2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国送信所・局舎総合スレッド16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 15:07:10.06 .net
次スレは>>980
立てられない人は踏まないでね。

全国の送信所や演奏所、中継局、放送機材に関するスレです。
煽りは不要、否定するのではなく反論するのであれば資料を提供しよう。

前スレ
全国送信所・局舎総合スレッド15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1535622866/

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 10:07:12.19 .net
>>639
テレビスタジオもなければ玄関を入ったらどこの局にもあるはずの受付やロビーエントランスもないからな
あるのは人気のない暗い通路とエレベーターのみ…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 16:27:12.28 .net
>>642
聚楽と言えば、マリリン・モンローのそっくりさんのCMとお馴染みの↓

「遊び切れないホテルは聚楽よ〜ん」w

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 18:29:50.06 .net
>>642
現社屋はテナントなの?それとも区分所有みたいな格好になってるの?
それにもよるだろうけど、テナントならMXみたいに原状回復で結構な
費用がかかるのかも知れないね。

ただまあ、JR神戸駅前って、三宮ほどではないにせよ、神戸の
都心部になるんでしょ?すごいですね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 21:08:30.06 .net
>>651
阪神大震災にポートアイランドに駆けつけるの苦労してたからね

PDF]コンベンションセンター再構築基本構想について (概要) - 神戸市
www.city.kobe.lg.jp/information/municipal/giann_etc/H25/.../kowan25.04.17-1.pdf

2017/12/8 20:02神戸新聞NEXT サンテレビ、神戸駅前に移転へ ホテル複合ビルに
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/0010801448.shtml
ttps://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/img/d_10801485.jpg

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 21:12:57.04 .net
ABCハウジング神戸駅前住宅公園の.敷地の南西側1,800平方メートルか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:31:00.24 .net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1174935.html
フジテレビジョンは、東京・お台場にあるフジテレビ球体展望室「はちたま」の入場料を4月1日より改定する。改定後の料金は、大人が700円、小中学生が450円となり、一律150円の値上げとなる。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 14:22:34.45 .net
球体展望室の入場料700円ってボッタクリ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 14:28:14.94 .net
はちたまって割引券もあるからな。
そういうの使えば無料にもなるし。
4月以降も割引券無くなるとかは無いと思うからな。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 18:22:06.40 .net
はちたまは外から見ると塩害でボロボロ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 18:29:59.14 .net
先月末より日テレ南館前の駐車場に重機が集結
内装アスベストの除去が始まったか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 18:31:58.72 .net
一応あの球体の外装って錆びないようにチタンで作られてるんだけどな。
まぁ絶対錆びないと書かれて売られてるものでも錆びることはよくあることだけどさぁ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 18:34:50.27 .net
追加
先程あったTwitterの投稿によると旧マイスタ前地下鉄入口が4月ー12月まで閉鎖だから今年中に南館は姿を消す
https://twitter.com/husahisa/status/1107191101457260544?s=20
(deleted an unsolicited ad)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 20:20:08.18 .net
日テレの顔みたいな建物がなくなるわけだな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 21:11:58.47 .net
明日からドラマが始まる水曜どうでしょうのディレクター陣が高台公園→HTB旧社屋→新社屋展示フロア?でのトークをライブ配信してたけど
地下駐車場から展示のあるフロアのセキュリティゲートまでの移動は画面下向きで一部マイクオフだったな。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 21:49:26.64 .net
地下駐からHTB入口まではアンタッチャブルらしい。まああの局のことだからすぐに有耶無耶になるだろう。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 00:19:51.19 .net
チタンは腐食しない
日焼けとかで変色するけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 07:46:47.83 .net
>>662
南平岸のセキュリティなんか、この有り様。
https://www.buzzfeed.com/amphtml/keiyoshikawa/togosita23hattenakattadodesyodharu?__twitter_impression=true

ドラマでは南平岸局舎のありとあらゆる所が出て来るらしい。地上波でも4/1からのメ〜テレ以降何局かで放送するので、興味があれば。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 13:24:49.87 .net


667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 13:25:16.98 .net
666\(^o^)/

