋はお蔵入りか!

876 :Nana:2022/08/21(日) 20:28:10.21 ID:8D5ytvv+0.net
VAMPSならBLOODSUCKERS、UNDERWORLDもすこ

877 :Nana:2022/08/21(日) 20:31:16.36 ID:F/fjR1L90.net
まだだったからアンダーワールド聴いてみるか

878 :Nana:2022/08/21(日) 20:37:50.81 ID:sOZaUtTE0.net
>>874

むしろ男ファンばっかだと思ってたわ

879 :Nana:2022/08/21(日) 20:40:02.91 ID:PQxyYrLm0.net
kein結構曲数演るんだな。六本木楽しみになってきたよ。
ブルーベジー keinでも演るんだってなった。
deadmanとどれだけ違うか知らない。

880 :Nana:2022/08/21(日) 20:59:59.53 ID:RHAbCv4+0.net
ブルーべジーはdeadmanのバージョンだったな

881 :Nana:2022/08/21(日) 21:10:27.37 ID:Nzs4yD7F0.net
テンポ速かったなブルーベジー、あとイントロも違ったかな?

882 :Nana:2022/08/21(日) 21:12:19.33 ID:PmfBrMgw0.net
01.嘘 02.an Ferris wheel 03.Mr. 04.Color 05.籠庭 06.思い出の意味 07.ブルーペジー 08.暖炉の果実 09.ヴィラ・ヴィド・ダーリン 10.絶望 11.people 12.君の心電図 13.FLASHBACK THE NEWSMAN 14.グラミー
EN 01.keen scare syndrome 02.クランケ

883 :Nana:2022/08/21(日) 21:15:04.56 ID:qG9eR/ce0.net
DVD用に撮影班入ってたのかな?

884 :Nana:2022/08/21(日) 21:20:57.67 ID:2MjTvjeW0.net
カメラでなんか撮ってたね
未音源曲も何かしらの形で残りそうだ

885 :Nana:2022/08/21(日) 21:52:02.21 ID:SCrLSfbC0.net
>>882
籠庭とcolorが逆

ワンマンだとミディアムテンポの曲は思い出の意味、ブルーベジー、鍵をかけない部屋、雨音の記憶から2曲って感じなのかな

886 :Nana:2022/08/21(日) 21:59:32.62 ID:XRJ5+QcF0.net
男多いとヘドバンで髪の毛当てられなくていいわー

887 :Nana:2022/08/21(日) 22:17:16.07 ID:nfyu5QQw0.net
>>882
グラミーとクランケしか分からん

888 :Nana:2022/08/21(日) 22:17:42.98 ID:53gL7zP90.net
CD買って、すぐ(半年ちょい)で解散したからライブも2回しか行けなかったしなんなノスタルジーを感じるってわけでもなかったな。
リアルタイムで聞いてた人より、後追いで聞いてライブ来てた人のが多そう

889 :Nana:2022/08/21(日) 22:19:20.72 ID:ShcSx5Sa0.net
SPARK!で一回だけグラミーのライブ映像が流れてたと思う

890 :Nana:2022/08/21(日) 22:28:28.54 ID:g8ik4Azs0.net
keinが君の心電図やるのってそれこそShiverが復活して閉ジタ窓やるみたいなもんだよねw

891 :Nana:2022/08/21(日) 22:38:18.29 ID:8xeqVao/0.net
音源告知しろ~~

892 :Nana:2022/08/21(日) 23:00:56.53 ID:u6lexeRv0.net
>>865
歌詞が少し変わってたのと2回目のサビ前の眞呼の囁きが無くなってたよ…

893 :Nana:2022/08/21(日) 23:20:43.81 ID:53gL7zP90.net
>>890
deadmanでリメイクされてんの?

