2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドクター・クイン 大西部の女医物語

1 :奥さまは名無しさん:2021/02/08(月) 14:34:44.14 ID:nWVnyttZ.net
ドクター・クイン 大西部の女医物語(シーズン1〜3・74話)
二カ国語版:2月11日(木・祝)6:00amスタート 毎週月曜〜金曜6:00amより2話連続≪懐かしの名作劇場≫

AXN公式サイト
https://www.axn.co.jp/programs/dr_quinn_medicine_woman

93年よりアメリカで放送が開始され、「大草原の小さな家」と並ぶ人気を博した名作ドラマがAXNに初登場!
19世紀後半のアメリカ西部の町、コロラドスプリングスを舞台に、女性の開業医、ミケーラ・クイン(ジェーン・シーモア)と彼女を支えるサリー(ジョー・ランドー)と子供たちの生涯を描くストーリー。
放送当時のファンから要望が高かった吹替版で放送!

54 :奥さまは名無しさん:2021/03/02(火) 02:07:48.84 ID:nUXrwhac.net
>>49
面白かった!
ブレイキングバッドは見たことないけど楽しめたよ
それぞれ年をとったけどまだこういうのを撮るって良い関係が続いてないと出来ないよね

55 :奥さまは名無しさん:2021/03/02(火) 02:14:46.97 ID:nUXrwhac.net
ボストンで子供たちやサリーはカルチャーショックを受けたんだろうな
マイク先生の衣装もステキだったしサリーも似合ってたw
コロラドでは水も大事で清潔に保つことだけでも大変だけど、毎日が生きてるって実感出来る生活なのかも
私も柳は水辺に生えてるのは知ってる、そして毎日漢方薬を飲んでるよ、ハオ!

56 :奥さまは名無しさん:2021/03/02(火) 03:51:44.88 ID:nUXrwhac.net
>>53
みんなリラックスしてる、グレース可愛い
真ん中の女性は誰?その後ろの人はホレスだよね

57 :奥さまは名無しさん:2021/03/02(火) 08:29:21.92 ID:R1Kyq98Q.net
ジェイクの俳優は1950年生まれでサリーや牧師さん、ハンクや先生よりも歳上なのに若く見える

58 :奥さまは名無しさん:2021/03/02(火) 14:47:26.53 ID:MWYevql5.net
還暦前やのにエエ体してるなw

https://www.instagram.com/p/CLPrgdknmgj/?igshid=185id3ls3j9hg

59 :奥さまは名無しさん:2021/03/03(水) 00:59:24.49 ID:GmphMlTa.net
ダンス楽しそう、私も踊りたくなった

ボストンでマイク先生がエスカルゴ好きで食べてたけど、あの頃からもうアメリカでも食べられてたんだね、私も大好き

60 :奥さまは名無しさん:2021/03/03(水) 08:58:11.03 ID:UlCOqact.net
ドクター・バーグはちょっと気の毒だったな

https://i.imgur.com/9B0qOdk.jpg

61 :奥さまは名無しさん:2021/03/03(水) 21:10:39.80 ID:LDyrAuNR.net
今日のクリスマスの話のコリーンはいつもにも増して可愛かった

62 :奥さまは名無しさん:2021/03/05(金) 06:20:29.24 ID:lH8Zsf9j.net
クリスマスの回は感動した
マイク先生の患者さんがマーレイさんと聞いてあれと思ったら、その後にディケンズの本を朗読したから
過去と現在と未来をブライアン兄妹の母親の幽霊がマイク先生をいざなってくれたのも感動したよ。
私もクリスマスの時期にはリメイクされたクリスマスキャロルの映画を見るのが好きだけど、アメリカ人もそうなんだねすす、世代を超えてリメイク作品が作られるんだね。
マペットのクリスマスキャロルまで見に行ったもんw

名作は何度もリメイクしてほしいと願う

63 :奥さまは名無しさん:2021/03/05(金) 08:31:18.46 ID:cWqwegwd.net
いつの間にかマイク先生の年齢を超えてしまったよ

64 :奥さまは名無しさん:2021/03/05(金) 12:54:27.95 ID:lH8Zsf9j.net
>>62
語尾のすすってなんだよw
半分寝ながら書いたからごめん

65 :奥さまは名無しさん:2021/03/06(土) 05:45:53.39 ID:7RskBg8R.net
ずっと長々コメント書いて来たのに、一瞬で消えてしまった。
がっかりだよ

66 :奥さまは名無しさん:2021/03/06(土) 07:09:03.20 ID:zBxxNRUO.net
短文でまとめるんだな、出直せよ
by ジェークスリッカー

67 :奥さまは名無しさん:2021/03/06(土) 16:14:31.54 ID:Zm9oEomS.net
サーカスの話の時にブライアンはいつ鼻に赤い鼻つけられたのかわからなかった
いつの間にか鼻についてたw
ローレンが蹴られた時か?

