2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大草原の小さな家part10

1 :奥さまは名無しさん:2016/09/29(木) 18:39:04.12 ID:90sDI+Zf.net
立てました。語ってくださいませ。
※前スレ
大草原の小さな家part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1353220824/

685 :奥さまは名無しさん:2017/06/21(水) 20:02:15.37 ID:mlzZCn2l.net
682
トン
楽しみ

686 :奥さまは名無しさん:2017/06/21(水) 21:34:11.11 ID:lJ7WjH9p.net
どこで放送してるの?
BS?

687 :奥さまは名無しさん:2017/06/21(水) 21:38:22.37 ID:uNUezB5C.net
>>686
FOXクラシックス

688 :奥さまは名無しさん:2017/06/21(水) 21:43:30.07 ID:lJ7WjH9p.net
>>687
ありがとう

689 :奥さまは名無しさん:2017/06/23(金) 07:31:15.54 ID:2Wtc7iAG.net
ハリエットと居続けるネルスの男心をなんとか理解したい腐?女子

690 :奥さまは名無しさん:2017/06/23(金) 09:00:21.18 ID:e7zlSwKo.net
>>684
キャロラインにアリス、そしてグレイス、
巨乳だな。ネリーもオッパイ、大きくなでた。

691 :奥さまは名無しさん:2017/06/23(金) 19:39:29.40 ID:MebBu07P.net
チャールズ!
チャールズ!

692 :奥さまは名無しさん:2017/06/24(土) 12:15:52.83 ID:VmcWyFIl.net
ローラとは同じ歳なんだよな。杉田かおる、三原順子、マッチにヨッちゃん、金八一期生と同い年。シーズンズ6ではローラ16歳と言うと俺たちが高1。あの頃流行った洋楽や映画、同じモノ見て聞いて共感してたんだなぁって思うと、なんだか親近感が沸いて嬉しくなる

693 :奥さまは名無しさん:2017/06/24(土) 22:04:29.67 ID:w2NqcCqK.net
ピーターソンのトウモロコシ粉倉庫はネズミだらけ
エドワーズがその粉を買ってパンを作って感染症にかかった時は腹抱えてワロタ

694 :奥さまは名無しさん:2017/06/26(月) 14:00:10.56 ID:ZcHeVjey.net
トッドの最後の叫びについ涙が溢れた。いい演技してるな、ふたりとも!
ただカリフォルニアへの旅費はどうやって用立てするつもりだろう?

695 :奥さまは名無しさん:2017/06/28(水) 01:02:30.67 ID:5Pl2iNwc.net
放送当時はキャリーと同じ歳だった俺も時間の流れとともにチャールズの歳を越え、オルソン夫人と近い歳になってしまった
で、オルソン夫人役の人、とっくに死んでるよなと調べてみたらまだ生きてるじゃねーかw
90歳か、女の生命力はすごいな

696 :奥さまは名無しさん:2017/06/28(水) 02:45:06.71 ID:5Pl2iNwc.net
チャールズとキャロラインってなんか事ある度にディープキスする癖があるよな
ベロチューの一歩手前みたいな濃厚なディープキス

あんなん18禁だろ
あとチャールズはベットに入ってるとき、なんでいつも上半身裸なんだよ
しかも汗かいたのかテカってるし体臭きつそう
キャロラインはちゃんとネグリジェみたいの着てるから一発やってたわけでもないんだよな

697 :奥さまは名無しさん:2017/06/28(水) 02:49:43.57 ID:5Pl2iNwc.net
オルソン夫婦はディープキスしないよね
ウォルナットグローブの住人で人目を憚らずディープキスしまくるのはインガルス夫婦だけ
チャールズみたいな公衆猥褻男は第一話でオオカミに襲われた時に食い殺されるべきだった

698 :奥さまは名無しさん:2017/06/28(水) 06:51:57.72 ID:75L+tG3u.net
最近このレスの参加者前にも増して減ってる気がする。。恐らく、、2、3人?!

