2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大草原の小さな家part10

1 :奥さまは名無しさん:2016/09/29(木) 18:39:04.12 ID:90sDI+Zf.net
立てました。語ってくださいませ。
※前スレ
大草原の小さな家part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1353220824/

176 :奥さまは名無しさん:2016/10/23(日) 06:26:53.11 ID:cre7mXrS.net
ローラがオルゴール取った時は、主人公補正かなあ悪夢で苦しんだしネリーもあんな態度だしと一応は納得
泥棒少年の時に「あれ?」って思って、情状酌量かな子どもに寛大?でも甘すぎない??と不信感が沸き
今回の銀行強盗兄弟を見て見ぬ振りするのかと思えば、馬まで与えて逃がしたら完全に町ぐるみで幇助罪じゃんかと

177 :奥さまは名無しさん:2016/10/23(日) 09:08:34.32 ID:2KQJ5XLk.net
まあ、銀行強盗のは司法取引とか誘拐ビジネスみたいな物だよ
人質を安全に取り戻すために行動したのだから、泥棒を許容するのとは違うかな
医者の卵の場合も、将来的にその一生を町の専属医として買う先行投資
罪悪感で献身的に働いてくれそうだしな
これらはローラが色々許容されるのに比べたら、まだ筋が通る方だと思う

どちらかというと、わざわざ一人を除いて強盗兄弟とは二度と会いませんでした〜のお知らせ追加の方が不要でモヤッとする
射殺理由に言及してないから、父親に反南軍洗脳教育されたせいで暴走したとしか思えないし

178 :奥さまは名無しさん:2016/10/24(月) 14:01:51.68 ID:jXVJiir9.net
最後の部分はジェシージェームズは実在の人物で暗殺されたのも事実だからじゃない

179 :奥さまは名無しさん:2016/10/24(月) 17:00:43.65 ID:DwXrjwZe.net
事故や災害による窮地というインガルス一家の専売特許が新参レギュラーに奪われてしまったか…
チャールズとキャロラインじゃ喧嘩にならないしな

>>178
物語として必要じゃないってことでしょ

180 :奥さまは名無しさん:2016/10/25(火) 09:08:31.71 ID:Mv6vlvhl.net
その前に、授業で南軍北軍の件で子供達が大ゲンカしてたじゃない?
あれが伏線で、結局6年後でも両軍のいがみあいが続いてるんだということが言いたかったんじゃないかな
史実もちょっとは織り交ぜないとリアリティなくなるし

チャールズって家族持ちとしては一番貧しい家に住んでるよなあ
他の家の中が出るたびにそう思う

181 :奥さまは名無しさん:2016/10/25(火) 09:36:46.72 ID:R1Q/y0wC.net
>>179
あの回は南北戦争がテーマで実際に史実を織り交ぜての物語進行だったし
史実を伝える手段としてラストの字幕は物語に必要ないとも言えないし
違和感なかったよ

182 :奥さまは名無しさん:2016/10/25(火) 15:13:54.16 ID:U25voh1D.net
ガーベイ夫婦の離婚をジャッジしに来た判事、

ベイカー先生が自信をなくして農業やる回にも出てたよな、と思って
確認したらやはりそうだった。
リンゴとか鶏とかで医療費の支払いをするおっちゃん。
キャストの名前もしっかり一致。
年とってヨレヨレの農夫と変人判事のほかにも

もしかしたら出てるのかな。いいキャラ。

183 :奥さまは名無しさん:2016/10/25(火) 15:19:00.06 ID:hBQi4EE2.net
ガーベイさんの奥さんいいわぁ。

184 :奥さまは名無しさん:2016/10/25(火) 18:45:05.76 ID:nc1dvgbI.net
強盗兄弟は南軍を恨む父親に洗脳された息子が暗殺したのが史実と思ってる人がいるってことだな
実際は強盗仲間に殺されたのに

185 :奥さまは名無しさん:2016/10/25(火) 19:09:51.32 ID:R1Q/y0wC.net
あの息子が殺したと思ってる人がいると思ってるの?
調べたらすぐわかることなのに

186 :奥さまは名無しさん:2016/10/25(火) 23:40:57.04 ID:arAy4zRr.net
>>182
後のシーズンでも出てたな。
馬を買うのをチャールズに依頼する小金持ちの男とか
アルマンゾとチャールズが、どっちが早くスリーピーアイにたどりつくか馬車で競争する話で
チャールズが途中で拾ってやる職探し中の男とか。ほかにも出てるんじゃないか。
初出はチャールズとエドワーズがニトロ運びの出稼ぎに行く話で二人にニトロとは何かを説明する男の役?

