2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国送信所・局舎総合スレッド16

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 20:28:09.11 .net
>>747
呼出符号が変わるという総務省のプレスリリースすらない時点でネタ確定

以後山陽放送でNG登録!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:42:26.57 .net
子会社がラテ兼営ならコールサイン変わらんな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 22:08:32.86 .net
>>747
よく読めはアンタやろ。ラジオ・テレビの放送事業はRSK山陽放送が引き継ぐと書いてあるのに。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 22:59:03.75 .net
>>748
ABCの時も2日前の時になって正式にコールサイン発表されたんだけどな…
それに総務省のプレスリリース発表前にEPGでコールサイン発表とかABCで事例出てるし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 23:05:14.68 .net
まぁ山陽放送ラジオって明らかにやる気ないし行く行くは分社化とかありえそう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 23:11:31.01 .net
MBSやRKBが何時分社化するかだよな
MBSはJOZX-DTVでRKBはJOVY-DTVが割り当てられそうだが…
もしかしたらMBSが分社化の際にJOZX-DTVが割り当てられるんじゃないかなと思うが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 23:19:36.67 .net
RKKやYBCあたりがやったりしてなw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 23:29:49.26 .net
3局以下は沖縄方式を使いそうだよな
ABSとか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 01:11:35.13 .net
>>750
2008年にフジメディアホールディングスになり新設会社のフジテレビにテレビ部門が引き継がれたが
新しいコールサインはいつ切り替えなの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 01:30:22.67 .net
>>756
また釣りですか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 01:39:22.63 .net
>>757
フジが新設のフジテレビジョンになったのは事実だよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 01:45:34.02 .net
MBSが分社化したらテレビのコールサインはJOK*-DTVが割り当てられるかもな
3文字目のKは関西や近畿のKで辻褄合うし、以下のいずれかになりそう…

JOKL-DTV
JOKY-DTV
JOKS-DTV

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 02:31:27.19 .net
コールサインと局舎って関係ある?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 07:52:34.09 .net
https://i.imgur.com/SB71CEH.gif

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 09:14:24.23 .net
民放連がAM原則廃止を要請するのが今日か。
非公開でない限り説明資料は早ければ今日出るけど、どんなことが書いてあるのかな。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 09:55:20.25 .net
>>760
全く関係ない。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 09:58:13.34 .net
>>750
お前の突っ込みどころと、話の本筋がズレてることに気づけ。

分社化してテレビとラジオも分社化するだとか、それでコールサインが
変わるだどうだと、妄想話をさも現実に起こるかのように宣ってる気違いに
「いつまでも妄想を垂れ流してんじゃないよ」ということだ。

現在の山陽放送が持株会社に移行して、その子会社として、現在のテレビと
ラジオの業務は新設される山陽放送が担当する。テレビとラジオに分社化は
しないで、ひとつの放送局としてラテ兼営は維持すると、そういうことだ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 09:59:24.33 .net
>>758
それは事実だが、それをもってコールサインを切り替えるということはない。
「移行」と「廃止の上新設」とは違うんだよ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 12:50:38.21 .net
RSKが持ち株会社制に移行するのはなんの為だろうか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 13:23:34.30 .net
大都市がやってることは正義という短絡的思考

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 14:05:59.03 .net
>>766
中国総通局のリリース見てみ
fm高松を傘下にするためでしょ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 15:31:12.39 .net
>>750-768
> 中国総通局のリリース見てみ

だからさ〜!みんな「ソース」だそうよ ソースをさ!
全文甜菜でね

できないなら全部ネタ確定だから!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 23:05:52.87 .net
CKが刈谷市に予備送信所を建設とのこと。場所は旧依佐美送信所付近。2023年完成予定。今朝の中日新聞ネット版より。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 09:18:07.31 .net
>>770
AMの予備とちゃんと書け

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 10:19:23.95 .net
>>771
ソース出せ!ソース!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 10:37:05.21 .net
刈谷に高さ170メートルAM電波塔建設 NHKが23年ごろ 
https://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=634147&comment_sub_id=0&category_id=113&from=news&category_list=113

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 10:54:12.83 .net
旧依佐美送信所の近くだ
家電板に貼ってあった。
https://i.imgur.com/33tQKXd.jpg
高さ250mの塔を8本並べた依佐美送信所
鉄塔跡から500mくらいの位置。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 13:50:19.50 .net


776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 14:25:00.88 .net
パワハラ番組はもういらない! 演出でも見たくない「水曜日のダウンタウン」芸人連れ去り企画
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/180702/ent1807027397-n1.html

フジは1月28日に『ジャンクSPORTS』をスタートさせてから、13回中11回も同番組を放送しています
。視聴習慣の面からいえば、『鉄腕DASH』の対抗馬になりそうですが、
1度終了させた番組を復活させたところにフジの苦しさが現れている。
かつて10年間も放送した番組ですから、コンテンツとして疲弊している感があり、
視聴率も主に6〜8%台です」(同前)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180429-00000011-pseven-ent&p=2


嫌いなバラエティ番組MCランキング!

■第1位:浜田雅功(11.1%)

そして1位は、ダウンタウンの浜田雅功。
「嫌い」では2位に2.6ポイントの差をつけてトップに。

https://sirabee.com/2018/04/04/20161563294/

ミスター疫病神ダウンタウン
疫病神ダウンタウンと絡むとろくな事ないなww

広瀬アリス 番組出演後兄が逮捕
菊池桃子 出演後ストーカーされる
ボクシング比嘉 出演後減量失敗王座陥落

ミスター疫病神ダウンタウン55歳

ダウンタウン本気の漫才で大谷翔平の名前出す→即怪我全治7ヶ月
ジャンクスポーツで大谷翔平特集→即怪我

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 17:01:05.22 .net
ten.10周年特番!春の街かどトレジャーSP! ten.メンバー続々!
2019年3月31日(日)
15時00分〜16時00分

ますだ&中谷・黒木・澤口アナが“京橋"を散策!9月開局のytv新社屋にも潜入!ten.メンバーのヤナギブソンや浅越ゴエ、蓬莱大介とスペシャルコラボも!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 17:14:04.06 .net
バカモン!!!雪ミク死刑囚と>>777 飛田死刑囚はチンカス野郎!!!!

