2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大草原の小さな家part10

1 :奥さまは名無しさん:2016/09/29(木) 18:39:04.12 ID:90sDI+Zf.net
立てました。語ってくださいませ。
※前スレ
大草原の小さな家part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1353220824/

36 :奥さまは名無しさん:2016/10/06(木) 14:16:12.18 ID:Xo95ei+s.net
実際のインガルス一家は草原で熱病にかかったとき、タンという名の黒人医師に助けられてるな。

37 :奥さまは名無しさん:2016/10/06(木) 17:17:24.79 ID:9NwmkYRI.net
今日のネリーはまた一段と憎たらしかったな、可愛いアンナをただどもっているからって苛めて。

38 :奥さまは名無しさん:2016/10/06(木) 20:44:52.19 ID:VESIunlw.net
100年経ったら変わるかも

..あれから40年が経ったわけだが
変わったと言えるだろうか

39 :奥さまは名無しさん:2016/10/06(木) 21:14:45.37 ID:czkFWth3.net
あれから40年経ったってそれドラマ放送からじゃん
当時の時代からだと100年以上経ってるし
現代じゃ黒人の富豪もゴロゴロいるし当たり前だけどかなり時代は変わってるよ

40 :奥さまは名無しさん:2016/10/06(木) 21:15:20.18 ID:iGj3dPhJ.net
ネリーを 鞭でしばいてみたい。(もちろん軽くだけど)

41 :奥さまは名無しさん:2016/10/06(木) 22:46:10.48 ID:aMKbhbTW.net
ローラにももっとちゃんとおしおきした方がいいと思うの

42 :奥さまは名無しさん:2016/10/06(木) 22:56:36.88 ID:3yGsWIAV.net
>>33
年取ってからは整ってきてる人だけど、劇の時期でレギュラーであればメアリーとキャロラインが圧倒的な美人で他は普通だよ

43 :奥さまは名無しさん:2016/10/06(木) 22:59:07.47 ID:czkFWth3.net
メリッサギルバートは年取ってからいじってるよね?

44 :奥さまは名無しさん:2016/10/06(木) 23:16:25.21 ID:id49DNHx.net
>>31
キャリーは一人くらいいなくなっても
もう一人同じ顔の子がいるから大丈夫

45 :奥さまは名無しさん:2016/10/06(木) 23:17:25.51 ID:id49DNHx.net
>>24
9:30から放送するね

46 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 00:52:51.85 ID:qoDhFNAk.net
数十年ぶりに見てるけどキャロラインとメアリー確かにきれいだねえ
美しくて健気でたおやかで儚げで、チャールズが命懸けで守りたいと思うにふさわしい妻と娘って感じ

47 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 01:09:19.74 ID:2TqerSWG.net
ソロモンは過程の描写がなあ
何度ダメ出しされても欲望に負けて盗みを続ける貧困層のガキ…
あの町はオルソン一家だけが裕福だから、盗まれる方もたまったものじゃないだろう
ちょっとチャールズの対応もファンタジー部分ありすぎてこれを良い話にしていくのは難しい

48 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 08:17:57.84 ID:9u/jLV/3.net
>>41
人んちからオルゴール盗んで壊しちゃったんだからねえ。ごめんなさいだけでほぼお咎めなしなんて甘いよね。

49 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 09:30:05.27 ID:v2us2SxZ.net
>>44
もうひとりも同じように演技できないから…

50 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 09:31:48.18 ID:AiEyQOGH.net
オルゴールの話、どうなるかと思ってドキドキしたw
アンナの服、チロリアンテープが北欧ぽくて可愛かった

51 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 09:34:01.14 ID:AiEyQOGH.net
>>48
キリスト教の精神
罪を告白して懺悔すれば神様は赦してくださる…

というのもあるし
子供がどれだけ悩み抜いてるかは親から見ればすぐわかる
普段の行いも大事

52 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 14:17:16.13 ID:NZb/FJbt.net
謝れば済むとかじゃなくてローラが人の物を盗んだという事実の方が家族はショックだと思うが
メアリーなんか気持ちはわかるとか言ってたし・・おいおい

53 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 14:50:03.72 ID:/QQ/YfoC.net
あの母ちゃんからメアリーみたいな髪の色の娘が産まれるんだろうか?
それとも染めてる?

