2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大草原の小さな家part10

1 :奥さまは名無しさん:2016/09/29(木) 18:39:04.12 ID:90sDI+Zf.net
立てました。語ってくださいませ。
※前スレ
大草原の小さな家part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1353220824/

766 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 19:28:07.81 ID:MIiDtxMg.net
ローラがインガルス家の窓ガラスを何度も割ってしまう話(わざとではない)が好きだ

767 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 23:50:14.86 ID:OfsmpwQa.net
>>765
「愛と青春の旅立ち」で士官候補生たちをシゴくアフリカ系の軍曹は
ニトロ運ぶ話でアイリッシュの男と組むアフリカ系の男、黒人少年ソロモンが憧れるアフリカ系の医師として出演してた人。

オルソンさんは何かのテレビドラマで特殊部隊の隊員として出てたの見たな。
総じてこのドラマの出演者、西部劇での悪役とか他のドラマでチョイ役してた人たちが多い。
ビードル先生の人は西部劇でスタント・ウーマンやってたのがマイケルにスカウトされて
このドラマで初めての顔出し、御本人は「リアルでは勉強嫌い学校嫌いだった自分に先生役なんて務まるのかしら」。
マイケルいわく「そのギャップが良いんだよ。君は気づいてないかもしれないけど学生時代に反抗ばかりしてて生徒たちの気持ちがよくわかる先生、って設定なんだ」

768 :奥さまは名無しさん:2017/07/09(日) 01:44:47.74 ID:YD25TyIo.net
>>767
なんでそんなに詳しいの?
スタントやってたなんて知らなかったけど、ビードル先生の乗ってた馬車が暴走して地面に投げ出されたシーンは覚えてる
かなり迫力のある映像だったからスタントを使ったのかなと思って見てたんだけど、元スタントなら本人でしょうね

769 :奥さまは名無しさん:2017/07/09(日) 03:57:03.09 ID:PB8+9OtX.net
検索かけたら、誰が何の映画に出てるって載ってるよ!その他も。自分は、それ見て映画見た。

770 :奥さまは名無しさん:2017/07/09(日) 18:13:55.42 ID:A4hQc1w8.net
>>768
あったね!スタントウーマンだったんだ!
ビードル先生はヅラだったねw

ある回でリチャードファンズワースがチョイ役で出ていた。

771 :奥さまは名無しさん:2017/07/09(日) 19:01:13.42 ID:f1VweKMG.net
明日はシーズン6最終回、明後日からシーズン7

772 :奥さまは名無しさん:2017/07/10(月) 12:45:10.80 ID:yeDJ6W9X.net
シーズン7からは初見だわ
楽しみにしてる

773 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 16:26:40.08 ID:B28fumaq.net
「日記さん」キター
これについては吹き替えで見たほうが面白い

774 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 16:57:38.26 ID:5P1o4SHj.net
お姉さんは誰かと結婚できるんだっけ?
モテなくてかわいそう…。

775 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 17:09:43.21 ID:g0nwMJkZ.net
第7になってローラとアルバート一気に老けたな。

776 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 17:10:44.45 ID:nmDKkCx8.net
姉さんの吹替えご本人の声に似てる
父さん気短い

777 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 17:11:40.75 ID:gEmj3cgl.net
ドラマではどうなるか?だけど実際のイライザはとても綺麗で[恐らくローラより?]勝気な女性だったようで意地悪な描写もあったよう。二回の結婚歴もありますよ!だから同情は不要

778 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 17:23:57.89 ID:vIJQqCI4.net
>>777
原作ではイライザ・ジェーン
めちゃくちゃローラを苛めてたよねw

779 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 17:39:42.24 ID:wyGnI0HA.net
アルバートが髪型変わったばかりか、声変わりしてる!

