2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part41

1 :奥さまは名無しさん:2018/08/21(火) 19:14:00.19 ID:MEvyzoe3.net
余命わずかの高校教師が家族のために挑む危険な副業。それは麻薬の精製だった…。サスペンス・ブラックユーモア・家族愛が奇跡の科学反応を起こしたドラマ。

S1-2008年
S2-2009年
S3-2010年
S4-2011年
S5-2013年 FAINAL

ブレイキング・バッド - オフィシャルサイト
http://www.amc.com/shows/breaking-bad
ブレイキング・バッド - 日本オフィシャルサイト
http://www.breakingbad.jp
ブレイキングバッドファン
http://breakingbadfan.jp
IMDB
http://www.imdb.com/title/tt0903747

DVD・BD
・シーズン1〜5 発売中
ネット配信
・NETFLIX S1-S5 配信中

前スレ
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part40
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1526776937/

次スレは>>980が建てる

773 :奥さまは名無しさん:2018/10/31(水) 12:46:06.14 ID:LboXx8hG.net
最近見てるわ。
ブレイキング・バッドって名前しか知らない時は
「悪を壊すぜ!」みたいな意味で刑事ドラマなんだわ と思ってたけど違ったみたいね

ついでにベター・コール・ソウルも「良き魂の呼びかけ」みたいな意味で人の行いを正すような何かするドラマなんだわ!と思ってた

774 :奥さまは名無しさん:2018/10/31(水) 14:40:39.28 ID:FfEe2XgO.net
>>768
日本人も同じだけど普通の会話の中でより短い簡単な単語を使うだけだよ、「(the familyのためじゃなく)自分のためにやったんだ」だったらfor meが普通
こういう場面でmyselfって使うと弁護士答弁とか教授みたいな説明口調のイメージ
ガスさん相手に構えて話したりするならmyselfもあり得る位な感じかな、ニュアンスが伝わるといいんだけど

775 :奥さまは名無しさん:2018/10/31(水) 17:31:16.46 ID:p8ZV1msf.net
ブレイキングニュースはニュースをぶっ潰せになるのか

776 :奥さまは名無しさん:2018/10/31(水) 18:10:22.84 ID:zsup9CHC.net
>>774
なんとなくわかる!なるほど
ありがとうございます

ついでに聞きたいんだけど、ウォルトって結構堅いというか教師っぽいというか回りくどい言葉選びしてる?気のせいかな

777 :奥さまは名無しさん:2018/10/31(水) 20:54:23.85 ID:FfEe2XgO.net
>>776
おー伝わってよかった
うん、ウォルターは対面気にしまくりキャラだから特に家族以外に対しては硬めだし回りくどいよね、どっかのシーンでイギリス人かよってくらい頼み方が丁寧だなとか思ってた
ただ、ハンクみたいな下品だけど打ち解けやすいノリが元々ないのに頑張ってフランクに喋ってはいる
限界丸見えだしソフトすぎるから痛々しいけど

それがBBして交渉の場とかで弱腰でなくなる時に硬く回りくどいような文脈が逆に効果的になってるのがすごく面白いと思って見てた
チンピラでもジャンキーでもなく、一流の化学者で成熟している頭の良い人間(ドヤァ みたいな
あとジェシーだけには対等?にキレまくるし感情を露わにするから言葉遣いも汚く乱暴になったりしやすいけど、教師面したかったり親代わりみたいに接したりもするから話し方も言葉のチョイスもくるくる変わる
※あくまで個人の感想です、他の英語のみで見てる人にとっても似たような感じだと思うんだけど一応

778 :奥さまは名無しさん:2018/10/31(水) 21:17:56.18 ID:s4VVtccI.net
>>777
すげー参考になる
言葉遣い一つとっても性格やキャラ同士の関係性が見えてきて面白いよね

ハンクに対してのそれは気づかなかった。2周目はそのへんもっと意識して見てみようと思います。改めてありがとう!

779 :奥さまは名無しさん:2018/10/31(水) 21:25:26.78 ID:JPcka2Mp.net
アメリカ人て年上年下の概念ないよなあ。。。
先輩後輩。目上目下。

義兄弟も、日本の雰囲気とぜんぜん違う。。。

780 :奥さまは名無しさん:2018/10/31(水) 22:01:29.58 ID:sYA2l3r0.net
それは文化の違いだから仕方ない
アメリカ人は日本人のそれをみると律儀だなぁ 礼儀正しいなぁって思うんだから

781 :奥さまは名無しさん:2018/10/31(水) 22:45:23.38 ID:JPcka2Mp.net
和訳でハンクがホワイトをお前呼ばわりしてたぞw

782 :奥さまは名無しさん:2018/11/01(木) 06:07:25.51 ID:P6LEFuqR.net
>>781
英語には「You」以外の敬語に当たる単語がない。

783 :奥さまは名無しさん:2018/11/01(木) 07:05:33.16 ID:SZsjh8Fi.net
てことは後は役職で呼んだりするのか?