68 :奥さまは名無しさん:2021/03/07(日) 06:30:15.67 ID:cuwd/DRE.net
サリーがキャサリンとキスをしたのを咎めたマイク先生は牧師さんのキスを受けるのが2話続きだったのがいいね
同情だったり共感だったりする時のキスは、避けられないものよ
その場面をサリーが見てたのが面白いな

ドロシーは街一番の美人だと思う、常識と情と包容力と正義感と勇気があって色気がある
それのどれも欠けてないからモテるのはわかるよ

69 :奥さまは名無しさん:2021/03/07(日) 17:01:27.23 ID:8JrCxkdB.net
第4シリーズからの放送も含めた再放送もいつか実現してくれるようにAXNにメール送った
意見多数なら可能性あるかも

70 :奥さまは名無しさん:2021/03/08(月) 01:30:28.61 ID:6PHcTLZO.net
>>69
私もメールしてみます!

71 :奥さまは名無しさん:2021/03/08(月) 12:40:13.67 ID:CphO6pFZ.net
サーカスの綱渡りの時の衣装のコリーン、なかなかオッパイあるな
むしゃぶりつきたい

72 :奥さまは名無しさん:2021/03/09(火) 08:51:24.81 ID:LBwURJnG.net
この投稿のコメント欄にハンクがいるの笑う

https://www.instagram.com/p/CLnwUpQpax7/?igshid=3cgsnga7v4up

73 :奥さまは名無しさん:2021/03/09(火) 21:50:24.38 ID:5EdMMOnw.net
吹替がゲストを含めて豪華だよね
青年役は石田彰が担当してる、イングリットの兄ちゃんとかその他青年

74 :奥さまは名無しさん:2021/03/10(水) 04:48:01.71 ID:vze143L7.net
>>73
吹き替えの人は流石だと思う、その世界観を壊さないように、本当にその人が話してるように聞こえる。


72さん、ありがとう。
でもインスタやってないから、初めの写真しか見られなかった。
ずっと仲良くしてるのって、当時の撮影現場が和やかで楽しい雰囲気だったんだろうなって嬉しくなるよね。

75 :奥さまは名無しさん:2021/03/10(水) 04:56:15.40 ID:vze143L7.net
モルヒネ中毒も怖い、それにしても銃を持ってるから、何かあると大ごとになるし危ないねー
医療の文献も、昔から厚みのある、しっかりした装丁の本になってて、日本より進んでいたのかなー。
日本も江戸時代には、長崎にオランダからの医術を学びに行ってたんだっけ?忘れたけど

76 :奥さまは名無しさん:2021/03/10(水) 06:17:58.40 ID:xMBceCkf.net
主要メンは最初からロバートE側についていてほしかったな
虚しいわ今までの交流はなんやねん

77 :奥さまは名無しさん:2021/03/10(水) 08:52:05.76 ID:3JF4jq3t.net
カスター将軍って実在の人物だったんだな
しかも俳優も実物にソックリだ

https://i.imgur.com/u9bPdZX.jpg

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ジョージ・アームストロング・カスター

78 :奥さまは名無しさん:2021/03/10(水) 10:28:52.89 ID:tiNFbB/9.net
ドクタークインを今、大人になってから見ると、結構重いエピソード多かったんだね
体罰ネタとか差別とか、今、見ても通じるものがある

79 :奥さまは名無しさん:2021/03/11(木) 02:49:28.21 ID:euBIqukR.net
黒人に対する差別が酷過ぎて泣ける
ロバートEもグレースも誠実に生きてるのにね。

子育てや学校教育、牧師さんのお説教も良かった、1時間にきちんと収まる話が多いね、今時のよりもずっとシンと胸に来る。
今の若い人にも見て欲しいと感じてる。

80 :奥さまは名無しさん:2021/03/11(木) 05:22:49.52 ID:euBIqukR.net
中国人や知らない外国人に、周りの土地やビルや企業を買い占められたり、水源地を買われたり。