699 :奥さまは名無しさん:2017/06/28(水) 07:59:08.59 ID:v27honyS.net
NHKでやってた昔、メアリーの目が見えるようになった記憶があって、色々と調べてみたが、そんな事どこにも載ってなく、自分の記憶違い?って思うようになったのだが、やっぱりメアリーの目はやっぱり治らないのかな?

700 :奥さまは名無しさん:2017/06/28(水) 13:23:43.61 ID:pZbYHBP5.net
>>699
治ってきた!だって光が見えてきたし!
っていう回はあったけど
検査の結果ただの錯覚だった
メアリーの目が見えるようになるかもという時のアダムの糞っぷりがわかるエピだった

701 :奥さまは名無しさん:2017/06/28(水) 17:09:26.34 ID:kBOZz3Ku.net
その回は見た。
それと、勘違いしてたのかもなぁ。
アリスとメアリーの子供、火事で亡くなるだな。後編しか見てなくて、初めは話が分からなかったけど、分かった時は、えー!ってショックだった。

702 :奥さまは名無しさん:2017/06/29(木) 13:50:37.30 ID:RKO2bhNH.net
チャールズのお父さんは絶対にミスをしないただしい思想を持った正義の人

さすがマイケルランドンプロデュースのドラマだな

703 :奥さまは名無しさん:2017/06/29(木) 13:53:33.69 ID:RKO2bhNH.net
オルソン夫人、もし雑貨屋じゃなかったらあんな嫌味なやつ誰も相手にしないだろ
町に雑貨店がそこしかないからしょうがなくつき合ってる感じ
スリーピーアイって3PIじゃなくてsleepy eyeなのな
これマメな

704 :奥さまは名無しさん:2017/06/29(木) 15:27:54.43 ID:LI2MUOX4.net
>>703
片目なんだな

705 :奥さまは名無しさん:2017/06/29(木) 15:52:30.10 ID:0DDodJRK.net
雑貨屋のオバチャンって、あそこまで意地悪じゃなくても、近所の情報屋って所があったよな。だからオルソン夫人見てると、雑貨屋のオバチャンの特徴よく掴んでると思う。

706 :奥さまは名無しさん:2017/06/29(木) 16:33:33.32 ID:RKO2bhNH.net
竜巻がチャールズの畑だけ直撃したとか最高にスカッとするぜ

707 :奥さまは名無しさん:2017/06/29(木) 16:42:51.97 ID:dTNlPccm.net
>>698
新シーズン待ち

708 :奥さまは名無しさん:2017/06/29(木) 16:49:32.05 ID:VCXuZL7a.net
飴、卵(チャールズ家から仕入)、文房具、書籍
紳士婦人服及び生地、贈答品、宝石、銃まで

ありとあらゆる品を取り揃えているオルソン商店
あんな小さい村で、一体どんな商品管理をしてるのやら

709 :奥さまは名無しさん:2017/06/29(木) 19:54:49.10 ID:M15rEKmG.net
>>707
同じ(笑)
今は、シーズン6を見てるのは復習してる気分。

でも、盲学校の火事は復習したくない悲劇。
あの後編で、チャールズがガーベイさんに言うセリフが深い。
「亡くなったアリスが誇れる夫になれ!」

710 :奥さまは名無しさん:2017/06/29(木) 20:00:24.19 ID:M15rEKmG.net
クラス会のストーリーで、ディラン?だっけ。その人の農場を訪れたキャロラインが本当に美しい!
正直、小じわ(笑い皺かな)はあるし、年相応なんだろうけど、それがナチュラルで良い。
天然美人とはこういう女性なんだろうな。
見とれてしまう。

711 :奥さまは名無しさん:2017/06/29(木) 21:04:44.70 ID:LI2MUOX4.net
>>708
昭和の日本にもあった「よろずや(万屋)」ってやつだな
今のコンビニの前身

712 :奥さまは名無しさん:2017/06/29(木) 22:24:51.70 ID:RKO2bhNH.net
>>708
町民のほとんどがなんらかの家畜を飼ってるのに玉子なんて買い取っても売れるのかな?

