2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大草原の小さな家part10

1 :奥さまは名無しさん:2016/09/29(木) 18:39:04.12 ID:90sDI+Zf.net
立てました。語ってくださいませ。
※前スレ
大草原の小さな家part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1353220824/

478 :奥さまは名無しさん:2017/05/04(木) 10:41:08.90 ID:HcTHPnhv.net
貨物車に鍵掛けろ・・というつっこみは野暮というもの。

479 :奥さまは名無しさん:2017/05/04(木) 11:09:10.70 ID:srGw1lAV.net
話してわかる相手じゃないとは言え、警備の人をボコボコにするチャールズはどうなのw

480 :奥さまは名無しさん:2017/05/04(木) 11:11:41.19 ID:srGw1lAV.net
>>474
なるほど、メアリーがいないからローラとアルバートが暴走してるわけねw

481 :奥さまは名無しさん:2017/05/04(木) 12:26:57.21 ID:9exle21e.net
このスレの人口は
5人ぐらいですか?

482 :奥さまは名無しさん:2017/05/04(木) 12:54:31.30 ID:J0ZnKu5Y.net
大層減の小さな家ですから

483 :奥さまは名無しさん:2017/05/04(木) 16:18:12.03 ID:HcTHPnhv.net
第6はじまた。ネリーの美しさに見とれてしまう

484 :奥さまは名無しさん:2017/05/04(木) 17:01:32.39 ID:zhc8fi52.net
なぜサルダモw

485 :奥さまは名無しさん:2017/05/04(木) 17:31:30.42 ID:o4zdYJoh.net
ローラの作戦は痛快だけど、母さんが困るかもとか全く考えないのかな?
生活がかかってるのに
やり方が子どもっぽ過ぎて成長がないなあと

486 :奥さまは名無しさん:2017/05/04(木) 19:28:49.73 ID:Q1GrJvak.net
除幕式?で母親がやらかして大笑いされてるのに、全く動じないで微笑みを絶やさないネリーは凄いな

ローラは惚れっぽいけど、アルマンゾは今までの誰よりも一目惚れ要素が無いと思うんだよね
もう数年経つと程よいおっさんになるけど、ローラが子供っぽい見た目でツーショットが似合わないのも大きいかな
ネリーや大人達と違って胸のサイズもずっと変わらないし
成長したローラはパッド付けてたらしいから、大人役の人達もそうしてたのかも知れないが

487 :奥さまは名無しさん:2017/05/04(木) 20:11:46.22 ID:HcTHPnhv.net
ネリーの中の人の芸達者ぶりに関心したわ。唐辛子食べて苦闘する演技とかコメディアン真っ青

488 :奥さまは名無しさん:2017/05/05(金) 07:51:08.85 ID:FoH29Yws.net
>>486
そう?
町にはいない年頃の甘いマスクの若者だし、今までの中では一番イケメンだからいかにもローラが惚れそうではある。
ジョニージョンソンやら雷の実験のやらこないだのダンスの子やらもっさい子ばかりだったw
ただ年齢は10歳以上離れてるように見えるから、よくあちらが好きになったなとは思う。

489 :奥さまは名無しさん:2017/05/05(金) 08:14:00.73 ID:zMqKjii9.net
>>470
別の人が書いてた筈

490 :奥さまは名無しさん:2017/05/05(金) 17:02:58.24 ID:Ob3Gvgtv.net
おチビちゃんと訳されてる英語がわからんかった。
ハーフパイプ?みたいに聞こえるんだけど、誰かリスニングできるひと教えてー

491 :奥さまは名無しさん:2017/05/05(金) 17:03:35.92 ID:xOAZPTiI.net
ローラとネリーの泥レス面白かった

ローラは釣りに行く前に、ガウンを返してこい!

492 :奥さまは名無しさん:2017/05/05(金) 17:20:48.43 ID:osn+yxx1.net
海の話、こまけえツッコミは置いといて
うるっとしてしまった…
ディランが最後に大歓喜で海に走っていくところのBGMが
なんか吹奏楽曲みたいだったなあ

493 :奥さまは名無しさん:2017/05/05(金) 23:19:12.22 ID:FoH29Yws.net
>>490
half pint(ハーフパイント)がスラングで「ちび」なのでそれかな?

