2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大草原の小さな家part10

1 :奥さまは名無しさん:2016/09/29(木) 18:39:04.12 ID:90sDI+Zf.net
立てました。語ってくださいませ。
※前スレ
大草原の小さな家part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1353220824/

864 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 11:17:05.25 ID:Rt/mOMpD.net
ローラが途中が松居婆に見えて恐ろしかった

865 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 11:21:27.00 ID:Rt/mOMpD.net
>>847
息子は大きめの輪郭はランドンの面影がないこともないのね
目力と表情が乏しいのが致命的だけど

866 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 11:21:30.19 ID:TrfAhAfQ.net
ローラの後の思慮のない役はキャリーがやるべきなんだけど
なぜか出番少ない。干されてるのかね

867 :名無しさん@:2017/07/20(木) 14:13:50.02 ID:vpohQXjr.net
子供の頃、TVでこの放送やってるのは知ってたが、1度も見ず。
こんなに感動するドラマなら、見てれば良かったなあ。

868 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 21:09:28.57.net
>>867
同じく。女子供が観るものだとずっと思ってた。
あとNHKだから堅苦しいという先入観もあった。
というより土曜は民放で魅力的な番組も多かったしなぁ

869 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 21:12:32.21.net
円広志がこの番組のファンで何度もdvd見直してるらしいな。
何度観ても昔観たのは忘れてるから毎回楽しいらしい。

870 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 21:50:10.88.net
記憶力が悪くて得することもあるんだね

871 :奥さまは名無しさん:2017/07/21(金) 00:12:21.77.net
アルバートもローラも惚れっぽいな

872 :奥さまは名無しさん:2017/07/21(金) 00:58:07.04.net
手紙に嘘ばかり書いて騙したから嫌われたっていう発想に至らないのが不思議
罪悪感もあって本当のことを伝えに来たはずじゃなかったのかよ…
チビだからって遭いもしないなんて何様だ!大嫌いだ!本人に言ってやる!
…お前が何様だよw
父ちゃんもその根本の部分でお前がダメだと助言してやれよ

873 :奥さまは名無しさん:2017/07/21(金) 04:48:12.97.net
>>872
向こうも何か都合悪いことがあるのかも?
お前と同じようにというかもっと酷い嘘を書いてたとか?
ってねらーならすぐ穿うアドバイスができるのに
やっぱあの時代の人はチャールズみたいな大人でも思い浮かばないもんなんだなぁ
ピュアだなあと思ったわw

874 :奥さまは名無しさん:2017/07/21(金) 11:06:57.73.net
オンゲで10才以上サバ読んでたら、オフ会しようぜってなった時に参加出来なかったこと思い出した

時を経て見直すと父さんおかしいなってこともあるね
こないだの里親探しも、父さんだってジョン、カール、アリーシャの兄妹を別々の里親に預けると苦しんで選択してエドワーズさんに半ギレだったのに、人には厳しすぎだわ

875 :奥さまは名無しさん:2017/07/21(金) 13:30:29.78.net
オフ会とかあったら参加したいな。自分は50代のおっさんだけど

876 :奥さまは名無しさん:2017/07/21(金) 14:50:48.57.net
オフ会もいいけど、ドラマゆかりのツアーに参加したい。というかしたかった
ドラマのセット爆破しちゃったもんね、なんということを‥
撮影現場が保存されてないとなると、ツアーで回るのは原作者生誕の地とか博物館だろうし、それはべつにいい
あくまでもマイケルランドンが作りあげたあのドラマのファンであって、原作のファンではない
ネリーの店でキャロラインのレシピで作ったレモンケーキが食べたかった

877 :奥さまは名無しさん:2017/07/21(金) 15:08:19.44.net
関係ないけど最近小公女セーラも20年ぶりに全話見て
語りたいこといっぱいあったからスレ探してみたんだけど、荒らしで壊滅状態だったわ
知ってる?セーラって原作ではサラなんだよ、小公女サラ