よくわからないけど、元々その土地に暮らしてた人を他所にどかしてるわけだもんね。インディアンはそう言うことなんだね
大国になった中国が同じ様なことをしてるけど、元々中国人はそこに住んでたわけじゃないのに、結構グイグイ押してきてるのは驚異に感じるわ

81 :奥さまは名無しさん:2021/03/11(木) 18:40:31.58 ID:Pn/ctm9A.net
マイク先生に叱られたい

82 :奥さまは名無しさん:2021/03/11(木) 22:01:39.68 ID:cJ/m52HE.net
日曜日の夜、ビバリーヒルズ青春白書見てその後間髪いれずにcbsドキュメントを、月曜日の夜11時からドクタークインを見てた中学生の俺

83 :奥さまは名無しさん:2021/03/12(金) 04:45:27.33 ID:X7d/Jp7z.net
マイク先生が誘拐されて何とかサリーが救い出したけど、マイク先生は裸足で痛そうだった、その上岩場とかも歩かせられてたし最後は高いところから川に飛び込んだり、冒険活劇のよう。
オオカミもいい仕事してるよね、ここで待てと言ったら待ってるしかなり助けられてる。

日曜日にドクタークインを見てた中学生の俺さんは、今では公明正大で優しく頼りになる大人の俺さんになってると信じる。

84 :奥さまは名無しさん:2021/03/12(金) 11:39:23.25 ID:C6YB1dVk.net
ロバートEって結局どちらに投票したんだ?
用紙が見えにくかった

85 :奥さまは名無しさん:2021/03/13(土) 05:17:32.12 ID:iklBVc78.net
>>84
マイク先生は猪突猛進なところがあるから、町長にならなくて良かった
あの街でただ1人の医師で頑張ってて子供も三人もいるのに、町長までなったら持ち前の頑張りで全てを背負ってやっていきそうだから
病人に手が回らない時に自分を責める。ことも多くなると思うな

86 :奥さまは名無しさん:2021/03/13(土) 23:31:22.31 ID:Oo5xXr8s.net
これってどっか配信で見れないの?

87 :奥さまは名無しさん:2021/03/14(日) 02:07:16.75 ID:/t/LvUpZ.net
いまやってるのは、AXNだけでは?
大草原の方はどっかで配信してるけどね。こっちは地上波で一回見ただけだから、自分も見たい。スカパー解約しちゃったしな。

88 :奥さまは名無しさん:2021/03/14(日) 16:01:17.01 ID:6xr3/sBw.net
AXN契約してるならオンデマンドで4話見逃し分が見られるけど
全シーズンの配信は現状見込み無さそうな気がする
古い作品だし吹替版を持ってる所から借りて放送するパターンしかない
そもそも日本でS4以降の放送はどっかでされたの?

89 :奥さまは名無しさん:2021/03/14(日) 20:35:39.09 ID:R1mVw3MC.net
NHK出版から出たドクタークインの本によると第5シリーズの19話目まで放送
それ以降は日本未放送となってた

90 :奥さまは名無しさん:2021/03/14(日) 22:01:41.52 ID:aElZ8fyT.net
カスター将軍役の人ってプレストンという確か銀行家の
メインキャラクターとなって帰ってくるんだったよね。
声優さんもそのまま

ただ、シーズン4からなのでお目にかかれない・・・。

91 :奥さまは名無しさん:2021/03/15(月) 06:16:25.13 ID:db7JJCUz.net
AXNまたかよ
2話まとめてだったのが一話ずつ別個の形になったのか?
レギュラー放送の時間変えるとかありえんだろ
起きててすぐ気付けたから良かったが頭数分切れたわ
前回良いところで終わったのに

92 :奥さまは名無しさん:2021/03/15(月) 07:13:16.18 ID:aKYY3NDv.net
今朝はS2とS3で番組名が違うから2つなの

93 :奥さまは名無しさん:2021/03/15(月) 08:42:02.07 ID:YyAUq0Ji.net
選挙会場にグレースの店を置けるだけでも随分進歩したよなぁこの町

94 :奥さまは名無しさん:2021/03/15(月) 09:37:05.06 ID:tXYFVw/k.net
この時代は日本は何してたんだ?
まだチョンマゲか?w