894 :Nana:2022/08/21(日) 23:38:01.31 ID:SCrLSfbC0.net
>>893
面影ないけどplease godの原曲が君の心電図

895 :Nana:2022/08/22(月) 15:15:49.04 ID:+poGC+TO0.net
サマソニでHYDEが本物なのが判明したね

ワンオクtakaは小物なのが判明

896 :Nana:2022/08/22(月) 15:59:17.80 ID:deUAqiEX0.net
keinは色々期待していいだろう
deadmanであれだけ色々やってくれてるんだから

ゆきののモチベーションだけ心配だが

897 :Nana:2022/08/22(月) 16:37:13.36 ID:s0gS9Rza0.net
10年近く雲隠れしてた眞呼が3つも同時にバンドやってくれてるなんて夢のようだぜしかもkeinもdeadmanも存在するという謎の世界線

898 :Nana:2022/08/22(月) 18:16:32.36 ID:jn/1fltU0.net
眞呼なにやってたんだろう

899 :Nana:2022/08/22(月) 18:49:27.39 ID:zPNXSTTM0.net
名古屋初めてだったけどkein相当良かったよ
眞呼も声出てたし、Sallyもリズム感が良くて優しく叩きながら太くてデカイ音出してた
ゆきのはコーラス上手かったわ

900 :Nana:2022/08/22(月) 20:00:09.81 ID:rYs5KQgA0.net
ギター2人はどうなん

901 :Nana:2022/08/22(月) 21:04:36.10 ID:zPNXSTTM0.net
ソロはレオが殆どだった良い感じで弾けてたけど手元見すぎな様な
aieはdeadmanでの自由奔放さは7割減でバンドを支える方に重きを置いてた

deadmanとの違いは歌詞の攻撃性とツインギターで音が厚くなってる所で
keinは音数少な目なdeadmanの良い意味での寂しい感じは無かった

902 :Nana:2022/08/22(月) 21:15:05.40 ID:yO0ERBb70.net
玲央いつもあんな感じじゃね?
あとグラミーみたいなツインギターはaie玲央どっちも後のバンドではない要素で新鮮だったな

903 :Nana:2022/08/22(月) 21:21:24.89 ID:EnDb1doI0.net
サマソニのhyde、アウェーなのを音出した瞬間にひっくり返したな

904 :Nana:2022/08/22(月) 21:25:01.77 ID:DDtWoo2f0.net
正直聞き飽きた感のあったグラミーが一番かっこよかった

905 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ウィダーインゼリー吐き出してた?

906 :Nana:[ここ壊れてます] .net
吐いてない

907 :Nana:[ここ壊れてます] .net
演奏良さげならkeinライブ行きたいな
sukekiyoと2マンとかすればいいんじゃないかな

908 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ワンオクが終わったから
そのポジションに入れそうなバンドは誰かな?

909 :Nana:[ここ壊れてます] .net
keinのライブレポ
https://rooftop1976.com/report/2022/08/22182000.php

910 :Nana:[ここ壊れてます] .net
keinの六本木 オフィシャル先行の2次分が今日深夜(まもなく)締め切り。
この後に一般売りに続くか。

ガラガラはないだろうけど、観たい人には行き渡るといいな。
ま、チケ代がかなり高めなのは目をつぶって。

911 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>907
客層被ってそうだからありかも

912 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ガーシー、友人ワンオクTakaの『声出し煽り』を擁護 「言いたいこと言って何が悪いねん」「日本は窮屈、どんどんぶち壊していこーや!!」 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1661175422/

913 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>909
keinを知ってる音楽ライターがいるのがすごいなw

914 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ライブをやってくれただけで嬉しいし贅沢なのは重々承知だけど今メンバーの音でKeinを再録を出して欲しいわ。

915 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>914
昨日の会場にいた99%の人がそう思ってるだろうなw

916 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>915
Kein好きな人全員思ってるよ
ここしかないタイミングだしね