780 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 17:48:15.01 ID:QN4KbUP5.net
774
6シーズンズと続きで撮ってるのかな?って思ったけど、アルバートの声が少し変わってたんで、時間が経ってるんだなと思った

781 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 18:07:11.50 ID:g0nwMJkZ.net
今アマゾンのプライムセールで大草原の小さな家のコンプリートボックスセールしてるな。
通常より5000円引き 買おうかな・・

782 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 18:33:17.98 ID:hxnPLGC3.net
私はまともな値段で買ったけど後悔はない

783 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 20:45:43.29 ID:g0nwMJkZ.net
ローラのもじゃもじゃしたもみあげが似合ってなくてショック

784 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 22:57:01.06 ID:hxnPLGC3.net
イライザ・ジェーンの役者さんはオールドミスを絵に描いたような人だね

785 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 23:01:05.26 ID:gEmj3cgl.net
>>778
そうそう!だからドラマのイライザはだいぶお人好しに描かれていることになるね〜ワイルダー兄弟は実際のところ6人もいるけどドラマ上出演しているのは恐らく3人?ドラマ特有のカラーと違いを愉しむ感じで観てると

786 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 23:04:44.53 ID:gEmj3cgl.net
いいかな!

787 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 23:45:32.11 ID:vIJQqCI4.net
いいとも!

788 :奥さまは名無しさん:2017/07/12(水) 16:56:40.30 ID:5k+3iMLj.net
いいお姉さんだなあ。泣いちゃったよ。

789 :奥さまは名無しさん:2017/07/12(水) 17:15:22.76 ID:irPld/AL.net
イライザこれで退場なんかな?
幸せになって欲しいね。

790 :奥さまは名無しさん:2017/07/12(水) 22:51:30.19 ID:a13y5iQm.net
>>784
メガネとって髪ほどいたら女性的な華のある人だと思うなー

791 :奥さまは名無しさん:2017/07/12(水) 23:12:32.05 ID:zyRzqQyR.net
>>790
そうかな?ジョンレノンに似てない?

792 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 00:07:32.55 ID:CQ8BaRrM.net
イライザジェーン
あまりにも悲しすぎる展開

793 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 02:21:28.17 ID:qGq5BXxt.net
>>791
ま、ね。若かりし頃の写真、綺麗かも
https://skullislandsurfer.files.wordpress.com/2014/12/flo151.jpg

794 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 03:09:44.26 ID:rFQYQU4D.net
アルマンゾ、農地は要らないのかよ

795 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 08:50:56.83 ID:H+BXZ7Zx.net
ローラはメインの他女性陣に比べて体型は子供だけど、かなり大人っぽくはなった

やはりアルマンゾは好きになれないが、一人だけ幸せそうで良かったな

796 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 09:11:32.40 ID:2Bs5RcQ6.net
ロッテンマイヤーさんっぽい

>>793
私も他の作品で綺麗どころの役なかったんか検索したけどあんましいいの見つからんかった

代わりにオルソン親子見つかってホッコリ
http://i.imgur.com/Kbrtfa3.jpg

アルマンゾとインガルス一家の頑固者同士のエピ疲れるから、はよオルソン一家のエピでゆるゆるしたい

>>795
一人だけ幸せそうワロタw

797 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 10:55:41.01 ID:94m/6y/x.net
>>796
綺麗どころの役なんてあるわけないw
そんなに2枚目でもないジェイムズクローウェルからも振られる役なのに。

798 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 12:10:32.85 ID:2TcMefXQ.net
イライザ・ジェーンの気持ちも、相手役の男性の気持ちも
どちらも理解できてつらかった、悪人のいない悲劇
経験豊富でも恋してると都合よく解釈しがち

799 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 13:32:12.07 ID:n4oH/xRZ.net
ハーヴはちょっと思わせぶりすぎだよなー。
帰り際にほっぺにチューなんかしたらそりゃ勘違いするよ。いくらアメリカ人でも。

800 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 13:35:06.06 ID:n4oH/xRZ.net
ネリーが産むのは双子だっけ?

801 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 14:49:26.33 ID:2Bs5RcQ6.net
他の人達は玄関が一段上がってポーチがあるような家らしい家に住んでるのに、父さんは何でいつまでも小屋なんだ
木材も安く分けて貰えそうだし、増築する土地はいっぱいあるのに
キャリーの部屋もグレイスの部屋もないし、年頃の血の繋がってないローラとアルバートが同じ屋根裏なんて無神経すぎる

まあ、父さんの畑がまともに収穫出来たのまだ一回も見てないからとんでもない貧乏なんかもだけど

802 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 14:53:01.93 ID:chMuz8EL.net
>>796
ホッコリした後、涙出そうになった
よく見つけたね
ありがとう
ネリー役の人は、性格良さそうだ