54 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 18:14:59.23 ID:2TqerSWG.net
女のいじめっ子はネリーが一手に引き受けているし、レギュラー故に仲良く遊んだりもするからそれほどムカムカもしない
男のいじめっ子は入れ替わりまくるし、かなり大きい子がやるから凄くムカムカするな

55 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 18:22:40.74 ID:v2us2SxZ.net
レギュラー出演者以外の生徒の入れ替わり激しいよね

56 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 18:30:11.57 ID:NZb/FJbt.net
今日はいじめっ子に野口五郎みたいなイケメンの子いた。
あのヘアースタイルはどう見ても1970年代後半や

57 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 19:00:20.33 ID:TIZTQ1aF.net
ジニーやアンナはもっと見たかったな

58 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 20:18:50.83 ID:JgE8L+/h.net
今日は随分とスレ進行が早いな

59 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 22:56:48.16 ID:zHOplMKF.net
ウィリーまたトイレ・・笑

60 :奥さまは名無しさん:2016/10/07(金) 23:02:35.73 ID:zHOplMKF.net
>>56
野村義男にみえました

61 :奥さまは名無しさん:2016/10/08(土) 22:08:50.74 ID:ZRnROIdZ.net
ネリーもメアリーも綺麗になってたな

今回は涙の回だった。ローラは最低やな

62 :奥さまは名無しさん:2016/10/09(日) 21:29:42.64 ID:f4nZFPhS.net
黒マスクしてるのに金髪がカールしててキャンディなめてる絞首台にいてる女にはワロタ

63 :奥さまは名無しさん:2016/10/10(月) 01:36:40.20 ID:tnq5MMsU.net
ネリー役の人、なかなか上手いよね

CMの懸垂ワンコが可愛すぎる

64 :奥さまは名無しさん:2016/10/10(月) 09:53:12.90 ID:gfq4jtBu.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!

返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 staで検索!!

65 :奥さまは名無しさん:2016/10/10(月) 10:07:02.56 ID:vSwB3/y0.net
>>63
あれ可愛いね!

66 :奥さまは名無しさん:2016/10/10(月) 13:56:35.56 ID:Eai7bRfj.net
エルマーの健気さ泣けてくる!久々にほんわかみれたストーリー。ウィリーグッジョブ!!

67 :奥さまは名無しさん:2016/10/10(月) 17:41:38.58 ID:bZKFNhyO.net
ジャックはやはり馬車には乗せて貰えない…

30分過ぎるまでカールとキャリーしか台詞無かったから、子供影が薄かったな
と思わせておいて社会のルールなんてガン無視で下流に行ったり、
子供に権利が無いのは不公平だから他人を手伝って分け前貰うとか言う未不明な論理で存在感発揮するローラ流石
耳の後ろはきちんと洗ってオヤジを手伝えば良いだろw

68 :奥さまは名無しさん:2016/10/10(月) 17:47:25.11 ID:mzlWuoDD.net
なんで遠い道中なのにジャックを馬車に乗せてあげないんかね
当時は犬は番犬で家族並みの扱いじゃなかったからかな

ローラつい先日オルゴール盗んで反省してたのに
今度は勝手に他人のりんごを盗んで反省のそぶりもないし

69 :奥さまは名無しさん:2016/10/10(月) 21:45:10.33 ID:wdgtemeh.net
第三シーズンって

ローラとネリーの争い
病気・天災
人種差別

ほとんどこの3つに分類される気がする。

70 :奥さまは名無しさん:2016/10/11(火) 01:09:38.79 ID:jHoB4RMV.net
毎年の様に天災や虫害で収穫がダメになってる気がするよね
そのたびに父さんとエドワーズさんで出稼ぎ
農業は全然あかんってことなのかな

71 :奥さまは名無しさん:2016/10/11(火) 02:29:24.51 ID:vpZOrpWC.net
エドワーズさんって原作では毒男なのに
ドラマでは妻帯者で息子までいるのね

72 :奥さまは名無しさん:2016/10/11(火) 07:58:19.92 ID:kTe9jVgA.net
エドワーズさんがグレースと出会う回は面白かったな。子ども達は養子だね。

73 :奥さまは名無しさん:2016/10/11(火) 18:17:19.04 ID:64ZYesB+.net
キャロラインは欲望溢れる場所に嫌気が出て帰りたくなってるくせに、学校作りに奔走するのは凄いなあ
心底ウンザリしてるのにそうやって生活基盤築き上げるのに懸命になるのは難しい

生活費を稼ぎにやってきたが、危険やライバルが増えて生活物資が高騰し出費がかさむ…
ライバルが増えても金の供給量は増えないようだから、売価が安定しているぽい事だけが救いか
強盗殺人とかそういう空気は要らないな…