917 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>913
ROCK AND READの編集長や

918 :Nana:[ここ壊れてます] .net
さすがにkein知ってるライターっているだろうSHOXXは荒川さんがインタビューとかライブレポ書いてたっけ

919 :Nana:[ここ壊れてます] .net
響じゃないならkeinじゃないなあ。
音が全然違うだろ

920 :Nana:2022/08/23(火) 08:35:21.70 ID:aZm4WmoK0.net
22年振りのライブってだけでも当時の再現にならんわな。

921 :Nana:2022/08/23(火) 08:40:57.96 ID:A3PHrwGD0.net
>>919
オリジナルメンバーじゃないとは言うけど、響のドラムってkeinにそこまで必要な要素ある?
活動期の音源も少ないし、すげー上手いって訳でもないし、言っちゃ悪いけどそこが変わっても大して影響ないと思うんだが。

922 :Nana:2022/08/23(火) 09:04:59.03 ID:687M1FhF0.net
響のドラム好き。スネアの軽さが良い。

923 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ホストロックバンド101Aのドラムがサポートしたのか

924 :Nana:[ここ壊れてます] .net
keinサポドラムのバンド
https://www.youtube.com/watch?v=SCTYYHKgGfk
Loveless
https://www.youtube.com/watch?v=HlyftoNvWpA
missing link
https://www.youtube.com/watch?v=OqOpz5rP88A

925 :Nana:[ここ壊れてます] .net
Deadmanでもダイホ埋まるのかな?
3年くらいしか活動してないのに Keinでソールドするなんて思わなかったわ

926 :Nana:[ここ壊れてます] .net
deadmanだと復活ライブとかラストライブとかの特需がないと名古屋でこないだのkeinレベルの動員は厳しいな

927 :Nana:[ここ壊れてます] .net
101Aはmunimuni繋がりか
アイドルがオルタナやってるって15年前は珍しかったやろうけど
今も音楽性に進歩がないのは痛いな

928 :Nana:[ここ壊れてます] .net
アイドル?

929 :Nana:[ここ壊れてます] .net
これの下位互換
https://www.youtube.com/watch?v=Z8IOrN8mSuo

930 :Nana:[ここ壊れてます] .net
deadmanはdeadmanで復活したら東名阪クワトロとか5.23にはEASTでしたりそれくらいな気もするけどな、別に客が入って無いわけじゃないし。

931 :Nana:[ここ壊れてます] .net
keinもlynch.と同じベルウッドレコードなんだな

932 :Nana:2022/08/23(火) 18:55:08.58 ID:WU/YHc/n0.net
munimuniは加納って人が謎の大御所感あるけど経歴は浅いんだよな

933 :Nana:2022/08/23(火) 19:19:20.75 ID:U2V3KkZb0.net
keinのドラムはキョウならもっと面白かったのにな

934 :Nana:2022/08/23(火) 19:48:01.69 ID:dnNHqEMO0.net
とりあえずウザいからkeinでNGしたわ
いい加減よそでやれよ

935 :Nana:2022/08/23(火) 19:54:07.65 ID:97V5ozki0.net
復活で盛り上がってるのは良い事だと思うけどねえ
少しコアファン向けなトークになってる感はあるかな。まあほどほどに

936 :Nana:2022/08/23(火) 19:54:50.32 ID:BpPL12Jk0.net
特定のバンドや特定のKISAKIの話題だけで暫く進行するのはkeinに限らずよくあること

937 :Nana:2022/08/23(火) 19:58:45.78 ID:uTAAMObl0.net
>>930
再結成後の最初の渋谷クラブクアトロはかなり詰めてたよね
俺もそうだけどYシャツのサラリーマンも結構居て和んだわ

938 :Nana:2022/08/23(火) 19:58:52.82 ID:97V5ozki0.net
>>936
KISAKIって色んなとこと絡んでるから入口多くて話が広がりやすいのはあるね
Xとかラルクとか大きなバンドは入口が大きいから話しやすいからかな

939 :Nana:2022/08/23(火) 20:05:12.24 ID:uTAAMObl0.net
>>934
X、ラルク、ルナシーとかの大御所バンド語りたいならスレ立ててあげるよ

940 :Nana:2022/08/23(火) 20:12:19.48 ID:TxQIPwjk0.net
どうせアップ&ダウン
流行り廃りのフェイト

941 :Nana:2022/08/23(火) 20:18:39.67 ID:A3PHrwGD0.net
>>934
興味ない話題ならスルーすればよくね?
自分の思い通りにならないと嫌とか幼稚園児かな

942 :Nana:2022/08/23(火) 20:55:40.58 ID:7ekgyW2c0.net
不特定多数が見てる掲示板でなに言ってんだ、依存してんの?

