2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@5局目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ:2015/07/18(土) 00:40:22.31 .net
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマークについて語りましょう。
ウォーターマークの話題もOKです。


■過去スレ
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1037111950/
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@2局目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1092472254/
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@3局目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1223260552/
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@4局目(6レスでdat落ち)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268785992/
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@4局目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1284769635/


■関連サイト
ウォーターマーク一覧
ttp://service.yanbe.net/watermark/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 09:30:46.31 .net
>>58
RCCの正式ロゴの方は1970年代から使われたいた物を90年代初め(正確な時期は不明)に微調整した感じだな。
「中国放送」の方を「RCC」に似た斜体だったのをゴシック体風のに変えたのもほぼ同じぐらいだった気がする。
「アジア・ピースロード」では制作クレジットに「RCC」では後者の「中国放送」ロゴが使われていた。
他に1996年の野球中継でも「中国放送」だったけど、翌年ぐらいからは「RCC」に戻っていた。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:08:45.60 .net
>>59
tnx
NTV系
NTV:2013
YTV:2007
CTV:1969?(正式ロゴ)
STV:2000
FBS:2000
MMT:1975
SDT:1979
HTV:1989

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:12:21.64 .net
EX系
EX:2003
ABC:2008
NBN:2003
HTB:2006
KBC:1988
KHB:1975
SATV:1993
HOME:1986

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:13:24.28 .net
TX系
TX:1998
TVO:2003
TVA:1983
TSC:2004
TVh:1989
TVQ:1991

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:26:13.53 .net
前スレの再掲

独立局
GTV 2002〜(1971〜アレンジ版)
CTC 2006〜
tvk 2004〜
TVS 2006〜
MX 2006〜
GYT 2015〜

GBS 2007〜
MTV 1979〜

KBS 1981〜
SUN 1969〜
BBC 199?〜
TVN 1989〜
WTV 1973〜

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 12:43:37.43 .net
サンテレビが2003年頃に一旦ロゴを変えて、あまりの不評ですぐに戻したが
どんなロゴだったんだろう

地デジのアイコンもそのロゴかなぁ。それにしてはいつまでも使い続けてるし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 16:13:03.40 .net
>>64
あのミクロコスモスみたいな奴か

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 17:00:02.61 .net
>>64
地デジのアイコンのロゴであってると思う。時期も合致するし(地デジ開始は2004年)。
データの一部でも残ってる。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:46:21.35 .net
ロゴじゃないけど、気がついたらBS12chのチャンネル名表示が「TwellV」から「BS12 トゥエルビ」に変わってる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:50:28.98 .net
>>67
昨日からだよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:41:51.50 .net
サンテレビの不評ロゴは
ポップ体で サンテレビジョンって表記されていたやつ
タイガースの冊子のボックス席の広告や SINの燃えよカバディで
確認されたが2カ月ほどで消えた

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:41:04.73 .net
MXがサンテレビ配信の映像流すときに
よく使っていた気がする

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:18:49.70 .net
旧ロゴの「読売テレビ」もいいな
なんで「よみうりテレビ」を多用してたのか

http://i.imgur.com/VrpXKYu.jpg

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:52:05.98 .net
>>71
この漢字バージョンは
系列局側でネット局や共同制作局として出す時にたまに見られたな。

昨日未明に放送の春の高校バレー広島県予選でのTSSの制作クレジットは
「40TH ここからっ!TSS」ではなく正式ロゴの「テレビ新広島」だった。
主催者のクレジットでは産経新聞・サンケイスポーツ・テレビ新広島がロゴ表記だった。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:15:41.44 .net
AXNロゴ変更
http://s3.gazo.cc/up/49617.jpg

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:56:59.55 .net
>>71
OBPに移転してから「読売テレビ」ロゴを使うケースが多くなった気がする
今の和文ロゴが未だによく分からない

HTB、SBS、FBC、RKBも今の和文ロゴが分からない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:12:27.44 .net
RKBは旧ロゴの時代から公式和文ロゴは無い
MBSに配慮してるのか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:18:06.50 .net
「TVKテレビ」時代は「テレビ神奈川」という和文ロゴはなかったはずだが
現社屋移転で「tvk」になってからは下に小さく入るようになった。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:47:41.24 .net
>>75
「RKB毎日」表記のロゴがあった(「毎」の字がナベブタになっていた)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:19:49.51 .net
>>77
tp://iup.2ch-library.com/i/i1550153-1448338836.jpg