713 :奥さまは名無しさん:2017/06/30(金) 04:16:58.66 ID:EQGJYE97.net
質問なんだがモルヒネ中毒の兵士は最後どうやって死んだの?
自殺?それともモルヒネ服用し過ぎて事故死?

714 :奥さまは名無しさん:2017/06/30(金) 07:38:23.52 ID:KZYmOSsN.net
俺はモルヒネ中毒で死んだと思ってる。
キャロラインって髪下ろすと滅茶苦茶色っぽくエロくなるな。そう言う回もあったけど

715 :奥さまは名無しさん:2017/06/30(金) 10:19:43.39 ID:EQGJYE97.net
>>714
ありがとう、ロイの息子に謝りに行くと言いながら途中でモルヒネを服用、結局クスリをやめられなかったということか
なぜか死体が落ち葉に埋もれていたからもしかして自殺かもと思ったけど中毒事故死だよね

716 :奥さまは名無しさん:2017/06/30(金) 14:54:37.18 ID:/1kbBHRZ.net
キャリーって、あんまり出てこないよな。キャリーがトイレに行くシーンがわりと多い

717 :奥さまは名無しさん:2017/06/30(金) 14:57:19.17 ID:2P4wF3fL.net
>>716
マイケルランドンに嫌われていたからじゃない?

718 :奥さまは名無しさん:2017/06/30(金) 16:46:52.89 ID:EQGJYE97.net
キャリーは演技が下手すぎてランドンも使いづらかったんだろ

719 :奥さまは名無しさん:2017/06/30(金) 18:27:31.43 ID:/1kbBHRZ.net
確か、キャリーは双子で演技してんどろ?
だったら、演技の上手いほうを使ってやればいいのにな

720 :奥さまは名無しさん:2017/06/30(金) 18:35:24.04 ID:2P4wF3fL.net
>>719
どっちもどっちだったんじゃね?ランドン親父から叱責されるのが私でない事が心の底からありがたかったって、ローラの中の人が自叙伝で書いていたね。それなのにキャリーの中の二人は大草原の同窓会などには毎回出席でいい思い出に昇華してるみたい。
キャリーの双子は人柄が良いなぁと感心したよ。

721 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 10:56:00.32 ID:THdjx3G4.net
チャールズが金持ちの未亡人の家に足しげく通って、家や家具を修理して
その報酬に樽いっぱいの高級磁器を中古で譲り受けた回があったでしょ
あのブルーオニオンディナーセットがその後どうなったのかは凄く気になってた
あれは貧乏なインガルス家にとって財産だよ、ブルーオニオンはいろんな窯で作られてて
どこの陶磁器メーカーかわからないけど、あの上品な金持ち未亡人が安物を持っていたとは考えにくいから
マイセン フッチェンロイター カールスバードのどれかだと思う
あの話を見てからというもの、ブルーオニオンがいつインガルス家の食卓に登場するのかと
わくわくしながら待ってたんだけど、結局インガルス家では一度も使われなかった
普通なら牧師さんが来たときに使ったりすると思うのだけど、あいかわらずマーブル模様のホーローでコーヒー出してた
だいぶ後になってオルソン家のテーブルにブルーオニオンを発見したときは思わず声が漏れたよ
美術さんが意図してやったことじゃないとは思うけど、インガルス家にあるはずの高級磁器セットがオルソン家に移動してたのは妙にリアルだった
きっとお金に困ってキャロラインが夫には内緒でこっそり売ったのだと思う
チャールズに相談したらひどくプライドを傷つけることになるからね

722 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 11:41:16.94 ID:jGBIjFcs.net
脚本は次の話との関連まで考えてないよまで読んだ

723 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 12:08:55.19 ID:r/XtQ2qL.net
>>721
チャールズはその後の回でニトロ運搬の危険な仕事にまで手を出してるからな
金に困っていたんだろ
あんな贅沢な食器は一回使ってすぐオルソンショップに売ったわい

724 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 12:12:12.55 ID:r/XtQ2qL.net
>>721
つかチャールズんちの食器なんて100均に売ってるようなやつでいいんだよ
あいつ、パッと見は仁徳者風情気取ってるけどただの農民だよ?