779 :訂正:2019/03/28(木) 17:29:35.05 .net
バカモン!!!雪ミク死刑囚と>>776 飛田死刑囚はチンカス野郎!!!!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 19:57:57.64 .net
赤坂BLITZがスタジオ用途に転用されるそうだけどかつてのTBSホールの機能が復活するということ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 23:59:01.05 .net
>>740-741
テレ朝とTBSも白レンズ多いよ
テレ朝は今年中に更新して黒レンズに変わりそうだけど
ちなみにテレ東はほぼ全てのスタジオ、フジはV9以外は黒レンズになってる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 00:18:58.00 .net
>>741,781
あ、まだある?っていうのは現在販売中の箱レンズとかの中でってことね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 21:13:59.03 .net
放送局は計画的に機材の更新をするからU局の番組で$Kのカメラとレンズを目にする
4Kに対応していても局舎に収録したり編集する設備はないけれどね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 22:16:16.87 .net
>>782
再送信してる4kのcatvに一旦光回線で素材送りして局員が出張しbs4kとか局の動画chでうp
エリア内にbs4kさえ再送信してるcatvが1局も無くても総通局のエリア内に必ずあるはず
因みにu局の場合東名阪6のbs11が担当

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:06:12.94 .net
BS-TBSの報道1930とBizスクエアは4K制作だけど、カメラはHDC-2500をHKCU-2040を使っての4Kアップコンですかね?
以前放送技術にEサブとFサブは4Kにも対応してると書いてあった上、HDC-2500はCCUにHKCU-2040付ければ4K対応なるし。

>>741
>>782
検索したら4K白レンズはあったよ
http://www.sesanti.com/products/canon/hj18ex7-6b-irse-siase-s/
https://cinescopophilia.com/canon-uhd-digisuper-86-uj86x9-3b-and-uhd-digisuper-90-uj90x9b-4k-broadcast-lenses/

786 :784:2019/03/30(土) 00:07:25.08 .net
740じゃなくて>>740

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:54:49.81 .net
福島テレビ新社屋をテレポートプラスで紹介してました
https://www.fnn.jp/localtime/fukushima/detail.html?id=FNNL00072457

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 06:28:42.04 .net
80坪かな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 21:49:18.17 .net
フジテレビがパチンコ店のように局舎をイルミネーションするグリッターエイトの終了を告知してる
このイベントは覚えている限りだと半年間メンテナンスと称して休止していた

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 01:06:19.32 .net
GLITTER8(フジテレビイルミ)@fujitvglitter8 2018年10月6日
10月の点灯スケジュールになりますが、今月もメンテナンス対応のため、休止をさせて頂きます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

GLITTER8(フジテレビイルミ)@fujitvglitter8 2018年11月3日
11月の点灯スケジュールになりますが、今月もメンテナンス対応のため、休止をさせて頂きます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

GLITTER8(フジテレビイルミ)@fujitvglitter8 2018年12月1日
12月の点灯になりますが、今月もメンテナンス対応のため、休止をさせて頂きます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

GLITTER8(フジテレビイルミ)@fujitvglitter8 2019年1月1日
1月の点灯になりますが、今月もメンテナンス対応のため、休止をさせて頂きます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

GLITTER8(フジテレビイルミ)@fujitvglitter8 2019年2月2日
2月の点灯になりますが、今月もメンテナンス対応のため、休止をさせて頂きます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

GLITTER8(フジテレビイルミ)@fujitvglitter8 2019年3月1日
この度、2019年3月をもちまして、GLITTER8のイルミショーイベントを終了することとなりました。
これまで賜りました皆様のご愛顧に、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 06:15:46.97 .net
メンテナンスとは何なのか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 08:53:40.48 .net
9月以降スポンサー集まらなかったんでしょ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 12:48:46.05 .net
HTB生意気に館内共聴(社内テレビ)まで入れているのか。自社制作番組予算削りまくり…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 12:54:28.26 .net
社内共聴なんてどこの局にもある

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 13:02:29.94 .net
制作予算なんて今に始まった話じゃねえだろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 13:05:55.91 .net
金がない金がないって言いながら建築しまくり日テレ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 14:02:26.28 .net
ラグビーw杯に備えての4k対応スタジオ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 15:35:41.13 .net
読売テレビ新社屋
ニュース専用スタジオのスタジオ名は「Nスタ」
高さ7m
広さ270u

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 16:11:42.40 .net
>>798
80坪
MBSとカンテレの間くらいの規模か

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 16:36:13.07 .net
関西ローカル76246ちあきの可愛さが全国にバレてしまう・・・
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1554008502/

関西ローカル76247 ミントを見んと(*'ω'*)
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1554012794/

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 18:36:10.67 .net
大田光、右側頭部強打!
https://jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd155395510137233.webp

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 19:04:12.81 .net
>>794
さすがに静止画情報は流してないやろ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 02:53:49.18 .net
RSKテレビ
本日からはJOUM-DTV