878 :奥さまは名無しさん:2017/07/21(金) 15:41:50.08.net
子供の時に原作読んだけど
題名が「小公女」で主人公の名はセーラだったわ@およそ40年前
思うにsaraって名前なので読み方の違いなのではないかと
saraって発音がセーラ(セァラ)に聞こえるから

879 :奥さまは名無しさん:2017/07/21(金) 17:07:17.88 ID:J0konYgW.net
アルマンゾのベルトの位置高い。土手高

880 :奥さまは名無しさん:2017/07/21(金) 18:30:37.06 ID:BjZwrahS.net
シーズン9であの家に住むことになるカーター家の母親がセーラだったな。
夫のジョンには画面に出て来なくなったチャールズの替わりみたいな、それなりの存在感があったが
妻のセーラは良いエピソードに恵まれることもなく、存在感は今ひとつだったような。

881 :奥さまは名無しさん:2017/07/21(金) 19:49:30.99 ID:wzG5DXRl.net
少しずつ運ぼうってのは理解出来るけど、何故あんな遠くに物を置くんだ
チャールズも時々救いようがないほどアホになるな
アホ二人の争いは見るだけでも疲れるなw

882 :奥さまは名無しさん:2017/07/22(土) 12:54:44.48 ID:sRKW/zqu.net
60年代後半の映画見てて、その他大勢のエキストラの幼児や子供の役にメアリーやローラ、ネリーとか出てないのかな?と思う時がある

883 :奥さまは名無しさん:2017/07/22(土) 14:29:56.46 ID:QbQinpIi.net
最近のドラマや映画で大草原でお馴染みの人達を見かけて嬉しくなる時はある
チョイ役過ぎて悲しくなることもあるけど
こないだ、今Dlifeで再放送してるERにオルソンさんが出てた
セルフはあったけどめっちゃチョイ役
NHKで放送当時は気付かなかったわ
ERにはグレースも出てたよね

884 :奥さまは名無しさん:2017/07/22(土) 14:49:01.09 ID:fw5Mx8DX.net
オルソンさん出てたね、若い男に殴られてERに担ぎ込まれて欲しかった
ジェニーと結婚した警察の男は昔ビバヒルに出てた、勉強の苦手なバスケ選手だったかな

885 :奥さまは名無しさん:2017/07/22(土) 17:50:08.64 ID:KN5X07x4.net
オルデン牧師がハリウッド映画に出てたな。
主人公の老後か何かの役で。違う役かもしれんがとにかく老人の役。

886 :奥さまは名無しさん:2017/07/22(土) 23:18:50.73 ID:QbQinpIi.net
オルデン牧師の映画はグリーンマイルやろな
アリーマイラブで輪ゴムをコツコツ貯めてトランポリン作って刑務所から脱獄を夢見る受刑者やってた
元々お爺ちゃんだったから全然違和感なく変わってなかったな
コールドケースの一番大好きなエピソード「ペンダント」でビードル先生

887 :奥さまは名無しさん:2017/07/23(日) 03:00:50.37 ID:5eKlvybY.net
>>882
ローラもネリーも大草原がデビューみたいなもんでしょ?メアリーが一番キャリアが古いけど、主にテレビドラマでの活動だよ。メアリーはすでに知名度人気共にあった。

888 :奥さまは名無しさん:2017/07/23(日) 08:58:59.68 ID:gqVQtGLx.net
キャリーがいつの間にか大きくなっててビックリ。
もっと出番を多くして欲しい(って今更言っても聞き入れられるワケないけど)

889 :奥さまは名無しさん:2017/07/23(日) 09:13:18.67 ID:FcQMGmrK.net
キャリーはオープニングでもニャー付きなのに
本編では干されてる

890 :奥さまは名無しさん:2017/07/23(日) 15:17:29.17 ID:5eKlvybY.net
>>888
ランドンに嫌われてたから無理

891 :奥さまは名無しさん:2017/07/24(月) 12:12:52.12 ID:9FtH3swR.net
昔から気になってたんだけど、チャールズの勤めてる製材所のノコギリの動力って電気?
あの小さな水車で木材加工するほどの電力って生み出せるの?
まっ、ドラマだからそんなところ突っ込んだら全てにおいて、あれ?って思う事ばかりなんだけど。

