2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全国送信所・局舎総合スレッド16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 15:07:10.06 .net
次スレは>>980
立てられない人は踏まないでね。

全国の送信所や演奏所、中継局、放送機材に関するスレです。
煽りは不要、否定するのではなく反論するのであれば資料を提供しよう。

前スレ
全国送信所・局舎総合スレッド15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1535622866/

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 00:18:30.07 .net
>>134
7階のアースギャラリー(生ワイド用スタジオとJFNニュースとかで使うミニブース)と同フロアにあるスタジオイリスの事か。
そのレコーディングスタジオが老朽化したから改修して今の名前になった。今は土曜夕方のコンサート形式の番組で使ってる。

ちなみに、完成した1985年11月の新聞にTFMホールがメインで移転告知の広告が載ってるんだけど、そこにも
「48chミキシング・コンソールを備えたレコーディングスタジオ」って書いてある。
そういえばその広告に「未来型カプセルスタジオ」と書いてあったけど、それが半蔵門へ移ってから使ってたマイクとカフがテーブルに埋め込まれてたというQスタジオで、今のアースギャラリーの事でもあるの?

143 :141:2019/01/13(日) 00:27:22.56 .net
>>132-133
ちなみに、その広告によると

より豊かなコミュニケーションをもとめて新局舎「FMセンター」が誕生しました。
皇居のお堀と半蔵門を望む地上11階・地下2階のビルディングは、多目的ホール<FM東京ホール>、
48chミキシング・コンソールを備えた<レコーディングスタジオ>そして<未来型カプセルスタジオ>など、様々な最新施設を備えています。

なかでも「FM東京ホール」は多様化する今日の音楽状況に柔軟に対応できるよう設計されています。
壁面から天井に至るまでスピーカーは32機。コンピュータ残響可変装置によって、
クラシックからロック、実験音楽まで様々な演奏を可能にした最新鋭の多目的ホールです。

とのこと。建物の正式名称である「FMセンター」なんてTFMやJFNの番組ではあまり使われていない印象があるけど。
(ミュージックバードがCFM向けに送出している番組は宛先を言うときにTOKYO FMと言わずに「FMセンター4階」と言ってるけど。)

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200