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 06:39:50.39 .net
>>803
コールサイン変更の放送はいつやったの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 06:46:08.46 .net
コールサイン変更のお知らせなんか一般視聴者には無関係だからな、今朝の放送開始時のチャンネル出力本局中継局紹介テロップのみだろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 07:38:05.13 .net
また岡山ガイジか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 16:20:39.53 .net
>>803
変わっていないぞ、タコ!
https://www.rsk.co.jp/company/

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 16:32:28.92 .net
皆の衆、>>803の気違い妄想に騙されるな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 17:12:42.46 .net
RSKは持株会社化だけでラジオテレビ分社化じゃないぞJOYR&JOYR-DTVは子会社のRSK山陽放送株式会社が引き継ぎ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 17:27:43.57 .net
>>809
知識ある人には当然分かることだけど、その妄想気違いは
自分の脳内妄想がさも事実のように書き込みして混乱させるから
始末に負えない訳やね。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 18:46:56.51 .net
親会社が○○ホールディングスと言う持株会社になったら何でもかんでも分社化と決め付けて草生える

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 18:39:39.35 .net
×

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 23:12:53.32 .net
いい加減>>803を瀬戸大橋から突き落とせ!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 00:47:09.23 .net
RKBは持株会社制だが「ラテ分離は市場規模からしてメリット無い」と言って分離していない。実際STVのラテ分離は成功とは言えない。
岡山香川なんか、なおさら不利だろ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 09:54:46.03 .net
香川もエリアなのに、岡山県と岡山市が株主の実質3セク局だからでしょ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 13:26:13.99 .net
>>815
岡山香川の相互乗り入れは後から始まったことなので
こればかりは仕方ないよ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 14:00:37.52 .net
だからfm高松とバランス取るんでしょ
fm岡山の開局がもたついてる間に岡山シティfmとfm倉敷を山陽新聞が支援

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 21:02:36.03 .net
>>814
STVは何故か分離前からTVとラジオでコールサインが違っていた。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 22:20:56.74 .net
>>814
じゃあCBCやABCが何で成功したんだよって話にはなるけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 22:24:54.67 .net
テレ東、2023年に岩手県と長野県と石川県に新局
ソース:今日の合同通信

恐らくJOZX-DTVはこの中のいずれかに割り当てになりそうだな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:04:28.74 .net
テレビ東京といえば、系列外番販。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:55:30.63 .net
>>820
エイプリルフールは一昨日だぞ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 06:54:36.60 .net
>>818
なぜか分からないなら書き込むな厨房

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 07:48:24.88 .net
>>818
何故かじゃねえよ、明確な理由があるっての。
テレビ開局→1959年
ラジオ開局→1957年

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 07:49:05.81 .net
>>824
間違えた。
ラジオ開局→1962年

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 10:31:45.45 .net
>>820
静岡と広島に開局する話も実はエイプリルフールだったというわけか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 11:29:04.76 .net
>>818
他の人が書いているようにラテ兼営の場合、ラジオが先発の場合は
ラジオのコールサインをテレビにも使うけど、その逆はないね。

つまりテレビ先発の場合、テレビのコールサインはテレビのみで使い
ラジオには別のコールサインが割り当てられる。
札幌テレビはまさにそれ。

分社化してテレビとラジオが別になった場合、そのコールサインは先発の
ラジオが引き継ぎ、テレビには別のコールサインが割り当てられる。

まあ、「何を今さら」的な話ではあるが。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 11:35:55.75 .net
札幌も北海道も戦後急激に人口が増えたからな。しかも田中角栄が郵政大臣だったから「よっしゃ、札幌はAM1波から2波だ」となった。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 01:36:59.37 .net
質問です。
テレビの放送対象地域外にお天気カメラとか情報カメラとかいうの設置できるの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 02:43:27.09 .net
なぜ出来ないと思ったのか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 05:39:46.82 .net
>>830
そうね。それ聞いてみたいね。
ただ、答えを先にいえば、できるけどね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 06:56:21.89 .net
主たる例はフジテレビの青森空港カメラか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 07:36:28.18 .net
そういやHBCかな。日ハムのキャンプ中に名護市民球場にずっと固定カメラ置いていた年があった。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 08:26:04.27 .net
IBCも秋田港にカメラあるな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 10:10:55.61 .net
キー局が系列局のない地域にカメラを置くことには理解できる
だがローカル局で免許対象の地域以外とかスピルオーバー視聴を黙認しているようなもの

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 10:35:29.28 .net
>>835
在阪局の徳島の天カメは?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 12:18:05.64 .net
>>836
ytv以外はcatv再送信エリア
一応にtv局の支局も系列新聞の徳島支局に同居

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 12:22:26.62 .net
>>835
それこそプロ野球キャンプなんか、みな各局共同でIP立ち上げて素材転送しまくりなんだが。
実際電波で域内放送している訳でもないし、ガイジかな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 12:57:47.49 .net
>>837
それは放送免許の範囲には入っていないのでスピルオーバー狙い

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 13:01:10.06 .net
スポーツ取材の名目だから許されるのであって通常ではアウト

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 13:18:18.89 .net
光回線使用の情報カメラにアウトもセーフもあるか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 13:40:56.58 .net
在仙局のFPU基地局が、見通しの問題で岩手県内にあったりするよね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 14:07:42.70 .net
沖縄だと日テレが那覇空港に情報カメラを設置しているね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 15:07:14.24 .net
>>829
・・・で、なぜ出来ないと思ったのか教えて?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 19:32:55.13 .net
すっげえ四角四面というか殻に閉じこもった思考でしかなくて大草原