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 17:05:55.96 .net
麹町の電波塔モニュメントも解体かな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 17:11:14.63 .net
よく見ると丹下建築くらいこだわりのあるデザインhttps://pbs.twimg.com/media/DzhVKbVUcAA5Vf3.jpg

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 18:21:25.21 .net
>>669
流石に丹下さんが怒るわ・・・こんな平凡な建物じゃ・・・

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 18:32:04.23 .net
>>668
>>660
解体に支障が無い場所だからまだあるとか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 19:36:56.12 .net
日テレの構想する計画が分かった
14ページの平面図によると現在解体しているところにオフィスビルを建設してのこりは緑地とイベント
広場になる
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/documents/machidukuri-4.pdf

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 19:44:38.81 .net
https://twitter.com/takakuratch/status/1026071385355907072
プロジェクトが完成したら画像の搬入路スロープは埋め立てて緑地帯にするんだって
(deleted an unsolicited ad)

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 19:58:12.42 .net
日テレって番町に愛されているのかね。
フジの河田町、HTBの南平岸程ではなかろうが。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 20:41:03.32 .net
>>674
番町は商店街って感じの通りは無いからな…。
でも日テレ御用達的なお店は普通にあったし愛されてはいただろうと思うけどな。

676 : :2019/03/18(月) 21:45:24.80 .net
スーパーターンアンテナは廃棄?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 22:47:48.29 .net
日テレは四番町別館周辺の土地買収して何をする気なの?
六本木ヒルズや赤坂サカスみたいな展開しようとしてるの?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 22:55:39.01 .net
あの辺りは学校も多いから派手な展開は出来なさそうだけどな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 09:45:21.69 .net
>>677-678
汐留のスタジオ機能を移設かな 派手な展開は空けた汐留でだろうね
麹町は学校コラボ程度?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 14:35:22.97 .net
オフィス棟にスタジオは入るかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 14:56:59.21 .net
報道を国会にも近い番町に戻して、
汐留は電通に近いから地方局東京支社の集約にすればいいのに

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 15:22:11.60 .net
入居1号の南海放送は共同通信端末を貸与して
2号のytvはミヤネ/ウェークアップぷらす出演後のぶら下がりの場になってるからなあ

半蔵門みたいに揃えばいいなあ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 16:56:23.49 .net
>>675
大野屋

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 17:33:59.93 .net
ラ・タベルナも人気あったよな。今も同じ場所にあるけど。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 18:01:43.07 .net
現在の報道スタジオとマスターが更新する時に麹町移転とかじゃないかな?テレ東みたいに
汐留のスタジオは一時期のテレ朝アークみたく貸しスタジオにすればいいし。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 18:05:48.57 .net
汐留はネットメディアに貸して、
地上波は報道と再放送に特化すればかなり儲かる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 18:09:36.40 .net
汐留は日通本社も神田に移転するし日テレも撤退しよう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 18:22:12.47 .net
汐を留める人がいなくなるな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 20:58:58.28 .net
>>686
フジとはレインボーブリッジ挟んで目と鼻の先だから、深夜枠中心のバラエティ制作拠点でいいよ。
番町はドラマとG帯バラエティ中心に、生田はアーカイブ兼社員研修施設に転換。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 22:32:33.29 .net
「水曜日のダウンタウン」ディレクターが女子中学生買春で逮捕されていた!



 ダウンタウンの2人を中心に、巷のさまざまな“説”を検証する人気バラエティー番組『水曜日のダウンタウン』。
同番組を手がけるスタッフが、とんでもない事件を起こしていた。

  9月6日、『水曜日のダウンタウン』のディレクターだった三枝浩史(32)は、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕された。
昨年9月11日、当時中学三年生の女子2人とホテルの一室でわいせつな行為をおこない、それぞれ15,000円を支払ったという。
更に翌月、そのうちの1人を再び呼び出し、35,000円払うという約束のもと買春行為に及んだ。警察の調べに対して事実を認めているという。


 バラエティー番組関係者はこう証言する。

「専門学校卒業後、ダウンタウンが司会の『リンカーン』(TBS系)でADやコーナーディレクターを長く務めていました。
業界では有名な演出家に可愛がられていたため、『リンカーン』や『水曜日〜』を含め、この演出家の番組で仕事をすることが多かった」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170927-00004277-bunshun-ent

