2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@5局目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ:2015/07/18(土) 00:40:22.31 .net
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマークについて語りましょう。
ウォーターマークの話題もOKです。


■過去スレ
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1037111950/
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@2局目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1092472254/
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@3局目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1223260552/
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@4局目(6レスでdat落ち)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268785992/
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@4局目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1284769635/


■関連サイト
ウォーターマーク一覧
ttp://service.yanbe.net/watermark/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:05:26.67 .net
いちおつでーす
即死回避あげ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:24:58.41 .net
即死回避ってどんなもんだい?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:27:43.25 .net
即死判定でググレ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 21:54:55.59 .net
このスレ初めてですけど
6レスで死んだら寂しいですものね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:16:51.06 .net
運営変わってから追加された糞仕様

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:59:38.70 .net
ググると開局1年前の1968年時点の広告で「SUN-TV」ロゴが登場してるから
旧社名の「兵庫テレビ放送」設立直後にはデザインされていたロゴなんだよな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 02:53:00.12 .net
BS
BS日テレ 2014〜
BS朝日 2000〜
BS-TBS 2009〜
BSジャパン 2011〜
BSフジ 2000〜(リングマーク消滅時期は不明)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 02:58:51.27 .net
BS続き
WOWOW 2011〜
スターチャンネル 不明
BS11 2011〜
TwellV 2007〜
Dlife 2012〜
それ以外の有料チャンネルは省略

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:32:45.33 .net
>>8
BSフジ 2008〜

2000〜2008は三輪とBS FUJI

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 10:22:50.83 .net
>>6
嘘はいかんな。運営が変わったのが2014年。即死判定はその前からある。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:55:12.26 .net
ニュース番組のOPすれなんか
2レスでも3日間落ちなかったぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:34:32.68 .net
前スレの
989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 23:02:25.29
>>987
CBCが82年ってことはないと思う(74年のニュースワイド開始時は現ロゴ)

>>988
KBCは88年の社屋建て替え時に変更

KBCは前年の1987年のKBCビル(本社)竣工時にビルの屋上に現ロゴを表示。
放送では当時のゴシック体のロゴを使用。
88年にテレビ&ラジオスタジオ棟の完成時にロゴと社旗を変更。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:22:47.79 .net
>>10>>13
tnx

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:04:08.22 .net
テレビじゃないけど、TBSラジオの新しいロゴがダサくて泣く。

>>13
CBCの社史によると、1973年に今のデザインとなり、1982年に線を太くして今と同じになった。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:24:30.60 .net
>>13>>15
CBCは1973年に筆記体ロゴが登場するまではCBC会館正面玄関表札やモノスコテスパタにも象られている
斜めに奥行きをつけたゴシック体ロゴでしたね(今でも社章として現存)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 19:30:11.28 .net
>>15
tnx

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:23:56.68 .net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1284769635/921
>>前スレ921
カンテレのツイッターにハチエモンのことが書かれてる。
もうすぐ20周年。
ttps://twitter.com/kantele/status/624082744914489345

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 04:38:04.94 .net
CBC旧ロゴは名神高速の一宮IC近くにある

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:42:52.71 .net
ウォーターマークにひらがなカタカナあると鬱陶しいと思うのは俺だけか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:13:45.57 .net
あ さ ひ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:33:00.97 .net
>>20
局の名前だったらそうは思わないかな。
さすがにCBCの「ぴたっ」とかは納得いかないが。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 13:08:41.29 .net
テレ東のチュッ!でしょ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:39:01.63 .net
キー局のロゴって今はどこもシンプルだな。
ただ、昔のTBSのミクロコスモスは派手過ぎて衝撃的だったなあ。
あのロゴはかなり不評だったのか、すぐに今のロゴに変わったけど。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:47:10.18 .net
VBA