943 :Nana:2022/08/23(火) 21:09:20.18 ID:aXI6fsHQ0.net
文句言ってるのはいつものHYDE(最近のソロのみ)だのサマソニだの言ってる奴でしょ
こんな趣味ならkeinの話題面白くないわなwどうしてここにいるんだろう

944 :Nana:2022/08/23(火) 21:12:49.67 ID:yllzp8Sy0.net
>>933
明日キョウのドラムで眞呼の歌を聴いてくるわ

945 :Nana:2022/08/23(火) 21:15:06.45 ID:jGfkbQsL0.net
ロアロアか

946 :Nana:2022/08/23(火) 21:15:24.68 ID:olIZZKU80.net
>>941
だからお子様って言われてる
実際精神年齢低いと思う

947 :Nana:2022/08/23(火) 21:29:23.63 ID:yllzp8Sy0.net
そうや

948 :Nana:2022/08/23(火) 21:34:15.48 ID:POtSerJu0.net
>>946
不特定多数が見てる掲示板で自分の好きなバンドの話させろ他のバンドの話したいならよそ行けの方がよっぽどお子様だと思うが

949 :Nana:2022/08/23(火) 21:34:36.34 ID:geYvewfg0.net
クレーマー爺の精神だろ
ごねれば通ると思ってる

950 :Nana:2022/08/23(火) 21:35:31.67 ID:olIZZKU80.net
>>948
A3PHrwGD0の事じゃないぞ
それであってる

951 :Nana:2022/08/23(火) 21:42:13.76 ID:POtSerJu0.net
>>950
だからkeinの話してる奴らがお子様だって結論でいいじゃん

952 :Nana:2022/08/23(火) 21:44:33.41 ID:olIZZKU80.net
>>951
Keinにいちゃもんつけてる奴のがお子様でしょ
君の提供した話題がもしスルーされてるのだとしたらスレで興味持った人が居ないという事だから
それこそ他に行くべきなのでは

953 :Nana:2022/08/23(火) 21:45:29.70 ID:SZaiJLb20.net
まあkeinの話してるやつらのID見たら多くて2レスしかしてない時点でお察しだわ
飛行機飛ばしまくって会話してるふりしてるだけだろ
こんなマイナーバンドなんか誰も知らんし

954 :Nana:2022/08/23(火) 21:46:31.21 ID:olIZZKU80.net
単発で書く捨て台詞じゃないでしょそれ

955 :Nana:2022/08/23(火) 21:49:10.21 ID:SZaiJLb20.net
>>954
俺に言ってんのか?
そりゃ最初の書き込みは単発だわ

956 :Nana:2022/08/23(火) 21:51:22.28 ID:POtSerJu0.net
>>952
V系全般のスレなんだからkeinの話だけしたいんならお前がよそ行けよw

957 :Nana:2022/08/23(火) 21:54:22.57 ID:UENiw1ay0.net
>>925
>>926
keinのダイホはコロナで元々500以下に制限かけてそれを緩和しただけだから600〜700くらいしか入ってない筈
しかも当日は床にマス目があったけど後ろの方は結構スペース空いてた
本来1000人入る箱だから実際はボトムラインのフルキャパぐらいしかいなかった気がする
コロナ前でダイホがソールドしてると本当に隙間ないくらい詰まるから

958 :Nana:2022/08/23(火) 21:56:12.62 ID:olIZZKU80.net
>>955
で、何の話がしたいの?