784 :奥さまは名無しさん:2018/11/01(木) 07:18:51.64 ID:LRIEoolU.net
メスの作り方をご存知で?

週200ポンド作らにゃ

785 :奥さまは名無しさん:2018/11/01(木) 08:15:23.25 ID:yPWb4sL2.net
>>782レスになってないw
和訳の話

786 :奥さまは名無しさん:2018/11/01(木) 11:11:11.18 ID:7S4ieRi2.net
最終話の自動首振り機関銃。事前に砂漠での準備の場面を見せて、
オチは視聴者に分かっているのに、それでも緊迫したシーンになるのは凄い

787 :奥さまは名無しさん:2018/11/01(木) 12:52:28.30 ID:sb0hjM5p.net
>>783
プリーズって言えよとかミスタをつけろよデコ助野郎ってやりとりはよくみるよね

788 :奥さまは名無しさん:2018/11/01(木) 12:52:35.07 ID:GJfykobS.net
ウォルターは最期は自分が作った爆弾で敵もろとも自爆するとかいうラストもいいな。

789 :奥さまは名無しさん:2018/11/01(木) 12:53:10.94 ID:sb0hjM5p.net
目上目下とはちと違うか

790 :奥さまは名無しさん:2018/11/01(木) 15:56:58.47 ID:di2QfT6/.net
>>775
だ、だって日本ブレイク工業は…

791 :奥さまは名無しさん:2018/11/01(木) 22:13:50.34 ID:PLG8cfw7.net
冷や冷やよく冷え〜る〜

792 :奥さまは名無しさん:2018/11/01(木) 23:02:20.98 ID:WcCS8Dx7.net
そこまで面白くないというか
のめり込めなかった

793 :奥さまは名無しさん:2018/11/01(木) 23:21:55.45 ID:spsbZGVc.net
規範意識が強くて日頃からストレス溜めてるやつじゃないと楽しめないかも

794 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 00:39:28.53 ID:0Mrc2xtW.net
俺はめっちゃ日頃ストレスたまってるからブレイキングバッド楽しめたわ〜めっちゃストレス溜まってるからな〜日頃な〜俺

795 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 02:48:12.56 ID:srTO+APc.net
世間を知らないと楽しめないドラマ。

戦ってばかりいるアニメのほうがいい。

796 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 09:37:31.54 ID:/NRH8z6k.net
世間というか人生の経験値だね

797 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 09:39:43.32 ID:/NRH8z6k.net
人生の紆余曲折、酸いも甘いもある程度知り尽くしてる人でないと、上っ面しか見れないと思う

798 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 09:49:26.09 ID:5+8tc1sW.net
そういうところが気持ち悪い

799 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 10:02:25.37 ID:CsLOcTTf.net
高校生はもちろん、自分が大学生ぐらいのころに観ても、たぶん大して面白くなかったと思うわ

800 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 11:12:48.35 ID:QJfXCXjo.net
20代だけど面白かったけどな
人生経験じゃなくて感受性の問題だろ
年寄りでもつまらんと感じる奴はいるだろうな

老害はたかが年代でマウントでも取るつもりなのかな

801 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 11:23:47.63 ID:ERgvaVeC.net
知能の問題だと思う
全体的に頭悪いと楽しめない話じゃない?説明とか少ないし、登場人物も頭いい奴多すぎ

802 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 11:32:54.71 ID:PjT7ryxS.net
年がいってると感性が鈍くても人生経験でカバーできる部分があると思うよ

若さと直結はしないがこのドラマは純粋な正義感が強すぎると楽しめない気はするね
メインキャストの多くが許せないみたいなw

803 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 11:36:12.62 ID:CIgdfczc.net
ブレイキングバッドなんて物語が急展開しまくって誰にでも分かりやすいと思うんだけど
オレンジイズニューブラックみたいなヒューマンドラマは感受性で別れる
俺は楽しめなかった口

804 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 11:46:34.73 ID:ERgvaVeC.net
急展開しまくるからついていけない奴とかいそう

805 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 12:29:38.44 ID:7X0hBEDt.net
いやぁ展開的にはわかりやすくね
俺は一回目は犯罪ドラマとして見て二回目はヒューマンドラマとしてみた
展開気になりすぎて仕事の休憩時間や通勤時間にスマホでも見てたわ

806 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 12:36:48.20 ID:jsP3k1z1.net
>>801
賛同するんだけどさ、でもここやbcsのスレに物凄い低脳が何匹かいるじん?あいつらはなんなんだろう?