リンカーン芸人大運動会2016

スタッフ
ディレクター 三枝浩史

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 15:20:18.77 .net


692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 15:20:57.43 .net
【新元号は分合″がベスト】 10月から大恐慌、解決策は『分ち合い』と、世堺教師マiトレーヤの助言
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553220386/l50

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 19:48:45.55 .net
ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連
共同通信 3/22(金) 18:25配信

ラジオのAM放送を廃止しFM放送に転換できるようにするため、民放連が総務省に制度改正を求める方針を決めたことが22日、関係者への取材で分かった。
27日に開かれる同省の有識者会議で民放連代表が表明する。

AM局の多くは広告収入の低迷を受け、番組の放送を、災害対策として実施しているFMによる補完放送(ワイドFM)に一本化したい考えだ。
制度改正が実現すれば、北海道など一部地域を除き、民放AMが将来なくなる可能性がある。

関係者によると、AMからFMに転換できるよう、2028年までの制度改正を求めるという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000149-kyodonews-soci

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 20:07:09.71 .net
AMと地デジを共用している局は送信所移転とかあるのかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 20:17:13.89 .net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6317950
AM放送事業者がFM電波への一本化を構想

AMの音質が良くなっても家庭内の暗い相談事や健康食品のCMが高音質で放送されるだけ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 20:32:06.87 .net
北海道は札幌圏以外はAMのままか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 20:37:03.33 .net
今もAIR-G' やNORTH WAVE聴けてる地域では徐々にでもFM化されていくだろうけどな。
それ以外のド田舎はAMのままだろうが…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 21:36:43.38 .net
北海道だけAMを残す法律でも作れば良くないか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 21:51:05.49 .net
でもNHKのAMは残るんだろうし、そんな法律必要なのか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 22:45:44.55 .net
いっそNHKもFMに一本化してほしい。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 06:41:11.68 .net
そういや今ラジオもFMしか入らん機種が増えたな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 09:16:03.24 .net
地デジの中継局が増えない代わりに今後はFMが各地に出来るのか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 11:45:08.68 .net
大出力fm同期周波数放送が可能になったから周波数の奪い合いにはならないな
寧ろ既存fm民放/nhkfmへ周波数統一させられるはず

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 11:48:36.89 .net
デジタルラジオなら同一周波数でやれるだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 11:53:29.17 .net
デジタルはラジコに任せて、電波ではやらないだろうな。
結局デジタルにしちゃうと遅れが発生して即時性が失われるからな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 11:56:34.10 .net
そんな数秒程度の遅れは問題ない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 12:02:41.74 .net
テレビがデジタルで放送してる以上遅延など問題ない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 12:07:09.57 .net
地デジになった頃もそんなのが多少問題になっただろ。
他にも機器が多少高価になるのもあると思うが。
購入までしてラジオを使うかって問題。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 12:10:07.93 .net
>>705
防災起動ラジオの起動プッシュ音信号は音声より処理が速いとか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 13:12:00.38 .net
地震が起きたらラジコはまったく役に立たなかったので、アナログラジオを持った方がええで。

ちな北海道

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 14:29:57.08 .net
@888apple_tv
AM放送は災害時にAMかFMのどちらかが停波してしまった時にどう情報を手に入れるかという場合に必要です。
AM放送は災害時でも遠くまで電波届くのが特長。
FM放送と違いAM放送は沿岸部だと海上伝搬により遠方まで電波届きます。ニッポン放送木更津送信所はいい例です。
#AM放送廃止反対 #radiko

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 14:30:30.29 .net
>>711
ところでAM放送廃止したら「AMもFMもRABラジオ」って使えなくなるじゃん?
一番困るのは青森のりんご農家。
りんごの木の枝に携帯ラジオぶら下げてガンガンに大音量にしてRABラジオ聴きながら園地で農作業に励んでおります。美味しい青森りんごが出来るのもAM放送のお陰です。
#AM放送廃止反対 #radiko
https://twitter.com/888apple_tv/status/1109087293749379072?s=19
(deleted an unsolicited ad)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 14:35:27.58 .net
@blueex27
#AM放送廃止反対 派の皆さんへ