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 03:38:25.57 .net
>>24
たしかにそうですね。「シンプルイズベスト」ってやつでしょうか。
大阪も最近はシンプルになってきたような。名古屋はなんか違いますね。
>>25
通称ひろし。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:30:16.39 .net
>>24
NIBがロゴ変更した際(iの上にハート)にTBSの二の舞にはならないと
報道関係ネタになると今でも旧ロゴ使ってるんだよな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 17:32:57.56 .net
今年のテレ朝系高校野球決勝戦中継は、ウォーターマーク付き。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 14:54:43.99 .net
ローカルセールスだったからだろう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 08:48:26.33 .net
旅サラダでSATVロゴが出てきたけど
今でも一応使ってるんだな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:16:50.79 .net
民放キー局でロゴがいちばん古いのはフジテレビか
29年前から使われてるが古さはまったく感じない
最近低迷してるから変える可能性はあるな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:36:23.58 .net
>>31
北海道や福岡もロゴが1番古いのがフジ系の局だけど、古臭さは感じないね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 20:11:42.05 .net
こないだ帰省して関西テレビ観たらウォーターマークが変わっていたのに気づいた
KTVロゴの方が良かったな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:31:35.30 .net
MXのEPG用ロゴが変更
メインとサブで別仕様に

TOKYO MX
    1

TOKYO MX
    2

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:40:18.72 .net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1515355-1443397191.png

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:46:45.01 .net
マルチで個別ロゴはどこがあるだろう
関東ではテレ朝と変更があったMXだけだけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:27:47.55 .net
マルチ常用で言うと三重テレビが確か色違い

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:47:59.89 .net
>>36
テレビ大阪

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:54:58.34 .net
MXのサブチャンネルの番号も092から093に変わってるね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:22:28.43 .net
>>39
MXの番号の変化って意味があるのかな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:32:15.30 .net
>>40
http://s.mxtv.jp/change_epg/
メインの番組欄を拡大表示するため
テレビのメーカーによっては変化のない場合も

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:34:47.14 .net
>>35
メインとサブでグラデーションが違うな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 04:44:34.23 .net
MXは紫が左の方が正式なロゴじゃないのか
それをサブのchに使うとは

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:48:31.83 .net
>>32
名古屋もそうだよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:07:30.37 .net
広島でのTSSもだな。
他はマイナーチェンジも含めて何度か変えているから。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 08:55:52.09 .net
東海は明らかに古臭い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:00:52.49 .net
>>46
>>44を投稿した人だけどそれは同感

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:51:48.30 .net
東海テレビと石川テレビのロゴはそっくりだよな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:16:35.91 .net
>>48
同じ中日新聞系だからね。石川が東海の金沢支局みたいなもの。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 01:08:22.54 .net
2002年頃に一瞬使用していた「ぐんまTV」ロゴってどこかに落ちてないかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:24:11.56 .net
ttps://web.archive.org/web/20010330234248/http://www.gtv.co.jp/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:31:25.69 .net
便乗で悪いけどもっと高画質なのないですか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:41:36.19 .net
北海道文化放送:1983年
仙台放送:1992年
フジテレビ:1986年
テレビ静岡:2003年
東海テレビ:1965年
カンテレ:2015年
テレビ新広島:1975年
テレビ西日本:1981年

FNS系列基幹8局だと、東海テレビがダントツに古い

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:45:57.37 .net
なんの話?
そんな最近に開局したわけないだろ
そもそも地デジ始まってないし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:48:37.28 .net
>>53
現在のロゴがいつ制定されたかね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 17:15:01.05 .net
東海テレビに限らずメ〜テレ以外の在名局ってロゴ長く使ってるよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:07:52.51 .net
>>53
UHBとTSSは古臭く感じる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:18:25.23 .net
TBS系
TBS:1994
MBS:2011
CBC:1982
HBC:2001
RKB:2007
TBC:1992
SBS:2003
RCC:2012(広島家族)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 09:30:46.31 .net
>>58
RCCの正式ロゴの方は1970年代から使われたいた物を90年代初め(正確な時期は不明)に微調整した感じだな。
「中国放送」の方を「RCC」に似た斜体だったのをゴシック体風のに変えたのもほぼ同じぐらいだった気がする。
「アジア・ピースロード」では制作クレジットに「RCC」では後者の「中国放送」ロゴが使われていた。
他に1996年の野球中継でも「中国放送」だったけど、翌年ぐらいからは「RCC」に戻っていた。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:08:45.60 .net
>>59
tnx
NTV系
NTV:2013
YTV:2007
CTV:1969?(正式ロゴ)
STV:2000
FBS:2000
MMT:1975
SDT:1979
HTV:1989