803 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 14:53:18.24 ID:chMuz8EL.net
>>796
ホッコリした後、涙出そうになった
よく見つけたね
ありがとう
ネリー役の人は、性格良さそうだ

804 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 15:23:31.02 ID:94m/6y/x.net
>>803
ネリーはローラと中の人同士は親友だったってのもw
メアリーは大人びていっぱしの大女優気取りだったみたいだね。もっとも、絶大な人気があったせいだけど。

805 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 17:00:00.99 ID:ssbuiarM.net
カーベイ保安官、なかなか良い西部劇を見た感じだな

806 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 19:13:30.27 ID:AQU1rG8/.net
カーベイとアダムが主役の回に名作なし

807 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 22:11:49.33 ID:ft0dPW2m.net
なんでアンディはアルバートじゃなくメアリーとアダムを怨むの?
ちょっと理解出来ない

808 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 22:13:35.59 ID:2TcMefXQ.net
カーベイじゃないよガーベイだよ
Jonathan Garvey

809 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 22:17:53.00 ID:2TcMefXQ.net
>>807
メアリーとアダムが生き残るために
アリスと赤ん坊が見捨てられたと考えたんじゃない?

810 :奥さまは名無しさん:2017/07/13(木) 23:42:01.46 ID:ft0dPW2m.net
>>809
そうなのかなあ
アンディにはアルバート達の失敗とか、本当のことは隠してるのかもしれないね
ショックが大きすぎるだろうし

811 :奥さまは名無しさん:2017/07/14(金) 00:17:09.77 ID:NbBgaJcD.net
>>803
そう、なんか嬉しくて涙出そうなるよね
よくあるビジネス同窓会企画で会いましたって感じでなく本当に嬉しそうで楽しそう
こっちまで幸せな気持ちになる

812 :奥さまは名無しさん:2017/07/14(金) 00:24:26.69 ID:NbBgaJcD.net
これも貼っとこう
http://i.imgur.com/SEVzsRZ.jpg

ハリエットはまだご存命なのかな

813 :奥さまは名無しさん:2017/07/14(金) 00:34:25.70 ID:SRAj0p/d.net
ネルスはネリーの意地悪の度が過ぎたときは鞭を使ってたね
(鞭を手に)「さあ、二階へ行くんだ」
(目をひん剥いて)「ママ〜!!」ってのを何度か見た

814 :奥さまは名無しさん:2017/07/14(金) 08:21:31.46 ID:9R9v8Ng7.net
はじめてこのドラマ見たのがちょうど今の季節の朝にやってたときだったからか、この時季の朝にはむしょうに見たくなる。
自分にとっては「大草原」は夏の朝が似合うドラマ。朝の時間帯に気に入ってる話を順番に1話ずつDVDで流してる。
今朝は「オルソン家の出来事」。

815 :奥さまは名無しさん:2017/07/14(金) 09:24:22.75 ID:SRAj0p/d.net
季節や時間帯と結びついて覚えてることってあるね
自分にとって夏の午前中はDr.スランプ

816 :奥さまは名無しさん:2017/07/14(金) 12:39:55.94 ID:NFr0hLKy.net
自分は宇宙戦艦ヤマトだな
夏休みやってたから

817 :奥さまは名無しさん:2017/07/14(金) 14:17:33.72 ID:0+bQIFWN.net
>>799
その鈍さゆえ、34歳まで独身なんだろうと
あの開拓時代にその年齢って結構な喪だと思う

818 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 02:11:26.11 ID:jhAGGjGN.net
ネルス、プリンストン大卒だったのかw
エリートじゃんか

819 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 03:07:48.78 ID:UIGXhlFY.net
女の子達は普通に成長した感じだけど、アルバートとアンディは急激すぎるな
子供らしさが無くなってしまった

820 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 04:42:42.47 ID:UIGXhlFY.net
明らかに強くなる事や勝利をめざして元名選手をコーチに招いておきながら、
厳しい練習や勝利至上主義が悪いことだみたいな演出は可哀想
どうせ対戦相手が馬鹿にしてきたら勝つ事だけを目指したりするんだろうし
前にもそんな事あったしね

821 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 08:07:56.68 ID:SFyMOSO4.net
「競技は勝つことだけに価値があるのではなく、懸命にやることが大切なのだ」とか何とか自分の娘たちに説教しておきながら
町の運動会みたいな話での丸太割り競技では、あの爺さんには負けん!と対抗心バリバリで勝ちにいくチャールズ・・・。