74 :奥さまは名無しさん:2016/10/11(火) 19:51:53.54 ID:64ZYesB+.net
良い教訓を得たなあ…と美談のようにまとめられていたが、
強盗の結果の殺人事件を引き起こしたも同然のグリフィンが放置なんだよな
仲間として結束した人物が犯罪の末に金持ちになりました〜めでたしっていうのは、ちょっとね

75 :奥さまは名無しさん:2016/10/11(火) 20:13:44.92 ID:SQgNwW15.net
何を言ってるかw
生きるか死ぬかの開拓民なんて
そういう側面もあるって

76 :奥さまは名無しさん:2016/10/12(水) 05:09:06.50 ID:nGI0cPQs.net
美談かどうかは別として
これだけ長期でやってるシリーズの割にキャラ設定がおざなりな部分が気にはなる

西部に居るから身を守る為に「銃は必要だな」と呟くチャールズ
あんたはついこの間暴発した銃で九死に一生得たとこちゃうんかい!?と
メアリーの手術の為にダイナマイトの遣いすぎで崩落したトンネルに閉じ込められたりして
金に眼がくらむと酷い目に遭うのは解ってるはず
ローラはローラで黄鉄鉱の失敗を忘れてるかのようだし
「懲りない家族」に見えるのはオルソン家だけじゃなくインガルス家も一緒だな

このエピに限らずメアリーの眼鏡どこいった?だし(後で酷い回収が待ってるけど)
もう少しシリーズ統括頑張ってほしいかな?とは思う

77 :奥さまは名無しさん:2016/10/12(水) 09:07:13.20 ID:ik3rBltj.net
似たような話が多いから連続で観ると飽きる。1話完結だから最後大抵まるく治まるし

78 :奥さまは名無しさん:2016/10/12(水) 11:09:18.74 ID:5vNKxH7y.net
>>75
側面が有ろうと無かろうと、ドラマとしては犯罪者にはきっちりと何かけじめを付けて終わるのが筋だろう
この際はキリスト教よろしく、赦した赦されたと一言あるだけでも構わない

79 :奥さまは名無しさん:2016/10/12(水) 11:27:09.39 ID:PUoBKQZ1.net
>>78
いろんな人がいるってことでいいと思うけどなあ
むしろチャールズんちが特殊な感じだよね

80 :奥さまは名無しさん:2016/10/12(水) 21:40:40.39 ID:IM/CmmGf.net
ジャック元気だったのにいきなり逝ったな

81 :奥さまは名無しさん:2016/10/12(水) 22:04:01.80 ID:VuO9DdHz.net
あの逝き方はリアルの世界じゃ寿命じゃないだろ

82 :奥さまは名無しさん:2016/10/13(木) 06:08:21.76 ID:bUUR7kFj.net
馬車に乗せて貰えないからなあ…って

シーズン4に入ったらメアリーの顔が少女から女性になってる

83 :奥さまは名無しさん:2016/10/13(木) 13:22:26.32 ID:mzz/JvQO.net
今まで吹き替え見てたから気づかなかったけど、ギャングってバンディットだったんだな。
確かにバンディットじゃなんのことかわかんないし長いもんな。
そして自分はギャングが好きなので、犬を飼うならボーダーコリーがいいと思ってる。

84 :奥さまは名無しさん:2016/10/13(木) 14:52:06.90 ID:bUUR7kFj.net
え?
ギャングの方が意味不明だろ
バンディットぽい顔はしていてもギャングって顔じゃないし

それに、例えば、チャールズとキャロラインは名前としては力強いって意味合いを持つ同じ語源の名前だけど、
和訳したとたん「力持ち」って呼ばれたらおかしいだろw
日本風に言いやすいようにアレンジしてるならまだしも、元の名前が全く無くなってるような改変は糞だ

85 :奥さまは名無しさん:2016/10/13(木) 14:59:45.43 ID:600NjpOu.net
ギャングよりそのままバンディでよかったのにな

86 :奥さまは名無しさん:2016/10/13(木) 15:16:19.04 ID:mzz/JvQO.net
ギャングは日本人でも「ああギャングね」で通じるけどバンディットは説明がいると思って。
ましてやこどもも見るドラマだったし。
というか何度もやってた再放送(夕方のNHK)ってモロこども向けか。

87 :奥さまは名無しさん:2016/10/13(木) 17:00:28.88 ID:ebvLhETj.net
木綿のハンカチーフって今日のメアリーとジョンの話がモデルになったのかな?
それにしてもジョン腹立つヤツやわ。最低