892 :奥さまは名無しさん:2017/07/24(月) 13:22:23.90 ID:HiNiGyRU.net
チャールズが馬車にのせたの、何度も脇役やってるおじいさんだ。

893 :奥さまは名無しさん:2017/07/24(月) 13:55:09.73 ID:pdz9S6sa.net
製材所の動力は水車。
最初の方のシーズンズで作ったのか、修理したのか覚えてないがエドワーズさんと作業してたと思う。街に戻って来た時はガーベイさんと修理してた。

894 :奥さまは名無しさん:2017/07/24(月) 17:03:12.06 ID:OFzSAnyn.net
オルソン夫人くらいあればいいけど、ネリーの頬は結構痩けているのに医者に止められるほどの過食ネタは無理があるだろ
一度きりなら良いけど、何度もやるようなものではないな

895 :奥さまは名無しさん:2017/07/24(月) 17:16:56.44 ID:OFzSAnyn.net
メアリー視力復活かも?の時は嫉妬からか凄い微妙なヤツだったのに、
自分が見えるようになったらメアリーの気持ちなんて一切考えず一人で大はしゃぎ
いつも良い話風だけど、アダムに対する気持ちが上がったことが一度も無いなw

896 :奥さまは名無しさん:2017/07/24(月) 17:34:43.92 ID:pdz9S6sa.net
アダム、ムカつくな!

897 :奥さまは名無しさん:2017/07/24(月) 19:25:19.67 ID:cnneVwtj.net
うん、アダム嫌な奴だ。

898 :奥さまは名無しさん:2017/07/24(月) 19:30:56.05 ID:kxjCLOZJ.net
アダムよ
僕の話聞いて聞いて黙って聞いてはいいから、まずは魚を食べる時間までに間に合わなかったこと謝ろうか
話はそれからじゃ

899 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 02:51:51.83 ID:G/4UFqzh.net
>>894
あの食欲には衝撃の理由が

900 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 03:19:19.38 ID:Zy821dG2.net
>>899
ツインズだったんだっけ

901 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 07:32:10.83 ID:oa2TzNO7.net
すごくいいシーンなんだけど 多分久々だからなんだろうけど ごめん、アダムの走り方面白い

902 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 07:37:32.67 ID:Cuy6rlpt.net
8月10日 シーズン8 スタート!

903 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 09:04:47.02 ID:eQWNWTDP.net
当時、ピクルスのハチミツ付けを食べてみたいと思ってたけど、結局試さず終い

>>902
連続で放送してくれるんだ
嬉しいわ

904 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 12:53:56.08 ID:l9pftFp4.net
こないだ、さりげなく黒人の召使いが画面に出てたね
アレなんて、まさに現代では不適切な表現だよなー
当時では当たり前だったのかもしれないけど

905 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 13:47:04.53 ID:oa2TzNO7.net
シーズン8なかなかシリアスモードだけど。。メアリーは今回も悲劇なヒロインモードだけど綺麗だからしょーがないのかなー

906 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 14:56:39.95 ID:RF4hSm4p.net
>>905
史実と違うからどうにでも動かせるキャラ。

907 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 15:05:10.41 ID:Wx2FGBBc.net
エェ〰
シーズンズ8でメアリーに又、何か起きるの?
史実と違うのなら、メアリーの目も見えるようになればいいのにな

908 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 15:07:54.87 ID:RF4hSm4p.net
>>907
それはない。一生独身で盲目。
メアリーはキャリーのとつぎさ

909 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 15:08:16.47 ID:RF4hSm4p.net
>>907
それはない。一生独身で盲目。
メアリーはキャリーのとつぎさきで亡くなる。

910 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 16:07:39.55 ID:l6hNUMbx.net
アダム、はしゃぎすぎ……
義実家の法事でポツンとひとりにさせられた嫁みたいなメアリーかわいそう

911 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 17:09:46.62 ID:DwOP4gAe.net
盲学校の電話ってアダムの口の位置よりも高いって、かなりの高所に設置されてるんだね