822 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 11:25:22.20 ID:gKZweIN4.net
チャールズは理想の父さんだった、今は理想の夫と思える
これってマイケルランドンの思う壺なんだろうけど、でもやっぱりかっこいいよ
逞しくて頼りがいがあって、よき理解者で少年の心も持ってて(ハンサムだし)
自分でいうのもなんだけど素直な視聴者だわ

823 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 13:47:55.41 ID:XfEjmL98.net
>>822
リアルタイムでみてた世代だけど、子供の頃はアメリカのお父さんって感じでみていた。それが思春期に入ると父さんの粗が見えるようになり一旦離れたりシニカルな目線で見たりする。結婚するような年齢になると冷静な目で父さんを見られるようになり良き夫像になった。
50前の今では子供っぽいチャールズを友達のような目線でたしなめながら、いいところ悪いところ両方受け入れられる。

824 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 13:52:18.55 ID:XfEjmL98.net
連投すまんが、日本における理想のお父さんは赤いシリーズの宇津井健だった。彼もまた思春期に見るのも嫌な存在に、、、大人になると赤いシリーズのツッコミどころに、笑いながらも宇津井健さんのまっすぐさに感動する。

マイケルランドンも宇津井健も(そして実父も)今はもういない。

825 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 13:55:56.07 ID:XfEjmL98.net
>>814
自分にはカバトットとかヘッケルとジャッケル、ルパン三世の最初のやつ、かな、、、

朝から大草原ってやってたかな?NHK?私の記憶では、火曜日の8時とか、水曜日の連想ゲームの後とか、土曜日の6時台、日曜の時もあったね

826 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 14:15:01.92 ID:gKZweIN4.net
大草原は土曜夕方だった
6時大草原→7時まんが日本昔ばなし→8時ドリフ

827 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 14:37:03.25 ID:XfEjmL98.net
>>826
見てる人の世代で違うんだよね。年がバレるw最初は確か火曜の8時じゃなかったかなぁ?

828 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 14:43:03.57 ID:XfEjmL98.net
>>827
そうそう!土曜日の夕方は、私は高校生だった。再放送では平日6時15分からって時期もあったけど。この頃は成人してたな。

829 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 14:49:53.12 ID:gKZweIN4.net
コロンボとこのスレは平均年齢高そう、私はもうすぐ42になる

830 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 16:02:40.25 ID:y+9W6nOj.net
NHKしか放送局がない地域にいたころ、コロンボ、マクロード警部、大草原の小さな家が幼児たちの娯楽だった

831 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 16:33:48.35 ID:sHhtH8aM.net
くらーいくらーいDV家庭で育ったからインガルス一家の明るさが救いやった
自分の両親はドラマの父さんと母さんと思いこむことでバランス保ってた時期もあった
父さんがローラやアルバートみたいな子供に対しても自分が悪いと思ったら「父さんが悪かった」って謝るのが衝撃だった

見させてもらえたテレビ番組は大草原とコロンボと水戸黄門だけだったので、大草原が無かったらもっとヤバい子供時代やったわ
でも沢山あるチャンネルから見せてもらえるのが3つだったからすごく不幸で不満に感じてたけど、元々受信チャンネル数が少ない地域もあるんだよね
超田舎者の旦那と知り合ったときに気付いたわ

832 :奥さまは名無しさん:2017/07/15(土) 23:37:51.81 ID:SFyMOSO4.net
>>831
>くらーいくらーいDV家庭で育った

それ、マイケル・ランドンといっしょやん。
そういう家庭で育ったからこそ、彼は「理想の家族」をTVの画面上に大きく描いて見せた。まるで自身の失われた過去に復讐でもするかのように。
母さん役のグラスリも、理由は語らないが「あれほど酷い家庭で育った自分には普通の結婚生活はやはり無理だということだと思います」と言う。
母には悪いと思いますが、と付け加えているが実父との熾烈な確執があったらしい。

833 :奥さまは名無しさん:2017/07/16(日) 00:41:56.03 ID:zu6GLwRY.net
>>832
あぁそうなんや…
ランドン自身も意味も分からず殴られたりしたこと大人側から謝ってほしかったんかもな…
とにかく、あららら?大人でも子供に謝るんやと衝撃でした