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 19:47:01.90 .net
>>845
それって何かの逃げ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 16:30:36.28 .net
南海放送6時間前 ・ https://www.facebook.com/official.rnb.co.jp/posts/2148783815197389
\ただいま、リハーサル中/11時55分から新番『BEANS』スタート!
スタッフ、出演者は一つ一つ確認しながらリハーサルを重ねています!
『BEANS』は、南海放送と地元誌「タウン情報まつやま」が強力タッグを組む新感覚番組です。
見たい!知りたい!感じたい!をコンセプトに売れ筋アイテムやご当地ランキングで“愛媛の今”を切り取ります。
初回は、大街道・銀天街エリアでランチ割引ランキングを特集!
さらに、南海放送アプリ限定で生放送中に発行されるお得な番組オリジナルクーポンも。
アプリを立ち上げてお待ちください!(ネット担当 二宮)
https://www.facebook.com/official.rnb.co.jp/photos/pcb.2148783815197389/2148767115199059/?type=3
調整室画像

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 16:33:56.82 .net
サタデリ→Beans@RNB_Beans ttps://pbs.twimg.com/media/D3bohUKUIAA5JQb.jpg 調整室モニター

このあと11:55から #新番組 Beans初回放送 =3

今日は、お得な情報から #斉藤和義 さん #水樹奈々 さん #スターダストレビュー さんからのコメントまで盛りだくさん
でオンエアします!メッセージもお待ちしています!??beans@rnb.co.jp#南海放送#BeansTV #ビーンズ#スタレビ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 19:48:14.22 .net
で?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 08:57:08.74 .net
4kマスターで長時間休止の説があったからかね?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 04:22:03.00 .net
HTBの1・2スタは両サブでたすき掛け運用可能なだけはわかった。
HDK-790GXも十分デカいと思うんだけど。STVでPK-31やらSK-120を使ってた時代の人か。
http://www.kitaminpo.com/1club/100walk/walk.html

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 04:28:05.76 .net
某局で20年以上前からHVカメラ使ってた身からするとだいぶ小型化してる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 07:46:38.10 .net
映像制作用でもコンパクト化しているのだね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 08:26:34.18 .net
あまり小さくなると、ちゃっちくなりそう。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 11:18:28.46 .net
持株会社化によってラテ分離するケースは珍しい方
この先ラテ兼営で持株会社化される放送局はラテ兼営を維持するのが殆どと思われる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:18:27.51 .net
OHKが21年7月に本社移転 ヨーカドー岡山店跡の新築ビル
岡山放送(OHK、岡山市北区学南町)は、イトーヨーカドー岡山店跡(同下石井)に新築されるオフィスビルに2021年7月をめどに本社を移転する。
移転先は両備グループ(同錦町)が再開発事業の一環で整備するビル(10階建て)で、OHKは8〜10階の3フロア(延べ約6千平方メートル)を購入。
編成、営業、総務など本社各部門と子会社の計約130人が移る。新本社には一般が利用できる多目的ホールを設け、見学も受け入れるなど地域に開かれた施設を目指す。
新ビルはイオンモール岡山(同下石井)内に2014年に整備した放送施設「ミルン」と近く、2拠点体制で業務効率化を図っていく。現本社の土地と建物の跡地利用は今後検討する。
https://www.sanyonews.jp/article/887928?rct=syuyo

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:57:36.98 .net
空前のテナント入居ブーム

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 22:42:40.77 .net
持株会社化によってラテ分離するのは上場会社のみ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:31:42.79 .net
二拠点体制とかムダすぎる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:35:22.71 .net
>>856
てことは新本社(敢えて新社屋とは言わない)は事務方とマスターがあるだけで
スタジオは設けないってことか。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:37:22.59 .net
今のバス停岡放前の郊外よりかは代理店との打ち合わせがしやすくなる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:39:29.41 .net
>>860
多目的ホールがマスター直結予備スタジオ兼用でしょ 

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 12:36:54.86 .net
千葉テレビと群馬テレビも移転しておけ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 15:15:13.92 .net
>>863
群馬はともかく千葉にそんな金ないだろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 20:30:05.61 .net
2021年よりNHKホールは延命工事で16か月の休館
古いから解体して作り直せばいいのに
番組を芸能人の無駄番組ばかり外注しないでこういうのに民間資金を使えよな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 20:32:13.89 .net
だってうるさい人達いるじゃん

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 20:33:02.23 .net
まあ2035年にもなれば建て替えなり話出てるだろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 20:47:05.39 .net
NHKホールは座席が狭い狭い

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 20:51:03.82 .net
>>865
局の社風的に報道が優先されるので、新放送センターは報道が使う情報棟が優先される。
NHKホールが後回しなのは渋谷公会堂や代々木体育館で代替が効くからかね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 21:53:15.50 .net
まあ渋公も今秋だか今夏だっけ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 09:15:27.95 .net
改修と言えばSTVが謎の工事をしてるんだけど。
昨年からやってはいたんだが、積雪が消えた頃から外囲いを造り、
放送会館南側のSTVホール入口からSプラザにかけてブルーシート。
しかも工事名は「デジタルマスター更新工事」。
内装工事はあるかもしれないが何故外囲い?というか当面新社屋は無さそう。
https://i.imgur.com/U4BnX4x.jpg
https://i.imgur.com/L3GgxCs.jpg
https://i.imgur.com/ZtJVOKL.jpg

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 09:16:23.58 .net
TMCは収録専用なのに地上波だけでなくAbemaTVの生放送にも使えるんだな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 09:17:12.81 .net
紅白は東京国際フォーラムか
NHKホールも国際Fクラスとまではいかなくていいからもうちょっとキャパ増やしてほしいよね
渋谷公会堂と被ってるし

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 12:18:11.50 .net
>>871
ホール入口〜Sプラザはガラス張りだった筈。
マスター工事ということは外から見えなくなるよう外壁の工事もするんだろう。