187 :奥さまは名無しさん:2016/10/26(水) 13:11:01.06 ID:i7R0I1zL.net
番組表にガーバイさんて書いたある

188 :奥さまは名無しさん:2016/10/26(水) 16:57:44.51 ID:U4kXJRT9.net
>>185
自分で史実を伝えるとか言っておいてそれはアホすぎるでしょw

つか、違和感の有無は感性なんだから正解なんて無い
敏感な人と不感症な人がいるだけだ
でも、史実だから出てきても違和感無しという理屈はおかしい
フィクションとノンフィクションを混ぜたら出てくるのが普通
史実を上手にアレンジして混ぜるから感じなくなる
つまり、史実だから違和感無いはアホで、史実をアレンジしたから違和感無いは正しい

189 :奥さまは名無しさん:2016/10/26(水) 19:07:21.75 ID:RdWCUld9.net
エドワーズさんは面白かったけど、ガーベイさんは面白くないしあまり好きじゃない。

190 :奥さまは名無しさん:2016/10/26(水) 20:57:03.15 ID:lQkeclw2.net
ガーベイさんはアスリート出身俳優じゃなかったっけ?

191 :奥さまは名無しさん:2016/10/26(水) 21:59:13.38 ID:l034dwBQ.net
>>190
ぶ、文盲?
わりとすぐ上にフットボール選手て書いてあるやん

192 :奥さまは名無しさん:2016/10/27(木) 17:54:01.79 ID:RwHNlRkq.net
インガルス家も生産性の無い遊びに金を出せるまでになったか
娘に1ドルって今までのこと考えたら凄いことだ

それにしても、メアリーはモテモテだなあ
美人だしな
パトリックもイケメンだし

パトリックのボスは髪の毛凄かったな

193 :奥さまは名無しさん:2016/10/27(木) 17:55:55.03 ID:RwHNlRkq.net
今日のネリーは髪の毛ふわふわしていた気がするが、カツラ変わったのかな

194 :奥さまは名無しさん:2016/10/28(金) 00:02:31.52 ID:sz1+ot4Q.net
おまえらボクサーをスルーするな
不器用な男の生き様に涙しろよ

195 :奥さまは名無しさん:2016/10/28(金) 07:44:42.09 ID:F1bw6WiK.net
あのボクサー役の人皮膚病みたいな肌で気持ち悪かった。

196 :奥さまは名無しさん:2016/10/28(金) 11:53:11.41 ID:zNRYfvGm.net
不器用な男の、じゃないと思うよ
黒人だからの一言に尽きる

メアリー、モテるなw

197 :奥さまは名無しさん:2016/10/28(金) 17:52:36.76 ID:vFWBRIMy.net
女の子の年長さん達は胸が大きいだけでまだ子供にも見えるが、男の子はみんなおっさん過ぎるなあ
服装と髪型が悪いのだろうか?

マイケル・ランドンの演出なのかどうか分からないけど、このドラマの笑い声ってみんな不自然というか特徴的だよね

198 :奥さまは名無しさん:2016/10/28(金) 18:13:20.78 ID:WO0oUEPN.net
パトリックがしょんぼりしてるすぐ横をあの男と腕組んでまんざらでもない表情で素通りしてくメアリー嫌な女にみえた

199 :奥さまは名無しさん:2016/10/28(金) 19:58:08.13 ID:F1bw6WiK.net
ネリー好きの人にとっては神回だった。
ラブストーリーなのにBGMがボヨヨ~ン♪ボヨヨ~ン♪はかわいそう。

200 :奥さまは名無しさん:2016/10/28(金) 20:34:00.95 ID:sz1+ot4Q.net
>>199
オレも同じこと思った
あれは悪意があるよねw

しかし今回はオルソン夫人のネリーダーリンとウィリーハニー呼ばわりくらいしか心に残らなかった

201 :奥さまは名無しさん:2016/10/28(金) 22:33:57.81 ID:0waX20GK.net
>>198
同感。美人さを堪能しきる女子!