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:12:21.64 .net
EX系
EX:2003
ABC:2008
NBN:2003
HTB:2006
KBC:1988
KHB:1975
SATV:1993
HOME:1986

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:13:24.28 .net
TX系
TX:1998
TVO:2003
TVA:1983
TSC:2004
TVh:1989
TVQ:1991

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:26:13.53 .net
前スレの再掲

独立局
GTV 2002〜(1971〜アレンジ版)
CTC 2006〜
tvk 2004〜
TVS 2006〜
MX 2006〜
GYT 2015〜

GBS 2007〜
MTV 1979〜

KBS 1981〜
SUN 1969〜
BBC 199?〜
TVN 1989〜
WTV 1973〜

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 12:43:37.43 .net
サンテレビが2003年頃に一旦ロゴを変えて、あまりの不評ですぐに戻したが
どんなロゴだったんだろう

地デジのアイコンもそのロゴかなぁ。それにしてはいつまでも使い続けてるし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 16:13:03.40 .net
>>64
あのミクロコスモスみたいな奴か

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 17:00:02.61 .net
>>64
地デジのアイコンのロゴであってると思う。時期も合致するし(地デジ開始は2004年)。
データの一部でも残ってる。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:46:21.35 .net
ロゴじゃないけど、気がついたらBS12chのチャンネル名表示が「TwellV」から「BS12 トゥエルビ」に変わってる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:50:28.98 .net
>>67
昨日からだよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:41:51.50 .net
サンテレビの不評ロゴは
ポップ体で サンテレビジョンって表記されていたやつ
タイガースの冊子のボックス席の広告や SINの燃えよカバディで
確認されたが2カ月ほどで消えた

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:41:04.73 .net
MXがサンテレビ配信の映像流すときに
よく使っていた気がする

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:18:49.70 .net
旧ロゴの「読売テレビ」もいいな
なんで「よみうりテレビ」を多用してたのか

http://i.imgur.com/VrpXKYu.jpg

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:52:05.98 .net
>>71
この漢字バージョンは
系列局側でネット局や共同制作局として出す時にたまに見られたな。

昨日未明に放送の春の高校バレー広島県予選でのTSSの制作クレジットは
「40TH ここからっ!TSS」ではなく正式ロゴの「テレビ新広島」だった。
主催者のクレジットでは産経新聞・サンケイスポーツ・テレビ新広島がロゴ表記だった。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:15:41.44 .net
AXNロゴ変更
http://s3.gazo.cc/up/49617.jpg

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:56:59.55 .net
>>71
OBPに移転してから「読売テレビ」ロゴを使うケースが多くなった気がする
今の和文ロゴが未だによく分からない

HTB、SBS、FBC、RKBも今の和文ロゴが分からない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:12:27.44 .net
RKBは旧ロゴの時代から公式和文ロゴは無い
MBSに配慮してるのか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:18:06.50 .net
「TVKテレビ」時代は「テレビ神奈川」という和文ロゴはなかったはずだが
現社屋移転で「tvk」になってからは下に小さく入るようになった。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:47:41.24 .net
>>75
「RKB毎日」表記のロゴがあった(「毎」の字がナベブタになっていた)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:19:49.51 .net
>>77
tp://iup.2ch-library.com/i/i1550153-1448338836.jpg