ランドンが復讐するかのように作ってたとしても、私も大人になるごとに嘘くせーと見ることも増えてったりしたけど、やっぱり今ももの凄い救い

834 :奥さまは名無しさん:2017/07/16(日) 09:51:06.52 ID:CL9XT1hA.net
だから最後に燃やしちゃったんだな
自分の聖域だから
なんとまあ

835 :奥さまは名無しさん:2017/07/16(日) 10:41:36.00 ID:0geidKM4.net
星一徹のちゃぶ台返しみたいなもんかw

836 :奥さまは名無しさん:2017/07/17(月) 18:47:46.24 ID:RTcGrH8U.net
チャールズも人さらい状態の過去があるから何も言えないな
今のアメリカじゃ考えられないくらい緩い時代だよ

837 :奥さまは名無しさん:2017/07/17(月) 20:23:33.36 ID:HPk4MZcf.net
あの夫婦許せん!
何が二人一緒にだ!
どうせ最後に口が聞けると分かったからだろうが!
あんな所に行ってはダメや!

838 :奥さまは名無しさん:2017/07/17(月) 22:51:42.51 ID:LT/1AcqZ.net
ヒューストンと子どもたちの画が素敵過ぎる!
チャールズがヒューストンのアタマナデナデなシーンは不謹慎ながら笑ってしまったけど彼の痛快さが大好き

839 :奥さまは名無しさん:2017/07/18(火) 07:07:25.72 ID:6oHLgkUY.net
弟がi love youと喋った時に不覚にも泣いてしまった

アルバート君、君も施設経験者なんだから、ああいう場では何か発言せい
君も引き取り希望の夫婦に歯をみせろだのなんだの嫌な思いしてきたではないか

840 :奥さまは名無しさん:2017/07/18(火) 07:57:06.76 ID:HfyiRLtE.net
俺はアルバートがちらっと写るあのカットにアルバートの気持ちが全て出てたと思う。旨く事は進んだけど、最悪な場合、後から何か言うつもりだった気がする。

841 :奥さまは名無しさん:2017/07/18(火) 08:00:31.49 ID:LTvD5dBO.net
>>839
同じこと思ったー
アルバートしか分からないことがたくさんあるはずなのに、発言無いのは違和感ある

あの夫婦のもとで幸せになれるとは思えない
子どもが欲しいだけ。あの兄弟をありのまま愛せるとは思えない
でもヒューストンさんは体調面、年齢、収入…不安定なんだよね
ラストがハッピーエンド感あったから、そういうことなのか

842 :奥さまは名無しさん:2017/07/18(火) 13:16:04.33 ID:8QK5ptg+.net
アルバートは、自分はうまくインガルス家に引き取られたけれど、
いつもそうそううまくいくわけではないってのも施設の他の子を見てて知ってるだろうしね。
ヒューストンに家族ができるかも、と思うとこっちも嬉しかったんだけど
叶わぬ夢だったな。

843 :奥さまは名無しさん:2017/07/18(火) 17:06:06.78 ID:2mD0Vi4Q.net
意地悪じゃないネリーに魅力感じなくなった

844 :奥さまは名無しさん:2017/07/18(火) 18:34:40.45 ID:ZtNs6pFb.net
あの時代、あの町に生まれるならネリー一択
赤と白のスティックキャンデーにハッカ飴食べ放題
おフランス製のおべべ着てポニー乗り放題

845 :奥さまは名無しさん:2017/07/19(水) 07:17:07.16 ID:9ZpInT58.net
アニーってマデリーン・ストウ?だとしたら昨今あまりみないけど若き日の麗しさに納得!

846 :奥さまは名無しさん:2017/07/19(水) 08:14:20.57 ID:NLdr5dCj.net
マーティン・フリーマン嫌いなんだけど、スタートアップでは黒い役だから許せるかな

847 :奥さまは名無しさん:2017/07/19(水) 09:39:54.12 ID:g/DRn9R1.net
http://i.imgur.com/JzL8Uee.jpg

848 :奥さまは名無しさん:2017/07/19(水) 13:34:27.93 ID:Y+qxqX9H.net
>>847
後段の右端の人誰ですか?

849 :奥さまは名無しさん:2017/07/19(水) 14:34:16.02 ID:+TDYy6fe.net
マイケル・ランドンJr.