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:59:15.46 .net
>>77
古いベリカードを扱ったサイトで見たことあるな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:37:07.44 .net
>>77
ラジオ九州・西部毎日2社合併でRKB毎日が発足した1958年8月から
先代の筆記体ロゴができる前月の1969年2月まで使われてたようですね
モノスコテスパタにも入ってました

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:00:17.23 .net
>>78
これ、大濠公園に有るね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:16:57.22 .net
アフタヌーンショー 

HTB  KBC  MRO  RBC 
KFB  TOS  BSS  TSB 
NT21  RAB  NKT  KNB 
SKT ┏━━━━━┓ FBC 
    ┃テレビ朝日 ┃ 
NBN ┗━━━━━┛ NBC 
ABC  ABS  KRY  RKK 
KSB  YBC  RNB  MRT 
UHT  KHB  RKC  KKB 

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:18:55.95 .net
 
アフタヌーンショー  1980/08/ 
 
HTB  KBC  MRO  RBC 
FCT  TOS  BSS  SBC 
NST  RAB  NKT  KNB 
SKT ┏━━━━━┓ FBC 
    ┃テレビ朝日 ┃ 
NBN ┗━━━━━┛ NBC 
ABC  ABS  KRY  RKK 
KSB  YBC  RNB  MRT 
UHT  KHB  RKC  MBC 
 
 

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:29:51.14 .net
テレ朝みたいに略号が変わったテレビ局は?ANB→EX

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:31:43.11 .net
NHKのロゴは古いと思ったら90年代にチェンジで新しいほうなんだね
まだだいぶ先になるが新放送センターに建て替えになったらロゴデザイン変えそう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:36:58.47 .net
略号が変わってもロゴが変わらなければスルーされるのだよこのスレは

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:54:20.31 .net
変わったのかもよくわからないMXTV→MX

未だにNY1の現地キャスターがVTRの最後に
「Now back to TOKYO MXTV」って言ってたりする

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:29:30.06 .net
>>76
TVKテレビの「テレビ」部分に「神奈川」を足したような斜体調のと
縦線だけが太くなってる正体のがあった

…はずなんだけどどれだけ探しても出てこないや
使われたの本当にごくごく僅かな場所だったと思う(例えば中継局とか)
もしかしたらただの妄想だったかw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:36:16.05 .net
>>85
電波少年の企画で松本明子が
放送センターの取り外した旧ロゴをもらいに行くというのがあった。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:23:54.89 .net
>>89
新ロゴの紙だけもらって帰ってきたオチ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:47:30.11 .net
>>53
「とくダネ!」での制作協力局の表示はいまだに旧ロゴだが…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:49:38.81 .net
>>91
関西テレビのことです。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:42:45.40 .net
ど根性ガエルのアニメ第1作の最近の再放送素材の政策クレジットは、
もともとの「朝日放送・東京ムービー(どちらも宋朝体)」や
「トムスエンタテインメント」」単独のものの他に、
「朝日放送(明朝)・トムスエンタテインメント」となっているのもあるらしいけど、
現行の「ABC/」としなかったんだな。
ルパン三世PartVの最近の素材では現行の「ytv」を使っていたが。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:40:33.41 .net
ど根性ガエルってABCだったのか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:55:21.28 .net
>>94
腸捻転解消前のTBS土19前半がABC制作のアニメ枠だった
TBS目線では腸捻転解消後MBSの昔ばなしに

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:03:55.44 .net
その地域の系列が存在するのに他系列で再放送する場合
混乱を防ぐためテロップから局名を消去するらしいが
水印があるんだからチャンネル間違いは起こり得ないだろうに

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:48:58.80 .net
>>96
ttp://pbs.twimg.com/media/CVWH9kzU8AAPLtA.jpg

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:29:44.87 .net
>>97
2006年の深夜再放送時のものか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:35:30.25 .net
当時はウォーターマークがなかったとでも言いたいのか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:15:02.71 .net
NET時代のアニメを「tv asahi/」に修正したら違和感があるだろうなww

