2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国送信所・局舎総合スレッド16

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 19:18:04.03 .net
TBSハウジング
フジテレビ自動車教習所
フジテレビフラワーシップ
日テレ・テレ朝・テレ東は聞かん

てか、送信所も社屋も関係ないけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 20:10:41.77 .net
よみうりテレビ新社屋のオフィスビルも長方形で1フロアの実用スペースが狭そう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 20:28:12.94 .net
読売テレビ新社屋内覧会より

第1スタジオの広さは西日本最大級
6月から収録開始
楽屋は18室で全室が大阪城を一望出来る
一番広い楽屋は第5楽屋。ガラスに鳥のフンが付いてる
2番目に広い楽屋は第6楽屋で和室
第18楽屋にはシャワー室完備
食堂には再現VTR撮影用にファミレス椅子、バーカウンター、本棚を設置
多目的和室部屋の広さは24畳
玄関前に名探偵コナン銅像を設置。現社屋ではコナンだけだったが新社屋では少年探偵団メンバーの銅像も新たに建ててボリュームアップ
巨大なオレンジボール“10ボール”も設置

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 20:36:37.32 .net
>>913
カンテレのなんでもアリーナ200坪超えか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 21:04:04.17 .net
>>913
HTBみたいにメイク室にシャワールームがある方が汎用性高いだろうに。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:01:48.25 .net
>>911
昔テレ朝は東戸塚にハウジングステーションっていう住宅展示場を持ってた。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 23:15:11.23 .net
>>828
新潟のFM2波、つかFMPORTの案件は?
あれは話が別だったかw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 07:41:01.95 .net
>>917
まったく意味不明な新潟FM2波化。あれBSNとFM新潟から反対意見出なかったのか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 09:00:31.76 .net
FMPORTは新潟財界がTX系列局作るつもりだったのが流れてFMになったんでしょ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 10:43:07.90 .net
>>913
>第1スタジオの広さは西日本最大級
>>914が書いているように、現存する在阪局のスタジオとしては関テレの
なんでもアリーナが200坪(以前はMBSのUSJにも200坪があった)で
次点が朝日放送のAスタ、読売現社屋の1スタと続く。

現状でいけば、TVO以外でMBSが一番狭いということになる。
(ABはどちらも約150、旧ギャラクシーのライブセンターは実質100前後)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 12:31:10.56 .net
ドラマ撮らなくなったからABCもMBSもスタジオが狭くなった。だからYTVも狭くなると思ったがね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 12:33:14.34 .net
>>919
JFLに加盟していたが、各局共同キャンペーンとなると新潟にはスポンサーが金出さなくて、結局離脱に。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 12:36:09.39 .net
一応ytvはドラマ制作してるけど東京スタジオでしょ
ラテ兼営局はラジオスタジオにtvカメラってこともできるし(水谷八重子の番組とか)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:05:05.09 .net
>>921
ただ、MBSの場合は客入れ番組がまだあるので、150坪せいぜいの
スタジオなのは、正直狭いと思うけどね。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:10:16.40 .net
>>918
あんなん作らなければよかったのに つくづく馬鹿だと思うわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:42:23.03 .net
TVQが4月からロゴを「テレQ」に変えたがまさか新社屋建設に向けての布石?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 17:27:24.22 .net
読売テレビはすまたんミヤネ屋と平日帯情報番組2つ放送してるから大型スタジオ必要なんだろうな
(tenは報道スタジオから放送)
すまたんは今月から放送開始10年目にしてスタジオセットリニューアル。前のセットより広くなり大型モニターも導入したから

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 18:59:56.25 .net
>>926
関係ないでしょ。最近の局ロゴ軽薄化の流れ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 19:31:52.72 .net
仮にテレQが移転するなら博多駅前やサンセルコの再開発計画に参加するのが現実的かと思うが。
はたまたこども病院跡地の土地を獲得して?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 19:43:59.82 .net
日経次第だろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 00:16:30.60 .net
>>931
その日経西部支社が入る建物はもう築30年を越えてるから移転計画があるだろう。
仮に移転するならテレQとの共建になるだろう。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 00:55:06.04 .net
RKBの社屋は1階に報道フロアがあるからもし福岡に大津波が襲ってきたら真っ先に壊滅しそう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 04:54:40.18 .net
>>932
地震の時にわっさぁと落ちたホコリは何やねん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 13:22:15.59 .net
>>932
目の前海だから危なそうだけど ハザードマップ見る限りでは百道付近の被害はなさそう
福岡市付近は岸壁あたりで止まって浸水しないんだな〜
百道付近だと川に入り込んで唐人駅付近が浸水想定に入ってるくらい
ただ姪浜付近は広範囲にわたって浸水するんだな 
もちろんあくまで想定だから外が起きたら なんでそんなところに作ったになっいそうだけど