494 :奥さまは名無しさん:2017/05/05(金) 23:37:42.22 ID:8leLuxFz.net
ネリーっていつもどこから声出してるんだろ
甲高い声凄い響くね

495 :奥さまは名無しさん:2017/05/05(金) 23:46:44.85 ID:8leLuxFz.net
チャールズは子供だーって怒ってたが、ローラは15歳くらいだっけ
メアリーの時は14歳で結婚について複雑ながらも素直に喜んでなかったか?

496 :奥さまは名無しさん:2017/05/06(土) 10:40:34.81 ID:+7Y/2JBd.net
この時代の学校の仕組みもよくわからんな。卒業制度とかないのかな。

497 :奥さまは名無しさん:2017/05/06(土) 16:43:59.23 ID:yPnzyzSL.net
>>496
卒業試験を受けないと修了とは見做されないんじゃないかな?
皆貧しい農民の子ども達で卒業には拘ってなさそう、読み書き算盤(暗算?)出来ればOK、で勝手に終わってそう
まともに通えてなくてずっと年長になっても通ってるのも居たよね?

時代設定は1880年代くらいだったと思うけど、上級学校って全く出てこない
エドワーズさんちのジョンやアダムがいきなり大学に行くって話になるからビックリする
30年ほど下って1908年に書かれた赤毛のアンは舞台がカナダのプリンスエドワード島だけど
クィーン学院に行ってから大学だったのに

498 :奥さまは名無しさん:2017/05/06(土) 17:05:12.44 ID:K8iq8MHN.net
アルマンゾじゃなくて
ついつい「アルマジロ」と言ってしまう

499 :奥さまは名無しさん:2017/05/06(土) 17:08:22.01 ID:oDmmko/S.net
いくつでも卒業試験に合格したら教員採用試験が受けられるみたいだね。
どこかで雇われるにしても卒業してると読み書き算盤ができるってことで有利だったとかか。
チャールズは12歳で卒業したって言ってた?優秀だったんだね。

500 :奥さまは名無しさん:2017/05/07(日) 15:47:40.00 ID:7JcP2tvP.net
>>495
メアリーは障害者だから、アダムという似合いのお連れあいが出来たこと自体が嬉しいのじゃない親の立場からすれば。史実ではメアリーは結婚してないくらいだし。

501 :奥さまは名無しさん:2017/05/08(月) 08:11:00.54 ID:AHgdOWe1.net
ローラ可愛かったな〜
すねたお父さんを気遣えるようになったら
娘としてもう一人前w

502 :奥さまは名無しさん:2017/05/08(月) 08:19:38.83 ID:8kwiQyMa.net
大草原は草だらけ

503 :奥さまは名無しさん:2017/05/08(月) 17:17:01.74 ID:aFLgSGZq.net
もやっとする話だな
アルバートが実父騙して譲って貰った形なのに、後で来るなよと完全な敵対者扱い
人格者のつもりの父ちゃんならもっと違う発言があるだろうw
初期シーズンは常に父ちゃん大正義で疑問点も少なかったけど、中期になると時々理屈がおかしいな
しかも無自覚というたちの悪さ

504 :奥さまは名無しさん:2017/05/08(月) 17:26:49.02 ID:RC7Ci1sO.net
ローラ役の人は養子何だっけ?

505 :奥さまは名無しさん:2017/05/08(月) 17:36:47.26 ID:iSuTkjGf.net
アルバートは平気で物を盗んだり嘘をついたり育ちが悪すぎて何だかな〜。
ちゃっかり養子におさまっちゃったね。

506 :奥さまは名無しさん:2017/05/08(月) 18:45:39.96 ID:SCgh8pHQ.net
あのおっさんホントにアルバートの父親なのかな。最後別れのキスをせがんだのも実父だから?
なんかよくわからんかった。

507 :奥さまは名無しさん:2017/05/08(月) 19:55:13.55 ID:RC7Ci1sO.net
アルバートの本当の両親は死んでる可能性もあるんだよな

508 :奥さまは名無しさん:2017/05/08(月) 21:04:43.95 ID:jsb5wzoK.net
いやいや、ここは
クインの言葉を信じようじゃありませんか

確かにアルバートは目が見えないふりをしたけど
それだけが引き取らない原因じゃないように思う

509 :奥さまは名無しさん:2017/05/08(月) 22:44:25.52 ID:RC7Ci1sO.net
経済的理由で引き取る事が出来なかったとか

510 :奥さまは名無しさん:2017/05/08(月) 22:55:59.52 ID:4O6Bw1bR.net
気がついてたんじゃないの?フリしたことに
そして自分は嫌われているらしいことに