202 :奥さまは名無しさん:2016/10/28(金) 22:41:46.19 ID:0waX20GK.net
そういえばミスビードルが昔教室でいちゃいちゃしているところをメアリーに見られた若い男性とはどうしたのか?!

203 :奥さまは名無しさん:2016/10/28(金) 22:43:11.19 ID:0waX20GK.net
とりあえず今回はネリーとローラバッティングしなかったのね

204 :奥さまは名無しさん:2016/10/28(金) 23:14:27.34 ID:ImdWZmj1.net
>>202
メアリーのメガネの回に出てた弁護士彼ね。終わっちゃったのかな?自分も思い出した。

205 :奥さまは名無しさん:2016/10/29(土) 01:47:12.33 ID:T9D9UUf+.net
>>202 
あの人、フィアンセって紹介されていた気がするけど私も気になった。

206 :奥さまは名無しさん:2016/10/29(土) 13:17:56.52 ID:Am1XfUzA.net
>>204
いくら生徒が帰宅中でもあれは日本ではヤバイと思ったわ。笑汗

207 :奥さまは名無しさん:2016/10/29(土) 13:20:13.70 ID:Am1XfUzA.net
>>205
ミスビートル意外と恋多き?私含め女子勢はそこシツコく覚えてたりするねー

208 :奥さまは名無しさん:2016/10/29(土) 23:37:58.35 ID:6HXZQB9O.net
メガネかけてる先生にもステキなエリート彼氏がいる!てことでメアリーが励まされるんだもんね。

209 :奥さまは名無しさん:2016/10/30(日) 01:15:00.69 ID:zNW00XqT.net
ミスビートル、婚約者どうした?
と思いながら見てた

>>198
ほんとう最近のメアリー少し嫌な感じ
脚本変わったのかなあ
 

210 :奥さまは名無しさん:2016/10/30(日) 13:03:36.22 ID:GnxL+zcJ.net
もうメアリーの失明は決定事項だったろうし
年頃の美しい少女らしいエピソードを事前に詰め込んでたんじゃないかなあ

211 :奥さまは名無しさん:2016/10/30(日) 13:43:05.43 ID:IDFFJ62K.net
メアリーが結婚した後、メアリーの夫の前でチャールズが
昔からメアリーはモテモテで男の子が群がって大変だったよなあ〜
みたいなこと言うシーンがあったよね

212 :奥さまは名無しさん:2016/10/31(月) 15:22:52.09 ID:ui69aiX/.net
意地悪ネリースタイル良いね
駆け落ちって何歳の設定なのかな?

213 :奥さまは名無しさん:2016/10/31(月) 15:57:24.45 ID:KUAF4px4.net
母さんは君と同じ年で結婚した、と言ってたね
メアリーは前の婚約時13歳だから、14〜15歳くらい?
別人の様にしおらしくなってるネリーを見て、ちょっと胸キュンだた…

214 :奥さまは名無しさん:2016/10/31(月) 16:58:35.27 ID:RHBdL0Ag.net
今回のチャールズは勇敢で良い人すぎてちょっと引くわ

215 :奥さまは名無しさん:2016/10/31(月) 17:24:47.99 ID:dxzrUEi1.net
4年目にして初めて大草原が出てきた気がする

216 :奥さまは名無しさん:2016/10/31(月) 17:31:25.73 ID:w50EBh7W.net
男性陣のつなぎみたいな薄茶色い下着が笑えるw

217 :奥さまは名無しさん:2016/10/31(月) 17:36:45.37 ID:dxzrUEi1.net
敵だから逃げたのを追いかけ回して探し出して皆殺しだ!とか言ってる頭の悪いデブ親子どもは居留地に行って皆殺しにすればいいのに
自分たちの土地から追い出そうとするのならともかく、意味が分からんw
まだ、俺たちの土地に一瞬でも入ったのが死罪に相当する罪だからとかトンデモ論振りかざされた方がマシ

218 :奥さまは名無しさん:2016/10/31(月) 18:07:35.15 ID:quzEu9If.net
11月の予約をしていたら、またシリーズ1 に戻ることになってる(笑
かなりイイ場面な筈だけど
シリーズ5 以降は 来年のお楽しみ〜 って事になるのだろうか??