850 :奥さまは名無しさん:2017/07/19(水) 15:16:36.94 ID:2JC9G9LH.net
>>841
うーん、でもあの時代の養子だし
居場所があるだけでも御の字なのかもしれない
兄弟2人なら助け合ってやっていくだろうし
男の子を働き手として欲しがるのは当然なのでは?
兄だけ引き取っていく、という最終結論の際の奥さんの表情が冴えなかった&
ホッとしたように2人一緒に、というのがハッピーエンドを示唆してた気がする

今回はチャールズがただのうざったい人だったと思う
自分じゃ引き取れないくせに、2人を引き離すだの、あんたよりは豊かだの
勝手なことを言いすぎ
養子縁組をする方は責任あるから、いい加減なことは出来ないというのに
何一つ責任取る気ないくせに口出しだけはするうるさいご近所さんになってたw

851 :奥さまは名無しさん:2017/07/19(水) 15:25:58.15 ID:Y+qxqX9H.net
>>849
ドラマには出てない人?

852 :奥さまは名無しさん:2017/07/19(水) 16:56:22.35 ID:cLCkx28s.net
>>847
前列向かって左から、ローラ、母さん、メアリー、キャリー、後列左から、アルマンゾ、ネリー、アルバート、?で合ってる?

因みに何時のですか?

853 :奥さまは名無しさん:2017/07/19(水) 18:16:07.13 ID:g/DRn9R1.net
>>852
https://www.youtube.com/watch?v=BmGmhuDuCYo&t=144s

2014年4月30日?

854 :奥さまは名無しさん:2017/07/19(水) 19:03:23.94 ID:BxVyiP3L.net
>>851
IMDb見たら一回だけ出てたみたい
1977年やからS3かS4でジムって役
全然分からん
娘は分かりやすいんだけどな

855 :奥さまは名無しさん:2017/07/19(水) 22:42:40.73 ID:IaV4cIpI.net
まだローラの髪型になれない
母さんは美しいと思うが、何故だろ

856 :奥さまは名無しさん:2017/07/19(水) 22:46:51.38 ID:IaV4cIpI.net
モブに妙に話しかけるな〜とか思ったら、まあ息子だね

857 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 00:19:54.36 ID:vwFqFGht.net
>>851
シーズン3かな、「選挙」の話。
女子たちに勝たせないようメアリーを推薦する根性の悪い少年の役。

858 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 04:55:56.54 ID:ySn7em9J.net
メアリーって、お嬢さんっぽいけどケンカ強いんだよな

859 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 07:33:17.42 ID:AJ6CTO58.net
アルバートの心配に対するローラの対応などみても彼女は勝気過ぎて男性とぶつかる人だ
お父さんから可愛がられ過ぎた娘にありがちな課題だー

860 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 07:37:29.30 ID:AJ6CTO58.net
しかしブレンダ・スーかわいそう

861 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 07:45:24.82 ID:FBsIItAu.net
ローラはやっぱりまだ子供だ。生徒たちの前であんな取っ組み合いのケンカして恥ずかしくないのか。また何事もなかったように済まして授業するのか。インガルス夫妻の親バカぶりもイライラした。

862 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 08:33:32.26 ID:AJ6CTO58.net
>>861
かなり同意。今回のストーリーは不快指数高めだった。なんか勝手にやっててっ冷視。ある意味典型的アメリカンな子。

863 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 08:45:30.48 ID:AJ6CTO58.net
若過ぎるとか経験不足って言われたくないとアルマンゾをよそに頑張ってたけど生徒の面前であんな醜態さらしたらふりだしに逆戻りじゃん!あるいはそれ以下マイナススタート。生徒達もやっちゃえ!って囃し立てるとかヤンキースじゃんアメリカンだなおい。

864 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 11:17:05.25 ID:Rt/mOMpD.net
ローラが途中が松居婆に見えて恐ろしかった

865 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 11:21:27.00 ID:Rt/mOMpD.net
>>847
息子は大きめの輪郭はランドンの面影がないこともないのね
目力と表情が乏しいのが致命的だけど

866 :奥さまは名無しさん:2017/07/20(木) 11:21:30.19 ID:TrfAhAfQ.net
ローラの後の思慮のない役はキャリーがやるべきなんだけど
なぜか出番少ない。干されてるのかね

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200