807 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 12:40:43.15 ID:QJfXCXjo.net
字幕厨とかは確かに知能低い

808 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 12:50:16.76 ID:cukqp8Y+.net
人生経験積まないととか頭良くないととか、もう本当気持ち悪いよ

809 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 12:56:58.28 ID:ERgvaVeC.net
歳取ってる=人生経験豊富
でもないけどな

810 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 12:58:19.61 ID:AF+1tUa6.net
面白さなんてただ人それぞれなのに、>>792みたいなのに対しては人生経験w知能wが云々とかいってマウント取らずにいられないのかね
まあ、専スレにわざわざ面白くないと書き込みにくるんかいという突っ込みもあるが…

811 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 13:33:22.93 ID:ERgvaVeC.net
>>806
単に海外ドラマ好きなんじゃないの
洋ドラってだけである程度楽しく見れてしまうみたいな
ちゃんと研究しないと実際の所はわからないけど…

812 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 14:09:25.46 ID:QK/yJLIa.net
そのいい例がスカイは糞だのうざいだの言うお子ちゃまなw上っ面しかドラマを見れないから心情が理解できないんだなこれがw
まだ見るの早いんだから無理してBB見なくていいからねw黙ってドラえもんでも見てなさい

813 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 15:12:35.80 ID:7X0hBEDt.net
いや、実際クソだろw
つーかみんなクソ

814 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 17:32:15.15 ID:bsw9JqlG.net
道を踏み外す切っ掛けは誰にでもそばにあるってのを描いてるからね
スカイラーだってウォルターと共犯関係になってからはみるみるうちに悪人になっていったし

815 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 18:47:40.58 ID:uEVpiO9K.net
妹のマリーもマリーで手癖が悪いからな。まともなのはフリンぐらいだ。

816 :奥さまは名無しさん:2018/11/02(金) 19:07:02.94 ID:m6xX7Bpw.net
自分の靴を店の靴と交換して平気で帰るってのは何かの病気なんだろうか
絶対バレるだろうから痛い目みて矯正されてくはずなんだけど
そのたびにハンクがうまいこともみ消してたのかな

817 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 03:28:12.78 ID:S3qpqs02.net
DEAってのはそんなに顔が利くの?って思った

818 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 04:13:24.10 ID:enELHRa7.net
盗んだティアラを姪っ子にとかビックリだったわ

819 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 09:04:28.22 ID:hgQTAcIm.net
自分倫理観崩壊してるくせに開き直ってるのがマリーのすごいところ

820 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 09:25:10.74 ID:fuvzmk+X.net
犯罪者の相手をして気が立ってるハンクのフォローをしてストレスの溜まったマリーが犯罪を犯すって皮肉
実際マル暴とかの妻ってああなりがちなのかね

821 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 09:43:04.05 ID:oXAT3qhj.net
マリーが子供のラジコンふみつぶして発車して、ハンクがなんともいえない顔になるところ好きだわ

822 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 13:14:39.68 ID:HeJ02d77.net
マリーは所謂トラブルメーカーで、セコケチ、手癖の悪い女だな。

823 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 13:18:07.11 ID:3C9qR3bW.net
手癖は悪いが手コキは上手い

824 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 13:22:43.11 ID:7fADIX4z.net
手コキが上手いのはスカイラーだ

825 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 14:49:55.81 ID:TfTQAHZG.net
スカイラーの濡れ場は
ホントに気分悪くなる

826 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 15:51:12.45 ID:az34ZpED.net
濡れ場よりお色気ハッピバースデーだろ

827 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 16:42:45.09 ID:HeJ02d77.net
オフィスでマリーにキレて壊れたスカイラー、初めてじゃない説

828 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 16:46:02.33 ID:57TTY9is.net
>>815
マリーさんはその手癖の悪さでそのうちウォルターから何か決定的な証拠でもくすねて
タイーホに繋げる七人のおたく的な展開を予想していたのに

829 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 16:49:01.63 ID:57TTY9is.net
ジェシーはなんでヒロインなの?ウォルターはウホッなの?それとも
イマイチな遺伝子=ジュニア
完璧な遺伝子(推定)=あかんぼ
悪の遺伝子=ピンクマン
てことで残したの?