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 13:35:17.09 .net
rkbラジオ親局なんか海の浅瀬に建ててるんだが大丈夫か?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:15:15.31 .net
>>935
予備送信所があるから大丈夫じゃないの?
それにAMが送信不能になったら、ワイドFMが文字通り補完するだろうし。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:06:47.50 .net
>>936
予備送信所なんかないぞ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:27:36.01 .net
まあAMは捨てる気満々だからな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:30:20.09 .net
>>937
予備送信所ないの?
東京や大阪は予備送信所あるけど、大規模局だけなのかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 20:42:53.78 .net
2016年(平成28年)9月2日 - RKBラジオは、福岡・佐賀・長崎の北部九州および山口各県のコミュニティーFM計11局
FMたんと(福岡県大牟田市)・AIR STATION HIBIKI(北九州市)・えびすFM(佐賀市)・FM KITAQ(北九州市)
・FM八女(福岡県八女市)・壱岐エフエム(長崎県壱岐市)・ドリームスエフエム(福岡県久留米市)
・カモンエフエム(山口県下関市)・スターコーンFM(福岡県築上町)・エフエム諫早(長崎県諫早市)
・コミュニティラジオ天神(福岡市)、以上11社
と災害時に情報を相互に融通する連絡網となる「北部九州・山口災害情報パートナーシップ」を締結し、この日よりスタート。
なお各社は災害時、RKBがまとめた災害の総合的な情報と、各FM局が現地の被害状況を伝える生の声を補完し合う
こととしている

サテライトスタジオ
 毎日新聞福岡本部4階 - 天神ウォッチ新聞女子で使用していたが、2018年3月に番組終了。
 天神きらめき通りスタジオ - ラジオ・オトナビゲーション、土曜deアミーゴ!、U18プロジェクト カリメン、
ホークス花の応援団日曜版で使用。テレビ・2018年4月より今日感モーニングで使用。
当スタジオは、2004年にCROSS FMが設置したが、同社の経営悪化に伴い、しばらくの間閉鎖されていた。
その後、UStreamを経て、2017年よりRKBが使用している。
当地にはかつて、NHK福岡放送局が開局した当時の局舎とラジオスタジオがあった。
 東京支社ラジオスタジオ(生放送対応)

2004年(平成16年)9月23日 - 渡辺通の旧本社跡地に商業施設BiVi福岡(びび-)オープン
(BiVi福岡のビルにはRKBのロゴマークが付いている)。
フロアの一部はオフィスとしても利用される。
オフィススペースには、ジャパネットたかたのコールセンター、総合顧客コンタクト本部などがある。
商業棟屋上40mには12m×7mサイズの大型映像ビジョン「BiViスクリーン」がある。
RKB制作の60分放送をリピートし、その合間に15秒ないし30秒のCMを入れる。
今日感テレビの18時台のニュースなども放送されており、音声は渡辺通4丁目交差点付近で流れている。
>いざとなればジャパネットも協力するでしょ 

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 20:48:32.55 .net
VHF-DX blog 〜海外FMを聞く〜
2017.08.23 福岡県でイベントFM 「FM HANABI」 が開局していた
ぶろぐ-えんとりー-2075.html
JOYZ0AP-FM  2017年  シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA花火大会 (福岡県福岡市) 88・0 10w
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000522986.pdf 
ってことはこういう臨災局開設一式持ってるってことでしょ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 21:10:05.40 .net
別にどうでもいい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 23:45:10.30 .net
>>941
そんなのは予備送信所とは言わない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 23:45:27.08 .net
>>935
地形を見ろ

945 :甜菜:2019/04/17(水) 05:57:49.49 .net
V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1537086987/853