95 :奥さまは名無しさん:2021/03/15(月) 10:58:40.40 ID:ofkMw58I.net
>>89
記憶にあったのはシーズン5あたりかな。
シーズン6まではやらなかったのか。。。

96 :奥さまは名無しさん:2021/03/15(月) 11:30:00.90 ID:eivs81Gx.net
>>94
19世紀後半のいつ頃か次第
明治元年が1868年な

97 :奥さまは名無しさん:2021/03/15(月) 11:48:28.63 ID:H8480UUO.net
イングリッドが死ぬ話は覚えてる。実家にまだ録画ビデオが保管してあると思うがカビ生えてたら無理だな

98 :奥さまは名無しさん:2021/03/16(火) 01:20:53.92 ID:TotpEqQz.net
>>89
88ですありがとう
前後編エピ挟みつつ1シーズン28話とか確かに長いけど、19話とはえらい中途半端な…
オリジナル音声は吹替とまた印象が違って好きだから字幕版で全シーズンでも良いけど
シーズン4と5の吹替版がまだどっかに残ってるなら放送してほしい

99 :奥さまは名無しさん:2021/03/16(火) 01:59:18.55 ID:TotpEqQz.net
>>96
日本版は画質悪すぎて判別不能だけど診療所に掛かってるカレンダーやドロシーの新聞
盛り込まれてる実際の出来事を参照して、大体その頃の設定と言われてるみたい
カスター将軍の没年が1876年だし

100 :奥さまは名無しさん:2021/03/16(火) 02:54:22.04 ID:wMPl/abh.net
以前チャンネル銀河でやってたの見てたから調べてみた。
NHKでは2000年頃までにとびとびでシーズン6の最後まで放送され、
チャンネル銀河では2008年〜2010年頃シーズン6まで放送されたみたい。
チャンネル銀河で放送されたときもファンはシーズン4以降の吹替え版DVDを期待してたけど出なかったみたいです。

101 :奥さまは名無しさん:2021/03/16(火) 03:48:43.09 ID:6Tb1PXqd.net
>>100
調べて下さってどうもありがとうございます。ますますシーズン6までは観たいですよね。

マイク先生や街の人が鉄道が通るのを願う気持ちはわかる。サリーが自然や今まで居たインディアンの為に反対する気持ちも理解出来る。
初めての大事な大きな釘をロバートEが作って礎になったのが感動した!

102 :奥さまは名無しさん:2021/03/16(火) 04:02:48.62 ID:6Tb1PXqd.net
明治の初めのあの当時、マイク先生の実家の邸宅の素晴らしさ、ボストンの街のビルやレストラン、お菓子屋さんまでも日本との圧倒的な違いを見たわ。
全然違ってたね、でも今はそこまでの差異が無いのがアメリカが抱えてる問題なんだろうか。
でも江戸の町はかなりの人口なのに町は清潔で識字率が高く明治開化からの発展は目覚ましかったよね。

103 :奥さまは名無しさん:2021/03/16(火) 06:50:02.23 ID:GTCPRv66.net
>>92
あーそういうことですか
それならしょうがないですねタイトルが長くなりますしw
荒れてるの自分しかいないんで録画ミスはおま環なんすかね
スレ汚しすみませんです

104 :奥さまは名無しさん:2021/03/16(火) 07:03:03.91 ID:lJWEmr6a.net
ハンク、脱いだら筋肉質だな

105 :奥さまは名無しさん:2021/03/16(火) 08:23:56.79 ID:TotpEqQz.net
>>100
NHKで最終シーズンまで続いたんですね(特別編が無いのは仕方ない)
2000年頃なら吹替キャストは変更ないままでいけたのかな
声が変わる位なら残りは字幕でもと思っていたので現存するなら是非見たい

106 :奥さまは名無しさん:2021/03/16(火) 11:03:18.06 ID:m9GED8mv.net
>>103
ドンマイ
海外ドラマあるあるだから次回に経験を生かすがヨロシ

107 :奥さまは名無しさん:2021/03/16(火) 11:33:15.51 ID:yDIbgH+D.net
放送してくれるだけでも有り難いけどAXNは何故第3シリーズまでなんだ?w
そもそもDVDも第4以降何故リリースないのかね
もし吹き替え分で未放送とかあればそれも含めていっそBlu-ray化してくれ