「AMは少ない電力で遠くまで飛ばせる」
→エフエムせたがや(20W)が群馬で聞けるなど、送信所の高さ次第で広範囲に電波が届く。

「山間部はAMのほうが入りやすい」
→群馬県北部で温泉巡りしてみてください。FM固定になりますよ。
#AM放送廃止賛成 #ラジオのAM放送廃止
https://twitter.com/blueex27/status/1109198765984874496?s=19
(deleted an unsolicited ad)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 14:36:06.46 .net
Twitter見てると大論争で、殴りたくなるわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 14:38:06.19 .net
もっと悪い武田くんに言わせれば

ワイドFMが成立した段階で『これまでのAM放送は継続します』ってわざわざ各放送局が出してきた
それから1年後くらいだったかな、北日本放送の高岡ラジオ中継局が廃止になったのって
あの時は殆どのラジオフリークが【時代の流れ】みたいな雰囲気だったんだよね
https://twitter.com/the_wave_hunter/status/1109264711755784193?s=19
(deleted an unsolicited ad)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 15:16:26.95 .net
>>700
ところがどっこい、RadikoにNHKが2波正式参入するが、ラジオ第2は不参加(実験終了とともにネットラジオから
一旦撤退?)
>>708
地デジは緊急地震速報はいわゆる赤テロップで遅延対策に取り組んだ
>>710
ポケットラジオが良いよね(もちろん長持ちする対応乾電池常備で)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 15:25:24.04 .net
ここはラジオサロン板ではありません

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 16:31:33.36 .net
>>717
うっせ!タヒね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 17:59:43.62 .net
フジテレビの固定棺桶セットは金曜日で終了した模様

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 04:35:54.67 .net
>>719
土曜日はコリドーの端っこでやってたね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 07:41:47.99 .net
>>714
現実問題、アナログラジオもFMばかりだしな。政令市だったらカーステレオばりのアンテナが無いとAMは入らんだろ。
スタジオ設備的にはラジコやってる関係でそのまま使えるだろうし、北海道も旭川や函館など基幹送信所はFM化するだろ。TVやFM北海道かノースの送信所に併設して。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 15:25:23.32 .net
>>681
そうなってもABS・YBC・YBS・KNB辺りは拒否するだろうな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 17:51:41.73 .net
質問だけど日テレのスクール革命で4月放送分からの新セット組み立ての様子が流れたけど広さからして番町のC3スタジオ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 18:35:23.84 .net
>>723
新旧ともにS2スタジオ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 20:00:04.63 .net
こないだぐるナイの金髪企画で見たのもそうかな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 20:34:23.96 .net
>>725
それは番町
その時写り込んだクレーンカメラのカメラ本体がHDC-P43かHDC-P50っぽかった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 01:09:24.65 .net
山陽放送テレビ(RSKテレビ)
新しいコールサインはJOUM-DTV
ソースはEPG、従来はJOYR-DTV

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 01:15:02.35 .net
分社化におけるコールサイン

TBS:JOKR/JORX-DTV
STV:JOWF/JOKX-DTV
CBC:JOAR/JOGX-DTV
ABC:JONR/JOAY-DTV
RSK:JOYR/JOUM-DTV←NEW!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 01:19:45.65 .net
JO*M-DTVのコールサイン(2019/4/1〜)

JOBM-DTV 北海道文化放送
JOEM-DTV 東日本放送
JOGM-DTV 広島ホームテレビ
JOKM-DTV テレビ神奈川
JOMM-DTV 宮城テレビ放送
JONM-DTV 奈良テレビ放送
JOOM-DTV テレビ和歌山
JORM-DTV テレビ新広島
JOUM-DTV RSKテレビ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 03:00:57.64 .net
番組表のどこにあるの
飛び起きて見てみたが見つけられなかった

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 04:38:15.19 .net
>>728
STVはテレビが先に開局したから、元々コールサインは分かれていた。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 06:09:53.61 .net
>>730
ガセネタだもん
RSKはMBSやRKBと同様に、
持ち株会社にするけどラテ兼営を継続するから