こんな面倒な場所に新マスター置かないといけないってことは社屋内はギッチギチなんだな。まぁDテラス建設の時点でそうだったんだろうが。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 21:49:17.01 .net
ハングル松本 wwww
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/1/f/1f5465ec.jpg



嫁も韓国だし糞笑ったww

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 00:19:43.58 .net
>>874
あんな所にマスター置くのか。ただ運用中に新社屋造るとなると、移設しやすいわな。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 00:38:52.46 .net
現社屋とヤマダ電機の間にデジタルマスター小屋を作って、
新社屋に移転してもそのまま使うんじゃね?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 02:41:07.35 .net
1984年の新館竣工以来ずっと同じ部屋にマスターを置くUHB。
昨年度はマスターと館内ルータ、編集設備を更新したようだから、
今年度は大型中継車、来年度は報道サブ、再来年度は制作サブといった所かな。
一応インフラだけは4K対応にしたみたい。
http://www.sonybsc.com/sbsc/press/2019/20190408.html

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 07:40:13.55 .net
uhbは最新設備が好きだもんな
HD大型中継車もバーチャルシステムも道内初導入した
機材じゃなくて番組に金かけろと言いたい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 08:25:38.45 .net
NHKホール改修より建て直した方がいいんじゃないの
耐震補強はしてるだろうけど建築基準法改正される1981年以前に建てられたし
あくまで耐震“補強”だからね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 08:31:07.73 .net
>>880
耐震補強も改修も今のレベルは高いし

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 08:35:52.32 .net
>>879
番組制作にも無駄にお金かけてる年もあるよな。
改編特番で無駄に大物芸能人呼んだりはお得意だったし、
U型テレビ始まった頃も無駄に出演者が豪華だったもな。
結局は制作にお金渡しても無駄に使ってしまうから、
それならちゃんと残る設備・機材に投資した方がいいだろうって判断なのかもなw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 10:32:49.68 .net
>>876
たしかラジオもテレビと同じフロアーにマスターがあるけどそのままなのかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 12:40:34.78 .net
ラジオはそのままだろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 13:55:08.93 .net
アナログ時代はとっくに終わったのに未だに「デジタルマスター」と言い続ける必要あるの?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 15:51:02.76 .net
>>882
多分3月期決算で年商100億割る

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 19:25:00.74 .net
>>885
(2k)デジタルマスターの略かな、4kや8kと区別の為に

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 07:13:53.71 .net
>>885はマスターと言えばいいよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 08:07:53.48 .net
STVって案外改革出来ない局だからしゃーない。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 17:01:16.18 .net
読売テレビ新社屋
1〜2階は吹き抜けでエントランス。広さは直径17m。
このエントランスの1階は誰でも自由に入れる。受付は2階
1階から2階にはエスカレーターで移動
東京、大阪のテレビ局に出入りしてる増田曰く、「東京、大阪のテレビ局でエスカレーターあるの見たことない。ここだけちゃうかな」
今年の24時間テレビからこのエントランスが読売テレビの会場になる
エントランス内に西日本最大の4Kモニターを設置

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 17:10:16.27 .net
>>890訂正
エントランスの広さは直径30m

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 18:25:28.15 .net
エスカレーターフジのは外側にあるのはやっぱダメか
東京大阪以外の全局対象にしたら意外なところにあったりするんだろうか
HTVの新社屋にはあったと思うが

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 18:46:53.23 .net
日テレ……

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 19:58:59.62 .net
フジは屋外のチューブエスカレーターだけでなく、22Fフォーラムに向かう所にもあったはず。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:49:10.97 .net
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12151-228083/

番町汐留の土建事業ばかりやっていたなれの果てがこれか…
さらに番町新社屋、汐留ビル一般転用工事とまだまだあるんだろ
もう讀賣建設と改名したら?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 04:18:49.23 .net
日テレは放送事業が売り上げのほとんど占めてるだろ
それ言ったらTBSやフジなんかほとんど不動産屋だぞ
まあこれからは放送事業だけに頼るのは危険だから日テレも不動産業に手を出し始めてるんだろうが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 10:12:57.27 .net
>>896
フジの不動産部門は一応サンケイビルって分社化してるけどな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 10:58:10.35 .net
六本木Aこと朝日までも不動産業に乗り出したとしたら

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 11:18:35.19 .net
六本木は森ビルの力が強すぎるから朝日が仕切れない気がする。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 11:21:40.52 .net
でも第2六本木ヒルズはテレ朝も参画するでしょ?
そのために土地買い集めてる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 11:32:36.55 .net
とうぜん森ビル主導だろ。
あの周辺で何やるにしても森ビルが煩くて手続き面倒でやりにくいよな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 11:54:16.72 .net
>>898
朝日新聞は朝日不動産化してますが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 11:58:27.93 .net
不動産・ビル管理
ttps://www.asahi.com/corporate/guide/outline/11210023
会社名
朝日ビルディング
朝日建物管理
朝日新聞リアルエステート
有楽町センタービル管理
千里朝日阪急ビル管理

サンケイビルって社名で分かるように、産経新聞本社のテナント管理から始まったようだから、
テレ朝も、abcハウジングみたいに朝新系と組んでから森ビルと被らないようにした方が

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:29:00.60 .net
>>895
>>896
日テレは工事のための工事が多すぎる気がする
番町工事が終わればまた工事やりそう
横浜駅みたいになるんでは

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 14:41:02.17 .net
>>903
>abcハウジング
あれって朝日放送系じゃないの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:42:38.70 .net
abcハウジングみたいに
→abcハウジング若しくは だったスマそ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 17:59:12.21 .net
>>905
うん、ABCの系列