108 :奥さまは名無しさん:2021/03/17(水) 00:33:27.70 ID:8LLwQio9.net
マイク先生のジェーンシーモアの目がオッドアイに見える時があって、今日もそう見えたから検索してみたら、やっぱりそうだった。
珍しいよね。神秘的な感じで素敵だな。

109 :奥さまは名無しさん:2021/03/17(水) 02:06:07.36 ID:JOVYCf2B.net
彼女のような完璧なオッドアイはなかなかいない
ボンドガールで演じた特殊能力を持つ役もあの目で説得力が増してました
でもドラマ内でそこに触れられることは一切無いし
あの時代ならかえって不気味な印象を与えてしまうかもしれないね

110 :奥さまは名無しさん:2021/03/17(水) 03:10:32.15 ID:8LLwQio9.net
>>109
へー!ボタンを何度も押したい(今分かる人はいないかな)
マイク先生の説得力がある言動にあの目で見つめられたら、はいわかりましたって言ってしまいそうだ。笑

ブライアンは山ネズミロッキーチャックみたいな幼い顔だったのに成長したねー。
サリーが木陰で隠れて熊から守ろうとしたけど、ローレンさんが撃退したのを見て何もしないで再び隠れて見守ってるのが父性を感じてとてもいいなと感じた。
ジェイクとハンクは子供みたいで笑った!あそこにあるトイレも辛い、やっぱり当時は外にあるもんね。

111 :奥さまは名無しさん:2021/03/17(水) 03:10:32.86 ID:8LLwQio9.net
>>109
へー!ボタンを何度も押したい(今分かる人はいないかな)
マイク先生の説得力がある言動にあの目で見つめられたら、はいわかりましたって言ってしまいそうだ。笑

ブライアンは山ネズミロッキーチャックみたいな幼い顔だったのに成長したねー。
サリーが木陰で隠れて熊から守ろうとしたけど、ローレンさんが撃退したのを見て何もしないで再び隠れて見守ってるのが父性を感じてとてもいいなと感じた。
ジェイクとハンクは子供みたいで笑った!あそこにあるトイレも辛い、やっぱり当時は外にあるもんね。

112 :奥さまは名無しさん:2021/03/17(水) 03:12:13.04 ID:8LLwQio9.net
すみません。何故か重なってしまいました。

113 :奥さまは名無しさん:2021/03/17(水) 06:49:23.74 ID:6MPPyMO1.net
ブライアンの声優の人もツイッターで今回のドクタークインにふれてたな

114 :奥さまは名無しさん:2021/03/17(水) 12:20:37.73 ID:pCeUNGAm.net
サリー かっこよすぎる

115 :奥さまは名無しさん:2021/03/17(水) 13:03:13.58 ID:pXAclkKZ.net
ブライアンの身長と、コリーンの巨乳化が顕著だ
ただコリーンはもうじき交代なんで残念だ

116 :奥さまは名無しさん:2021/03/17(水) 15:30:46.45 ID:8LLwQio9.net
>>113
声優さんたちは全員とても合ってるから、ドラマに入り込めるって感じる。
すごいね。
声優はアーティストって書いてあるのを読んだ、本当にそうだと思う。

117 :奥さまは名無しさん:2021/03/17(水) 22:43:36.54 ID:aF9ahsjS.net
声優のキャスティングが大御所だらけだからそりゃぁ凄くなるわけだわ。

頭の中でも声を想像できるって凄い。

118 :奥さまは名無しさん:2021/03/18(木) 05:05:26.83 ID:oASDIPda.net
牛追いって大変だったんだな。
素人ばかりだったのに、よく街まで連れてきたよ。
野火の怖さや牛が逃げてくのがすごかった、熊の時もそうだけどドラマでもかなり迫力があったし踏み潰されそう。
マイク先生がブライアンが世話をしたい子牛を見捨てないで馬の鞍に乗せて助けたんだね。
コリーン、あんな海千山千の男に惹かれるのは思春期だからね、皆んなが通る道だね。
マイク先生の体をきれいにするサリーにはドキドキしちゃった。
演出なんだろうけど欧米の人は、何気ない手の動きや首の傾け方がとても上手。
顔の角度や鼻の高さ?多分身についてそうしてきた年月なんだろうなー。