853 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/16(火) 22:33:33.89 ID:P6C46pqR
Amanekチャンネル 放送休止のお知らせ

平素は、i-dioのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2016年3月より放送してまいりましたドライバー向け専門チャンネル「Amanekチャンネル」(運営:株式会社アマネク・テレマティクスデザイン)は2019年4月21日(日)をもって放送を休止させていただくこととなりました。
これまでのご愛顧、ありがとうございました。

i-dioでは、今後もさらなる魅力的なサービスのご提供に努めてまいります。

ご不明の点は、i-dio総合コールセンター(0570-04-1610)までお問い合わせください。

ttp://www.i-dio.jp/news/index.php?itemid=211 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)

↑甜菜 ラジオの話ではあるけど、運用終了が早まったかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 07:38:57.05 .net
需要ないだろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 09:31:39.67 .net
NOTTVといいi-dioといい、ネットで何でもできる時代に受像機必要な端末はまず売れないからね。

948 :今井真人 :2019/04/17(水) 12:27:53.84 .net
>>940
FMいるかも函館山ロープウェイ山麓駅舎内に予備送信所があります。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 17:51:41.58 .net
日テレ南館は解体が進行
https://twitter.com/1970er/status/1117343839780343808?s=20
(deleted an unsolicited ad)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 22:49:16.65 .net
>>949
逸見さんの出棺の時にここを霊柩車が通ったのか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 01:59:51.09 .net
HTB新社屋の記述と設備の画像が冒頭に。残念ながら2スタの記述無し。
ただ、年表にはビシッと岩澤ショックの記載有り笑
https://www.htb.co.jp/htb/50th_b2/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 06:52:44.93 .net
解体画像で日テレ南館はあとから増築があったんだと気づいた

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 09:31:57.80 .net
>>952
1991年の世界陸上放送にあわせて増築したんだな>日テレ南館
日テレの局舍っていうとここのイメージだったけど見納めかあ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 11:33:48.02 .net
増築部分が完全に接続していないのは意外
当時からの隠れた外壁が露出してる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 11:49:36.79 .net
CBC放送センターは増築したけれど合っているのは建物の色くらいで意匠とフロアの高さが合わない残念建築

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 12:27:28.25 .net
>>949
確かその解体してるとこから北本館のgスタ入口まで地続きのはず。

南本館が増築するまではそこにも社章が描いてあった。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 12:29:45.87 .net
>>911
日本テレビゴルフガーデン

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 13:53:41.24 .net
>>911
日テレ学院、というかこの手のはどこのキー局にもあるか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 14:40:02.96 .net
>>958
テレ東だけには無い ラジ日経のが証券や競馬実況も学べてレベル高いし
フジtvフラワーネットは実質ディノスだけどね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 15:04:00.99 .net
逸見さんがガン会見したのも日テレGスタだっけ
何で古巣のフジじゃなくて日テレでしたのか
当時日テレだけじゃなくて古巣フジでも高視聴率レギュラーあったのに

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 15:43:12.22 .net
>>960
スタジオでは無いでしょ?

円満退社とはいえ、色々あってフリーになった訳だし、
フリー後にお世話になった日テレにも配慮してのことだと思うが。
とにかく逸見さんなりの考えで日テレでの会見になったと聞いたが。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 15:45:20.13 .net
>>961
当日に収録があった兼ね合いじゃなかったっけ?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 18:58:54.22 .net
>>952-954
南本館の増築部はそんなに広くない。
けど、それなりに大事なセクションも入ってた。
報道のCG室や報道会議室があの増築部にあったり、1階は車両室で
タクシーとかの配車をあそこでやってたね。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 21:11:13.23 .net
この南館の増設部分がカラー館ってやつなの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 21:44:00.72 .net
>>964
カラーセンターは南本館に内包された昭和30年代からある建物

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:07:31.10 .net
カラーセンターは南本館と北本館の間にある