830 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 17:05:47.75 ID:fk0G5OdR.net
契約だから

831 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 22:11:18.13 ID:lXmWD770.net
ガスって最初からウォルター用済みになったら殺す予定だったの?

832 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 22:12:08.18 ID:hgQTAcIm.net
そんな感じはしないなー
ジェシーがめんどくさいこと起こす前までは敬意持って接してる感じだったし

833 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 22:35:05.52 ID:PsQml3Jm.net
距離を保ったままメスを納品するだけの関係の方がお互い幸せだったのかもな
ガスの売上が伸びるのは遅れるけど

834 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 22:39:31.39 ID:fuvzmk+X.net
ゲイルがゴリ押ししたから仕方なくラボに入れただけだし
ゆくゆくはお役御免にする予定ではあったよね

835 :奥さまは名無しさん:2018/11/03(土) 23:20:17.13 ID:57TTY9is.net
あーシーズン5なんか乱暴だったなー
ハンク妻や麻薬取締局の動揺も書かれずスルーだしジュニアも何の捻った心理描写もないし…
ピンクマンとハンク組みは面白かったが…拉致られ後のピンク漫画心情描写がなくただの捕われの動物だったし…
ずーっとバレないかハラハラしてた先生からゴス彼女についての告白を聞かされた後も特にコメントないし
(でも、まさか「言ってスカッとする」展開になるなんて思わなかった)

836 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 00:17:01.46 ID:MRLKGrvK.net
マリーはクレプトマニアって病気なんだろうな

837 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 01:57:21.17 ID:SC23hUOE.net
映像特典の「BBの裏側」見たら大体の疑問は解決するから見とけよ
何百回と質問されてるガスが車爆弾を回避できた理由もここで解説されてるから

838 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 07:51:04.80 ID:MiAtBJtM.net
ガスが車爆弾を回避できた理由ってなに?

839 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 10:04:13.80 ID:J0kHq7lp.net
>>837
ネトフリで見たからそういうのは見れんのじゃ…

840 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 10:09:43.68 ID:tK2whqRX.net
ワイもHuluで観てたからなぁ
勘とかじゃないよね?

841 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 11:59:06.09 ID:BzmGfy5N.net
ジェシーからリシンの話を聞いて勘付いた

842 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 13:25:21.78 ID:1vpFQ/YC.net
ウォルター先生が命懸けで逃走中の状態では、全ての異変はウォルターが噛んでると踏んで動いても疑いすぎじゃかいからな
ジェシーのピンチも自分のピンチも人殺しで乗り切った前歴あるし

843 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 13:26:41.68 ID:1vpFQ/YC.net
しかもボスじゃないと話しないとかゴネられて来てみれば、子供が病気なので仕事休みまーすって業務連絡だし

844 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 13:46:16.25 ID:8M+lIjlj.net
ジェシーをヘクターの所に連れて行かなければウォルターに知られなかったのに、なんで連れて行ったん

845 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 16:05:28.87 ID:enbZYHfs.net
無礼キング
https://youtu.be/zhdFyiKgmH0
https://youtu.be/KmooAO8eiKE

846 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 19:53:39.78 ID:h3+gntkx.net
>>837
自分なんかスカイラーが国境でコイントスしてたのもよく分かってない。

847 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 20:41:53.35 ID:FU7asI1F.net
あれは州境では

848 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 20:49:46.65 ID:ETmAHPzf.net
>>835自己レス
スカイラは旧姓を名乗ってるのにジュニアはホワイト姓なのよね
まあ姓変えた方が目立ってしまうからかもしれないけど、ひょっとしてパパのしたことに理解が…
早く死ねもパパみたいに何かの作戦では…
でもあの子全話通して馬鹿な子供だったからそんなことないかなあ…

849 :奥さまは名無しさん:2018/11/04(日) 23:12:24.58 ID:Ys0njOrF.net
三周目ファイナルシーズン
成り行きも結末も知ってるのに目が離せなくて困る
不思議、2周目までジェシーが嫌いでしょうがなかったのに今ジェシーが可愛くてしょうがない
話の流れ知ってから見るとまた全然キャラの見え方が違うんだね
俺のドラマ見る目が拙いだけなんだろうけど

850 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 00:27:44.67 ID:0+k2NWxn.net
ハンクは何で急に鉱物に目覚めたの?