959 :Nana:2022/08/23(火) 22:01:15.79 ID:A3PHrwGD0.net
そもそもそのバンドの話したけりゃ云々言う事自体ズレてんだよな。
そら期待されてた復活ライブがあったんだから、しばらくその話題中心になるのは仕方ないこと。
嫌なら自分で違う話題でも出せばいいのに何もせずにゴネてんだから呆れるわ。

960 :Nana:2022/08/23(火) 22:12:37.34 ID:3rnI79Go0.net
>>957
自分最後尾だったけど整理番号1500だったからkeinは本当に動員増えてるなってオモタ

961 :Nana:2022/08/23(火) 22:15:32.62 ID:4LayWq+K0.net
もともとって500〜800位の動員?何で今になって増えたんだろう
ネット効果なのか名古屋系のワードなのかdeadmanやlynch.から知った人が多いのか

962 :Nana:2022/08/23(火) 22:27:50.37 ID:SZaiJLb20.net
>>959
期待されてたも何も飛行機ビュンビュン飛ばして自演してるやつしか書き込みしてないじゃん
話がマイナーすぎんだよ

963 :Nana:2022/08/23(火) 22:32:44.62 ID:97V5ozki0.net
飛行機ってなんだ

964 :Nana:2022/08/23(火) 22:43:51.56 ID:97V5ozki0.net
そもそも現代のポップカルチャーの中には確実に入らないV系なんて分野がマイナーそのもの、場合によっては誉め言葉で美徳ですらある。

965 :Nana:2022/08/23(火) 22:52:37.64 ID:A3PHrwGD0.net
>>962
単発の書き込み全部が回線切りまくりの自演だってわかんの?すごいね!
君って超能力者か何か?それとも根拠もない妄想?

966 :Nana:2022/08/23(火) 22:53:50.36 ID:A3PHrwGD0.net
>>963
スマホで機内モードにして戻すとID変わるんや
機内モードのマークが飛行機だから飛行機飛ばす意味で

967 :Nana:2022/08/23(火) 22:54:36.28 ID:ncSvKiSj0.net
こんなあからさまな構ってちゃんほっときゃいいのに

968 :Nana:2022/08/23(火) 23:02:29.43 ID:+/Stif5Y0.net
こどおじが集って癇癪を起こす隔離スレ

969 :Nana:2022/08/23(火) 23:03:52.95 ID:97V5ozki0.net
>>966
飛行機内で使う機能だってのは知ってたけどそんなアホらしい事に使う奴がいるのね

>>967
ごもっとも。

970 :Nana:2022/08/23(火) 23:07:45.40 ID:yllzp8Sy0.net
明日の名古屋のギブキー行く人いるかな?

971 :Nana:2022/08/23(火) 23:32:27.96 ID:h4kh334t0.net
keinの話題でここが盛り上がるのはさすがに仕方ないと思うわ
気に食わないならしばらく黙って見てたらいい
あるいは他の話題提供してくれ、皆が食いつくかは知らんけど

972 :Nana:2022/08/23(火) 23:53:39.68 ID:6VXDltu/0.net
20年くらいずっとこのスレで語られてきたバンドやで
さすがに今は語らせてほしいところ
ベルウッドのホームページにも載ってるし音源は期待してもいいかもね
ただ横浜銀蝿の上に配置するのはさすがにどうかとw

973 :Nana:2022/08/24(水) 00:16:42.55 ID:T6bKS1i80.net
名古屋界隈は元々男ファン多いからな
そら話題にもなるわ

974 :Nana:2022/08/24(水) 00:22:42.42 ID:Cp6bjoHc0.net
Keinは活動期間も短いし、まして音源もまともに無ければメディアに出まくった訳でもないから
知らんという人がいるは分かるが名古屋系の系譜の大きな動きだから盛り上がるのは必然かなと思う

975 :Nana:2022/08/24(水) 00:26:28.66 ID:dfQ7bLpe0.net
まあkeinの復活はdeadman以上に有り得なかったわけで、始動直後の今ぐらいはその話題ばかりになってもしょうがないと思うけどね
そりゃ当時を全然知らない人からしたらつまらん流れなのも理解はできるけどさ