119 :奥さまは名無しさん:2021/03/18(木) 07:04:13.02 ID:z58MHq3N.net
今朝の森の怪物で、最後にロバートEがアラビアンナイトみたいな格好してたが似合ってたな
あの1シーンだけとは勿体ない

120 :奥さまは名無しさん:2021/03/18(木) 07:54:53.51 ID:Ptdw+PIV.net
>>99
大統領の名前出てきたね
ユリシーズ・グラント 18代大統領(在位1869〜77)

121 :奥さまは名無しさん:2021/03/19(金) 00:32:51.46 ID:NPy0HF0n.net
>>120
その前の森の怪物でも怪我を負った列車事故が67年と言っていたね
あの辺りの歴史は日本の幕末ファンのようなクラスタも多いから
史実を慎重に扱ってそうなのはよくわかった
しかしあのドレスで大統領相手でも容赦なく早馬で駆け抜けるマイク先生さすがだったw

122 :奥さまは名無しさん:2021/03/19(金) 04:05:57.69 ID:K1OJ+aPU.net
図書館の回を見て短絡的に結果に結びつけないのが良かったし、このドラマはずっとそうしてるのかなとも感じた。
書物から学ぶべき事が多く、本に火を放つのを見るのがすごく辛かった。
ジェイク、ええ加減にせーよ!
聖書を例に、どんな書物からも忌憚なくその当時の生活に活かし、人々の精神生活を少しでも豊かにしようとしてるマイク先生の思いが伝わってきた。
ジェイクもこれから変わってくのかな?

そして昔の学校の図書室の匂いを思い出して懐かしくなった。
ニスの匂いや古い本が連れてってくれたあの当時のあの頃に…。

123 :奥さまは名無しさん:2021/03/19(金) 07:07:09.26 ID:XjCbuCVm.net
大統領役の人は初期に出てきたシビントン大佐役の人と同じ俳優さんだね

しかしシャーマンやカスターのようにインディアン撲滅派の将軍がいるかと思えばパーカーのようにインディアン出身の将軍もいるのは凄い
俺も西部開拓時代にインディアンとして生まれて戦いたかったよ

124 :奥さまは名無しさん:2021/03/19(金) 09:28:01.80 ID:40FBWpFd.net
昨日のフランケン役の俳優は相当デカいな
ホレスが公表190cm、ハンクが193cmらしいけどその2人より大きく見えた

125 :奥さまは名無しさん:2021/03/20(土) 03:42:26.09 ID:2482V+go.net
ワシントンの回はスケールが大きくて見応えがあった。
インディアンだったのに将軍にもなれたんだね、そこは柔軟だったのに驚いた。
脱走兵は銃殺ってそこをグダグダにすると統率を取れないからかなのか厳し過ぎるし恐ろしい。

126 :奥さまは名無しさん:2021/03/20(土) 03:53:26.15 ID:2482V+go.net
窓の回は、あの時代にあんなしっかりした装丁の厚みのある本のカタログで注文出来たのに驚いてしまった。
絵が描いてあって分かりやすいよね、そして代金の本は別にあって、記号を調べるようになってる。
きっとサイズ別に金額表記してあったんだよね。
都会じゃなくても鉄道もまだ通ってない地方でも注文出来るシステムが出来上がってたのかー。 
ローレンさんのお店はよろずやだったんだね。
ハンクはしっかり毛皮を売ってくれたのか心配だったけど、ニヤリがなかったから正直に売上げを渡したはず。笑

127 :奥さまは名無しさん:2021/03/20(土) 04:02:03.82 ID:d2bjJf1v.net
わざわざサリーに軍服着せて建物の前に引きずり出して
肩章むしり取ってサーベル折って不名誉除隊を言い渡すのも見せしめとしては効果大だね
パーカー将軍って実在の人物?ちょっと信じ難い
以前出てきた黒人の小隊で名のあるリーダーでも軍曹止まりだったのに
彼らに殲滅される側のインディアンで将軍になることを許されたって一体どんな戦功を上げたんだ
>>124
マイク先生の一家が小柄だから余計目立ったけど
フランケン感を出すためにさらに大きく見せてた可能性あるね