851 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 01:44:33.57 ID:4Ql4Zcxm.net
>>850
昔集めてたのが寝たきりが暇すぎて再燃した

852 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 01:56:52.43 ID:5AKKhBvz.net
寝たきりでイライラしてマリーに当たり散らすハンク大嫌い

853 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 02:28:51.22 ID:yzicCFK5.net
ハンクなんて嫌う部分しかないだろ

854 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 10:00:25.33 ID:dE53mBHz.net
>>850
無職だとそういうことやり始めるんだよ
なってみれば分かる

855 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 10:29:48.76 ID:H6un+D+l.net
ハンクの死後

856 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 10:32:15.89 ID:L096WWpZ.net
>>852
でも初期クズそうに見えたハンクがシリーズとおして一番正義っていう

857 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 10:54:42.41 ID:4hE8n/nA.net
>>856
んなわけないだろちゃんと見ろ

858 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 11:03:06.72 ID:p57N0t/O.net
ウォルターアンチとハンクアンチは定期的に出てくるな

859 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 13:44:15.14 ID:4Ql4Zcxm.net
ウォルターアンチは判るがハンクはどこに安置する要素あるのよ
あんな苦労人を…常識人を…

860 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 14:22:45.05 ID:oZA0F9KD.net
笑いながら死体と写真撮るやつを常識人とは言わんだろ

861 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 14:31:43.49 ID:kq9xDUKV.net
ハンクが常識人とかちょっとびっくり、見る人によるとは言えさすがにおかしくないか

常識人は上司に逆らって出世をフイにしたり嫁の万引きをもみ消したりしない

862 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 14:35:42.35 ID:4HBngTcP.net
常識人とまではいわんが、何だかんだで気を遣えるタイプではあったし、面倒見も良かった
嫌いにはなれん

863 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 14:41:23.96 ID:UEsvBve6.net
誰かに肩入れしたりキャラクターを集中攻撃するのはまだお子ちゃまの証拠だから何十年後かに見てくださいなw

864 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 14:46:05.09 ID:UEsvBve6.net
何故そういう行動に出るのかはそれぞれの状況や背景を考えれば充分理解できるキャラクターづくりになってるからね 本当に丁寧に作られてると思うわ

865 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 14:46:41.83 ID:s6echL1n.net
>>837
その理由、教えてくれ。
どこ見ても第六感が働いたとか適当なことしか書いてない

866 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 17:55:45.80 ID:OtT4zt6+.net
アンダーザドームの悪役から比べればハンクなんて可愛いもんよw

867 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 18:00:52.39 ID:ADiKKENV.net
一ドラマごときのキャラクターに熱烈なファンが出るのもアンチが出るのも
それだけ魅力的なキャラに出来上がってるってことの証左
熱烈なファンもアンチもつかないキャラだらけのドラマならここまでスレ伸びてない
アンチもいていいと思う

868 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 19:42:26.00 ID:00VwNNPQ.net
>>865
病院に着いた時はまだウォルターの罠に気づいていなかったが、ジェシーの子供が毒物飲んだ発言が引っかかってそのことをずっと考えながら駐車場に戻った時にウォルターが罠を張ってるという結論に達した
そのとき駐車場を監視しているウォルターの気配も感覚で分かったらしいので第六感というのも間違ってはいない

869 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 20:15:41.71 ID:0+k2NWxn.net
マリーだけは全く好きになれない。

870 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 20:18:26.76 ID:RK7qaGrn.net
そらスカイラーも「黙れ!」を連発したくなるわな

871 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 20:27:52.40 ID:UUCMP2Oo.net
>>865
状況が不自然過ぎたんだよ

ウォルターが自分に会おうと店のオフィスに突撃してきたり
暗殺しようと自宅近くまで来たりしてる状態でジェシーが職場放棄
部下を送ったら用があるならガスが来いと言われた
出向いたらジェシー身内は事故とかではなく原因不明の毒

ガスからしたら自分が動かされて病院にいるって感覚になる
だから確信はないけど大事を取ってリスクを避けた

872 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 20:35:57.55 ID:CQAg+JDZ.net
ああいった犯罪者のボスだったらさ、車への仕掛けも想定内だから無人にはしないんだよな。運転手とかを残すもんだ。そう考えると、ポヨスで表の顔やってる時は危ないよな。ボディガードも何も無しだからな。
よく20年も無事だったな。ウルバリンもどき達みたいな対抗組織から狙われてたろうに。

873 :奥さまは名無しさん:2018/11/05(月) 21:33:21.61 ID:nn1Slikq.net
ウルヴァリンもどき、ウルヴァリンに似てんなーと思ってたら案の定ウルヴァリンもどきって呼ばれるしもう顔見るたびにウルヴァリンがチラついて笑ってしまう

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200