メアリーは顔の産毛がすごく目立つな
一時期の細眉は凄く不細工だったけど、やっぱり太眉だと凄く綺麗だ

912 :奥さまは名無しさん:2017/07/25(火) 18:26:17.79 ID:nqn9d6JI.net
上位3%に入れなかったけど1%に入ったって意味わからん。
あと最後ネルスは馬車に乗ってどこに行く気だったのだろう

913 :奥さまは名無しさん:2017/07/26(水) 13:56:22.21 ID:MUXGwuYv.net
>>912
上位3%どころか1%に入るほど素晴らしい成績だったよ!ってのを冗談めかして言ったんでしょ

914 :奥さまは名無しさん:2017/07/26(水) 17:15:50.62 ID:RqapaI6O.net
>>881
全部あげますって、その代金は誰が払うんだと突っ込んだ…
いい顔したがる人間はその家族が対価を払うんだよなあ

915 :奥さまは名無しさん:2017/07/26(水) 19:53:12.00 ID:l+so4o2d.net
結末ありきでつまらん話だった
あそこまで無駄に拗れてるのに、特に何も無くチャールズ折れて大団円ってダメだろ
インガルス一家だけの話ならまだしも、町を二分する騒動なのに
強硬手段は暴力で脅すのと変わらないのだから、話し合いで導いて欲しい
普通なら請願書を集めに来た人は大変なことになったと青ざめるところだが、きっと誇らしげにしてるんだろうな

916 :奥さまは名無しさん:2017/07/27(木) 07:32:19.58 ID:6zwXQJbu.net
今回のキャロラインかなり微妙。。訪問した時に足でドアを遮って家にいれてもらうとか私なら悪徳セールスと思って怒るわ。それに小さな子どもを全部任せるのも通常の彼女からは考えられない行動。たしかに面白くない

917 :奥さまは名無しさん:2017/07/27(木) 09:26:59.46 ID:t77c0cTe.net
アダムのロースクール再試験
個人的な事情の病気や不幸をごり押しして感じ悪い
みんなそれぞれ事情があるわけで、それぞれの個人的事情を考慮してたら公平でなくなるし組織が回らない
体調管理も試験の一部
他にも体調悪くて断念した人もいたかもしれないのに、不幸を盾に特別扱いってモンペかよと思った

918 :奥さまは名無しさん:2017/07/27(木) 10:16:05.71 ID:Hs8jGGi7.net
>>917
メアリーが演説ぶってアダムに再試験許可を得る話かな?メアリーが最高の弁護士でした的な結末w 今どこかで放送してるの?フォックス?

919 :奥さまは名無しさん:2017/07/27(木) 12:34:17.59 ID:ADcSi61z.net
アダムに会いにチャールズとメアリーが汽車乗って、サンドイッチを食べてるシーンでチャールズがメアリー"これ好きだったな"って言ったんだが、あれはアドリブっぽかった。メアリーの顔が素に戻ってた感じだったな 。

920 :奥さまは名無しさん:2017/07/27(木) 13:21:12.90 ID:JuUqsMmt.net
>>919
サンドイッチ食べるシーンよくあるけど中身何だろう
ハムとレタスみたいな時もあるしケチャップみたいな時もある
この時代ってどんな中身だったのか気になるわ

921 :奥さまは名無しさん:2017/07/27(木) 13:54:00.36 ID:EuOHhAUS.net
>>920
ローラが子供の頃、学校で好きな男の子にピーナツバターのサンドイッチを作っていたような…
最近のストーリーで、ローラがアダムの緊張を解こうとして、汽車でタマゴサンドを買ってた

作る時の中身は、結構簡単、適当そう
でもこのドラマ見てると美味しそうだよね

922 :奥さまは名無しさん:2017/07/27(木) 13:59:34.56 ID:EuOHhAUS.net
ハリエットがネリーにコルセットを締めてもらって、紐が切れて、お客さんのテーブルに突っ込むシーン、面白すぎた
その後テーブルクロスにくるまって家に逃げ帰るって…
8時だよ全員集合レベルのコントだと思った
ハリエット役の女優さんは、楽しそうに演じてるね