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:59:15.46 .net
>>77
古いベリカードを扱ったサイトで見たことあるな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:37:07.44 .net
>>77
ラジオ九州・西部毎日2社合併でRKB毎日が発足した1958年8月から
先代の筆記体ロゴができる前月の1969年2月まで使われてたようですね
モノスコテスパタにも入ってました

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:00:17.23 .net
>>78
これ、大濠公園に有るね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:16:57.22 .net
アフタヌーンショー 

HTB  KBC  MRO  RBC 
KFB  TOS  BSS  TSB 
NT21  RAB  NKT  KNB 
SKT ┏━━━━━┓ FBC 
    ┃テレビ朝日 ┃ 
NBN ┗━━━━━┛ NBC 
ABC  ABS  KRY  RKK 
KSB  YBC  RNB  MRT 
UHT  KHB  RKC  KKB 

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:18:55.95 .net
 
アフタヌーンショー  1980/08/ 
 
HTB  KBC  MRO  RBC 
FCT  TOS  BSS  SBC 
NST  RAB  NKT  KNB 
SKT ┏━━━━━┓ FBC 
    ┃テレビ朝日 ┃ 
NBN ┗━━━━━┛ NBC 
ABC  ABS  KRY  RKK 
KSB  YBC  RNB  MRT 
UHT  KHB  RKC  MBC 
 
 

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:29:51.14 .net
テレ朝みたいに略号が変わったテレビ局は?ANB→EX

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:31:43.11 .net
NHKのロゴは古いと思ったら90年代にチェンジで新しいほうなんだね
まだだいぶ先になるが新放送センターに建て替えになったらロゴデザイン変えそう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:36:58.47 .net
略号が変わってもロゴが変わらなければスルーされるのだよこのスレは

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:54:20.31 .net
変わったのかもよくわからないMXTV→MX

未だにNY1の現地キャスターがVTRの最後に
「Now back to TOKYO MXTV」って言ってたりする

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:29:30.06 .net
>>76
TVKテレビの「テレビ」部分に「神奈川」を足したような斜体調のと
縦線だけが太くなってる正体のがあった

…はずなんだけどどれだけ探しても出てこないや
使われたの本当にごくごく僅かな場所だったと思う(例えば中継局とか)
もしかしたらただの妄想だったかw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:36:16.05 .net
>>85
電波少年の企画で松本明子が
放送センターの取り外した旧ロゴをもらいに行くというのがあった。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:23:54.89 .net
>>89
新ロゴの紙だけもらって帰ってきたオチ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:47:30.11 .net
>>53
「とくダネ!」での制作協力局の表示はいまだに旧ロゴだが…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:49:38.81 .net
>>91
関西テレビのことです。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:42:45.40 .net
ど根性ガエルのアニメ第1作の最近の再放送素材の政策クレジットは、
もともとの「朝日放送・東京ムービー(どちらも宋朝体)」や
「トムスエンタテインメント」」単独のものの他に、
「朝日放送(明朝)・トムスエンタテインメント」となっているのもあるらしいけど、
現行の「ABC/」としなかったんだな。
ルパン三世PartVの最近の素材では現行の「ytv」を使っていたが。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:40:33.41 .net
ど根性ガエルってABCだったのか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:55:21.28 .net
>>94
腸捻転解消前のTBS土19前半がABC制作のアニメ枠だった
TBS目線では腸捻転解消後MBSの昔ばなしに

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:03:55.44 .net
その地域の系列が存在するのに他系列で再放送する場合
混乱を防ぐためテロップから局名を消去するらしいが
水印があるんだからチャンネル間違いは起こり得ないだろうに

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:48:58.80 .net
>>96
ttp://pbs.twimg.com/media/CVWH9kzU8AAPLtA.jpg

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:29:44.87 .net
>>97
2006年の深夜再放送時のものか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:35:30.25 .net
当時はウォーターマークがなかったとでも言いたいのか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:15:02.71 .net
NET時代のアニメを「tv asahi/」に修正したら違和感があるだろうなww

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200