128 :奥さまは名無しさん:2021/03/22(月) 13:01:34.41 ID:2FkbJbIw.net
ドクタークインのサントラGet

メインテーマだけでも何パターンも収録されてるのね

129 :奥さまは名無しさん:2021/03/23(火) 04:22:33.93 ID:nAba/zuR.net
>>128
ありがとう、サントラもあるのね

マイク先生とサリーは命の危険がある回が何度もあって、その度に命ガラガラ逃げるのかすごいしラッキー
ローレンさんのお店やハンクの飲み屋だって銃を持って押し入られたら怖い
運がいいとしか思えないけど、よくお店を続けられたね
それは今のアメドラを見てても同じに感じるほど銃規制のない国は恐ろしい

駅馬車も命懸けで、うっかり相乗りを信じたら怖い事になるんだと見てたら思い出したのが、エレクトーンを習ってた小さい頃に「駅馬車」って曲で発表会に出たの
それがとてもゆったりした曲だったんだよねー、でもそうじゃなかったわ

130 :奥さまは名無しさん:2021/03/23(火) 06:31:01.73 ID:3KJ6Hs0T.net
月〜金の2話連続放送で、1話目はリアルタイムで見て2話目しばらくたってから見てるけど
3シーズン目は前後編多いね
今日は1話目が後編だからジェイクの女装に何があったという気分だよw

131 :奥さまは名無しさん:2021/03/23(火) 07:31:21.95 ID:RuqIzU+8.net
2話ずつの放送で全部たまたまそうなっちゃってるだけなのは分かるけど
後編が必ず翌日翌週に持ち越しになって毎回悶々とするw

132 :奥さまは名無しさん:2021/03/23(火) 07:55:47.44 ID:sXLTlktI.net
ローレンって暴走を煽りに煽ったり、参加して後に後悔するってのが多々あるな

133 :奥さまは名無しさん:2021/03/23(火) 09:05:27.81 ID:R9EEtMu4.net
ツイで見かけたけど駅馬車強盗の女性、SATCに出てた人だったんだね

134 :奥さまは名無しさん:2021/03/23(火) 09:34:13.20 ID:cXpAIF4Z.net
たまに軍隊の帽子や軍服きたインディアン出てくるけど、あれは元は軍隊にいたけど脱走してインディアンの味方についたってことなの?

135 :奥さまは名無しさん:2021/03/23(火) 10:28:14.25 ID:R9EEtMu4.net
>>134
軍隊を襲った時に略奪したのを着てるんじゃないかなあ

136 :奥さまは名無しさん:2021/03/24(水) 07:38:51.90 ID:2psIrdIT.net
ジェイク、大柄だけどよく見破られなかったね。それだけでもラッキーと心を入れ替えなさいな。
ローレンさんは優しいね、ニューヨークに行こうと誘ったりして。
人が何かあった時に気持ちを察して、何か出来ないかと寄り添う気持ちが、大きな意味での愛だと思う。

137 :奥さまは名無しさん:2021/03/24(水) 07:46:55.59 ID:4vlEQZ+G.net
ついにコリーン変わった…昔も疑問だったけど中途半端な所だね
年齢的に学業優先とかかなあ
話数長いし撮影タイトそうだし

138 :奥さまは名無しさん:2021/03/24(水) 07:48:11.43 ID:8q5ykJ/v.net
あ〜コリーン役が
代わってる

139 :奥さまは名無しさん:2021/03/24(水) 08:37:12.95 ID:vuGkmizn.net
コリーンは初代、2代目共に日本のロリコンおじさんが好きそうなタイプだわね

140 :奥さまは名無しさん:2021/03/24(水) 08:44:28.53 ID:y+/a7yJD.net
ロバートEが酒場で飲んだくれる姿初めて見たわw
あとホレスも目が覚めて誰が看病してるのかと思えば、ハンクでびっくりしたでしょうね

141 :奥さまは名無しさん:2021/03/24(水) 19:43:35.87 ID:bsUbM83X.net
ハンクは単なるチンピラでローレンは排他的で拝金主義で分かり易いんだが
ジェイクはちょっとツカミどころのないキャラしてるよな
相当闇が深そうだ

142 :奥さまは名無しさん:2021/03/25(木) 01:04:43.96 ID:fHiaZAu8.net
>>141
ハンクのひと言が面白い
ローレンに「お前泣き言を言いたいのか」とかいつもストレートw

143 :奥さまは名無しさん:2021/03/25(木) 08:14:35.01 ID:VwRZlTOg.net
ジェイクの伝家の宝刀

散髪1回サービス!