923 :奥さまは名無しさん:2017/07/27(木) 17:04:33.58 ID:c70dPeyQ.net
>>916
キャロライン、たしかに微妙だったね。子供たちがかわいそうだった。

924 :奥さまは名無しさん:2017/07/27(木) 17:37:31.04 ID:uCj6zT/I.net
一神教の信者達は本当に面倒だな

925 :奥さまは名無しさん:2017/07/27(木) 19:04:54.40 ID:X6rErvus.net
キャロライン、乳デカい

926 :奥さまは名無しさん:2017/07/27(木) 19:55:04.61 ID:JuUqsMmt.net
今日の話ってローラとインガルスが一度も出なかったような。
これって初めてじゃないですか?

927 :奥さまは名無しさん:2017/07/27(木) 20:23:31.08 ID:Dg7pRG13.net
>>922
ネリー妊娠中なのに
あんなに腹に力入れることさせるなよ、と思った
ネリーずいぶんお腹大きくなったのにずっと立ち仕事しててたくましいな

928 :奥さまは名無しさん:2017/07/28(金) 13:19:17.25 ID:s+bjDLEi.net
ローラの中の人が休みをとってる時期の話は毎シーズンいくつかあるよね。
だいたいメアリーがメインの話になる。
あとはチャールズの出稼ぎ回なんかもそうなのかな。

929 :奥さまは名無しさん:2017/07/28(金) 15:42:28.88 ID:jQ7iEOSm.net
親離れをしようとしてるネリーは偉い。
この言葉良かった!
ネリーがキャロラインに"私、嫌いでしょ?"するとキャロラインが"子供の頃はね!"
ネリーは180°変わったて事だわな

930 :奥さまは名無しさん:2017/07/28(金) 16:13:01.80 ID:Qs828Px2.net
結婚するまではほぼ変わらんかったけどな

931 :奥さまは名無しさん:2017/07/28(金) 18:59:50.77 ID:tNsRcZZ5.net
始めてみたら料理って面白い!!ってのはあると思う

932 :奥さまは名無しさん:2017/07/28(金) 22:23:26.55 ID:Qs828Px2.net
手を焼いているクソガキを人に預けて怒るなって…酷い糞親だ
だからこそクソガキが二人も育ってるのだろうが
アルバートは二人殺したんだから、美談風にまとめないで同レベルの大事件起こすべきだな

しかし、アメドラは脇汗に拘ってるのはすごいなあ

933 :奥さまは名無しさん:2017/07/29(土) 02:24:48.35 ID:UCl+baUq.net
お兄さんのロイヤルって原作では勇気があって人の事を考える真面目な農民の青年なのに
これはひどいw

934 :奥さまは名無しさん:2017/07/29(土) 02:53:25.52 ID:o7EekI9m.net
あのロイヤル夫婦が川?で筏で遊んでたけどどんな遊び?
めちゃめちゃ危険な漂流にしか見えんかったけど、どっかに固定してる筏で川の流れの水しぶき楽しんでるのか、まじでイチャつきながら筏下りしてるのかどっちなんだ

935 :奥さまは名無しさん:2017/07/29(土) 16:02:18.18 ID:Z59b8Nal.net
アンクルアルマンゾって長いからか、アンクルマンゾーって言ってるように聞こえる

936 :奥さまは名無しさん:2017/07/29(土) 16:40:18.02 ID:wnz23K3l.net
あんまんぞ

937 :奥さまは名無しさん:2017/07/29(土) 17:02:54.21 ID:wczb32PM.net
実際、家族からアルマンゾは「マンゾ」と呼ばれてたみたいだね。
ローラはそうは呼んでなかったんだろうけど。

アルマンゾというのはアラブ系の名前で
ワイルダー家の先祖の一人を助けてくれたアラブ人の名前に由来するとか何とか。違うかもしれん。

938 :奥さまは名無しさん:2017/07/29(土) 17:09:43.40 ID:O+YrWDYV.net
>>937
へえ!ドラマではマンリーだよね。ローラはベスで。ハリエットはザルダモ。