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:56:05.64 .net
>>100
過去にコンバトラーVでそれがありましたが。あれは当初3月
いっぱいまでの予定が次回作企画段階でのゴタゴタが原因で
終了がテレ朝変更後の5月末になってしまい、制作側の判断で
クレジットを書き換えたのでしたっけ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:04:03.76 .net
>>101
再放送ではさすがにないよな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 07:25:17.96 .net
テレ東の時代劇アワーは
他局制作の番組だと毎回律儀に局クレジットを消してたな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:48:35.85 .net
>>103
東京12チャンネル時代に制作した大江戸捜査網も
「テレビ東京」名義のブルーバックに差し替えていたな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:29:16.17 .net
テレビ大阪は今でも熱心に修正してる
一方テレビ愛知はエンディングを流さないのにわざわざ「よみうりテレビ」と活字で書いた字幕を出していた

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 19:55:47.81 .net
広島ホームテレビでは2000年代初期あたりまではテレ東系除く他系列局の権利切れ番組(ドラマ・アニメ)を放送する際は制作クレジットを
一枚画ないしブルーバックで熱心に修正していた。但し、火サスのみ“制作 日本テレビ”がロールの一番手に来るため修正できなかった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:50:11.29 .net
>>106
ABCの腸捻転時代の番組
(必殺仕掛人・ふしぎなメルモ・海のトリトン・ど根性ガエル等)は修正なしだった。
腸捻転時代のMBSの番組は、
80年代以降は修正していた気もするけどはっきり覚えていないな。
テロップを座布団をつけて上乗せするパターンもあったな。
4局化直後はトリプルクロスだった名残もあってそこまでしていなかったと記憶。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:27:46.00 .net
FBSが「♡FBS」にウォーターマークを変更。
ttps://twitter.com/UmeboshiREC/status/674252340052946946
ttps://twitter.com/UmeboshiGohan/status/674248963130703873

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:47:51.68 .net
フミヤマークか

まぁもう5chアピールする必要ないしな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 06:44:51.19 .net
http://imepic.jp/20151215/242390

2016.4- 中京テレビ新ロゴ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 06:49:49.99 .net
TV TOKYO
tv asahi
SAGA TV
CHUKYO TV←New!

キンタマークも消滅か

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:55:22.01 .net
>>111
じゃあクギズケは「ytv」「CHUKYO TV」かw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:19:09.27 .net
http://www.ctv.co.jp/company/press/2015/20151214.pdf

中京新ロゴのプレス来てたわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:07:23.07 .net
ふと思い出す『Nagoya TV』

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:53:42.86 .net
Nagoya TVの免許申請当時の名前はCHUKYO TV

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:36:01.35 .net
これは悪くない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 00:47:40.80 .net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 620 -> 618:Get subject.txt OK:Check subject.txt 12 -> 12:Overwrite OK)load averages: 1.81, 1.41, 0.85
sage subject:12 dat:618 rebuild OK!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 13:54:14.65 .net
ラジオだけどJRTとJRNのロゴがそっくりなことに気がついた

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:37:20.64 .net
>>113
そういえば、中京テレビ新社屋の電波塔に
白いフィルムで隠されていた新ロゴマークがいつの間にかお目見えしてたな
もう1種類はリモコンキーIDの4とチューキョー君を組み合わせた
現在使われているシンボルマーク

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 00:17:18.93 .net
静岡第一テレビのロゴ変更。
詳細はHPで。
http://www.tv-sdt.co.jp/Daiichi-TV/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 00:19:26.90 .net
静岡の人間じゃないので別にかまわないけど、ダサすぎませんか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 00:19:38.83 .net
NEWS ZERO?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 00:23:35.03 .net
平仮名の方がダサいだろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 00:33:38.43 .net
だいいちテレビのほうがまだマシだよ…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 01:10:07.19 .net
Daiichi TV
CHUKYO TV

ローマ字大好きNNN東海エリア

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 02:30:37.61 .net
これであのシーソーOPがなくならないといいが...