725 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 12:27:16.46 ID:1GtLHXWa.net
これ大筋の誰が死んだとか結婚したの流れ以外は一話完結もんなんで

726 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 15:04:19.63 ID:THdjx3G4.net
ちなみにビードル先生の家にはブルーイタリアンのティーセットがあった
先生が風邪かなにかで学校を休んだときにキャロラインがお見舞いに行って、そのとき見た
そのブルーイタリアンは後期エドワーズ家に移動してた
西部開拓時代のミネソタにドイツやイギリスの高級陶磁器が広まっていることにロマンを感じる
当時は今みたいに飛行機でスーッと運ぶわけにはいかないから
何ヶ月もかけて船と列車と馬車を乗り継いで、何割か割れるのは覚悟で運んでたんだろうね

727 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 16:50:17.16 ID:bVhjIR7l.net
そんなストーリーもあったな。二台の馬車でどっちかが、速く着いた方を使うみたいな運送業ストーリー。結局、チャールズ、カーベイ組が負けたけど、先に着いた方は荷物が壊れてた。昔は壊れモノ運搬は大変だったはず

728 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 18:12:00.89 ID:r/XtQ2qL.net
チャールズは馬車でニトロを運ぶような運搬の達人だからね
クロネコや佐川はニトロなんて運んでくれないぞ
運んでくれるのは命知らずのC.Iだけ
ところでチャールズの家の暖炉の木枠のところにC.Iって印が彫ってあるの知ってるか?
あれ、自作の木工品に全部入れてるのかな?
だとしたらあの未亡人が作ってもらった食器棚にもどっかにC.Iって彫ってあるんだろうな
でもC.Iってイニシャルだとチャールズなのか、キャロラインなのか判別出来なくね?

729 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 18:16:04.60 ID:r/XtQ2qL.net
何が言いたいかというとあんな高級食器でメシを食ってる有閑マダムが名も知れぬ近所の農民に食器棚製作を依頼するだろうかということだ
だってあいつんち、町一番の小ささだぞ
あんな小さい家に何人住んでるんだよw

730 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 18:22:14.29 ID:THdjx3G4.net
ガーベイさん好きだったな、アクの強いエドワーズとは違って普通っぽさがよかった
アリスも好きだった、あの夫婦よかった

731 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 18:30:21.89 ID:THdjx3G4.net
>>729
うろ覚えだけどチャールズのほうから持ちかけたんじゃなかったっけ?
チャールズの口ぶりから腕に自信があるのだろうと判断して、試しにやらせてみたんじゃない?
あの未亡人が住んでた屋敷はいろんな話に登場して、その度に別の住人が暮らしてた気がする

732 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 19:30:35.19 ID:hJpNo9PX.net
>>731
・舞台女優だった妻を亡くしたけど、まだ生きてると思い込む老人
・懸賞金目当てに追われてる兄弟、のちにメアリーを人質
・728さんの言う未亡人
・メアリーとアダムの盲学校
…少なくとも、こんな感じかな。
まだありそう。
素敵なお屋敷。火事が残念。

733 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 21:14:44.47 ID:hzDFHdh2.net
盲学校はハンソンさん(製材所の社長で町を作った人)のおうちを使ったという設定だよね。
火事で焼失したけど。

734 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 21:30:03.26 ID:THdjx3G4.net
火事多かったよね、メアリーがボヤ騒ぎ起こしたときのキャロラインのキレっぷりが最高だった
ふだん優しく控え目な母さんしか演じられないから鬱憤溜まってたんだと思う
女優魂に火がついたような鬼の形相だった