88 :奥さまは名無しさん:2016/10/13(木) 18:03:49.92 ID:600NjpOu.net
ジョンむかつくよな
変な髪型だったくせに都会で垢ぬけて

>>87
木綿のハンカチーフの方がリリース数年早かったから違う

89 :奥さまは名無しさん:2016/10/13(木) 20:32:43.92 ID:M3jC1xo3.net
キャリーが学校に行くようになったのね

90 :奥さまは名無しさん:2016/10/13(木) 22:09:44.21 ID:ebvLhETj.net
>>88
ジョンはこれで退場なんですかね。案外メアリーの中の人の要望だったりして

91 :奥さまは名無しさん:2016/10/13(木) 22:26:21.47 ID:600NjpOu.net
>>90
ジョンはこの先仕事がらみで死ぬはずだけど
ジョンの死でエドワーズさんが酒浸りになってグレイスに愛想つかされて
離婚だったような

92 :奥さまは名無しさん:2016/10/14(金) 03:01:22.55 ID:E2/jf2Cb.net
ジョンめプレイボーイに転身か・・
シーズン4のメアリー気の毒すぎて

93 :奥さまは名無しさん:2016/10/14(金) 09:30:50.73 ID:+UZzwbVj.net
メアリーの時代遅れのドレスが涙を誘う……

彼女のこれからの踏んだり蹴ったりが今開幕か
しかし美人だなあ
シーズン3までと違って、一気にぱあっと華が咲いたようだね
会場の他の娘さんたちのドレスを着せてあげたかった

94 :奥さまは名無しさん:2016/10/14(金) 10:49:09.57 ID:JtpsuXZn.net
デザートを見た時に目を輝かせて舌なめずりする表情が
ものすごく可愛かった

95 :奥さまは名無しさん:2016/10/14(金) 13:44:19.80 ID:OG2ISyt7.net
父さんの所に来た女性いくつなのかな?
一瞬オルソン夫人に見えたw

96 :奥さまは名無しさん:2016/10/14(金) 20:43:35.76 ID:c0RR54dl.net
バズさん鼻デカ過ぎ

97 :奥さまは名無しさん:2016/10/14(金) 22:22:01.98 ID:qMedsZko.net
ジョナサンを笑うチャールズおちゃめだけど・・ワルイなぁ

98 :奥さまは名無しさん:2016/10/14(金) 22:46:13.40 ID:IcOgyJV9.net
裸で泳いでも解かない三つ編みのおかげかも知れないが、ローラは役者の年齢からするとまだまだ幼いな
まあ、メアリーも2年前はこんな感じだったか

99 :奥さまは名無しさん:2016/10/14(金) 22:58:07.84 ID:jvK+/SX7.net
髪の毛下ろしたローラかわいいな

などと言ってるような呑気な話ではなかったのであった

100 :奥さまは名無しさん:2016/10/14(金) 23:33:09.64 ID:oV6mzQET.net
オルソン夫人の情報から事件が片付いたから良かったようなものの
わざわざテイラーの旦那さんに告げ口に来るとはどういう神経かと

101 :奥さまは名無しさん:2016/10/15(土) 10:01:10.05 ID:Fhonj7Er.net
ネリーを見るといつもイライザが付いて回る。イライザのモデルはネリーだよね

102 :奥さまは名無しさん:2016/10/15(土) 10:07:11.78 ID:TuuWoht7.net
>>100
え、旦那に奥さんが変だぞって知らせに行くのは当たり前じゃないのか

このエピはクリミナルマインド状態の怖さが一瞬だけあったw
バズさん死ななくて良かった…

103 :奥さまは名無しさん:2016/10/15(土) 10:47:00.41 ID:BF8dOLEZ.net
このシーズンになってキャリー結構走らされているな

104 :奥さまは名無しさん:2016/10/15(土) 11:07:14.65 ID:ETG9rtGj.net
>>102
余程親しく家族ぐるみで付き合ってて、心から心配してくれてるって感じられる信頼関係もなく
顔見知りなだけの商店の奥さんに嫁がヘンだぞって言われたら、余計なお世話だと思うけどな

105 :奥さまは名無しさん:2016/10/15(土) 11:29:16.57 ID:TNl5Cua6.net
オルソン家は町の世話役的存在だし、娘亡くした奥さんがお悔やみスルーで誕生日ケーキのろうそくやプレゼント買ってたら
様子がおかしいと思って別居ダンナに言いに行くのはありだと思う。