219 :奥さまは名無しさん:2016/10/31(月) 18:32:36.59 ID:/IWIpyEZ.net
メアリーのローキックからのボディブローが華麗でワロタw
なんか素でケンカ強い人になっとる

220 :奥さまは名無しさん:2016/10/31(月) 19:56:17.90 ID:ScN43Wv5.net
何か段々と攻撃的になっていっているなメアリー

221 :奥さまは名無しさん:2016/10/31(月) 22:46:40.91 ID:y5k4GcJ4.net
美少女でいざとなったらケンカが強いなんて最高じゃない?

222 :奥さまは名無しさん:2016/10/31(月) 23:33:37.68 ID:/IWIpyEZ.net
あの娘は普段からちょっと目つきが悪いじゃないですか

223 :奥さまは名無しさん:2016/11/01(火) 08:27:06.69 ID:iienlrNK.net
http://i.imgur.com/IlGMzDY.jpg

224 :奥さまは名無しさん:2016/11/01(火) 10:17:15.38 ID:kxeo4QEy.net
気の強い美人最高!w
頭が切れる上に美人でモテモテ、向かう所敵なし

族長のお父さんは死んじゃって、火葬してたのがラストシーンてことなのかな?

225 :奥さまは名無しさん:2016/11/01(火) 17:30:25.29 ID:u5Ebyk0s.net
しばらく忘れていたけど、惚れっぽいローラが帰ってきたか
そしてモテるメアリーが羨ましいと

メアリーはローラにキスの相手を1人は知ってるわ〜って言われて表情曇ったけど、
中の人が心底嫌だったキスの思い出と役柄の浮気男に振られた嫌な思い出が被って不思議な感じw

226 :奥さまは名無しさん:2016/11/01(火) 17:52:55.29 ID:u5Ebyk0s.net
まあ、リッチな運送業の社長なんてチャールズのキャラじゃないからあり得ないが…
自分たちでお願いして注文したくせに、エスカルゴに怒って高級酒盗んで料金踏み倒しとかクズ過ぎて

227 :奥さまは名無しさん:2016/11/01(火) 17:53:58.40 ID:uYvBtZhB.net
チャールズ達は無銭飲食だったんじゃないのか

228 :奥さまは名無しさん:2016/11/01(火) 18:30:38.53 ID:f+xPZf42.net
しっかり飲んだはずの食前酒の代金は支払っていないし
エスカルゴに関してもテーブルに出されたものに関してはきちんと支払うべきだと思う。
チャールズ、ガーベイは支払いをせず強引に店を出て行っている。無銭飲食だろう。

チャールズの中の人は「ボナンザ」で売れ始めたころ
朝食に高価な生牡蠣を何皿も頼んで周囲の人たちを呆れさせていたというエピソードがあるらしいね。

ローラの時代、アメリカ中西部では牡蠣は高価な贅沢品のシンボルのひとつで年に一度のハレの日に食べたとか。
原作本ではネリーの家で牡蠣のスープが出て来たのを一口一口味わいながら食べるローラの姿が見られる。

229 :奥さまは名無しさん:2016/11/01(火) 23:00:40.76 ID:f00lfCdo.net
foxクラシックって吹き替えないのかw

230 :奥さまは名無しさん:2016/11/02(水) 08:49:29.19 ID:4G1rJHb5.net
勝手に踏み倒したことにされててチャールズかわいそうw
省略した場面があるでしょ
あわててムシューが店の外まで追ってきて…てな感じで

牡蠣のスープ、シルバーレイクの岸辺で、だね

231 :奥さまは名無しさん:2016/11/02(水) 09:48:42.66 ID:otKCfF+7.net
描かれていない物は無いも同然だろ
普通のやりとりならそんなことも思わないけど、料理否定からの退席で払ってると考える方が不自然w