511 :奥さまは名無しさん:2017/05/08(月) 23:17:20.88 ID:iSuTkjGf.net
まあそこは単純に、盲目だと足手まといになるだけで
働き手にならないから引き取るのをやめたってことだろう。
愛があれば当然盲目でも引き取るからアルバートは複雑な気持ちだっただろね。
で、本当の父さんにお別れのキスをしてもらい永遠にサヨナラ。

512 :奥さまは名無しさん:2017/05/09(火) 00:16:58.39 ID:+KA2U5Ni.net
>>506
ちょっとわかりにくいよね
実父だと証明されたのは捨てられてた状況と供述が一致したってことでOK?
ならクインはアルバートが捨てられた状況を知ってる ≒ 自身でアルバートを捨てた ってことだよね?
血のつながりさえあれば子どもを捨てて尚且つ何年も放置しても、名乗った途端に父権復活なんだ
子どもの人権尊重なんて1970年代にならなきゃ問題視もされなかったんだろうけど
それにしたって酷い話だ

513 :奥さまは名無しさん:2017/05/09(火) 00:21:20.38 ID:NRrZ0lPs.net
愛があったなら
アルバートが施設にいた頃に引き取ってる筈だしね

514 :奥さまは名無しさん:2017/05/09(火) 07:26:39.23 ID:pL7xMSJT.net
最後キスをせがんだのは自分を本当に愛してるのか確認したかったからかな。
そうじゃないとあまりにも自分が不憫だしミジメだし

515 :奥さまは名無しさん:2017/05/09(火) 08:58:50.84 ID:m1sim/0b.net
このドラマにもアルバートにもそんな深い理由は無いだろ
行きたくないから盲目の振りをした
目の前に居るのは一応父親なので、慕ってる振りをした
それだけのことだろ

516 :奥さまは名無しさん:2017/05/09(火) 13:54:00.36 ID:gE5jsnhA.net
アルバートはつくづく世渡りが上手だ
それだけ苦労してきてるってことだな

とりあえずwin-winでよかったw

517 :奥さまは名無しさん:2017/05/09(火) 17:24:18.11 ID:m1sim/0b.net
冒頭のおどろおどろしいBGM
姉さん達は蜂の世話を手伝わせてくれない
夜中にみんなでおでかけなのに、自分だけ妹の世話で留守番
やたらとはしゃぐキャロライン
…これだと、キャリーに不幸が降りかかり、キャロラインが後悔と安堵を覚える流れのフラグだな
代わりにメアリーに大冒険が待っていたが

メアリーも眉毛が戻って美人に戻ってきたけど、ランドン姉も結構綺麗に成長している
妹の華やかさには敵わないけど

518 :奥さまは名無しさん:2017/05/09(火) 17:48:25.57 ID:pL7xMSJT.net
OPのキャリーが転ぶ前に ニャーとかいう擬音聞こえるけど
これ何?

519 :奥さまは名無しさん:2017/05/09(火) 18:49:35.19 ID:+KA2U5Ni.net
>>515
>>行きたくないから盲目の振りをした

これはちょっとなあ、盲目なら役立たずって考えてるってことじゃん
メアリーや盲学校の子ども達を見ていながらそんな発想が浮かぶものかな
小さな嘘をついたり処世術に長けてたりするのは生き抜く智恵のうちかもだけど
これはいただけない

520 :奥さまは名無しさん:2017/05/09(火) 20:46:02.72 ID:NRrZ0lPs.net
アルバートは実の父親に盲目のフリをしてるんだよね

521 :奥さまは名無しさん:2017/05/10(水) 08:21:19.64 ID:R0mPn0d3.net
役立たずをアピールするために盲目のふりをしたなんて、
チャールズやキャロライン、ローラが知ったらドン引きしてアルバートを嫌いになりそう。

522 :奥さまは名無しさん:2017/05/10(水) 08:38:45.83 ID:R0mPn0d3.net
>>519
所詮アルバートは育ちの悪い赤の他人だね。
人を平気で騙して欲しいものを手に入れるところは直らない。
列車の朝食、インガルス家養子の座、蜂蜜代金…。
街にいる頃は盗みをして生きてたチンピラだったわけで、いくら男の子がほしいとはいえよく引き取ったね。

523 :奥さまは名無しさん:2017/05/10(水) 17:25:01.82 ID:hO3Jx1ww.net
はちみつ代金はあれは別にいいと思うw
いじわるオルソン夫人へのせめてもの腹いせ
ローラも一緒に笑ってたし
ドラマ的にお約束なエピ