106 :奥さまは名無しさん:2016/10/15(土) 16:42:54.70 ID:FBTGDid2.net
この件で突っ込むべきなのは、明らかに精神を病んでる奥さんが誕プレ購入してるのを止めないことだろ
ろうそくの方はともかくとして高額で非実用的なプレゼントを売った上で告げ口ってw商売人過ぎる

107 :奥さまは名無しさん:2016/10/15(土) 17:14:31.87 ID:TuuWoht7.net
何それひねくれすぎw
演出としては、奥さんの奇妙さを強調するところだからあれでいい

108 :奥さまは名無しさん:2016/10/15(土) 19:21:12.24 ID:FBTGDid2.net
別にひねくれてはないだろう
むしろ突っ込みにそういう反応する方がおかしい
あ、俺の話を否定するなと言う意味では無いぞ?

不審に思ってるんだから、引き留めたうえで旦那に知らせるのが一般の筋だ
あるいは、販売するなら自分から言いに行くのではなく、後からオルソンさんに
あの人形売れたのか?と問われて発覚するパターンがらしい
どの流れでも奇妙さは強調されるわけだけど、何が気に入らないんだ?
どういう理屈で奇妙さが強調されないと思うのか説明して欲しい

109 :奥さまは名無しさん:2016/10/15(土) 20:38:26.52 ID:B7YWEgsR.net
引き止めたって耳を貸さず買いそうな勢いだったし
でもやっぱり変よね…と旦那さんに言いに行ったのは
自分は別におかしいとは思わなかった

110 :奥さまは名無しさん:2016/10/16(日) 00:02:11.82 ID:J/azHs9Y.net
第4シーズンでアイゼアはどうしている設定なんだろ?

111 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 07:14:32.51 ID:cRDhuQhi.net
>>110
何かで農場がやっていけなくなって家族でカリフォルニアに移住、だったと思うたぶん。

112 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 08:44:16.07 ID:wzXwcVmf.net
>>111
ありがとうございまする!

113 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 11:48:16.49 ID:cRDhuQhi.net
>>112
おそらく後付けの設定。
シーズン4撮影時、マイケルはエドワーズ役のビクター・フレンチに怒り心頭で
設定も何も考える段ではなかったのだと思う。
マイケルが「あの裏切り者め!」と罵っていたという口碑も伝わる。

114 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 12:50:41.51 ID:865UEcFe.net
それで、最近出ないのか

115 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 17:38:50.36 ID:eKBftthD.net
烏ばあちゃんは本当に人の嫌がることはしない、虐める方が悪だ…
みたいな流れを作っておいての他人の手紙を勝手に開封して盗み見る描写w

インガルス家はすぐ近くに川があるから井戸はそれほど劇的では無いな

116 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 18:06:15.84 ID:uDmLKufG.net
これはメアリーが怒って当然
母さん髪ほめられて喜んでるし、そら娘としては心配する
父さんの留守中で、女と年頃の娘しかいないのに流れ者入れるなんてどうかしてる

117 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 18:22:05.19 ID:eKBftthD.net
S4は本人の成長もあるけど、眉毛が細いからメアリーの可愛らしさが無いな

118 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 18:41:57.44 ID:eKBftthD.net
キャロラインは一線は越えないように牽制もしていたけど、その態度が他の男性へのそれとは全然違うしな
夫の大親友のエドワーズさんですら長いこと不審に思っていて、信任を得るようになってからもあそこまで親密な空気出したこと無いw
メアリーを怒ったり、誤解にガッカリするよりも心配かけたことを謝罪すべきではあるな
オルソン夫人に疑われたら町中で噂になるわけだし、そのせいでメアリーは喧嘩までしたというのに

119 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 21:08:44.64 ID:of/y2tLy.net
ほんと良く知らない男を家に入れたな
母さんと同じ熱心なキリスト教徒ならともかく
ちょっと設定に無理があったな

120 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 21:26:43.20 ID:qYgfRdVB.net
脚本のためならキャラクターの性格なんて平気でぶっ壊すのがアメドラクォリティ

121 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 22:01:21.41 ID:+3Rrp/22.net
キャロラインに手なんか出したら確実にチャールズに撃ち殺されるね。

122 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 22:45:14.20 ID:uy1uDGBq.net
これはキャラ変えすぎだわ、チャールズもキャロラインも
さすがに無理がある

123 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 22:58:19.08 ID:MxHQGHSt.net
チャールズの呑気さにアングリ