939 :奥さまは名無しさん:2017/07/29(土) 19:04:29.59 ID:UCl+baUq.net
原作でもローラはマンリーって呼んでたよ
付き合ってからだっけな
ドラマのような聞き違いとかいうのではなくて

940 :奥さまは名無しさん:2017/07/30(日) 15:24:55.18 ID:BTraP8/4.net
いきなりですがこんにちはー
最近また3ループ目を見始めました
スレ伸びてると思ったらどっかで放送してるのかな

>>752,>>762で出てる、穴に落ちたキャリーを助けたのは、
ハンソンさんの恋敵だった鉄道技師やチャールズ一行でしたね
鉄道技師が、これは廃坑跡だと発見したお陰で、近所の男の子が
廃坑入口に案内し、キャリーも助かり、ハンソンさんの心も溶けたエピソード

小人症の人が助けたのは別のエピソードで、オルソン家絡みだったかと

941 :奥さまは名無しさん:2017/07/31(月) 07:07:43.20 ID:efD+Z8Pb.net
女性参政権の話で、キャロラインが家を出て行くシーン、本当だと皆とキスをして出て行くはずだったんだろう、所がグレイスがキスを拒否!その時のキャロラインは、何事も無かったように、楽しんでね!と言って出て行った。あの時の交わし方、演技は素晴らしと思ったな。

942 :奥さまは名無しさん:2017/07/31(月) 14:15:58.27 ID:7uRXF5C0.net
いたずら坊主は最後なんであんないい子になったの?
ローラがドヤ顔だったからなんか秘策でも種あかしするのかと思ってたらそのまま終わった

943 :奥さまは名無しさん:2017/07/31(月) 16:07:36.95 ID:96pOP+aC.net
躾けてないロイヤルの嫁に反省して欲しかったわ
鳥の内蔵見たいとかサイコパスやん
医者になったなら好転なんだろうが

944 :奥さまは名無しさん:2017/07/31(月) 16:57:42.07 ID:d6eGBsrr.net
ヘクタースーって面倒くさい女やな。
何がしたいのかわからん。妙にむかついた

945 :奥さまは名無しさん:2017/07/31(月) 17:14:49.64 ID:d6eGBsrr.net
>>943
結果的に息子は教師と医者になるんだから子育ては間違ってないじゃないか

946 :奥さまは名無しさん:2017/07/31(月) 17:38:42.47 ID:ont3Y2Qi.net
ん〜
でも、他人に迷惑かけちゃダメだな

947 :奥さまは名無しさん:2017/07/31(月) 17:53:19.11 ID:7uRXF5C0.net
何なんだヘスタースー
子供たちを結婚式に呼ばない横柄な人って事前に分かってたやん
でもジョナサンに仕事の口探して貰ったりしてたのに失恋であっさり放棄したり、そもそも心機一転の仕事は何してたんだか盲学校に入り浸り、人の職業はあざ笑う
失礼で短気なジョーケイガンとお似合いだからいいや

948 :奥さまは名無しさん:2017/07/31(月) 20:21:39.68 ID:WH625upE.net
今回は、ついにローラが出なかった

今までは画面に出てこなくても
最後にナレーションでだけ出てくるとかのパターンだったのに

949 :奥さまは名無しさん:2017/07/31(月) 22:17:17.81 ID:BV5FZIrk.net
予告編のシーズン8が絶望的に暗いんだが…

950 :奥さまは名無しさん:2017/07/31(月) 22:20:17.75 ID:d6eGBsrr.net
8って何があったっけ?お父さんの死だったか?