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 18:24:28.19 .net
助動詞というか形容動詞の予測変換みすね
まあテレ朝とテレ東は資本腸捻転もあって在京局では関連事業が少ないな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 18:42:27.34 .net
昔の方が多角経営してなかったか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 18:45:52.09 .net
フジの場合はニッポン放送系、産経新聞系と、tv局系子会社としては目立たなかっただけでね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 19:18:04.03 .net
TBSハウジング
フジテレビ自動車教習所
フジテレビフラワーシップ
日テレ・テレ朝・テレ東は聞かん

てか、送信所も社屋も関係ないけど

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 20:10:41.77 .net
よみうりテレビ新社屋のオフィスビルも長方形で1フロアの実用スペースが狭そう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 20:28:12.94 .net
読売テレビ新社屋内覧会より

第1スタジオの広さは西日本最大級
6月から収録開始
楽屋は18室で全室が大阪城を一望出来る
一番広い楽屋は第5楽屋。ガラスに鳥のフンが付いてる
2番目に広い楽屋は第6楽屋で和室
第18楽屋にはシャワー室完備
食堂には再現VTR撮影用にファミレス椅子、バーカウンター、本棚を設置
多目的和室部屋の広さは24畳
玄関前に名探偵コナン銅像を設置。現社屋ではコナンだけだったが新社屋では少年探偵団メンバーの銅像も新たに建ててボリュームアップ
巨大なオレンジボール“10ボール”も設置

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 20:36:37.32 .net
>>913
カンテレのなんでもアリーナ200坪超えか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 21:04:04.17 .net
>>913
HTBみたいにメイク室にシャワールームがある方が汎用性高いだろうに。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:01:48.25 .net
>>911
昔テレ朝は東戸塚にハウジングステーションっていう住宅展示場を持ってた。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 23:15:11.23 .net
>>828
新潟のFM2波、つかFMPORTの案件は?
あれは話が別だったかw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 07:41:01.95 .net
>>917
まったく意味不明な新潟FM2波化。あれBSNとFM新潟から反対意見出なかったのか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 09:00:31.76 .net
FMPORTは新潟財界がTX系列局作るつもりだったのが流れてFMになったんでしょ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 10:43:07.90 .net
>>913
>第1スタジオの広さは西日本最大級
>>914が書いているように、現存する在阪局のスタジオとしては関テレの
なんでもアリーナが200坪(以前はMBSのUSJにも200坪があった)で
次点が朝日放送のAスタ、読売現社屋の1スタと続く。

現状でいけば、TVO以外でMBSが一番狭いということになる。
(ABはどちらも約150、旧ギャラクシーのライブセンターは実質100前後)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 12:31:10.56 .net
ドラマ撮らなくなったからABCもMBSもスタジオが狭くなった。だからYTVも狭くなると思ったがね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 12:33:14.34 .net
>>919
JFLに加盟していたが、各局共同キャンペーンとなると新潟にはスポンサーが金出さなくて、結局離脱に。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 12:36:09.39 .net
一応ytvはドラマ制作してるけど東京スタジオでしょ
ラテ兼営局はラジオスタジオにtvカメラってこともできるし(水谷八重子の番組とか)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:05:05.09 .net
>>921
ただ、MBSの場合は客入れ番組がまだあるので、150坪せいぜいの
スタジオなのは、正直狭いと思うけどね。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:10:16.40 .net
>>918
あんなん作らなければよかったのに つくづく馬鹿だと思うわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:42:23.03 .net
TVQが4月からロゴを「テレQ」に変えたがまさか新社屋建設に向けての布石?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 17:27:24.22 .net
読売テレビはすまたんミヤネ屋と平日帯情報番組2つ放送してるから大型スタジオ必要なんだろうな
(tenは報道スタジオから放送)
すまたんは今月から放送開始10年目にしてスタジオセットリニューアル。前のセットより広くなり大型モニターも導入したから

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 18:59:56.25 .net
>>926
関係ないでしょ。最近の局ロゴ軽薄化の流れ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 19:31:52.72 .net
仮にテレQが移転するなら博多駅前やサンセルコの再開発計画に参加するのが現実的かと思うが。
はたまたこども病院跡地の土地を獲得して?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 19:43:59.82 .net
日経次第だろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 00:16:30.60 .net
>>931
その日経西部支社が入る建物はもう築30年を越えてるから移転計画があるだろう。
仮に移転するならテレQとの共建になるだろう。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 00:55:06.04 .net
RKBの社屋は1階に報道フロアがあるからもし福岡に大津波が襲ってきたら真っ先に壊滅しそう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 04:54:40.18 .net
>>932
地震の時にわっさぁと落ちたホコリは何やねん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 13:22:15.59 .net
>>932
目の前海だから危なそうだけど ハザードマップ見る限りでは百道付近の被害はなさそう
福岡市付近は岸壁あたりで止まって浸水しないんだな〜
百道付近だと川に入り込んで唐人駅付近が浸水想定に入ってるくらい
ただ姪浜付近は広範囲にわたって浸水するんだな 
もちろんあくまで想定だから外が起きたら なんでそんなところに作ったになっいそうだけど