124 :奥さまは名無しさん:2016/10/17(月) 23:13:28.86 ID:WaSMjrl5.net
いつの間にか郵便局員がグレースからウィプルさんに変わっていて、
いきなりその代理で鳥おばさんがいて、人の郵便を盗み見ているという急展開

125 :奥さまは名無しさん:2016/10/18(火) 01:23:52.44 ID:M6y4wj0W.net
>>113
えぇっ!どんな事情か断然知りたくなってきましたが後に別のドラマを2人でやっていた様だから元サヤにはなったのかな。。

126 :奥さまは名無しさん:2016/10/18(火) 08:05:34.70 ID:RNue3jxs.net
>>118
確かに、エドワーズさんや他の男性住人に対する態度と全然違ったね
女になってた
好意を持たれてることは認識してたし

>>121
何シーズンか忘れたけど、キャロラインが肩触られただけでもう陵辱されたようにショック受けて、泣きながらチャールズに訴えて殴りにいくエピソードあった気がする

127 :奥さまは名無しさん:2016/10/18(火) 08:18:08.49 ID:O3cGGp3V.net
>>キャロラインが肩触られただけでもう陵辱されたようにショック受けて、
泣きながらチャールズに訴えて殴りにいくエピソードあった気がする

それ前シーズンの詐欺師兄弟の話じゃないの?
末の弟が最後女子にフルボッコにされてた話

128 :奥さまは名無しさん:2016/10/18(火) 08:29:14.45 ID:6N3L45M3.net
あったあった。乱暴者の詐欺師兄弟が、卵を売りに行こうとしていたキャロラインにちょっかい出したやつね。
触れたのか?彼女に触れたのか?とチャールズが怒り狂って殴り込みに行ってボコボコにされてたね。

129 :奥さまは名無しさん:2016/10/18(火) 09:02:52.66 ID:RNue3jxs.net
あぁ前シーズンだったのか
見逃しちゃったわ
それですそのエピソードです

あの時に比べて見知らぬ男に警戒心薄いし、男女の感情のかけひきを楽しんでた風ですらあった
キャロラインにとっては誤解であれ、メアリーに心配させたのに感情的に叱りつけるのも母さんらしくない
メアリー連れて男追いかけて謝罪にいくのもなんだかなぁ
男は誤解だから去ったんじゃなく、メアリーの指摘が図星だからわきまえて去って行ったのに

130 :奥さまは名無しさん:2016/10/18(火) 09:45:22.98 ID:mCoKmH9w.net
今回のキャロライン同じ女として私もらかなりいただけない気がする

131 :奥さまは名無しさん:2016/10/18(火) 09:49:42.92 ID:BF2DVvNK.net
あのならず者の一家の話は結構好き
S3だった
なんといってもメアリーの一撃が最高w
今回もネリーに炸裂してたけど

132 :奥さまは名無しさん:2016/10/18(火) 14:17:03.71 ID:GymqqaoG.net
亭主元気で留守が・・なんて日本だけなのかね。2週間ぐらいいないならむしろ嬉しい

133 :奥さまは名無しさん:2016/10/18(火) 15:17:58.59 ID:UyXTmQ/X.net
ヨーロッパ人(だったと思う)と結婚した日本女性が
海外のショッピング・センターで夫とはぐれたので、店員に探してほしいと頼んだら
「夫というものは、時には居ないほうがよいものではないのか?」と笑顔ではぐらかされたという話を見たな。

海軍の夫婦が仲がいいのは夫が艦船や基地にいて、家にほとんど居ないからだとも言うな。
たまに帰って来るだけ、限られた時間しか会えないので家族いっしょの時間が本当に貴重。
キャロラインもチャールズがしばしば出稼ぎなどに行く関係で、ほどよく息抜きができていた部分もあるのかな。

134 :奥さまは名無しさん:2016/10/18(火) 15:49:40.64 ID:O3cGGp3V.net
>>132
時代のせいもあるんじゃないのかな
いつ荒くれものに襲われるかもわからないから男の人がいないと危ないし
今の時代と違って亭主が留守でもあの時代にあの田舎じゃ息抜きする
娯楽とか何もないし

135 :奥さまは名無しさん:2016/10/18(火) 17:09:58.48 ID:4Cu3gPzv.net
あの一家はアメリカの理想の家族像が描かれてるから
大げさに描いてる部分もあるだろう

136 :奥さまは名無しさん:2016/10/18(火) 17:20:34.59 ID:GymqqaoG.net
キャリーおもいっきりこけててびっくりした。あの後大丈夫だったのかな

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200