144 :奥さまは名無しさん:2021/03/25(木) 08:59:51.94 ID:usl13dWR.net
養子についてジェイクに相談した時、該当項目を自分で読み上げてて
ジェイクが…字読んでる…!って驚愕した
ABCから始めてた人がもう法関連の書物まで読めるようになるなんて
彼の努力もドロシーの教え方も凄い

145 :奥さまは名無しさん:2021/03/25(木) 09:26:33.02 ID:iA5kOWEV.net
>>144
それ言ったら
足切断したばかりのドロシーの息子が
翌日くらいに金持って失踪したり
暴漢に髪を刈られたはずのグレースが
次の回には元通りとかw
いろいろ辻褄が合わないのはあるからね

146 :奥さまは名無しさん:2021/03/25(木) 11:22:59.31 ID:usl13dWR.net
別に辻褄がとかツッコんでないよ、単純に変化を喜んだだけ
それにドロシー息子は手術後薬を抜く時間や退院して店で働く姿も駆け足で見せてたし
グレースも髪切られた後ちゃんと数回に渡って頭をボンネットで隠してた
むしろこのドラマは設定を忘れずにやってる方だと思う

147 :奥さまは名無しさん:2021/03/25(木) 11:36:49.07 ID:GzuslnrB.net
コリーン役かわったけど声優さんが同じだから、まだ何とかなっているが
アメリカ版や字幕版だと声も違うからもっと衝撃大きかったかもね

148 :奥さまは名無しさん:2021/03/25(木) 12:07:12.45 ID:bv9FLJze.net
コリーン交代に伴い、友達のベッキーの髪型も変わり可愛いくなっね
元々顔立ちは可愛かったんだけど前の髪型じゃ顔がゴツく見えてたからね
あと、ストウ彗星の回はグレースもいつもと髪型も化粧も違ってて中々良かった

149 :奥さまは名無しさん:2021/03/25(木) 23:04:18.92 ID:G5qM8InA.net
男のプライドの回を見てるけど、サリーに頼まれて毛皮を売るシーンのハンクかっこいいね
顔もかっこいい

150 :奥さまは名無しさん:2021/03/25(木) 23:06:46.90 ID:kH7/Rzkj.net
ベッキー役の人ってゲーム、ラストオブアスのエリーの声やブラインドスポットに出てたアシュレー・ジョンソンのお姉ちゃんだったなんて。

こんな面白いドラマなのにシーズン3までしか放送しないって中途半端なことしないで欲しいなぁAXN

151 :奥さまは名無しさん:2021/03/26(金) 07:07:04.13 ID:pYQUcNdT.net
余り話題にあがらないが、いつもエンディングの最後にクレジットされる日本語版スタッフ額田やえ子、左近允洋の功績は大きいな

152 :奥さまは名無しさん:2021/03/26(金) 08:05:02.06 ID:qiuBX3W7.net
新しいコリーン、顔小さいな

ドクタークイン終わったら一旦解約しようと思ったけどCMで見た次に始まるアボンリーの道の女の子が美少女だったから引き続き見ることにするよ
他にも昔を舞台にしたドラマで美少女モノはないのかな

153 :奥さまは名無しさん:2021/03/26(金) 13:40:05.70 ID:n968VyCQ.net
良い時代になったもので検索かけたら簡単にオリジナルが見つかったんで
ちょこちょこ見てるけど、やっぱりNHK放送版は結構カットされてるね
海外ドラマは正味約43〜48分と時間に幅があるから、エピソードによっては
直接話に影響は無くても良いシーンがバッサリ切られてて勿体ない

>>151
額田やえ子さんて当時のNHKの海外ドラマ一手に引き受けてたのかなってくらい
よく名前を目にしてた記憶ある

154 :奥さまは名無しさん:2021/03/26(金) 18:29:05.52 ID:K0uwGduy.net
額田やえ子さんのwikiより

コロンボの独特のしゃべり方や、「ウチのカミサン」等は、額田の独創によるものである。

吹替の羽佐間道夫は額田の手がけた翻訳台本について、
「とにかく語彙が豊富だし、安心して聞ける、いい間をだせる台本だった。そういうことができる翻訳家は少なくなりましたね。
更に額田さんは『ここは羽佐間だから、もうちょっと単語を入れよう』、『ここは若山弦蔵だから、もうちょっと引っ張ろう』っていうことまで考えてアテ書きされてた方だから、やる方も楽だった」と振り返っており

106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200