735 :奥さまは名無しさん:2017/07/04(火) 23:37:51.25 ID:kbDrLEUe.net
>>721さんの書き込みからは、当然だが食器に対する想い入れの深さが感じられる。
陶器といえばマイセンが高級品、くらいの知識しか持たない自分にも面白い。

このサーモンド未亡人を演じた女優さんは学者の家柄でその祖父は自分の孫にあたるこの女性を「実験」に使った。
すなわち赤ちゃんから幼少にかけての頃、いっさいスキンシップをとらなかったらその子供はどう育つか。
自分の両親に抱かれたこともなく、ハグされたこともないという女性がこの未亡人を演じた。

736 :奥さまは名無しさん:2017/07/05(水) 05:24:46.52 ID:L8Nv9GJB.net
>>735
食器好きです。海外ドラマに素敵な食器が出てくると、巻き戻して一時停止してじっくり見る
気になったからブルーオニオンが登場するシーズン2父さんの秘密を今見たけど、まさかの日本製でした
最後に一瞬アップになったので判別できた、図柄がメーカーによってちょっとずつ違うからわかる
戦後アメリカ市場での販売を目的に作られた、日本のブルーダニューブというブランドです
マイセンが旧東ドイツだから入手困難だった時期があって、その頃アメリカで販売数を伸ばしたんだって
そうだよね、ドラマの小道具なんだから必ずしもアンティークである必要はない

737 :奥さまは名無しさん:2017/07/05(水) 08:44:55.30 ID:9VufLSg0.net
マイケルは機械いじりなんかも好きで、親日とまではいかなくとも日本製のものは好んでいたそうだね。
余談にはなるがローラ役のメリッサは日本にはどうしても良い感情は持てない、と語ってる。

チャールズ&ガーベイが運送業やる話があるが
あの話では競争相手のペアと、どちらが荷物を早く目的地まで運べるか競ってた。
積荷は陶器か食器だったと思う。あれも高級品なのかな。

738 :奥さまは名無しさん:2017/07/05(水) 11:54:42.12 ID:rrf0B5cf.net
チャールズが石切り場に出稼ぎに行ったエピが好きだった
悲しいけどね

739 :奥さまは名無しさん:2017/07/05(水) 18:15:56.52 ID:R6BlqVxj.net
確か1人死んだんだよな。

740 :奥さまは名無しさん:2017/07/05(水) 19:03:54.95 ID:WcWZXLtM.net
>>738
ジェイコブの代わりにチャールズが吹っ飛べばよかったのにね
彼ならお星さまになってもバイオリン弾いてるだろうし

741 :奥さまは名無しさん:2017/07/06(木) 03:58:04.77 ID:eWQskQ7R.net
小さいころに見ていたドラマなんてどうせ大人になって鑑賞に耐えないだろうとタカをくくっていたけど
お母さんがこんなにも魅力的だったとはあの頃は気が付かなかった
このスレ読むと10倍面白くなる

742 :奥さまは名無しさん:2017/07/06(木) 07:23:52.85 ID:ku6h3/hA.net
ネルスが束の間の恋に落ちるモリーは魅力的な人だが騙されたトラウマを抱えてしまうのではとやや気の毒になってしまった。ネルスが言うほどめちゃ若いってわけでもないのにあの言い方は。。オルソン夫妻には元サヤでよい経験になったが彼女目線ではたまらないだろうな

743 :奥さまは名無しさん:2017/07/06(木) 07:30:30.52 ID:ku6h3/hA.net
>>741
わかるわかる
自分が登場人物の大人たちとかわらない年齢になっても全くかわらない感覚ってあることにもきづいたり。ローラ演じるメリッサはミュージカルで大草原の小さな家のまさにお母さん役を近年演じて結構ヒットしてるみたいだねー