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 07:39:25.36 .net
また岡山カスか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 10:55:29.97 .net
JNN/TBS系列局においてコールサインがJO*M-DTVになるのはJNN発足以来RSKが史上初
これまでのJNN/TBS系列局のテレビ単営局一覧は

青森テレビ JOAI-DTV
テレビユー山形 JOWI-DTV
テレビユー福島 JOKI-DTV
TBSテレビ JORX-DTV
テレビ山梨 JOGI-DTV
チューリップテレビ JOJH-DTV
CBCテレビ JOGX-DTV
テレビ山口 JOLI-DTV
あいテレビ JOEH-DTV
テレビ高知 JORI-DTV

以上のようにJO*I-DTVが多くJO*M-DTVはこれまでのTBS系列局では皆無だったのでRSKはある意味新鮮かも

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 12:09:27.68 .net
コールサイン妄想気違いは自分の脳内情報がすべてだから
何を言っても聞く耳持たないよ
こういう気違いは無視するしかない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 15:52:48.49 .net
TBSのNスタ冒頭でスタジオが新しくなったと言っていたが
チラッと映っていたカメラも以前は白かったと思うが、真っ黒になってたな
スタジオ自体をリニューアルしたんだろうか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 18:59:14.25 .net
山陽放送が4月1日よりテレビとラジオが分社化
◆RSKホールディングス
RSKラジオ(岡山県・香川県(4月1日より香川県にもエリア拡大予定)):JOYR
RSKテレビ(岡山県・香川県):JOUM-DTV

ABCのJOAY-DTVも意外だったけどJO*Y-DTVは同じテレ朝系列局の岩手朝日テレビや北陸朝日放送でも割り当てられているからテレ朝系列局としては既視感はあるけれどRSKはTBS系列局としては初のJO*M-DTVだから超ストイックだなw
JO*M-DTVは主に独立局や宮城広島のテレビ局に割り当てているイメージが強いし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 19:07:57.26 .net
>>736
報道1930やサンデーニュースbizスクエアで使う4kカメラとの区別?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 19:10:26.91 .net
てかソニーも池上も、今やデフォルトで真っ黒じゃね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 20:22:07.04 .net
むしろ白いHDレンズだのスタジオカメラってまだある?
ビルドアップしたらもう黒いし

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 20:32:51.15 .net
日テレは白だらけだろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 22:17:17.69 .net
>>727-737
> RSKテレビ(岡山県・香川県):JOUM-DTV
https://ja.wikipedia.org/wiki/RSKホールディングス
https://ja.wikipedia.org/wiki/RSKテレビ#概要
↑どちらにも出ていない件 ソース暮れ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 23:46:09.70 .net
これって日テレの新しい大型機なの?これから機材装着するのかな
https://flyteam.jp/photo/2765836

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 08:12:44.06 .net
>>742
釣りですか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 09:08:14.31 .net
>>744
> 釣りですか?
↑おまえこそ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 09:51:20.02 .net
mateでNG入れて見よう。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 15:56:30.62 .net
>>745
山陽放送のプレスリリースを声出してよく読んでごらん。
http://www.rsk.co.jp/company/pressrelease/190218.pdf

2019年2月18日
認定放送持株会社の認定の取得に関するお知らせ

山陽放送株式会社山陽放送は、2月8日、総務省より認定放送持株会社として認定を受けました。これにより4月1日から「RSKホールディングス株式会社」に商号変更し、新たなスタートを切ることになります。

山陽放送は大都市圏を除いた地方局で初めての認定放送持株会社となります。2月8日、総務省からの認定を受け、4月1日付で「山陽放送株式会社」から「RSKホールディングス株式会社」に商号を変更します。

テレビやラジオの放送事業やイベント事業は「RSKホールディングス株式会社」の子会社となる「RSK山陽放送株式会社」が引き継ぐことになります。

山陽放送では、引続きテレビやラジオ放送の充実を図るとともに新規事業の展開も視野に入れ、地域の発展に努めてまいります。

以上

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 20:28:09.11 .net
>>747
呼出符号が変わるという総務省のプレスリリースすらない時点でネタ確定

以後山陽放送でNG登録!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 21:42:26.57 .net
子会社がラテ兼営ならコールサイン変わらんな

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200