232 :奥さまは名無しさん:2016/11/02(水) 11:11:23.11 ID:2gzcUIrC.net
あのシルバー・レイクという名前は
現実のキャロラインが命名したという説もあるらしい。

233 :奥さまは名無しさん:2016/11/02(水) 17:34:01.65 ID:otKCfF+7.net
馬鹿に支配された村って大変だなあ

234 :奥さまは名無しさん:2016/11/02(水) 20:28:17.17 ID:4G1rJHb5.net
>>231
でもチャールズの人格設定からいって、無銭飲食をしたと考える方が不自然でしょ
あの街は常に生活に絡んでくる大事な場所なんだし
画面に出てこないことは全否定?全部不自然?
小説じゃなくてドラマにも余韻や想像の余地ってあるけどなあ

235 :奥さまは名無しさん:2016/11/02(水) 22:58:18.65 ID:F05TzLAt.net
ピールばあさん、どっかで見たことあるような気がする
なんかのドラマ出てたっけ?

>>215
そもそも「大草原」というのは、シーズン1の最初、パイロット版での描写かと
(原作のタイトルでもそうだし)
追い出されて、街へと引っ越した時点で大草原ではなくなった

236 :奥さまは名無しさん:2016/11/03(木) 00:50:40.45 ID:hoauFHxp.net
>>234
人格設定を信じるなら、あんなところで食事をしようと思うのがまずないだろうな
というか、他人の想定は全部否定するが自分の想定だけだけは有りというそのスタイルに疑問持った方が良いぞ
この件で支払ったと言ってるのも支払ってないと言ってるのも全部想像じゃんw

237 :奥さまは名無しさん:2016/11/03(木) 10:56:48.38 ID:3DHW43fv.net
>>236も他人の想定を全否定してるけども…w
否定とか肯定とか、二者択一の問題じゃないでしょ
全部想像なんだから、想像の根拠をあれこれ言い合うのはいいんじゃないの
自分はそれまでの人格設定ありきでドラマ見てるから
チャールズがそこまではしゃぐくらい凄いことだったんだな
とレストランのチョイスを解釈したけどね
ほら、国語の問題みたいなもん
傍線の時の主人公の気持ちに一番近いのは次のうちどれでしょう?っていう
あの手の問題で、そんなのわかるわけないだろ!か、ああなるほどそうか、となるか

238 :奥さまは名無しさん:2016/11/03(木) 12:53:12.31 ID:zJdXRm8z.net
ピールおばさんって林真須美に似てない?

239 :奥さまは名無しさん:2016/11/03(木) 15:27:52.79 ID:IaD4riJW.net
ミスピールはフジ子ヘミング!

240 :奥さまは名無しさん:2016/11/03(木) 16:48:25.57 ID:K/KmrAth.net
ミス・ピールの話のラストのメアリーの台詞、昔吹き替えで見たときは「学びたい人は誰でも歓迎です」というニュアンスで、ミス・ピールも一緒に勉強するんだな、と感動した記憶があるんだけど、字幕ではそこまで含みは感じられなかったなあ。記憶違いかなあ。

241 :奥さまは名無しさん:2016/11/03(木) 16:56:58.12 ID:VUdqpodX.net
>>240
原語でもちゃんと伝わったけどねぇ
メアリーの目配せとかから
あと、神さんの包容力らへんからも
憎しみはなく許しがあるってらへんでフジ子を許す意思を示してたよね?

242 :奥さまは名無しさん:2016/11/03(木) 17:02:32.38 ID:sin21v8o.net
母さんの初恋の子役はアルバートと吃音のあったローラの同級生だね
ローラおばあちゃんのダンス見たかったな

それにしてもチャールズは、子ども時代は内気で口下手で女心解らないでくの坊だったのに
いつの間に髪型一つ変えてもすぐに褒められる程の伊達男になったんだろう?