744 :奥さまは名無しさん:2017/07/06(木) 08:45:46.24 ID:WmM07wiE.net
放送当時、キャリーと同じ歳だった俺もいつのまにかベイカーと同じ歳に近づいてしまった
チャールズ夫婦は当時40歳くらいか

745 :奥さまは名無しさん:2017/07/06(木) 13:20:01.47 ID:X13KWGCS.net
子供の頃、地方では放送局の関係で放送があったか分からないが、自分のH地域ではカルピス劇場と言う枠で草原の少女ローラって言うアニメがあった。今、本物を見てるとアニメはどんな感じだったのか気になる。ルッフルルン ルッフルルン雪うさに♪雪うさに♪こんなCMもあった。

746 :奥さまは名無しさん:2017/07/06(木) 16:37:03.04 ID:+Ffv+Bg3.net
H地域=北海道地域か

747 :奥さまは名無しさん:2017/07/06(木) 17:11:26.87 ID:X13KWGCS.net
本当だな。
申し訳ない。Hは打ち間違いだ。
何処からHが出て来たのやら?
失礼。
ちなみに自分は西の方

748 :奥さまは名無しさん:2017/07/06(木) 23:47:54.91 ID:ixcBzaYA.net
おばはん広島かのう?
広島弁の「大草原」も見てみたい気がするのう。

749 :奥さまは名無しさん:2017/07/07(金) 12:12:54.87 ID:egtg7+8X.net
>>745
雪うさぎなw ホットカルピスのCM。それに名劇のわくじゃないよー。九州だけど、それは七時半から流れてた。

750 :奥さまは名無しさん:2017/07/07(金) 13:44:03.78 ID:PzqmbEoc.net
俺なんか、ハンソンさんと同じぐらいに….
もうすぐ鬼籍か

751 :奥さまは名無しさん:2017/07/07(金) 17:59:58.17 ID:dzcQoXvg.net
そういえばハンソンさんはロマンスなかったね
Dr.ベイカーやオルデン牧師はあったのに

752 :奥さまは名無しさん:2017/07/07(金) 20:19:22.68 ID:QwA2ZBxl.net
>>751
シーズン1か2に、キャリーが穴に落ちて、町中総動員で徹夜で救出する、というストーリーがあります。
その時協力した男性(名前と、町に来た経緯は忘れました)の奥さんが好きだったと記憶してます。
男性が甲斐無し?で、奥さんが早くに亡くなったと思い込んでたので、ハンソンさんが男性を憎んでて、涙まで流してたような…。
キャリーの救出と並行して、二人は和解しました。
結局、ハンソンさんは、生涯独身でしたよね。

753 :奥さまは名無しさん:2017/07/07(金) 23:49:17.41 ID:dzcQoXvg.net
>>752
ああ〜あったね、すっかり忘れてた
よくそんなの覚えてたね、ハンソンさんは一途な人だ

754 :奥さまは名無しさん:2017/07/07(金) 23:59:36.62 ID:dzcQoXvg.net
ハンソンさんで思い出すのは、グレイスが昼間から酒を飲んでると勘違いしてえらく腹を立てていたのとか
ドクターの差し金で嫌々オルソン夫人を口説いて返り討ちにあう話
ウォルナットグローブで起こる平和な事件の名脇役だったね

755 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 00:27:14.18 ID:OaxmNHhQ.net
ハンソンさん、オルソンさんと並ぶ良い人だったね

猛吹雪の中、行方不明になった子供たちを探しに行くシーン

他人の子供たちを探しに行こうとするオルソンさんに
「君の子供は無事なのに、なぜ行くんだ」
と言いながら、自分も捜索の準備をするハンソンさん
「君こそ子供もいないくせに、なぜ行く?」
と言い返すオルソンさん
2人の優しい人柄がにじみ出るセリフだったね
ちょっぴり独り身の切なさも感じたなあ