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 13:35:17.09 .net
rkbラジオ親局なんか海の浅瀬に建ててるんだが大丈夫か?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:15:15.31 .net
>>935
予備送信所があるから大丈夫じゃないの?
それにAMが送信不能になったら、ワイドFMが文字通り補完するだろうし。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:06:47.50 .net
>>936
予備送信所なんかないぞ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:27:36.01 .net
まあAMは捨てる気満々だからな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:30:20.09 .net
>>937
予備送信所ないの?
東京や大阪は予備送信所あるけど、大規模局だけなのかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 20:42:53.78 .net
2016年(平成28年)9月2日 - RKBラジオは、福岡・佐賀・長崎の北部九州および山口各県のコミュニティーFM計11局
FMたんと(福岡県大牟田市)・AIR STATION HIBIKI(北九州市)・えびすFM(佐賀市)・FM KITAQ(北九州市)
・FM八女(福岡県八女市)・壱岐エフエム(長崎県壱岐市)・ドリームスエフエム(福岡県久留米市)
・カモンエフエム(山口県下関市)・スターコーンFM(福岡県築上町)・エフエム諫早(長崎県諫早市)
・コミュニティラジオ天神(福岡市)、以上11社
と災害時に情報を相互に融通する連絡網となる「北部九州・山口災害情報パートナーシップ」を締結し、この日よりスタート。
なお各社は災害時、RKBがまとめた災害の総合的な情報と、各FM局が現地の被害状況を伝える生の声を補完し合う
こととしている

サテライトスタジオ
 毎日新聞福岡本部4階 - 天神ウォッチ新聞女子で使用していたが、2018年3月に番組終了。
 天神きらめき通りスタジオ - ラジオ・オトナビゲーション、土曜deアミーゴ!、U18プロジェクト カリメン、
ホークス花の応援団日曜版で使用。テレビ・2018年4月より今日感モーニングで使用。
当スタジオは、2004年にCROSS FMが設置したが、同社の経営悪化に伴い、しばらくの間閉鎖されていた。
その後、UStreamを経て、2017年よりRKBが使用している。
当地にはかつて、NHK福岡放送局が開局した当時の局舎とラジオスタジオがあった。
 東京支社ラジオスタジオ(生放送対応)

2004年(平成16年)9月23日 - 渡辺通の旧本社跡地に商業施設BiVi福岡(びび-)オープン
(BiVi福岡のビルにはRKBのロゴマークが付いている)。
フロアの一部はオフィスとしても利用される。
オフィススペースには、ジャパネットたかたのコールセンター、総合顧客コンタクト本部などがある。
商業棟屋上40mには12m×7mサイズの大型映像ビジョン「BiViスクリーン」がある。
RKB制作の60分放送をリピートし、その合間に15秒ないし30秒のCMを入れる。
今日感テレビの18時台のニュースなども放送されており、音声は渡辺通4丁目交差点付近で流れている。
>いざとなればジャパネットも協力するでしょ 

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 20:48:32.55 .net
VHF-DX blog 〜海外FMを聞く〜
2017.08.23 福岡県でイベントFM 「FM HANABI」 が開局していた
ぶろぐ-えんとりー-2075.html
JOYZ0AP-FM  2017年  シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA花火大会 (福岡県福岡市) 88・0 10w
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000522986.pdf 
ってことはこういう臨災局開設一式持ってるってことでしょ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 21:10:05.40 .net
別にどうでもいい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 23:45:10.30 .net
>>941
そんなのは予備送信所とは言わない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 23:45:27.08 .net
>>935
地形を見ろ

945 :甜菜:2019/04/17(水) 05:57:49.49 .net
V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1537086987/853

853 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/16(火) 22:33:33.89 ID:P6C46pqR
Amanekチャンネル 放送休止のお知らせ

平素は、i-dioのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2016年3月より放送してまいりましたドライバー向け専門チャンネル「Amanekチャンネル」(運営:株式会社アマネク・テレマティクスデザイン)は2019年4月21日(日)をもって放送を休止させていただくこととなりました。
これまでのご愛顧、ありがとうございました。

i-dioでは、今後もさらなる魅力的なサービスのご提供に努めてまいります。

ご不明の点は、i-dio総合コールセンター(0570-04-1610)までお問い合わせください。

ttp://www.i-dio.jp/news/index.php?itemid=211 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)

↑甜菜 ラジオの話ではあるけど、運用終了が早まったかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 07:38:57.05 .net
需要ないだろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 09:31:39.67 .net
NOTTVといいi-dioといい、ネットで何でもできる時代に受像機必要な端末はまず売れないからね。

948 :今井真人 :2019/04/17(水) 12:27:53.84 .net
>>940
FMいるかも函館山ロープウェイ山麓駅舎内に予備送信所があります。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 17:51:41.58 .net
日テレ南館は解体が進行
https://twitter.com/1970er/status/1117343839780343808?s=20
(deleted an unsolicited ad)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 22:49:16.65 .net
>>949
逸見さんの出棺の時にここを霊柩車が通ったのか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 01:59:51.09 .net
HTB新社屋の記述と設備の画像が冒頭に。残念ながら2スタの記述無し。
ただ、年表にはビシッと岩澤ショックの記載有り笑
https://www.htb.co.jp/htb/50th_b2/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 06:52:44.93 .net
解体画像で日テレ南館はあとから増築があったんだと気づいた

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 09:31:57.80 .net
>>952
1991年の世界陸上放送にあわせて増築したんだな>日テレ南館
日テレの局舍っていうとここのイメージだったけど見納めかあ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 11:33:48.02 .net
増築部分が完全に接続していないのは意外
当時からの隠れた外壁が露出してる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 11:49:36.79 .net
CBC放送センターは増築したけれど合っているのは建物の色くらいで意匠とフロアの高さが合わない残念建築

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 12:27:28.25 .net
>>949
確かその解体してるとこから北本館のgスタ入口まで地続きのはず。

南本館が増築するまではそこにも社章が描いてあった。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 12:29:45.87 .net
>>911
日本テレビゴルフガーデン

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 13:53:41.24 .net
>>911
日テレ学院、というかこの手のはどこのキー局にもあるか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 14:40:02.96 .net
>>958
テレ東だけには無い ラジ日経のが証券や競馬実況も学べてレベル高いし
フジtvフラワーネットは実質ディノスだけどね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 15:04:00.99 .net
逸見さんがガン会見したのも日テレGスタだっけ
何で古巣のフジじゃなくて日テレでしたのか
当時日テレだけじゃなくて古巣フジでも高視聴率レギュラーあったのに

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 15:43:12.22 .net
>>960
スタジオでは無いでしょ?