243 :奥さまは名無しさん:2016/11/03(木) 17:08:54.01 ID:hWUzCOVh.net
チャールズ素敵すぐる。
とても無銭飲食なんかする人と思えないわ
チャールズの子供時代の子役とお兄さん役の子もイケメンだったわ
あー素敵な話だった

244 :奥さまは名無しさん:2016/11/03(木) 17:36:45.67 ID:KAfcbkva.net
チャールズのお父さんの喧嘩両成敗の裁定はよかったな。

245 :奥さまは名無しさん:2016/11/03(木) 17:39:38.48 ID:hoauFHxp.net
>>237
全否定って具体的に誰の何を?そういう>>237は否定するなよと否定しているの?意味が分からないんだけどw
そもそも否定してるのは誰かって事で俺じゃ無いでしょ

想像は好きにしたら良い
ただ、そのことを勝手にやるなと否定するのはおかしいだろう?
そして、描いてないことをやったと思うより、やってないと思う方が自然な流れじゃないかな?
描いてないことを否定するということじゃないでしょ

元の人は勝手に踏み倒したことにした!と他人の想像を否定しているんだよ?
描いてないことを自分勝手に想像してる自身のことは全く考えていないそれがおかしいって話
否定云々については、想定の内容の事なんて全く言及してない

246 :奥さまは名無しさん:2016/11/03(木) 21:13:01.86 ID:m6h1JTWm.net
ビードルおばさんは教育者としてどうなんだろ?と思うことが幾度もw

247 :奥さまは名無しさん:2016/11/04(金) 09:19:34.04 ID:dJ+XzPcp.net
放課後とは言え教室で彼氏とチューしたり吹雪がきそうなのに子ども達を帰宅させたり
大きい男子にからかわれて辞める辞める騒動起こしたり生徒の父親と結婚したり?w

248 :奥さまは名無しさん:2016/11/06(日) 03:32:38.33 ID:YRNnQWqX.net
グレースは橋の下で拾った設定w

249 :奥さまは名無しさん:2016/11/06(日) 07:37:52.81 ID:yEgVb8ey.net
>>248
ちゃいますw
後編も見てればわかるよ

250 :奥さまは名無しさん:2016/11/07(月) 17:16:43.36 ID:ukVy1WCt.net
信仰は罪だな

251 :奥さまは名無しさん:2016/11/07(月) 17:19:17.34 ID:ukVy1WCt.net
燃えかすになった家屋跡が思った以上に小さかった
辺り一面枯れ草だらけなのに、延焼しないのは凄い

252 :奥さまは名無しさん:2016/11/07(月) 22:38:50.24 ID:rWnASkD3.net
にゃんか、今回の話はスッキリしないな
父親は、あのままなのか

253 :奥さまは名無しさん:2016/11/08(火) 12:53:44.76 ID:ofTQrtMF.net
>>252
父親気持ち悪かった

254 :奥さまは名無しさん:2016/11/08(火) 17:17:59.93 ID:GxuzcrIo.net
第4シリーズになってローラが色気づいて綺麗になってる。
あとネリーのニキビが目立つ

255 :奥さまは名無しさん:2016/11/08(火) 17:45:13.77 ID:pXPLy4PP.net
今まで何度もツケで痛い思いしているのになあチャールズ

256 :奥さまは名無しさん:2016/11/08(火) 17:57:54.47 ID:UIbIjwHM.net
ネリー肌荒れちゃってたな
ウィリーのコーナーも取っちゃうし

257 :奥さまは名無しさん:2016/11/08(火) 18:28:02.23 ID:UIbIjwHM.net
このドラマが原作無しで今回の話がシーズンフィナーレ・シリーズフィナーレであったとしても、
彼らが金持ちになって終わる気が全くしないからなあ
先が読める安定感は素晴らしいが、夢の世界が破れて落ちるのが見え見えだと心からは楽しめなくて切ない
まあ、そんな中でいつものインガルス節に綺麗に落としていて良かったな

258 :奥さまは名無しさん:2016/11/08(火) 20:39:24.30 ID:69rdIR+A.net
町民たちの機転が効きすぎて泣けた

259 :奥さまは名無しさん:2016/11/08(火) 22:57:36.30 ID:1gawwWu7.net
インガルス一家が買い取ったものは、礼服・大工道具・ブローチ時計かな
これってオルソン夫人が債権で困ったりはしないの?
業者には払わないといけないんでしょ?