756 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 02:23:00.43 ID:l2eI3RA5.net
聖書の教え通りに生きてる善良なキリスト教徒として描かれてた
それにしてもあの時代の独身生活は想像を絶する孤独さだったと思うよ
だって酒はやらないしギャンブルもできないし女も買えないし
奥さんも子どもも孫もいない、信仰心がなかったら気が狂うよ

757 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 02:38:09.62 ID:l2eI3RA5.net
インガルス家に念願の男の子が生まれて、町の誰かがチャールズに「これですべてを手に入れたな」と声をかけたでしょ
ハンソンさんには仕事と信仰心しかなかった
町の皆が家族といえば家族のようなものだけど、仕事が終わって帰る家には灯りひとつ点いてない
寂しかったと思うよ
やっぱりロマンスがあったらよかったと思ってしまう、亡くなった元恋人は思い出として胸にしまって

758 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 08:59:00.10 ID:OfsmpwQa.net
シミバレーの酷暑のなかでの野外ロケは年齢からいってもハンソンさん役の人にはこたえただろうな。
オルデン牧師の中の人もトシだったがとてもタフな人で、そのあたりもいろんなとこから頼りにされ仕事が来てた一因らしい。

759 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 09:02:55.69 ID:OfsmpwQa.net
>>726
ハリエットはみんなでキャンプに行く話で、とっときのティーセットを割ってしまってたね。
リュックに入れて、徒歩で川を渡るとき転んだか何かで。

760 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 09:16:17.03 ID:/alFB9d0.net
ローラが神様に会うってのもあったな。インガルス家に男の子が出来たが亡くなってしまう。その原因がローラが焼き餅を焼いた事で亡くなったと思い込んで神様に会いに行くって話。この話で驚いたのが神様役が、勘違いだったら申し訳ないが、アーネストボーグナインだった事

761 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 12:01:37.09 ID:ogY4O1CQ.net
>>760
間違いではないよ。「ローラの祈り」な。
アーネストボーグナインだけでなく、結構有名な人出てるよ。パトリシアニールとか、リチャードベイスハート、アンアーチャー、、

762 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 12:23:12.24 ID:ogY4O1CQ.net
>>755
いいねぇ!場面が目に浮かんで、胸熱!

>>755>>756
このドラマは特に独身者の孤独や哀愁を感じさせる話が多いよね。アルマンゾの姉のイライザジェーンとか後の方に出てくるダブテイラー演じるおじさんとか(役名失念)

>>752
穴に落ちたキャリーの話にハンソンさんの過去のロマンスが出て来たのは全く覚えてなかった!助けたのは所謂、リリパット俳優の人でしたよね?小人症の。

確か、ハンソンさんの中の人もハリウッド映画出演歴あるしアメリカのテレビドラマ黎明期の名作ドラマにたくさん出演歴のある方だよね。

763 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 12:33:29.66 ID:l2eI3RA5.net
>>759
ショックで打ちひしがれるかと思ったら意外に切り替え早かった

764 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 13:52:59.87 ID:/alFB9d0.net
ドクターはジェームススチュアートのジェナンドー河に出てたの見た。人を殺してた。後ジョンウエインのリオボロでエドワードさん見たな。リオボロは何回も見てたのに悪党のボスがエドワードさんって事全く知らなかった。皆一流のハリウッドスターの脇役で頑張ったんだな

765 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 18:20:46.41 ID:ogY4O1CQ.net
>>764
エドワーズさんなw 愛と青春の旅立ちに出てたね。グレイスはテレビ映画だけど、ロングウェイホーム。

766 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 19:28:07.81 ID:MIiDtxMg.net
ローラがインガルス家の窓ガラスを何度も割ってしまう話(わざとではない)が好きだ

767 :奥さまは名無しさん:2017/07/08(土) 23:50:14.86 ID:OfsmpwQa.net
>>765
「愛と青春の旅立ち」で士官候補生たちをシゴくアフリカ系の軍曹は
ニトロ運ぶ話でアイリッシュの男と組むアフリカ系の男、黒人少年ソロモンが憧れるアフリカ系の医師として出演してた人。