524 :奥さまは名無しさん:2017/05/10(水) 18:14:42.13 ID:/Htk2TES.net
「要らないって言ったじゃん」
「父親の前だから決まりが悪かった」
「そうかわかった」
(カメラは母親を映していたが、父親の前で)
「朝一番で誘えよ」

アルバートは天然なのかわざとなのか
どちらも似合うから困るな

525 :奥さまは名無しさん:2017/05/10(水) 18:31:23.44 ID:/Htk2TES.net
ローラは一応、結婚していてもおかしくない年齢だよな
大人だと本人も主張していたし
なのにピエロが本当に口をきけないとか信じちゃってたのかw

クリスティ美人だったけど、おめかししたはずのサーカスの場面ではいまいちだったな

526 :奥さまは名無しさん:2017/05/10(水) 18:32:15.48 ID:/Htk2TES.net
一話完結だから、継続的なネタが次の話以降では無かった事になるのが少し残念だな
あの金の卵はどうなったのか…二人は蜂に刺されなかったのか…新しい金の卵を捜さないのか…
サーカスを招待できるほどのオルソン家の余裕は蜂の巣を手に入れたから…ではないか
レストランも建てていたわけだし
まあ、主人公一家は常に貧乏じゃないとネタに困るから、継続的な商売が上手くいっちゃダメだよな

527 :奥さまは名無しさん:2017/05/10(水) 23:28:06.22 ID:riIkTues.net
テーマ曲一曲でいいんだけど、iTunesとかで配信してくんないかな

528 :奥さまは名無しさん:2017/05/11(木) 07:55:37.92 ID:fNSwUhzA.net
>>527
ラインミュージックにあるよ!
検索したらでてくるよ。

529 :奥さまは名無しさん:2017/05/11(木) 13:03:35.00 ID:FjPdfY1N.net
今回のローラはちょいとひど過ぎw
アナベルをネリー達が全然嫌がってなかったのが意外だった

530 :奥さまは名無しさん:2017/05/11(木) 14:02:02.62 ID:d8w7bP1l.net
ネルスの意外な過去により人目を気にする気質の彼がハリエットを選ぶあたりの矛盾になぜか納得

531 :奥さまは名無しさん:2017/05/11(木) 18:12:47.93 ID:mDyz4rLK.net
孤独老人の気持ちは分からないとか酷いこと言う爺さんが何度も出てきた割には、あっさり埋められていて拍子抜け
もっと爺さんとの間で感動物語があるのかと思った

532 :奥さまは名無しさん:2017/05/11(木) 18:53:34.59 ID:v9Aii5kH.net
1シーズンに1話ぐらい必ず老いらくの恋の話がある。

533 :奥さまは名無しさん:2017/05/11(木) 22:03:17.59 ID:cJ9mIZJz.net
父ちゃんのケガも
アダムのケガも
治るの早いなぁ〜〜〜〜

534 :奥さまは名無しさん:2017/05/12(金) 08:00:02.81 ID:BBOtm2bH.net
ハリエットモテモテだったんだね〜素敵な旦那がいるうえハーマン牧師ともそんな仲にあったなんて。人間同士はわからない!

535 :奥さまは名無しさん:2017/05/12(金) 13:57:05.24 ID:7VzPKTQd.net
ハーマン牧師さんとダンナさんよく似てるねーああいうタイプがハリエットの好みなのかな?

536 :奥さまは名無しさん:2017/05/12(金) 18:45:57.81 ID:wxBY2ZiU.net
そんな過去があったから、猛反対して邪魔したんだねー
ひょっとしてハーマンさんに振られたからああいう性格になったのかも

537 :奥さまは名無しさん:2017/05/12(金) 22:02:43.70 ID:Ib9e/2+R.net
夜のために2時間仮眠しなさいと寝かせた直後に、話を聞くから二人を呼べってキャロライン酷すぎだろ
今自分が何をさせたのか全く記憶に無いくらい自然にやってたがw

538 :奥さまは名無しさん:2017/05/12(金) 22:27:27.65 ID:Ib9e/2+R.net
それにしても、高速で移動する揺れる馬車の上から遠く離れた動く標的を一発で狙撃するローラパネェ

539 :奥さまは名無しさん:2017/05/13(土) 15:23:02.15 ID:ad37+ERB.net
だからそれは夢だったと…

540 :奥さまは名無しさん:2017/05/13(土) 15:31:34.96 ID:rPu9V22D.net
夢オチかーい!だったw

541 :奥さまは名無しさん:2017/05/13(土) 17:36:40.69 ID:Y1hwReX2.net
>>539
称賛に夢かどうかは関係ないだろう

でも、夢の中でも気絶して自分が気絶してる間の出来事を夢で見るって斬新だよね

542 :奥さまは名無しさん:2017/05/13(土) 21:21:58.29 ID:rPu9V22D.net
狙い撃ちするローラかっこよかった!