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 07:35:40.83 .net
2011年さえ乗り越えたようなOP/EDだから
局名レベルの変更がなければ流石に変わりはしないだろうけど
むしろこの機会に音のほう録り直したりしたらいいな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 18:31:20.17 .net
KTNが新年バージョンになってた
凧にコマと、KTNロゴの上に謹賀新年
凧は少し大きいけど、全体的には小さめ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:56:57.71 .net
>>128
普段は邪魔な存在の物なのにこういう遊び心あるのええな
明らかに期間限定て分かってるし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 14:05:47.98 .net
だいいちテレビはコールサインの「SX」を活用できればな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 20:34:16.45 .net
SUTがJOQH-TV、SATVがJOSI-TVで、後発のSDTがJOSX-TVってのが意外

先発局が「JO○X-TV」が抑えているイメージがあったから

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 20:42:49.57 .net
>>131
jo○x系はとりあえずあと一つ枠がある(rkbあたりが取ると言われてるけど)
本当に先取りなのはラジオのJO○R系で関東中部大手ですらない局もある

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 21:07:38.69 .net
○X系の局ってテレ金のような平成新局にもあるんだよな
テレ金以外にも○X系の平成新局ってあるのかな?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 21:09:21.93 .net
>>132
JOHXってMBSかABCがいつかやるかもしれないラテ分社化した時に取るものだと思ってた

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 21:28:11.71 .net
>>133
大分朝日(JOBX)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:29:56.05 .net
JO*Xのうち
アナログ親局がUHF
大分朝日放送(BX)
TOKYO MX(MX)
高知さんさんテレビ(QX)
静岡第一テレビ(SX)
新潟テレビ21(UX)
テレビ金沢(WX)
秋田朝日放送(XX)
山口朝日放送(YX)

平成新局
上記のうち、大分朝日放送、TOKYO MX、高知さんさんテレビ、テレビ金沢、秋田朝日放送、山口朝日放送の6局

現在不使用
HX(元TNC北九州局)
VX(元STV網走局 現在はラジオでのみ使用)
ZX(*Xの中で唯一、一度も使用されたことがない)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:55:06.98 .net
箱根駅伝の中継車
日テレ旧ロゴ+なんだろう

これ見て安心した

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 23:12:51.06 .net
麹町旧社屋の看板は更に古い「日本テレビ」ロゴが残っている

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:17:36.76 .net
>>134
Xが全部埋まってからラテ分社したら悲惨なものになるぞ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:58:07.56 .net
中京テレビはJOCH-DTVだけどJO*X系の平成新局より格上

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 20:24:05.83 .net
RKBは地元経済雑誌の新春社長インタビューで持株会社制にはするけど
ラテ分社化はしないと言ってる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:25:04.00 .net
地方局レベルでラテ分社ってそんなにメリットあるのかな
某社の社史に「ラジオマスターに金を掛けなくなった」とか書いてあったが
素人目にはデメリットのほうが大きく見えてくる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:56:15.97 .net
KTNの透かしがいつの間にか元に戻ってる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:55:10.28 .net
グリーンチャンネルのウォーターマークが白色に戻った。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:17:43.19 .net
>>60
CTVは78年

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:58:54.07 .net
KTNの限定マークは結局ヒッパレから東北魂スペシャルまでだったみたいよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 01:47:46.43 .net
長崎民だけど、4日のめざましはまだ変わってなかった。
ヨジマルで既に変わってたような

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 09:56:38.30 .net
>>120昭和のロゴみたい
  今の流行は細字だろうが

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:05:39.28 .net
あえて流行に逆らうことでインパクトを残そうとしている可能性

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:00:07.61 .net
http://i.imgur.com/fIJ7yQE.png
tvkの正式ロゴはヨコハマ解放区つきだけれどすっかり番組内では聞かれなくなったフレーズだ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 20:10:01.48 .net
天気予報は「テレビ神奈川」になってるんだっけ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:00:02.71 .net
天気予報はヨコハマ解放区のままだな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:51:04.44 .net
DaiichiTVの地震テロは「SDT地震速報」のまま。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:22:28.31 .net
>>73
一般のテレビ・レコーダでも局ロゴ変更を確認
ウォーターマークも変更
先週からウェブサイトもリニューアルしている
同じソニー系のアニマックスもリニューアル済

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:43:43.64 .net
4月から一般のテレビも変わると見られる
http://s3.gazo.cc/up/52209.png
FOXとヒストリーが微妙にロゴ変更
スカイAはチャンネル名も変更
FOXムービーが終了してAXNミステリー(316ch)開始

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:16:31.12 .net
ドラえもん歴代映画を無料配信してるが
新大魔境の「UK新潟テレビ21」はソフト化の際にも修正されなかったか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:20:26.82 .net
スクロールは修正すると不自然になるから

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 01:32:48.84 .net
ABSのあの古いロゴは移転で変わるかもな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:37:18.93 .net
http://i.imgur.com/kqppHeW.gif

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200