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 16:38:00.15 .net
ドローンのカメラで撮った映像っうのは三原色が強調されて綺麗ですが
しかし、放送局などで使用しているぶっ高いカメラはドローンカメラより
画質がよくないようですがなぜなんですか。
で、海外からの映像でも日本国内で撮影した映像よりも普通の機材なんでしょうが
色質は良いですがなんか国内と海外の画質にたいする基準が違うんでしょうか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:40:53.54 .net
眼科行けって思うわ…画質の意味もよくわかってないようだし…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 19:32:40.49 .net
そもそも何故このスレで尋ねたのか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:01:07.27 .net
>>968
オマエーガナー AA略

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:11:41.38 .net
キッズ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:13:06.30 .net
ドローン空撮よりも普通のテレビカメラでヘリから撮影した映像は悪いと思う

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:48:19.20 .net
ドローン云々はここから流れてきたようだ
【FM補完】AM局のFM化 総合 36局目【ワイドFM】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1554355820/302-303

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:02:36.13 .net
ドローンのカメラもそうだが、先日の東京でのハイヤー盗難でも車載カメラで撮った映像のほうが
色質がたぶん放送局などで使っているカメラよりも優れていると思う
これは、画素数の問題なのかなんなのか不明である。
でも、放送局のカメラも画素数ではかなり高画質の画を取れると思うんだけどもな!!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:20:36.73 .net
つかレンズが丸っきり違うだろ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:06:20.47 .net
意味不明

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:19:29.05 .net
本当は画質悪いのに輪郭強調や彩度コントラストで誤魔化し、素人はそれが高画質w
肉眼で見る風景は画質悪いんだな

ラジオ放送でもナチュラルよりもドンシャリ爆音が高音質w

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:22:36.83 .net
どうせ白内障なりかけみたいなおっさんのレスだし許してやれよかわいそうだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:48:36.89 .net
車載カメラの方が綺麗って…
どんなテレビで見てるんだよな…よっぽど補正処理されまくりのテレビモニターなのかな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:50:00.51 .net
>>978
白内障?緑内障かもしれないぞ
場合によっては「メクラ」で、そもそも「テレビ」どころか「新聞」すら見れない盲人かもしれない件w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:51:59.28 .net
>>973
「目の見えない」身体障碍者の方のようだし、青い障碍者手帳をお持ちの2級以上の障碍者の方だから
素直に「ラジオ板に戻りましょうね」と優しくご案内しようw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:53:21.24 .net
この話題って、技術関係者スレで広げるべき話題じゃないの?
ここで広げるべき話題ではないと思うけどね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:55:32.99 .net
新スレ
全国送信所・局舎・中継車・機材総合スレッド17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1555682059/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 23:01:16.59 .net
>>983
この「自称新スレ」って、ここの住人のコンセンサスは取れてるのか?
誰にも言わずにいきなりこれで建てたところで皆が納得するのか?
私は982が強引に押し切ったというか騙し討ちしただけのように思えるが…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 23:05:46.93 .net
とりあえず、これまでと同じスレタイで新スレを建ててみた。

全国送信所・局舎総合スレッド17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1555682618/

どちらを正当化するかは、スレ住人の皆さんで決めて下さい。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 23:35:12.25 .net
>>980
お前有名な基地外だろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 01:14:57.96 .net
>>977
圧縮された画質や音声のほうが意外とクリアに見えたり聞こえたりするんだぞ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 01:29:46.36 .net
>>986
> お前有名な基地外だろ

キチガイ本人乙!1000

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 04:26:38.75 .net
>>988
図星か 里に帰れよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 07:34:34.38 .net
世界の亀山モデルで見てんだが
11年前に購入したんだが¥165,000もした。
フルスペックモデルで当時はこのクラスではハイレベルな液晶テレビな。
LC-37EX5 勿論シャープ(当時は鴻海ではなかったぞ)。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 08:52:21.20 .net
全国送信所・局舎総合スレッド17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1555682618/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:28:41.60 .net
>>990
まずは業務用スペックだな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:24:39.84 .net
ふ〜ん https://twitter.com/TwoWhiteEggs/status/1119807682066542592
(deleted an unsolicited ad)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:56:40.17 .net


995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 22:04:55.40 .net
ソニーが業務用プロジェクターで自動調整

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 22:35:12.81 .net
全国送信所・局舎総合スレッド17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1555682618/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:33:43.91 .net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:34:58.13 .net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:40:46.11 .net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:44:49.09 .net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 17:49:32.17 .net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200