260 :奥さまは名無しさん:2016/11/09(水) 13:33:23.58 ID:QuP4aU6e.net
改めてお金は人を変えるね、良くも悪くも
あとローラのドレスだけが変すぎる

261 :奥さまは名無しさん:2016/11/09(水) 19:46:00.09 ID:0q74szMR.net
オルセン家では父ちゃんしか真っ当な人が居ないから、まともな寄宿学校のような育成は望めないな

262 :奥さまは名無しさん:2016/11/09(水) 19:54:09.84 ID:0q74szMR.net
私の感性こそ至高とばかり、息子に嫌がってる服を強引に着せてご満悦の夫人
→何故か、気に入ったから見せびらかすというウィリー
→当然だと反応するかと思いきや「本心か?」と疑念を見せるオルソン夫人w

空気読まない・読めない・他人のことが分からないかと思いきや時々鋭い

263 :奥さまは名無しさん:2016/11/10(木) 18:21:46.53 ID:WTJE3y11.net
史実でもインガルス家の4人目は女の子なの?
散々男子誕生と伏線?ませながら結局女というオチはどうなのよ

264 :奥さまは名無しさん:2016/11/10(木) 18:42:12.04 ID:dDETLeaS.net
グレイスって名前やたら出てくるね

265 :奥さまは名無しさん:2016/11/10(木) 18:59:03.26 ID:4e6lIoF/.net
キャリーのあとに男の子が産まれたが一歳前に亡くなった
子供の頃原作シリーズ通して読んだけどこの事は書かれていなかったと思われ

266 :奥さまは名無しさん:2016/11/10(木) 22:00:19.62 ID:5117+St7.net
郵便局員だったグレイスさんが好きです

267 :奥さまは名無しさん:2016/11/11(金) 03:46:18.84 ID:CWNq7W4P.net
結婚するとは思ってなかったとか言ってるし、過去の婚約者のことをマイケルが忘れちゃったんだな

268 :奥さまは名無しさん:2016/11/11(金) 10:00:22.29 ID:CWNq7W4P.net
9ヶ月が一瞬で過ぎるのはテンポ良くて良いね
相変わらずこの手の一瞬の時間経過好きだね
キャリーの卵は匂いしなかったのかな

269 :奥さまは名無しさん:2016/11/11(金) 14:54:08.78 ID:QKQxS0Xc.net
鳥の巣から卵を強奪して台無しにしたキャリーはクズ。
馬鹿娘を甘やかすチャールズとキャロラインにバチがあたり男の子は授からず、将来はクズ男を養子にするんだね。

270 :奥さまは名無しさん:2016/11/11(金) 21:03:04.69 ID:CWNq7W4P.net
メアリーにとうとう来てしまったか…
ローラは年上にすぐ惚れるけど、いつもメアリーに取られるな
女の子と綺麗な女性じゃ勝負にならないw

271 :奥さまは名無しさん:2016/11/11(金) 23:03:12.04 ID:rMTeh0Ne.net
ボーイフレンドエピは要らなかった気がするなあ
結局すぐに心変わりで視聴者をカチンとさせるだけだし
そもそもあのくらいの若者で、彼女の失明をしっかり受け止めて上げられるわけがないんだから
家族でさえぎこちなくしか接することが出来ないんだから仕方ない、理屈では解っててもセスは腹立たしい

272 :奥さまは名無しさん:2016/11/12(土) 04:05:27.46 ID:o0efJeXF.net
>>162
遅レスだけど、農家で牧草を売っている家が何軒かあったそうな
無くなりそうになると持ってきてくれるってアメリカの友達が言ってたよ

わが家も大昔、荷馬車があって自家用牧草では足りず近所のお宅から買ってたらしい
というか、戦前だったので野菜と物々交換してたみたい

273 :奥さまは名無しさん:2016/11/14(月) 06:48:08.71 ID:2yC7VM+k.net
シーズン5以降は放送しないのかしらFOX?

274 :奥さまは名無しさん:2016/11/14(月) 10:29:47.52 ID:FdQYJjDl.net
4のことを最終シリーズとか言ってるよね。
アルバートは第5から登場だっけ?それなら第5はやらなくていいわ。

275 :奥さまは名無しさん:2016/11/14(月) 16:58:57.66 ID:YvCuaR8B.net
でも今日の終わり方だとウィノカでの家族の生活がかなり気になる!

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200