円満退社とはいえ、色々あってフリーになった訳だし、
フリー後にお世話になった日テレにも配慮してのことだと思うが。
とにかく逸見さんなりの考えで日テレでの会見になったと聞いたが。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 15:45:20.13 .net
>>961
当日に収録があった兼ね合いじゃなかったっけ?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 18:58:54.22 .net
>>952-954
南本館の増築部はそんなに広くない。
けど、それなりに大事なセクションも入ってた。
報道のCG室や報道会議室があの増築部にあったり、1階は車両室で
タクシーとかの配車をあそこでやってたね。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 21:11:13.23 .net
この南館の増設部分がカラー館ってやつなの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 21:44:00.72 .net
>>964
カラーセンターは南本館に内包された昭和30年代からある建物

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:07:31.10 .net
カラーセンターは南本館と北本館の間にある

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 16:38:00.15 .net
ドローンのカメラで撮った映像っうのは三原色が強調されて綺麗ですが
しかし、放送局などで使用しているぶっ高いカメラはドローンカメラより
画質がよくないようですがなぜなんですか。
で、海外からの映像でも日本国内で撮影した映像よりも普通の機材なんでしょうが
色質は良いですがなんか国内と海外の画質にたいする基準が違うんでしょうか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:40:53.54 .net
眼科行けって思うわ…画質の意味もよくわかってないようだし…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 19:32:40.49 .net
そもそも何故このスレで尋ねたのか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:01:07.27 .net
>>968
オマエーガナー AA略

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:11:41.38 .net
キッズ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:13:06.30 .net
ドローン空撮よりも普通のテレビカメラでヘリから撮影した映像は悪いと思う

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:48:19.20 .net
ドローン云々はここから流れてきたようだ
【FM補完】AM局のFM化 総合 36局目【ワイドFM】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1554355820/302-303

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:02:36.13 .net
ドローンのカメラもそうだが、先日の東京でのハイヤー盗難でも車載カメラで撮った映像のほうが
色質がたぶん放送局などで使っているカメラよりも優れていると思う
これは、画素数の問題なのかなんなのか不明である。
でも、放送局のカメラも画素数ではかなり高画質の画を取れると思うんだけどもな!!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:20:36.73 .net
つかレンズが丸っきり違うだろ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:06:20.47 .net
意味不明

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:19:29.05 .net
本当は画質悪いのに輪郭強調や彩度コントラストで誤魔化し、素人はそれが高画質w
肉眼で見る風景は画質悪いんだな

ラジオ放送でもナチュラルよりもドンシャリ爆音が高音質w

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:22:36.83 .net
どうせ白内障なりかけみたいなおっさんのレスだし許してやれよかわいそうだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:48:36.89 .net
車載カメラの方が綺麗って…
どんなテレビで見てるんだよな…よっぽど補正処理されまくりのテレビモニターなのかな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:50:00.51 .net
>>978
白内障?緑内障かもしれないぞ
場合によっては「メクラ」で、そもそも「テレビ」どころか「新聞」すら見れない盲人かもしれない件w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:51:59.28 .net
>>973
「目の見えない」身体障碍者の方のようだし、青い障碍者手帳をお持ちの2級以上の障碍者の方だから
素直に「ラジオ板に戻りましょうね」と優しくご案内しようw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:53:21.24 .net
この話題って、技術関係者スレで広げるべき話題じゃないの?
ここで広げるべき話題ではないと思うけどね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:55:32.99 .net
新スレ
全国送信所・局舎・中継車・機材総合スレッド17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1555682059/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 23:01:16.59 .net
>>983
この「自称新スレ」って、ここの住人のコンセンサスは取れてるのか?
誰にも言わずにいきなりこれで建てたところで皆が納得するのか?
私は982が強引に押し切ったというか騙し討ちしただけのように思えるが…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 23:05:46.93 .net
とりあえず、これまでと同じスレタイで新スレを建ててみた。

全国送信所・局舎総合スレッド17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1555682618/

どちらを正当化するかは、スレ住人の皆さんで決めて下さい。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 23:35:12.25 .net
>>980
お前有名な基地外だろ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 01:14:57.96 .net
>>977
圧縮された画質や音声のほうが意外とクリアに見えたり聞こえたりするんだぞ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 01:29:46.36 .net
>>986
> お前有名な基地外だろ

キチガイ本人乙!1000

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 04:26:38.75 .net
>>988
図星か 里に帰れよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 07:34:34.38 .net
世界の亀山モデルで見てんだが
11年前に購入したんだが¥165,000もした。
フルスペックモデルで当時はこのクラスではハイレベルな液晶テレビな。
LC-37EX5 勿論シャープ(当時は鴻海ではなかったぞ)。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 08:52:21.20 .net
全国送信所・局舎総合スレッド17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1555682618/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:28:41.60 .net
>>990
まずは業務用スペックだな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:24:39.84 .net
ふ〜ん https://twitter.com/TwoWhiteEggs/status/1119807682066542592
(deleted an unsolicited ad)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:56:40.17 .net


995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 22:04:55.40 .net
ソニーが業務用プロジェクターで自動調整

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 22:35:12.81 .net
全国送信所・局舎総合スレッド17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1555682618/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:33:43.91 .net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:34:58.13 .net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:40:46.11 .net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:44:49.09 .net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 17:49:32.17 .net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200