976 :Nana:2022/08/24(水) 01:28:59.31 ID:pwdiG/ok0.net
>>968
ブーメランやめーや☝💦

977 :Nana:2022/08/24(水) 01:54:48.08 ID:Cp6bjoHc0.net
明日は名古屋でLOA-ROARとgibkiy gibkiy gibkiyか

978 :Nana:2022/08/24(水) 02:19:55.68 ID:oRNpS2Pq0.net
>>932
MUNIMUNI一応16年くらい活動してるんだけど、そのわりに音源は少ないんだよね
ずっと自分たちの世界観保ってて好きなんだけどできればもっと音源出してほしいな

979 :Nana:2022/08/24(水) 04:27:35.36 ID:sypfbBBj0.net
カインって97年結成で人気も影響力もあった
同時期のディルは売れてカインは売れずに解散
違いはなんだったんだ?

980 :Nana:2022/08/24(水) 04:43:38.77 ID:3xMd9Fcz0.net
事務所

981 :Nana:2022/08/24(水) 05:44:15.48 ID:Ad00I5t20.net
ディルはサビは売れ線

982 :Nana:2022/08/24(水) 05:45:11.07 ID:Ad00I5t20.net
ラルクのTrueは130万枚も売れたのか

983 :Nana:2022/08/24(水) 06:34:28.96 ID:Lbz4gGep0.net
ギブキー kazumaは復調したんだね。良かった。

984 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ディルは最初っからバリバリ事務所が売り出す気マンマンで雑誌やらイベントやら露出がすごかったんじゃないの、keinは名古屋の地方バンドというか。

985 :Nana:[ここ壊れてます] .net
DIRはYOSHIKIを筆頭にV系界隈で影響力のある人間の後押しで売るための戦略ガチガチに固めて売れた
Keinはそもそもがメジャーを目指すような音楽性でもないし最初から向いてる所が違った

986 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>983
ご高齢だから無理せず続けてほしいよね

987 :Nana:[ここ壊れてます] .net
今週2回もギブキー観れるから嬉しいわ
ロアロア初めて観るけど曲あるのか?カバー?

988 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ロアロアはオリジナル曲あるよ。
CDもEPだけど出ている。(今日買えるか知らんが)

989 :Nana:[ここ壊れてます] .net
keinおじさんなんでバンドスレで話さないでここで話すの?ステマしたいから?(´;ω;`)

990 :Nana:[ここ壊れてます] .net
君の好きなV系バンドより男に支持されてるからだよ

991 :Nana:[ここ壊れてます] .net
男から支持されて25レス(´・ω・`)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/visualb/1651674488/l50

992 :Nana:[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)
23整理番号7742022/07/17(日) 13:45:38.95ID:lP5wD0hT0
よく知らないけど人気絶頂の時ボトムラインで解散って大した人気じゃなかったんだよね

993 :Nana:[ここ壊れてます] .net
うわめんどくさいキャラがでてきた

994 :Nana:[ここ壊れてます] .net
>>989
おまえの好きなバンドは?

995 :Nana:[ここ壊れてます] .net
何故いちいち構うのか

996 :Nana:[ここ壊れてます] .net
前に若手スレ立てたのに廃れた腹いせだろ

997 :Nana:[ここ壊れてます] .net
皆分かってると思うが上の顔文字は偽物

998 :Nana:[ここ壊れてます] .net
荒らしてる奴が反Kein派だって事はよく分かった。
というかあんな奴と会話なんて成立するわけがないから、ますます出ていくのはどちらかはっきりしたな。

999 :Nana:[ここ壊れてます] .net
はれて愛ある太陽の下で 大地の詩を口にした
自分の姿さえ 消え失せるまで

1000 :Nana:[ここ壊れてます] .net
ホワイトアサシン&ホワイトシャーマン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200