951 :奥さまは名無しさん:2017/08/01(火) 00:56:39.68 ID:kYAs37yN.net
俺も気になる

952 :奥さまは名無しさん:2017/08/01(火) 12:30:42.81 ID:wsedMHWu.net
葬儀屋かよ!
って、職業差別良くない‼︎

953 :奥さまは名無しさん:2017/08/01(火) 18:14:11.08 ID:fEfUgKzU.net
ローラあれだけ情熱掛けた教職をあっさり放棄
それを誰も止めない周りの人たち

954 :奥さまは名無しさん:2017/08/01(火) 18:26:04.06 ID:Riv6CuDG.net
実際のローラがどうだったかは別として
このドラマのローラみたいにヒステリックな女は教師には向かない。
教職に就いたローラはビードル先生にも遠く及ばない。

955 :奥さまは名無しさん:2017/08/02(水) 02:44:54.33 ID:0N08SkZj.net
オルソン夫人のアン ドゥ トロア!さぁ、アルバート言ってみて!を見てたら、全員集合で志村がやってた、アーミーマー ユーヤーユー ヒムヒムヒー シーホーヒー を思い出した

956 :奥さまは名無しさん:2017/08/02(水) 10:37:05.38 ID:43Dey8fx.net
ネリーのクルクルもどうかとは思ったけど、ローラのもじゃもじゃもみあげも一気に老けて見えるな
遠目だと気にならないから、画質が良くなると駄目なパターンか

957 :奥さまは名無しさん:2017/08/02(水) 16:29:27.15 ID:7U5kaWRj.net
あー……シルビアの話は救いがなくていやだよう

958 :奥さまは名無しさん:2017/08/02(水) 16:41:23.84 ID:NjLu8cJJ.net
そういえばウォルナット・グローブには
ドクターが居て教師の郵便局もあるのに警官が居ないな

959 :奥さまは名無しさん:2017/08/02(水) 17:50:26.03 ID:IRz2ZmSy.net
>>953
頭を冷やさせようとしてたんじゃない?
あそこで引き止めたら、オルソン夫人との大げんかになってしまうから
どうせオルソン夫人は教師役務まらんと誰もが思ってるw

しかし以前キャロラインに臨時教師役をお願いした時に
オルソン夫人が教師の資格を持ってるとはまったく出てこなかったが…
いつ取ったんだろう

960 :奥さまは名無しさん:2017/08/02(水) 21:36:49.85 ID:x4g4EqdS.net
アルバート二股か?

961 :奥さまは名無しさん:2017/08/02(水) 23:51:54.14 ID:43Dey8fx.net
爺ちゃんに殴られそうになってるところを助けに来るのがまさかのオルソン夫人
憎まれ役のようでいて、こういう所はきっちりするのは流石だ

アルバートは惚れっぽいな
もう、アルバートもウィリーも悪戯小僧なんて言ってられる年齢と見た目ではない

ローラは上げ底してるのにな
シルビアは中学生以下の設定だと思うが美人だ
それだけにレイプ話とかキツすぎる
ムスリム的思考も気持ち悪い

962 :奥さまは名無しさん:2017/08/03(木) 00:10:29.28 ID:BE1kIVZE.net
メインで動くのがアルバートだと厳しい
アルバートは文通相手の時も自分の悪さを棚に上げて、
表面的な情報だけで相手を罵ってたくらい浅慮な人物だから

963 :奥さまは名無しさん:2017/08/03(木) 02:44:38.15 ID:9XhQiJZ9.net
ドラマだから仕方がない。
でも、シルビアみたいな子いたよな。
小、中学生なのに、色っぽくて大人びた子が。

964 :奥さまは名無しさん:2017/08/03(木) 17:13:22.21 ID:BE1kIVZE.net
前編では男性不信で引き籠もってもおかしくないのに、もうアルバートと付き合ってキスするなんて…
切り替えの早い子だなあと思ってたのにな
唐突に後ろから触られるだけで怯えて逃げまどう描写入れられても、違う意味で驚くw

前編のシルビアが自分以外の男とやってて裏切られた!っていうアルバートの反応が180度変わる出来事あったかな?
ウィリーに子供を作ったというデマを流されたら、もう擁護する状態になっていたけど

そして、妊娠の方はともかく、レイプされたという事実をキャロラインはいつ知ったんだよ
アルバートは父親は自分じゃないとしか言ってないのに

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200