543 :奥さまは名無しさん:2017/05/14(日) 05:31:48.02 ID:nkKc/2pr.net
首長首長って何度も出てきたけど酋長の間違いだよね?
どこの行政の長かと。

544 :奥さまは名無しさん:2017/05/14(日) 07:41:46.44 ID:3++c6DUm.net
>>543
間違いではない。政治的に正しい表現だ

545 :奥さまは名無しさん:2017/05/15(月) 13:51:12.54 ID:v6Hmnnxs.net
あれPC表現なのか。族長とかのほうが良さそうだが。

546 :奥さまは名無しさん:2017/05/15(月) 16:46:53.55 ID:G3vdXN22.net
連続放送だとアリーシャの子が出てきたのはつい最近だから感動も少し薄まってしまうな

547 :奥さまは名無しさん:2017/05/15(月) 17:14:55.17 ID:B/BLk0rY.net
もう一人ローラと同い年ぐらいの男の子いたような気がするが・・
それにしてもエドワードさん突然出てきてびっくりしたわ。

548 :奥さまは名無しさん:2017/05/15(月) 17:17:45.19 ID:HyHy4UXr.net
>>547
いたいた。大きくなって独立したのかなと思ってる。

549 :奥さまは名無しさん:2017/05/16(火) 08:02:19.61 ID:9vnM65+R.net
ローラ、いよいよおさげが似合わなくなってきたなー
表情も、昔みたいなニパッとした子供の笑顔じゃなくて
恥じらいのある笑みになっていた
外人は大人になる時はあっという間だ

550 :奥さまは名無しさん:2017/05/16(火) 20:11:08.68 ID:HGSMYksY.net
似たような話多いな。

551 :奥さまは名無しさん:2017/05/17(水) 07:58:59.11 ID://7RxgPm.net
ミロさん、カッコ良かったっス!!

552 :奥さまは名無しさん:2017/05/17(水) 17:06:10.12 ID:VG4zwxzY.net
SNSの無い時代だからまた別の土地で集会するだけやね

553 :奥さまは名無しさん:2017/05/17(水) 19:04:44.37 ID:Fugo/KAQ.net
アホな父親のせいで亡くなった子はかわいそうだったね。

554 :奥さまは名無しさん:2017/05/17(水) 20:51:32.64 ID:OaDIoUIu.net
オルデン自身も言っているように、信じる心は重要だから詐欺行為も肯定する立場なんだよな
それを何の被害も受けていないチャールズが正義面で糾弾するのはどうなんだろ
そもそものお前らの信仰を捨てるべきだろっていうw
まあ、苦しいと思ったからこそ、自分の親友のオルデンが意味不明な理由で落ち込んでいるから
なんとかしたいという行動理由を付随したんだろうけど
そうすると、逆に、オルデンは何故そこまで落ちてるんだ?って話になってしまうが

555 :奥さまは名無しさん:2017/05/18(木) 07:57:19.35 ID://1JKntM.net
悪きことの発信はオルソン夫人、それを征するヒーローチャールズ、その他の住民は唯のボンクラの通常パターン。チャールズもオグデン牧師も素晴らしいがこのセオリーが明白過ぎて。
ダンフォースどさ回り一座と銘打って活動していればまだ救われたものを犠牲や代償が大き過ぎる。

556 :奥さまは名無しさん:2017/05/18(木) 08:07:56.09 ID:938XjwjX.net
エドワードさん、大4シーズンから急に出なくなったけど
ドラマ上はどういう設定になってたんだっけ?
この間、エドワードさんの家を塗り替える話があったけど

557 :奥さまは名無しさん:2017/05/18(木) 11:52:58.29 ID:FWDgZbnB.net
オルデン牧師、数話前にこの町の住民と結婚したはずなのに「この町を出ていく」なんて言ってその設定すっ飛んでいなかったっけ?

558 :奥さまは名無しさん:2017/05/18(木) 16:37:52.29 ID:XlLw4oho.net
奥さん、今不在だからとチャールズんちでご飯食べてたじゃん
どこにいるか知ってるんだろうから連絡はつくんじゃない?