オルソンさんは何かのテレビドラマで特殊部隊の隊員として出てたの見たな。
総じてこのドラマの出演者、西部劇での悪役とか他のドラマでチョイ役してた人たちが多い。
ビードル先生の人は西部劇でスタント・ウーマンやってたのがマイケルにスカウトされて
このドラマで初めての顔出し、御本人は「リアルでは勉強嫌い学校嫌いだった自分に先生役なんて務まるのかしら」。
マイケルいわく「そのギャップが良いんだよ。君は気づいてないかもしれないけど学生時代に反抗ばかりしてて生徒たちの気持ちがよくわかる先生、って設定なんだ」

768 :奥さまは名無しさん:2017/07/09(日) 01:44:47.74 ID:YD25TyIo.net
>>767
なんでそんなに詳しいの?
スタントやってたなんて知らなかったけど、ビードル先生の乗ってた馬車が暴走して地面に投げ出されたシーンは覚えてる
かなり迫力のある映像だったからスタントを使ったのかなと思って見てたんだけど、元スタントなら本人でしょうね

769 :奥さまは名無しさん:2017/07/09(日) 03:57:03.09 ID:PB8+9OtX.net
検索かけたら、誰が何の映画に出てるって載ってるよ!その他も。自分は、それ見て映画見た。

770 :奥さまは名無しさん:2017/07/09(日) 18:13:55.42 ID:A4hQc1w8.net
>>768
あったね!スタントウーマンだったんだ!
ビードル先生はヅラだったねw

ある回でリチャードファンズワースがチョイ役で出ていた。

771 :奥さまは名無しさん:2017/07/09(日) 19:01:13.42 ID:f1VweKMG.net
明日はシーズン6最終回、明後日からシーズン7

772 :奥さまは名無しさん:2017/07/10(月) 12:45:10.80 ID:yeDJ6W9X.net
シーズン7からは初見だわ
楽しみにしてる

773 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 16:26:40.08 ID:B28fumaq.net
「日記さん」キター
これについては吹き替えで見たほうが面白い

774 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 16:57:38.26 ID:5P1o4SHj.net
お姉さんは誰かと結婚できるんだっけ?
モテなくてかわいそう…。

775 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 17:09:43.21 ID:g0nwMJkZ.net
第7になってローラとアルバート一気に老けたな。

776 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 17:10:44.45 ID:nmDKkCx8.net
姉さんの吹替えご本人の声に似てる
父さん気短い

777 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 17:11:40.75 ID:gEmj3cgl.net
ドラマではどうなるか?だけど実際のイライザはとても綺麗で[恐らくローラより?]勝気な女性だったようで意地悪な描写もあったよう。二回の結婚歴もありますよ!だから同情は不要

778 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 17:23:57.89 ID:vIJQqCI4.net
>>777
原作ではイライザ・ジェーン
めちゃくちゃローラを苛めてたよねw

779 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 17:39:42.24 ID:wyGnI0HA.net
アルバートが髪型変わったばかりか、声変わりしてる!

780 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 17:48:15.01 ID:QN4KbUP5.net
774
6シーズンズと続きで撮ってるのかな?って思ったけど、アルバートの声が少し変わってたんで、時間が経ってるんだなと思った

781 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 18:07:11.50 ID:g0nwMJkZ.net
今アマゾンのプライムセールで大草原の小さな家のコンプリートボックスセールしてるな。
通常より5000円引き 買おうかな・・

782 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 18:33:17.98 ID:hxnPLGC3.net
私はまともな値段で買ったけど後悔はない

783 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 20:45:43.29 ID:g0nwMJkZ.net
ローラのもじゃもじゃしたもみあげが似合ってなくてショック

784 :奥さまは名無しさん:2017/07/11(火) 22:57:01.06 ID:hxnPLGC3.net
イライザ・ジェーンの役者さんはオールドミスを絵に描いたような人だね

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200