559 :奥さまは名無しさん:2017/05/18(木) 17:34:24.17 ID:3hnShy9y.net
アダム・チャールズ・ホルブルック・ケンダルくんは何と呼ぶのだろう。
アダムでもチャールズでもまぎらわしい。

560 :奥さまは名無しさん:2017/05/18(木) 21:36:36.99 ID:xZcc7ZsC.net
アルバートがズル賢過ぎて怖い

561 :奥さまは名無しさん:2017/05/18(木) 23:29:50.75 ID:knHfhly3.net
第2シーズンだかでオルデン牧師へのプレゼント代を元手に
インチキ薬を売ろうとした話があったけど
あの頃の父さん・母さんなら善意の人から巻き上げたお金を
自分達で使うことは好しとしなかったろうな

562 :奥さまは名無しさん:2017/05/19(金) 01:19:50.57 ID:ul6PrakB.net
ネタ切れしてしまったのか、結構前から頻繁に倫理観ぶっこわれてるからな

563 :奥さまは名無しさん:2017/05/19(金) 19:22:32.41 ID:ul6PrakB.net
オルセン夫人と電話の交換手の組み合わせは凶悪すぎるな…

564 :奥さまは名無しさん:2017/05/19(金) 20:38:22.84 ID:1VcBELP8.net
アルバートマジ怖い

565 :奥さまは名無しさん:2017/05/20(土) 00:47:14.18 ID:Dp9G+tBw.net
ネリーに恋して夜も眠れん。

566 :奥さまは名無しさん:2017/05/20(土) 15:16:13.91 ID:Eyh0/NNV.net
アルバートが恐ろしくて夜も眠れない

567 :奥さまは名無しさん:2017/05/21(日) 11:59:06.04 ID:6lwIlatQ.net
検索したら、何年か前の2chのスレで、チャールズ役の人がメアリー役の人に手を出して、癌になってセットを壊しまくって最終回があんな感じになってしまったとか書いてあったけど、本当?
2ch以外ソースが見つからない。

568 :奥さまは名無しさん:2017/05/21(日) 12:25:36.92 ID:pxSWt0lH.net
英語で検索したら見つかるかも?

やっとオルソン夫人に刃向かえる存在が出て来たな
アルバート、お前にウォルナットグローブは任せた!

569 :奥さまは名無しさん:2017/05/21(日) 17:05:35.22 ID:l2d7AbiH.net
映画化の話は進んでるの?

570 :奥さまは名無しさん:2017/05/21(日) 22:39:49.56 ID:DOiB2TTj.net
>>567
全くのデタラメらしい。

571 :奥さまは名無しさん:2017/05/21(日) 23:39:57.79 ID:6lwIlatQ.net
>>570
安心した〜本当良かった。
これで変なフィルター通さずに、純な気持ちで観れるわw

572 :奥さまは名無しさん:2017/05/22(月) 08:33:48.00 ID:5tqpGDWQ.net
すまんが…どちらもに根拠が示されていない状態ではないのか?
不安になったと思ったら一瞬で安心しちゃうのが不思議なんだが?

573 :奥さまは名無しさん:2017/05/22(月) 08:57:30.95 ID:iUim6Pgz.net
噂に踊らされる人種の特徴が出たレスだったなw

574 :奥さまは名無しさん:2017/05/23(火) 01:15:25.62 ID:949AfYI5.net
チャールズのええ父親話多いね

575 :奥さまは名無しさん:2017/05/23(火) 06:33:46.30 ID:jkcd/xku.net
6月7日から、シーズン6が又始まるらしい。
シーズン7いつになるかな…。

576 :奥さまは名無しさん:2017/05/23(火) 08:41:16.78 ID:H/eiGCJR.net
>>575
傾向的に2シーズン連続でやってその後数ヶ月休みで再開というケースだから
8月か9月ぐらいと予想

577 :奥さまは名無しさん:2017/05/23(火) 17:01:11.98 ID:liq+JN5s.net
親がクズだと子供もクズだという話が連続するのは厳しいな…
せっかくのローラのモテ期なのに…
アルバートの席に画鋲を置かれたことに気付かないローラもどうかと思うが

ウィリーのコーナーってどっち側だったっけ

578 :奥さまは名無しさん:2017/05/23(火) 18:58:12.42 ID:H/eiGCJR.net
ウィリーしばらく見ない間にイケメンになってる

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200